JP2011078201A - 組電池システム - Google Patents

組電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011078201A
JP2011078201A JP2009226643A JP2009226643A JP2011078201A JP 2011078201 A JP2011078201 A JP 2011078201A JP 2009226643 A JP2009226643 A JP 2009226643A JP 2009226643 A JP2009226643 A JP 2009226643A JP 2011078201 A JP2011078201 A JP 2011078201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery information
battery
information acquisition
acquisition module
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009226643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275198B2 (ja
Inventor
Tetsuro Itakura
哲朗 板倉
Daisuke Kurose
大介 黒瀬
Hiroki Sakurai
宏樹 櫻井
Nobuo Shibuya
信男 渋谷
Yoshinao Tatebayashi
義直 舘林
Takuya Iwasaki
拓哉 岩崎
Kazuyoshi Kasai
一欽 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009226643A priority Critical patent/JP5275198B2/ja
Publication of JP2011078201A publication Critical patent/JP2011078201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275198B2 publication Critical patent/JP5275198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】電池セルの残量のばらつきを位置によらず低減する。
【解決手段】複数の電池セル101〜10nと、前記複数の電池セルの電池情報取得機能を有する1からN個(Nは2以上の整数)の電池情報取得モジュール111〜11nと、前記電池情報取得モジュールを制御管理する管理ユニット120からなる組電池システムにおいて、前記電池情報取得モジュールは電池情報取得回路と、取得した電池情報を保持する記憶回路と、通信するための少なくとも光発光素子と光受光素子を備えた送受信回路を2組具備し、i番目の電池情報取得モジュールは、i-1番目とi+1番目の電池情報取得モジュールと通信を行い、前記電池情報取得モジュールからの電池情報を1番目からN番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とN番目から1番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とを交互に設ける。
【選択図】図2

Description

この発明は、複数の電池セルから成る組電池システムに関し、特に電池情報の制御・管理、ならびに伝送方法に関する。
電気自動車や産業用車両に用いられる電池電源では、高電圧・大容量の電圧を得るために低電圧・低容量の電池セルを多直並列に接続し組電池システムを構成している。組電池システムを安全に動作させるために、各電池セルの電圧や温度などをモニタする組電池システムが必要である。
このような組電池システムは、複数の電池セルと、電池情報取得回路と取得した情報を記憶する記憶回路とから成る送受信回路を含む電池情報取得モジュールと、各モジュールと通信を行う管理ユニットで構成されており、管理ユニットが各モジュールの制御を行っている。
近年では、この通信に光を用いて行うものが提案されている(特許第3930171号公報)。光を用いることのメリットは、光信号に変換するために、電気信号のように電池情報取得モジュールの送受信回路間で信号のレベル変換が必要ないことや、送受信回路の故障によって、他のモジュールに異常な電圧がかかるなどの害を及ぼさないために、安全性が向上するといったことがあげられる。従来の構成では、図1に示すように管理ユニット920からの電池情報取得命令(白抜き矩形)に基づき、上の電池情報取得モジュール91iから順番に下の電池情報取得モジュール91(i−1)を介して管理ユニット電池情報(白抜き以外の矩形)が伝達される。この時、上の電池情報取得モジュールから、自身の電池情報を送信した後は、送受信回路は動作する必要がなくオフ状態となっている。この構成では、より多くの電池情報の送受信を行う下の電池モジュール91(i−1)の電力消費が大きくなる。各電池情報取得モジュール911〜91nは、電池セルからの電源により動作しているため、上側の電池セル90iと下側の電池セル90(i−1)では、電池の残量にばらつきが生じてしまうという問題があった。
特許第3930171号公報
このように従来の電池取得モジュールと管理ユニット間の通信に光信号を用いる組電池システムにおいては、電池情報取得モジュールの配置位置により送受信する電池情報量の違いから電池情報取得モジュール電力消費がモジュールごとで異なり、電池セルの残量にばらつきが生じてしまう問題があった。
この発明は、電池情報取得モジュールが送受信する電池情報量を揃えて各電池情報取得モジュールの電力消費を概ね等しくすることにより電池セルの残量のばらつきを位置によらず低減することを目的とする。また、この発明は、電池セルの残量ばらつきを低減する組電池システムを提供することを目的とする。
複数の電池セルと、前記複数の電池セルの電池情報取得機能を有する1からN個(Nは2以上の整数)の電池情報取得モジュールと、前記電池情報取得モジュールを制御管理する管理ユニットからなる組電池システムにおいて、前記電池情報取得モジュールは電池情報取得回路と、取得した電池情報を保持する記憶回路と、通信するための少なくとも光発光素子と光受光素子を備えた送受信回路を2組具備し、i番目の電池情報取得モジュールは、i-1番目とi+1番目の電池情報取得モジュールと通信を行い、1番目の電池情報取得モジュールは2番目の電池情報取得モジュールと管理ユニットと通信を行い、N番目の電池情報取得モジュールはN-1番目と管理ユニットと通信を行い、前記電池情報取得モジュールからの電池情報を1番目からN番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とN番目から1番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とを交互に設けることを特徴とする。
電池情報をN番目から1番目の方向で通信する期間と1番目とN番目の方向で通信する期間を設けることにより、電池情報取得モジュールの消費電力のばらつきを低減する。
従来例の電池情報取得モジュールと管理ユニット間の光通信を示す図。 本発明の組電池システムの構成ならびに電池情報伝送の流れを説明するためのブロック図。 本発明の組電池システムに用いる電池情報取得モジュールの構成を説明するブロック図。 本発明の組電池システムの他の構成を示す図。 図4に示す本発明の組電池システムに用いる電池情報取得モジュールの構成を説明するブロック図。 図3で用いる送受信回路の入出力部を説明する図。 図5で用いる送受信回路の入出力部を説明する図。
以下、図面を参照しながら本実施の形態について詳細に説明する。
図2は本実施の形態に係わる組電池システムのブロック図である。図2に示す組電池システムでは、電池セルの電圧よりも高い電圧を得るため、複数の電池セル101〜10nを直列に接続している。組電池システムを安全に動作させるため、構成する電池セル101〜10nの両端の電圧や電池セル101〜10nの温度などの電池情報を電池情報取得モジュール111〜11nにて検出し、取得した電池情報を管理ユニット120からの各電池情報取得モジュール111〜11nから管理ユニット120への送信命令に基づき、各電池情報取得モジュール111〜11nから取得した電池情報を管理ユニット120に送信する。この時、送信命令はN番目の電池情報取得モジュール11nから1番目の電池情報取得モジュール111に伝送され、i番目(iは2〜nの自然数)の電池情報取得モジュール11iの電池地情報が(i-1)番目の電池情報取得モジュール11(i−1)から1番目の電池情報取得モジュール111を介して伝送される期間と、送信命令が1番目の電池情報取得モジュール111からN番目の電池情報取得モジュール11nに伝送され、i番目(iは1からN-1)の電池情報取得モジュール11iの電池地情報が(i+1)番目の電池情報取得モジュール11(i+1)からN番目の電池情報取得モジュール11nを介して伝送される期間を交互に設ける。これにより、図3に示すような各電池情報取得モジュール111〜11n内の送受信回路1、2の使用頻度を等しくすることができる。電池情報取得モジュール111〜11nは、図3に示すように電池セル101〜10nより電源Vddと電源Vssが供給されているため、各電池情報取得モジュール111〜11nの送受信回路1、2で消費する電力を概ね等しくすることができる。よって、各電池情報取得モジュール111〜11nが接続されている電池セル間での電池残量のばらつきを低減することができる。図2では、1回ごとに伝送の方向を変える例を記載しているが、M(Mは正数)ごとに伝送の方向を変えても良い。
図3に示す電池情報取得モジュール11iで、電池情報取得回路4で電池情報を取得し、取得した電池情報を前記記憶回路3に保持する動作後、前記電池情報取得回路4をオフすることにより電力消費を減らすことができる。また、i番目の電池情報取得モジュール11iは、i番目の電池情報取得モジュール11iで取得し、記憶回路3に保持された電池情報を送受信回路1あるいは2にて通信した後、i番目の電池情報取得モジュール11iの送受信回路1、2をオフすることによりさらに電力消費を低減できる。図3に示すように、各電池情報取得モジュール111〜11nの送受信回路1、2は、図6に示すように光発光素子5,6からの出力は光分配器7を介して送受信共用の接続端子に接続されると共に、送受信共用の接続端子から光分配器7を介して光受光素子5,6に接続され、モジュール間の伝送経路は光ファイバーで形成される。
図4に示す組電池システムのように、電池情報取得モジュール111〜11n間、電池情報取得モジュール111〜11nと管理ユニット間120を接続する通信経路を2系統有し、N番目の電池情報取得モジュール11nから1番目の電池情報取得モジュール111に送信命令ならびに取得した電池情報を伝送する経路(実線)と、1番目の電池情報取得モジュール111からN番目の電池情報取得モジュール11nに送信命令ならびに取得した電池情報を伝送する経路(破線)とに分けても良い。この場合、図5に示すように、各電池情報取得モジュール111〜11nの送受信回路1、2は、受信ならびに送信用の接続端子を有し、図7に示すように送信用の端子は光発光素子5に、また、受信用の端子は光受光素子6に接続され、モジュール間の伝送経路は光ファイバーで形成される。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1、2 送受信回路
3 記憶回路
4 電池情報取得回路
5、6 光発光素子
7 光分配器
101〜10n 電池セル
111〜11n 電池情報取得モジュール
120 管理ユニット

Claims (4)

  1. 複数の電池セルと、前記複数の電池セルの電池情報取得機能を有する1からN個(Nは2以上の整数)の電池情報取得モジュールと、前記電池情報取得モジュールを制御管理する管理ユニットからなる組電池システムにおいて、
    前記電池情報取得モジュールは電池情報取得回路と、取得した電池情報を保持する記憶回路と、通信するための少なくとも光発光素子と光受光素子を備えた送受信回路を2組具備し、i番目の電池情報取得モジュールは、i-1番目とi+1番目の電池情報取得モジュールと通信を行い、1番目の電池情報取得モジュールは2番目の電池情報取得モジュールと管理ユニットと通信を行い、N番目の電池情報取得モジュールはN-1番目と管理ユニットと通信を行い、
    前記電池情報取得モジュールからの電池情報を1番目からN番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とN番目から1番目の前記電池情報取得モジュールの方向で通信する期間とを交互に設けることを特徴とする組電池システム。
  2. 前記電池情報取得回路は電池情報を取得し、取得した電池情報を前記記憶回路に保持する動作後、前記電池情報取得回路をオフすることを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
  3. 前記電池情報取得モジュールは、前記送受信回路をオン・オフすることが可能とし、前記i番目の電池情報取得モジュールは、前記i番目の電池情報取得モジュールで取得し、前記記憶回路に保持された電池情報を前記送受信回路にて通信した後、前記i番目の電池情報取得モジュールの前記送受信回路をオフすることを特徴とする請求項2記載の組電池システム。
  4. 前記電池情報取得モジュール間は、光ファイバーからなる通信経路により相互に結ばれている請求項3記載の組電池システム。
JP2009226643A 2009-09-30 2009-09-30 組電池システム Expired - Fee Related JP5275198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226643A JP5275198B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 組電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226643A JP5275198B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 組電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078201A true JP2011078201A (ja) 2011-04-14
JP5275198B2 JP5275198B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=44021592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226643A Expired - Fee Related JP5275198B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 組電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275198B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124233A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三洋電機株式会社 通信システムおよび蓄電池システム
WO2012157475A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 三洋電機株式会社 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット
EP2924844A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery system
EP2928043A2 (en) 2014-03-28 2015-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery system and method of controlling power consumption
CN107444189A (zh) * 2017-09-29 2017-12-08 江苏银基烯碳能源科技有限公司 电池管理系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074786A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Nissan Motor Co Ltd 電気車用組電池制御装置
JP2002110259A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Hitachi Ltd 蓄電装置
JP2007244058A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置
WO2008007924A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Lg Chem, Ltd. Circuit current balancing method and apparatus for battery apparatus
JP2008235032A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池の通信制御システム、その電池パック、及びその通信制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074786A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Nissan Motor Co Ltd 電気車用組電池制御装置
JP2002110259A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Hitachi Ltd 蓄電装置
JP2007244058A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置
WO2008007924A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Lg Chem, Ltd. Circuit current balancing method and apparatus for battery apparatus
JP2008235032A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池の通信制御システム、その電池パック、及びその通信制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124233A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三洋電機株式会社 通信システムおよび蓄電池システム
JP5543014B2 (ja) * 2011-03-14 2014-07-09 三洋電機株式会社 通信システムおよび蓄電池システム
WO2012157475A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 三洋電機株式会社 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット
EP2924844A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery system
EP2928043A2 (en) 2014-03-28 2015-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery system and method of controlling power consumption
JP2015192579A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システムおよび消費電力制御方法
US9673639B2 (en) 2014-03-28 2017-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rechargeable battery system including controller and battery backs in daisy chain communication path
US9742206B2 (en) 2014-03-28 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rechargeable battery system and method of controlling power consumption
CN107444189A (zh) * 2017-09-29 2017-12-08 江苏银基烯碳能源科技有限公司 电池管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5275198B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275198B2 (ja) 組電池システム
JP2011078200A (ja) 組電池システム
JP5417151B2 (ja) 光配線ケーブルと光配線ケーブルの電源制御方法
US10374699B2 (en) Photonic integrated circuit and optical transmitter
JP2009232671A (ja) 組電池の制御装置
CN103873151B (zh) 一种兼容微波、激光和量子通信的星载集成通信系统
JP2010146991A (ja) 組電池システム
WO2007008648A3 (en) Wireless routing implementation
CN102742199A (zh) 光分插复用器分支单元及其控制方法
KR20200095558A (ko) 광 통신을 이용하는 전기 배터리 모듈
KR101818036B1 (ko) 유무선 에너지 전송 기능을 구비한 에너지 저장 시스템
JP6539951B2 (ja) 通信装置、中継装置および通信システム
JP2011125118A (ja) 組電池システム
CN110418456B (zh) 一种基于电力线传输调幅式信号的处理方法及led模块
EP0508117A2 (en) Optical switching device and method of driving the same
JP6292378B2 (ja) 検針装置、管理装置、通信方法、プログラム、及び通信システム
CN102820930A (zh) 光模块发射使能控制方法、控制装置及光模块
US6407402B1 (en) I2C opto-isolator circuit
CN201213260Y (zh) 用于自动保护倒换的快速告警装置及电路
CN103155453A (zh) 信号传送装置
JP5948585B2 (ja) 自動検針装置、ガスメーター、およびガス自動検針システム
JP2020065347A (ja) 制御装置
KR100888945B1 (ko) 링형 광전송망시스템
CN210896381U (zh) 一种led显示屏
US10861492B2 (en) Multi-bit optical computing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5275198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees