JP2011046431A - 中皿上昇式吐出容器 - Google Patents
中皿上昇式吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011046431A JP2011046431A JP2009198331A JP2009198331A JP2011046431A JP 2011046431 A JP2011046431 A JP 2011046431A JP 2009198331 A JP2009198331 A JP 2009198331A JP 2009198331 A JP2009198331 A JP 2009198331A JP 2011046431 A JP2011046431 A JP 2011046431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- liquid chamber
- container
- container body
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】内容物Wが収容される容器体2と、容器体2内に配設されたシリンダ14、シリンダ14内から上方付勢状態で押込み可能に起立したステム、およびステムの上端部に装着されるとともに吐出孔が形成された押下ヘッドを有する吐出器3と、容器体2内に摺動可能に嵌合された摺動筒4、および摺動筒4の内側を塞ぎ容器体2内を上側の液室5Aと下側とに仕切る仕切り壁6を有するとともに上昇移動する中皿7と、を備え、中皿7は、その上昇限位置において、仕切り壁6の上面がシリンダ14の下端縁に当接するように構成され、シリンダ14の下端縁および仕切り壁6の上面のうちの少なくとも一方には、両者が当接したときに、両者間にシリンダ14内と液室5Aとを連通する連通路30を形成する連通路形成部31が形成されている中皿上昇式吐出容器1を提供する。
【選択図】図3
Description
この中皿上昇式吐出容器では、押下ヘッドを押下してステムを押し込んでシリンダ内を加圧することで、シリンダ内の内容物が移送され吐出孔から吐出されるとともに、押下ヘッドの押下を解除してステムを上方に復元移動させシリンダ内を負圧化することで、液室内の内容物がシリンダ内に流入される。また、液室内の内容物がシリンダ内に流入される際、液室内の内容物の減少に伴い、中皿が容器体内を上昇移動する。これにより、液室内からシリンダ内への内容物の流入が促進される。
ところで、前記中皿上昇式吐出容器では、中皿の上昇限位置(上昇移動が規制された位置)において、中皿における仕切り壁の上面がシリンダの下端縁に当接するようになっている。
本発明に係る中皿上昇式吐出容器は、内容物が収容される容器体と、該容器体内に配設されたシリンダ、該シリンダ内から上方付勢状態で押込み可能に起立したステム、および該ステムの上端部に装着されるとともに吐出孔が形成された押下ヘッドを有する吐出器と、前記容器体内に摺動可能に嵌合された摺動筒、および該摺動筒の内側を塞ぎ前記容器体内を上側の液室と下側とに仕切る仕切り壁を有するとともに上昇移動する中皿と、を備える中皿上昇式吐出容器であって、前記中皿は、その上昇限位置において、前記仕切り壁の上面が前記シリンダの下端縁に当接するように構成され、前記シリンダの下端縁および前記仕切り壁の上面のうちの少なくとも一方には、両者が当接したときに、両者間に前記シリンダ内と前記液室とを連通する連通路を形成する連通路形成部が形成されていることを特徴とする。
また、シリンダの下端縁および仕切り壁の上面のうちの少なくとも一方に、前記連通路形成部が形成されているので、前述のように中皿の上昇移動が規制されたときに、シリンダの下端縁と仕切り壁の上面との間に前記連通路が形成される。したがって、中皿の上昇移動が規制された後であっても、シリンダ内と液室との連通を確実に確保して内容物を吐出することができる。
以上より、中皿の上昇移動が規制された状態での液室の広さを狭く抑え、かつ中皿の上昇移動が規制された後であっても、シリンダ内と液室との連通を確実に確保して内容物を吐出することが可能なので、液室内に残留する内容物を低減させることができる。
また、シリンダの下端縁と仕切り壁の上面とが当接したときに連通路が形成されることから、連通路を形成するために、例えば、容器体、吐出器および中皿を高精度に形成したり、あるいは中皿の上昇移動が規制される位置を高精度に決めたりする等の新たな手段を採用しなくても、前述の作用効果を容易かつ確実に奏功させることができる。
図1に示すように、中皿上昇式吐出容器1は、内容物Wが収容される容器体2と、容器体2に装着され容器体2内の内容物Wを吐出する吐出器3と、容器体2内に摺動可能に嵌合された摺動筒4、および該摺動筒4の内側を塞ぎ容器体2内を上側の液室5Aと下側の下側空間5Bとに仕切る仕切り壁6を有するとともに上昇移動する中皿7と、吐出器3の後述する押下ヘッド16を覆うオーバーキャップ8と、を備えている。
また、容器体2は上方および下方の双方向に開口した筒状体とされ、胴部10の下端部は、有底筒状の底部材12内に嵌合されている。なお図示の例では、底部材12の底壁部12aには、容器体2内の前記下側空間5Bと外部とを連通する逃げ孔12bが形成されている。
装着筒部17の内周面の下端部には、口部9に形成された前記雄ねじに螺着される雌ねじが形成されている。またフランジ部19は、装着筒部17の内周面において前記雌ねじよりも上方に位置する部分に設けられている。なお図示の例では、フランジ部19の下面と口部9の上端面との間には、両者間を液密に封止する円環状のパッキン23が介在している。
また押下ヘッド16は、有頂筒状に形成され容器軸Oと同軸に配設されており、その周壁部には、径方向の外側に突出するとともに先端に前記吐出孔が形成されたノズル24が設けられている。
中皿7の仕切り壁6は、外周縁部が摺動筒4の内周面に連結された円環状の上壁部25と、上端が上壁部25の内周縁部に連結されるとともに上方から下方に向かうに従い漸次縮径された連結周壁部26と、連結周壁部26の下端開口を塞ぐ円板状の下壁部27と、を備えている。これらの上壁部25、連結周壁部26および下壁部27は、いずれも容器軸Oと同軸に配設されている。
ここで、前記液室5Aは、中皿7の上面、容器体2の内面、およびシリンダ14の外面によって画成されており、この液室5A内に内容物Wが収容されている。
突出部31は、その中央部から外周縁に向かうに従い漸次突出量が小さくなる凸球面状に形成されている。また突出部31は、上下方向でシリンダ14の下端縁と対向する位置に周方向に互いに等しい間隔をあけて配設されている。
まず、オーバーキャップ8を外す。
次に、押下ヘッド16を押下してステム15を下方に向けて押し込むと、このステム15の押し込みに追従して、シリンダ14内の前記ピストン部材がシリンダ14内を下方に向けて摺動する。これにより、シリンダ14内の内容物Wが加圧されて移送され、ステム15内を通って前記吐出孔から吐出される。
また、液室5A内の内容物Wがシリンダ14内に流入される際、液室5A内の内容物Wの減少に伴い、摺動筒4が容器体2の胴部10の内周面に摺接しながら中皿7が容器体2内を上昇移動する。これにより、液室5A内からシリンダ14内への内容物Wの流入が促進される。なお図1に示すように、本実施形態では、底部材12に前記逃げ孔12bが形成されており、中皿7が上昇移動したときに容器体2内の前記下側空間5Bが負圧化してしまうのが抑制される。
そして、さらに押下ヘッド16を押下するとシリンダ14内の内容物Wが吐出され、その後、押下ヘッド16の押下を解除すると、液室5A内の内容物Wが、連通路30を通ってシリンダ14内に流入される。
また、仕切り壁6の上面に、突出部31が形成されているので、前述のように中皿7の上昇移動が規制されたときに、シリンダ14の下端縁と下壁部27の上面との間に連通路30が形成される。したがって、中皿7の上昇移動が規制された後であっても、シリンダ14内と液室5Aとの連通を確実に確保して内容物Wを吐出することができる。
以上より、中皿7の上昇移動が規制された状態での液室5Aの広さを狭く抑え、かつ中皿7の上昇移動が規制された後であっても、シリンダ14内と液室5Aとの連通を確実に確保して内容物Wを吐出することが可能なので、液室5A内に残留する内容物Wを低減させることができる。
例えば、オーバーキャップ8、底部材12およびパッキン23はなくても良い。
図4に示すように、突条部43は、周方向に間隔をあけて複数(図示の例では4つ)形成されており、複数の突条部43は、全体として容器軸Oを中心とした放射状をなすように、それぞれが下壁部27の上面に突出して形成されるとともに径方向に延在している。突条部43の径方向の外端部は、連結周壁部26の内周面に連なり、突条部43の径方向の内端部は、上下方向でシリンダ14の下端縁と対向している。
図5に示すように、以上のように構成された中皿上昇式吐出容器40においても、突条部43がシリンダ14の下端縁に当接することで中皿41の上昇移動が規制されたときに、下壁部27の上面とシリンダ14の下端縁との間に、周方向で互いに隣り合う突条部43同士の間でシリンダ14内と液室5Aとを径方向に連通する連通路44が、周方向に間隔をあけて複数(図示の例では4つ)形成される。
以上に示した中皿上昇式吐出容器40によれば、前記実施形態に示した中皿上昇式吐出容器1と同様の作用効果を奏功させることができる。
さらに、連通路形成部は、中皿7、41の仕切り壁6、42の上面およびシリンダ14の下端壁の少なくとも一方に形成されていれば良く、両者に形成されていても良い。
また、連通路形成部(突出部31、突条部43)を周方向に間隔をあけて複数形成する場合であっても、連通路形成部の数、および配置位置は前記実施形態に示したものに限られない。例えば、連通路形成部は、3つ以下や5つ以上形成されていても良い。また、周方向で隣接する連通路形成部の間隔が互いに異なっていても良い。
さらに、中皿7、41の仕切り壁6、42は、摺動筒4の内側を塞ぎ容器体2内を上側の液室5Aと下側の下側空間5Bとに仕切るものであれば、前記各実施形態に示したものに限られるものではなく、例えば、摺動筒4の内側を塞ぐ円板状体であっても良い。
2 容器体
3 吐出器
4 摺動筒
5A 液室
6、42 仕切り壁
7、41 中皿
14 シリンダ
15 ステム
16 押下ヘッド
30、44 連通路
31 突出部(連通路形成部)
43 突条部(連通路形成部)
O 容器軸
W 内容物
Claims (2)
- 内容物が収容される容器体と、
該容器体内に配設されたシリンダ、該シリンダ内から上方付勢状態で押込み可能に起立したステム、および該ステムの上端部に装着されるとともに吐出孔が形成された押下ヘッドを有する吐出器と、
前記容器体内に摺動可能に嵌合された摺動筒、および該摺動筒の内側を塞ぎ前記容器体内を上側の液室と下側とに仕切る仕切り壁を有するとともに上昇移動する中皿と、を備える中皿上昇式吐出容器であって、
前記中皿は、その上昇限位置において、前記仕切り壁の上面が前記シリンダの下端縁に当接するように構成され、
前記シリンダの下端縁および前記仕切り壁の上面のうちの少なくとも一方には、両者が当接したときに、両者間に前記シリンダ内と前記液室とを連通する連通路を形成する連通路形成部が形成されていることを特徴とする中皿上昇式吐出容器。 - 請求項1記載の中皿上昇式吐出容器であって、
前記連通路は、容器軸回りに間隔をあけて複数形成されることを特徴とする中皿上昇式吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198331A JP5380208B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 中皿上昇式吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198331A JP5380208B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 中皿上昇式吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011046431A true JP2011046431A (ja) | 2011-03-10 |
JP5380208B2 JP5380208B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=43833190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198331A Active JP5380208B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 中皿上昇式吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5380208B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069008A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044710A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Mitani Valve Co Ltd | 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品 |
JP2008201419A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-09-04 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | ポンプ付き容器 |
JP2009131816A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体噴出容器 |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198331A patent/JP5380208B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044710A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Mitani Valve Co Ltd | 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品 |
JP2008201419A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-09-04 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | ポンプ付き容器 |
JP2009131816A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体噴出容器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069008A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5380208B2 (ja) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017111050A1 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
KR101663206B1 (ko) | 디스펜서 | |
KR20200029537A (ko) | 환기식 병 및 이를 위한 토출 헤드를 갖는 액체 분배기 | |
JP2019119452A (ja) | 注出キャップ | |
JP6568806B2 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP2014213906A (ja) | 二重容器 | |
JP5380208B2 (ja) | 中皿上昇式吐出容器 | |
JP6349221B2 (ja) | 計量容器 | |
JP2015163518A (ja) | 泡吐出器 | |
JP4743389B2 (ja) | 少量吐出容器 | |
JP2007320594A (ja) | 吐出容器 | |
JP2009220843A (ja) | 液体用容器 | |
JP6378877B2 (ja) | 繰出容器 | |
JP2020121751A (ja) | 吐出キャップ | |
JP7001409B2 (ja) | 二つの液体収容室を備えた容器 | |
JP6490518B2 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP7074522B2 (ja) | 吐出キャップ | |
JP5826067B2 (ja) | 吐出器 | |
JP7137052B2 (ja) | 容器及びキャップ | |
JP2018052566A (ja) | 造形面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP6255293B2 (ja) | 吐出部材 | |
JP7086549B2 (ja) | ポンプ容器 | |
US11753233B2 (en) | Container for discharging different types of content | |
JP7301475B2 (ja) | 定量吐出キャップ | |
JP6270544B2 (ja) | 泡吐出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5380208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |