JP2011071928A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011071928A5
JP2011071928A5 JP2009223479A JP2009223479A JP2011071928A5 JP 2011071928 A5 JP2011071928 A5 JP 2011071928A5 JP 2009223479 A JP2009223479 A JP 2009223479A JP 2009223479 A JP2009223479 A JP 2009223479A JP 2011071928 A5 JP2011071928 A5 JP 2011071928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
eye image
decoding
eye
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009223479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875127B2 (ja
JP2011071928A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009223479A external-priority patent/JP4875127B2/ja
Priority to JP2009223479A priority Critical patent/JP4875127B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2010/004923 priority patent/WO2011036843A1/ja
Priority to CN201310516451.6A priority patent/CN103561272B/zh
Priority to CN201080009971.2A priority patent/CN102342120B/zh
Publication of JP2011071928A publication Critical patent/JP2011071928A/ja
Publication of JP2011071928A5 publication Critical patent/JP2011071928A5/ja
Priority to US13/218,957 priority patent/US8836758B2/en
Publication of JP4875127B2 publication Critical patent/JP4875127B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 立体視用の左眼用画像データおよび右眼用画像データを生成する三次元画像処理装置であって、
    左眼用画像データおよび右眼用画像データが符号化されたストリームデータを、前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データに復号するデコーダと、
    前記デコーダにおいて復号された前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データを出力する画像出力制御部と、
    前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データのうちのいずれか一方の画像データの復号に失敗し、かつ他方の画像データの復号に成功した場合に、前記他方の画像データの画素位置を所定のオフセットだけずらすことにより、前記一方の画像データを擬似的に生成し、擬似的に生成された前記一方の画像データを前記画像出力制御部に出力する制御部とを備え、
    前記画像出力制御部は、前記デコーダにおいて前記一方の画像データの復号に失敗し、かつ前記他方の画像データの復号に成功した場合に、前記他方の画像データと擬似的に生成された前記一方の画像データとを出力し、
    前記制御部は、前記デコーダにおいて前記一方の画像データの復号が所定フレーム連続して失敗した場合にのみ、前記擬似的に生成された前記一方の画像データを前記画像出力制御部に出力する
    三次元画像処理装置。
  2. 前記制御部は、前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データの復号が成功するたびに、前記左眼用画像データと前記右眼用画像データとの間の左右方向のずれ量を前記所定のオフセットとして算出し、前記デコーダにおいて前記一方の画像データの復号に失敗し、かつ前記他方の画像データの復号に成功した場合に、前記他方の画像データの画素位置を最新の前記所定のオフセットだけずらすことにより、前記一方の画像データを擬似的に生成する
    請求項1記載の三次元画像処理装置。
  3. 前記制御部は、前記デコーダにおいて復号される前記ストリームデータ中に含まれているオフセットを、前記所定のオフセットとして取得する
    請求項1記載の三次元画像処理装置。
  4. 前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データの各々は、映像を示す信号であり、
    前記制御部は、画素毎または所定の画素の集合毎に、前記左眼用画像データと前記右眼用画像データとの間でパターンマッチングを行うことにより前記ずれ量を、前記所定のオフセットとして算出する
    請求項2記載の三次元画像処理装置。
  5. 前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データの各々は、映像に重畳されて表示されるグラフィックを示す信号である
    請求項2または3記載の三次元画像処理装置。
  6. 立体視用の左眼用画像データおよび右眼用画像データを生成する三次元画像処理装置であって、
    左眼用画像データおよび右眼用画像データが符号化されたストリームデータを、前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データに復号するデコーダと、
    前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データの両方の復号が成功した場合には、前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データを所定の時間間隔で出力し、前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データのうちのいずれか一方の画像データの復号に失敗し、かつ他方の画像データの復号に成功した場合には、前記他方の画像データのみを、前記所定の時間間隔で出力する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記デコーダにおいて前記一方の画像データの復号が所定フレーム連続して失敗した場合にのみ、復号に成功した前記他方の画像データのみを、前記所定の時間間隔で出力する
    三次元画像処理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データの復号が成功するたびに、前記左眼用画像データと前記右眼用画像データとの間の左右方向のずれ量をオフセットとして算出するオフセット算出部と、
    前記一方の画像データの復号に失敗し、かつ前記他方の画像データの復号に成功した場合に、前記オフセット算出部において算出された最新の前記オフセットを、最終的に0になるように徐々に減らしながら前記オフセットを更新するオフセット更新部とを含み、
    前記制御部は、前記一方の画像データの復号に失敗し、かつ前記他方の画像データの復号に成功した場合に、前記オフセット更新部において更新された前記オフセットに基づいて前記他方の画像データの画素位置をずらすことにより、前記一方の画像データを擬似的に生成し、前記オフセットが0に更新されるまでの間、前記他方の画像データと擬似的に生成された前記一方の画像データとを前記所定の時間間隔で出力し、前記オフセットが0に更新された以降は、前記他方の画像データのみを前記所定の時間間隔で出力する
    請求項記載の三次元画像処理装置。
  8. 前記制御部は、前記デコーダにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データのうちのいずれか一方の画像データの復号の失敗の連続回数が前記所定フレーム未満の場合には、復号に成功した時点における前記一方の画像データを出力する
    請求項記載の三次元画像処理装置。
  9. 立体視用の左眼用画像データおよび右眼用画像データを生成する三次元画像処理装置の制御方法であって、
    デコーダが、左眼用画像データおよび右眼用画像データが符号化されたストリームデータを、前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データに復号する復号ステップと、
    画像出力制御部が、前記復号ステップにおいて復号された前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データを出力する第1出力ステップと、
    前記復号ステップにおいて前記左眼用画像データおよび前記右眼用画像データのうちのいずれか一方の画像データの復号に失敗し、かつ他方の画像データの復号に成功した場合に、制御部が、前記他方の画像データの画素位置を所定のオフセットだけずらすことにより、前記一方の画像データを擬似的に生成し、擬似的に生成された前記一方の画像データを前記画像出力制御部に出力する第2出力ステップとを含み、
    前記第1出力ステップにおいて、前記復号ステップにおいて前記一方の画像データの復号に失敗し、かつ前記他方の画像データの復号に成功した場合に、前記画像出力制御部が、前記他方の画像データと擬似的に生成された前記一方の画像データとを出力し、
    前記第2出力ステップにおいて、前記復号ステップにおいて前記一方の画像データの復号が所定フレーム連続して失敗した場合にのみ、前記擬似的に生成された前記一方の画像データを前記画像出力制御部に出力する
    三次元画像処理装置の制御方法。
JP2009223479A 2009-09-28 2009-09-28 三次元画像処理装置 Expired - Fee Related JP4875127B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223479A JP4875127B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 三次元画像処理装置
PCT/JP2010/004923 WO2011036843A1 (ja) 2009-09-28 2010-08-05 三次元画像処理装置およびその制御方法
CN201310516451.6A CN103561272B (zh) 2009-09-28 2010-08-05 三维图像处理装置及其控制方法
CN201080009971.2A CN102342120B (zh) 2009-09-28 2010-08-05 三维图像处理装置及其控制方法
US13/218,957 US8836758B2 (en) 2009-09-28 2011-08-26 Three-dimensional image processing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223479A JP4875127B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 三次元画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011071928A JP2011071928A (ja) 2011-04-07
JP2011071928A5 true JP2011071928A5 (ja) 2011-06-23
JP4875127B2 JP4875127B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=43795613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223479A Expired - Fee Related JP4875127B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 三次元画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8836758B2 (ja)
JP (1) JP4875127B2 (ja)
CN (2) CN103561272B (ja)
WO (1) WO2011036843A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US20120069144A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Geng Li Method for performing display management regarding a three-dimensional video stream, and associated video display system
US9357196B2 (en) * 2011-03-07 2016-05-31 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving digital broadcast signal
JP5341942B2 (ja) * 2011-04-05 2013-11-13 住友電気工業株式会社 映像再生装置
CN102523467A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 彩虹集团公司 一种2d视频转3d的简易方法
WO2013123635A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Thomson Licensing Methods for compensating decoding error in three-dimensional models
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
KR101957243B1 (ko) * 2014-07-09 2019-03-12 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 다시점 영상 디스플레이 방법
CN112383765B (zh) * 2020-11-10 2023-04-07 中移雄安信息通信科技有限公司 一种vr图像传输方法及装置
WO2024105893A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 株式会社ASED Lab. 情報処理システム、プログラム及び情報処理方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925425B2 (ja) * 1993-04-26 1999-07-28 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用絶縁碍子
KR100358021B1 (ko) * 1994-02-01 2003-01-24 산요 덴키 가부시키가이샤 2차원영상을3차원영상으로변환시키는방법및입체영상표시시스템
JP3332575B2 (ja) * 1994-05-23 2002-10-07 三洋電機株式会社 立体動画像再生装置
JPH09289655A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Fujitsu Ltd 立体画像表示方法及び多視画像入力方法及び多視画像処理方法及び立体画像表示装置及び多視画像入力装置及び多視画像処理装置
US6445814B2 (en) * 1996-07-01 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional information processing apparatus and method
US6208350B1 (en) * 1997-11-04 2001-03-27 Philips Electronics North America Corporation Methods and apparatus for processing DVD video
US6043838A (en) 1997-11-07 2000-03-28 General Instrument Corporation View offset estimation for stereoscopic video coding
GB2336963A (en) * 1998-05-02 1999-11-03 Sharp Kk Controller for three dimensional display and method of reducing crosstalk
US7367042B1 (en) * 2000-02-29 2008-04-29 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for hyperlinking in a television broadcast
JP2001352564A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 表示制御装置及び方法
US20020190921A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-19 Ken Hilton Three-dimensional display
JP3479522B2 (ja) * 2001-07-12 2003-12-15 コナミ株式会社 3次元画像処理プログラム、3次元画像処理方法及び装置
KR100397511B1 (ko) * 2001-11-21 2003-09-13 한국전자통신연구원 양안식/다시점 3차원 동영상 처리 시스템 및 그 방법
JP2003260028A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Fuji Photo Optical Co Ltd 立体電子内視鏡装置
US8369607B2 (en) * 2002-03-27 2013-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JP3992533B2 (ja) * 2002-04-25 2007-10-17 シャープ株式会社 立体視を可能とする立体動画像用のデータ復号装置
AU2003231508A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Multimedia information generation method and multimedia information reproduction device
JPWO2003092304A1 (ja) 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 画像データ生成装置、画像データ再生装置、および画像データ記録媒体
JP2004040445A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sharp Corp 3d表示機能を備える携帯機器、及び3d変換プログラム
JP3969252B2 (ja) * 2002-08-27 2007-09-05 日本電気株式会社 立体画像平面画像切換表示装置及び携帯端末装置
US6716174B1 (en) * 2002-09-27 2004-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible geometry for real-time ultrasound volume imaging
JP4121888B2 (ja) * 2003-04-28 2008-07-23 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示プログラム
KR100580633B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-16 삼성전자주식회사 디스플레이 디바이스
DE102004027517B4 (de) * 2004-06-03 2007-05-10 Francotyp-Postalia Gmbh Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung eines Thermotransferdruckkopfes
JP4489610B2 (ja) * 2005-01-28 2010-06-23 株式会社 日立ディスプレイズ 立体視可能な表示装置および方法
KR100649523B1 (ko) 2005-06-30 2006-11-27 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치
JP5011842B2 (ja) * 2006-06-22 2012-08-29 株式会社ニコン 画像再生装置
US8130261B2 (en) * 2006-10-10 2012-03-06 Exelis, Inc. System and method for dynamically correcting parallax in head borne video systems
JP4912224B2 (ja) * 2007-06-08 2012-04-11 キヤノン株式会社 画像表示システム、及びその制御方法
US8029139B2 (en) * 2008-01-29 2011-10-04 Eastman Kodak Company 2D/3D switchable color display apparatus with narrow band emitters
US8471898B2 (en) * 2008-02-05 2013-06-25 Disney Enterprises, Inc. Medial axis decomposition of 2D objects to synthesize binocular depth
MX2011000785A (es) * 2008-07-25 2011-02-24 Koninkl Philips Electronics Nv Gestion de subtitulos en pantallas de imagen tridimensional.
JP5458764B2 (ja) * 2008-09-29 2014-04-02 日産自動車株式会社 情報提示装置
MX2011006360A (es) 2008-09-30 2011-07-13 Panasonic Corp Dispositivo de reproduccion, medio de grabacion y circuito integrado.
KR20100036462A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 삼성전자주식회사 2차원과 3차원 겸용 영상 표시 장치 및 방법
WO2010048632A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Real D Stereoscopic image format with depth information
EP2360930A4 (en) * 2008-12-18 2015-03-25 Lg Electronics Inc METHOD FOR THREE-DIMENSIONAL IMAGE SIGNAL PROCESSING AND IMAGE DISPLAY SCREEN FOR PROCESS IMPLEMENTATION
CN102356638A (zh) * 2009-03-16 2012-02-15 Lg电子株式会社 显示三维图像数据的方法和处理三维图像数据的设备
JP2011035592A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nintendo Co Ltd 表示制御プログラムおよび情報処理システム
JP4740364B2 (ja) * 2009-09-29 2011-08-03 パナソニック株式会社 三次元画像処理装置及びその制御方法
WO2011039990A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 パナソニック株式会社 立体視映像を再生することができる再生装置、集積回路、再生方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011071928A5 (ja)
EP2549762B1 (en) Stereovision-image position matching apparatus, stereovision-image position matching method, and program therefor
JP2012516070A5 (ja)
JP2007097129A5 (ja)
JP5501474B2 (ja) 立体画像生成装置および立体画像生成方法
JP4965184B2 (ja) 3dグラフィックデータ処理装置及び立体映像表示装置並びに立体映像表示装置の駆動方法
JP2016524373A5 (ja)
US9554119B2 (en) Image generation method, image display method, storage medium storing image generation program, image generation system, and image display device
JP2011130029A5 (ja)
JP2011049644A5 (ja)
EP2574065A4 (en) IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE CAPTURE DEVICE, REPRODUCTION DEVICE, AND IMAGE PROCESSING METHOD
US20120194905A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP2011035712A5 (ja)
JP2013077987A5 (ja)
US8718331B2 (en) Image detecting apparatus and method thereof
JP2011070450A5 (ja)
JP2011193348A (ja) 立体画像表示装置の視差量決定装置およびその動作制御方法
WO2012140397A3 (en) Three-dimensional display system
WO2010117808A3 (en) Flagging of z-space for a multi-camera 3d event
TWI515457B (zh) 多視點三維顯示器系統及其控制方法
JP2012010047A5 (ja)
WO2011105988A1 (en) Split screen for 3d
JP2013520923A5 (ja)
CN104767988A (zh) 立体影像显示系统
JP2015119464A5 (ja)