JP2011067890A - クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター - Google Patents

クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2011067890A
JP2011067890A JP2009220162A JP2009220162A JP2011067890A JP 2011067890 A JP2011067890 A JP 2011067890A JP 2009220162 A JP2009220162 A JP 2009220162A JP 2009220162 A JP2009220162 A JP 2009220162A JP 2011067890 A JP2011067890 A JP 2011067890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
tank
conveyor
drum
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009220162A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nagai
克彦 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009220162A priority Critical patent/JP2011067890A/ja
Publication of JP2011067890A publication Critical patent/JP2011067890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】全体をコンパクトに構成でき、しかも、十分な濾過処理能力を確保することができ、メンテナンスも容易に行うことができるクーラント濾過装置と、耐久性に優れたドラムフィルターを提供する。
【解決手段】コンベア槽1を、一端部に斜め立上り部3を有し、他端部から斜め立上り部3の上端にまで延びるスクレーパ付きチェーンコンベア4を配設したものとし、このコンベア槽1の側面の一部を開口してコンベア槽に連通するようにフィルター槽2を連設し、このフィルター槽2にはチェーンコンベア4の進行方向と平行となる回転軸心を有するドラムフィルター5が回転自在に配置し、ドラムフィルター5はチェーンコンベア4の走行を利用した伝達手段により回転駆動され、伝達手段であるドラムフィルターの駆動チェーン19に、スクレーパ20を架設した構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、クーラント濾過装置に係り、特にマシニングセンター等における金属の切削作業において排出される切粉等の異物を含んだクーラントを、再利用に供するために濾過する装置とそれに用いるドラムフィルターに関するものである。
クーラント濾過装置としては、図7に示すような、ドラムフィルタータイプのものが一般的である。これは、一端にマシニングセンター等からの切粉等を含んだクーラントの流入口52を有し、他端に斜め立上り部58を有し、この先端部に下向きのスラッジ排出口53が形成されている濾過槽51を備えている。この濾過槽51内には、クーラント流入口52の下側からスラッジ排出口53にまで延びる一対のチェーンコンベア54が配置され、このチェーンコンベア54,54間には、スクレーパ55が適宜間隔置きに架設されている。また、斜め立上り部58の基端部には、ドラムフィルター56が回転可能に軸支して配設されている。
このような従来のクーラント濾過装置では、クーラントの流入口52から切粉等を含んだクーラントが導入されると、比重の大きい切粉等が濾過槽51の底面にスラッジSとして沈殿堆積する。堆積したスラッジSは、循環するチェーンコンベア54のスクレーパ55によって掻き取られ、スクレーパ55によって濾過槽51の底面並びに斜め立上り部58の内側面に沿って押送され、スラッジ排出口53から排出される。また、塗料カス等の浮遊異物を含むクーラントは、ドラムフィルター56の表面に被装されたフィルター(濾過布)によって濾過され、ドラムフィルター56内部から排出される。
ところで、ドラムフィルター56による濾過処理量を増やすためにはドラムフィルター56の径を大きくする必要があるが、その径を大きくすることによって装置全体の大型化を招くことになり、それは装置のコンパクト化の要請に逆行することになる。そこで、より多くの濾過処理量を確保するために、同径のドラムフィルターを複数並置することが行われている。
しかし、その場合においても、濾過処理量を十分に確保するには、ドラムフィルターの径をある程度大きなものとしなければならず、できるだけその径寸を抑えるということであれば、横幅を広げざるを得ない。そして、それに伴い、濾過槽自体の横幅を広げる必要があり、また、スクレーパ並びにその駆動機構もそれに対応して大型化しなければならず、この場合も装置のコンパクト化の要請に逆行することになる。
また、循環するスクレーパはドラムフィルターの下を通過するため、その高さは、ドラムフィルターと濾過槽の底面との間の間隔に規制されることになるが、この間隔を広げると濾過効率が落ちるので、その間隔は余り広げることができない。その結果、スクレーパの高さを余り高くすることができないことになる。そして、スクレーパの高さが不十分であると、掻き取られて押送されるスラッジが嵩高くなってスクレーパを乗り越える(スクレーパがスラッジの下を潜り抜ける)現象が生じたり、スラッジがドラムフィルターに接触してフィルターを損傷したりするおそれが生じる。
このような問題を解消するために、濾過槽の側部に側部ケースを連通接続し、この側部ケース内にドラムフィルターを配し、専用の駆動モーターを設置してドラムフィルターを濾過槽の長さ方向に平行な回転軸で駆動する構成のクーラント濾過装置がある(特許文献1)。
特許第2799951号公報
しかし、ドラムフィルターを濾過槽の外側に配置した上記のクーラント濾過装置では、側部ケースの内側底面に切粉等がスラッジとして沈殿堆積するという問題があった。また、このような側部ケースに堆積したスラッジを、ドラムフィルターに設けたスクレーパで濾過槽に排出することも考えられるが、ドラムフィルターを駆動する駆動モーターや駆動系が側部ケース内に存在するので、幅方向に十分な大きさのスクレーパをドラムフィルターに設けることができず、側部ケースの内側両端に存在するスラッジを排出できないという問題があった。
また、濾過槽内のチェーンコンベアを駆動するための駆動モーターとは別に、ドラムフィルター専用の駆動モーターが必要なため、制御盤が大きくなるとともに、配線のためのスペースも必要となり、装置のコンパクト化の要請に逆行するという問題、さらに、駆動モーターが増えることにより消費電力も増大するという問題があった。
また、ドラムフィルターの表面に被装されたフィルター(濾過布)にシワが生じ易く、このシワ部分を切粉等が通過して、濾過されたクーラント中に混入したり、フィルター(濾過布)が破損して交換の頻度が高くなるという問題もあった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、全体をコンパクトに構成でき、しかも、十分な濾過処理能力を確保することができ、メンテナンスも容易に行うことができるクーラント濾過装置と、耐久性に優れたドラムフィルターを提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明のクーラント濾過装置は、一端部に斜め立上り部を有し、他端部から前記斜め立上り部の上端にまで延びるスクレーパ付きチェーンコンベアを配設したコンベア槽と、該コンベア槽の側面の一部を開口して前記コンベア槽に連通するように配設したフィルター槽とを備え、該フィルター槽には前記チェーンコンベアの進行方向と平行となる回転軸心を有するドラムフィルターが回転自在に支持され、該ドラムフィルターは前記チェーンコンベアの走行を利用した伝達手段により回転駆動され、該伝達手段であるドラムフィルターの駆動チェーンには、スクレーパが架設されているような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記駆動チェーンに架設されたスクレーパは、前記フィルター槽の内側の全幅に亘る幅を有するような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記フィルター槽の底部形状は、前記駆動チェーンによるスクレーパ先端部の駆動軌跡に沿う形状であるような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記フィルター槽は、前記コンベア槽の一方の側の側面に複数並設されているような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記フィルター槽は、前記コンベア槽の両側の側面に設置されているような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記フィルター槽および前記コンベア槽をクリーンタンク内に配置したような構成とした。
本発明のドラムフィルターは、周面に開口を有する円筒状の内側ドラムフレームと、周面に開口を有する外側ドラムフレームと、フィルターとを有し、前記フィルターは内側ドラムフレームの外周面に配設されており、前記外側ドラムフレームはフィルター上に巻装され前記内側ドラムフレームに固着されているような構成とした。
本発明によれば、ドラムフィルターがコンベア槽の外側に配置されるため、コンベア槽内のスクレーパの高さに対する制限がなくなり、高さを十分確保するようにスクレーパを設定できるので、スラッジがスクレーパを乗り越えるおそれがなく、スラッジをコンベア槽から確実に排出することができ、ドラムフィルターが嵩高くなったスラッジに触れて損傷することが防止される。また、フィルター槽内には駆動モーターが存在せず、ドラムフィルターの駆動チェーンにスクレーパが架設されているので、スクレーパの幅を十分に確保でき、これによりフィルター槽内のスラッジは確実にコンベア槽に排出され、フィルター槽内での堆積が防止される。そして、分離されたコンベア槽とフィルター槽における各作用によって、十分な濾過処理能力が確保され、結果的に全体をコンパクトに構成でき、特に、コンベア槽及びスクレーパの横幅を合理的範囲に抑えることができる。
また、ドラムフィルターの駆動はコンベア槽のチェーンコンベアの走行を利用するので、制御盤や配線に要するスペースの確保から招来される装置の大型化も抑制することができるとともに、消費電力の増大も抑制されるという効果がある。
さらに、ドラムフィルターがコンベア槽の外側に配置されるため、その取り出しが容易となるので、ドラムフィルターを頻繁に取り出してメンテナンスを実施することが可能となり、さらに、既存の濾過装置を改修して構成することも可能である。
また、本発明のドラムフィルターは、フィルターが内側ドラムフレームと外側ドラムフレームとで挟持されているので、フィルターのシワや浮きが防止され、濾過の効率が高くなるとともに、フィルターの破損も抑制され、交換頻度を低減することができる。
本発明のクーラント濾過装置の一実施形態の正面図である。 本発明のクーラント濾過装置の一実施形態の平面図である。 本発明のクーラント濾過装置におけるフィルター槽を説明するための側面図である。 本発明のクーラント濾過装置におけるフィルター槽の駆動伝達手段を説明するための図である。 本発明のクーラント濾過装置におけるドラムフィルターの構造の一例を示す分解図である。 本発明のクーラント濾過装置のフィルター槽におけるドラムフィルターの軸支の状態を説明するための図である。 従来のクーラント濾過装置の構成例を示す縦断面図である。
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態の正面図であり、図2はその平面図である。本発明のクーラント濾過装置は、一端部に斜め立上り部3を有し、他端部から斜め立上り部3の上端にまで延びるスクレーパ付きチェーンコンベア4を配設したコンベア槽1を有し、このコンベア槽1にフィルター槽2が連設されており、コンベア槽1とフィルター槽2はクリーンタンク30上に配設されている。尚、図1ではクリーンタンク30を省略している。
フィルター槽2は、コンベア槽1の側面10の一部に形成された開口11を水密状態で覆うように設けられている。これにより、開口11を介してコンベア槽1とフィルター槽2とが連通状態となり、コンベア槽1内のクーラントの一部が、随時開口11を通ってフィルター槽2内に流れ込むことになる。
チェーンコンベア4の一端のスプロケット31には駆動モーター32が直結され、当該スプロケット31、あるいは、他方端のスプロケットに、チェーンコンベア4の張り具合を調整するテンショナー33を配設することができることは、従来の濾過装置の場合と同様である。
また、フィルター槽2には、コンベア槽1の長さ方向(チェーンコンベア4の進行方向)と平行となる回転軸心を有するドラムフィルター5が、回転自在に配設されている。
図3はフィルター槽2を説明するための側面図であり、図4はフィルター槽2の駆動伝達手段を説明するための図であり、ドラムフィルター5を取り外した状態を示している。また、図5はドラムフィルター5の構造の一例を示す分解図である。また、図6はフィルター槽2におけるドラムフィルター5の軸支の状態を説明するための図である。
ドラムフィルター5は、本発明のドラムフィルターであり、図5に示されるように、周面に十分な開口を有するとともに両端にフランジ6aを有する円筒状の内側ドラムフレーム6Aの外周面にフィルター7を巻き付け、さらに、十分な開口を有する外側ドラムフレーム6Bをフィルター7の上から巻装し、内側ドラムフレーム6Aと外側ドラムフレーム6Bを固着する。これにより、フィルター7が内側ドラムフレーム6Aと外側ドラムフレーム6Bとで挟持される。フィルター7としては、濾過布、金属網、小孔を多数有するパンチングメタル等を使用することができる。内側ドラムフレーム6Aと外側ドラムフレーム6Bの材質は、金属、繊維強化プラスチック等を用いることができ、これらの固着は、例えば、シール材を用いた方法、金属溶接を用いた方法等により行うことができる。また、ドラムフレーム6の両端のフランジ6aには、スプロケット8が係合されている。このスプロケット8は中央に開口部8aを有し、この開口部8aの周囲には円筒軸9が突設されている。
フィルター槽2のドラムフィルター5は、チェーンコンベア4の走行を利用した伝達手段により駆動される。すなわち、コンベア槽1の側面10を貫通するようにギア軸14が軸支され、このギア軸14の一方の端部は、コンベア槽1内に位置するとともにチェーンコンベア4に係合する入力ギア13を備え、ギア軸14の他方の端部は、ベベルギア15を備えている。また、コンベア槽1の長さ方向(チェーンコンベア4の進行方向)と平行となる回転軸心を有するギア軸17がフィルター槽2に掛け渡すように軸支され、ギア軸17の一方の端部はフィルター槽2の外部に突出してベベルギア16を備え、このベベルギア16は、上記のベベルギア15に噛合されている。また、ギア軸17はフィルター槽2の内部に一対の出力ギア18,18を備え、この出力ギア18,18とスプロケット8との間には駆動チェーン19,19が装着されている。このような構成により、チェーンコンベア4の走行が入力ギア13、ギア軸14、ベベルギア15,16、ギア軸17を介して出力ギア18,18に伝達され、この出力ギア18,18の回転駆動は駆動チェーン19,19を介してスプロケット8,8に伝達され、ドラムフィルター5が回転駆動される。また、駆動チェーン19,19には、スクレーパ20が適宜間隔置きに架設されている。フィルター槽2内には駆動モーターが存在しないので、このスクレーパ20の幅はフィルター槽2の内側の全幅に亘るように設定することができる。
フィルター槽2は、図3に示されるように、外側ケース体21と、この内部に位置する内側ガイド部材22とを備えている。尚、図3では、入力ギア13、ギア軸14、ベベルギア15,16は省略している。内側ガイド部材22は、コンベア槽1の開口11の下端から、ドラムフィルター5の下方を通って外側ケース体21の上端部に達するように配設されており、ドラムフィルター5の下方近傍では、上記のスクレーパ20の先端部の駆動軌跡(図3に一点鎖線で示している)に沿うように配設されている。この内側ガイド部材22は、ドラムフィルター5の軸方向において、外側ケース体21の内側の全幅に亘るように配設されている。また、内側ガイド部材22には、スクレーパ20の先端部の駆動軌跡から外れた位置に連通口22aが開口されており、この連通口22aはコンベア槽1内およびフィルター槽2内のクーラントの液面(図3に二点鎖線で示している)よりも高い位置に存在する。したがって、コンベア槽1内の開口11からクーラントCとともにフィルター槽2に流入しスラッジSは、内側ガイド部材22上に沈降することになる。そして、内側ガイド部材22に沿ってスクレーパ20が移動することによって、スラッジSをスクレーパ20が開口11方向へ押送して、確実にコンベア槽1に排出する。
また、図6に示されるように、ドラムフィルター5の軸方向におけるフィルター槽2の外側ケース体21の両端には、開口24が形成されており、この開口24には円形開口部25aを有する軸受部材25が嵌装されている。そして、軸受部材25の円形開口部25aに、駆動ディスク8の円筒軸9が嵌合され回転可能に支持されている。これにより、ドラムフィルター5のフィルター7を透過して濾過されたクーラントは、ドラムフィルター5の内部から円筒軸9を通過してクリーンタンク30に回収される。
このような本発明のクーラント濾過装置では、クーラント流入口34からクーラントCが導入されると、クーラントC中の切粉、樹脂等の異物(スラッジS)は、一時コンベア槽1の内底面に沈殿堆積するが、沈殿堆積したスラッジSは、循環するチェーンコンベア4のスクレーパ4aによって逐次掻取され、コンベア槽1の内底面並びに斜め立上り部3の内側面に沿って上方に押送され、スラッジ排出口35に至ってそこから排出される。
コンベア槽1内のクーラントCの一部は、開口11からフィルター槽2に流入する。そして、チェーンコンベア4の走行に伴って回転するドラムフィルター5のフィルター7をクーラントCのみが通過し、ドラムフィルター5の内部から円筒軸9を通過してクリーンタンク30に流出し、再利用に供される。また、このクーラントCとともにフィルター槽2に流入したスラッジSは、ドラムフィルター5を通過できず、フィルター槽2内で沈降し、内側ガイド部材22に沿って移動するスクレーパ20によって開口11方向へ押送され、確実にコンベア槽1に排出される。これにより、スラッジSがフィルター槽2内に残存することはない。
このように、本発明では、ドラムフィルター5がコンベア槽1の外側に配置されるため、ドラムフィルター5が嵩高くなったスラッジに触れて損傷することが防止される。また、フィルター槽2内には駆動装置が存在せず、ドラムフィルター5の駆動チェーン19,19にスクレーパ20が架設されているので、スクレーパ20の幅を十分に確保でき、フィルター槽2内のスラッジは確実にコンベア槽1に排出され、フィルター槽2内での堆積が防止される。また、コンベア槽1内のスクレーパ4aの高さに対する制限がなくなり高さを十分に設定できるので、スラッジがスクレーパを乗り越えるおそれがなく、スラッジをコンベア槽1から確実に排出することができる。また、ドラムフィルター5の駆動はコンベア槽1のチェーンコンベア4の走行を利用するので、制御盤や配線に要するスペースの確保から招来される装置の大型化を抑制することができるとともに、消費電力の増大も抑制されるという効果がある。
さらに、ドラムフィルター5がコンベア槽1の外側に配置されるためにその取り出しが容易となるので、ドラムフィルター5を頻繁に取り出してメンテナンスを実施することが可能となる。
また、本発明のドラムフィルター5は、フィルター7が内側ドラムフレーム6Aと外側ドラムフレーム6Bとで挟持されているので、フィルターのシワや浮きが防止され、濾過の効率が高くなるとともに、フィルターの破損も抑制され、交換頻度を低減することができる。
本発明に係るクーラント濾過装置は、既存のクーラント濾過装置を改造して構成するこ
ともできる。即ち、既存のクーラント濾過装置からドラムフィルターを取り出し、コンベア槽1の側面に開口11を設け、開口11を覆うようにフィルター槽2を設置することができる。
上述の実施形態は例示であり、本発明は、これらの実施形態に制限されるものではない。例えば、上述の実施形態では、1個のフィルター槽2がコンベア槽1の側面10に配設されているが、濾過量を増加する必要があるときは、複数個のフィルター槽2をコンベア槽1の側面10に並設したり、あるいは、コンベア槽1の両側面に設置することにより、処理能力を高くすることができる。
また、上述の実施形態では、フィルター槽2が外側ケース体21と、この内部に位置する内側ガイド部材22とを備えているが、内側ガイド部材22を具備せずに、外側ケース体21のみからなるものであってもよい。この場合、外側ケース体21の底部形状は、スクレーパ20の先端部の駆動軌跡(図3に一点鎖線で示している)に沿うものとする。
また、上述の実施形態では、ドラムフィルター5として本発明のドラムフィルターを使用しているが、本発明のクーラント濾過装置は、従来のドラムフィルターを使用することができることは勿論である。従来のトラムフィルターとしては、例えば、周面に十分な開口を設けた円筒状のドラムフレームの外周面にフィルターを巻き付け、巻き付けたフィルターの重なり部位をドラムフレームに螺子で固定し、フィルターの両端部をホースバンドで固定したものを使用することができる。この場合も、ドラムフレームの両端のフランジに、上述のようなスプロケット8を係合して使用する。但し、従来のドラムフィルターを使用する場合には、巻き付けたフィルターへのシワ発生の有無を適時観察する必要がある。
また、ドラムフィルター5を回転自在に支持するための構造は、図6に示した態様に限定されるものではない。
クーラントを用いた金属加工全般に利用可能である。
1…コンベア槽
2…フィルター槽
3…斜め立上り部
4…チェーンコンベア
4a…スクレーパ
5…ドラムフィルター
6A…内側ドラムフレーム
6B…外側ドラムフレーム
7…フィルター
8…スプロケット
9…円筒軸
10…コンベア槽側面
11…開口
13…入力ギア
15,16…ベベルギア
18…出力ギア
19…駆動チェーン
20…スクレーパ
21…外側ケース体
22…内側ガイド部材
25…軸受部材
30…クリーンタンク

Claims (7)

  1. 一端部に斜め立上り部を有し、他端部から前記斜め立上り部の上端にまで延びるスクレーパ付きチェーンコンベアを配設したコンベア槽と、該コンベア槽の側面の一部を開口して前記コンベア槽に連通するように配設したフィルター槽とを備え、該フィルター槽には前記チェーンコンベアの進行方向と平行となる回転軸心を有するドラムフィルターが回転自在に支持され、該ドラムフィルターは前記チェーンコンベアの走行を利用した伝達手段により回転駆動され、該伝達手段であるドラムフィルターの駆動チェーンには、スクレーパが架設されていることを特徴とするクーラント濾過装置。
  2. 前記駆動チェーンに架設されたスクレーパは、前記フィルター槽の内側の全幅に亘る幅を有することを特徴とする請求項1に記載のクーラント濾過装置。
  3. 前記フィルター槽の底部形状は、前記駆動チェーンによるスクレーパ先端部の駆動軌跡に沿う形状であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクーラント濾過装置。
  4. 前記フィルター槽は、前記コンベア槽の一方の側の側面に複数並設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のクーラント濾過装置。
  5. 前記フィルター槽は、前記コンベア槽の両側の側面に設置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のクーラント濾過装置。
  6. 前記フィルター槽および前記コンベア槽をクリーンタンク内に配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のクーラント濾過装置。
  7. 周面に開口を有する円筒状の内側ドラムフレームと、周面に開口を有する外側ドラムフレームと、フィルターとを有し、前記フィルターは内側ドラムフレームの外周面に配設されており、前記外側ドラムフレームはフィルター上に巻装され前記内側ドラムフレームに固着されていることを特徴とするクーラント濾過装置用のドラムフィルター。
JP2009220162A 2009-09-25 2009-09-25 クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター Pending JP2011067890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220162A JP2011067890A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220162A JP2011067890A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011067890A true JP2011067890A (ja) 2011-04-07

Family

ID=44013698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009220162A Pending JP2011067890A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011067890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037142A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社クラフトワン クーラント濾過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037142A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社クラフトワン クーラント濾過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100228260B1 (ko) 여과장치 및 여과시스템
JP2967055B2 (ja) 濾過装置
CN101500679A (zh) 三级过滤器
KR200439794Y1 (ko) 절삭유 필터링 장치
JP2011067891A (ja) クーラント濾過装置
JP2009274178A (ja) 切粉分別排出装置
JP2011067890A (ja) クーラント濾過装置およびそれに用いるドラムフィルター
KR101976013B1 (ko) 수직 무한궤도 이송형 스크린을 갖춘 협잡물 처리장치
JP5351525B2 (ja) クーラント装置
JP2011000650A (ja) クーラント濾過方法及び濾過装置
JP2001262541A (ja) 塵芥除去設備
KR20230079590A (ko) 협잡물의 이송이 용이한 스크린 장치 및 스크린 장치의 이상동작 대응 방법
JP2009166004A (ja) 濾過装置
JP2011056642A (ja) クーラント濾過装置
JP2580482B2 (ja) 濾過装置
JP2002113634A (ja) 切粉搬出コンベヤ装置
CN206680236U (zh) 一种利用催化剂催化的污水除污装置
JPH07246539A (ja) 切り屑除去装置
JP2010214578A (ja) クーラント濾過装置
JPH0717306U (ja) ドラム型クーラント液ろ過装置
CN220387265U (zh) 铁泥收集箱以及铁泥处理系统
JP5297437B2 (ja) クーラント濾過装置
JP3066936U (ja) ク―ラントの濾過装置
KR200400257Y1 (ko) 오폐수 정화용 슬러지 분리기
JP2024059510A (ja) 帯状濾材を用いたドラム型濾過装置