JP2011069346A - ロケットロータリーハイブリットエンジン - Google Patents

ロケットロータリーハイブリットエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2011069346A
JP2011069346A JP2009254430A JP2009254430A JP2011069346A JP 2011069346 A JP2011069346 A JP 2011069346A JP 2009254430 A JP2009254430 A JP 2009254430A JP 2009254430 A JP2009254430 A JP 2009254430A JP 2011069346 A JP2011069346 A JP 2011069346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rocket
combustion chamber
exhaust
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009254430A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ikeda
賢二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009254430A priority Critical patent/JP2011069346A/ja
Publication of JP2011069346A publication Critical patent/JP2011069346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ロータリーエンジンの改良を考え効率を上げれると考えられるエンジンの提供。
【解決手段】円筒状のエンジン外壁1内に回転自在に支持され発電機と連結した回転軸4を配置する。回転軸4に取付けたアーム状部材3の先端に六角錐状の燃焼室2を配置し、燃焼室2において、混合気ガソリンの吸入、二酸化炭素の吸入、点火、爆発、排気を行わせ、燃焼室2からの排気の反動力をアーム状部材3を介して回転軸4に伝え、回転動力を取り出す。
【選択図】図1

Description

自動車等のエンジン分野で利用される技術であります。
技術背景
これまでの物とは異った形のエンジンでロケット状の燃焼室で混合気ガソリンの吸入、二酸化炭素の吸入、点火、瀑発、推進、回転、排気等を行うエンジンです。
これまでのエンジンによる限界を越えようと考えました。
ローターハウジングを正六角形円すい形ロケットでクランクに直接に連絡棒により結いで回転させます。外形は横置きの円柱状でその内で回転させエネルギーを取り出します。
上記の構成にすることで、エンジンの回転運動の効率がよくなり、二酸化炭素を混合気ガソリンの燃焼に加えることで排気がきれいになります。
燃焼部ロケットの後部排出口のふたを六角形にすることで高熱が加わると開き排気するとすぐに閉じて次の燃焼につながるような形状記憶合金が使いやすい形に考えました。また、横置円柱状のエンジン外部の側面に排気口を取り、エンジン内を真空状態に近くして、回転効率を上げるよう考えました。
エンジンの外形は、横置円柱状で内部にクランクとロケット燃焼室をつなぐパイプ、パイプ内には、点火装置、混合気ガソリン、二酸化炭素を供給するパイプを入れて、構成いたします。
上記のエンジンを作れば、新しいエンジン、未来を開くエンジンが出来ます。これは、いろいろな産業にも、利用可能と考えられます。
エンジンの横断図面 エンジンの図1より、直角に横断した図面 ハイブリッドエンジンに利用した図面
ガソリンと二酸化炭素の燃焼に関する説明
(例1)ガソリンの燃焼
12+8O→5CO+6HO+エネルギー
(例2)光合成
6CO+6HO+エネルギー→C12+6O
(例3)好気性の呼吸
12+6O→6CO+6HO+エネルギー
例1、2、3により
ガソリンと二酸化炭素の燃焼については、
12+8O+CO+エネルギ→
12+6Oにより
光合成の変化になります。この場合Nなどの元素は考えていませんが、あまり化学変応への影響は、一瞬のことなので影響なしと考えています。Nの除去は、他の触媒によって排気、管の所で可能だと考えています。

Claims (1)

  1. 円筒状のエンジンを横置にして六角円すい状の燃焼ロケットを円筒(円柱)部の中心にあるクランクより接続された燃焼ロケットで回転させクランクを回転させることにより発電させるエンジンを作り従来のエンジンより効率を良くすることを図ります。
JP2009254430A 2009-09-25 2009-09-25 ロケットロータリーハイブリットエンジン Pending JP2011069346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254430A JP2011069346A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ロケットロータリーハイブリットエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254430A JP2011069346A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ロケットロータリーハイブリットエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011069346A true JP2011069346A (ja) 2011-04-07

Family

ID=44014833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254430A Pending JP2011069346A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ロケットロータリーハイブリットエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011069346A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102710A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Toshio Takaoka Kanzenenundorootariienjin
JP2000504804A (ja) * 1996-02-12 2000-04-18 ボルボ エアロ コーポレイション ロケットエンジンノズル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102710A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Toshio Takaoka Kanzenenundorootariienjin
JP2000504804A (ja) * 1996-02-12 2000-04-18 ボルボ エアロ コーポレイション ロケットエンジンノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010052503A (ja) 船舶用エンジン
RU2008100463A (ru) Турбовинтовентиляторный двигатель
JP2011069346A (ja) ロケットロータリーハイブリットエンジン
CN201865734U (zh) 内燃机尾气利用装置
RU2006102507A (ru) Газификатор твердого топлива
JP2010533259A5 (ja)
CN101782016A (zh) 旋转活塞发动机
Glaser et al. Experimental investigation into the off-design performance of a pulse detonation engine
CN205801476U (zh) 一种节能船舶动力传动装置
JP2016500554A5 (ja)
RU2011106974A (ru) Роторное ступенчатое устройство
CN211585901U (zh) 一种环保型废气处理装置
CN207720043U (zh) 汽车尾气余热发电装置
CN201851216U (zh) 一种采用爆震燃烧方式的激波动力机
JP2008038745A (ja) 原動機
RU121007U1 (ru) Роторный двигатель внутреннего сгорания
US20210199046A1 (en) Component Description of the Infinite Water Electrolysis Combustion Engine (I.W.E.C.E)
RU2007132941A (ru) Способ получения топлив
JP2005320949A (ja) 水直接蒸発型エンジンシステム
JP2008038747A (ja) 原動機
RU151472U1 (ru) Выхлопное устройство энергетической установки
WO2015063789A3 (en) Implosion enabled engine of exothermic type in explosive system (ieex-em) employing a safe pipe system (sps) and other safety devices
JP2007224891A (ja) 水素推力装置
JP2009299472A (ja) 太陽光エンジン
JP2005163694A (ja) タービンシステムおよびタービンシステムの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213