JP2011066419A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2011066419A
JP2011066419A JP2010206899A JP2010206899A JP2011066419A JP 2011066419 A JP2011066419 A JP 2011066419A JP 2010206899 A JP2010206899 A JP 2010206899A JP 2010206899 A JP2010206899 A JP 2010206899A JP 2011066419 A JP2011066419 A JP 2011066419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
led
light emitting
circuit board
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010206899A
Other languages
English (en)
Inventor
Wenbing Wang
文兵 王
明偉 ▲せん▼
Ming-Wei Chan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maintek Computer Suzhou Co Ltd
Pegatron Corp
Original Assignee
Maintek Computer Suzhou Co Ltd
Pegatron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maintek Computer Suzhou Co Ltd, Pegatron Corp filed Critical Maintek Computer Suzhou Co Ltd
Publication of JP2011066419A publication Critical patent/JP2011066419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/062Means for thermal insulation, e.g. for protection of parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/044Solder dip coating, i.e. coating printed conductors, e.g. pads by dipping in molten solder or by wave soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/304Protecting a component during manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】回路基板に連結のための高温でのウェーブはんだ付けにおいて、金ワイヤの破損によるLEDの故障を防止する構造の提供。
【解決手段】LED1は、発光チップ11と、封入部12と、リード13と、断熱部14とを備える。封入部12は、発光チップ11を内部に封入している。リード13は、発光チップ11および回路基板3に結合されている。リード13と封入部12との間では、第1の接続箇所Aが形成されている。リード13と回路基板3との間では、第2の接続箇所Bが形成されている。断熱部14は、第1の接続箇所と第2の接続箇所との間に配設されている。
【選択図】図1

Description

関連出願
この非仮出願は、米国特許法第119条(a)に基づき、中華民国台湾特許出願第098131129号(出願日:2009年9月15日)による優先権を主張する。当該出願の内容は全て、参照により本願に組み込まれる。
本発明は、発光ダイオード(LED)に関する。特に、故障を予防することができるLEDに関する。
発光ダイオード(LED)は、発光デバイスの一種であり、電気エネルギーを可視光および可視放射エネルギーに直接変換することができる。LEDは、動作電圧が低く、消費電力が低く、発光効率が高く、容量が小さい等の特性を持つので、日常生活において人気の製品となっている。
LED産業での流れを見てみると、LED基板およびLEDチップが上流で製造され、LEDチップの設計および製造が中流で行われ、LEDの封入および試験は下流で実施される。LEDが普及するにつれて、LED産業の上流分野および中流分野はこれまでなかったほどの注目を集め、その結果として下流分野における封入技術の発展がさらに進んでいる。
LED封入技術は主に、リード型封入および表面実装型封入に分けられる。LEDのリード型封入の場合、さまざまな種類の封入形状を持つリードとしてリードフレームが用いられる。上述の封入構造は、開発が成功しており、早期に市販されるようになる。封入構造は多岐にわたり、封入技術は成熟度が高い。リード型封入は、大半の消費者の間で、現在のLED封入技術において最も便利で低コストな方法であると見なされている。
リード型封入の場合、LEDのリードは、ウェーブはんだ付け方式によって回路基板に連結される。LEDを摂氏270度という高温でウェーブはんだ付けすると、リードを介して封入部に熱の一部が伝えられ、封入部とリードとの間の接続箇所の温度が摂氏155度になってしまう。封入部の主材料はエポキシであり、耐熱範囲の上限は摂氏130+10度であるので、この時点において、封入部の温度は既に耐熱範囲を超えており、封入部の特性が変化すると共に封入部が熱膨張するので、LEDの内部金ワイヤの耐引張力を上回る大きな内部応力が発生する。このため、金ワイヤが破損して、LEDが故障してしまう。
本発明は、先行技術を改善する発光ダイオード(LED)を提供することを目的の1つとする。
本発明に係るLEDは、回路基板に電気的に接続されている。当該LEDは、発光チップと、封入部と、リードと、断熱部とを備える。封入部は、発光チップを内部に封入している。リードは、発光チップおよび回路基板に結合されている。リードと封入部との間では、第1の接続箇所が形成されている。リードと回路基板との間では、第2の接続箇所が形成されている。断熱部は、第1の接続箇所と第2の接続箇所との間に配設されている。
本発明に係る断熱部によれば、封入部の温度を耐熱範囲内に収まるように低減することができる。封入部の本来の特性は変化せず、ウェーブはんだ付けの温度は低減させられないので、封入プロセスは、当該プロセスの実行中にLEDの故障が発生することを防ぎつつ、満足に行うことができる。
本発明の上述およびその他の特徴、側面、および利点は、以下に記載する説明、請求項、および添付図面を参照することによってより明らかとなる。
本発明の第1の好ましい実施形態に係る発光ダイオード(LED)を示す概略図である。
本発明の第2の好ましい実施形態に係るLEDを示す概略図である。
図1は、本発明の第1の好ましい実施形態に係る発光ダイオード(LED)を示す概略図である。当該実施形態に係るLED1は、回路基板3に電気的に接続されている。LED1は、発光チップ11、封入部12、リード13、および断熱部14を備える。本発明では、リード13および断熱部14の数は限定されない。断熱部14の数は、リード13の数と対応するとしてよい。
本実施形態によると、封入部12は、発光チップ11を封入している。リード13は、発光チップ11および回路基板3に結合されている。リード13および封入部12は、第1の接続箇所Aを形成している。リード13および回路基板3は、第2の接続箇所Bを形成している。断熱部14は、第1の接続箇所Aと第2の接続箇所Bとの間の任意の位置に配設されている。尚、この任意の位置は、第1の接続箇所Aおよび第2の接続箇所Bではない。
本実施形態によると、封入部12は、主材料がエポキシである。エポキシの力学的特性によると、アモルファス高分子材料としてのエポキシは、3つの状態、つまり、ガラス状態、ゴム状態、および、粘性流状態を取る。ガラス転移とは、アモルファス高分子材料のゴム状態とガラス状態との間の変化を意味する。ガラス転移に対応する転移温度は、ガラス転移温度(Tg)と呼ばれる。
ガラス状態の高分子がTgで変化すると、当該高分子の係数は1000分の1に低減して、当該高分子材料は突然に硬性の固体から軟性のゴムへと変化する。このため、当該高分子材料の利用目的が全く変わってしまう。高分子材料のさまざまな物理的特性、例えば、体積(比体積)、熱力学特性(比熱容量、エンタルピー)、および電磁特性(誘電率、誘電損失、核磁気共鳴スペクトルの幅等)が明らかに変化する。
エポキシの特性が変化しないようにするべく、封入部の耐熱範囲の上限は、摂氏Tg+10度と設定される。エポキシは、温度が耐熱範囲の上限を超えると、熱容量、熱膨張係数等が急速に変化するために熱膨張して、大きな内部応力が発生して内部金ワイヤ(不図示)が破損してしまう。
本実施形態によると、LED1がリード型封入プロセスで封入される場合、リード13がまず、回路基板3の貫通孔(不図示)を通って回路基板3に挿入される。リード13はその後、ウェーブはんだ付けによって回路基板3に連結される。
本実施形態によると、LED1がウェーブはんだ付けされると、熱の一部はリード13を介して第2の接続箇所Bから上向きに伝わっていく。この熱は、断熱部14に伝わると、断熱部14によって遮断されるので、第1の接続箇所Aに伝わる熱を低減することができる。このため、第1の接続箇所Aの温度がエポキシの耐熱範囲の上限よりも低くなる。
本実施形態によると、断熱部14は、赤色接着剤または紫外線(UV)硬化性接着剤から形成されている。しかし、本発明はこれに限定されない。断熱部は、断熱機能を有する材料であればどのような材料から形成されるとしてもよい。赤色接着剤は主に、エポキシ、硬化剤、染料、および充填材を含む。UV硬化性接着剤は主に、オリゴマー、モノマー、光開始剤、および、さまざまな種類の助剤を含む。
本実施形態によると、断熱部14は、第1の接続箇所Aおよび第2の接続箇所Bには配置されない。断熱部14が第1の接続箇所Aに配置されると、第1の接続箇所Aの温度をエポキシの耐熱範囲内に確実に納めるという効果を得ることができない。断熱部14が第2の接続箇所Bに配置されると、はんだ付けの際に回路基板3の貫通孔とスズから成る壁部分とを接触させることができない場合があるので、リード13と回路基板3とがしっかりと連結されなくなってしまう。
図2は、本発明の第2の好ましい実施形態に係るLEDを示す概略図である。当該実施形態に係るLED2は、回路基板4に電気的に接続されている。LED2は、発光チップ21、封入部22、リード23、断熱部24、金ワイヤ25、および被覆部26を備える。当該実施形態によると、リード23および断熱部24はそれぞれ、2つ設けられる。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明では、金ワイヤ25および被覆部26の数もまた、限定されない。
本実施形態に係る発光チップ21、封入部22、および、断熱部24は、第1の実施形態で説明したものと同じである。このため、説明を簡潔にするべくこれらの説明は省略する。以下では相違点についてのみ言及する。
本実施形態によると、リード23は、発光チップ21を支持すると共に発光チップ21および回路基板4に結合されているL字形のリードフレームである。リード23にはそれぞれ、屈曲箇所Cが形成されている。配設を容易にするべく、本実施形態に係る断熱部24は屈曲箇所Cに配設することができる。しかし、本発明はこれに限定されない。
本実施形態によると、金ワイヤ25は、発光チップ21およびリード23に結合されている。被覆部26は、リード23の一部分を被覆している。被覆部26は、リード23を保護すると共に封入部22を固定するために用いられる。同時に、被覆部26は外観を美しく整える役目も持つ。
本実施形態では、本発明の利点を説明するべく、はんだ付けが実行されている間の、LED2のリード23が露出した状態の第1の接続箇所の温度と、リード23が断熱部24で被覆された状態の第1の接続箇所の温度とを比較する。
第1の状態(はんだ付け中にLED2のリード23が露出している状態)の場合、LED2に対して実験を行う。最初に、被覆部26をLED2から取り去る。同時に、温度検出ワイヤを第1の接続箇所Aにはんだ付けする。続いて、LED2および回路基板4に対して、5秒間にわたって、摂氏270度でウェーブはんだ付けを行う。その後、第1の接続箇所Aの温度を温度検出ワイヤで検出する。
この実験においてウェーブはんだ付けの温度は摂氏270度である。しかし、本発明はこれに限定されない。当業者であれば、本実施形態に係るLED2に対して、これより高い任意の温度で処理を行うことも可能である。
この実験におけるLED2の封入部22の温度Tgは、摂氏130度である。つまり、封入部22の耐熱範囲の上限は、摂氏140度である。しかし、本発明はこれに限定されない。
この実験で用いられる断熱部24は、赤色接着剤である。しかし、本発明はこれに限定されない。断熱機能を有する材料であれば、例えばUV硬化性接着剤などの任意の材料を、断熱部として用いることができる。
実験結果によると、リード23がウェーブはんだ付けにおいて露出している場合、温度検出ワイヤが検出した第1の接続箇所Aの温度は、摂氏155度である。
これに対して、リード23の屈曲箇所Cに断熱部24が配設された後では、温度検出ワイヤが検出する第1の接続箇所Aの温度は、摂氏131度である。
明らかに、リード23の屈曲箇所Cに断熱部24が配設された後では、第1の接続箇所Aの温度が摂氏155度から摂氏131度に低くなっている。言い換えると、第1の接続箇所Aの温度が、耐熱範囲の上限よりも高い値から、耐熱範囲の上限よりも低い値まで低減されている。このため、当該LEDは、封入プロセスにおける高温に起因して金ワイヤが破損することによって故障しないように保護され得る。
要約すると、本実施形態に係るLEDは、断熱部を設けることによって、封入部の温度を耐熱範囲内に納めることができる。エポキシおよび金ワイヤの本来の特性が変化することなく、且つ、ウェーブはんだ付けの温度が低減されないので、封入プロセスは満足に実行することができる。このため、封入プロセス中におけるLEDの故障を防ぐ。
本発明を特定の好ましい実施形態を参照しつつ非常に詳細に説明してきたが、本開示内容は本発明の範囲を限定するために記載したものではない。当業者であれば、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、さまざまな点で本開示内容を変形および変更し得る。このため、本願特許請求の範囲は、上述した好ましい実施形態の説明に限定されるべきではない。

Claims (6)

  1. 回路基板に電気的に接続されている発光ダイオード(LED)であって、
    発光チップと、
    前記発光チップを内部に封入している封入部と、
    前記発光チップおよび前記回路基板に結合されており、前記封入部との間で第1の接続箇所を形成しており、前記回路基板との間で第2の接続箇所を形成しているリードと、
    前記第1の接続箇所と前記第2の接続箇所との間に配設されている断熱部と
    を備えるLED。
  2. 前記リードはL字形である請求項1に記載のLED。
  3. 前記断熱部は、前記L字形の前記リードの屈曲箇所に配設されている請求項2に記載のLED。
  4. 金ワイヤおよび被覆部
    をさらに備え、
    前記金ワイヤは、前記発光チップおよび前記リードと結合されており、前記被覆部は前記リードの一部分を被覆している請求項1から3の何れか1項に記載のLED。
  5. 前記断熱部は、赤色接着剤または紫外線硬化性接着剤から形成されている請求項1から4の何れか1項に記載のLED。
  6. 前記封入部は、エポキシから形成されており、前記封入部のガラス転移温度は摂氏130度である請求項1から5の何れか1項に記載のLED。
JP2010206899A 2009-09-15 2010-09-15 発光ダイオード Pending JP2011066419A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098131129A TWI456810B (zh) 2009-09-15 2009-09-15 發光二極體

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011066419A true JP2011066419A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43729628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206899A Pending JP2011066419A (ja) 2009-09-15 2010-09-15 発光ダイオード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8294169B2 (ja)
JP (1) JP2011066419A (ja)
TW (1) TWI456810B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102686046B (zh) * 2012-05-31 2015-02-11 东莞市捷和光电有限公司 一种降低波峰焊受热引起led灯珠死灯率的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318534A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度記録媒体
JPH01145192A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Hitachi Ltd 熱転写用受像体
JPH05129660A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Fujitsu Ltd 発光素子ホルダ
JPH1067039A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーン系ゴム発泡体の製造方法
JP2002176203A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Omron Corp 発光デバイス及び発光デバイスアレイ
JP2005108936A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005303046A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Okaya Electric Ind Co Ltd 表示ランプ
JP2006241230A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物硬化体およびその製法ならびにそれを用いた光半導体装置
JP2006324436A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Hirosugi Keiki:Kk 発光ダイオード取付スペーサ
JP2007002017A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂組成物
JP2008103393A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd Ledランプ装置
JP2008262767A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Nec Tokin Corp リードスイッチ
JP2009088294A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467039A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Iwatsu Electric Co Ltd Method and system for transmission/reception diversity
JP2757948B2 (ja) 1993-05-06 1998-05-25 ローム株式会社 チップ型複合電子部品の製造方法
JPH11103097A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US6679608B2 (en) * 1999-01-25 2004-01-20 Gentex Corporation Sensor device having an integral anamorphic lens
US6521916B2 (en) 1999-03-15 2003-02-18 Gentex Corporation Radiation emitter device having an encapsulant with different zones of thermal conductivity
CN2720644Y (zh) 2004-08-24 2005-08-24 上海嘉塘电子有限公司 一种折弯型led支架及由其制成的折弯型led
US7365371B2 (en) * 2005-08-04 2008-04-29 Cree, Inc. Packages for semiconductor light emitting devices utilizing dispensed encapsulants
CN1331974C (zh) 2005-12-02 2007-08-15 西安瑞联近代电子材料有限责任公司 平板显示器用紫外光固化胶制备方法
CN101311238A (zh) 2007-05-25 2008-11-26 上海橡胶制品研究所 浅色耐高温有机硅胶粘剂/密封剂
CN101510582B (zh) 2009-03-10 2011-03-23 埃迪科技(苏州)有限公司 一种垂直结构型发光二极管

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318534A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度記録媒体
JPH01145192A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Hitachi Ltd 熱転写用受像体
JPH05129660A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Fujitsu Ltd 発光素子ホルダ
JPH1067039A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーン系ゴム発泡体の製造方法
JP2002176203A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Omron Corp 発光デバイス及び発光デバイスアレイ
JP2005108936A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005303046A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Okaya Electric Ind Co Ltd 表示ランプ
JP2006241230A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物硬化体およびその製法ならびにそれを用いた光半導体装置
JP2006324436A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Hirosugi Keiki:Kk 発光ダイオード取付スペーサ
JP2007002017A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂組成物
JP2008103393A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd Ledランプ装置
JP2008262767A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Nec Tokin Corp リードスイッチ
JP2009088294A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US8294169B2 (en) 2012-10-23
TWI456810B (zh) 2014-10-11
US20110062483A1 (en) 2011-03-17
TW201110431A (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395345B (zh) 具有低熱阻之發光二極體燈
KR100998010B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
US7884385B2 (en) Light emitting diode device
JP2008277817A (ja) 放熱モジュール及びその製造方法
JP2012503306A (ja) 発光装置
JP2008270822A (ja) 発光ダイオードパッケージ
US20080067535A1 (en) Side view LED package structure
US20130249401A1 (en) Light-emitting device
US20100044727A1 (en) Led package structure
TWI398971B (zh) 發光二極體封裝結構
CN202535631U (zh) 具有金属柱的氧化铝陶瓷电路板及其封装结构
KR102180735B1 (ko) 광전자 구조체
JP2013211579A (ja) 発光ダイオード装置
JP2011066419A (ja) 発光ダイオード
CN102738352B (zh) Led封装结构
CN214123876U (zh) 具有温度感应的cob器件
CN211350243U (zh) 电表用绝缘抗击穿热敏电阻
US8487333B2 (en) LED package and method for manufacturing the same
KR101216936B1 (ko) 발광 다이오드
CN219800837U (zh) 一种散热型芯片封装底座
CN219959039U (zh) 一种提高基于cob封装的大功率led芯片散热的装置
TW201503430A (zh) 電子元件封裝結構及其載板
JP2013135069A (ja) 発光素子搭載用配線基板、発光モジュール及び発光素子搭載用配線基板の製造方法
KR101186646B1 (ko) 발광 다이오드
TWI415305B (zh) 發光二極體照明裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120