JP2011049520A - Printed wiring board - Google Patents
Printed wiring board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011049520A JP2011049520A JP2010053357A JP2010053357A JP2011049520A JP 2011049520 A JP2011049520 A JP 2011049520A JP 2010053357 A JP2010053357 A JP 2010053357A JP 2010053357 A JP2010053357 A JP 2010053357A JP 2011049520 A JP2011049520 A JP 2011049520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit pattern
- printed wiring
- wiring board
- surface side
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気自動車、ハイブリッド自動車等において、好適に使用されるプリント配線板に関するものである。 The present invention relates to a printed wiring board that is suitably used in electric vehicles, hybrid vehicles, and the like.
電気自動車、ハイブリッド自動車等の高出力モータの大電流制御用のプリント配線板は、特許文献1に開示されているように大電流を流すためにバスバーを組み合せて用いている。 A printed wiring board for controlling a large current of a high-output motor such as an electric vehicle or a hybrid vehicle uses a combination of bus bars for flowing a large current as disclosed in Patent Document 1.
一般的に、プリント配線板の表面と裏面との接続には、プリント配線板を貫通する貫通孔の側壁にめっきを設けてなるスルーホール導体を用いている。特許文献2には、貫通孔に導電体ペーストを充填したプリント配線板が開示されている。特許文献3には、貫通孔に金属片を挿入したプリント配線板が開示されている。特許文献4には、層間の接続に導体ペースト、銅球を用いるプリント配線板が開示されている。 In general, a through-hole conductor in which plating is provided on the side wall of a through-hole penetrating the printed wiring board is used to connect the front and back surfaces of the printed wiring board. Patent Document 2 discloses a printed wiring board in which a through hole is filled with a conductive paste. Patent Document 3 discloses a printed wiring board in which a metal piece is inserted into a through hole. Patent Document 4 discloses a printed wiring board using a conductive paste and a copper ball for connection between layers.
しかしながら、特許文献1では、複雑な形状のバスバーを使用するため、部品構造も複雑になり、組み付けの工程数が多いという課題がある。特許文献2では導電体ペーストを用い、特許文献3では金属片を用い、特許文献4では導体ペースト、銅球を用いているため、製造工程が増え、コストが高くなるという課題がある。また、層間接続に高抵抗な半田ペーストを用いると、大電流を流した際に発熱の問題が発生する。 However, in Patent Document 1, since a bus bar having a complicated shape is used, there is a problem that the component structure is complicated and the number of assembly steps is large. Patent Document 2 uses a conductive paste, Patent Document 3 uses a metal piece, and Patent Document 4 uses a conductive paste and a copper ball, which increases the number of manufacturing steps and increases the cost. In addition, when a high-resistance solder paste is used for interlayer connection, a problem of heat generation occurs when a large current is passed.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡易な構成で、プリント配線板の表面側と裏面側とを接続して大電流を流すことができるプリント配線板を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to flow a large current by connecting the front side and the back side of the printed wiring board with a simple configuration. It is in providing the printed wiring board which can be performed.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、樹脂層とこの樹脂層を介して対向する第1面側板状回路パターンおよび第2面側板状回路パターンとを備えるプリント配線板であって、
前記第1面側板状回路パターンと前記第2面側板状回路パターンとが、該第1面側板状回路パターン又は該第2面側板状回路パターンの一方に設けられた凸部と、他方に設けられた該凸部の外周に対向する対向部とにより電気的に接続されていることを技術的特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is a printed wiring board comprising a resin layer and a first surface side plate-like circuit pattern and a second surface side plate-like circuit pattern facing each other through the resin layer,
The first surface side plate circuit pattern and the second surface side plate circuit pattern are provided on one side of the first surface side plate circuit pattern or the second surface side plate circuit pattern, and on the other side. It is technically characterized by being electrically connected by a facing portion facing the outer periphery of the convex portion.
請求項1のプリント配線板では、第1面側板状回路パターンと第2面側板状回路パターンとが、凸部と該凸部の外周に対向する対向部とにより導体断面積を十分確保した上で電気的に接続されているため、簡易な構成でプリント配線板の表面側と裏面側とを接続して、大電流を流すことができる。 In the printed wiring board according to claim 1, the first surface side plate-like circuit pattern and the second surface side plate-like circuit pattern have a sufficient conductor cross-sectional area secured by the convex portion and the opposing portion facing the outer periphery of the convex portion. Therefore, it is possible to flow a large current by connecting the front side and the back side of the printed wiring board with a simple configuration.
請求項2のプリント配線板では、対向部は、凸部の外周に嵌入するように筒状に形成されるので、上記導体断面積を十分確保することができる。 In the printed wiring board according to the second aspect, since the facing portion is formed in a cylindrical shape so as to be fitted into the outer periphery of the convex portion, the conductor cross-sectional area can be sufficiently secured.
請求項3のプリント配線板では、厚みの厚い第1面側板状回路パターンと第2面側板状回路パターンとをそれぞれプレス加工して成形されている凸部及び対向部は、厚みが厚く、大電流を流すことができる。凸部と対向部とをプレス加工により廉価に形成することができる。 In the printed wiring board according to claim 3, the convex part and the opposing part formed by pressing the thick first surface side plate-like circuit pattern and the second surface side plate-like circuit pattern, respectively, are thick and large. Current can flow. The convex portion and the facing portion can be formed at low cost by press working.
請求項4のプリント配線板では、第1面側板状回路パターンと第2面側板状回路パターンとが、凸部及び対向部と共に、プレス加工により同時に形成されているため、凸部及び対向部を備える第1面側板状回路パターンと第2面側板状回路パターンとを廉価に製造することができる。 In the printed wiring board according to claim 4, since the first surface side plate-like circuit pattern and the second surface side plate-like circuit pattern are simultaneously formed by pressing together with the convex portion and the opposing portion, the convex portion and the opposing portion are formed. The first surface side plate-like circuit pattern and the second surface side plate-like circuit pattern that are provided can be manufactured at low cost.
請求項5のプリント配線板では、凸部と対向部とが介在する低融点金属(或いは導電性樹脂)によって電気的に接続されている。第1面側板状回路パターンと第2面側板状回路パターンとに低融点金属をリフローして部品を実装する工程で、凸部と対向部との間に低融点金属を流し込むことができるので、部品実装工程で一緒に、凸部と対向部とを電気的に接続することができる。 In the printed wiring board according to the fifth aspect, the convex portion and the facing portion are electrically connected by a low melting point metal (or conductive resin). In the process of mounting the component by reflowing the low melting point metal on the first surface side plate circuit pattern and the second surface side plate circuit pattern, the low melting point metal can be poured between the convex portion and the facing portion. The convex portion and the facing portion can be electrically connected together in the component mounting process.
請求項6のプリント配線板では、凸部と対向部とが接合(溶接)により接続されている。スポット等の溶接、或いは超音波接合により凸部と筒状部とを電気的に接続することができる。これにより、層間接続に高抵抗な半田ペーストを用いて大電流を流す場合と比較して、接続時の発熱を抑制することができる。 In the printed wiring board according to the sixth aspect, the convex portion and the facing portion are connected by joining (welding). The convex portion and the cylindrical portion can be electrically connected by welding such as a spot or ultrasonic bonding. Thereby, heat generation at the time of connection can be suppressed as compared with a case where a large current is passed using a high-resistance solder paste for interlayer connection.
請求項7のプリント配線板では、対向部の接合面には凸部の一部に係合する凹部が形成されるので、接合時の凸部と対向部との位置決めをより確実に実施することができる。 In the printed wiring board according to claim 7, since the concave portion that engages with a part of the convex portion is formed on the joint surface of the facing portion, positioning of the convex portion and the facing portion at the time of joining is more reliably performed. Can do.
請求項8のプリント配線板では、第1面側板状回路パターンおよび第2面側板状回路パターンは、接着剤により樹脂層に固定されるため、成膜等で樹脂層上に回路パターンを設ける場合と比較して、回路パターンの厚さを容易に厚くすることができ、かつ、プリント配線板の成形時間を短縮することができる。 In the printed wiring board according to claim 8, since the first surface side plate-like circuit pattern and the second surface side plate-like circuit pattern are fixed to the resin layer by an adhesive, a circuit pattern is provided on the resin layer by film formation or the like. As compared with, the thickness of the circuit pattern can be easily increased, and the time for forming the printed wiring board can be shortened.
請求項9のプリント配線板では、接着剤は、シリコーン系接着剤であるため、他の接着剤と比較して伸縮性が高いので、回路パターン成形時の残留応力により回路パターンが変形する場合でも、接着剤の剥がれや当該回路パターンの破損等をなくすことができる。 In the printed wiring board according to claim 9, since the adhesive is a silicone-based adhesive, it has high elasticity compared to other adhesives, so even when the circuit pattern is deformed due to residual stress at the time of forming the circuit pattern Further, it is possible to eliminate peeling of the adhesive and damage to the circuit pattern.
請求項10のプリント配線板では、樹脂層および接着剤として、通常、採用される樹脂層よりも放熱性の高いコア材、および絶縁性の高い接着剤が採用されるため、樹脂層に代えて採用するコア材には絶縁性が不要になるので、コア材としてより放熱性の高い部材を採用することができる。
In the printed wiring board according to
請求項11のプリント配線板では、樹脂層および接着剤に代えて、接着性を有し内部に1または複数の放熱性を有する部材(例えば、銅などの金属部材)が含まれて構成される絶縁層が採用されるため、接着剤を塗布等する必要がなく、内部の放熱性を有する部材により絶縁層の放熱性を高めることができる。 In the printed wiring board according to claim 11, instead of the resin layer and the adhesive, an adhesive member having one or a plurality of heat dissipation properties (for example, a metal member such as copper) is included. Since the insulating layer is employed, it is not necessary to apply an adhesive or the like, and the heat dissipation property of the insulating layer can be enhanced by a member having an internal heat dissipation property.
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係るプリント配線板について、図1〜図3を参照して説明する。図1は、第1実施形態のプリント配線板10の断面図である。プリント配線板10は、コア樹脂層30に、下面の第1面側回路パターン板20と、上面の第2面側回路パターン板40が積層されて成る。すなわち、第1面側回路パターン板20および第2面側回路パターン板40は、コア樹脂層30を介して対向するように配置される。第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とは、第1面側回路パターン板20に形成された円筒形状の凸部22の外周に、第2面側回路パターン板40に形成されたシリンダー状の筒状部42が嵌入されることで電気的に接続されている。筒状部42は、凸部22の外面(外周面)に対して所定の隙間を介して対向するように形成されており、これら凸部22と筒状部42とは、介在する半田60により電気的に接続されている。第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40との所定部位には、半田60が被覆され、電子部品62が、該半田60を介して実装されている。なお、第1面側回路パターン板20および第2面側回路パターン板40は、特許請求の範囲に記載の「第1面側板状回路パターン」および「第2面側板状回路パターン」の一例に相当し、凸部22および筒状部42は、特許請求の範囲に記載の「凸部」および「対向部」の一例に相当し得る。
[First embodiment]
A printed wiring board according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view of a printed
第1面側回路パターン板20及び第2面側回路パターン板40は、厚さ0.5〜2.0mmの銅板にパターンを打ち抜きプレス加工してなり、それぞれ複数ピースの回路パターンを組み合せてなる。例えば、第2面側回路パターン板40は、2個の打ち抜かれた回路パターンを組み合せてなる。このプレス加工の際に、同時に、第1面側回路パターン板20の凸部22,第2面側回路パターン板40の筒状部42を成形する。そして、本実施形態では、金属箔では無く、金属板を用いる。ここで、本実施形態で定義する金属板とは打ち抜き加工が可能で、テンション等の外力を加えることなく形状の維持可能な厚みの板状体を意味し、エッチング加工を行う自ら形状を維持し得ない金属箔を除く概念である。コア樹脂層30は、ガラスクロス等の芯材にエポキシ等の樹脂を含浸させたプリプレグを硬化させて成り、厚さ0.5〜4.0mmに形成されている。
The first surface side
引き続き、第1実施形態のプリント配線板の製造工程について、図2及び図3を参照して説明する。
図2(A)に示す厚さ0.5〜2.0mmの銅板20αを、図2(B)に示す上型50U、下型50Dの間でプレス加工し、上型50Uの凹部52と下型50Dの凸部54とにより、第1面側回路パターン板20の凸部22を成形し、上型の凸部56と下型の凹部58とにより、第1面側回路パターン板20の開口24を穿設する。図2(C)にプレス加工後の第1面側回路パターン板20を示す。凸部22は、高さh1:1.0〜4.5mmで、外径D1:3〜5mmに形成する。同様に、第2面側回路パターン板40は、プレス加工により筒状部42、開口44、開口46を同時に形成する。筒状部42は、高さh2:0.5〜4.0mmで、内径D2は、D1+0.5mmに形成する。該第1面側回路パターン板20と、第2面側回路パターン板40とを、凸部22と筒状部42とが対応するように位置決めし、間に該筒状部42に対応する内径D3:D2+(筒状部42の厚み×2)+1mmの開口32の形成されたプリプレグ30αを介在させる。
Subsequently, the manufacturing process of the printed wiring board according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
A copper plate 20α having a thickness of 0.5 to 2.0 mm shown in FIG. 2A is pressed between the
凸部22に筒状部42を嵌入させ、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とをプリプレグを介在させ加圧・加熱し、プリプレグを熱硬化してコア樹脂層30を形成する。加熱の際にプリプレグから樹脂が流れ出すが、筒状部42がバリア壁となって、筒状部42と凸部22との間に樹脂が入り込まない。第1面側回路パターン板20の開口24、第2面側回路パターン板40の開口46を連通させる通孔34をコア樹脂層30に形成する(図3(A))。次に、第1面側回路パターン板20、第2面側回路パターン板40の表面にソルダーレジスト64を形成する(図3(B))。第1面側回路パターン板20、第2面側回路パターン板40のソルダーレジスト非形成部に半田60を塗布し(図3(C))、所定位置にコンデンサ等の電子部品62を載置する(図3(D))。最後に、リフローを行い、半田60を介して電子部品62を第2面側回路パターン板40に実装すると共に、凸部22と筒状部42との間に半田60を流し込み、凸部22と筒状部42との接続を取る(図1)。
The
第1実施形態のプリント配線板では、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とが、円筒形状の凸部22と該凸部22の外周に嵌入される筒状部42とにより導体断面積を十分確保した上で電気的に接続されているため、簡易な構成でプリント配線板の表面側と裏面側とを接続して、大電流を流すことができる。なお、凸部22は、円筒形状に形成されることに限らず、例えば、四角筒形状などの多角筒形状に形成されてもよい。この場合、筒状部42は、凸部22の形状に応じて対向するように形成されることとなる。
In the printed wiring board of the first embodiment, the first surface side
第1実施形態のプリント配線板で、厚みの厚い第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とをそれぞれプレス加工して成形されている凸部22及び筒状部42は、厚みが厚く、大電流を流すことができる。凸部22と筒状部42とをプレス加工により廉価に形成することができる。
In the printed wiring board according to the first embodiment, the
第1実施形態のプリント配線板では、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とが、凸部22及び筒状部42と共に、プレス加工により同時に形成されているため、凸部22及び筒状部42を備える第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とを廉価に製造することができる。
In the printed wiring board of the first embodiment, the first side
第1実施形態のプリント配線板では、凸部22と筒状部42とが介在する半田60によって接続されている。第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とに半田をリフローして電子部品62を実装する工程で、凸部22と筒状部42との間に半田を流し込むことができるので、接続のための工程を別に設けることなく、凸部22と筒状部42とを接続することができる。なお、第1実施形態では、低融点金属として半田を用いたが、銀ペースト等によって接続を取ることも、また、導電性樹脂を用いることも可能である。
In the printed wiring board of the first embodiment, the
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に係るプリント配線板について、図4を参照して説明する。
上述した第1実施形態では、凸部22と筒状部42とを半田を介在させて電気的に接続したが、第2実施形態では、凸部22と筒状部42とをスポット溶接により電気的に接続する。第2実施形態では、筒状部42に底部48が設けられている。
[Second Embodiment]
A printed wiring board according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment described above, the
図4(A)に第1面側回路パターン板20、プリプレグ30α、及び、第2面側回路パターン板40を示す。該第1面側回路パターン板20と、第2面側回路パターン板40とを、凸部22と筒状部42とが対応するように位置決めし、間に該筒状部42に対応する開口32の形成されたプリプレグ30αを介在させる。
4A shows the first surface side
凸部22に筒状部42を嵌入し、凸部22の端部28を筒状部42の底部48に当接させ、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とをプリプレグを介在させ加圧・加熱し、プリプレグを熱硬化してコア樹脂層30を形成する。第1面側回路パターン板20の開口24、第2面側回路パターン板40の開口46を連通させる通孔34をコア樹脂層30に形成する(図4(B))。第1面側回路パターン板20の凸部22の端部28にスポット溶接電極70Uを当接させ、第2面側回路パターン板40の筒状部42の底部48にスポット溶接電極70Dを当接させ、スポット電流を流す(図4(C))。これにより、凸部22の端部28と筒状部42の底部48とを溶融して、第1面側回路パターン板20の凸部22と第2面側回路パターン板40の筒状部42との電気的な接続を取る(図4(D))。
The
第2実施形態のプリント配線板では、スポット溶接加工により第1面側回路パターン板20の凸部22と第2面側回路パターン板40の筒状部42とを接続する。ここでは、スポット溶接を用いたが、スポット溶接以外にもアーク溶接、レーザ溶接、超音波接合等の他の溶接方法を用いることも可能である。これにより、層間接続に高抵抗な半田ペーストを用いて大電流を流す場合と比較して、接続時の発熱を抑制することができる。
In the printed wiring board of 2nd Embodiment, the
図5は、本第2実施形態の変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。本第2実施形態の変形例として、図5(A)に示すように底部48に対して切削加工等により凹部48aを形成してもよいし、図5(B)に示すように座押し等の塑性加工により凹部48bを設けてもよい。これにより、凸部22の端部28と筒状部42の底部48との位置決めをより確実に実施することができる。
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a printed wiring board according to a modification of the second embodiment. As a modified example of the second embodiment, a
さらに、図5(C)に示すように凹部48bのうち端部28に対向する面に突起部48cを設けてもよい。これにより、両部材間に電流を流して接合(溶接)する場合に、端部28および底部48の端面同士を接合する場合と比較して接合面積が小さくなるので、板厚の厚い板状回路パターンを接合する場合でも接合時の入力電流を抑えて発熱を抑制することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 5C, a
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るプリント配線板について、図6を参照して説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係るプリント配線板10の要部を示す拡大断面図である。なお、図6では、便宜上、半田60を省略して図示している。
[Third embodiment]
Next, a printed wiring board according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of the printed
上述した第1実施形態では、第1面側回路パターン板20の凸部22と第2面側回路パターン板40の筒状部42との間に半田60を流し込むことで層間接続されていたが、本第3実施形態では、凸部22の外面(外周面)と第2面側回路パターン板40に形成される貫通穴49の内周面との間に半田60を流し込むことで層間接続される。
In the first embodiment described above, the interlayer connection is made by pouring the
具体的には、図6に示すように、貫通穴49は、内周面にて凸部22の外面(外周面)に対して所定の隙間を介して対向するように形成されており、これら凸部22の外面と貫通穴49の内周面とは、介在する半田60により電気的に接続されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the through
このように、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とが、凸部22と貫通穴49とにより導体断面積が確保されて電気的に接続されているため、簡易な構成でプリント配線板の表面側と裏面側とを接続して、大電流を流すことができる。特に、第2面側回路パターン板40の板厚が厚くなるほど上記導体断面積が大きくなり、両回路パターン板20,40を介在する半田60により確実に接続することができる。
As described above, the first surface side
図7および図8は、第3実施形態の変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。
上記第3実施形態の変形例として、図7(A)に示すように、凸部22に代えて採用する凸部22bは突出側ほど縮径するように形成されてもよい。このようにしても、凸部22bの外面と貫通穴49の内周面とを介在する半田60により電気的に接続することができる。
7 and 8 are enlarged cross-sectional views showing the main parts of a printed wiring board according to a modification of the third embodiment.
As a modification of the third embodiment, as shown in FIG. 7A, the
また、図7(B)に示すように、凸部22に代えて採用する凸部22cは、貫通穴49に向けて突出する突出片23aとこの突出片23aの先端部からL字状に屈曲して形成される導通部23bとを有するように形成されてもよい。この導通部23bは、その外縁にて貫通穴49の内周面に対して所定の隙間を介して対向するように形成される。このようにしても、導通部23bの外縁と貫通穴49の内周面とを介在する半田60により電気的に接続することができる。
Further, as shown in FIG. 7B, the
また、図8(A)に示すように、図6に示す貫通穴49の内周面から垂下するように筒状部49aが形成されてもよい。また、図8(B)および図8(C)に示すように、図7(A)および図7(B)に示す貫通穴49の内周面から垂下するように筒状部49aが形成されてもよい。
Moreover, as shown to FIG. 8 (A), the
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係るプリント配線板について、図9を参照して説明する。
上述した第1実施形態では、凸部22に筒状部42を嵌入させた状態でプリプレグ30αを熱硬化してコア樹脂層30を形成したが、本第4実施形態では、図9に示すように、予め硬化させたコア樹脂層30bを用意し、このコア樹脂層30bに対して接着剤80により第1面側回路パターン板20及び第2面側回路パターン板40を固定するとともに凸部22に筒状部42を嵌入させている。
[Fourth embodiment]
Next, a printed wiring board according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment described above, the
本第4実施形態におけるコア樹脂層30bは、予めガラスクロス等の芯材にエポキシ等の樹脂を含浸させたプリプレグを硬化させて構成されており、その厚さが例えば0.4〜4.0mm、より好ましくは0.5〜0.8mmに設定されている。 The core resin layer 30b in the fourth embodiment is configured by curing a prepreg in which a core material such as glass cloth is impregnated with a resin such as epoxy in advance, and the thickness thereof is, for example, 0.4 to 4.0 mm. More preferably, it is set to 0.5 to 0.8 mm.
また、接着剤80としては、接着性、熱伝導性、絶縁性に加えて伸縮性等を考慮してシリコーン系接着剤が採用されており、その厚さが100μm以下、より好ましくは40〜50μmに設定されている。なお、接着剤80として上述のようにシリコーン系の接着剤を採用することに限らず、例えば接着強度を重視してエポキシ系の接着剤を採用してもよいし、接着強度および耐熱性を重視してポリイミド系の接着剤を採用してもよい。また、接着剤80として、プリプレグを採用してもよい。 Further, as the adhesive 80, a silicone-based adhesive is adopted in consideration of stretchability and the like in addition to adhesiveness, thermal conductivity, and insulation, and the thickness thereof is 100 μm or less, more preferably 40 to 50 μm. Is set to As described above, the adhesive 80 is not limited to the silicone-based adhesive, but may be an epoxy-based adhesive with an emphasis on the adhesive strength, for example, or the adhesive strength and the heat resistance. Then, a polyimide-based adhesive may be employed. A prepreg may be used as the adhesive 80.
このように、第1面側回路パターン板20及び第2面側回路パターン板40は、接着剤80によりコア樹脂層30bに固定されるため、成膜等で絶縁層上に回路パターンを設ける場合と比較して、両回路パターン板20,40の厚さを容易に厚くすることができ、かつ、回路基板の成形時間を短縮することができる。
Thus, since the 1st surface side
特に、接着剤80は、シリコーン系接着剤であるため、他の接着剤と比較して伸縮性が高いので、回路パターン成形時の残留応力により両回路パターン板20,40が変形する場合でも、接着剤80の剥がれや当該両回路パターン板20,40の破損等をなくすことができる。
In particular, since the adhesive 80 is a silicone-based adhesive and has high stretchability compared to other adhesives, even when both
本第4実施形態の第1変形例として、コア樹脂層30bおよび接着剤80として、通常、絶縁層として採用される樹脂層等よりも放熱性の高いコア材、例えば、一部または全部が金属製のコア材および絶縁性の高い接着剤を採用してもよい。これにより、コア樹脂層30bに代えて採用するコア材には絶縁性が不要になるので、コア材としてより放熱性の高い部材を採用することができる。 As a first modification of the fourth embodiment, as the core resin layer 30b and the adhesive 80, a core material having higher heat dissipation than a resin layer or the like usually employed as an insulating layer, for example, part or all of which is a metal You may employ | adopt the core material and the adhesive agent with high insulation. As a result, the core material employed in place of the core resin layer 30b does not require insulation, so a member with higher heat dissipation can be employed as the core material.
本第4実施形態の第2変形例として、コア樹脂層30bおよび接着剤80に代えて、接着性を有し内部に1または複数の放熱性を有する部材(例えば、銅などの金属部材)が含まれて構成される絶縁層を採用してもよい。これにより、接着剤を塗布等する必要がなく、内部の放熱性を有する部材により絶縁層の放熱性を高めることができる。 As a second modification of the fourth embodiment, instead of the core resin layer 30b and the adhesive 80, a member (for example, a metal member such as copper) having adhesiveness and having one or a plurality of heat dissipation properties therein is used. An insulating layer that is included and configured may be employed. Thereby, it is not necessary to apply an adhesive or the like, and the heat dissipation of the insulating layer can be enhanced by the member having the heat dissipation inside.
図10は、本第4実施形態の第3〜第5変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。本第4実施形態の第3変形例として、図10(A)に示すように、筒状部42を廃止して底部48を採用し、この底部48に対して切削加工等により凹部48aを形成してもよい。また、本第4実施形態の第4変形例として、図10(B)に示すように、図10(A)に対して座押し等の塑性加工により凹部48bを設けてもよい。これにより、筒状部42を設けることなく、凸部22の端部28と底部48との位置決めを実施することができる。
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a printed wiring board according to third to fifth modifications of the fourth embodiment. As a third modification of the fourth embodiment, as shown in FIG. 10A, the
さらに、本第4実施形態の第5変形例として、図10(C)に示すように凹部48bのうち端部28に対向する面に突起部48cを設けてもよい。これにより、両部材間に電流を流して接合(溶接)する場合に、端部28および底部48の端面同士を接合する場合と比較して接合面積が小さくなるので、板厚の厚い板状回路パターンを接合する場合でも接合時の入力電流を抑えて発熱を抑制することができる。
Furthermore, as a fifth modification of the fourth embodiment, a
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、上記各実施形態と同等の作用・効果が得られる。
(1)図11は、第1実施形態の第1変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。上記第1実施形態の第1変形例として、図11に示すように、第2面側回路パターン板40の筒状部42の端部42aが先端ほど拡径するように形成されてもよい。これにより、凸部22dに対する筒状部42の嵌入作業を容易にすることができる。上記第2実施形態および第3実施形態においても同様の作用効果を奏する。なお、凸部22dは、図11に示すように先端ほど縮径するように形成されてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments, and may be embodied as follows. Even in this case, the same operations and effects as those of the above embodiments can be obtained.
(1) FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a printed wiring board according to a first modification of the first embodiment. As a first modification of the first embodiment, as shown in FIG. 11, the
(2)図12(A)〜(C)は、第1実施形態の第2変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。上記第1実施形態の第2変形例として、図12(A)に示すように、第2面側回路パターン板40の筒状部42の端部42bが内方に湾曲するように形成されてもよい。また、図12(B)に示すように、筒状部42c自体が外方に湾曲するように形成されてもよい。また、図12(C)に示すように、筒状部42d自体が内方に湾曲するように形成されてもよい。このようにしても上記第1変形例と同様に、凸部22dに対する筒状部42,42c,42dの嵌入作業を容易にすることができる。上記第2実施形態および第3実施形態においても同様の作用効果を奏する。
(2) FIGS. 12A to 12C are enlarged cross-sectional views showing the main parts of a printed wiring board according to a second modification of the first embodiment. As a second modification of the first embodiment, as shown in FIG. 12A, the
(3)図13は、第1実施形態の第3変形例に係るプリント配線板の要部を示す拡大断面図である。上記第1実施形態の第3変形例として、図13に示すように、第1面側回路パターン板20の凸部22の外周面に突起22eを形成するとともに、この突起22eに対応するように第2面側回路パターン板40の筒状部42の内周面に凹部42eを形成してもよい。これにより、半田60と凸部22および筒状部42との接触面積が大きくなるので、第1面側回路パターン板20と第2面側回路パターン板40とを確実に電気的に接続することができる。
(3) FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a printed wiring board according to a third modification of the first embodiment. As a third modification of the first embodiment, as shown in FIG. 13, a
(4)上記回路基板10は、大電流用として使用されることに限らず、微細電流用(例えば、数mA)として使用されてもよい。
(4) The
10 プリント配線板
20 第1面側回路パターン板
22 凸部
30,30b コア樹脂層
40 第2面側回路パターン板
42 筒状部
50U 上型
50D 下型
60 半田
80 接着剤
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記第1面側板状回路パターンと前記第2面側板状回路パターンとが、該第1面側板状回路パターン又は該第2面側板状回路パターンの一方に設けられた凸部と、他方に設けられた該凸部の外面に対向する対向部とにより電気的に接続されていることを特徴とするプリント配線板。 A printed wiring board comprising a resin layer and a first surface side plate-like circuit pattern and a second surface side plate-like circuit pattern facing each other through the resin layer,
The first surface side plate circuit pattern and the second surface side plate circuit pattern are provided on one side of the first surface side plate circuit pattern or the second surface side plate circuit pattern, and on the other side. A printed wiring board, wherein the printed wiring board is electrically connected by a facing portion facing the outer surface of the projected portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010053357A JP2011049520A (en) | 2009-07-27 | 2010-03-10 | Printed wiring board |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009174504 | 2009-07-27 | ||
JP2010053357A JP2011049520A (en) | 2009-07-27 | 2010-03-10 | Printed wiring board |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030845A Division JP5660472B2 (en) | 2009-07-27 | 2013-02-20 | Printed wiring board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011049520A true JP2011049520A (en) | 2011-03-10 |
Family
ID=43835521
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010053357A Pending JP2011049520A (en) | 2009-07-27 | 2010-03-10 | Printed wiring board |
JP2013030845A Expired - Fee Related JP5660472B2 (en) | 2009-07-27 | 2013-02-20 | Printed wiring board |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030845A Expired - Fee Related JP5660472B2 (en) | 2009-07-27 | 2013-02-20 | Printed wiring board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2011049520A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5807671B2 (en) * | 2013-12-19 | 2015-11-10 | 株式会社豊田自動織機 | Wiring board and method of manufacturing wiring board |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358492A (en) * | 1989-07-26 | 1991-03-13 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of printed wiring board |
JPH0786704A (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Wiring board for power circuit and manufacturing method thereof |
JPH07170077A (en) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Hitachi Cable Ltd | Manufacture of injection-molded circuit part |
JPH09266368A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Microwave circuit board manufacturing method |
JPH1012988A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Circuit board |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5872867U (en) * | 1981-11-10 | 1983-05-17 | 株式会社日立製作所 | Printed wiring board connection pin |
JP4070913B2 (en) * | 1999-09-08 | 2008-04-02 | 株式会社佐藤精機 | Electrically bonded structure and method for forming the same |
JP2003264352A (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Fujikura Ltd | Position deviation preventing structure in connection between wiring boards |
JP4251105B2 (en) * | 2003-04-11 | 2009-04-08 | パナソニック株式会社 | High heat dissipation resin substrate and manufacturing method thereof |
JP2006005107A (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Circuit structure body |
JP4235168B2 (en) * | 2004-12-20 | 2009-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | Bonding structure and bonding method of bus bar for electronic device and connection terminal |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010053357A patent/JP2011049520A/en active Pending
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030845A patent/JP5660472B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358492A (en) * | 1989-07-26 | 1991-03-13 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of printed wiring board |
JPH0786704A (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Wiring board for power circuit and manufacturing method thereof |
JPH07170077A (en) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Hitachi Cable Ltd | Manufacture of injection-molded circuit part |
JPH09266368A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Microwave circuit board manufacturing method |
JPH1012988A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Circuit board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013128142A (en) | 2013-06-27 |
JP5660472B2 (en) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4756710B2 (en) | Bending type rigid printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JP5488604B2 (en) | Circuit board manufacturing method and circuit board | |
JP2006073763A (en) | Manufacturing method for multilayer board | |
JP2015065721A (en) | Circuit structure body | |
JP2010073767A (en) | Multilayer circuit board | |
JP2007335701A (en) | Method of manufacturing multilayer substrate | |
JP2011146459A (en) | Substrate and method for manufacturing substrate | |
JP4582717B2 (en) | Circuit structure | |
JP5427547B2 (en) | Manufacturing method of electronic component mounting substrate and electronic component mounting substrate | |
WO2012161218A1 (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
JP5660472B2 (en) | Printed wiring board | |
JP5423621B2 (en) | Circuit board terminal connection structure | |
JP2019021863A (en) | Multilayer substrate | |
US9131617B2 (en) | Electrical component | |
JP2019009153A (en) | Wiring board, electronic device, and method of manufacturing electronic device | |
JP4856567B2 (en) | Printed wiring board and electronic component mounting board | |
WO2013137401A1 (en) | Electronic component mounting substrate fabrication method and electronic component mounting substrate | |
JP2008016651A (en) | Component built-in wiring board and its manufacturing method | |
JP2007115954A (en) | Multilayer printed wiring board and method of manufacturing same | |
JP2011091116A (en) | Method for manufacturing electronic component mounting substrate and electronic component mounting substrate | |
JP2018207082A (en) | Rigid flexible wiring board and manufacturing method thereof | |
JP5380243B2 (en) | Manufacturing method of electronic component mounting substrate and electronic component mounting substrate | |
JP5078472B2 (en) | Metal core substrate and manufacturing method thereof | |
JP4655300B2 (en) | Lead frame | |
JP2011077420A (en) | Method of manufacturing printed wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130416 |