JP2011078208A - 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム - Google Patents

電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011078208A
JP2011078208A JP2009226947A JP2009226947A JP2011078208A JP 2011078208 A JP2011078208 A JP 2011078208A JP 2009226947 A JP2009226947 A JP 2009226947A JP 2009226947 A JP2009226947 A JP 2009226947A JP 2011078208 A JP2011078208 A JP 2011078208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
supply path
voltage supply
electronic device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009226947A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Nosaka
茂聖 野阪
Hisao Koga
久雄 古賀
Ryota Yukimi
良太 行實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009226947A priority Critical patent/JP2011078208A/ja
Priority to EP10820157.5A priority patent/EP2485405B1/en
Priority to CN201080043232.5A priority patent/CN102577148B/zh
Priority to PCT/JP2010/005897 priority patent/WO2011040036A1/ja
Publication of JP2011078208A publication Critical patent/JP2011078208A/ja
Priority to US13/431,299 priority patent/US9325376B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システムに関するもので、電力供給線路を介しての電子機器間通信を安定化することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、直流電圧供給路15aと、この直流電圧供給路15aに接続された送信部27、および受信部28と、これらの送信部27、および受信部28に接続されたPLC通信制御部29と、このPLC通信制御部29と前記直流電圧供給路15aに接続された電圧検出部30と、前記PLC通信制御部29と送信部27に接続した送信出力制御部30aとを設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システムに関するものである。
電力会社から各戸(家庭、工場、店舗等)への電力供給方法は、先ず電力会社から交流電力を柱上トランスに供給し、次にこの柱上トランスで降圧し、その後、この降圧された交流電力を前記各戸(家庭、工場、店舗等)に供給するようになっている。
近年、上述のごとく各戸に供給された交流電力を、各戸内で電圧値の異なる複数の直流電圧に変換し、直流電圧供給路、コンセントを介して各種電子機器に供給するものが提案されている(例えば下記特許文献1)。
つまり、各戸に配置される電子機器、例えばテレビジョン受信機、パーソナルコンピュータ、電話等を直流駆動することで、電力の使用効率を高めようとしているのである。
勿論、その場合には、前記電子機器自体も直流電圧で駆動されるように直流電圧駆動タイプに変更する必要があるが、そのように電子機器が変更された場合でも、それぞれの電子機器ごとに駆動電圧値が異なることになる。
そこで、各戸においては、駆動電圧の異なる電子機器に対応するために、供給電圧が異なる複数の直流電圧供給路を用意することが必要になる。
特開2009−65588号公報
前記従来例では、各戸内の直流電圧供給路を介し、コンセントに接続した電子機器間での通信が行えるようにもしている。
しかしながら、上述のごとく電子機器ごとに駆動電圧が異なるので、この直流電圧供給路を介しての電子機器間通信は、極めて不安定なものとなってしまう。
つまり、駆動電圧の高い電子機器と、駆動電圧の低い電子機器間の通信も考慮すると、この通信で用いる信号の大きさは駆動電圧の低い電子機器に合わせて常に小さなものとする必要がある。
しかしながら、直流電圧供給路内にはノイズが常に存在する状況であって、このような状況において上述したように通信で用いる信号の大きさが小さいと、この直流電圧供給路を介しての電子機器間通信は、極めて不安定なものとなってしまうのである。
そこで、本発明は直流電圧供給路を介しての電子機器間通信を安定化することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明の電子機器は、直流電圧供給路と、この直流電圧供給路に接続された送信部、および受信部と、これらの送信部、および受信部に接続された通信制御部と、この通信制御部と前記直流電圧供給路に接続された電圧検出部と、前記通信制御部と送信部に接続した送信出力制御部とを備えた構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
また、この電子機器を用いた各戸別電力使用システムは、交流−直流変換手段と、この交流−直流変換手段に接続された電圧変更手段と、この電圧変更手段に接続されるとともに、供給直流電圧の異なる複数のコンセントとを備え、これら複数のコンセントに前記電子機器を接続したものである。
以上のように本発明の電子機器は、直流電圧供給路と、この直流電圧供給路に接続された送信部、および受信部と、これらの送信部、および受信部に接続された通信制御部と、この通信制御部と前記直流電圧供給路に接続された電圧検出部と、前記通信制御部と送信部に接続した送信出力制御部とを備えたものであるので、電力供給線路を介しての電子機器間通信を安定化することができる。
すなわち、各電子機器からは、直流電圧供給路を介して他の電子機器に、自分が何ボルトの直流電圧で駆動されているかを知らせることができるので、通信をしようとする電子機器間で、相手方に送信する信号の大きさを調整することができ、その結果として電力供給線路を介しての電子機器間通信を安定化することができるのである。
また、この電子機器を用いた各戸別電力使用システムは、交流−直流変換手段と、この交流−直流変換手段に接続された電圧変更手段と、この電圧変更手段に接続されるとともに、供給直流電圧の異なる複数のコンセントとを備え、これら複数のコンセントに前記電子機器を接続したものであるので、各戸内における電子機器間通信を安定化することができる。
本発明の(実施の形態1)にかかる各戸別電力使用システムのブロック図 同各戸別電力使用システムに用いる電子機器の要部ブロック図 同各戸別電力使用システムにおける信号を示すブロック図 同各戸別電力使用システムにおける信号を示す波形図
以下、本発明の一実施の形態を、添付図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、1は電力会社(図示せず)から供給された交流電圧を降圧する柱上トランスで、この柱上トランス1と各戸(家庭、工場、店舗等)2内の交流−直流変換手段3は交流電圧供給路4で接続されている。
柱上トランス1から交流−直流変換手段3に供給された交流100Vは内部で分岐され、その一方は交流−直流変換手段3を通過し、交流電圧供給路5からコンセント6に供給される。
このコンセント6には、現在普及している交流駆動タイプの電子機器7が接続される。
また、交流−直流変換手段3で分岐された他方は、例えば直流48Vに変換され、直流電圧供給路8を介して電圧変更手段9に供給される。
また、交流−直流変換手段3と電圧変更手段9間には、例えば太陽電池システムのような直流発電手段10と、蓄電池のような直流蓄電手段11が、それぞれダイオード12を介して接続されている。
前記電圧変更手段9は供給された直流48Vから、直流6V、直流12V、直流48V、直流300Vを発生するようになっている。
そして直流6Vは直流電圧供給路13aを介してコンセント13から、また直流12Vは直流電圧供給路14aを介してコンセント14から、直流48Vは直流電圧供給路15aを介してコンセント15から、直流300Vは直流電圧供給路16aを介してコンセント16からそれぞれ供給されるような構造となっている。
また、コンセント13には電子機器の一例としてパーソナルコンピュータ17が接続され、またコンセント14には電子機器の一例として電話18が接続され、さらにコンセント15には電子機器の一例としてテレビジョン受信機19とDVDレコーダ20が接続され、さらにまたコンセント16には電子機器の一例としてエアコン21が、それぞれ着脱自在に接続されている。
なお、これらのパーソナルコンピュータ17は直流6Vで、また電話18は直流12Vで、さらにテレビジョン受信機19とDVDレコーダ20は直流48Vで、さらにエアコン21は直流300Vで駆動される構造となっている。
また電圧変更手段9内において、直流電圧供給路13a、14a(コンセント13、14)間はコンデンサ22で、また直流電圧供給路14a、15a(コンセント14、15)間はコンデンサ23で、さらに直流電圧供給路15a、16a(コンセント15、16間)はコンデンサ24で、それぞれ交流電気的に接続(直流電気的には遮断状態)し、これにより後述するパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21間での交信が行える状態としている。
つまり、電圧変更手段9内では電圧変更を行うための各種電子部品が設けられているので、電圧変更が完了している直流電圧供給路13a〜16a(コンセント13〜16部分)でこれらを交流的電気的に接続(直流電気的的には遮断状態)することで、パーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21間での交信が行える状態としているのである。
図2は直流駆動タイプの電子機器として用いたパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21を代表し、テレビジョン受信機19の電圧供給部分を示したものである。
この図2(a)に示すようにテレビジョン受信機19の電圧供給部分には、直流48Vで駆動される電源部25と、通信部26が設けられている。
また、通信部26は図2(b)に示すように直流電圧供給路15aと、この直流電圧供給路15aに接続された送信部27、および受信部28と、これらの送信部27、および受信部28に接続されたPLC通信制御部29と、このPLC通信制御部29と前記直流電圧供給路15aに接続された電圧検出部30と、前記PLC通信制御部29と送信部27に接続した送信出力制御部30aとを備えた構成となっている。
つまり、送信部27からは、直流電圧供給路15aを介して駆動電圧情報(このテレビジョン受信機19では直流48v)を、他の直流駆動タイプの電子機器であるパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21に送信する構成となっている。
勿論、この図2(a),(b)に示した構成は、パーソナルコンピュータ17、電話18、DVDレコーダ20、エアコン21も同様な構成を有しているので、これら直流駆動タイプの電子機器であるパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21は直流電圧供給路13a〜16aを介して適宜通信が行える状態となっている。
図3はパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21の一つから、他の全てに送信する信号であり、パケット通信が行われる。
この図3のフレーム31内の先頭の情報32は送受信間の同期、キャリア検出に用いられる情報、また次の情報33は送信元アドレス等の制御情報を含む情報、最後の情報34は実データ(映像情報、音声情報等)を含む情報である。
また、情報33内はさらに細かく送信先PLCアドレスの情報35、送信元PLCアドレスの情報36、駆動電圧の情報37が含まれている。
さらに、情報34内はさらに細かく送信先IPアドレスの情報38、送信元IPアドレスの情報39、実データの情報40が含まれている。
図4は、図3の情報が送られる際の実波形を示している。
この内、図4(a)に示すものは、パーソナルコンピュータ17から電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21に送信される信号を示している。
つまり、パーソナルコンピュータ17は上述のごとく直流6Vで駆動されているので、この直流6Vに信号が載せられた状態となっている。
また、図4(b)に示すものは、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21間の交信のための信号を示している。
すなわち、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21ではそれぞれ駆動直流電圧が異なるが、直流12Vに信号を載せているのである。
以上の点を今少し詳細に説明すると、各戸(家庭、工場、店舗等)2内において使用される直流駆動の電子機器間の通信を安定化させるためにはバイアス電圧を高めた方が良いのであるが、直流12Vであれば十分なので、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21間の通信は、図4(b)に示すごとく直流12Vに信号を載せた状態としている。
また、パーソナルコンピュータ17は上述のごとく直流6Vで駆動されているので、通信の不安定化のおそれはあるが、上述のごとく直流6Vに信号が載せられた状態としている。
ここで問題は、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21と、パーソナルコンピュータ17の通信を行わせる場合に、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21から、パーソナルコンピュータ17に直流12Vでバイアスされた信号を送ると、パーソナルコンピュータ17内でその信号が歪み、その結果として適切な通信が行えなくなる。
そこで、本実施の形態では、上述のごとくパーソナルコンピュータ17、電話18、テレビジョン受信機19、DVDレコーダ20、エアコン21のそれぞれが、自分以外の電子機器に向けて、図3のパケット通信で、送信先PLCアドレスの情報35、送信元PLCアドレスの情報36、駆動電圧の情報37、送信先IPアドレスの情報38、送信元IPアドレスの情報39を送ることにより、自分の駆動電圧を知らせる構成としている。
このため、例えばDVDレコーダ20の実データの情報40をパーソナルコンピュータ17に送る場合には、DVDレコーダ20では送信出力制御部30aによって送信部27のバイアス電圧を直流6Vに下げて、そこに信号を載せることとした。
この結果、DVDレコーダ20とパーソナルコンピュータ17の通信において、DVDレコーダ20の実データの情報40がパーソナルコンピュータ17で歪んで受信されることはなく、この間の通信が安定化することになる。
また、DVDレコーダ20の実データの情報40を、テレビジョン受信機19に供給する場合には、これら両者とも直流12V以上で駆動されているので、この両者間では図4(b)のごとく、バイアス電圧を直流12Vとした信号で通信することができるので、この両者間の距離が長くても、安定した通信が行えることになる。
以上のように本発明の電子機器は、直流電圧供給路と、この直流電圧供給路に接続された送信部、および受信部と、これらの送信部、および受信部に接続された通信制御部と、この通信制御部と前記直流電圧供給路に接続された電圧検出部と、前記通信制御部と送信部に接続した送信出力制御部とを備えたものであるので、電力供給線路を介しての電子機器間通信を安定化することができる。
すなわち、各電子機器からは、直流電圧供給路を介して他の電子機器に、自分が何ボルトの直流電圧で駆動されているかを知らせることができるので、通信をしようとする電子機器間で、相手方に送信する信号の大きさを調整することができ、その結果として電力供給線路を介しての電子機器間通信を安定化することができるのである。
このため、各戸別電力使用システムへの活用が期待される。
1 柱上トランス
2 各戸(家庭、工場、店舗等)
3 交流−直流変換手段(AC/DC)
4 交流電圧供給路
5 交流電圧供給路
6 コンセント
7 電子機器
8 直流電圧供給路
9 電圧変更手段
10 直流発電手段
11 直流蓄電手段
12 ダイオード
13,14,15,16 コンセント
13a,14a,15a,16a 直流電圧供給路
17 パーソナルコンピュータ(PC)
18 電話
19 テレビジョン受信機(TV)
20 DVDレコーダ
21 エアコン
22,23,24 コンデンサ
25 電源部
26 通信部
27 送信部
28 受信部
29 PLC通信制御部
30 電圧検出部
30a 送信出力制御部
31 フレーム
32,33,34,35,36,37,38,39,40 情報

Claims (6)

  1. 直流電圧供給路と、この直流電圧供給路に接続された送信部、および受信部と、これらの送信部、および受信部に接続された通信制御部と、この通信制御部と前記直流電圧供給路に接続された電圧検出部と、前記通信制御部と送信部に接続した送信出力制御部とを備えた電子機器。
  2. 送信部からは、直流電圧供給路を介して駆動電圧情報を送信する構成とした請求項1に記載の電子機器。
  3. 送信部からは、パケット内に駆動電圧情報を入れて送信する構成とした請求項2に記載の電子機器。
  4. 交流−直流変換手段と、この交流−直流変換手段に接続された電圧変更手段と、この電圧変更手段に接続されるとともに、供給直流電圧の異なる複数のコンセントと、これら複数のコンセントに接続された請求項1〜3のいずれか一つに記載の電子機器とを備えた各戸別電力使用システム。
  5. 交流−直流変換手段と電圧変更手段間に直流発電手段を接続した請求項4に記載の各戸別電力使用システム。
  6. 交流−直流変換手段と電圧変更手段間に直流蓄電手段を接続した請求項4、または5に記載の各戸別電力使用システム。
JP2009226947A 2009-09-30 2009-09-30 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム Pending JP2011078208A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226947A JP2011078208A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム
EP10820157.5A EP2485405B1 (en) 2009-09-30 2010-09-30 Direct current power line communication system and direct current power line communication apparatus
CN201080043232.5A CN102577148B (zh) 2009-09-30 2010-09-30 直流电力线通信系统及直流电力线通信装置
PCT/JP2010/005897 WO2011040036A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-30 直流電力線通信システム及び直流電力線通信装置
US13/431,299 US9325376B2 (en) 2009-09-30 2012-03-27 Direct current power line communication system and direct current power line communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226947A JP2011078208A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011078208A true JP2011078208A (ja) 2011-04-14

Family

ID=44021598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226947A Pending JP2011078208A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011078208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231553A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Panasonic Corp 分電盤
JP2015165729A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社Nttファシリティーズ 給電システム、給電制御装置、給電システムにおける給電制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231553A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Panasonic Corp 分電盤
JP2015165729A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社Nttファシリティーズ 給電システム、給電制御装置、給電システムにおける給電制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845430B2 (ja) 通信装置およびその給電方法および給電システム
WO2011040036A1 (ja) 直流電力線通信システム及び直流電力線通信装置
US9548613B2 (en) Maintain power signature (MPS) from a powered device (PD) while power is drawn from another source
US9184922B2 (en) Power-over-ethernet relay system, power injector and access bridge device
US8089176B2 (en) Communication system and communication apparatus
US20140129853A1 (en) Advertising power over ethernet (POE) capabilities among nodes in a POE system using type-length-value (TLV) structures
US7872378B2 (en) Power management system
WO2022266696A1 (en) Multi-drop poe network for power distribution and communication
US20110258466A1 (en) Baseband ethernet extension system over coaxial cable
JP6139174B2 (ja) 電力供給装置、acアダプタ、電子機器および電力供給システム
JP2011078208A (ja) 電子機器とそれを用いた各戸別電力使用システム
JP2013198297A (ja) 電源回路
CN104135374A (zh) 受电端设备
JP5544810B2 (ja) 各戸別電力使用システム
JP2011078209A (ja) 各戸別電圧変更装置とそれを用いた各戸別電力使用システム
CN103780953A (zh) 一种多媒体信号传输方法和系统
CN102404620B (zh) 数字电视接收终端
US20160149689A1 (en) Communication apparatus and communication method
US20150108962A1 (en) Powered device
US11665552B2 (en) Roaming device able to perform a repeater or extender function
EP4213384A1 (en) Electronic device
Sun et al. A novel power line communication controller designed for point-of-load dc-dc converters
JP2014230033A (ja) 回路及びテレビジョン装置
US20100124882A1 (en) Apparatus and method for providing operative power to powerline-network device
WO2019113979A1 (zh) 一种红外转发装置