JP2011060262A - タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置 - Google Patents

タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011060262A
JP2011060262A JP2009281811A JP2009281811A JP2011060262A JP 2011060262 A JP2011060262 A JP 2011060262A JP 2009281811 A JP2009281811 A JP 2009281811A JP 2009281811 A JP2009281811 A JP 2009281811A JP 2011060262 A JP2011060262 A JP 2011060262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
light
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009281811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167234B2 (ja
Inventor
Jin-Woo Park
眞祐 朴
Sokyoku Kin
相旭 金
Hee-Chul Hwang
喜▲チョル▼ 黄
Mu-Kyung Jeon
武經 田
Hideo Yoshimura
英雄 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011060262A publication Critical patent/JP2011060262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167234B2 publication Critical patent/JP5167234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】外光の照度環境にかかわらず、タッチの認識が可能なタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】画素領域、および接触した物体の位置を検出する光センサ部で構成されるセンサ領域とを含む第1基板と、前記第1基板の一側に位置し、前記画素領域と重なる領域にカラーフィルタが形成され、前記センサ領域と重なる領域に第1遮光膜が形成された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、前記第1基板の他側に位置し、前記第1基板及び第2基板に光を提供するバックライトアセンブリとを備えるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、光センサがパネル内に備えられたタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置に関する。
タッチスクリーンは、画像表示装置の画面上に現れた指示内容を人の手または物体で選択できるように画像表示装置の上面に備えられるものであって、手や物体に直接接触する。これにより、タッチスクリーンは、接触した位置を把握し、画像表示装置は、接触した位置で指示する内容を入力信号として受信し、入力信号に応じて駆動される。
タッチスクリーンを有する画像表示装置は、キーボードやマウスのような、画像表示装置に接続されて動作する別の入力装置を要しないため、使用が増大する傾向にある。
最近は、タッチスクリーンが液晶表示装置にも使用されており、タッチスクリーンを有する液晶表示装置は、映像を表示する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの上側に備えられ、ユーザから所定の入力を受けて位置情報を検出するタッチスクリーンパネルとを備える。
このとき、前記タッチスクリーンパネルを前記液晶表示パネルの上側に位置させるために、前記液晶表示パネルとタッチスクリーンパネルとの間に空気層が生じるフレームまたは接着剤を使用する。
大韓民国特許公開第2008−0089115 大韓民国特許公開第2008−0044017
しかし、この場合、液晶表示パネルとタッチスクリーンパネルとの間に、液晶表示パネル及びタッチスクリーンパネルとは異なる屈折率を有する層が生成され、液晶表示装置全体の光学的特性を低下させるという問題が発生する。また、別のタッチスクリーンパネルを製造して液晶表示パネルに取り付けなければならないため、製造コストが上昇し、液晶表示装置全体の厚さが増加するという欠点がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、外光の照度環境にかかわらず、タッチを認識することが可能な、新規かつ改良されたタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、映像を表示する複数の画素で構成される画素領域、および前記画素領域に隣接して形成され、接触した物体の位置を検出する光センサ部で構成されるセンサ領域を含む第1基板と、前記第1基板の一側に位置し、前記画素領域と重なる領域にカラーフィルタが形成され、前記センサ領域と重なる領域に第1遮光膜が形成された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、前記第1基板の他側に位置し、前記第1基板及び第2基板に光を提供するバックライトアセンブリと、を備えることを特徴とする、タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置が提供される。
前記センサ領域に該当する第1基板の一面に、前記バックライトアセンブリから光が直接入射するのを防止するための第2遮光膜が形成されてもよい。
前記複数の画素は、R、G、B色に対応する画素で構成される画素ユニット単位で配列されてもよい。
前記光センサ部は、前記画素ユニットに対して1:1の割合以下の個数で構成されてもよい。
前記光センサ部は、前記バックライトアセンブリから出射した光が前記第1遮光膜に反射して入射する光量の差を検出することにより、タッチ位置を認識してもよい。
前記第1基板のセンサ領域と重なる前記第2基板に形成された第1遮光膜の下に、所定の厚さを有する反射部がさらに設けられてもよい。
前記反射部の厚さは、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層の高さよりも小さく形成されてもよい。また、前記反射部の形状は、隔壁状で実現されてもよい。
前記第1基板に備えられた光センサ部の下面に、所定の厚さを有する反射部がさらに設けられてもよい。
前記第1基板のセンサ領域と重なる前記第2基板に形成された第1遮光膜の下と、前記第1基板に備えられた光センサ部の下面とに、それぞれ反射部がさらに設けられてもよい。
以上説明したように本発明によれば、外光の照度環境にかかわらず、タッチの認識が可能である。
本発明の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 図1に示す第1基板の画素ユニットと、これに隣接する光センサ部との平面図である。 図2のA−A’断面図である。 図2のB−B’断面図である。 図1に示す第2基板の平面図である。 図5のC−C’断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。 本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1に示すように、本発明の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置は、映像を表示し、接触した物体の位置を検出する液晶表示パネル200と、液晶表示パネル200に光を提供するバックライトアセンブリ100とを備えて構成され、前記液晶表示パネル200は、第1基板110と、第1基板110に対向して備えられた第2基板140と、前記2つの基板の間に介在する液晶層300とを備える。
また、図1に示していないが、液晶層300を挟持するように、液晶層300の液晶分子の配列方向を整列するための一対の配向膜が前記2つの基板の内側面に形成され、第1及び第2偏光板は、前記液晶パネルの両側に対面するように設けられる。
本発明の実施例の場合、前記液晶層300に対面する第1基板110上に、図1に示すように、液晶表示パネルに接触した物体の位置を検出する役割を果たす光センサ部130が備えられる。
前記光センサ部130は、いわゆるタッチスクリーンの機能を液晶表示パネル200内にも提供するために設けられたものであり、第1基板110の表示領域PA上に規則的に配置される。
図1は、表示領域PA上に光センサ部130がマトリクス状に配置されている液晶表示パネル200の一断面を示している。このとき、前記光センサ部130が設けられている表示領域の一部を「センサ領域PA2」、それ以外の領域を「画素領域PA1」と定義する。
前記画素領域PA1は、例えば、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)などの複数の色が画素毎に割り当てられた画素120a、120b、120cの配置領域である。これら色の区分は、各画素が対向するカラーフィルタ150の透過波長特性によって決定される。
すなわち、第1基板110上に形成された各画素120に対応する第2基板140には、図1に示すように、第1基板110および第2基板140の離隔方向上で各画素120と重なる位置に、各色に対応するカラーフィルタ150が形成される。
画素領域PA1には、図1に示していないが、画素電極と共通電極とが形成されており、前記画素電極と共通電極とは、透明電極材料で形成される。
一般的に、前記画素電極は、第1基板の各画素毎に形成され、前記共通電極は、前記液晶層を介して前記画素電極と対向する第2基板に全面形成される。
前記画素領域に備えられた各画素には、図1に示していないが、画素構成により、画素電極と共通電極との間の液晶容量を補助する補助容量や、画素電極への印加電位を、入力される映像信号の電位によって制御するスイッチング素子なども形成される。
R、G、B色に対応する複数の画素からなる単位を画素ユニット120とすると、画素ユニット120に対する光センサ部130の割合が1:1の場合、光センサ部130の配置密度は最大となる。本発明において、前記光センサ部130の配置密度は、最大の場合でもよく、これより小さくてもよい。
第1基板110の背面側にはバックライトアセンブリ100が配置されている。バックライトアセンブリ100は、液晶表示パネル200の背面に対面しており、液晶表示パネル200の表示領域PAに光を出射する。
ここで、図1に示すように、前記バックライトアセンブリ100から出射する光は、第1基板110の画素領域PA1及び第2基板140のカラーフィルタ150を透過して所定の画面を表示し、第1基板110のセンサ領域PA2の下には第2遮光膜132が形成され、前記バックライトアセンブリ100から出射する光は透過しない。
また、本発明の実施例の場合、図1に示すように、第2基板140に対して前記第1基板110のセンサ領域PA2に対応する第2基板140には、第1基板110および第2基板140の離隔方向上でセンサ領域PA2と重なる位置に第1遮光膜160が形成されていることを特徴とする。
従来の光センサ方式のタッチスクリーンパネルの場合、前記領域に外光を入射させるためのホールまたは透過膜が形成され、外光の光量差を検出することにより、タッチを認識していたが、本発明の実施例では、前記領域に第1遮光膜160を形成することにより、外部から入射する光を遮断する。
すなわち、本発明の実施例は、外光の光量差を検出する方式ではなく、内光、すなわち、前記バックライトアセンブリ100から入射して前記第1遮光膜160によって反射する光の光量差を検出することにより、タッチを認識する動作を行い、これにより、外光のない環境でもタッチの認識が可能になる。
より具体的に説明すると、手や物体が前記第1遮光膜160の形成された第2基板140に接触すると、所定の圧力によって第2基板140が押圧される。この場合は、バックライトアセンブリ100から出射した後、前記第1遮光膜160に反射してこれに対応する光センサ部130に入射する光の経路が、接触していない場合とは異なるため、これにより、前記光センサ部130から入射する光量の差を検出することにより、タッチの認識を行うことができるのである。
図2は、図1に示す第1基板の画素ユニットと、これに隣接する光センサ部との平面図であり、図3は、図2のA−A’断面図であり、図4は、図2のB−B’断面図である。
ただし、図2ないし図4に示す光センサ部の構成は、一実施例に過ぎず、本発明による光センサ部の構成はこれに限定されない。
図2に示すように、第1基板400は、マトリクス状に構成される複数の画素ユニットと、これに隣接して備えられた光センサ部とを備える。すなわち、図2では、1つの画素ユニットに対応する画素領域と、1つの光センサ部に対応するセンサ領域とを示している。
前記画素ユニットは、図示のように、R画素412、G画素414、及びB画素416で構成され、R、G、B画素412、414、416は、第1方向に延び、第1方向に垂直な第2方向に所定の間隔を有するように離隔して配列される複数のデータライン430と、第2方向に延び、第1方向に所定の間隔を有するように離隔して配列される複数のゲートライン440とが交差する地点にそれぞれ形成される。
このとき、R、G、B画素412、414、416は、互いに隣接して順次一列に配列される。また、R、G、B画素412、414、416は、それぞれ液晶を駆動するための駆動TFT450と、駆動TFT450に接続されている画素電極460とを備える。
図2及び図3に示すように、駆動TFT450は、液晶350を駆動するためのスイッチング素子であり、第1透明基板501上に形成されたゲート電極502、ソース電極503、及びドレイン電極504を有する。このとき、ゲート電極502は、ゲート絶縁膜505を介してソース電極503及びドレイン電極504と絶縁状態を維持する。ゲート絶縁膜505上には、ゲート電極502に電源が印加されることにより、ソース電極503からドレイン電極504へ電源を印加するためのアクティブパターン506が形成され、アクティブパターン506上にソース電極503及びドレイン電極504が形成される。
有機絶縁膜508は、駆動TFT450を含む第1透明基板501の全面に形成され、有機絶縁膜508上には、駆動TFT450のドレイン電極504を部分的に露出させるためのコンタクトホール509が形成されている。
また、画素電極460は、有機絶縁膜508の上部に均一な厚さに形成され、コンタクトホール509を介してドレイン電極504と電気的に接続される。
一方、図2及び図4に示すように、光センサ部420は、R、G、B画素412、414、416に隣接し、複数のデータラインのうち、隣接する2本のデータラインによって画定される領域に設けられる。
また、光センサ部420は、液晶表示パネル310に接触する物体に隣接する第1遮光膜によって反射する内光(バックライトアセンブリから出射する光)によって発生する光電流を生成するセンサTFT470と、発生した光電流に応じた電荷を充電する格納キャパシタ480と、格納キャパシタ480に充電された電荷に応じた電圧を出力するスイッチTFT490とを備える。このとき、スイッチTFT490が接続されるデータライン500は、検出された位置検出信号を外部に出力するためのセンサ信号出力ライン(Readout)として用いられるため、以下、「センサ信号出力ライン」と称する。
すなわち、本発明の実施例による光センサ部は、液晶表示パネルに接触していない場合に発生する光電流と、液晶表示パネルに接触した場合に発生する光電流との差を検出し、これにより、タッチの認識を行うことができるのである。
つまり、本発明の実施例においては、内光を用いてタッチの認識を行うため、タッチが行われない場合、全ての光センサ部から一定レベルの光電流が出力されるが、液晶表示パネルの特定の位置が接触されると、前記接触位置に隣接する第1遮光膜は前記接触による圧力で押圧され、これにより、最初のタッチが行われない場合とは異なる光経路を通して内光が特定の光センサ部に入射するため、前記特定の光センサ部から出力される光電流は、前記一定レベルの光電流とは異なる値を有することになる。すなわち、これを検出することにより、前記特定のタッチ位置を認識できるようになるのである。
前記センサTFT470のゲート電極472は、前段のゲートラインに接続される。すなわち、センサTFT470のゲート電極472は、R、G、B画素412、414、416の駆動TFT450のゲート電極502が接続されたゲートラインがN番目のゲートラインである場合、N−1番目のゲートラインに接続される。
また、センサTFT470のドレイン電極474は、ゲート電極472に接続され、センサTFT470のソース電極476とスイッチTFT490のソース電極492とは、第1電極480aを介して電気的に接続されている。スイッチTFT490のドレイン電極494は、センサ信号出力ライン500に接続されている。第2電極480bは、第1電極480aと絶縁層485とを介して位置し、第1電極480aと第2電極480bとは、格納キャパシタ(Cst)480としての役割を果たす。このとき、格納キャパシタ480は、センサTFT470に入力される光の量に比例して電荷を充電させる役割を果たす。
センサTFT470のソース電極476とドレイン電極474との間には、非晶質シリコン(a−Si)からなる第1アクティブパターン478が形成され、スイッチTFT490のソース電極492とドレイン電極494との間には、非晶質シリコンからなる第2アクティブパターン496が形成される。ここで、第1アクティブパターン478に一定量以上の光が受光されると、センサTFT470のソース電極476とドレイン電極474とが電気的に接続される。
また、センサTFT470のゲート電極472及びスイッチTFT490のゲート電極498の上には、ソース電極476、492及びドレイン電極474、494と絶縁させるためのゲート絶縁膜600が形成される。
また、図4に示すように、前記光センサ部が構成される基板の一面には、バックライトアセンブリから光が直接入射するのを防止するために、光遮断層としての第2遮光膜132が形成される。
図5は、図1に示す第2基板の平面図であり、図6は、図5のC−C’断面図である。
図5に示すように、第2基板740は、第1基板400のR、G、B画素412、414、416に対応する領域に形成され、光が通過して所定の色が発現するR、G、Bカラーフィルタ700、710、720が形成され、前記R、G、Bカラーフィルタ700、710、720が形成された領域以外の領域には、第1遮光膜750が形成される。
すなわち、前記第1遮光膜750は、R、G、Bカラーフィルタ700、710、720間の領域に形成され、カラーフィルタ間の光漏れを防止する役割を果たすだけでなく、前記第1基板の光センサ部420に対応する領域に形成されることにより、外部から入射する光を遮断する役割を果たす。
また、図示していないが、前記カラーフィルタ及び第1遮光膜750の下には共通電極が形成され得る。
図7a及び図7bないし図10は、本発明の他の実施例によるタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置の一部の概略断面図である。
まず、図7a及び図7bに示すように、これは、図1に示す実施例の構成と比較すると、第1基板110のセンサ領域PA2と重なる第2基板140に形成された第1遮光膜160の下に、所定の厚さを有する反射部170がさらに設けられることを特徴とする。
前記反射部170の厚さは、第1基板110と第2基板140との間に設けられた液晶層300の高さよりも小さく形成される。このように前記反射部170が備えられた場合、前記反射部170と、これに対応する第1基板の光センサ部130との間隔は狭くなる。
したがって、図7bに示すように、接触が行われた場合、接触が行われる前(図7a)と比較すると、バックライトアセンブリ100から出射した後、前記反射部170に反射して前記光センサ部130に入射する光量が減少し、これによって、より正確に前記光量の差を検出できるようになる。
図8a及び図8bは、反射部172が、第1基板110のセンサ領域PA2の下面、すなわち、前記光センサ部130の下面に設けられた実施例であり、図9a及び図9bは、反射部174、176が、第1基板110のセンサ領域PA2の下面と第1遮光膜160の下とにそれぞれ設けられた実施例を示すものであり、その原理及び動作は、上記の図7a及び図7bの実施例と同一である。
また、図10の場合には、前記第1遮光膜160の下に設けられた反射部178の形状を隔壁179状に構成することにより、接触が行われたとき、前記隔壁179が第1基板の光センサ部130を取り囲むように実現することを示すものであり、この場合、接触が行われると、前記光センサ部130には反射光が入射せず、より正確なタッチの認識が可能になる。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、光センサの位置に対応する上基板の領域に遮光膜が形成され、外部から入射する光を遮断し、接触した位置を、内部のバックライトから入射する光が前記遮光膜に反射する程度の差に基づいて検出することにより、外光の照度環境にかかわらず、タッチの認識が可能である
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100;バックライトアセンブリ
110;第1基板
120(120a、120b、120c);画素
130;光センサ部
132;第2遮光膜
140;第2基板
150(150a、150b、150c);カラーフィルタ
160;第1遮光膜
200;液晶表示パネル
300;液晶層
170、172、174、176、178;反射膜
PA(PA1、PA2);表示領域(画素領域、センサ領域)

Claims (10)

  1. 映像を表示する複数の画素で構成される画素領域、および前記画素領域に隣接して形成され、接触した物体の位置を検出する光センサ部で構成されるセンサ領域を含む第1基板と、
    前記第1基板の一側に位置し、前記画素領域と重なる領域にカラーフィルタが形成され、前記センサ領域と重なる領域に第1遮光膜が形成された第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在する液晶層と、
    前記第1基板の他側に位置し、前記第1基板及び第2基板に光を提供するバックライトアセンブリと、
    を備えることを特徴とする、タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  2. 前記センサ領域に該当する第1基板の一面に、前記バックライトアセンブリから光が直接入射するのを防止するための第2遮光膜が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  3. 前記複数の画素は、R、G、B色に対応する画素で構成される画素ユニット単位で配列されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  4. 前記光センサ部は、前記画素ユニットに対して1:1の割合以下の個数で構成されることを特徴とする、請求項3に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  5. 前記光センサ部は、前記バックライトアセンブリから出射した光が前記第1遮光膜に反射して入射する光量の差を検出することにより、タッチ位置を認識することを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  6. 前記第1基板のセンサ領域と重なる前記第2基板に形成された第1遮光膜の下に、所定の厚さを有する反射部がさらに設けられることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  7. 前記反射部の厚さは、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層の高さよりも小さく形成されることを特徴とする、請求項6に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  8. 前記反射部の形状は、隔壁状で実現されることを特徴とする、請求項6に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  9. 前記第1基板に備えられた光センサ部の下面に、所定の厚さを有する反射部がさらに設けられることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
  10. 前記第1基板のセンサ領域と重なる前記第2基板に形成された第1遮光膜の下と、前記第1基板に備えられた光センサ部の下面とに、それぞれ反射部がさらに設けられることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型液晶表示装置。
JP2009281811A 2009-09-08 2009-12-11 タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置 Active JP5167234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0084412 2009-09-08
KR1020090084412A KR101082224B1 (ko) 2009-09-08 2009-09-08 터치 스크린 내장형 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011060262A true JP2011060262A (ja) 2011-03-24
JP5167234B2 JP5167234B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43647377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281811A Active JP5167234B2 (ja) 2009-09-08 2009-12-11 タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8933894B2 (ja)
JP (1) JP5167234B2 (ja)
KR (1) KR101082224B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102289093B (zh) * 2010-06-17 2013-10-09 北京京东方光电科技有限公司 基板及其制造方法以及液晶显示器、触摸寻址方法
KR101735386B1 (ko) * 2010-06-25 2017-05-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서가 내장된 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 그 제조 방법
KR20120014808A (ko) * 2010-08-10 2012-02-20 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서가 내장된 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 그 제조 방법
KR101188983B1 (ko) 2010-09-30 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 내장형 입체 영상 평판표시장치
TW201215947A (en) * 2010-10-11 2012-04-16 Wintek Corp Touch display panel
KR101819980B1 (ko) 2011-09-09 2018-01-19 삼성전자주식회사 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치
CN103913869B (zh) * 2012-12-31 2017-06-23 上海天马微电子有限公司 一种内嵌触控装置的液晶显示器及其形成方法
US20150185466A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-02 Pixtronix, Inc. Shutter-based light modulators incorporating tiered backplane slot structures
CN104880842A (zh) 2015-06-16 2015-09-02 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸显示面板及显示装置
KR102501474B1 (ko) 2015-09-25 2023-02-22 삼성전자주식회사 리튬공기전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬공기전지
CN105334659B (zh) * 2015-11-26 2019-01-18 小米科技有限责任公司 液晶显示组件及电子设备
KR20180023097A (ko) * 2016-08-23 2018-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180046951A (ko) * 2016-10-28 2018-05-10 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 및 표시장치
KR102452251B1 (ko) * 2017-08-04 2022-10-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107579104B (zh) * 2017-08-31 2020-05-05 京东方科技集团股份有限公司 一种具有指纹识别的柔性显示面板及制造方法
CN107479768B (zh) * 2017-08-31 2020-07-07 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN207517341U (zh) * 2017-09-30 2018-06-19 昆山国显光电有限公司 显示装置
KR20200104463A (ko) * 2019-02-26 2020-09-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11145259B2 (en) * 2019-05-14 2021-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US20210110131A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Novatek Microelectronics Corp. Fingerprint recognition apparatus
CN112649984A (zh) * 2019-10-12 2021-04-13 北京小米移动软件有限公司 液晶显示面板及设置有该液晶显示面板的智能终端
CN111158178B (zh) * 2020-02-27 2021-11-23 武汉华星光电技术有限公司 液晶面板及液晶显示装置
CN111694180A (zh) * 2020-06-16 2020-09-22 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置
CN113641024B (zh) * 2021-08-09 2024-01-05 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其制备方法
CN114280833B (zh) * 2021-12-27 2023-04-11 合肥联宝信息技术有限公司 显示面板、定位方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301373A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sony Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2006251636A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 半導体装置
JP2007304245A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sony Corp 液晶表示装置
JP2008058934A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Au Optronics Corp 感光素子を備えるタッチパネル式液晶表示器
JP2009048145A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器
JP2011054792A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光センサ装置及びそれを備える表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101367A2 (en) 2004-04-06 2005-10-27 Nuelight Corporation Color filter integrated with sensor array for flat panel display
KR20070008743A (ko) 2005-07-12 2007-01-18 삼성전자주식회사 표시 패널 및 이를 갖는 표시 장치
KR20080044017A (ko) 2006-11-15 2008-05-20 삼성전자주식회사 터치 스크린
KR101347291B1 (ko) * 2006-11-17 2014-01-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 내장형 평판표시패널과 이의 구동방법 및 이를포함한 평판표시장치
KR20080089115A (ko) 2007-03-31 2008-10-06 윤주영 시엠오에스어레이를 이용한 터치스크린
JP4867766B2 (ja) * 2007-04-05 2012-02-01 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器
US7825998B2 (en) * 2007-04-06 2010-11-02 Hannstar Display Corp. Input display having particular photo sensor, color filter, and light-shielding element arrangement
JP5014971B2 (ja) 2007-12-19 2012-08-29 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 ディスプレイ装置
JP2009181085A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP5414186B2 (ja) 2008-03-10 2014-02-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301373A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sony Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2006251636A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 半導体装置
JP2007304245A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sony Corp 液晶表示装置
JP2008058934A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Au Optronics Corp 感光素子を備えるタッチパネル式液晶表示器
JP2009048145A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器
JP2011054792A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光センサ装置及びそれを備える表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101082224B1 (ko) 2011-11-09
US20110057908A1 (en) 2011-03-10
KR20110026661A (ko) 2011-03-16
JP5167234B2 (ja) 2013-03-21
US8933894B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167234B2 (ja) タッチスクリーン内蔵型液晶表示装置
TWI399582B (zh) 液晶顯示裝置
JP5159754B2 (ja) タッチセンシング液晶表示装置及びその製造方法、表示装置におけるタッチ感知方法、タッチセンシングディスプレイ
JP5014971B2 (ja) ディスプレイ装置
US8830183B2 (en) Liquid crystal display having a built-in touch screen using capacitance and optical information for detecting a touch position
KR101264728B1 (ko) 액정 표시 장치
TWI396897B (zh) Display device and display device
US8847917B2 (en) Liquid crystal display having a built-in touch screen using capacitance and sense lines for detecting a touch position
WO2010055596A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20090295692A1 (en) Liquid crystal display device
US20110037732A1 (en) Detecting device, display device, and object proximity distance measuring method
TWI424558B (zh) 顯示器
JP2009128686A (ja) 表示装置および電子機器
JP5125222B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007304245A (ja) 液晶表示装置
JP5009421B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009048145A (ja) 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器
JP6411652B2 (ja) 位置入力装置、及び位置入力機能付き表示装置
JP5239293B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2011081390A (ja) 表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5167234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250