JP2011064675A - 自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータ - Google Patents

自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011064675A
JP2011064675A JP2010179421A JP2010179421A JP2011064675A JP 2011064675 A JP2011064675 A JP 2011064675A JP 2010179421 A JP2010179421 A JP 2010179421A JP 2010179421 A JP2010179421 A JP 2010179421A JP 2011064675 A JP2011064675 A JP 2011064675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
address
remote display
communication mode
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010179421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683166B2 (ja
Inventor
Jeffrey C Hudson
シー.ハドソン ジェフリー
Nathaniel J Wetzel
ジェイ.ウェッツェル ナサニエル
Glen Howard Vetter
ハワード フェッター グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fluke Corp
Original Assignee
Fluke Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fluke Corp filed Critical Fluke Corp
Publication of JP2011064675A publication Critical patent/JP2011064675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683166B2 publication Critical patent/JP5683166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/025General constructional details concerning dedicated user interfaces, e.g. GUI, or dedicated keyboards
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1143Bidirectional transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/23Manipulation of direct-mode connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/12Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will
    • G01R15/125Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will for digital multimeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気試験器は、第1の通信アドレスを有するベースユニットを備える。ベースユニットから分離し、第2の通信アドレスを有する遠隔ディスプレイユニットも提供される。
【解決手段】通信回路は、第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスに基づいて、バインドした通信ペアとしてベースユニットと遠隔ディスプレイユニットの間で第1のRFモードの電気通信を行うように動作する。この通信回路は、第2の安全な通信モードで選択的に動作するようにさらに動作する。第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスを第2の安全な通信モードで交換して、第1のRFモードの次の通信のためにバインドした通信ペアを確立する。いくつかの典型的な実施形態では、第2の通信モードは、光通信モード(例えば、赤外線通信モード)である。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータに関する。
本発明は一般に、デジタルマルチメータに関する。より具体的には、本発明は、通信のためにベースユニットに自動的にバインドする遠隔ディスプレイユニットを有するデジタルマルチメータに関する。
デジタルマルチメータ(DMM:digital multimeter)は、点検、トラブルシューティング、保守に必要とされるいくつかの電気的パラメータを測定するように機能する。そのようなパラメータには、交流電圧および交流電流、直流電圧および直流電流、抵抗、ならびに導通が含まれ得る。場合によっては、DMMは、キャパシタンスや温度などの他のパラメータを測定してもよい。
DMMは、回転ノブを有するハンドヘルド式ユニットとしてしばしば構成されることになり、この回転ノブによって様々な機能を選択する。複数のリード差込み口が、テストリードを接続するためにユニットのケース(すなわち、ハウジング)に設けられる。使用される特定の差込み口は、選択した機能によって決まり得る。LCDディスプレイは、試験を受けるパラメータの読取り値を与える。マルチメータの構成および動作に関しての詳細は、特許文献1、特許文献2、および特許文献3から理解することができ、各特許は、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一般に、測定を行っているときは、DMMを棚などの平面に配置することが望ましい。しかし、棚はしばしば、LCDディスプレイを眺めるのを困難にさせる位置にあり得る。このような状態では、ユーザは、測定の読取り値を見るために測定点から目をそらすことが求められる場合がある。DMMから分離するが、DMMに通信によってリンク(link)される遠隔ディスプレイを用いて、この問題を少なくすることができる。遠隔ディスプレイの例は、Holzelの特許文献4、およびPlatheの特許文献5に示されている。
米国特許第7,034,517号明細書 米国特許第6,466,003号明細書 米国特許第6,043,640号明細書 米国特許出願公開第2003/0137310号明細書 米国特許第7,304,618号明細書 同時継続出願第12/356,885号
遠隔ディスプレイは、RF(ラジオ周波数)を用いてDMMと通信するようにつなぐことができる。しかし、状況によっては、2つ以上のDMMが、遠隔ディスプレイの範囲内にある可能性がある。このことが生じた場合、遠隔ディスプレイは、ユーザが操作するものとは異なるDMMからの結果を望ましくなく示す可能性があり得る。したがって、遠隔ディスプレイおよびDMMが、アドレシング技術(addressing technique)によって通信するためにバインドされることが望ましく、このアドレシング技術によって各遠隔ディスプレイは、その関連したDMMのアドレスを「知り」、およびその逆も同様である。
一態様によれば、本発明は、第1の通信アドレスを有するベースユニットを備える電気試験器を提供する。ベースユニットから分離し、第2の通信アドレスを有する遠隔ディスプレイユニットも提供される。通信回路は、第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスに基づいて、バインドした通信ペアとしてベースユニットと遠隔ディスプレイユニットの間で第1のRFモードの電気通信を行うように動作する。この通信回路は、第2の安全な通信モードで選択的に動作するようにさらに動作する。第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスを第2の安全な通信モードで交換して、第1のRFモードの次の通信のためにバインドした通信ペアを確立する。いくつかの典型的な実施形態では、第2の通信モードは、光通信モード(例えば、赤外線通信モード)である。
しばしば、遠隔ディスプレイユニットは、ベースユニットに対合可能であることが望ましいものであり得る。そのような実施形態では、通信回路は、遠隔ディスプレイユニットが、ベースユニットに対合されると、第2の安全な通信モードに自動的に切り替わることができる。例えば、この通信回路は、ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットが、離間しているときに第1のRFモードで電気通信を行い、ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットが、互いに隣接すると第2の安全な通信モードで電気通信を行うことができる。この点について、この通信回路は、ベースユニットからの通信を赤外線通信モードで確立しようと試み、次いで赤外線通信が不成功の場合にはRF通信モードに切り替わることができる。
本発明の別の態様は、RF通信のために第1のデバイスおよび第2のデバイスを自動的にバインドする方法を提供する。この方法の一ステップは、第1のデバイスと第2のデバイスの間で安全な非RF通信モードを確立するステップを含む。別のステップによれば、第1のデバイスおよび第2のデバイスをそれぞれ識別する第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスを安全な非RF通信モードで交換し、それによって第1のデバイスおよび第2のデバイスは、互いを通信相手として認識することになる。次いで、安全な非RF通信モードを終了し、第1のバインドしたペアとして第1のデバイスと第2のデバイスの間でRF通信モードを確立する。
この方法のさらなるステップは、第1のデバイスと第3のデバイスの間で安全な非RF通信モードを次に確立するステップを含んでもよい。第1のデバイスおよび第3のデバイスをそれぞれ識別する第1の通信アドレスおよび第3の通信アドレスが安全な非RF通信モードで交換され、それにより第1のデバイスおよび第3のデバイスが、互いを通信相手として認識することになる。次いで、第1のデバイスと第3のデバイスの間の安全な非RF通信モードを終了し、第2のバインドしたペアとして第1のデバイスと第3のデバイスの間でRF通信モードを確立する。
本発明の一層さらなる態様は、制御回路、赤外線インタフェース回路、およびRF送受信機回路をそれぞれ有する第1のデバイスおよび第2のデバイスを提供する。この制御回路は、現在のRF通信相手のアドレスを記憶するために関連したメモリを有する。第1のデバイスおよび第2のデバイスは、RF通信のために第1のアドレスおよび第2のアドレスをそれぞれ有する。さらに、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、赤外線インタフェース回路を介して第1のアドレスおよび第2のアドレスを互いに交換し、それによって第1のデバイスは、第2のデバイスを第1のデバイスのRF通信相手として認識することになり、第2のデバイスは、第1のデバイスを第2のデバイスのRF通信相手として認識することになる。次いで、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、RF送受信機回路を介して通信するように動作する。
本発明の追加の態様は、通信ペアのペアをなすデバイスとのRF通信を確立できるデバイスを提供する。このデバイスは、赤外線インタフェース回路と、RF送受信機回路とを備える。現在のRF通信相手の相手アドレスを記憶するために関連したメモリを有する制御回路も提供される。この制御回路は、赤外線通信モードで赤外線インタフェース回路を介して相手アドレスを受信するように動作する。加えて、この制御回路は、相手アドレスを利用してペアをなすデバイスとRF通信モードで通信する。
本発明の他の目的、特徴、および態様は、開示した要素の様々なコンビネーションおよびサブコンビネーション、ならびにそれを実施する方法によって与えられ、それらについて以下より詳細に説明する。
当業者への本発明の最良の形態を含め、本発明の十分かつ可能な開示を、本明細書の残りにおいて、添付図面の参照を含め、より具体的に説明する。
本発明の実施形態によって構成されるDMMの斜視図である。 遠隔ディスプレイユニットの分離を示す図1のDMMの斜視図である。 被試験回路に接続されたDMMのテストリードを示す模式図である。 遠隔ディスプレイユニットが、ベースユニットに対合されるときの遠隔ディスプレイユニットとベースユニットの間の通信を示す模式図である。 ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットが、通信モードを自動的に選択するやり方を示す流れ図である。 ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットが、通信モードを自動的に選択するやり方を示す流れ図である。 本発明によるベースユニットと各遠隔ディスプレイユニットの間の自動通信バインディングを示す模式図である。 本発明によるベースユニットと各遠隔ディスプレイユニットの間の自動通信バインディングを示す模式図である。 本発明によるベースユニットと各遠隔ディスプレイユニットの間の自動通信バインディングを示す模式図である。 本発明による自動通信バインディングの追加の詳細を示す流れ図である。
本明細書および図面において参照符号を繰り返して使用することは、本発明の同一または類似の特徴または要素を表すことを意図している。
本記述は、典型的な実施形態の説明に過ぎず、本発明のより幅広い態様を限定するものではなく、そうしたより幅広い態様は、典型的な構成の中に具体化されていることが当業者には理解されよう。
図1は、本発明の実施形態によって構成されるデジタルマルチメータ(DMM)10を示す。マルチメータ10は、ベースユニット12、および遠隔ディスプレイユニット14を備える。ベースユニット12のハウジングは、内部空洞を画定し、この内部空洞内には様々な内部構成部品が配置される。好ましくは、本実施形態では、2つ以上のハウジング部材を有するベースユニット12のハウジングが形成され、これらハウジング部材は、内部空間を形成するように共に組み立てられる。好ましくは、これらのハウジング部材は、耐衝撃性硬質プラスチック材料(high impact rigid plastic material)でモールドされてもよい。場合によっては、グリッパビリティ(gripability)およびユーザの快適性を向上させるために、より柔軟な高分子材料を、硬質プラスチック材料の少なくとも一部の上に外側被覆することが望ましい場合がある。
この場合、遠隔ディスプレイユニット14は、そのディスプレイ16が、DMM全般に関する従来の位置に配置されることになるように、ベースユニット12に対合される。ディスプレイ16は、典型的には透明窓の裏に配置されるLCDディスプレイであり、ユーザが関心をもつ種々の情報を示す。好ましくは、ディスプレイ16は、低光量のコンディションでの使用を容易にすることが望まれるときに起動されてもよいバックライトを含むことになる。数字と記号文字が共に、DMMの動作モードおよび他の要因に応じてディスプレイ16に表示できる。例えば、4桁7セグメント(segment)の数字ディスプレイが、一次のアイコンとして役割を果たし得る。
本実施形態では、ベースユニット12は、回転セレクタノブ(rotary selector knob)18を含み、この回転セレクタノブ18により、ユーザは、マルチメータの特定の機能を選択することができる。例えば、5〜10個のそのような機能が、ノブの回転の各停止位置によって示されてもよい。当業者が理解するように、典型的には、適当なグラフィックスが、各機能を示すために、ベースユニットのハウジングの上面に印刷されることになる。
ベースユニット12は、各テストリードを接続するための複数の差込み口20a〜20cも含む。具体的には、2本のテストリードを、試験するパラメータに応じてリード差込み口20a〜20cのうちの2つにそれぞれ接続する。この点について、図3は、被試験回路26に接続された一対のテストリード22および24を示す。
再び図1を参照して、次に、DMM10のいくらかの追加の特徴を説明することにする。この点について、DMM10は、ベースユニット12に配置したシフトキー28を含んでもよい。シフトキー28により、ユーザは、セレクタノブ18の各位置に対する代替的機能を選択することができる。高電圧表示灯30は、テストリードが高電圧の状況に遭遇したことを(ベースユニット12から分離したときに)遠隔ディスプレイユニット14を眺めていることができないユーザに警告する。
本実施形態では、いくつかの機能ボタンが、遠隔ディスプレイユニット14上に設けられる。典型的には、これらのボタンは、DMM10の動作パラメータではなくディスプレイを直接扱う機能に関係することになる。例示の実施形態では、例えば、計4個の機能ボタンが、遠隔ディスプレイユニット14上に設けられている。すなわち、ホールドボタン32、最小/最大ボタン34、レンジボタン(range button)36、およびバックライトボタン38である。その名が示唆するように、バックライトボタン38は、LCDディスプレイを照明するために用いられる内部光を起動する。
図2は、例示の実施形態における、遠隔ディスプレイユニット14をベースユニット12から取り外すやり方を示す。この場合、ベースユニット12は、遠隔ディスプレイユニット14をスライド可能に対合する受容部40を画定する。受容部40は、凹部46の両側に配置される一対の横レール42および44を定める。遠隔ディスプレイユニット14の後部は、受容部40の構成に全体的に相補的である。
好ましくは、適切なラッチ機構が、遠隔ディスプレイユニット14をベースユニット12に対して留めるために設けられる。ベースユニット12から遠隔ユニットを分離することが望まれるときには、このラッチ機構は、ユーザによって容易に解除可能である。本実施形態では、例えば、レール42および44は、レールの長さに沿って途中に延在する各フランジ48および50を含む。具体的には、フランジ48および50は、各隙間54および56を画定するようにベースユニット12の壁52に達する前に末端をなす。ばね荷重アームの端部の突出は、遠隔ディスプレイユニット14をベースユニット12に対合すると、フランジ48または50にそれぞれ係合するように、各隙間54または56内に受容される。これらのアームは、遠隔ディスプレイユニット12を取り外すことが望まれるときには、ボタン58などの遠隔ディスプレイユニット12の側面の関連したボタンを中に押すことによって解除される。次いで、ユーザは、遠隔ディスプレイユニット14を単にスライドさせ、そうして遠隔ディスプレイユニット14をベースユニット12から完全に分離することができる。
次に説明するように、好ましくは、遠隔ディスプレイユニット14は、2つのユニットが、互いから分離されると、RF通信を用いてベースユニット12と通信することになる。RF通信は、ベースユニット12と遠隔ディスプレイユニット14の間に真っ直ぐな見通し線を必要としないので、有利である。しかし、遠隔ディスプレイユニット14が、ベースユニット12に取り付けられているときは、通信に関する第2のモードを利用する。本実施形態では、例えば、DMM10は、RFモードよりバッテリの電力を少なく消費するように遠隔ディスプレイユニット14を対合しているときに赤外線通信を利用する。しかし、当業者が理解するように、代替の方法として直接の電気接続が、遠隔ディスプレイユニット14を合体しているときに用いられてもよい。しかし、一般的には、露出した金属導体の必要をなくすために、2つのユニットが対合しているときでも無線通信を利用することが好ましいであろう。好ましくは、RF通信と赤外線通信の間の切り替えは、遠隔ディスプレイユニット14を、ベースユニット12に対合またはベースユニット12から分離するときに自動的に生じる。
次に図4を参照すると、遠隔ディスプレイユニット14は、制御回路60を備えており、制御回路60は、ボタン62からの入力を受信し、情報をディスプレイ64に与える。制御回路60は、RF送受信機66を介してベースユニット12と通信するか、赤外線インタフェース68を介してベースユニット12と通信するかについても選択する。RF送受信機66は、ベースユニット12とのRF通信を行うために必要な任意の回路構成部品を含んでもよい。回路構成部品には、デジタル/アナログ変換器、周波数発生器、変調器、およびアンテナが含まれ得る。同様に、赤外線インタフェース68は、赤外線LEDや光検出器などの赤外線通信に必要な構成部品を含むことになる。当業者が理解するように、制御回路60は、必要または要望に応じてハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実行することができる。
同じように、ベースユニット12は、遠隔ディスプレイユニット14との通信に用いられる回路要素を含むことになる。例えば、(ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せとして実行することができる)制御回路70は、RF送受信機72および赤外線インタフェース74と電気的に通信している。制御回路70は、遠隔ディスプレイユニット14との通信が、RF送受信機72によって生じるべきか、赤外線インタフェース74によって生じるべきか決定する。好ましくは、ベースユニット12および遠隔ディスプレイユニット14は共に、ベースユニット12の窓76などの赤外線透過窓(図2)を備えており、ベースユニット12および遠隔ディスプレイユニット14は、(図4中の78で示すように)赤外線インタフェース68と赤外線インタフェース74の間に所望の見通し線を与えるために遠隔ディスプレイユニット14を対合するときに位置合わせされる。
図5および図6は、上記のようにRFモードと赤外線モードの間の通信を切り替えるために、制御回路70および制御回路60によって実施することができる各プロセスを示す。まず図5を参照すると、制御回路70によって実行されるプロセスは、80で示すように開始する。(82で示すように)当初、「ラジオ(radio)」は、オフとなり、この時点としてはRF通信が存在しないことを意味する。84で示すように、次にベースユニット12は、赤外線インタフェースを介して遠隔ディスプレイユニット14に「ピング(ping)」する。次いで、86で示すように、制御回路60は、所定の期間の間、遠隔ディスプレイユニット14からの応答を待つ。遠隔ディスプレイユニット14が応答する場合、88で示すように、RF通信ではなく赤外線通信を利用することになる。一方、遠隔ディスプレイユニット14が、「ピング」に応答しない場合、遠隔ディスプレイユニット14は、ベースユニット12から分離していると考えられる。この場合、90で示すように、赤外線通信ではなくRF通信を利用することになる。
次に具体的に図6を参照すると、同様のプロセスが、遠隔ディスプレイユニット14の制御回路60で生じる。このプロセスは、92で示すように開始する。当初、このプロセスは、(94で示すように)通信がRFを介して生じることを意味する「ラジオオン(radio on)」のコンディションを想定する。それでも、このプロセスは、96で示すように、赤外線を介して「ピング」を継続的に聞くことになる。決定ブロック98は、ピングが「聞こえる」かどうか尋ねる。ピングが聞こえる場合、100に示すように、RF通信のスイッチを切り、赤外線通信を利用することになる。一方、ピングが聞こえない場合、102で示すように、ラジオ(radio)は、オンのままとなり、RF通信を利用することになる。
前述の図面を参照して説明したように、RFモードと赤外線モードの間の自動通信切り替えは、2009年1月21日に出願した特許文献6に開示されており、それは、全ての目的のために開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。通信目的のために、RFモードでは、ベースユニット12およびディスプレイ14は、互いに「バインドされる」ことが望ましい。言い換えると、特定のベースユニット12は、特定のベースユニット12が通信し得る特定の遠隔ディスプレイユニット14の身元を「知る」。同様に、特定の遠隔ディスプレイユニット14は、それがバインドされる特定のベースユニット12の身元を「知る」。他のペアの構成要素との通信は、妨げられる。
ベースユニット12または遠隔ディスプレイユニット14の身元は、一般的に、工場内でユニットの通信ID、または「アドレス」を確立することによって設定される。例えば、アドレスは、ユニットを製造するときにハードプログラムされる(hard−programmed)8桁の数字とすることができる。通信目的のためにこのユニットがバインドされる他のユニットのアドレスも、工場でハードプログラムできる。ベースユニット12およびそのバインドした遠隔ディスプレイユニット14が、一緒のままである限り、そのような技術はよく働く。しかし、後になって2つのユニットのうちの一方を交換する必要がある場合に問題が発生する。例えば、遠隔ディスプレイユニットを交換する必要がある場合、この状況においては、ベースユニットとの通信を生じることができる前に、当初の遠隔ディスプレイユニットのアドレスを知り、そのアドレスを交換用の遠隔ディスプレイユニットにハードプログラムすることが必要である。
また、同一のDMMが2つ以上、互いにごく近接して用いられる状況も発生し得る。そのような場合に、測定セッションの終わりに一方のそのようなDMMの遠隔ディスプレイユニット14を他方のDMMのベースユニット12に対合する場合、問題が発生し得る。この組合せを用いる試みが、後でなされるときには、RF通信が、ベースユニット12と遠隔ディスプレイユニット14の間に生じることはない。ユーザは、この状況におそらく大変いらだたしく感じるであろう。
次に、本発明の実施形態によりこれらの問題を克服するやり方を、図7Aから図7Cを参照して説明することにする。この点について、図7Aは、ベースユニット12a〜12bおよび遠隔ディスプレイユニット14a〜14bをそれぞれ有する一対のDMMを示す。図から分かるように、ベースユニット12aは、通信目的のための例示的なIDアドレス「00140186」を有する。遠隔ディスプレイユニット14aは、通信目的のための例示的なIDアドレス「00001512」を有する。ベースユニット12aは、それがバインドした通信ペアの他の構成要素が、「00001512」であることをメモリ104(図4)に記憶する。同様に、遠隔ディスプレイユニット14aは、それがバインドした通信ペアの他の構成要素が、「00140186」であることをメモリ106(図4)に記憶する。結果として、ベースユニット12aおよび遠隔ディスプレイユニット14aは、互いから分離されるとRFを介して通信することになる。
同様に、ベースユニット12bは、遠隔ディスプレイユニット14bに知られている例示的なIDアドレス「76096583」を有する。同じように、遠隔ディスプレイユニット14bは、ベースユニット12bに知られている例示的なIDアドレス「04685127」を有する。したがって、これら2つのユニットは、バインドしたペアとしてRFを介して通信することができる。他のバインドしたペアの構成要素とのRF通信は、妨げられる。
本発明は、「安全な通信」のために接続するときに、ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットが、IDアドレスを互いに交換することができる(すなわち、それらのIDアドレスを他方に知らせることができる)ことを考慮している。例えば、第2の通信モードは、ごく近接している別のDMMから干渉を受けにくいので、2つのユニットを対合するときに生じる第2の通信モードは、「安全」であるとみなされる。第2の通信モードが有線技術または光無線技術のどちらで行われるにしろ、ベースユニットが通信している特定の遠隔ディスプレイユニットは、高い確度で知られる。
この点について、図7Bは、遠隔ディスプレイユニット14bがベースユニット12aに対合されている場合の状況を示す。上記の通り、そのような状況は、複数の同様のDMMを互いにごく近接して用いた場合に意図せず生じる可能性がある。あるいは、図7Bに提示したシナリオは、何らかの理由で遠隔ディスプレイユニット14aを交換することが必要となった場合に生じ得る。このように2つのユニットを対合するときに、2つのユニットは、IDアドレスを互いに交換して、新しいバインドしたペアを形成する。したがって、後で分離したときに、(IDアドレス00140186を有する)ベースユニット12aは、(IDアドレス04685127を有する)遠隔ディスプレイユニット14bと通信することになり、(IDアドレス00001512を有する)遠隔ディスプレイユニット14aとは通信しない。
図7Cは図7Aと同様であるが、本発明に従ってバインドしたペアが入れ替わっているという点で異なっている。図示の通り、ここでベースユニット12aは、通信目的のために遠隔ディスプレイユニット14bにバインドされる。同様に、ベースユニット12bは、通信目的のために遠隔ディスプレイユニット14aにバインドされる。
図8は、ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットによるIDアドレスの交換を可能にするための本発明による好ましい方法論を示す流れ図である。この場合、(ステップ108で示すように)ペアは、プロセスの初めにはバインドされていない。結果として、RF通信は、2つのユニット同士の間で生じ得ない。次に、ステップ110で示すように、ベースユニットおよび遠隔ディスプレイユニットを対合する(すなわち、上記のように遠隔ディスプレイユニットをベースユニットに合体する)。これにより、RFを介して通信しようと試みるのを止め、第2の通信モードを用いて2つの間で安全な通信を確立する。
図5および図6を参照して述べた通り、好ましくは、第2の通信モードは、2つのユニットの間の「ピング(ping)」および応答によって確立される。再び図8を参照すると、この場合、ピングおよび応答は、互いのIDアドレスを交換するさらなる働きをする。この点について、ステップ112は、ベースユニットが、ピングの一部としてそのIDアドレスを送信することを示す。ステップ114に示すように、遠隔ディスプレイユニットは、ピングを確認(acknowledge)し、それ自体のアドレスをベースユニットに返信する。(ステップ116で示すように)次いで、ベースユニットおよび対合した遠隔ディスプレイユニットのアドレスは、他方によって記憶されて、バインドしたペアを確立する。ステップ118で示すように、次いでRF通信は、ユニットが互いから分離されると生じることができる。
したがって、本発明は、第1のRF無線デバイスおよび第2のRF無線デバイスが、安全な通信のために接続された後に次のRF通信のために自動的にバインドできる技術を提供することが理解できよう。本発明によれば、一次のデバイスは、そのアドレスを二次のデバイスに自動的に転送し、次いで二次のデバイスは、それ自体のアドレスで応答する。この交換は、2つの無線デバイスを対合するときに自動的に行われる。この一次のデバイスに、(それ自体が固有のアドレスを有する)新しい二次のデバイスが対合される場合、それらは、互いにバインドし、元の二次のデバイスは、もはや一次のデバイスにバインドされない。
このようにして、DMMという背景において説明したが、当業者は、本発明の原理が、バインドしたペアのRF通信が望まれる場合に他のタイプのデバイスに適用できることを認識するはずである。本発明は、これまでに必要とされてきた可能性のある複雑なセットアップルーチン(set−up routine)の必要がない。加えて、安全な通信モードは、ごく近接し得る同様のデバイスからの干渉を避ける。
本発明の好ましい実施形態を図示および説明してきたが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく当業者はそれらに対する修正形態および変形形態を作製することができる。加えて、様々な実施形態の態様は、全体または一部において共に置き換えることができることを理解されたい。さらに、当業者には、前述の説明は、一例に過ぎず、添付の特許請求の範囲にさらに記載するように本発明を限定するものではないことが理解されよう。

Claims (23)

  1. 第1の通信アドレスを有するベースユニットと、
    前記ベースユニットから分離する遠隔ディスプレイユニットであって、第2の通信アドレスを有する、遠隔ディスプレイユニットと、
    前記第1の通信アドレスおよび前記第2の通信アドレスに基づいて、バインドした通信ペアとして前記ベースユニットと前記遠隔ディスプレイユニットの間で第1のRFモードの電気通信を行うように動作する通信回路と
    を備える電気試験器において、
    前記通信回路は、第2の安全な通信モードで選択的に動作するようにさらに動作し、前記第1の通信アドレスおよび前記第2の通信アドレスを前記第2の安全な通信モードで交換して、前記第1のRFモードの次の通信のために前記バインドした通信ペアを確立することを特徴とする電気試験器。
  2. 前記第2の通信モードは、光通信モードであることを特徴とする請求項1に記載の電気試験器。
  3. 前記光通信モードは、赤外線通信モードであることを特徴とする請求項2に記載の電気試験器。
  4. 前記遠隔ディスプレイユニットは、前記ベースユニットに対合可能であることを特徴とする請求項1に記載の電気試験器。
  5. 前記通信回路は、前記遠隔ディスプレイユニットが、前記ベースユニットに対合されると、前記第2の安全な通信モードに自動的に切り替わることを特徴とする請求項4に記載の電気試験器。
  6. 前記通信回路は、前記ベースユニットおよび前記遠隔ディスプレイユニットが、離間しているときに前記第1のRFモードで電気通信を行い、前記ベースユニットおよび前記遠隔ディスプレイユニットが、互いに隣接すると前記第2の安全な通信モードで電気通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の電気試験器。
  7. 前記第2の安全な通信モードは、赤外線通信モードであることを特徴とする請求項6に記載の電気試験器。
  8. 前記通信回路は、前記ベースユニットからの通信を前記赤外線通信モードで確立しようと試み、次いで赤外線通信が不成功の場合にはRF通信モードに切り替わることを特徴とする請求項7に記載の電気試験器。
  9. マルチメータであることを特徴とする請求項1に記載の電気試験器。
  10. 前記ベースユニットは、回転セレクタノブと、複数のテストリード差込み口とを備えることを特徴とする請求項9に記載の電気試験器。
  11. RF通信のために第1のデバイスおよび第2のデバイスを自動的にバインドする方法において、
    (a)前記第1のデバイスと前記第2のデバイスの間で安全な非RF通信モードを確立するステップと、
    (b)前記安全な非RF通信モードでそれぞれが前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスを識別する第1の通信アドレスおよび第2の通信アドレスを交換し、それによって前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、互いを通信相手として認識することになるステップと、
    (c)前記安全な非RF通信モードを終了するステップと、
    (d)第1のバインドしたペアとして前記第1のデバイスと前記第2のデバイスの間でRF通信モードを確立するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記安全な非RF通信モードは、赤外線通信モードであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記安全な非RF通信モードは、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスが、互いに隣接して位置すると、自動的に確立されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、互いに物理的に対合可能であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、電気式マルチメータの分離可能なユニットであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のデバイスは、前記マルチメータのベースユニットであり、前記第2のデバイスは、前記マルチメータの遠隔ディスプレイユニットであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. (e)前記第1のデバイスと第3のデバイスの間で安全な非RF通信モードを確立するステップと、
    (f)前記安全な非RF通信モードでそれぞれが前記第1のデバイスおよび前記第3のデバイスを識別する前記第1の通信アドレスおよび第3の通信アドレスを交換し、それによって前記第1のデバイスおよび前記第3のデバイスは、互いを通信相手として認識することになるステップと、
    (g)前記第1のデバイスと前記第3のデバイスの間の前記安全な非RF通信モードを終了するステップと、
    (h)第2のバインドしたペアとして前記第1のデバイスと前記第3のデバイスの間で前記RF通信モードを確立するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  18. 制御回路、赤外線インタフェース回路、およびRF送受信機回路をそれぞれ有する第1のデバイスおよび第2のデバイスであって、前記制御回路は、現在のRF通信相手のアドレスを記憶するために関連したメモリを有する、第1のデバイスおよび第2のデバイス
    を備える装置において、
    前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、RF通信のために第1のアドレスおよび第2のアドレスをそれぞれ有し、
    前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、前記赤外線インタフェース回路を介して前記第1のアドレスおよび前記第2のアドレスを互いに交換し、それによって前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスを前記第1のデバイスのRF通信相手として認識することになり、前記第2のデバイスは、前記第1のデバイスを前記第2のデバイスのRF通信相手として認識することになり、
    前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、前記RF送受信機回路を介して通信するように動作することを特徴とする装置。
  19. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、互いに対合可能であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記制御回路は、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスが、互いに対合されると、前記赤外線インタフェース回路を介して自動的に通信を生じさせることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記制御回路は、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスが、互いから分離されると、前記RFインタフェース回路を介して自動的に通信を試みることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、電気式マルチメータの分離したユニットであることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 通信ペアのペアをなすデバイスとのRF通信を確立できるデバイスにおいて、
    赤外線インタフェース回路と、
    RF送受信機回路と、
    現在のRF通信相手の相手アドレスを記憶するために関連したメモリを有する制御回路と
    を備え、
    前記制御回路は、赤外線通信モードで前記赤外線インタフェース回路を介して前記相手アドレスを受信するように動作し、
    前記制御回路は、前記相手アドレスを利用して前記ペアをなすデバイスとRF通信モードで通信することを特徴とするデバイス。
JP2010179421A 2009-09-18 2010-08-10 自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータ Expired - Fee Related JP5683166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/563,004 2009-09-18
US12/563,004 US8374507B2 (en) 2009-09-18 2009-09-18 Digital multimeter having remote display with automatic communication binding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064675A true JP2011064675A (ja) 2011-03-31
JP5683166B2 JP5683166B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=43413708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179421A Expired - Fee Related JP5683166B2 (ja) 2009-09-18 2010-08-10 自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8374507B2 (ja)
EP (1) EP2299283B1 (ja)
JP (1) JP5683166B2 (ja)
KR (1) KR20110031086A (ja)
CN (1) CN102023247B (ja)
BR (1) BRPI1003522B1 (ja)
TW (1) TWI426276B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539695B2 (ja) * 2007-09-04 2010-09-08 ソニー株式会社 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法
US8358121B2 (en) * 2009-01-21 2013-01-22 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication mode switching
US8856555B2 (en) 2009-07-17 2014-10-07 Fluke Corporation Power state coordination for portable test tools
US8374507B2 (en) 2009-09-18 2013-02-12 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication binding
USD724454S1 (en) * 2013-06-19 2015-03-17 Danaher (Shanghai) Industrial Instrumentation Technologies R&D Co., Ltd. Digital multimeter
USD723959S1 (en) 2013-06-19 2015-03-10 Danaher (Shanghai) Industrial Instrumentation Technologies R&D Co., Ltd. Digital multimeter
USD723401S1 (en) * 2013-06-19 2015-03-03 Danaher (Shanghai) Industrial Instrumentation Technologies R&D Co., Ltd. Digital multimeter
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9882250B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
USD766117S1 (en) * 2015-06-30 2016-09-13 Klein Tools, Inc. Digital multimeter
JP1584385S (ja) * 2016-05-10 2017-08-21
USD820128S1 (en) * 2016-10-26 2018-06-12 Klein Tools, Inc. Voltage tester
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
USD837076S1 (en) * 2017-10-02 2019-01-01 Huizhou Fuyi Electronic Technology Co., Ltd. Intelligent digital multimeter
USD911858S1 (en) * 2019-04-25 2021-03-02 Klein Tools, Inc. Test device
USD937109S1 (en) * 2019-04-30 2021-11-30 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Storage battery tester
USD928642S1 (en) * 2019-04-30 2021-08-24 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Storage battery tester
USD932928S1 (en) * 2019-07-31 2021-10-12 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Battery tester
USD895460S1 (en) * 2019-10-31 2020-09-08 Qing Li Multimeter
KR102296457B1 (ko) * 2020-05-28 2021-09-02 울산과학기술원 전자 계측 장치
CN112034249A (zh) * 2020-08-31 2020-12-04 宁夏隆基宁光仪表股份有限公司 具有隐私保护功能的智能电表及电表数据显示方法
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism
USD954572S1 (en) * 2021-01-29 2022-06-14 Huizhou Fuyi Electronic Technology Co., Ltd. Digital multimeter
USD974200S1 (en) * 2021-09-02 2023-01-03 Plusivo Limited Multimeter
USD1019437S1 (en) * 2022-03-31 2024-03-26 Guilin Huayi Peakmeter Co., Ltd. Multimeter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156723A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Ntt Docomo Inc 無線通信端末および無線通信方法
JP2004069641A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Kyoritsu Electrical Instruments Works Ltd クランプ電流計付デジタルマルチメータ
JP2006186418A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 通信デバイス及び通信制御方法
JP2008131633A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd Rf通信システム及びその制御方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509210A (en) * 1981-11-30 1985-04-02 Rca Corporation Television receiver adaptable for descrambler module
FR2537272B1 (fr) * 1982-12-03 1986-04-04 Solomat Sa Appareil de mesure multi-sondes
US4727600A (en) * 1985-02-15 1988-02-23 Emik Avakian Infrared data communication system
US4942356A (en) * 1988-05-12 1990-07-17 Snap-On Tools Corporation Modular electronic device
US5640155A (en) * 1992-02-18 1997-06-17 O'connor Springer Meter cradle with wireless communication port
US5880867A (en) 1996-03-29 1999-03-09 Intermec Ip Corp. Infrared backbone communication network having a radio frequency backup channel
WO2006041486A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Franklin Philip G Method and apparatus for the zonal transmission of data using building lighting fixtures
US7006768B1 (en) * 1997-01-02 2006-02-28 Franklin Philip G Method and apparatus for the zonal transmission of data using building lighting fixtures
US6035350A (en) 1997-01-21 2000-03-07 Dell Usa, L.P. Detachable I/O device with built-in RF/IR functionality to facilitate remote audio-visual presentation
US6353313B1 (en) * 1997-09-11 2002-03-05 Comsonics, Inc. Remote, wireless electrical signal measurement device
US6043640A (en) * 1997-10-29 2000-03-28 Fluke Corporation Multimeter with current sensor
US6466003B1 (en) * 1998-06-30 2002-10-15 Fluke Corporation Microamp measurement for two-terminal digital meter
US6658254B1 (en) * 1998-12-31 2003-12-02 At&T Corp. Method and apparatus for personalization of a public multimedia communications terminal
US6568848B1 (en) * 1999-09-20 2003-05-27 Maverick Industries, Inc. Wireless remote cooking thermometer system
US6436038B1 (en) * 2000-08-11 2002-08-20 Clarissa Engstrom Animal vital signs monitoring system
US6944402B1 (en) 2000-11-18 2005-09-13 Tribeam Technologies, Inc. Extended range infrared communication (ERIC) for an infrared associated (IrDA) compliant portable device
US6784855B2 (en) * 2001-02-15 2004-08-31 Microsoft Corporation Methods and systems for a portable, interactive display device for use with a computer
US6812685B2 (en) * 2001-03-22 2004-11-02 Actuant Corporation Auto-selecting, auto-ranging contact/noncontact voltage and continuity tester
JP3918813B2 (ja) * 2001-10-23 2007-05-23 ソニー株式会社 データ通信システム、データ送信装置、並びにデータ受信装置
US20030137310A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Thomas Holzel Remote viewing screen for test instrument
US6912379B2 (en) 2002-03-21 2005-06-28 Taiwan Security Net Co., Ltd. Infrared ray transmitting and receiving device having a signal communicator
US20030184515A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Huo-Lu Tsai Computer user input assembly with wired and wireless transmission capability
US7227445B2 (en) * 2002-07-31 2007-06-05 Kestrel Wireless, Inc. Wireless activation system and method
IL153188A0 (en) * 2002-11-29 2003-06-24 Guy Edelist Infra red networking system and method
US7006006B2 (en) * 2002-12-05 2006-02-28 Witkow Edward H System and method for controlling home entertainment units with radio frequency and infrared signals
US7304618B2 (en) * 2003-02-14 2007-12-04 Plathe Henry J Remote display for portable meter
US7109700B2 (en) * 2003-05-30 2006-09-19 David Fazzina Multimeter having off-device display device and selection device
KR100524018B1 (ko) * 2003-07-25 2005-10-26 삼성전자주식회사 이동형 디스플레이장치 및 이동형 디스플레이 시스템
KR100617671B1 (ko) * 2003-12-22 2006-08-28 삼성전자주식회사 고속 무선 랜 시스템
US7034517B2 (en) * 2004-03-15 2006-04-25 Fluke Corporation Multimeter with filtered measurement mode
DE602004016115D1 (de) * 2004-04-08 2008-10-09 Accenture Global Services Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur entfernten Überwachung eines Messgerät
US7355523B2 (en) * 2004-04-15 2008-04-08 Alberto Sid Remote controlled intelligent lighting system
US7230520B2 (en) * 2004-05-03 2007-06-12 Dell Products L.P. Method and apparatus for RF access to system ID and fault information
TWM257451U (en) 2004-06-15 2005-02-21 Der Ee Electrical Instr Co Ltd Multi-purposed electric meter with wireless control and measurement
GB0413746D0 (en) 2004-06-19 2004-07-21 Atomic Energy Authority Uk Wireless probe
US7075289B2 (en) * 2004-07-27 2006-07-11 Der Ee Electrical Instrument Co., Ltd. Wireless remote control measuring multipurpose meter
DE202004011873U1 (de) 2004-07-29 2004-11-04 DER EE ELECTRICAL INSTRUMENT CO., LTD., Yung Ho Drahtlos fernbedienbarer Vielfunktionsstrommesser
FR2873839B3 (fr) 2004-07-30 2006-11-17 Der Ee Electrical Instr Co Poste multifonction de mesure a distance
WO2006036725A1 (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Motion Research Corporation Ambient light display and system for displaying data
US20070025738A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Artimi Inc. Communications systems and methods
US7382272B2 (en) * 2005-10-19 2008-06-03 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. System, a tool and method for communicating with a faulted circuit indicator using a remote display
CN101401313B (zh) * 2006-03-13 2014-06-11 诺沃—诺迪斯克有限公司 用于使用成双通信装置的电子设备的安全配对的系统
US8063749B2 (en) * 2006-05-16 2011-11-22 X10 Ltd. Multifunctional two-way remote control device
US20070292135A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Yong Guo Integrated remote control signaling
US7719438B2 (en) * 2006-10-10 2010-05-18 Sony Corporation System and method for universal remote control
US8041227B2 (en) * 2006-11-16 2011-10-18 Silicon Laboratories Inc. Apparatus and method for near-field communication
US20080231256A1 (en) * 2006-12-19 2008-09-25 Lecroy Corporation Removable Front Panel Control for Oscilloscope
US20080143317A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Lecroy Corporation Resizable display
CN201000466Y (zh) * 2007-02-07 2008-01-02 西南石油大学 一种子母型数字多用表
US7734181B2 (en) * 2007-04-09 2010-06-08 Ajang Bahar Devices, systems and methods for ad hoc wireless communication
TW200919210A (en) * 2007-07-18 2009-05-01 Steven Kays Adaptive electronic design
CA2689757A1 (en) 2007-07-18 2009-01-18 Steven C. Kays Adaptive electronic design
US8138977B2 (en) * 2007-08-07 2012-03-20 Apple Inc. Antennas for handheld electronic devices
US8224607B2 (en) 2007-08-30 2012-07-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for robot calibrations with a calibrating device
US8422408B2 (en) * 2007-08-31 2013-04-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote connection to a telephone line via internet
US7974536B2 (en) * 2007-09-06 2011-07-05 Motorola Mobility, Inc. System and method for pre-configuring and authenticating data communication links
US7639907B2 (en) * 2007-11-14 2009-12-29 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for operating AC powered appliances via video interphones, two way IR drivers and remote control devices
US8552843B2 (en) * 2008-02-12 2013-10-08 Smk Manufacturing Universal remote controller having home automation function
JP4968197B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-04 ソニー株式会社 リモートコントローラ
US8358121B2 (en) 2009-01-21 2013-01-22 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication mode switching
US8195091B2 (en) * 2009-05-15 2012-06-05 Crestron Electronics Inc. RF audio distribution system including IR presence detection
US8374507B2 (en) 2009-09-18 2013-02-12 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication binding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156723A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Ntt Docomo Inc 無線通信端末および無線通信方法
JP2004069641A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Kyoritsu Electrical Instruments Works Ltd クランプ電流計付デジタルマルチメータ
JP2006186418A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 通信デバイス及び通信制御方法
JP2008131633A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd Rf通信システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2299283B1 (en) 2014-04-16
BRPI1003522A2 (pt) 2012-05-29
US8374507B2 (en) 2013-02-12
CN102023247B (zh) 2014-12-17
US20130156438A1 (en) 2013-06-20
US9008517B2 (en) 2015-04-14
TWI426276B (zh) 2014-02-11
US20150215985A1 (en) 2015-07-30
JP5683166B2 (ja) 2015-03-11
CN102023247A (zh) 2011-04-20
US20110069961A1 (en) 2011-03-24
KR20110031086A (ko) 2011-03-24
BRPI1003522B1 (pt) 2020-12-29
EP2299283A1 (en) 2011-03-23
TW201126169A (en) 2011-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683166B2 (ja) 自動通信バインディングを用いた遠隔ディスプレイを有するデジタルマルチメータ
EP2211189B1 (en) Digital multimeter having remote display with automatic communication mode switching
AU2008202237B2 (en) Multiple configuration electronic thermometer
EP2693224B1 (en) Gateway devices and methods for measuring parameters with handheld devices
US20140035607A1 (en) Handheld Devices, Systems, and Methods for Measuring Parameters
AU2007342770B2 (en) Cooking appliance, controlling system for cooking appliance and controlling method for cooking appliance
WO2008084915A1 (en) Cook book, food information provision system and method
JP2010133798A (ja) デジタルマルチメータ
JP2014055798A (ja) 表示装置、方法、およびプログラム
JP6418516B2 (ja) 通信装置及びそれを用いた分電盤
JP2001174891A (ja) カメラ
JPH02152413A (ja) 電気調理器の制御装置とその検査装置
JPH02228567A (ja) 標準器切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130502

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees