JP2011046512A - 印字用紙の幅ガイド装置 - Google Patents

印字用紙の幅ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011046512A
JP2011046512A JP2009198321A JP2009198321A JP2011046512A JP 2011046512 A JP2011046512 A JP 2011046512A JP 2009198321 A JP2009198321 A JP 2009198321A JP 2009198321 A JP2009198321 A JP 2009198321A JP 2011046512 A JP2011046512 A JP 2011046512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
printing paper
pulley
guide device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009198321A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanako Tsurumi
菜々子 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Original Assignee
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd filed Critical Sato Corp
Priority to JP2009198321A priority Critical patent/JP2011046512A/ja
Publication of JP2011046512A publication Critical patent/JP2011046512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】幅規制のガタつきを排除し、その精度を所定レベル以上に確保し、銘板ラベルのようにそのサイズが比較的小さくても印字用紙の幅方向における正確なガイドないし幅規制を可能とした印字用紙の幅ガイド装置を提供すること。
【解決手段】ラックアンドピニオンの代わりにエンドレスワイヤ25、26を用いて左右一対の幅規制板を位置調節することに着目し、印字用紙の幅方向に移動調節可能な左右一対の幅規制板21、22と、印字用紙の幅方向左右に設けた一対のプーリー23、24と、プーリー23、24に沿ってループ状に掛け回してワイヤループ36、43を形成するエンドレスワイヤ25、26を有し、ワイヤループ36、43を二分して互いに対向する一対のワイヤ固定部位38、45において幅規制板21、22を固定し、幅規制板21、22の移動調節にともなってエンドレスワイヤ25、26がプーリー23、24に沿って作動させることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は印字用紙の幅ガイド装置にかかるもので、とくに用紙印字部において所定の情報を印字するための帯状の印字用紙を、用紙印字部に向かう移送路においてその左右幅部をガイド可能とする印字用紙の幅ガイド装置に関するものである。
従来から、帯状のラベル連続体やタグなどの印字用紙に各種の情報を印字して表示するための印字用紙用プリンターにおいて、一般的には印字用紙をロール状に巻いてプリンター内の用紙供給部に装填し、この用紙供給部から移送路上を用紙印字部に向かって帯状に繰り出すようにしている。
とくに、印字用紙として、たとえば各種機器の品番や特定情報を示すための銘板ラベルなどのラベル連続体を用いる場合には、帯状の台紙上にその複数枚を仮着しているラベル片(銘板ラベル)のサイズが比較的小さい場合が多く、移送されてゆくラベル連続体(ラベル片)と用紙印字部との相対的位置を正確に設定可能として、とくに印字位置精度を所定範囲内に確保する必要がある。
すなわち、用紙供給部における回転体としてのロール状印字用紙から帯状に印字用紙を繰り出し、移送路上を移送する際に、印字用紙の幅方向を規制ガイドして、移送路上の蛇行を防止するとともに、移送の安定性を確保し、用紙印字部における印字用紙上の印字位置を正確に得ることができるようにすることが必要である。
用紙供給部からの印字用紙をガイドし、幅規制する構成として、たとえば特許文献1のように、ラックアンドピニオン方式を採用した場合には、左右のガイド部材のラックを中央のピニオンギアに係合させることにより、印字用紙を移送路の中心に位置させたままで、移送路の幅方向中心線から左右に等間隔に印字用紙の左右側端部を位置させるように幅規制が可能である。
しかしながら、ラックアンドピニオン方式においては、ピニオンギアとラックとの間におけるそれぞれのギアの間でバックラッシュがあるため、すなわち、幅規制がいわばデジタル的に行われるため、両部品間のガタつきを排除することができず、このガタつき分だけガイドの合わせ幅(幅規制)の精度が低下するという問題がある。
しかも、上述のように、用紙供給部に装填する印字用紙の種類ないし大小によっては、用紙印字部におけるその印字位置精度をきびしく設定可能としなければならない場合があるという問題がある。
さらに、幅規制した状態のガイドをその状態に保持するためのロック機構および解除機構を、上述のような幅規制機構とは別に設ける必要があるという問題がある。
特開2003−146493号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、幅規制の精度を所定レベル以上に確保可能な印字用紙の幅ガイド装置を提供することを課題とする。
また本発明は、幅規制のガタつきを排除して、印字用紙の幅方向における正確なガイドないし幅規制を可能とした印字用紙の幅ガイド装置を提供することを課題とする。
また本発明は、銘板ラベルのようにそのサイズが比較的小さいものであっても、その幅規制を精度よく良好に行うことができる印字用紙の幅ガイド装置を提供することを課題とする。
すなわち本発明は、従来からのラックアンドピニオンの代わりに、エンドレスワイヤによるワイヤループを用いて左右一対の幅規制板を位置調節可能に作動させることに着目したもので、用紙印字部において所定の情報を印字するための帯状の印字用紙を上記用紙印字部に向かう移送路においてその左右幅部をガイド可能とする印字用紙の幅ガイド装置であって、上記印字用紙の左右側端部にそれぞれ接触してこれをガイド可能とするように上記印字用紙の幅方向に移動調節可能な左右一対の幅規制板と、この幅規制板の移動調節方向を含む規制平面内に回転するように上記印字用紙の幅方向左右に設けた少なくとも一対のプーリーと、これらのプーリーに沿ってループ状に掛け回してワイヤループを形成するエンドレスワイヤと、を有するとともに、上記エンドレスワイヤの上記ワイヤループを二分して互いに対向する一対のワイヤ固定部位において上記それぞれの幅規制板を固定し、上記幅規制板の上記印字用紙の幅方向における移動調節にともなって上記エンドレスワイヤが上記プーリーに沿って作動するようにしたことを特徴とする印字用紙の幅ガイド装置である。
上記エンドレスワイヤあるいは上記プーリーの少なくともいずれか一方を固定可能なガイドセット機構を設けることができる。
上記プーリーは、上記幅規制板の下方部においてこれを設けることができる。
上記プーリーは、上記幅規制板の左右外方部において上記印字用紙の幅方向に沿ってこれを設けることができる。
上記プーリーは、上記印字用紙の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、上記印字用紙の移送方向に沿ってその他の一対を設けているとともに、上記エンドレスワイヤは、この二対のプーリーにこれを掛け回して単一の上記ワイヤループを形成することができる。
上記プーリーは、上記印字用紙の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、上記印字用紙の移送方向に沿ってその他の一対を設けているとともに、上記エンドレスワイヤは、それぞれの対のプーリーにそれぞれ掛け回して二本の上記ワイヤループを形成することができる。
上記ガイドセット機構は、上記プーリーの軸方向に沿って上下動し、上記プーリーを固定状態とするセット位置および上記プーリーの固定状態を解除するセット解除位置に操作可能な可動セットプレートを有することができる。
上記ガイドセット機構は、上記プーリーの軸方向に沿って上下動する可動セットプレートと、この可動セットプレートとの間に上記プーリーあるいはエンドレスワイヤの少なくともいずれか一方を挟持して固定可能な固定セットプレートと、を有することができる。
上記ガイドセット機構は、上記幅規制板とは異なる部位に設けた操作レバーの操作により、上記エンドレスワイヤあるいは上記プーリーの少なくともいずれか一方を固定および解除可能としていることができる。
本発明による印字用紙の幅ガイド装置においては、左右一対の幅規制板と、少なくとも一対のプーリーと、ワイヤループを形成するエンドレスワイヤと、を有するとともに、エンドレスワイヤのワイヤループを二分して互いに対向する一対のワイヤ固定部位においてそれぞれの幅規制板を固定し、上記エンドレスワイヤと上記幅規制板とを一体に動作可能とし、すなわち、幅規制板の印字用紙の幅方向における移動調節にともなってエンドレスワイヤがプーリーに沿って周回作動するようにしたので、エンドレスワイヤによるワイヤループが幅規制の誤差なしに回転することとなり、いわばアナログ的に幅規制を実施可能であり、従来のラックアンドピニオン方式のようなギアのバックラッシュによる誤差を排除することができる。
したがって、銘板ラベルのような比較的小型の印字用紙であっても、用紙供給部から用紙印字部にかけての移送路における印字用紙の幅規制を精度よく行うことができ、たとえば幅10mm程度の小型の印字用紙であってもガタなく幅規制して、用紙印字部における印字精度ないし印字位置精度を所定レベルに保持することができる。
本発明の実施例による印字用紙の幅ガイド装置を装備した印字用紙用プリンター1の概略側面図である。 同、開閉蓋4(および開閉ブラケット13)を開放した状態の印字用紙用プリンター1の概略側面図である。 同、幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)の概略斜視図である。 同、上流側幅ガイド装置6の分解斜視図である。 同、図4のV−V線断面図であって、図5(1)は、印字用紙8の最大幅に規制した状態の断面図、図5(2)は、印字用紙8の最小幅に規制した状態の断面図である。 同、下流側幅ガイド装置7の斜視図である。 同、裏面側から見た下流側幅ガイド装置7の斜視図である。 同、図7のVIII−VIII線断面図であって、図8(1)は、印字用紙8の最大幅に規制した状態の断面図、図8(2)は、印字用紙8の最小幅に規制した状態の断面図である。 同、上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7による印字用紙8を最大幅に規制した状態の概略平面図である。 同、上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7による印字用紙8を最小幅に規制した状態の概略平面図である。 同、下流側ガイドセット機構28の斜視図であって、図11(1)は、下流側プーリー24の固定状態を示し、図11(2)は、下流側プーリー24の解除状態を示している。 同、下流側ガイドセット機構28における下流側プーリー24の固定および解除状態を示す要部側面図であって、図12(1)は、下流側プーリー24の解除状態を示し、図12(2)は、下流側プーリー24の固定状態を示している。 同、上流側ガイドセット機構27における上流側エンドレスワイヤ25の固定および解除状態を示す要部側面図であって、図13(1)は、上流側エンドレスワイヤ25の解除状態を示し、図13(2)は、上流側エンドレスワイヤ25の固定状態を示している。
本発明は、左右一対の幅規制板と、少なくとも一対のプーリーと、ワイヤループを形成するエンドレスワイヤと、を設けたので、幅規制の精度を所定レベル以上に確保可能な印字用紙の幅ガイド装置を実現した。
つぎに本発明の実施例による印字用紙の幅ガイド装置を図1ないし図13にもとづき説明する。
図1は、印字用紙用プリンター1の概略側面図であって、印字用紙用プリンター1は、プリンター本体2と、プリンター本体2の一端部側の開閉軸3において連結しプリンター本体2に対して開閉する開閉蓋4と、当該幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)と、を有する。
図2は、同、開閉蓋4(および開閉ブラケット13)を開放した状態の印字用紙用プリンター1の概略側面図である。
プリンター本体2は、印字用紙8の用紙供給部9を開閉軸3側に有するとともに、開閉軸3の用紙移送方向下流側において開閉蓋4との間に用紙印字部10を有する。
用紙供給部9(上流側幅ガイド装置6)から下流側幅ガイド装置7および用紙印字部10を経て、開閉軸3の用紙移送方向下流側の用紙排出口11までを移送路12としている。
用紙供給部9は、上流側幅ガイド装置6の部分において印字用紙8をロール状に保持し(後述)、用紙印字部10に向かう移送路12に帯状に繰り出し可能とする。
開閉蓋4とプリンター本体2との間には、開閉ブラケット13を開閉蓋4と同様に、開閉軸3まわりに開閉可能に設けている。
とくに図1に拡大して示すように、用紙印字部10において所定の情報を印字するための帯状の印字用紙8(たとえばラベル連続体)としては、帯状の台紙14上に複数枚のラベル片15を仮着した構成のものを採用することができる。
なお図2に仮想線で示すように、必要に応じて、台紙14上に多列に小型のラベル片15を設け、銘板ラベルとして用いることもできる。
用紙印字部10は、開閉ブラケット13側に設けたサーマルヘッド16およびプリンター本体2側に設けたプラテンローラー17と、開閉ブラケット13側に設けた熱転写リボン18のリボン供給軸19およびリボン巻取り軸20と、を有する。
開閉蓋4および開閉ブラケット13の開閉にともなって、サーマルヘッド16およびプラテンローラー17を離接可能とする。
なお、用紙印字部10ないしは開閉蓋4の構成によっては、開閉ブラケット13を設けることなく、開閉蓋4に用紙印字部10の一部(上記したサーマルヘッド16、熱転写リボン18のリボン供給軸19およびリボン巻取り軸20など)を備えてもよい。
とくに図2に示すように、移送路12には、本実施例による印字用紙8の幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)を設けて、各種の印字用紙8の幅に合わせて移送路12に直交する方向(印字用紙8の幅方向)にそれぞれの印字用紙8を位置調節可能としている。
図3は、幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)の概略斜視図である。
上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7は、帯状の印字用紙8を用紙印字部10に向かう移送路12においてその左右幅部をガイド可能とするために基本的には同様の構成であり、印字用紙8の幅方向に移動調節可能な左右一対の幅規制板(上流側幅規制板21、下流側幅規制板22)と、プーリー(左右二対の上流側プーリー23、左右一対の下流側プーリー24)と、エンドレスワイヤ(上流側エンドレスワイヤ25、下流側エンドレスワイヤ26)と、ガイドセット機構(上流側ガイドセット機構27、下流側ガイドセット機構28)と、を有する。
図4は、上流側幅ガイド装置6の分解斜視図であって、上流側幅ガイド装置6は、左右一対の上流側幅規制板21と、左右二対の上流側プーリー23と、上流側エンドレスワイヤ25と、上流側ガイドセット機構27(図3、図13)と、を有する。
上流側幅規制板21は、とくに図3に示すように、用紙供給部9にこれを設けているもので、上流側幅規制板21の外面部には、ロール状とした印字用紙8を保持しているロール供給軸29(図中、仮想線)を着脱可能に挟持可能な供給軸機構30(詳述略)を設け、左右の上流側幅規制板21の間における収容空間部31にロール状の印字用紙8を収容可能とする。
さらに、上流側幅規制板21のそれぞれの内壁面21Aが印字用紙8の左右側端部にそれぞれ接触してこれをガイド可能とするように印字用紙8の種類ないし幅に応じて上流側幅規制板21を幅方向に移動調節可能である。
すなわち、図4に示すように、それぞれの上流側幅規制板21の下面部には、規制板固定用プレート32を取付けネジ33により取り付ける。
プリンター本体2内における左右一対のプリンターブラケット34に互いに平行な三本のガイドロッド35を掛け渡しているとともに、規制板固定用プレート32および上流側幅規制板21をガイドロッド35に沿って印字用紙8の幅方向に移動調節操作可能としている。
左右二対の上流側プーリー23は、プリンターブラケット34において、上流側幅規制板21の移動調節方向を含む規制平面内に回転するように印字用紙8の幅方向左右に、また、上流側幅規制板21の下方部において、かつ、上流側幅規制板21の左右外方部において印字用紙8の幅方向に沿ってこれを設けている。
より詳細には、上流側プーリー23は、印字用紙8の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、印字用紙8の移送方向に沿ってその他の一対を設けており、上流側エンドレスワイヤ25は、この二対の上流側プーリー23に沿ってこれを掛け回して矩形状を呈する単一のワイヤループ(上流側ワイヤループ36)を形成する。
また、規制板固定用プレート32の下面に突出するように上流側ワイヤ固定用プレート37を設け、上流側エンドレスワイヤ25の上流側ワイヤループ36を二分して互いに対向する一対の上流側ワイヤ固定部位38(上流側ワイヤ固定用プレート37)においてそれぞれの上流側幅規制板21を固定し、上流側幅規制板21の印字用紙8の幅方向における移動調節にともなって上流側エンドレスワイヤ25が上流側プーリー23に沿って作動するようにしている。
したがって、印字用紙8の幅に合わせて左右の上流側幅規制板21の少なくともいずれか一方をガイドロッド35に沿って移動させて印字用紙8の幅を規制すると、他の上流側幅規制板21が上流側エンドレスワイヤ25を介して同一の移動分だけ移動するように接近あるいは離反し、移送路12の中心線の左右対称位置に印字用紙8の両側端部を位置させることができる。
すなわち、図5は、図4のV−V線断面図であって、図5(1)は、印字用紙8の最大幅に規制した状態の断面図、図5(2)は、印字用紙8の最小幅に規制した状態の断面図である。
図5に示すように、上流側幅規制板21の調節操作により移送路12の幅方向における中心線に印字用紙8の中心を位置させたまま、印字用紙8の幅に応じてその左右両側端部を規制することができる。
とくに図5(1)に示すように、上流側幅規制板21がプリンターブラケット34の内壁面34Aに当接することにより、印字用紙8の最大幅を制限している。
とくに図5(2)に示すように、上流側幅規制板21の内方突出端縁部21Bが互いに当接することにより、印字用紙8の最小幅を制限している。
図6は、前記下流側幅ガイド装置7の斜視図、図7は、同、裏面側から見た下流側幅ガイド装置7の斜視図である。
下流側幅ガイド装置7は、上流側幅ガイド装置6(図4、図5)と同様の構成であって、左右一対の下流側幅規制板22と、一対の下流側プーリー24と、下流側エンドレスワイヤ26と、下流側ガイドセット機構28(図3、図11)と、を有する。
下流側幅規制板22は、用紙印字部10の上流側近傍にこれを設けているもので、左右の下流側幅規制板22の間における収容空間部39に帯状の印字用紙8を移送可能とするとともに、その内壁面22Aが印字用紙8の左右側端部にそれぞれ接触してこれをガイド可能とするように印字用紙8の幅方向に移動調節操作可能である。
図8は、図7のVIII−VIII線断面図であって、図8(1)は、印字用紙8の最大幅に規制した状態の断面図、図8(2)は、印字用紙8の最小幅に規制した状態の断面図である。
それぞれの下流側幅規制板22の下面部には、規制板固定用プレート40を取付けネジ41により取り付ける。
プリンターブラケット34にガイドプレート42を掛け渡しているとともに、規制板固定用プレート40および下流側幅規制板22をガイドプレート42に沿って印字用紙8の幅方向に移動調節操作可能としている。
左右一対の下流側プーリー24は、プリンターブラケット34において、下流側幅規制板22の移動調節方向を含む規制平面内に回転するように印字用紙8の幅方向左右に、また、下流側幅規制板22の下方部において、かつ、下流側幅規制板22の左右外方部において印字用紙8の幅方向に沿ってこれを設けている。
より詳細には、下流側プーリー24は、印字用紙8の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、下流側エンドレスワイヤ26は、この一対の下流側プーリー24に沿ってこれを掛け回して単一のワイヤループ(下流側ワイヤループ43)を形成する。
また、規制板固定用プレート40の下面に突出するように下流側ワイヤ固定用プレート44を設け、この下流側エンドレスワイヤ26の下流側ワイヤループ43を二分して互いに対向する一対の下流側ワイヤ固定部位45(下流側ワイヤ固定用プレート44)においてそれぞれの下流側幅規制板22を固定し、下流側幅規制板22の印字用紙8の幅方向における移動調節にともなって下流側エンドレスワイヤ26が下流側プーリー24に沿って作動するようにしている。
したがって、印字用紙8の幅に合わせて左右の下流側幅規制板22の少なくともいずれか一方をガイドプレート42に沿って移動させて印字用紙8の幅を規制すると、他の下流側幅規制板22が下流側エンドレスワイヤ26を介して同一の移動分だけ移動するように接近あるいは離反し、移送路12の中心線の左右対称位置に印字用紙8の両側端部を位置させることができる。
図8に示すように、下流側幅規制板22の調節操作により移送路12の幅方向における中心線に印字用紙8の中心を位置させたまま、印字用紙8の幅に応じてその左右両側端部を規制することができる。
とくに図8(1)に示すように、下流側幅規制板22がプリンターブラケット34の内壁面34Aに当接することにより、印字用紙8の最大幅を制限している。
とくに図8(2)に示すように、下流側幅規制板22の内方突出端縁部22Bが互いに当接することにより、印字用紙8の最小幅を制限している。
こうした構成の幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)において、移送路12において移送されてゆく帯状の印字用紙8は、従来のラックアンドピニオン方式のようなギアのかみ合いに依存するような幅規制構成によってではなく、エンドレスワイヤ(上流側エンドレスワイヤ25、下流側エンドレスワイヤ26)を採用した上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7によって、無段階的にその位置合わせないし幅合わせが可能となり、移送路12におけるガタが排除されて印字用紙8の幅が適正に規制されることになる。
すなわち、図9は、上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7による印字用紙8を最大幅に規制した状態の概略平面図、図10は、上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7による印字用紙8を最小幅に規制した状態の概略平面図である。
図9および図10に示すように、また既述のように、上流側幅ガイド装置6の上流側プーリー23は、印字用紙8の幅方向に沿ってその一対を設け、印字用紙8の移送方向に沿ってその他の一対を設けているとともに、上流側エンドレスワイヤ25は、それぞれの対の上流側プーリー23にそれぞれ掛け回して一本の上流側ワイヤループ36を形成している。
下流側幅ガイド装置7の下流側プーリー24は、印字用紙8の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、下流側エンドレスワイヤ26は、下流側プーリー24に掛け回して一本の下流側ワイヤループ43を形成している。
したがって、上流側ワイヤループ36および下流側ワイヤループ43それぞれにおいて、上流側幅規制板21および下流側幅規制板22を印字用紙8の幅に合わせて適宜移動調節操作することにより印字用紙8の幅を規制することができるとともに、上流側幅規制板21および下流側幅規制板22は、上流側ワイヤループ36および下流側ワイヤループ43の任意の位置に位置合わせすることができるので、移送路12上の二カ所において印字用紙8あるいはそのラベル片15のサイズに応じて幅規制の精度を所定レベルに維持することができる。
つぎに、前記上流側ガイドセット機構27および下流側ガイドセット機構28(図3)は、上述のように位置合わせを行った上流側幅規制板21および下流側幅規制板22を所定の位置に固定セットするものである。
すなわち、上流側ガイドセット機構27および下流側ガイドセット機構28は、プーリー(上流側プーリー23、下流側プーリー24)あるいはエンドレスワイヤ(上流側エンドレスワイヤ25、下流側エンドレスワイヤ26)の少なくともいずれか一方を固定可能である。
本実施例において具体的には、上流側ガイドセット機構27が上流側エンドレスワイヤ25を固定し、下流側ガイドセット機構28が下流側プーリー24を固定している。
上流側ガイドセット機構27および下流側ガイドセット機構28は、事実上同様の構成を採用することができる。
たとえば図11は、下流側ガイドセット機構28の斜視図であって、図11(1)は、下流側プーリー24の固定状態を示し、図11(2)は、下流側プーリー24の解除状態を示している。
下流側ガイドセット機構28は、取付けプレート46と、可動セットプレート47と、押しバネ48と、操作レバー49と、を有する。
取付けプレート46は、プリンターブラケット34に取付けネジ50によりこれを固定するとともに、プリンターブラケット34との間において下流側プーリー24の軸方向に沿って取付けプレート46に対して可動セットプレート47を上下動可能に支持する。
さらに、プリンターブラケット34に垂直に突出するそのバネ取付け板46Aと可動セットプレート47との間に押しバネ48を介装して可動セットプレート47を図中、上方に(可動セットプレート47の固定状態に)常時付勢可能としている。
可動セットプレート47は、プリンターブラケット34に垂直に突出するその下方部のプーリー押圧板47Aが下流側プーリー24の下方部に位置して、下流側プーリー24を下方部から押し上げ固定可能としているとともに、プリンターブラケット34に垂直に突出するその上方部のレバー当接板47Bが操作レバー49に当接可能となっている。
操作レバー49は、下流側幅規制板22とは異なる部位(プリンターブラケット34における操作軸51)まわりにこれを回動操作可能に設けて、下流側プーリー24を固定状態とするセット位置(図11(1))、および下流側プーリーの固定状態を解除するセット解除位置(図11(2))に可動セットプレート47を操作可能である。
こうした構成の下流側ガイドセット機構28において、操作レバー49の操作により、下流側プーリー24を固定したり、その固定状態を解除することができ、印字用紙8の幅規制を行った下流側幅規制板22をその位置にロックしてずらすことがなく、また、そのロックを簡単に解除して再度の幅規制操作を容易に実行可能である。
すなわち、図12は、下流側ガイドセット機構28における下流側プーリー24の固定および解除状態を示す要部側面図であって、図12(1)は、下流側プーリー24の解除状態を示し、図12(2)は、下流側プーリー24の固定状態を示している。
とくに図11(2)および図12(2)に示すように、操作レバー49を操作軸51まわりに、図11中、時計方向に回動して、押しバネ48の付勢力に抗して可動セットプレート47を図中、下方に押し込むと、下流側プーリー24とプーリー押圧板47Aとの間に解除空隙Xをあけて下流側プーリー24を自由回転可能とし、下流側幅ガイド装置7における下流側幅規制板22を印字用紙8の幅に合わせた位置調節操作を可能とする。
とくに図11(1)および図12(1)に示すように、操作レバー49を操作軸51まわりに、図中、反時計方向に回動して、押しバネ48の付勢力により可動セットプレート47を図11中、上方に復帰させると、下流側プーリー24とプーリー押圧板47Aとの間に解除空隙Xをなくして下流側プーリー24をそのセット位置に固定可能とし、下流側幅ガイド装置7における下流側幅規制板22を印字用紙8の幅に合わせた調節位置に固定することができる。
なお本発明における幅ガイド装置5の上流側ガイドセット機構27は、上述の下流側ガイドセット機構28と同様に、上流側プーリー23を固定およびその解除を行うような構成を採用することもできるが、上流側エンドレスワイヤ25を固定およびその解除を行うように構成することもできる。
すなわち、図13は、上流側ガイドセット機構27における上流側エンドレスワイヤ25の固定および解除状態を示す要部側面図であって、図13(1)は、上流側エンドレスワイヤ25の解除状態を示し、図13(2)は、上流側エンドレスワイヤ25の固定状態を示している。
上流側ガイドセット機構27は、上流側プーリー23の軸方向(すなわち、上流側エンドレスワイヤ25の径方向)に沿って上下動する前記可動セットプレート47と、固定セットプレート52と、を有する。
この固定セットプレート52は、プリンターブラケット34から上流側エンドレスワイヤ25の上部に突出する方向にこれを形成しているもので、可動セットプレート47のプーリー押圧板47Aとの間に上流側エンドレスワイヤ25を挟持して固定可能である。
可動セットプレート47および固定セットプレート52は、既述した下流側ガイドセット機構28における操作レバー49と同一の操作により、上流側エンドレスワイヤ25を固定および解除可能としている。
こうした構成の上流側ガイドセット機構27においても、操作レバー49の操作により、上流側エンドレスワイヤ25を固定したり、その固定状態を解除することができ、印字用紙8の幅規制を行った上流側幅規制板21をその位置にロックしてずらすことがなく、また、そのロックを簡単に解除して再度の幅規制操作を容易に実行可能である。
本発明においては必要であれば、可動セットプレート47および固定セットプレート52により上流側エンドレスワイヤ25の代わりに上流側プーリー23を固定および解除可能とすることもできる。
かくして、印字用紙用プリンター1、上流側幅ガイド装置6および下流側幅ガイド装置7において、用紙供給部9から移送路12に向かって帯状に繰り出された印字用紙8は、幅ガイド装置5(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)によりその幅を適正に規制されて、用紙印字部10において印字され、印字用紙8から印字用紙用プリンター1外に発行排出される。
この印字用紙8の幅を規制調節する幅ガイド装置5が上流側エンドレスワイヤ25および下流側エンドレスワイヤ26を採用しているので、移送路12上における二カ所において印字用紙8の幅を任意の長さに正確に調節可能であり、用紙印字部10における印字位置精度を所定レベルに維持可能である。
なお、本発明においては、上流側幅ガイド装置6あるいは下流側幅ガイド装置7のいずれか一方を設ければ足りる。
また、上流側幅規制板21あるいは下流側幅規制板22の移送路12方向への長さを任意に調整することによって、より長い移送路12部分において印字用紙8の幅を規制することができる。
1 印字用紙用プリンター(図1、図2)
2 プリンター本体
3 開閉軸
4 開閉蓋
5 印字用紙8の幅ガイド装置(上流側幅ガイド装置6、下流側幅ガイド装置7)(実施例、図3)
6 上流側幅ガイド装置(幅ガイド装置)
7 下流側幅ガイド装置(幅ガイド装置)
8 印字用紙(ラベル連続体)
9 用紙供給部
10 用紙印字部
11 用紙排出口
12 移送路
13 開閉ブラケット
14 台紙
15 ラベル片
16 サーマルヘッド
17 プラテンローラー
18 熱転写リボン
19 リボン供給軸
20 リボン巻取り軸
21 上流側幅規制板(幅規制板)
21A 上流側幅規制板21の内壁面
21B 上流側幅規制板21の内方突出端縁部(図5(2))
22 下流側幅規制板(幅ガイド装置)
22A 下流側幅規制板22の内壁面
22B 下流側幅規制板22の内方突出端縁部(図8(2))
23 上流側プーリー(プーリー)
24 下流側プーリー(プーリー)
25 上流側エンドレスワイヤ(エンドレスワイヤ)
26 下流側エンドレスワイヤ(エンドレスワイヤ)
27 上流側ガイドセット機構(ガイドセット機構、図3、図13)
28 下流側ガイドセット機構(ガイドセット機構、図3、図11)
29 ロール供給軸(図3)
30 供給軸機構
31 左右の上流側幅規制板21の間におけるロール状の印字用紙8の収容空間部
32 規制板固定用プレート(図4、図5)
33 取付けネジ
34 プリンターブラケット
35 ガイドロッド
36 上流側ワイヤループ(ワイヤループ)
37 上流側ワイヤ固定用プレート(ワイヤ固定用プレート)
38 上流側ワイヤ固定部位(ワイヤ固定部位)
39 左右の下流側幅規制板22の間における帯状の印字用紙8収容空間部
40 規制板固定用プレート(図6、図8)
41 取付けネジ
42 ガイドプレート
43 下流側ワイヤループ(ワイヤループ)
44 下流側ワイヤ固定用プレート(ワイヤ固定用プレート)
45 下流側ワイヤ固定部位(ワイヤ固定部位)
46 取付けプレート(図11)
46A 取付けプレート46のバネ取付け板
47 可動セットプレート
47A 可動セットプレート47のプーリー押圧板
47B 可動セットプレート47のレバー当接板
48 押しバネ
49 操作レバー
50 取付けネジ
51 操作レバー49の操作軸
52 固定セットプレート
X 下流側プーリー24とプーリー押圧板47Aとの間における解除空隙(図11(2)、図12(2))

Claims (9)

  1. 用紙印字部において所定の情報を印字するための帯状の印字用紙を前記用紙印字部に向かう移送路においてその左右幅部をガイド可能とする印字用紙の幅ガイド装置であって、
    前記印字用紙の左右側端部にそれぞれ接触してこれをガイド可能とするように前記印字用紙の幅方向に移動調節可能な左右一対の幅規制板と、
    この幅規制板の移動調節方向を含む規制平面内に回転するように前記印字用紙の幅方向左右に設けた少なくとも一対のプーリーと、
    これらのプーリーに沿ってループ状に掛け回してワイヤループを形成するエンドレスワイヤと、
    を有するとともに、
    前記エンドレスワイヤの前記ワイヤループを二分して互いに対向する一対のワイヤ固定部位において前記それぞれの幅規制板を固定し、前記幅規制板の前記印字用紙の幅方向における移動調節にともなって前記エンドレスワイヤが前記プーリーに沿って作動するようにしたことを特徴とする印字用紙の幅ガイド装置。
  2. 前記エンドレスワイヤあるいは前記プーリーの少なくともいずれか一方を固定可能なガイドセット機構を設けていることを特徴とする請求項1記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  3. 前記プーリーは、
    前記幅規制板の下方部においてこれを設けていることを特徴とする請求項1または2記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  4. 前記プーリーは、
    前記幅規制板の左右外方部において前記印字用紙の幅方向に沿ってこれを設けていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  5. 前記プーリーは、
    前記印字用紙の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、前記印字用紙の移送方向に沿ってその他の一対を設けているとともに、
    前記エンドレスワイヤは、
    この二対のプーリーにこれを掛け回して単一の前記ワイヤループを形成することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  6. 前記プーリーは、
    前記印字用紙の幅方向に沿ってその一対を設けるとともに、前記印字用紙の移送方向に沿ってその他の一対を設けているとともに、
    前記エンドレスワイヤは、
    それぞれの対のプーリーにそれぞれ掛け回して二本の前記ワイヤループを形成することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  7. 前記ガイドセット機構は、
    前記プーリーの軸方向に沿って上下動し、前記プーリーを固定状態とするセット位置および前記プーリーの固定状態を解除するセット解除位置に操作可能な可動セットプレートを有することを特徴とする請求項2記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  8. 前記ガイドセット機構は、
    前記プーリーの軸方向に沿って上下動する可動セットプレートと、
    この可動セットプレートとの間に前記プーリーあるいはエンドレスワイヤの少なくともいずれか一方を挟持して固定可能な固定セットプレートと、を有することを特徴とする請求項2記載の印字用紙の幅ガイド装置。
  9. 前記ガイドセット機構は、
    前記幅規制板とは異なる部位に設けた操作レバーの操作により、前記エンドレスワイヤあるいは前記プーリーの少なくともいずれか一方を固定および解除可能としていることを特徴とする請求項2、7または8記載の印字用紙の幅ガイド装置。
JP2009198321A 2009-08-28 2009-08-28 印字用紙の幅ガイド装置 Pending JP2011046512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198321A JP2011046512A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 印字用紙の幅ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198321A JP2011046512A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 印字用紙の幅ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011046512A true JP2011046512A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43833261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009198321A Pending JP2011046512A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 印字用紙の幅ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011046512A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165080B1 (ko) 2012-01-19 2012-07-12 오기탁 도서장비 라벨기
CN103112259A (zh) * 2013-01-11 2013-05-22 熊猫电子集团有限公司 宽度可调打印纸筒安装定位结构
JP2016033073A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ用紙ガイド装置
CN105599465A (zh) * 2015-12-31 2016-05-25 吴晓民 用于打印机的打印耗材装载机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165080B1 (ko) 2012-01-19 2012-07-12 오기탁 도서장비 라벨기
CN103112259A (zh) * 2013-01-11 2013-05-22 熊猫电子集团有限公司 宽度可调打印纸筒安装定位结构
JP2016033073A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ用紙ガイド装置
CN105599465A (zh) * 2015-12-31 2016-05-25 吴晓民 用于打印机的打印耗材装载机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10201982B2 (en) Media processing device with enhanced media and ribbon loading and unloading features
US10265983B2 (en) Media processing device with enhanced media and ribbon loading and unloading features
JP4776023B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2011032008A (ja) 印字用紙の供給軸装置、その供給方法および印字用紙用プリンター
JP2011046512A (ja) 印字用紙の幅ガイド装置
JP2007126229A (ja) 熱転写プリンタ
US20140347432A1 (en) Media processing device with enhanced media and ribbon loading and unloading features
JP5261565B2 (ja) ラベルプリンタ
JP5395103B2 (ja) ラベルプリンタ
US9849698B2 (en) Label printer
JP2004292158A (ja) プリンタのロール紙支持装置
JP5985864B2 (ja) プリンター及びその用紙ガイド機構
JP2005238752A (ja) プリンタ
JP2011136818A (ja) プリンターにおける印字用部材の位置合わせ装置
JP2015100965A (ja) インクリボンカセットおよび印刷装置
JP2016033073A (ja) サーマルプリンタ用紙ガイド装置
JP2011104904A (ja) ラベルプリンタ
JP2010184394A (ja) ラベルプリンタ
JP2011148638A (ja) ラベルプリンタ
JP2014114082A (ja) シート幅規制ガイド
JP2010052405A (ja) プリンタ
JP2011105014A (ja) 印刷装置
JP2014019577A (ja) 横幅整列装置
JP2014100886A (ja) プリンタ
JP2009203015A (ja) プリンタ