JP2011042665A - アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用 - Google Patents

アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011042665A
JP2011042665A JP2010229088A JP2010229088A JP2011042665A JP 2011042665 A JP2011042665 A JP 2011042665A JP 2010229088 A JP2010229088 A JP 2010229088A JP 2010229088 A JP2010229088 A JP 2010229088A JP 2011042665 A JP2011042665 A JP 2011042665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylidene
acetonitrile
thiazol
pyrimidin
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010229088A
Other languages
English (en)
Inventor
Pascale Gaillard
ジャイヤール,パスカル
Jean-Pierre Gotteland
ゴットラン,ジャン−ピエール
Isabelle Jeanclaude-Etter
ジャンクロード−エテ,イザベル
Matthias Schwarz
シュバルツ,マティアス
Russel J Thomas
ジェイ. トーマス,ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Serono SA
Original Assignee
Merck Serono SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Serono SA filed Critical Merck Serono SA
Publication of JP2011042665A publication Critical patent/JP2011042665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Abstract

【課題】薬剤的に活性な新規アゾール誘導体の提供。
【解決手段】下記式(1)で表されるアゾール誘導体。XはO、SまたはNR0であり、R0、Rは水素原子または非置換または置換のC1〜C6アルキル基等であり;Aは、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルまたはトリアジニル基である。
Figure 2011042665

【選択図】なし

Description

本発明は、新規なアゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらの互変異性体、さらにはそのようなアゾール誘導体を含む医薬組成物に関する。さらに詳しくは本発明は、本発明のアゾールメチリデンシアニド誘導体を使用することによる、修飾作用、特にタンパク質キナーゼ経路の阻害に関する。好適なタンパク質キナーゼには、c−Jun N末端キナーゼ(JNK)およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)がある。本発明の化合物は、神経変性疾患、神経障害、炎症性疾患、心血管疾患、癌、またはインスリン抵抗性または高血糖症により媒介される代謝障害、たとえばI型糖尿病および/またはII型糖尿病、耐糖性不全、インスリン抵抗性、肥満症、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)などの治療において特に有用である。本発明はさらに、新規なアゾールメチリデンシアニド誘導体の調製方法にも関する。
細胞シグナル伝達は、この20年の間に、生物学および医学における重要な研究テーマとなってきた。シグナルトランスダクションにおける複雑な経路やタンパク質成分が、次々と明確になってきている。最近15年では、タンパク質キナーゼ、たとえばタンパク質チロシンキナーゼが、細胞制御において主要な役割を果たしていることが明らかになった。それらは、免疫系、内分泌系および神経系の生理学および病理学に関連し、多くの癌の発生に対して重要な関連があるものと考えられている。そのために、それらは数多くの各種疾病のための薬物の標的となっている。タンパク質キナーゼファミリーのメンバーとしては、たとえば、c−Jun N末端キナーゼまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)などが挙げられる。
c−Jun N末端キナーゼ(JNK)は、細胞外制御キナーゼ(ERK)およびp38キナーゼなどを含むMAPキナーゼファミリーのメンバーである。それは、転写因子アクチベータータンパク質−1(AP−1)成分である、c−Junをリン酸化するセリン/トレオニンキナーゼである。AP−1は、炎症酵素(COX−2)、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP−13)、サイトカイン(TNF)、増殖因子(VEGF)および免疫グロブリンを含む各種の遺伝子の転写を制御する。ヒトにおいては、3種のJNKアイソフォーム、すなわちJNK−1、−2および−3が同定されていて、それらは、アポトーシスおよび免疫応答の制御に関連する臨界リン酸化事象(critical phosphorylation events)を媒介していると考えられる。
シェ(Xie)Xらによる論文(ストラクチャー(Structure)、第6巻、第8号、第983〜991ページ(1998))においては、ラットPC−12および上頚神経節(SCG)交感神経細胞におけるNGF除去により誘発されるニューロンアポトーシスには、ストレス活性化されるシグナルトランスダクション経路の活性化が必要であることが示唆されている。特定のキナーゼ、すなわち、MAPキナーゼキナーゼ3(MKK3)およびMAPキナーゼキナーゼ4(MKK4)、またはc−Jun(MKK−4カスケードの一部)を阻害すれば、アポトーシスを遮断するには充分であろう(クマガエ(Kumagae)Yら、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)、第67巻、第1号、第10〜17ページ(1999)および、ヤン(Yang)DDら、ネイチャー(Nature)、第389巻、第865〜870ページ(1997)参照)。
JNKシグナル伝達経路は細胞増殖に関連づけられ、自己免疫疾患において重要な役割を果たしており、それらはT細胞活性化および増殖により媒介されるとの報告がある(ヤン(Yang)ら、イミュニティ(Immunity)第9巻、第575〜585ページ(1998);サバパシー(Sabapathy)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)第3巻、第116〜125ページ(1999))。
最初に見いだされたJNK経路を阻害する化合物の1つが、セファロン(Cephalon)社のCEP−1347で、このものは、神経変性疾患のin vivoモデルの多くで神経保護作用があることが見いだされた。JNKを阻害するいくつかの化合物が特許文献には報告されている。ホフマン・ラ・ロシュ(Hoffmann−La Roche)は、4−ヘテロアリール、4−アリールインドリノンおよび環化(annulated)インドリノンを、権利主張している(国際公開第0035921号パンフレット、国際公開第0035909号パンフレットおよび国際公開第0035906号パンフレット)。ベルテックス・ファーマシューティカルズ(Vertex Pharmaceuticals)は、JNK3インヒビターとしてのオキシム誘導体を開示している(国際公開第0064872号パンフレット)。アプライド・リサーチ・システムズ(Applied
Research Systems)は、JNKインヒビターとしてのベンズアゾール誘導体を開示した(EP1110957号)。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)は、セリン/トレオニンキナーゼであって、これには2種のアイソフォーム、αとβが同定されている(ウッドゲット(Woodgett)ら、トレンズ・イン・バイオケミカル・サイエンシズ(Trends Biochem.Sci.)、第16巻、第177〜81ページ(1991))。いずれのGSK3アイソフォームも、休止細胞中では恒常的に活性である。GSK3はもともと、直接リン酸化によってグリコーゲンシンターゼを阻害するキナーゼとして同定されたものである。インスリンの活性化によって、GSK3が不活性化され、それによって、グリコーゲンシンターゼの活性化が可能となり、おそらくはその他のインスリン依存性事象、たとえばグルコース輸送などが可能となる。それに続けて、GSK3活性は、インスリンのように、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を通じてシグナルを送るその他の増殖因子によっても不活性化されることが見いだされた。そのようなシグナル伝達分子の例を挙げれば、IGF−1およびEGFなどが挙げられる(サイトー(Saito)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第303巻、第27〜31ページ(1994)、ウェルシュ(Welsh)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第294巻、第625〜29ページ(1993)およびクロス(Cross)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第303巻、第21〜26ページ(1994))。GSK3ベータの活性は、セリン(阻害性)およびチロシン(刺激性)リン酸化により、タンパク質複合体生成により、そしてその細胞内局在化により制御されている。GSK3ベータがリン酸化し、それによって多くの代謝性、シグナル伝達および構造タンパク質の機能が制御される(キャロル・グライムス(Carol Grimes)、リチャード・ジョープ(Richard Jope)、プログレス・イン・ニューロバイオロジー(Prog.Neurobiol.)第65巻、第4号、第391〜426ページ(2001))。GSK3ベータによって制御されているシグナル伝達タンパク質の中でも注目されるのは、多くの転写因子であって、そのようなものとしては、アクチベータータンパク質−1細胞、ミック(Myc)、ベータ−カテニン、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質およびNFカッパBなどがある。
GSK3活性を阻害する薬剤は、GSK3活性によって媒介される障害を治療するのに有用である。さらに、GSK3の阻害は、増殖因子シグナル伝達経路の活性化を模倣し、その結果GSK3インヒビターは、そのような経路の活性化が不十分な状態にある疾病を治療するのに有用である。GSK3インヒビターで治療することが可能な疾病の例、たとえば糖尿病、神経変性疾患(たとえば、アルツハイマー病)、炎症性疾患、虚血および癌については、以下において説明する。
特許文献においては、いくつかのGSK3インヒビターが既に開示されている(国際公開第02/20495号パンフレット(カイロン・コーポレーション(Chiron Corporation));国際公開第02/10141号パンフレット(ファイザー・プロダクツ・インコーポレーテッド(Pfizer Products Inc.));国際公開第02/22608号パンフレット(ベルテックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド(Vertex Pharmaceuticals Inc.)))。
糖尿病は、化学的に上昇した血糖値が存在すること(高血糖症)により規定される重篤な代謝性疾病である。「糖尿病」という用語には、数種類の異なった高血糖性の病状が含まれる。それらの病状には、1型(インスリン依存性糖尿病、IDDM)糖尿病および2型(インスリン非依存性糖尿病、NIDDM)糖尿病が含まれる。1型糖尿病を有する個体において存在する高血糖症は、血糖水準を生理学的範囲に維持するのには不十分なインスリンの欠乏水準、減少水準または不在水準を伴うものである。従来、1型糖尿病の治療には、補充用量のインスリンを、通常は注射による経路を用いて投与してきた。
2型糖尿病は、加齢により増加してくる疾病である。それの特徴は、まずインスリンに対する感受性が低下し、それを補償するために循環血液内のインスリン濃度が上昇することであるが、後者は、正常な血糖水準を保つために必要だからである。先に述べたようにGSK3阻害は、インスリン依存性過程を刺激するので、その結果2型糖尿病の治療に有用である。リチウム塩を用いて得られた最近のデータから、この考え方に対する証拠が得られた。リチウムイオンがGSK3活性を阻害するということが、最近報告された(ピーター・クライン(Peter Klain)、ダグラス・メルトン(Douglas Melton)PNAS、第93巻、第8455〜9ページ(1996))。しかしながら、リチウムをGSK3活性阻害に使用することは、あまり広く受け入れられてはいないが、その理由はおそらく、それがGSK3以外の分子標的にも影響があるという文献があるからだと思われる。プリン類縁体の5−ヨードツベルシジンもまたGSK3インヒビターであり、グリコーゲン合成を刺激し、ラット肝細胞中のグルカゴンおよびバソプレシンによってグリコーゲンシンターゼの不活化をアンタゴナイズする(フルキガー・アイスラー(Fluckiger−Isler)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第292巻、第85〜91ページ(1993)、およびマシヨン(Massillon)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第299巻、第123〜8ページ(1994))。しかしながらこの化合物もまた、他のセリン/トレオニンおよびチロシンキナーゼを阻害することが判っている(バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第299巻、第123〜8ページ(1994))。
GSK3はさらに、アルツハイマー病(AD)に関連する生物学的経路にも含まれる。ADに特有の病理学的な特徴は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)、いわゆるβ−アミロイドペプチド(β−AP)の異常に加工された形態の細胞外プラークと、大量の過剰リン酸化タウタンパク質からなるペアードヘリカルフィラメント(PHF)を含む細胞内神経原繊維変化の発生である。GSK3は、in vitroでPHFタウに特有の異常部位のタウタンパク質をリン酸化することが見いだされているいくつかのキナーゼの1つであり、また、生細胞および動物中でこれを起こすことが判っている唯一のキナーゼでもある(ラブストーン(Lovestone)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)、第4巻、第1077〜86ページ(1994)、およびブラウンリーズ(Brownlees)ら、ニューロレポート(Neuroreport)、第8巻、第3251〜55ページ(1997))。さらに、GSK3キナーゼインヒビターの、LiClは、細胞内のタウ過剰リン酸化を遮断する(スタンボリック(Stambolic)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)、第6巻、第1664〜8ページ(1996))。このようにGSK3活性は、神経原繊維変化の発生と、それに伴う病状の進行に寄与している。最近になって、GSK3bが、ADの病因のプレセニリン1(PS1)中の別なキータンパク質と結合することが判った(タカシマ(Takashima)ら、PNAS、第95巻、第9637〜41ページ(1998))。PS1遺伝子の中での突然変異により、β−APの産生が増加することになるが、著者らはさらに、変異体PS1タンパク質がGSK3βにより強固に結合し、PS1の同じ領域に結合していたタウのリン酸化が増進されることを示した。興味深いことには、また別のGSK3基質であるβ−カテニンもPS1に結合することもまた証明された(チャン(Zhang)ら、ネイチャー(Nature)、第395巻、第698〜702ページ(1998))。細胞質ゾルのβ−カテニンは、GSK3によるリン酸化で分解の標的となり、β−カテニンの活性が低下すると、神経細胞の感受性が高まって、β−APに誘発されたニューロンアポトーシスが起きる。その結果、GSK3βと変異体PS1との結合が強まって、PS1−変異体AD患者の脳に観察されていたβ−カテニンのレベルの低下が起こり、神経細胞死における増加に関連した疾病に至る。この観察に合致するように、GSK3のセンスではなくアンチセンスを注入することによって、in vitroでのニューロンに対するβ−APの病理学的効果が遮断され、その結果、細胞死の発現において24時間の遅れが生じることが見いだされた(タカシマ(Takashima)ら、PNAS、第90巻、第7789〜93ページ(1993))。これら後者の研究においては、細胞内GSK3活性の倍増が、細胞死に対する効果に先立っており(β−AP投与の3〜6時間以内)、このことは遺伝メカニズムがGSK3活性を増強していることを示している。ADにおけるGSK3の役割についてのさらなる証拠としては、GSK3のタンパク質発現水準(しかしながら、この場合は比活性ではない)が、通常の脳組織に比較するとADのポストシナプトソームの上澄み中では50%も増えていることが観察されたということがある(ペイ(Pei)ら、ジャーナル・オブ・ニューロパソロジー・アンド・エクスペリメンタル・ニューロロジー(J.Neuropathol.Exp.)、第56巻、第70〜78ページ(1997))。したがって、GSK3の特定のインヒビターがアルツハイマー病の進行を遅らせる作用を有するであろうと、考えられる。
双極性異常症の病因にGSK3活性が関与しているという報告もある。この考え方の根拠となっているのは、前記の疾病の治療に一般的に使用されているもう1つの薬剤であるバルプロエートもまた、GSK3インヒビターであることが最近になって示された(チェン(Chen)ら、ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(J.Neurochemistry)、第72巻、第1327〜30ページ(1999))。それによりリチウムおよびその他のGSK3インヒビターが双極性異常症の治療に作用する1つの機序は、神経伝達物質のグルタメートにより誘発された異常に高いレベルの興奮にさらされたニューロンの生存率が向上することである(ノナカ(Nonaka)ら、PNAS、第95巻、第2642〜47ページ(1998))。
グルタメートに誘発された神経興奮毒性はまた、脳虚血、外傷性脳外傷および細菌感染におけるような急性損傷に伴う神経変性の大きな原因であると考えられている。さらに、過度のグルタメートシグナル伝達は、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、エイズ関連痴呆症、筋萎縮性側索硬化症(AML)および多発性硬化症(MS)などのような疾病において見られる慢性の神経損傷の1つの因子であると考えられている(トーマス(Thomas)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ゼリアトリックス・ソサイエティ(J.Am.Geriatr.Soc.)、第43巻、第1279〜89ページ(1995))。したがって、GSK3インヒビターは、それらの疾病やその他の神経変性障害の治療には有用であると考えられる。
ササキ(Sasaki)らは、GSK3ベータの虚血性神経細胞死における役割を明らかにした(ササキ(Sasaki)C.ら、ニューロロジカル・リサーチ(Neurol.Res.)、第23巻、第6号、第588〜92ページ(2001))。クロス(Cross)らは、一次ニューロンの死を防御するグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3活性の選択的低分子量インヒビターについて述べている(クロス(Cross)ら、ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(Journal of Neurochemistry)、第77巻、第94〜102ページ(2001))。
GSK3のインヒビターと考えられているデブロモヒメニアルジシン(DBH)が、ラットにおけるアジュバント誘発関節炎モデルにおいて抗炎症活性を示すことも、報告されている(A.アリ(Ali)ら、アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(American Chemical Society)、ページA〜N(2000年12月))。
本発明は、式(I)の新規なアゾールメチリデンシアニド誘導体、
Figure 2011042665
それらの製薬上許容できる塩、さらには、神経障害、神経変性疾患、心血管疾患、炎症性疾患、代謝障害、インスリン抵抗性または高血糖症(I型糖尿病および/またはII型糖尿病を含む)により媒介される癌または代謝障害、耐糖性不全、インスリン抵抗性、肥満症、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の治療および/または予防における医薬組成物を調製するためのそれらの使用に関する。本発明の化合物は、タンパク質キナーゼのインヒビターである。
本発明の化合物が、タンパク質キナーゼ、特にc−Jun N末端キナーゼ、およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)のモジュレーターであることが今や見いだされた。タンパク質キナーゼが本発明の化合物に結合されると、前記キナーゼがその基質から遮断されることにより阻害され、その生物学的または薬理学的効果を発揮することができなくなる。したがって本発明の化合物はたとえば、神経障害、神経変性疾患、心血管疾患、炎症性疾患、インスリン抵抗性または高血糖症(I型糖尿病および/またはII型糖尿病を含む)により媒介される癌または代謝障害、耐糖性不全、インスリン抵抗性、肥満症、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の治療および/または予防に有用である。
特に本発明の化合物は、哺乳類、特にヒトにおけるタンパク質キナーゼ、特にc−JunキナーゼN末端およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ3に関連する障害の治療と予防に有用である。
以下のパラグラフにおいて、本発明による化合物を作り上げている様々な化学的な部分の定義を行うが、この定義は、本明細書および特許請求項の全体を通して一義的に適用することを意図してはいるが、ただし、特に明記した定義ではより広い範囲の定義とする。
「C1〜C6−アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する1価のアルキル基のことを指す。この用語の例を挙げれば、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシルなどの基である。
「アリール」とは、単一環(たとえば、フェニル)または複数の縮合環(たとえば、ナフチル)などを有する、6〜14個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基のことを指す。好ましいアリールとしては、フェニル、ナフチル、フェナントレニルなどが挙げられる。
「C1〜C6−アルキルアリール」とは、ベンジル、フェネチルなどのアリール置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ヘテロアリール」とは、単環式複素芳香族、または2環式もしくは3環式の縮合環−複素芳香族基のことを指す。複素芳香族基の具体例を挙げれば、場合によっては置換した、ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニルまたはベンゾキノリルなどがある。
「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」とは、ヘテロアリール置換基、たとえば2−フリルメチル、2−チエニルメチル、2−(1H−インドル−3−イル)エチルなどを含む、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「C2〜C6−アルケニル」とは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し、そして、少なくとも1または2個のアルケニル不飽和サイトを有するアルケニル基のことを指す。好ましいアルケニル基としては、エテニル(−CH=CH2)、n−2−プロペニル(アリル、−CH2CH=CH2)などが挙げられる。
「C2〜C6−アルケニルアリール」とは、たとえば2−フェニルビニルなどのアリール置換基を有する、C2〜C6−アルケニル基のことを指す。
「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」とは、たとえば2−(3−ピリジニル)ビニルなどのヘテロアリール置換基を有するC2〜C6−アルケニル基のことを指す。
「C2〜C6−アルキニル」とは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し、そして、少なくとも1〜2個のアルキニル不飽和、好ましくはエチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CH2C≡CH)などのアルキニル基を有する、アルキニル基のことを指す。
「C2〜C6−アルキニルアリール」とは、たとえばフェニルエチニルなどのアリール置換基を有する、C2〜C6−アルキニル基のことを指す。
「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」とは、2−チエニルエチニルなどのヘテロアリール置換基を有する、C2〜C6−アルキニル基のことを指す。
「C3〜C8−シクロアルキル」とは、単一環(たとえば、シクロヘキシル)または複数の縮合環(たとえば、ノルボルニル)を有する3〜8個の炭素原子の飽和炭素環基のことを指す。好ましいシクロアルキルとしては、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルなどが挙げられる。
「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」とは、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルプロピルなどのシクロアルキル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ヘテロシクロアルキル」とは、先に定義したC3〜C8−シクロアルキル基であって、その中1〜3個の炭素原子が、O、S、NR(ここでRは、水素またはC1〜C6アルキルと定義する)からなる群より選択されたヘテロ原子によって置換されているものを指す。好ましいヘテロシクロアルキルとしては、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、1−メチルピペラジン、モルホリンなどが挙げられる。
「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」とは、2−(1−ピロリジニル)エチル、4−モルホリニルメチル、(1−メチル−4−ピペリジニル)メチルなどのヘテロシクロアルキル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「カルボキシ」とは、基−C(O)OHのことを指す。
「C1〜C6−アルキルカルボキシ」とは、2−カルボキシエチルなどのカルボキシ置換基を有するC1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アシル」とは、基−C(O)Rのことを指すが、ここでRの例を挙げれば、H、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、ヘテロシクロアルキル「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などがある。
「C1〜C6−アルキルアシル」とは、2−アセチルエチルなどのアシル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アリールアシル」とは、2−アセチルフェニルなどのアシル置換基を有するアリール基のことを指す。
「ヘテロアリールアシル」とは、2−アセチルピリジルなどのアシル置換基を有するヘテロアリール基のことを指す。
「C3〜C8−(ヘテロ)シクロアルキルアシル」とは、アシル置換基を有する、3〜8員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基のことを指す。
「アシルオキシ」とは、基−OC(O)Rのことを指すが、ここでRの例を挙げれば、H、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などがある。
「C1〜C6−アルキルアシルオキシ」とは、2−(アセチルオキシ)エチルなどのアシルオキシ置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アルコキシ」とは、基−O−Rのことを指すが、ここでRの例を挙げれば、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などがある。
「C1〜C6−アルキルアルコキシ」とは、2−エトキシエチルなどのアルコキシ置換基を有するC1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アルコキシカルボニル」とは、基−C(O)ORのことを指し、ここでRの例を挙げれば、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などがある。
「C1〜C6−アルキルアルコキシカルボニル」とは、2−(ベンジルオキシカルボニル)エチルなどのアルコキシカルボニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アミノカルボニル」とは、基−C(O)NRR’のことを指し、ここでRとR’としてはそれぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などがある。
「C1〜C6−アルキルアミノカルボニル」とは、2−(ジメチルアミノカルボニル)エチルなどのアミノカルボニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アシルアミノ」とは、基−NRC(O)R’のことを指し、ここでRとR’はそれぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」である。
「C1〜C6−アルキルアシルアミノ」とは、2−(プロピオニルアミノ)エチルなどのアシルアミノ置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ウレイド」とは、基−NRC(O)NR’R”のことを指し、ここでRとR’とR”はそれぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」であり、ここでR’とR”は、場合によっては、それらが結合している窒素原子を共有して、3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することもできる。
「C1〜C6−アルキルウレイド」とは、2−(N’−メチルウレイド)エチルなどのウレイド置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「カルバメート」とは、基−NRC(O)OR’のことを指し、ここでRとR’はそれぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」である。
「アミノ」とは、基−NRR’のことを指し、ここでRとR’はそれぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」であり、ここでRとR’は、場合によっては、それらが結合している窒素原子を共有して、3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することもできる。
「C1〜C6−アルキルアミノ」とは、2−(1−ピロリジニル)エチルなどのアミノ置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アンモニウム」とは、正に荷電した基−N+RR’R”のことを指し、ここでR、R’、R”はそれぞれ独立して、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」であり、そしてここでRとR’は、場合によっては、それらが結合している窒素原子を共有して、3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することもできる。
「C1〜C6−アルキルアンモニウム」とは、2−(1−ピロリジニル)エチルなどのアンモニウム置換基を有するC1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード原子のことを指す。
「スルホニルオキシ」とは、基−OSO2−Rのことを指し、ここでRは、H、「C1〜C6−アルキル」、ハロゲンで置換した「C1〜C6−アルキル」、たとえば、−OSO2−CF3基、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」から選択される。
「C1〜C6−アルキルスルホニルオキシ」とは、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルなどのスルホニルオキシ置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「スルホニル」とは、基「−SO2−R」のことを指し、ここでRは、H、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキル」、ハロゲンで置換した「C1〜C6−アルキル」、たとえば−SO2−CF3基、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」から選択される。
「C1〜C6−アルキルスルホニル」とは、2−(メチルスルホニル)エチルなどのスルホニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「スルフィニル」とは、基「−S(O)−R」のことを指し、ここでRは、H、「C1〜C6−アルキル」、ハロゲンで置換した「C1〜C6−アルキル」、たとえば、−SO−CF3基、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」から選択される。
「C1〜C6−アルキルスルフィニル」とは、2−(メチルスルフィニル)エチルなどのスルフィニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「スルファニル」とは、基−S−Rのことを指し、ここでRとしては、H、「C1〜C6−アルキル」、ハロゲンで置換した「C1〜C6−アルキル」、たとえば−SO−CF3基、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などが挙げられる好ましいスルファニル基としては、メチルスルファニル、エチルスルファニル、などが挙げられる。
「C1〜C6−アルキルスルファニル」とは、2−(エチルスルファニル)エチルなどのスルファニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「スルホニルアミノ」とは、基−NRSO2−R’のことを指し、ここでRとR’の例を挙げれば、それぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などである。
「C1〜C6−アルキルスルホニルアミノ」とは、2−(エチルスルホニルアミノ)エチルなどのスルホニルアミノ置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アミノスルホニル」とは、基−SO2−NRR’のことを指し、ここでRとR’の例を挙げれば、それぞれ独立して、水素、「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「C3〜C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルケニルアリール」、「C2〜C6−アルケニルヘテロアリール」、「C2〜C6−アルキニルアリール」、「C2〜C6−アルキニルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」などである。
「C1〜C6−アルキルアミノスルホニル」とは、2−(シクロヘキシルアミノスルホニル)エチルなどのアミノスルホニル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル」とは、以下の構造のピリジル部分のことを指す。
Figure 2011042665
「置換または非置換の」とは、個々の置換基の定義で特に束縛されない限り、上記の基、たとえば「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「アリール」および「ヘテロアリール」などの基が、場合によっては、以下に挙げる群より選択される1〜5個の置換基により置換されていてもよいことを意味する。「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルアリール」、「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」、「アミノ」、「アンモニウム」、「アシル」、「アシルオキシ」、「アシルアミノ」、「アミノカルボニル」、「アルコキシカルボニル」、「ウレイド」、「カルバメート」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「スルフィニル」、「スルホニル」、「アルコキシ」、「スルファニル」、「ハロゲン」、「カルボキシ」、トリハロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロなど。それに代わるものとして、前記の置換には、特にビシナルな置換基の場合に、近接する置換基が閉環するような状況が含まれていてよく、それによりたとえば、ラクタム、ラクトン、環状酸無水物などを形成したり、さらには、保護基を得るための場合のように閉環によりアセタール、チオアセタール、アミナールなどを形成してもよい。
「製薬上許容できる塩または錯体」とは、所望の生物学的活性を保持する、以下で定義される式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物の塩または錯体を指す。そのような塩の例としては、無機酸(たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)から形成される酸付加塩、ならびに有機酸(たとえば、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、メタンスルホン酸およびポリガラクツロン酸)から形成される塩などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。前記化合物は、当業者には公知の製薬上許容できる4級塩として投与することも可能であるが、そのような塩を具体的に挙げてみれば、式−NR、R’、R”+-の4級アンモニウム塩であって、ここでR、R’、R”はそれぞれ独立して、水素、アルキル、またはベンジル、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルであり、そしてZは対イオンであって、たとえば、クロリド、ブロミド、ヨード、−O−アルキル、トルエンスルホネート、メチルスルホネート、スルホネート、ホスフェート、またはカルボキシレート(たとえば、ベンゾエート、スクシネート、アセテート、グリコレート、マレエート、マレート,フマレート、シトレート、タータラート、アスコルベート、シナモエート、マンデロエート、およびジフェニルアセテート)などが挙げられる。
「薬剤的に活性な誘導体」とは、患者に投与したときに、直接的または間接的に、本明細書に開示されているような活性を与えることが可能な化合物のことを指す。
「鏡像異性体過剰率」(ee)とは、不斉合成すなわち、ラセミ体ではない出発原料および/または試薬を含む合成、または少なくとも1種のエナンチオ選択的な工程を含む合成、によって得られる生成物に関連し、その際に多い方の1種の鏡像異性体が、少なくとも約52%eeのオーダーで生成する。
前記の化学式には、その互変異性体、その幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオマーとしてその光学活性な形態およびそのラセミ体の形態、さらには製薬上許容できるそれらの塩もまた、含まれる。式(I)の製薬上許容できる塩で好ましいものは、製薬上許容できる酸から生成する酸付加塩であって、たとえば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩または重硫酸塩、リン酸塩またはリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸、タータラート、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、およびパラ−トルエンスルホン酸塩などが挙げられる。
本発明の第1の態様においては、式Iの新規なアゾールメチリデンシアニド誘導体、
Figure 2011042665
さらにはその互変異性体、その幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオマーとしてその光学活性な形態およびそのラセミ体の形態、ならびに製薬上許容できるそれらの塩が含まれる。
0がHの場合、そのような互変異性体では溶液中で転位が起きて、式(IA)のアゾール誘導体と式(IB)のものとの間で平衡が成立していることが立証されている。
Figure 2011042665
前記の互変異性体は本発明に含まれる。
式(I)の中の置換基は次のように定義される。
XはO、SまたはNR0で、R0については以下で定義する。より好ましい化合物は1,3−チアゾール、すなわち、XがSである式(I)の化合物である。
Aは、非置換または置換の2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、非置換または置換のピリダジニル、非置換または置換のピリミジニル、非置換または置換のピラジニルまたは非置換または置換のトリアジニル基であって、上述の基はそれぞれ、アリールまたはヘテロアリール基と縮合されていてもよい。Aが非置換または置換のピリミジニル基であるのが好ましい。
前記ヘテロサイクリック基Aのそれぞれが、少なくとも1つ、好ましくは1つの部分R2により置換されていてもよい。
2は、以下のものを含むまたは以下のものからなる基から選択される。水素、スルホニル、アミノ、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のC2〜C6−アルケニル、非置換または置換のC2〜C6−アルキニルまたは置換アリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換の飽和または不飽和3〜8員シクロアルキル、非置換または置換のヘテロシクロアルキル、(ここで前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、1つ〜2つのさらなるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基と縮合されていてもよい)、アシル部分、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルキルヘテロアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルケニルアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルケニルヘテロアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルキニルアリール、非置換または置換のC1〜C6〜アルキニルヘテロアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルキルシクロアルキル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル、非置換または置換のC1〜C6−アルケニルシクロアルキル、非置換または置換のC1〜C6−アルケニルヘテロシクロアルキル、非置換または置換のC1〜C6−アルキニルシクロアルキル、非置換または置換のC1〜C6−アルキニルヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアルコキシカルボニル、置換または非置換のアミノカルボニル、置換または非置換のC1〜C6−アルキルカルボキシ、置換または非置換のC1〜C6−アルキルアシル、置換または非置換のアリールアシル、置換または非置換のヘテロアリールアシル、置換または非置換のC3〜C8−(ヘテロ)シクロアルキルアシル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアシルオキシ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアルコキシ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアルコキシカルボニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアミノカルボニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアシルアミノ、アシルアミノ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルウレイド、置換または非置換のC1〜C6−アルキルカルバメート、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアミノ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアンモニウム、非置換または置換のC1〜C6−アルキルスルホニルオキシ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルスルホニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルスルフィニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルスルファニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキルスルホニルアミノ、非置換または置換のC1〜C6−アルキルアミノスルホニル、ヒドロキシ、ハロゲン(たとえば、塩素、臭素またはフッ素)、シアノ。
1つの具体的な実施態様においては、R2が式−NR34のアミノ基であって、ここでR3とR4はそれぞれ互いに独立して、H、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のC2〜C6−アルケニル、非置換または置換のC2〜C6−アルキニル、非置換または置換のC1〜C6−アルコキシ、非置換または置換のC1〜C6−スルファニル、非置換または置換の1級、2級または3級アミノ基、アミノアシル、アミノカルボニル、非置換または置換のC1〜C6アルコキシカルボニル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、カルボキシ、ヒドロキシ、スルフィニル、スルホニル、またはスルホンアミドである。
別の具体的な置換基R2は、R2が式−NHR4のアミノ部分となっているもので、ここでR4は、非置換の直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルであって、それが、非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換のヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、アミノ、アルコキシカルボニル、アシルアミノ、ジアシルアミノによって置換されていてもよい。
より具体的なR2は、R2は−NHR4であり、ここでR4は、直鎖または分岐状のC2〜C4アルキル、特にエチレンまたはプロピレン部分であって、場合によっては、非置換または置換のヘテロアリール基、たとえば、非置換または置換のピリジルまたは2−ピロリジノン(2−オキソピロリジン)またはトリアゾリル部分で置換されていてもよい。
さらなる実施態様においては、R2は−NHR4であって、ここでR4はアミンまたは環状アミンなどにより置換された直鎖または分岐状のC2〜C3アルキルである。
0は、以下のものを含むか、以下のものからなる基から選択されるが、そのような基としては、水素、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のC2〜C6−アルケニル、非置換または置換のC2〜C6−アルキニル、非置換または置換のC1〜C6−アルキル−アリール、非置換または置換のアリールまたは非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、−C(O)−OR5、−C(O)−R5、−C(O)−NR55’、−(SO2)R5などがあり、ここでR5とR5’は独立して、以下のものを含むか、以下のものからなる基から選択される。水素、非置換または置換のC1〜C6アルキル、非置換または置換のC2〜C6アルケニル、非置換または置換のC2〜C6アルキニル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のアリール、または非置換または置換のC1〜C6−アルキルヘテロアリール、ここで前記ヘテロアリールは非置換または置換部分である。具体的な1つの実施態様においては、R0が水素である。
1は、以下のものを含むか、以下のものからなる基から選択されるが、そのような基としては、水素、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のC2〜C6−アルケニル、非置換または置換のC2〜C6−アルキニル、非置換または置換のC1〜C6−アルコキシ、非置換または置換のC1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アミノアシル、アミノカルボニル、非置換または置換のC1〜C6アルコキシカルボニル、非置換または置換のC3〜C8−シクロアルキル、非置換または置換のヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、カルボキシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジドがある。
さらなる実施態様においては、R1は、非置換または置換のC3〜C8−シクロアルキル、非置換または置換のヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリールまたは非置換または置換のヘテロアリール基から選択されるが、ここで上に挙げた基のそれぞれが、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アシルアミノ、アミノカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジドからなる群より選択される少なくとも1つの部分により置換されていてもよい。
より具体的な実施態様においては、R1は、直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルにより置換されていてもよいフェニル基か、またはフッ素、塩素などのハロゲンかのいずれかである。別なものとしてR1は、直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなどであってもよい。
本発明によるさらに具体的な実施態様においては、R1は、非置換または置換の(C3〜C8)−シクロアルキル、非置換または置換の(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリールまたは非置換または置換のヘテロアリール基であって、それらは、非置換または置換のC1〜C6−アルキル、非置換または置換のC2〜C6−アルケニル、非置換または置換のC2〜C6−アルキニル、非置換または置換のC1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アミノアシル、アミノカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、非置換または置換のC3〜C8−シクロアルキル、非置換または置換のC3〜C8ヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、カルボキシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジド、からなる群より選択される少なくとも1つの部分により置換されていてもよく、それに対してXは先に定義されたものであり、Aはハロゲンまたは−NHR4により置換されたピリミジニル基であるが、ここでR4は、非置換または置換の直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルであるが、前記アルキルは、非置換または置換のC3〜C8−シクロアルキル、非置換または置換のヘテロシクロアルキル、非置換または置換のアリールまたは非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のヘテロアリール基で置換された直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル基で置換されていて、そしてR0は水素である。
本発明による、さらにより具体的な実施態様は、次式(I’)の化合物に関するが:
Figure 2011042665
1は、非置換または置換のフェニル、または直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル、またはハロゲンであり、Aはピリミジニル基でR2により置換されていてもよいが、ここでR2はハロゲンまたは−NHR4であり、ここでR4は非置換または置換の直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル基であって、それは非置換または置換のピリジル基で置換されていてもよい。
次式のいくつかの化合物は、商用ライブラリー(commercial library)(「エクスプロラロリー・ライブラリー(Explorarory Library)」、アンビンター(Ambinter)、2002年1月21日)に記載されているので、新規なものでは無いと考えられる。
Figure 2011042665
しかしながら、それらの化合物についての医薬品用途や生物学的活性についての開示は全くない。
式(I)に相当する具体的なアゾール誘導体を以下に列挙する。
(2−クロロピリミジン−4−イル)−(4−エチル−3H−チアゾール2イリデン)−アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
エチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
メチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(4−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)[(4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)[4−(4−クロロフェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−クロロ−6−(ジメチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(6−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(2−{[2−(6−アミノピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
エチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボン酸
メチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
メチル−2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
4−[2−({4−[シアノ(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4
−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
メチル4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゾエート
6{[2−({4−[−シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
[2−({2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
(2−{[2−(4−アミノフェニル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[2−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−({2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−({2−[(5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
6−{[2−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
tert−ブチル4−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニ
トリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
メチルN−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−ベータ−アラニネート
(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
{5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
N−[3−({4−[シアノ(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(イソブチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
メチル4−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
4−{2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
4−[2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル]ベンゾニトリル4−(2−{シアノ[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチレン}−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル)ベンゾニトリル
[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
N−[3−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
N−[2−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド
{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(2−{[3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリルトリフルオロアセテート
N〜3〜−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−N〜1〜,N〜1〜−ジメチル−ベータ−アラニンアミド
N−{3−[{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}(メチル)アミノ]プロピル}アセトアミド
N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−3−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]オキシ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
{2−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[4−(ジメチルアミノ)−6−(オクタヒドロキノリン−1(2H)−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロヘキシルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(メチルアミノ)−6−(4−メチルピペリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(シクロヘキシルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[5−メチル−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{5−メチル−2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{6−[(2−フリルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(シクロペンチルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(シクロプロピルアミノ)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(5−メチル−2−{[2−(1H−ピラゾール1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[2−(1H−ピラゾール1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
[2−(ジプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−[(1,4−ジメチルフェニル)アミノ]−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−{[(6−アミノピリジン−3−イル)メチル]アミノ}−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{6−[メチル(フェニル)アミノ]−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
{6−メチル−2−[(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[2−(イソプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(1,2−ジメチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[4−(ピリミジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
{2−[(1−エチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{4−[(3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−(イソプロピルアミノ)−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
{2−[(3−イソプロポキシプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}アセトニトリル
式(I)の化合物は、医薬品、特に、神経変性疾患、神経障害たとえばてんかん、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、ガウム(Gaum)のパーキンソニズム痴呆症、大脳皮質基底核変性症、拳闘家痴呆および頭部外傷、ダウン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上性麻痺、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、HIV痴呆、虚血性発作および頭部外傷網膜疾患、脊髄損傷、頭部外傷、情緒異常症、特に双極性(情緒)異常症、多発性硬化症または筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、特にII型糖尿病および肥満症、喘息、敗血症性ショック、移植拒絶反応、脳血管発作、緑内障、心血管疾患たとえば脳卒中、動脈硬化症、心筋梗塞、心筋再疎通損傷、虚血、癌および炎症性疾患たとえば動脈硬化症、関節炎、炎症性腸疾患または慢性関節リウマチなど、の治療および/または予防のための医薬品として使用するのに適している。
本発明のさらなる態様は、タンパク質キナーゼにより媒介されるシグナル伝達経路を修飾する、特に阻害するため、異常なタンパク質キナーゼ活性により引き起こされる疾病の予防的および治療的処置のための医薬品組成物を製剤するための、式(I)で表されるアゾール誘導体の使用に関する。そのタンパク質キナーゼがc−Junキナーゼであるのが好ましい。前記タンパク質が、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3、特にグリコーゲンシンターゼキナーゼ3ベータであれば、より好ましい。式Iで表される化合物は、単独で使用してもよいし、あるいは、さらなる医薬用薬剤と組み合わせて使用してもよい。
具体的には、式(I)で表される化合物は、タンパク質キナーゼ、特にJunキナーゼおよび/またはグリコーゲンシンターゼキナーゼ3の阻害が必要な、病的状態および疾病を予防および/または治療するための医薬品を製剤するために有用である。そのような疾病は、神経変性疾患、神経障害たとえばてんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、網膜疾患、脊髄損傷、頭部外傷、多発性硬化症または筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、特にII型糖尿病および肥満症、喘息、敗血症性ショック、移植拒絶反応、脳血管発作、緑内障、心血管疾患たとえば脳卒中、動脈硬化症、心筋梗塞、心筋再疎通損傷、虚血、癌および炎症性疾患たとえば動脈硬化症、関節炎、炎症性腸疾患または慢性関節リウマチなどからなる群より選択される。
具体的には、式Iの化合物は、哺乳類、特にヒトの免疫系および神経系の障害を治療するために使用するのに適している。そのような神経系障害としては、たとえば、神経変性疾患たとえば、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、網膜疾患、脊髄損傷、多発性硬化症または筋萎縮性側索硬化症、頭部外傷、てんかんおよび発作、虚血性発作および出血性発作などが挙げられる。
さらに、式Iの化合物は、インスリン抵抗性または高血糖症により媒介される代謝障害、たとえばI型糖尿病および/またはII型糖尿病、耐糖性不全、インスリン抵抗性、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、肥満症、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)などの治療および/または予防のために使用するのに適している。
免疫系障害としては、たとえば喘息、移植拒絶反応、炎症過程たとえば、炎症性腸疾患(IBD)、軟骨および骨侵食障害、慢性関節リウマチ、敗血症性ショックなどが挙げられる。
式Iで表される化合物は、癌、たとえば乳房癌、結腸直腸癌、膵臓癌、前立腺癌、睾丸腫瘍、卵巣癌、肺癌、肝癌および腎癌などの治療に使用するためにも適している。
また別な実施態様においては、式Iで表される化合物は、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、緑内障、脳卒中、虚血、たとえば、脳虚血、心筋再疎通損傷または心筋梗塞などを治療するために使用することもできる。
また別な実施態様においては、式Iで表される化合物は、各種の虚血状態、たとえば心不全および腎不全、肝障害および脳再疎通損傷などを治療するためにも使用することができる。
本発明のまた別な目的は、式(I)で表されるアゾール誘導体の薬剤的有効量を患者に対して投与することを含む、タンパク質キナーゼにより媒介される疾病状態を治療するための方法に関する。
本発明のさらなる目的は、式Iで表される新規なアゾール誘導体を調製するための方法である。
Figure 2011042665
本発明で例に挙げるアゾールメチリデンシアニドは、以下に示す一般的な方法および手順を用いて、容易に入手可能な出発原料から調製することができる。典型的または好適な実験条件(すなわち、反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)を記しているが、特に断らない限り、その他の実験条件を使用することも可能であることは、理解されたい。最適な反応条件は、使用する特定の反応剤または溶媒によって変化するが、そのような条件は当業者ならば、慣用の最適化手順に従えば決めることが可能である。
一般に、一般式Iで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体は、溶液相化学反応プロトコルを使用したいくつかの方法により得ることができる。
1つの方法によれば、一般式Iで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体であって、置換基X、AおよびR1は先に定義したものでありR0がHであるものは、対応するアセトニトリル誘導体IIとクロロ誘導体IIIから、周知の溶液相化学反応プロトコル、たとえばいくつかの実施例で説明し、下記のスキーム1で示される方法によって調製する。
スキーム1
Figure 2011042665
クロロ誘導体IIIは、商品として購入することもできるし、あるいは、当業者公知の慣用の手順を用いて公知の化合物から調製することもできる。好適なクロロ誘導体IIIは、下記のスキーム2に示したようなものと定義される。
一般式Iのアゾールメチリデンシアニドは、上で概略を示した一般的な方法により調製するが、それにはアゾールアセトニトリル誘導体II(ここでXおよびR1は先に定義したもの、R0は水素)から出発し、それをビス−クロロ誘導体III’(ここでA’は先に定義したもの)と反応させて、合成中間体II’を得た。次の工程で、その中間体II’をアミンIV(ここで、置換基R3、R4は先に定義したもの)を反応させて、最終目的のアゾールメチリデンシアニド誘導体Iを得たが、それには、いくつかの実施例で説明し、下記のスキーム2で示されるような、公知の溶液相化学反応プロトコルを使用した。
スキーム2
Figure 2011042665
ここで、A’は下記のスキーム3に示すようなピリミジニルまたはトリアジニルコアA’a、A’b、A’c、A’dのいずれかであり、そこのR2は先に定義したもの、そしてG1、G2およびG3はそれぞれ互いに独立してNおよびCHから選択する。
スキーム3
Figure 2011042665
一般式Iaで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体(ここで、置換基XおよびR1は先に定義したもの、R0は水素)は、スキーム4に示すような2段の連続の工程で得た。第1の工程においては、アゾールアセトニトリル化合物IIを、ビス−クロロ誘導体III’a(ここで、複素芳香族コアはA’aであり、R2は先に定義したもの、そしてさらにG1、G2およびG3はそれぞれ互いに独立してNおよびCHから選択したもの)と縮合させてから、クロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’aを単離した。この第1の反応工程は、無水の不活性な雰囲気中、THFまたはDMFのような適切な溶媒の中で、たとえば、水素化リチウムまたは水素化ナトリウムまたは同様の試薬を使用して実施した。この反応は、化合物IIとIII’aの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度(約−78℃から160℃の範囲、チャバカ(Chabaka)L.M.ら、ポリッシュ・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Pol.J.Chem.)、1317〜1326ページ(1994)参照)または反応時間で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。それに続く工程において、前記のクロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’aを各種のアミンIVで処理して、目的のアゾールメチリデンシアニドIaを得た。ヘテロサイクリック部分の塩素原子のアミンIVによる求核置換は、触媒としてのヨウ化ナトリウムおよびトリエチルアミンまたはジイソプロピル−エチルアミンまたは同等の試薬のような塩基の存在下または不在下で、数当量のアミンIVで処理することにより実施する。この反応は、化合物IVとII’aの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。
スキーム4
Figure 2011042665
一般式Ibで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体(ここで、置換基XおよびR1は先に定義したもの、R0は水素)は、スキーム5に示すような2段の連続の工程で得た。第1の工程においては、アゾールアセトニトリル化合物IIを、ビス−クロロ誘導体III’b(ここで、複素芳香族コアはA’bであり、R2は先に定義したもの)と縮合させてから、クロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’bを単離した。この第1の反応工程は、THFまたはDMFのような適切な溶媒の中で、たとえば、水素化リチウムまたは水素化ナトリウムまたは同様の試薬を使用して実施した。この反応は、化合物IIとIII’bの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。それに続く工程において、クロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’bを各種のアミンIVで処理して、アゾールメチリデンシアニドIbを得た。ピリミジル部分の塩素原子のアミンIVによる求核置換は、触媒としてのヨウ化ナトリウムおよびトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンまたは同等の試薬のような塩基の存在下または不在下で、数当量のアミンIVで処理することにより実施する。この反応は、化合物IVとII’bの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。
スキーム5
Figure 2011042665
一般式Icで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体(ここで、置換基XおよびR1は先に定義したもの、R0は水素)は、スキーム6に示すような2段の連続の工程で得た。第1の工程においては、アゾールアセトニトリル化合物IIを、ビス−クロロ誘導体III’c(ここで、複素芳香族コアはA’cであり、R2は先に定義したもの)と縮合させてから、アゾールメチリデンシアニド誘導体II’cを単離した。この第1の反応工程は、THFまたはDMFのような適切な溶媒の中で、たとえば、水素化リチウムまたは水素化ナトリウムまたは同様の試薬を使用して実施した。この反応は、化合物IIとIII’cの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。それに続く工程において、前記のクロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’cを各種のアミンIVで処理して、目的のアゾールメチリデンシアニドアセトニトリル誘導体Icを得た。ピリミジル部分の塩素原子のアミンIVによる求核置換は、触媒としてのヨウ化ナトリウムおよびトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンまたは同等の試薬のような塩基の存在下または不在下で、数当量のアミンIVで処理することにより実施する。この反応は、化合物IVとII’cの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。
スキーム6
Figure 2011042665
一般式Idで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体(ここで、置換基XおよびR1は先に定義したもの、R0は水素)は、スキーム7に示すような2段の連続の工程で得た。第1の工程においては、アゾールアセトニトリル化合物IIを、ビス−クロロ誘導体III’d(ここで、複素芳香族コアはA’dであり、R2は先に定義したもの)と縮合させてから、アゾールメチリデンシアニド誘導体II’dを単離した。この第1の反応工程は、THFまたはDMFのような適切な溶媒の中で、たとえば、水素化リチウムまたは水素化ナトリウムまたは同様の試薬を使用して実施した。この反応は、化合物IIとIII’dの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。それに続く工程において、前記のクロロアゾールメチリデンシアニド誘導体II’dを各種のアミンIVで処理して、目的のアゾールメチリデンシアニド誘導体Idを得た。トリアジニル部分の塩素原子のアミンIVによる求核置換は、触媒としてのヨウ化ナトリウムおよびトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンまたは同等の試薬のような塩基の存在下または不在下で、数当量のアミンIVで処理することにより実施する。この反応は、化合物IVとII’dの持つ固有の反応性に応じて、様々な温度で実施することが可能で、たとえば以下の実施例において記載するような、当業者には周知の標準的な条件下に慣用の加熱法によるかまたはマイクロ波技術を用いることにより反応させることができる。
スキーム7
Figure 2011042665
一般式Ieで表されるアゾールメチリデンシアニド誘導体(ここで、置換基X、R0およびR1は先に定義したもの)は、スキーム8に示したように1段の工程で得たが、その場合、アゾールメチリデンシアニド誘導体II’aを、アルキル、ハロゲン化ベンジルまたは塩化アシルのような求電子試薬Y−R0を用いて、無水不活性な雰囲気内、温度範囲25℃〜80℃で、炭酸カリウム、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなどような塩基の存在下に、DMSO、DMF、アセトンなどの溶媒中で処理した。
求電子試薬Y−R0は、商品として購入することもできるし、あるいは、当業者公知の慣用の手順を用いて公知の化合物から調製することもできる。出発物質として好適な求電子試薬としては、ヨウ化メチルや塩化アセチルなどが挙げられる
スキーム8
Figure 2011042665
アゾールアセトニトリル成分IIは、商品として購入することもできるし、あるいはスキーム9に概略を示したようにして、対応するα−ブロモまたはクロロケトンVIとチオアミド誘導体VIIとを縮合させる慣用の手順により1段の工程で調製することもできる(アブデルハミド(Abdelhamid)A.O.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・リサーチ(J.Chem.Research)(S)、第144〜145ページ(1995);欧州特許第0169502A2号明細書、ブラウン(Brown)M.D.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティ・パーキン・トランザクションI(J.Chem.Soc.Perkin Trans.1)第52巻、第5号、第1623〜1626ページ(1985);ダウッド(Dawood)K.M.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・リサーチ(J.Chem.Research)(S)、第206〜201ページ(2000)参照)。α−ブロモケトンVIは、商品として購入することもできるし、あるいはその対応するアセトン誘導体VIIIのブロム化により当業者公知の慣用の手順に従って、1段の工程で調製することもできる(参照:ガウドリイ(Gaudry)M.およびマルケット(Marquet)A.、テトラへドロン(Tetrahedron)1970年、第26巻、第5611〜5615ページ)。
スキーム9
Figure 2011042665
ジクロロ複素環III’aおよびジクロロピリミジル成分III’bは、商品として購入することが可能である。クロロピリミジニル誘導体III’cは商品として購入することもできるし、あるいは、スキーム11に示すようにして、当分野における専門家には周知の標準の条件を使用して、ジクロロピリミジニル誘導体IXから、それを1級または2級アミンIVを用いて処理することによって製造して、式III’cの生成物を得ることもできる。ジクロロトリアジニル誘導体III’dは、商品として購入することもできるし、あるいは、スキーム11に示すようにして、当分野における専門家には周知の標準の条件を使用して、シアヌル酸塩化物Xから、それを1級または2級アミンIVを用いて処理することによって製造することもできる。
スキーム11
Figure 2011042665
式Iの化合物を得るために上で説明した合成方法が適用できないような場合には、当業者に公知の適当な調製方法を使用すべきである。
医薬品として使用する場合、本発明のアゾール誘導体は典型的には、医薬組成物の形態で投与される。したがって、式Iの化合物と製薬上許容できるキャリア、希釈剤または賦形剤とを含む医薬組成物もまた、本発明の範囲に含まれる。当業者ならば、医薬組成物に製剤するのに適した各種のキャリア、希釈剤または賦形剤化合物についての知識を有している。さらに本発明は、医薬品として使用するための化合物を提供する。具体的には、単独または他の医薬品と組み合わせることによって、哺乳類、特にヒトにおける上述のような障害および/または疾病を治療するための、タンパク質キナーゼインヒビター、特にc−Jun N末端キナーゼインヒビターおよび特にグリコーゲンシンターゼキナーゼ3インヒビターとして使用するための式Iの化合物を、本発明は提供する。
本発明の化合物は、慣用されるアジュバント、キャリア、希釈剤または賦形剤と共に、医薬組成物およびその単位剤形の形態とすることが可能であり、そのような形態では、固体状物たとえば錠剤または充填カプセル剤、液状物たとえば水剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、またはそれらを充填したカプセル剤として使用できるがそれらはすべて経口で使用するものであり、または、非経口製剤(皮下用を含む)として使用するための滅菌注射水剤の形態もある。そのような医薬組成物およびその単位剤形は、追加の有効化合物または成分を加えても加えなくてもよいが、慣用の割合で成分を含むことができ、そのような単位剤形には、使用されるべき、意図した日用量の範囲に見合った、適切な有効量の有効成分を含むことができる。
医薬品として使用する場合、本発明のアゾール誘導体は典型的には、医薬組成物の形態で投与される。そのような組成物は、製薬分野では公知の方法により調製することができるが、少なくとも1種の有効化合物を含んでいる。一般に本発明の化合物は、医薬品として有効な量で投与される。この化合物の実際に投与する量は典型的には、医師により関連環境を配慮して決められるが、そのような環境に含まれるのは、処置すべき症状、選択された投与経路、実際に投与される化合物、個々の患者の年齢、体重およびレスポンス、患者の症状の重症度などである。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸経由、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、クモ膜下、腹腔内、および鼻孔内など、各種の経路により投与できる。意図する送達経路に応じてそれらの化合物は、注射用、局所用あるいは経口用の組成物として製剤するのが好ましい。経口投与のための組成物は、バルクの液状の水剤もしくは懸濁剤、またはバルクの散剤の形態をとることができる。しかしながらより一般的には、この組成物は、正確な投薬を容易にすることが可能な単位剤形で提供される。「単位剤形」という用語は、ヒトの患者およびその他の哺乳類に対する単一の投与量として適した物理的に分離させた単位のことを指し、それぞれの単位には、適切な医薬品添加物と組み合わせた、所望の治療効果を与えると計算された活性物質の所定の量を含む。典型的な単位剤形としては、液状組成物を予め計量して充填してあるアンプルまたはシリンジ、または固形組成物の場合のピル、錠剤、カプセル剤などが挙げられる。そのような組成物においては、アゾール化合物はマイナー成分(約0.1〜約50重量%、好ましくは約1〜約40重量%)であって、残りは、各種のビヒクルまたはキャリアと、所望の投与形態に製剤するのに有用な加工助剤である。
経口投与に適した液状の形態としては、緩衝剤、懸濁剤および分配剤、着色剤、香味剤などを加えた、適切な水系または非水系ビヒクルが挙げられる。固形の形態には、以下に記載の成分または、同様の特性を有する化合物の各種のものを含むことができる。結合剤たとえば、微結晶セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチン;賦形剤たとえば、デンプンまたはラクトース;崩壊剤たとえば、アルギン酸、プリモゲル(Primogel)またはコーンスターチ;滑沢剤たとえば、ステアリン酸マグネシウム;流動促進剤たとえば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤たとえば、スクロースまたはサッカリン;または、着香剤たとえば、ハッカ、サリチル酸メチル、またはオレンジ香味剤など。
注射可能な組成物は典型的には、注射用無菌生理食塩水またはリン酸緩衝生理食塩水または当業者公知の注射可能なキャリアをベースにしている。先に述べたように、そのような組成物中の式Iのベンズアゾール誘導体は典型的にはマイナー成分であって、0.05〜10重量%の範囲であることが多く、残りは注射可能なキャリアなどである。
経口投与または注射可能な組成物について、上で述べた成分は単に代表的なものを挙げたに過ぎない。その他の原料が加工技術などは、「レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」第20版、2000年、マーク・パブリッシング・カンパニー(Marck
Publishing Company)(ペンシルバニア州イーストン(Easton,Pennsylvania))に記載がある(これを参考として引用し本明細書に組み入れるものとする)。
本発明の化合物は、徐放性の形態または徐放性薬物送達システムから投与することも可能である。代表的な徐放性材料についての説明もまた、先に引用した「レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」に見いだすことができる。
以下において、多くの実施例の手段を用いて本発明について説明するが、それらの実施例が本発明を限定するという見方は採るべきではない。
添付の実施例においては、以後次のような略語を使用する。min(分)、hr(時間)、g(グラム)、mmol(ミリモル(millimole))、m.p.(融点)、eq(当量)、mL(ミリリットル)、μL(マイクロリットル)、mL(ミリリットル)、L(リットル)、アセトン−d6(重水素化アセトン)、ACN(アセトニトリル)、Boc(ブトキシカルボニル)、Br2(臭素)、CDCl3(重水素化クロロホルム)、CHCl3(クロロホルム)、CsCO3(炭酸セシウム)、cHex(シクロヘキサン),CCl4(四塩化炭素)、DCM(ジクロロメタン)、DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)、DMA(ジメチルアセトアミド)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DMSO−d6(重水素化ジメチルスルホキシド)、Et3N(トリエチルアミン)、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、Et2O(ジエチルエーテル)、HBr(臭化水素酸)、HCl(塩酸)、iPrOH(イソプロパノール)、K2CO3(炭酸カリウム)、LAH(水素化アルミニウムリチウム)、LiH(水素化リチウム)、MeOH(メタノール)、MeOD(重水素化メタノール)、NaI(ヨウ化ナトリウム)、NaH(水素化ナトリウム)、NaHCO3(重炭酸ナトリウム)、NaOD(重水素化水素化ナトリウム)、NaOH(水素化ナトリウム)、Na2SO4(硫酸ナトリウム)、NH4Cl(塩化アンモニウム)、NBS(N−ブロモスクシンイミド)、NMM(N−メチルモルホリン)、petエーテル(石油エーテル)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ−酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、TMA(トリメチルアルミニウム)、MgSO4(硫酸マグネシウム)、r.t.(室温)、Rt(保持時間)。
以下に記載する実施例において与えられるHPLC、NMRおよびMSのデータは次のようにして得たものである。HPLC:カラム、ウォーターズ・シンメトリー(Waters Symmetry)C8、50×4.6mm、条件:MeCN/H2O、5〜100%(8min)、最大プロット230〜400nm;質量スペクトル:PE−SCIEX API150EX(APCIおよびESI);LC/MSスペクトル:ウォーターズ(Waters)ZMD(ES);1H−NMR:ブルカー(Bruker)DPX−300MHz。
精製には次のものを使用した。プレパラティブHPLCウォーターズ(Waters)Prep LC4000システム、使用カラム:プレップ・ノバ・パック(Prep Nova−Pak)(登録商標)HR C186μm、60Å、40×30mm(100mgまで)または40×300mm(1gまで)。精製の場合はすべて、MeCN/H2O0.09%TFAのグラディエントで実施した。
手順A
中間体1:4,6−ジクロロ−N−メチル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
Figure 2011042665
シアヌル酸塩化物(10g、54.3mmol、1当量)をTHF(200mL)に溶解させ、冷却して−70℃とした。DIPEA(36.3mL、1.42mmol、2当量)とメチルアミン塩酸塩(3.7g、1当量)とをその反応混合物に添加し、それを−70℃で2h、rtで1h撹拌した。THFを減圧下で除去し、残存物をDCMに溶解させてから水で洗浄した。その有機層をMgSO4を用いて乾燥させ、DCMを除去すると無色の粉体が得られた(9.5g、97%)。
MS(ESI+):181.2;MS(ESI-):179.2。
中間体2:4,6−ジクロロ−N−ジメチル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
Figure 2011042665
手順Aに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、シアヌル酸塩化物とジメチルアミンとから、K2CO3の存在下、THF中(86%)、−70℃で2h、rtで1hかけることにより、表題の化合物を得た。
MS(ESI+):194.3;MS(ESI-):192.3。
中間体3:4,6−ジクロロ−N−モルホリニル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
Figure 2011042665
手順Aに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、シアヌル酸塩化物とモルホリンとから、DIPEAの存在下、THF中(98%)、−70℃で2h、rtで1hかけることにより、表題の化合物が得られた。
MS(ESI+):236.1;MS(ESI-):234.1。
中間体4:6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2011042665
窒素雰囲気下50℃で、100mLのエチレンジアミンに、2−クロロ−5−シアノピリジン(10g、0.0722mol)を少量ずつ、3hかけて添加した。その反応混合物を、50℃でさらに5h撹拌した。その反応混合物を減圧下でほぼ乾燥するまで濃縮し、そうして得られた粗製残分を溶出液としてクロロホルム/メタノール(9/1)を用いたクロマトグラフィーにより精製すると、表題の化合物が9g、固形物として得られた(77%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.37(d、J=2.2Hz、1H)、7.66〜7.58(m、2H)、6.54(d、J=9.0Hz、1H)、3.28〜3.16(m、2H)、2.68(t、J=6.4Hz、2H)、1.78〜1.40(br s、2H)。
-(ES):161.4。
中間体5:3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロパン−1−アミン
工程−1:3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロパンニトリル
Figure 2011042665
1,2,4−トリアゾール(25g、0.362mol)とアクリロニトリル(100mL、4w/v)との混合物を、窒素下に16h、80℃に加熱した。次いでその反応混合物を減圧下で濃縮して、過剰のアクリロニトリルを除去すると、表題の化合物が41g、無色の液状物として得られた(93%)。そのものをさらに精製することなく、次の工程で使用した。
工程−2:3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2011042665
メタノール(300mL)中の3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)−プロパンニトリル(25g、0.204mol)とラネーニッケル(5g、0.2w/w、ウェット)との混合物に、25%NH4OH水溶液(75mL)を添加した。加圧下(水素圧75psi)で6hの時間をかけて、上記の反応混合物を水素化した。次いで触媒を濾去し、その濾液を減圧下で濃縮した。得られた残分をDCM(150mL)に溶解させ、4回磨砕(triturate)し、有機層を合わせてから減圧下で濃縮すると、表題の化合物が22g液状物として得られた(85%)。エーテル/メタノール混合物(9.5/0.5)中で、HClガスを使用して上記の化合物を塩酸塩に転化させると、その2塩酸塩として、20gが得られた。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.89(s、1H)、8.26(s、1H)、7.83(s、2H 交換可能)、4.33(t、J=6.8Hz、2H)、2.85〜2.74(m、2H)、2.13〜2.03(m、2H)。
中間体6:4−(3−アミノプロピル)モルホリン−3,5−ジオン・HCl
工程1:tert−ブチル−3−アミノプロピルカルバメート
Figure 2011042665
無水THF(1L)中に1,3−ジアミノプロパン(100g、1.34mol)を溶解させた溶液を撹拌しながら、0℃でBoc−無水物(98g、0.45mol)を添加し、得られた溶液をN2下で、24h、rtで撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗製残分をEtOAc(2L)に溶解させた。その有機層を塩水(3×250mL)で洗浄し、MgSO4を用いて乾燥させてから、濃縮してほぼ乾燥させた。その粗生成物を、シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール、次いでメタノール)で精製すると、tert−ブチル−3−アミノプロピルカルバメートが65g得られた(82%)。
工程2:tert−ブチル−3−(3,5−ジオキソモルホリン−4−イル)プロピルカルバメート
Figure 2011042665
DMA(300mL)中の、ジグリコール酸無水物(22g、0.188mol)、tert−ブチル−3−アミノプロピルカルバメート(65g、0.377mol)およびNMM(21mL、0.188mol)の混合物を、120℃で48h加熱した。その反応混合物をr.tまで冷却し、EtOAc(1.5L)を用いて希釈した。その溶液を塩水(5×150mL)で洗浄し、MgSO4を用いて乾燥し、減圧下で濃縮した。その組成物を、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(クロロホルム中15%酢酸エチル)により精製すると、表題の化合物が15g得られた(30%)。
工程3:4−(3−アミノプロピル)モルホリン−3,5−ジオン塩酸塩
Figure 2011042665
tert−ブチル−3−(3,5−ジオキソモルホリン−4−イル)プロピルカルバメート(15g)の無水エーテル(150mL)溶液に、ジエチルエーテル(300mL)に無水HCl(ガス)を飽和させた溶液を0℃で添加し、次いでその溶液を徐々にr.tまで温めた。精製した沈殿を濾過し、冷エーテルで洗浄してから、真空下で乾燥させると、表題の化合物が11g得られた(94%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.08(br s、3H 交換可能)、4.42(s、4H)、3.70(t、J=7.1Hz、2H)、2.79〜2.72(m、2H)、1.84〜1.74(m、2H)。
手順B
中間体7:2−[6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル]エタンアミン
工程1:2−ブロモピコリン
Figure 2011042665
2−アミノ−5−ピコリン(120g、1.10mol)を1.5Lの48%HBr中に溶解させた溶液に、撹拌しながら−20℃で1hかけて160mLのBr2(498g、3.1mol)を添加し、その温度でさらに2h撹拌を続けた。この混合物に、NaNO2(204g、2.95mol、300mLの水中)の溶液を徐々に添加し、それにより得られた溶液をさらに1h、−20℃で撹拌した。その反応混合物に、−20℃でNaOH水溶液(1.2KgNaOH/2L水)を添加することにより、反応を停止させ、次いでジエチルエーテル(3×1L)を用いて抽出した。その有機層を水と塩水で洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮すると粗製残分が得られた。蒸留(浴温130℃、真空温度85〜90℃、真空=0.01mm)による精製を行うと、2−ブロモピコリンが172g、白色低融点固形物として得られた(90%)。
[TLC、Rf=0.8、ジエチルエーテル]。
工程2:2−ブロモ−5−ブロモメチルピリジン
Figure 2011042665
2−ブロモ−5−メチルピリジン(170g、0.95mol)をCCl4(2L)に懸濁させた懸濁液に、NBS(193g、1.08mol)とベンゾイルペルオキシド(15g)を添加して、その混合物を6h還流させた。その反応混合物をrtまで冷却し、生成した固形物を濾過により除去した。その濾液を濃縮すると275gの粗製2−ブロモ−5−ブロモメチルピリジンが得られたので、それ(モノ−ブロモとジ−ブロモの混合物)をさらに精製することなく、次の工程に使用した。
[TLC、Rf=0.7、petエーテル/酢酸エチル=9:1]。
工程3:(6−ブロモピリジン−3−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
ジオキサン(1L)および水(1L)中にNaCN(117g、2.38mol)を溶解させた溶液に、撹拌しながら、上記の粗製2−ブロモ−5−ブロモメチルピリジン(275g)を添加し、その混合物をrtで15h撹拌した。その反応混合物に冷水(15L)を加えて反応を停止させ、次いでEtOAc(3×1L)を用いて抽出した。その有機層を水(3×1L)、塩水(2×1L)で洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮すると、粗製の表題の化合物が得られた。その粗製残分をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(petエーテル/酢酸エチル、7:3)により精製すると、(6−ブロモピリジン−3−イル)アセトニトリルが95g、淡黄色の固形物として得られた(49%)。
[TLC、Rf=0.5、petエーテル/酢酸エチル=7:3]。
工程4:(6−モルホリン−ピリジン−3−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
(6−ブロモピリジン−3−イル)アセトニトリル(30g、0.15mol)とモルホリン(100mL)の混合物を、120℃で4h撹拌した。その反応が完了してから、モルホリンを減圧下で留去すると、粗生成物が得られたので、それをカラムクロマトグラフィー(petエーテル/酢酸エチル、7:3)により精製すると、(6−モルホリン−ピリジン−3−イル)アセトニトリルが18g、黄色の固形物として得られた(58%)。
[TLC、Rf=0.6、petエーテル/EtOAc=6:4]。
工程5:2−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)−エタナミン
Figure 2011042665
MeOH(200mL)と25%NH4OH溶液(150mL)中に(6−モルホリン−ピリジン−3−イル)アセトニトリル(16g、0.078mol)を溶解させた溶液に、ラネーNi(20g、ウェット)/MeOH(100mL)を添加し、その混合物を、パールシェーカーを用いて、rtで18h、圧力5Kgで水素化させた。その反応混合物をセライトを通して濾過し、メタノール(2×200mL)で洗浄し、それらの濾液を合わせてから減圧下で濃縮すると粗製残分が得られた。そのものを、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH、4:1)により精製すると、9gの2−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)−エタナミンが、低融点の固形物として得られた(54%)。
[TLC、Rf=0.15、CHCl3/MeOH=4:1]。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.02〜7.95(m、1H)、7.47〜7.38(m、1H)、6.79〜6.72(m、1H)、3.75〜3.62(m、4H)、3.40〜3.33(m、4H)、2.85〜2.63(m、4H[2+2])、2.60〜2.45(m、2H);
MS(ES+)208.4。
中間体8:2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−アミノエチルピリジン
Figure 2011042665
手順Bに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、表題の化合物を、対応する出発物質から得た(Y:工程1:86%、工程2/3/4/5:22%)。1H NMR(DMSO−d6)δ;7.95〜7.89(m、1H)、7.40〜7.32(m、1H)、6.60〜6.55(m、1H)、2.97(s、6H)、2.75〜2.65(m、2H)、2.55〜2.45(m、2H)、1.90〜1.60(brs、2H 交換可能);
MS(ES+)166。
中間体9:((tert−ブトキシ)−N−)5−アミノエチル)(2−ピリジル)カルボキサミド
Figure 2011042665
工程1:(tert−ブトキシ)−N−(5−メチル−(2−ピリジル))カルボキサミド
DCM(250mL)溶液に2−アミノ−5−ピコリン(27g、250mmol)を溶解させた溶液に、DMAP(4.6g、37.5mmol)およびBoc無水物(65.5g、300mmol)を添加した。その反応混合物をrtで16h撹拌し、次いで溶媒を減圧下に除去した。得られた残分を、ACNから再結晶させると、24gの(tert−ブトキシ)−N−(5−メチル−(2−ピリジル))カルボキサミドが得られた(44%)。
手順Bに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って(工程2〜4;工程2:73%、工程3:93%、工程4:77%)、対応する出発物質から表題の化合物を、白色の固形物として得た。
1H NMR(CDCl3)δ;9.45(s、1H)、8.21(d、J=1.8Hz、1H)、7.94(d、J=8.7Hz、1H)、7.52(dd、J=8.4および2.4Hz,1H)、2.94(t、J=6.9Hz、2H)、2.68(t、J=6.9Hz、2H)、1.55(s、9H)、1.14(br s、2H);
MS(ES+)237.9。
中間体10:2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]エタナミン
Figure 2011042665
手順Bに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、対応する出発物質から表題の化合物を、粘度の高い液状物として得た(Y:工程1/2/3/4:51%、工程5:69%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.98〜7.92(m、1H)、7.45〜7.35(m、1H)、6.79〜6.70(m、1H)、3.90〜3.75(m、2H)、3.45〜3.35(m、4H)、2.85〜2.63(m、2H)、2.60〜2.48(m、2H)、2.41〜2.32(m、4H)、2.19(s、3H);
MS(ES+)221.4。
中間体11:4−モルホリノメチルベンジルアルコール
工程1:4−ブロモメチル安息香酸メチルの合成
Figure 2011042665
150gのp−トルエン酸メチルと195.5gのNBSとをCCl4(1.67L)に懸濁させた懸濁液に、N2下、50℃で、固形ベンゾイルペルオキシド(5.0g)を少しずつ、30minかけて添加した。発熱反応は全く認められなかった。50℃で2時間加熱してから、その黄色の溶液を65℃で1日加熱した。rtまで冷却してから、生成した沈殿物を濾過で除き、150mLのCCl4で洗浄し、その濾液を濃縮すると、黄色の油状物が得られたが、そのものは放置すると固化した。出発物質を少量含む表題の化合物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
工程2:4−モルホリノメチル安息香酸メチルの合成
Figure 2011042665
66.6gのモルホリンと269mLのトリエチルアミンを1.5Lの無水EtOHに溶解させた溶液に、N2下、0℃で、4−ブロモメチル安息香酸メチルを450mLの無水EtOHに溶解させた溶液を、30分かけて滴下により添加した。こうして得られた溶液を、2hr、0℃で撹拌してから、4hかけて徐々にrtにまで温め、rtで一夜撹拌を続けた。HPLCでは、未反応の4−ブロモメチル安息香酸メチルが認められなかったが、前の工程から来たp−トルエン酸メチルが残存していた。溶媒を減圧下に除去し、残分を2Lの1.5NのHClを用いて取り出した。その酸性相をジエチルエーテル(3×350mL)、次いでEtOAc(1×350mL)で洗浄し、NaOHを用いて中和してpHを7とし、さらに10%NaHCO3水溶液を用いてpHを7.5とした。その生成物を、EtOAc(3×700mL)を用いて抽出した。その有機相を無水Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮すると、オレンジ色の油状物が得られた。過剰のEtOAcは、トルエンを蒸留することによって除去した。表題の化合物をさらに精製することなく、次の工程で使用した。
工程3:4−モルホリノメチルベンジルアルコールの合成
Figure 2011042665
33.9gのLAHを1.6Lの無水THFに懸濁させた懸濁液に、N2下、0℃で、4−メチルモルホリノ安息香酸メチルを233mLの無水THFに溶解させた溶液を、30minかけて滴下により添加した。添加の際には、その温度を15℃未満に保った。その反応液をrtで一夜撹拌させておいた。次いで反応液を冷却して0℃とし、10%NaOH水溶液220mLを用いて反応を停止させた。その温度を10℃未満に保ちながら、NaOHを(30minかけて)滴下により添加した。次いでrtにまで昇温させ、2h撹拌を続けた。生成した沈殿物を濾別し、200mLのTHFで洗浄した。その濾液を濃縮すると白色の固形物が得られるので、それをEtOAc(1L)で取り出し、65℃に45min間加熱してから、rtまで冷却した。そのEtOAc溶液を塩水(250mL)を用いて洗浄した。次いでその溶媒の700mLを除去すると、生成物の懸濁液が得られるので、それに300mLのヘキサンを加えた。その溶液を冷却して4℃とし、その温度で12hr保った。結晶を濾別し、冷たいEtOAc:ヘキサン(1:1混合物、200mL)で洗浄してから、40℃で真空下に一夜おいて乾燥させると、表題の化合物が107.5g、白色の結晶として得られた(p−トルエン酸メチルから計算して収率52%)。
中間体12:1−ブロモアセトン
Figure 2011042665
100mLのフラスコ中で、EtOH(47mL)中HCl(1M;5.2mL)の中に1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−プロパン(7.3mmol、1.02mL)を添加した。その溶液を、r.tで3日間撹拌させておいた。Et3Nを使用してそのpHを7とし、その溶液をそのまま、次の工程で使用した。
中間体13:1−ブロモ−3−メチル−2−ブタノン
Figure 2011042665
3−メチル−2−ブタノン(43g、0.5mol)を無水メタノール(300mL)に溶解させた溶液に、0℃で、Br2(80g、0.5mol)をその温度で徐々に添加し、さらに10℃で1h撹拌を続けた。その反応混合物は無色となり、次いで水(150mL)を用いて反応を停止させ、さらにrtで20h撹拌をさせておいた。その反応混合物をさらに水(450mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×500mL)を用いて抽出した。そのエーテル層を水、10%K2CO3水溶液、水、塩水で洗浄してから、Na2SO4を用いて乾燥させた。溶媒をrtで除去すると、1−ブロモ−3−メチル−2−ブタノン67gが液状物として得られた(75%)。
手順C
中間体14:(4−エチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
1−ブロモ−2−ブタノン(10.3g、57.98mmol)をEtOH(200mL)に溶解させた溶液に、2−シアノチオアセトアミド(5.8g、57.98mmol)とトリエチルアミン(1.59mL、11.6mmol)を添加し、その溶液を還流温度で1h撹拌した。r.t.まで冷却してから、溶媒を除去した。得られたオレンジ色の固形物を、AcOEt、次いでシクロヘキサンで洗浄し、EtOHから再結晶させると、表題の化合物7.2gがオレンジ色の針状結晶として得られた(Y=81%)。
1H NMR(CD3OD)δ;7.56(t、J=0.75Hz、1H)、4.91(s、2H)、2.89(dq、J=0.75Hz、J=7.54Hz、2H)、1.34(t、J=7.54Hz、3H)。
HPLC(最大プロット)98%;Rt:1.66min。
中間体15:(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、1−ブロモアセトン(中間体12)と2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で90℃で12h加熱することにより、表題の化合物が得られた(76.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.32(d、J=1.13Hz、1H)、4.5(s、2H)、2.39(d、J=1.13Hz、3H)。
13C NMR(DMSO−d6)δ;158.10(C)、152.63(C)、117.45(C)、115.98(CH)、21.71(CH2)、16.96(CH3)。HPLC(最大プロット)90%;Rt:1.23min。
中間体16:(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、1−ブロモ−3−メチル−2−ブタノン(中間体13)と2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で90℃で4h加熱することにより、表題の化合物が得られた。
その粗製物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(petエーテル中5%酢酸エチル)により精製した(33%、褐色液状物)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.27(s、1H)、4.52(s、2H)、3.04〜2.99(m、1H)、1.26(d、J=6.8Hz、6H)。
-(ES):165.4;M+(ES):167.4。
中間体17:[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−4’−メトキシアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で90℃で2h加熱することにより、表題の化合物が得られた(71.4%)。
1H NMR(CDCl3)δ;7.75(d、J=9.04Hz、J=4.9Hz、2H)、7.19(s、1H)、6.89(d、J=8.67Hz、J=4.9Hz、2H)、4.14(s、1H)、3.79(s、3H)、1.73(H2O、2.64H)〜。13C(ppm、CDCl3、300MHz):160.32(C)、157.45(C)、156.41(C)、128.10(CH)、126.97(C)、115.81(C)、114.60(CH)、112.57(CH)、55.75(CH3)、22.88(CH2)。
-(ES):229;M+(ES):231;HPLC(最大プロット)96.4%;Rt:3.27min。
中間体18:エチル2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従い、マイクロ波技術を用いて、ブロモプリビン酸エチルと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で155℃で2min加熱することにより、表題の化合物が得られた(54.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.53(s、1H);4.62(s、2H);4.31(q、J=7.2Hz、2H)、1.30(t、J=7.2Hz、3H)。
-(ES):195;M+(ES):197;HPLC(最大プロット)100%;Rt:1.56min。
中間体19:メチル2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従い、マイクロ波技術を用いて、ブロモプリビン酸メチルと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、MeOH中で145℃で2.5min加熱することにより、表題の化合物が得られた(35.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.54(s、1H);4.61(s、2H);3.83(s、3H)。
-(ES):183;M+(ES):181;HPLC(最大プロット)100%;Rt:1.09min。
中間体20:[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、1−ブロモ−3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ブタノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で80℃で12h加熱することにより、表題の化合物が得られた(26.6%)。
1H NMR(CDCl3)δ;7.87(s、1H)、4.20(s、2H)。
-(ES):241;HPLC(最大プロット)82%;Rt:3.20min。
中間体21:[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−3’メトキシアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h加熱することにより、表題の化合物が得られた(99%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.16(s、1H)、7.54〜7.48(m、2H)、7.39〜7.33(m、1H)、6.95〜6.91(m、1H)、4.62(s、2H)、3.81(s、3H)。
HPLC(最大プロット)88%;Rt:3.18min。
中間体22:[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−2’メトキシアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h加熱することにより、表題の化合物が得られた(79.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.12(dd、J=1.9Hz、7.9Hz、1H)、8.08(s、1H)、7.38〜7.32(m、1H)、7.16〜7.13(m、1H)、7.08〜7.02(m、1H)、4.61(s、2H)、3.92(s、3H)。
+(ES):231.3;HPLC(最大プロット)96.7%;Rt:3.35min。
中間体23:[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−4’フルオロアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h加熱することにより、表題の化合物が得られた(83.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.12(s、1H)、8.01〜7.97(m、2H)、7.31〜7.25(m、2H)、4.62(s、2H)。
+(ES):219.2;HPLC(最大プロット)97.4%;Rt:3.22min。
中間体24:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−4’クロロアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(82.6%)。
1H NMR(CDCl3)δ;7.84(d、J=8.67Hz、2H)、7.48(s、1H);7.42(d、J=8.67Hz、2H)、4.19(s、2H)。
-(ES):233;M+(ES):235;HPLC(最大プロット)99.2%;Rt:3.80min。
中間体25:[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、3,4−ジクロロフェナシルブロミドと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(76.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.34(s、1H)、8.2(d、J=2.26Hz、1H)、7.99(dd、J=8.29Hz、J=2.27Hz、1H)、7.78(d、J=8.29Hz、1H)、4.64(s、2H)。
HPLC(最大プロット)95.2%;Rt:4.18min。
中間体26:[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、 4−メチルフェナシルブロミドと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(83%)。1H NMR(DMSO−d6)δ;8.05(s、1H)、7.85(d、J=7.91Hz、2H)、7.27(d、J=7.91Hz、2H)、4.62(s、2H)、2.33(s、3H)。
-(ES):213.2;M+(ES):215.3;HPLC(最大プロット)100%;Rt:3.59min。
中間体27:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、1−ブロモピナコロンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中でr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(87%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.27(s、1H)、4.51(s、2H)、1.27(s、9H)。
HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.98min。
中間体28:4−[2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−イル]ベンゾニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−ブロモ−4’シアノアセトフェノンと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(84.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.41(s、1H)、8.16〜8.13(m、2H)、7.94〜7.91(m、2H)、4.65(s、2H)。
+(ES):226.3;HPLC(最大プロット)99.1%;Rt:3.00min。
中間体29:[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−クロロフェナシルブロミドと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(78.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.10(s、1H)、7.86〜7.83(m、1H)、7.59〜7.56(m、1H)、7.48〜7.38(m、2H)、4.63(s、2H)。
-(ES):233.2;M+(ES):235.2;HPLC(最大プロット)100%;Rt:3.47min。
中間体30:[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Cに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、3−クロロフェナシルブロミドと2−シアノチオアセトアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中で還流温度で1h30加熱することにより、表題の化合物が得られた(82.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.28(s、1H)、8.00(t、J=1.5Hz、1H)、7.92(dt、J=7.5Hz、J=1.5Hz、1H)、7.49(t、J=7.9Hz、1H)、7.44〜7.40(m、1H)、4.63(s、2H)。M-(ES):233.2;M+(ES):235.2;HPLC(最大プロット)99.3%;Rt:3.77min。
手順D
実施例1:(2−クロロピリミジン−4−イル)−(4−エチル−3H−チアゾール2イリデン)−アセトニトリル
Figure 2011042665
LiH(699mg、87.90mmol)を無水THFに懸濁させた懸濁液に、(4−エチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリル(6.69g、43.95mmol)をTHF(60mL)に懸濁させた懸濁液を滴下により加え、その懸濁液を1h、0℃で撹拌した。その淡赤色の懸濁液に0℃で、2,4−ジクロロピリミジン(7.2g、48.34mmol)をTHF(60mL)に懸濁させた懸濁液を滴下により加え、得られた混合物をrtで7h撹拌した。その反応液に0℃で水(10mL)を加えることにより、反応を停止させ、そうして得られた溶液をさらに一夜撹拌を続けた。THFを減圧下に除去してから、80mLの水を加え、1NのHClを用いてその懸濁液を酸性にした。生成した沈殿物を濾過で分け、pHが中性になるまで水洗すると、表題の化合物が9.96g、ベージュ色の粉体として得られた(Y=85.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.97(br s、1H)、8.23(d、J=5.7Hz、1H)、7.05(d、J=5.7Hz、1H)、6.87(s、1H)、2.66(q、J=7.5Hz、2H)、1.19(t、J=7.5Hz、3H)。
-(ES):263.2;M+(ES):265.2;HPLC(最大プロット)99.6%;Rt:3.28min。
実施例2:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に60℃で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(70%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.92(d、J=8.5Hz、2H);7.79(m、2H);7.52(d、J=8.5Hz、2H);6.79(br d、1H);M+(ES):346.9;HPLC(最大プロット)99%、Rt:4.30min。
実施例3:(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルの調製
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に70℃で4d置くことにより、表題の化合物が得られた(66%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.92(br d、1H)、7.85(d、J=7.1Hz、2H)、7.69〜7.37(m、3H)、6.89(br d、1H)。M+(ES):313;HPLC(最大プロット)98%;Rt:4.72min。
実施例4:(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中にrtで5h置くことにより、表題の化合物が得られた。70℃、DMA中でアミノメチルポリスチレン樹脂を使用することにより精製工程を実施し、特にピリミジンの2位にある塩素の置換によって生じた位置異性体を除去した(69.6%)。
1H NMR(MeOD+NaOD)δ;7.62(d、J=6.03Hz、1H)、6.72(d、J=6.03Hz、1H)、6.55(d、J=0.75Hz、1H)、2.31(d、J=0.75Hz、3H)。
-(ES):249;M+(ES):251;HPLC(最大プロット)96%;Rt:2.90min。
実施例5:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中にrtで24h置くことにより、表題の化合物が得られた(94.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.01(br s、1H)、7.75(d、J=8.3Hz、2H)、7.49(s、1H)、7.03(d、J=8.3Hz、2H)、6.92(br s、1H)、3.79(s、3H)。
-(ES):341;M+(ES):343;HPLC(最大プロット)100%;Rt:4.40min。
実施例6:エチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、エチル2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−カルボキシレートと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(80%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.88(s、1H)、7.71(d、J=6Hz、1H)、6.78(d、J=6Hz、1H)、3.61(q、J=7.16Hz、2H)、1.18(t、J=7.15Hz、3H)。
-(ES):307;M+(ES):309;HPLC(最大プロット)99%;Rt:3.44min。
実施例7:メチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、メチル2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−カルボキシレートと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で36h置くことにより、表題の化合物が得られた(46.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.16(s、1H);7.68(br s、1H);6.68(br s、1H);3.77(s、3H)。
-(ES):293;M+(ES):295;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.93min。
実施例8:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(68%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.05〜7.85(br d、1H)、7.73(s、1H)、7.41〜7.36(m、3H)、6.98〜6.96(m、1H)、6.90(br d、1H)、3.82(s、3H)。
HPLC(最大プロット)97%;Rt:4.32min。
実施例9:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(72.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;13.45(br s、1H)、8.38〜8.04(m、1H)、7.71〜7.44(m、3H)、7.23〜7.02(m、3H)、3.93(s、3H)。
+(ES):343.2;HPLC(最大プロット):98.1%;Rt:4.32min。
実施例l0:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(60.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.94〜7.89(m、4H)、7.70(s、1H)、7.33〜7.27(m、2H)、6.85(br d、1H)。
+(ES):331.1;HPLC(最大プロット)99.2%;Rt:4.20min。
実施例11:(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−エチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で4h置くことにより、表題の化合物が得られた(60.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.72(br s、1H)、8.02(s、1H)、6.85(s、1H)、2.71〜2.63(m、2H)、2.41(d、J=0.7Hz、3H)、1.18(t、J=7.5Hz、3H)。
-(ES):277.1;M+(ES):279.2;HPLC(最大プロット)95.2%;Rt:3.66min。
実施例12:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(69.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.16(s、1H)、7.98(s、1H)、7.92(d、J=7.54Hz、1H)、7.72(d、J=8.29Hz、2H)、6.77(s、1H)。
-(ES):381;M+(ES):382.9;HPLC(最大プロット)100%;Rt:4.76min。
実施例13:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(69.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.05(s、1H)、7.73(d、J=7.16Hz、2H)、7.61(s、1H)、7.29(d、J=7.53Hz、2H)、6.92(br s、1H)、2.35(s、3H)。
-(ES):325.2;M+(ES):327.1;HPLC(最大プロット)97%;Rt:4.58min。
実施例14:(4−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと1−{3−[(2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}ピロリジン−2−オンとを、水素化ナトリウムの存在下、THF中に50℃で一夜置くことにより、表題の化合物が、淡黄色の粉体として得られた(19%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.75(br s、1H)、8.15〜8.00(m、1H)、7.81〜7.65(m、2H)、7.40〜7.33(s、1H)、7.23〜7.08(m、3H)、5.73(d、J=7.1Hz、1H)、3.15〜3.01(m、6H)、2.00〜1.95(m、2H)、1.72〜1.48(m、4H)。
-(ES):419.4;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.63min。
実施例15:4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、4−[2−(シアノメチル)−1,3−チアゾール4−イル]ベンゾニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことより、表題の化合物が得られた(65.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.12(d、J=8.6Hz、2H)、8.05(s、1H)、7.9(d、J=8.6Hz、2H)、7.72(br d、1H)、6.73(br d、1H)。
-(ES):336.1;M+(ES):338.2;HPLC(最大プロット)99.8%;Rt:3.96min。
実施例16:[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(65.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.08(s、1H)、7.59(m、3H)、7.48(m、3H)、6.97(s、1H)。
-(ES):347;M+(ES):348.9;HPLC(最大プロット)100%;Rt:4.32min。
実施例17:[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(41.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.9(m、5H)、7.46(m、2H)、6.81(s、1H)。
-(ES):346.9;M+(ES):348;HPLC(最大プロット)99.6%;Rt:4.51min。
実施例18:(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中にr.t.で24h置くことにより、表題の化合物が得られた(94.4%)。
1H NMR(MeOD+水性NaOD)δ;7.83(d、J=9.04Hz、2H)、7.63(d、J=6.4Hz、1H)、7.13(s、1H)、6.94(d、J=8.67Hz、2H)、6.76(d、J=6.03Hz、1H)、3.82(s、3H)。
+(ES):343;HPLC(最大プロット)94%;Rt:4.40min。
実施例19:(2−クロロピリミジン−4−イル)[(4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2−イル]アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で4d置くことにより、表題の化合物が得られた。70℃、DMA中でアミノメチルポリスチレン樹脂を使用することにより精製工程を実施し、特にピリミジンの2位にある塩素の置換によって生じた位置異性体を除去した(55.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;14.5(br s、1H)、7.85(d、J=6.4Hz、1H)、7.64(s、1H)、6.97(s、1H)。
HPLC(最大プロット)85%;Rt:4.04min。
実施例20:(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンとを、LiHの存在下、THF中に0℃〜r.t.で2d置くことにより、表題の化合物が得られた。70℃、DMA中でアミノメチルポリスチレン樹脂を使用することにより精製工程を実施し、特にピリミジンの2位にある塩素の置換によって生じた位置異性体を除去した(72.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.71(s、1H)、8.04(s、1H)、6.86(d、J=1.1Hz、1H)、2.43(s、3H)、2.30(d、J=1.1Hz、3H)。
+(ES):265;HPLC(最大プロット)97%;Rt:3.12min。
実施例21:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンとを、NaHの存在下、THF中にr.t.で2.5d置くことにより、表題の化合物が得られた(92.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;13.58(br s、1H)、8.09(s、1H)、6.93(s、1H)、2.40(s、3H)、1.34(s、9H)。
HPLC(最大プロット)98.5%。
実施例22:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中にr.t.で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(57.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;13.10(br s、1H)、8.26(br d、1H)、7.03(br d、1H)、6.91(s、1H)、1.33(s、9H)。
HPLC(最大プロット)100%。
実施例23:(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−イソプロピル−l,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に0℃〜rtで一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(38.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.98(s、1H)、8.24(d、J=5.7Hz、1H)、7.05(d、J=5.7Hz、1H)、6.88(d、J=0.7Hz、1H)、3.05(sept.、J=6.8Hz、1H)、1.22(d、J=6.8Hz、6H)。
HPLC(最大プロット)100%;Rt:3.82min。
実施例24:(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)[4−(4−クロロフェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−クロロフェニル−1,3−チアゾール2−イル)]アセトニトリルと2,4−ジクロロ−5−メチル−ピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(78%)。
+(ES):361.2。
実施例25:(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2、4−ジクロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(99%)。
+(ES):399.3;LC(215nm):44%。
実施例26:[4−クロロ−6−(ジメチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと4,6−ジクロロ−N,N−ジメチル−1,3,5−トリアジン−2−アミンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(87%)。
+(ES):357.25;LC(215nm):92%。
実施例27:[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと4,6−ジクロロ−N−メチル−1,3,5−トリアジン−2−アミンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(92%)。
+(ES):343;LC(215nm):92%。
実施例28:(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4,6−メチルピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(79%)。
+(ES):327.27;LC(215nm):95%。
実施例29:(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−フェニル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4,5−メチルピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(93%)。
+(ES):327.27;LC(215nm):52%。
実施例30:(6−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと4,6−ジクロロピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(80%)。
+(ES):251.21;LC(215nm):84%。
実施例31:[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと4,6−ジクロロ−N−メチル−1,3,5−トリアジン−2−アミンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(56%)。
+(ES):281.26;LC(215nm):78%。
実施例32:(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4,6−メチルピリミジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(65%)。
+(ES):265.2;LC(215nm):42%。
実施例33:{2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,6−ジクロロ−N−メチル−N−フェニルピリミジン−4−アミンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(83%)。
+(ES):356.28;LC(215nm):95%。
実施例34:(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Dに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−メチル−1,3−チアゾール2−イル)アセトニトリルと2,4−ジクロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジンとを、NaHの存在下、THF中に置くことにより、表題の化合物が得られた(99%)。
+(ES):337.27;LC(215nm):40%。
手順E
実施例35:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリルTFA塩
Figure 2011042665
4本のマイクロ波チューブ(各チューブ250mgずつ)の中の、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルをEtOHに懸濁させた懸濁液の中に、N−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとEt3Nを添加し、得られた懸濁液を155℃で4min加熱した。rtにまで冷却してから、生成した黄色の沈殿物を濾過で分け、水(3×)で洗浄してから、真空中40℃で乾燥させると、1.29gの表題の化合物が黄色の固形物として得られた(HPLC純度:96.8%)。
その粗製固形物をDCMを用いて取り出し、過剰のTFAを添加した。エーテルを加えて生成した黄色の沈殿物を、濾過で分け、次いでエーテル(3×)で洗浄し、真空下40℃で一夜乾燥させると、純度97.5%の、塩の形の表題の化合物が得られた。分取用HPLCと凍結乾燥により精製すると、1.3gの表題の化合物がTFA塩として得られた(Y=70.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.06(br s、1H)、7.68(d、J=7.1Hz、1H)、7.02(s、1H)、6.44(d、J=7.1Hz、1H)、3.55〜3.43(m、2H)、3.35〜3.26(m、4H)、2.73〜2.66(m、2H)、2.22〜2.16(m、2H)、1.94〜1.78(m、4H)、1.23〜1.18(m、3H)。
+(ES):371.2;HPLC(最大プロット)99.6%;Rt:2.22min。
実施例36:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で4d置くことにより、表題の化合物が得られた(20%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.77(br s、1H)、8.76(s、1H)、8.71(br d、1H)、8.28(d、J=7.9Hz、1H)、7.97(d、J=8.7Hz、2H)、7.83(dd、J=7.9Hz、J=5.3Hz、1H)、7.72(s、1H)、7.55(br s、1H)、7.48(d、J=8.7Hz、2H)、7.34(d、J=7.5Hz、1H)、6.28(d、J=7.5Hz、1H)、3.89(brt、2H)、3.12(t、J=6.8Hz、2H)。
+(ES):433.3;HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.58min。
実施例37:(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(19%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.71(br s、1H)、8.75(s、1H)、8.70(d、J=5.3Hz、1H)、8.27(d、J=7.5Hz、1H)、7.95(d、J=7.2Hz、2H)、7.82(dd、J=7.5Hz、J=5.3Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.52(br s、1H)、7.42(d、J=7.5Hz、2H)、7.35〜7.27(m、2H)、6.28(d、J=7.6Hz、1H)、3.89(brt、2H)、3.12(t、J=6.8Hz、2H)。
+(APCI):399.0;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.08min。
中間体31:1−{3−[(2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}ピロリジン−2−オン
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2,4−ジクロロピリミジンとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で4h置くことにより、表題の化合物が得られた(50.8%)。
NMR−1H(DMSO);7.87(m、2H)、6.43(br d、1H)、3.35〜3.28(m、4H)、3.23〜3.19(m、2H)、2.23〜2.17(m、2H)、1.96〜1.86(m、2H)、1.72〜1.63(m、2H)。
HPLC(最大プロット)100%。
実施例38:{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(74%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.46(d、J=6Hz、1H)、6.41(s、1H)、6.11(d、J=6Hz、1H)、3.60〜3.10(m、2H+2H 交換可能)、2.80(t、J=7.1Hz、2H)、2.56(q、J=7.5Hz、2H)、1.81〜1.77(m、2H)、1.17(t、J=7.5Hz、3H)。
-(ES):301.2;M+(ES):303.3;HPLC(最大プロット)67.8%;Rt:1.41min。
実施例39:(2−{[2−(6−アミノピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(tert−ブトキシ)−N−))5−アミノエチル)(2−ピリジル))カルボキサミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で一夜置くことにより、表題の化合物が得られた(75.4%)。
+(ES):466.0;HPLC(最大プロット)87.7%;Rt:2.30min。
Boc保護された中間体のtert−ブチル5−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ピリジン−2−イルカルバメートを、DCM中20%TFAの溶液にrtで一夜置いて処理することにより、溶媒を蒸発させた後に、表題の化合物が二TFA塩として得られた(黄色粉体、61.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.03〜7.91(m、3H)、7.89〜7.85(m、1H)、7.80(br d,1H)、7.64〜7.54(m、1H)、6.95〜6.92(m、2H)、6.38(d、J=7.2Hz、1H)、3.82〜3.68(m,2H)、2.85〜2.81(m、2H)、2.68(q、J=7.5Hz、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):366.2;HPLC(最大プロット)100%;Rt:1.75min。
実施例40:{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,3−ジアミノプロパンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(67%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.47(br d、1H)、6.41(s、1H)、6.11(br d、1H)、3.52〜3.39(m、2H)、2.82〜2.77(m、2H)、2.56(q、J=7.5Hz、2H)、1.83〜1.72(m、2H)、1.17(t、J=7.5Hz、3H)。
HPLC(最大プロット)77.2%;Rt:1.43min。
実施例41:{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1,3−ジアミノプロパンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で2min置くことにより、表題の化合物が得られた(73.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.50〜7.35(m、2H 1交換可能)、6.40(s、1H)、6.11(d、J=6Hz,1H)、3.80〜3.20(m、2H)、2.95〜2.65(m、2H)、1.95〜1.65(m、2H)、1.24(s、9H)。
-(ES):329;M+(ES):331;HPLC(最大プロット)78%;Rt:1.79min。
実施例42:エチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、エチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレートとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で10min置くことにより、表題の化合物が黄色のふわふわした固形物として得られた(51.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.82(s、1H)、8.06(s、1H)、7.43(s、1H)、7.37(d、J=6.8Hz、1H)、6.27(d、J=5.5Hz、1H)、4.28(q、J=7.2Hz、2H)、3.48(m、2H)、3.32(t、J=7.2Hz、2H)、3.27(t、J=7.2Hz、2H)、2.19(t、J=7.9Hz、2H)、1.88(quint、J=7.1Hz、2H)、1.79(quint、J=6.8Hz、2H)、1.29(t、J=7.1Hz、3H)。M-(ES):413;M+(ES):415;HPLC(最大プロット)99.2%;Rt:2.47min。
実施例43:(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、iPrOH/EtOH混合物中に155℃で33min置くことにより、表題の化合物が淡黄色の粉体として得られた(66.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.66(d、J=1.5Hz、1H);8.61(dd、J=1.5Hz、J=5.3Hz、1H);8.07(d、J=7.9Hz、1H);7.66(m、2H)、7.01(s、1H);6.45(d、J=7.2Hz、1H);3.86(s、2H);3.07(t、J=6.4Hz、2H);2.33(d、J=0.8Hz、3H)。
-(ES):335;M+(ES):337;HPLC(最大プロット)80%;Rt:1.35min。
実施例44:[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で33min置くことにより、表題の化合物が暗黄色の粉体として得られた(47.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.73(br s、1H);8.76(s、1H);8.70(d、J=4.5Hz、1H);8.26(d、J=8.3Hz、1H);7.88(d、J=8.6Hz、2H);7.82(dd、J=7.9Hz、J=5.3Hz、1H);7.53(d、J=7.2Hz、1H);7.49(s、1H);7.34(d、J=7.5Hz、1H);6.98(d、J=9.1Hz、2H);6.28(d、J=7.2Hz、1H);3.90(d、J=5.6Hz、2H);3.79(s、3H);3.13(t、J=6.8Hz、2H)。
-(ES):427;M+(ES):429;HPLC(最大プロット)94.5%;Rt:2.14min。
実施例45:2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボン酸
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、エチル2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレートとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で70h置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(61.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;12.65(br s、1H);10.80(s、1H);8.01(s、1H);7.36(d、1H、J=7.2Hz);7.36(br s、1H);6.27(d、J=7.1Hz、1H);3.38(m、6H);2.20(t、J=7.6Hz、2H);2.08(quint、J=7.5Hz、2H);1.99(quint、J=6.8Hz、2H)。
-(ES):341;M+(ES):387;HPLC(最大プロット)93%;Rt:1.82min。
実施例46:メチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、メチル2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレートとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、MeOH中に145℃で10min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(68.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.78(s、1H);8.04(s、1H);7.38(s、1H);7.32(d、J=6.8Hz、1H);6.22(d、J=7.1Hz、1H);3.75(s、3H);3.43(d、J=4.9Hz、2H);3.28(t、J=6.8Hz、2H);3.22(t、J=7.2Hz、2H);2.14(t、J=7.9Hz、2H);1.84(m、2H);1.75(m、2H)。
-(ES):399;M+(ES):401;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.24min。
実施例47:メチル−2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、メチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレートと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、MeOH中に145℃で10min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(54.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.82(s、1H);8.71(s、1H);8.66(d、J=4.9Hz、1H);8.18(d、J=7.9Hz、1H);8.08(s、1H);7.75(dd、J=7.5Hz、J=5.2Hz、1H);7.57(br s、1H);7.38(d、J=7.2Hz、1H);6.29(d、J=7.1Hz;1H);3.86(m、2H);3.81(s、3H);3.08(t、J=6.8Hz、2H)。
-(ES):379;M+(ES):381;HPLC(最大プロット)97%;Rt:1.63min。
実施例48:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で10min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(73.1%)。
1H NMR(アセトン−d6)δ;14(br s、1H);10.15(s、1H);7.79(d、J=7.2Hz、1H);7.04(s、1H);6.56(d、J=6.8Hz,1H);3.05(br s、1H);2.47(s、3H);0.99(d、J=5.2Hz、2H);0.77(s、2H)。
-(ES):270;M+(ES):272;HPLC(最大プロット)95%;Rt:2.00min。
実施例49:4−[2−({4−[シアノ(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で10min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(69.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.90(br s、1H);7.77(d、J=8.3Hz、2H);7.67(d、J=6.4Hz、1H);7.47(d、J=7.9Hz、2H);7.31(s、2H);7.02(s、1H);6.46(d、J=6.8Hz、1H);3.84(s、2H);3.03(t、J=6.8Hz、2H);2.33(d、J=0.7Hz、3H)。
-(ES):415;M+(ES):413;HPLC(最大プロット)92%;Rt:2.13min。
実施例50:[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で3min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(56.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.96(s、1H);8.72(d、J=1.5Hz、1H);8.67(dd、J=4.2Hz、J=1.1Hz、1H);8.20(d、J=8.3Hz、1H);7.97(s、1H);7.76(dd、J=5.3Hz、J=7.9Hz、1H);7.67(br s、1H);7.42(m、1H);6.32(d、J=7.2Hz、1H);3.86(s、2H);3.09(t、J=6.8Hz、2H)。
+(ES):441.1;HPLC(最大プロット)99.4%;Rt:2.90min。
実施例51:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で3min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(95.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.81(s、1H)、7.95(s、1H)、7.40(d、J=7.2Hz、1H)、6.34(d、J=7.1Hz、1H)、2.81(br s、1H)、0.85(m、2H)、0.62(m、2H)。
-(ES):374;M+(ES):376;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:3.88min。
実施例52:(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で4.5d置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(86%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.88(d、J=7.1Hz、2H)、7.62(s、1H)、7.38〜7.24(m、5H)、6.23(d、J=7.1Hz、1H)、3.51〜3.41(m、2H)、3.31〜3.21(m、4H)、2.18〜2.12(m、2H)、1.86〜1.74(m、4H)。
+(ES):419.3;HPLC(最大プロット)97%;Rt:2.63min。
実施例53:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で一夜置くことにより、表題の化合物がベージュ色の粉体として得られた(71%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.68(d、J=1.5Hz、1H)、8.62(dd、J=5Hz、J=1.5Hz、2H)、8.10(br d、1H)、7.69〜7.65(m、2H)、6.99(s、1H)、6.43(d、J=7.2Hz、1H)、3.93〜3.80(m、2H)、3.09〜3.05(m、2H)、2.73〜2.66(m、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):351.3;HPLC(最大プロット)97%;Rt:1.58min。
実施例54:[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に165℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(46%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.78(d、J=1.5Hz、1H)、8.73〜8.71(m、1H)、8.32(br d、1H)、7.88〜7.84(m、1H)、7.67(s、1H)、7.54〜7.49(m、3H)、7.36〜7.30(m、2H)、6.90〜6.87(m、1H)、6.28(d、J=7.2Hz、1H)、3.91〜3.80(m、2H)、3.80(s、3H)、3.13(t、J=6.8Hz、2H)。
+(ES):429.2;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.19min。
実施例55:[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)]アセトニトリルとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に165℃で5min置くことにより、表題の化合物が緑色の粉体として得られた(88%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.86(br s、1H)、7.69(s、1H)、7.53〜7.49(m、2H)、7.37〜7.30(m、3H)、6.69〜6.87(m、1H)、6.28(d、J=7.1Hz、1H)、3.80(s、3H)、3.52〜3.51(m、2H)、3.36〜3.26(m、4H)、2.24〜2.18(m、2H)、1.92〜1.79(m、4H)。
+(ES):449.3;HPLC(最大プロット)96%;Rt:2.79min。
実施例56:メチル4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゾエート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−(2−アミノエチル)安息香酸メチルのHCl塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(41.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.92(d、J=8.3Hz、2H)、7.93〜7.90(br s、1H)、7.62(br d、1H)、7.43(d、J=8.3Hz、2H)、6.42(d、J=7.2Hz、1H)、3.90〜3.78(m、2H)、3.83(s、3H)、3.02(brt、2H)、2.68(q、J=7.5Hz、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):408.1;HPLC(最大プロット)99.2%;Rt:2.97min。
実施例57:6−{[2−({4−[−シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリルとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(68.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.37(d、J=1.8Hz、1H)、8.05(br s、1H)、7.75〜7.63(m、3H)、6.97(s、1H)、6.53(d、J=9Hz、1H)、6.45(d、J=7.1Hz、1H)、3.71〜3.55(m、4H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
M(ES):391.3;HPLC(最大プロット)99.3%;Rt:2.24min。
実施例58:[2−({2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−アミノエチルピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(97.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.07(br s、1H)、7.91〜7.88(m、2H)、7.84(s、1H)、7.64(br d、1H)、6.15(d、J=9Hz、2H)、7.00(s、1H)、6.42(d、J=7.2Hz、1H)、3.78(brt、2H)、3.15(s、6H)、2.88(t、J=6.4Hz、2H)、2.70(q、J=7.5Hz、2H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):394.3;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:1.76min。
実施例59:4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(85.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.88(br s、1H)、7.76(8d、J=8.2Hz、2H)、7.62(br d、1H)、7.46(d、J=8.2Hz、2H)、7.29(s、2H)、7.00(s、1H)、6.41(d、J=7.1Hz、1H)、4.00〜3.70(m、2H)、3.02(t、J=6.8Hz、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):429.3;HPLC(最大プロット)99.7%;Rt:2.28min。
実施例60:(2−{[2−(4−アミノフェニル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニルエチルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた。Boc保護された中間体を、DCM中20%TFAの溶液にrtで一夜置いて処理することにより、溶媒を蒸発させた後に、表題の化合物が二TFA塩として得られた(黄色粉体、87.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.12(br s、1H)、7.68(br d、1H)、7.30(d、J=8.3Hz、2H)、7.14(d、J=8.3Hz、2H)、7.01(s、1H)、6.45(d、J=7.2Hz、1H)、3.85〜3.72(m、2H)、2.93(brt、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):365.2;HPLC(最大プロット)98%;Rt:1.76min。
実施例61:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[2−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−[6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル]エタナミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(97.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.05(br s、1H)、7.97(d、J=1.9Hz、1H)、7.72〜7.69(m、2H)、7.04〜7.02(m、2H)、6.47(d、J=7.1Hz、1H)、3.77(brt、2H)、3.71(t、J=4.9Hz、4H)、3.46(t、J=4.9Hz、4H)、2.86(t、J=6.4Hz、2H)、2.71(q、J=7.5Hz、2H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):436.3;HPLC(最大プロット)98.5%;Rt:1.74min。
実施例62:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−({2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]エタナミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(29.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.06(d、J=2.3Hz、1H)、7.93(br s、1H)、7.61(br d、1H)、7.57(dd、J=2.3Hz、J=8.7Hz、1H)、6.97(s、1H)、6.93(d、J=8.7Hz、1H)、6.41(d、J=6.8Hz、1H)、4.35〜4.32(m、2H)、3.82〜3.68(m、2H)、3.51〜3.48(m、2H)、3.06〜3.03(m、4H)、2.84(s、3H)、2.84〜2.81(m、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):449.1;HPLC(最大プロット)87.8%;Rt:1.52min。
実施例63:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(78.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.63(br s、1H)、7.71(d、J=6.8Hz、1H)、7.04(s、1H)、6.48(d、J=6.8Hz、1H)、2.91〜2.77(m、1H)、2.69(q、J=7.6Hz、2H)、1.20(t、J=7.6Hz、3H)、0.93〜0.86(m、2H)、0.68〜0.62(m、2H)。
+(ES):286.3;HPLC(最大プロット)97.5%;Rt:1.66min。
実施例64:[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(28.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.74(br d、1H)、8.68〜8.67(m、1H)、8.23〜8.17(m、2H)、7.80〜7.75(m、1H)、7.70(s、1H)、7.51(brt、1H)、7.35〜7.27(m、2H)、7.12〜7.01(m、2H)、6.28(d、J=7.6Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.91〜3.85(m、2H)、3.13〜3.09(m、2H)。
+(ES):429.1;HPLC(最大プロット)98.3%;Rt:2.20min。
実施例65:[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(71.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.07(br d、1H)、7.70(s、1H)、7.53(brt、1H)、7.43(d、J=7.2Hz、1H)、7.36〜7.30(m、1H)、7.12(d、J=8Hz、1H)、7.05(dt、J=0.8Hz、J=7.5Hz、1H)、6.32(d、J=7.2Hz、1H)、3.90(s、3H)、3.52〜3.51(m、2H)、3.36〜3.27(m、4H)、2.23〜2.18(m、2H)、1.92〜1.79(m、4H)。
+(ES):449.2;HPLC(最大プロット)99.1%;Rt:2.85min。
実施例66:[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(60.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.79(br s、1H)、8.79(d、J=1.5Hz、1H)、8.74〜8.72(m、1H)、8.34〜8.31(m、1H)、8.01〜7.96(m、2H)、7.89〜7.84(m、1H)、7.63(s、1H)、7.56(brt、1H)、7.34(d、J=7.1Hz、1H)、7.28〜7.22(m、2H)、6.28(d、J=7.1Hz、1H)、3.91〜3.89(m、2H)、3.16〜3.11(m、2H)。
+(ES):416.8;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:2.16min。
実施例67:[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(95.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.77(br s、1H)、8.00〜7.95(m、2H)、7.65(s、1H)、7.39(brt、1H)、7.35(d、J=7.5Hz、1H)、7.27〜7.21(m、2H)、6.28(d、J=7.5Hz、1H)、3.52〜3.50(m、2H)、3.36〜3.26(m、4H)、2.24〜2.18(m、2H)、1.92〜1.79(m、4H)。
+(ES):437.2;HPLC(最大プロット)98.2%;Rt:2.77min。
実施例68:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で16min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(82.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.70(d、J=1.5Hz、1H)、8.65〜8.64(m、1H)、8.16〜8.13(m、1H)、8.04(brt、1H)、7.73〜7.69(m、1H)、7.56(s、1H)、7.03(s、1H)、3.88〜3.75(m、2H)、3.08〜3.04(m、2H)、2.71(q、J=7.6Hz、2H)、2.33(s、3H)、1.19(t、J=7.6Hz、3H)。
+(ES):365.2;HPLC(最大プロット)97.5%;Rt:1.74min。
実施例69:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとN−(3’−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で2×4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(86.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.04(brt、1H)、7.59(s、1H)、7.08(s、1H)、3.52〜3.39(m、2H)、3.35〜3.26(m、4H)、2.74(q、J=7.5Hz、2H)、2.33(s、3H)、2.19(t、J=7.9Hz、2H)、1.92〜1.77(m、4H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):385.3;HPLC(最大プロット)97.8%;Rt:2.37min。
実施例70:[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(77%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.55(brt、1H)、7.57(s、1H)、7.07(s、1H)、2.82〜2.67(m、3H)、2.34(s、3H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)、0.89〜0.86(m、2H)、0.65〜0.63(m、2H)。
+(ES):300.2;HPLC(最大プロット)97.8%;Rt:2.44min。
実施例71:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)ピロリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(46.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;9.60(br s、1H)、8.09(br s、1H)、7.62(br d、1H)、6.98(s、1H)、6.41(d、J=6.7Hz、1H)、3.64〜3.45(m、4H)、3.24〜3.18(m、2H)、3.06〜2.88(m、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、2.06〜1.74(m、6H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):357.2;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:1.58min。
実施例72:[2−({2−[(5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−(2−アミノエチルアミノ)−5−ニトロ−ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で24h置くことにより、表題の化合物が緑色の粉体として得られた(26%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.80〜11.70(br s、1H 交換可能)、8.92(d、J=2.7、1H)、8.35〜8.27(br s、1H 交換可能)、8.15〜8.05(m、1H)、7.96〜7.88(m、2H)、7.62(s、1H)、7.58〜7.51(br s、1H 交換可能)、7.46〜7.24(m、4H[3+1])、6.59(d、J=9.4Hz、1H)、6.30(d、J=7.2Hz、1H)、4.70〜3.85(br s、2H 交換可能)、3.80〜3.60(m、4H)。
M(ES):459.4;HPLC(最大プロット)91%;Rt:3.05min。
実施例73:6−{[2−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−(2−アミノエチルアミノ)−5−シアノ−ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で一夜置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(54%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.85〜11.75(br s、1H 交換可能)、8.41(d、J=2.2、1H)、7.96〜7.88(m、2H)、7.85〜7.75(br s、1H 交換可能)、7.72〜7.61(m、2H)、7.60〜7.50(br s、1H 交換可能)、7.46〜7.24(m、4H[3+1])、6.57(d、J=9.0Hz、1H)、6.30(d、J=7.2Hz、1H)、5.50〜4.20(br s、2H 交換可能)、3.80〜3.60(m、4H)。
+(ES):439.2;HPLC(最大プロット)98%;Rt:2.78min。
実施例74:tert−ブチル4−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−アミノ−N−酪酸tert−ブチルエステル塩酸塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で36h置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(49.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8〜10.4(br s、1H 交換可能)、7.98〜7.90(m、2H)、7.68(s、1H)、7.53〜7.48(br s、1H 交換可能)、7.46〜7.24(m、5H[3+1+1])、6.29(d、J=7.2Hz、1H)、5.40〜4.10(br s、1H 交換可能)、3.65〜3.45(br s、2H)、2.32(t、J=7.5Hz、2H)、1.85(q、J=7.1Hz、2H)、1.38(s、9H)。
-(ES):434.3;M+(ES):436.3;HPLC(最大プロット)99%;Rt:3.54min。
実施例75:[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に70℃で一夜置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(16.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.0〜10.65(br s、1H 交換可能)、7.86(d、J=8.6Hz、2H)、7.51(s、1H)、7.55〜7.45(m、2H[1+1 交換可能])、6.98(d、J=9.1Hz、2H)、6.27(d、J=7.2Hz、1H)、4.24〜3.62(m、4H[3+1 交換可能])、3.58〜3.45(m、2H)、3.40〜3.22(m、2H)、2.25〜2.15(t、J=7.9Hz、2H)、1.98〜1.79(m、4H)。
-(ES):447.3;M+(ES):449.3;HPLC(最大プロット)98%;Rt:2.76min。
実施例76:(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(50.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.10〜7.95(br s、1H 交換可能)、7.69(d、J=7.2Hz、1H)、7.03(s、1H)、6.44(d、J=7.1Hz、1H)、4.50〜3.40(br s、1H+H2O)、3.60〜3.45(m、2H)、3.38〜3.20(m、4H)、2.33(d、J=0.7Hz、3H)、2.30〜2.10(m、2H)、2.00〜1.75(m、4H[2+2])。
HPLC(最大プロット)96.7%;Rt:1.97min。
実施例77:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、iPrOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(49.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.06(br s、1H 交換可能)、7.80〜7.10(m、2H、交換可能なもの1つを含む)、6.82(s、1H)、6.26(d、J=7.2Hz)、4.70〜3.45(br s、1H 交換可能)、3.50〜3.10(m、6H[2+4])、2.15(t、J=7.9Hz、2H)、1.90〜1.65(m、4H)、1.22(s、9H)。
-(ES):397;M+(ES):399;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.60min。
実施例78:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、iPrOH中に165℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(72.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.80〜8.65(m、2H)、8.71(d、J=7.9Hz、1H)、7.90〜7.65(m、2H、交換可能なもの1つを含む)、7.42(d、J=7.2Hz、1H)、6.84(s、1H)、6.32(d、J=7.2Hz、1H)、3.95〜3.80(m、2H)、3.15〜3.05(m、2H)、1.28(m、9H)。
-(ES):377;M+(ES):379;HPLC(最大プロット)98%;Rt:1.90min。
実施例79:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロヘキシルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、iPrOH中に165℃で5min置くことにより、表題の化合物が鮮やかな黄色の粉体として得られた(54.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.61(br s、1H 交換可能)、7.75〜7.35(m、2H、交換可能なもの1つを含む)、6.97(s、1H)、6.32(d、J=6.8Hz、1H)、4.10〜3.95(m、1H)、2.10〜1.85(m、2H)、1.80〜1.50(m、2H)、1.48〜1.10(m、14H、[9+5])。
-(ES):354;M+(ES):356;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:3.34min。
実施例80:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で3min置くことにより、表題の化合物が黄味がかった粉体として得られた(78.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.0(br s、1H、交換可能)、8.26(br s、1H、交換可能)、7.52(s、1H)、6.93(s、1H)、6.42(d、J=6.8Hz[D2Oスペクトルから]、1H)、3.00〜2.75(m、1H)、1.29(s、9H)、0.95〜0.78(m、2H)、0.72〜0.52(m、2H)。
-(ES):312;M+(ES):314;HPLC(最大プロット)98.5%;Rt:2.68min。
実施例81:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(96.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.83(br s、1H)、7.98(d、J=8.29Hz、2H)、7.74(s、1H)、7.49(d、J=8.29Hz、2H)、7.4(s、1H)、7.37(d、J=7.53Hz、1H)、6.29(d、J=7.54Hz、1H)、3.48〜3.52(m、2H)、3.26〜3.36(m、4H)、2.21(t、J=7.91Hz、2H)、1.79〜1.92(m、4H)。HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:3.03min。
実施例82:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(62.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.72(br s、1H)、7.96(d、J=8.66Hz、2H)、7.73(s、1H)、7.48(d、J=8.67Hz、2H)、7.38(d、J=7.16Hz、1H)、6.34(d、J=7.15Hz、1H)、2.85(s、1H)、0.84(m、2H)、0.63〜0.66(m、2H)。M-(ES):366.1;M+(ES):368.2;HPLC(最大プロット)99.4%;Rt:3.22min。
実施例83:[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[(4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(64%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8(br s、1H)、8.18(s、1H)、7.97(d、J=8.66Hz、1H)、7.89(s、1H)、7.70(d、J=8.29Hz、1H)、7.38(br s、1H)、7.37(d、J=7.54Hz、1H)、6.28(d、J=7.53Hz、1H)、3.51(m、2H)、3.26〜3.36(m、4H)、2.22(t、J=7.91Hz、2H)、1.88(quint、J=6.79、2H)、1.82(quint、J=6.78、2H)。
-(ES):484.8;M+(ES):487.1;HPLC(最大プロット)97.8%;Rt:3.44min。
実施例84:[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(30%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.82(br s、1H)、8.77(s、1H)、8.72(d、J=5.27Hz、1H)、8.30(d、J=7.91Hz、1H)、8.18(d、J=2.26Hz、1H)、7.96(dd、J=8.29Hz、J=2.26Hz、1H)、7.87(s、1H)、7.80〜7.82(m、1H)、7.70(d、J=8.29Hz、1H)、7.58(br s、1H)、7.36(d、J=7.16Hz、1H)、6.29(d、J=7.15Hz、1H)、3.89(m、2H)、3.13(t、J=6.41Hz、2H)。
-(ES):464.3;M+(ES):466.8;HPLC(最大プロット)96%;Rt:2.87min。
実施例85:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(85%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.66(br s、1H)、8.16(s、1H)、7.94(d、J=8.29Hz、1H)、7.88(s、1H)、7.67(d、J=8.29Hz、1H)、7.34(brt、1H)、6.33(d、J=7.53Hz、1H)、2.84(m、1H)、0.84〜0.86(m、2H)、0.63(m、2H)。
-(ES):400.1;M+(ES):402.5;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:3.64min。
実施例86:[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(70%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.79(br s、1H)、7.82(d、J=8.29Hz、2H)、7.6(s、1H)、7.37(s、1H)、7.35(d、J=7.54Hz、1H)、7.23(d、J=7.91Hz、2H)、6.27(d、J=7.53Hz、1H)、3.5(m、2H)、3.26〜3.36(m、4H)、2.32(s、3H)、2.21(t、J=7.53Hz、2H)、1.92(quint、J=7.14、2H)、1.81(quint、J=7.17、2H)。
-(ES):431.1;M+(ES):433.2;HPLC(最大プロット)97%;Rt:2.87min。
実施例87:[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(64.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.75(br s、1H)、8.78(s、1H)、8.73(d、J=5.65Hz、1H)、8.33(d、J=7.91Hz、1H)、7.87(s、1H)、7.84(d、J=7.91Hz、2H)、7.58(s、1H)、7.53(br s、1H)、7.34(d、J=7.16Hz、1H)、7.23(d、J=8.29Hz、2H)、6.28(d、J=7.16Hz、1H)、3.9(m、2H)、3.14(t、J=6.32Hz、2H)、2.33(s、3H)。
-(ES):413.2;M+(ES):413.2;HPLC(最大プロット)95%;Rt:2.26min。
実施例88:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(55%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.71(br s、1H)、8.01(br s、1H)、7.80(d、J=7.91Hz、2H)、7.6(s、1H)、7.39(br s、1H)、7.23(d、J=7.91Hz、2H)、6.34(d、J=7.15Hz、1H)、2.86(br s、1H)、2.32(s、3H)、0.78〜0.82(m、2H)、0.60〜0.63(m、2H)。
-(ES):346.2;M+(ES):348.2;HPLC(最大プロット)98.4%;Rt:3.08min。
実施例89:{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1,3−ジアミノプロパンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(95.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.45(d、J=6Hz、1H)、6.39(s、1H)、6.11(d、J=6Hz、1H)、3.60〜3.24(m、2H+2H 交換可能)、2.82〜2.77(m、2H)、1.80〜1.76(m、2H)、1.24(s、9H)。
HPLC(最大プロット)89%;Rt:1.78min。
実施例90:{2−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1,2−ジアミノエタンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(83.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.46(d、J=6Hz、1H)、6.43(s、1H)、6.16(d、J=6Hz、1H)、3.60〜3.25(2H+2H 交換可能)、3.00〜2.96(m、2H)、1.24(s、9H)。
-(ES):315.2;M+(ES):317.2;HPLC(最大プロット)89%;Rt:1.64min。
実施例91:{2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(tert−ブトキシカルボニル)−アミノピペリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で6min置くことにより、表題の化合物が得られた(84.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.26(br s、1H 交換可能)、7.80(br s、1H 交換可能)、7.35〜7.25(m、1H)、6.85(s、1H)、6.21(d、J=7.2Hz、1H)、4.25〜4.0(br s、1H)、4.00〜3.80(m、2H)、3.05〜2.80(m、2H)、2.70〜2.55(m、2H)、2.10〜1.75(m、2H)、1.55〜1.25(m、11H[9+2])、1.24〜1.10(m、3H)。
+(ES):429;HPLC(最大プロット)79%;Rt:3.12min。
Bocで保護したtert−ブチル4−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ピペリジン−1−カルバメートを、DCM中20%TFAの溶液にrtで一夜置いて処理することにより、溶媒を蒸発させた後に、表題の化合物が二TFA塩として得られた(52.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.57(br s、1H 交換可能)、9.00〜8.15(m、4H 交換可能)、8.10〜7.90(m、1H)、7.62〜7.55(m、1H)、6.93(s、1H)、6.39(d、J=6.8Hz、1H)、4.30〜4.20(m、1H)、3.45〜2.85(m、2+2H)、2.80〜2.55(m、2H)、2.35〜1.50(m、2+2H)、1.25〜1.15(m、3H)。
+(ES):330.3;HPLC(最大プロット)76.8%;Rt:1.47min。
実施例92:メチルN−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−ベータ−アラニネート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとベータ−アラニンメチルエステル塩酸塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(63.6%)。
-(ES):358;M+(ES):360;HPLC(最大プロット)80%;Rt:2.68min。
実施例93:(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(99%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.94(s、1H);7.97(s、1H);7.52(s、1H);7.42(d、J=7.5Hz、1H);6.30(d、J=7.2Hz、1H);3.50(m、2H);3.31(m、4H);2.20(t、J=7.5Hz、2H);1.89(quint、J=7.5Hz、2H);1.81(quint、J=7.2Hz、2H)。
+(ES):461;HPLC(最大プロット)99.8%;Rt:3.70min。
実施例94:{5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で15min置くことにより、表題の化合物が得られた(。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.65(d、J=1.6Hz,1H);8.61(dd、J=1.6Hz、J=5.3Hz、1H);8.09(d、J=7.5Hz、1H);7.67(dd、J=5.6Hz、J=7.5Hz、1H);7.56(s、1H);7.04(s、1H);3.82(s、2H);3.05(t、J=6.8Hz、2H);2.34(s、3H);2.33(s、3H)。
+(ES):351;HPLC(最大プロット)100%;Rt:1.52min。
実施例95:(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で16min置くことにより、表題の化合物が得られた(67.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.78(br s、1H);7.52(s、1H);7.05(s、1H);3.44(br s、2H);3.34(t、J=Hz、2H);3.28(t、2H);2.35(s、3H);2.32(s、3H);2.20(t、J=8Hz、2H);1.90(quint、J=7.5Hz、2H);1.80(quint、J=7.2Hz、2H)。
+(ES):371;HPLC(最大プロット)97.3%;Rt:2.10min。
実施例96:[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で22min置くことにより、表題の化合物が得られた(65.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;13(br s、1H);8.49(s、1H);7.57(s、1H);7.07(s、1H);2.78(s、1H);2.34(s、6H);0.89(m、2H);0.65(m、2H)。
+(ES):286;HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.15min。
実施例97:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で28min置くことにより、表題の化合物が得られた(70.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.72(br d、1H)、8.69〜8.68(m、1H)、8.22(d、J=7.9Hz、1H)、7.79(dd、J=5.6Hz、J=7.9Hz、1H)、7.45(br s、1H)、7.25(s、1H)、6.84(s、1H)、3.86〜3.78(m、2H)、3.09〜3.04(m、2H)、2.27(s、3H)、1.28(s、9H)。
+(ES):393.3;HPLC(最大プロット)93.9%;Rt:2.08min。
実施例98:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で20min置くことにより、表題の化合物が得られた(64.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.50〜7.32(m、2H)、6.92(s、1H)、3.46〜3.44(m、2H)、3.38〜3.24(m、4H)、2.22(s、3H)、2.19(t、J=7.9Hz、2H)、1.94〜1.72(m、4H)、1.30(s、9H)。
+(ES):413.3;HPLC(最大プロット)98.8%;Rt:2.78min。
実施例99:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で20min置くことにより、表題の化合物が得られた(70.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.11(br s、1H)、7.36(s、1H)、6.96(s、1H)、2.82〜2.72(m、1H)、2.31(s、3H)、1.31(s、9H)、0.88〜0.81(m、2H)、0.64〜0.59(m、2H)。
+(ES):328.2;HPLC(最大プロット)99.6%;Rt:2.82min。
実施例100:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3’−アミノプロピル)−1H−1,2,4−トリアゾールのHBr塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で20min置くことにより、表題の化合物が得られた(23.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.53(s、1H)、7.98(s、1H)、7.54〜7.22(m、2H 交換可能)、6.90(s、1H)、4.28(t、J=6.8Hz、2H)、3.48〜3.46(m、2H)、2.28(s、3H)、2.16〜2.07(m、2H)、1.30(s、9H)。
+(ES):397.3;HPLC(最大プロット)99.7%;Rt:2.50min。
実施例101:N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと4−(3−ジアミノプロピル)モルホリン−3,5−ジオンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で30min置くことにより、表題の化合物が得られた(27.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8(br s、1H)、7.92(brt、1H 交換可能)、7.58〜7.32(m、2H、交換可能なもの1つを含む)、6.87(s、1H)、6.31(br d、1H)、4.17(s、2H)、4.11(q、J=7.2Hz、2H)、3.95(s、2H)、3.55〜3.45(m、2H)、3.24〜3.20(m、2H)、1.78〜1.74(m、2H)、1.28(s、9H)、1.18(t、J=7.2Hz、3H)。
+(ES):475.2;HPLC(最大プロット)95.7%;Rt:2.72min。
実施例102:N−[3−({4−[シアノ(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−(3−アミノプロピル)モルホリン−3,5−ジオンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(40%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.30(br s、1H)、7.81〜7.61(m、2H 交換可能)、7.46(br d、1H)、6.83(s、1H)、6.26(br d、1H)、4.02(s、2H)、3.96(q、J=7.2Hz、2H)、3.80(s、2H)、3.42〜3.28(m、2H)、3.10〜3.03(m、2H)、2.92〜2.88(m、1H)、1.64〜1.60(m、2H)、1.08(d、J=6.7Hz、6H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。
+(ES):461.2;HPLC(最大プロット)97.5%;Rt:2.57min。
実施例103:[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロヘキシルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(75.7%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.40(br s、1H)、7.99(br s、1H 交換可能)、7.65(br d、1H)、7.11(s、1H)、6.43(d、J=7.2Hz、1H)、4.08〜3.95(m、1H)、2.72〜2.65(m、2H)、2.00〜1.97(m、2H)、1.76〜1.71(m、2H)、1.63〜1.59(m、1H)、1.39〜1.28(m、5H)、1.23〜1.18(m、3H)。
+(ES):328.2;HPLC(最大プロット)96.4%;Rt:3.04min。
実施例104:[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(78.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.28(br s、1H 交換可能)、7.95(br s、1H 交換可能)、7.70(d、J=7.1Hz、1H)、7.07(s、1H)、6.46(d、J=7.1Hz、1H)、4.53〜3.98(m、1H)、2.73〜2.66(m、2H)、2.06〜2.02(m、2H)、1.70〜1.55(m、6H)、1.22〜1.18(m、3H)。
+(ES):314.2;HPLC(最大プロット)97.2%;Rt:2.82min。
実施例105:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)[2−(イソブチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとイソブチルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(91.2%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.97(br s、1H 交換可能)、7.51(d、J=7.2Hz、1H)、6.91(s、1H)、6.26(d、J=7.2Hz、1H)、3.19〜3.08(m、2H)、2.51〜2.43(m、2H)、1.76〜1.67(m、1H)、0.97(t、J=7.6Hz、3H)、0.72(d、J=6.7Hz、6H)。
+(ES):302.3;HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.75min。
実施例106:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロパン−1−アミンのHCl塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で8min置くことにより、表題の化合物が得られた(88.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.55(s、1H)、8.00(s、1H)、7.53(br d、1H)、6.92(s、1H)、6.38(d、J=7.1Hz、1H)、4.30(t、J=6.8Hz、2H)、3.51〜3.49(m、2H)、2.18〜2.09(m、2H)、1.31(s、9H)。
+(ES):383.3;HPLC(最大プロット)99.4%;Rt:2.34min。
実施例107:(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(57%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.00〜7.45(m、2H 1交換可能)、6.94(s、1H)、6.38(d、J=7.1Hz、1H)、3.65〜3.15(m、6H、[2+2+2])、3.10〜2.95(m、1H)、2.25〜2.10(m、2H)、2.00〜1.65(m、4H、[2+2])、1.23(d、J=7.1Hz、6H)。
+(ES):385;HPLC(最大プロット)99.7%;Rt:2.43min。
実施例108:(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(88.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.67(s、1H)、8.62(d、J=5.3Hz、1H)、8.09(d、J=7.9Hz、1H)、7.93(br s、1H 交換可能)、7.70〜7.50(m、2H)、6.95(s、1H)、6.40(d、J=7.1Hz、1H)、3.95〜3.75(m、2H)、3.20〜2.95(m、3H[2+1])、1.23(d、J=6.8Hz、6H)。
+(ES):365;HPLC(最大プロット)97%;Rt:1.74min。
実施例109:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(87.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.90(br s、1H 交換可能)、8.60〜8.40(br s、1H 交換可能)、7.67(d、J=6Hz、1H)、7.02(s、1H)、6.47(d、J=6.8Hz、1H)、3.15〜2.95(m、1H)、1.23(d、J=6.8Hz、6H)、0.95〜0.85(m、2H)、0.68〜0.63(m、2H)。
+(ES):300;HPLC(最大プロット)99.8%;Rt:2.49min。
実施例110:メチル4−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと4−アミノ酪酸メチルのHCl塩とを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で4min置くことにより、表題の化合物が得られた(56.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.9(br s、1H 交換可能)、7.90〜7.35(m、2H 交換可能なもの1つを含む)、6.92(s、1H)、6.34(d、J=6.8Hz、1H)、3.65〜3.4(m、4H[3+1])、2.41(t、J=7.2Hz)、1.87(quint、J=7.2Hz、2H)、1.29(s、9H)。
+(ES):374;HPLC(最大プロット)96.5%;Rt:2.78min。
実施例111:4−{2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(50%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8(s、1H);8.14(d、J=8.29Hz、2H)、7.97(s、1H)、7.87(d、J=8.29Hz、2H)、7.37(s、1H)、7.35(d、J=7.16Hz、1H)、6.28(d、J=7.53Hz、1H)、3.5(m、2H)、3.34(m、4H)、2.21(t、J=7.9Hz、2H)、1.9(t、J=7.92Hz、2H)、1.81(t、J=6.7Hz、2H)。
-(ES):442.3;M+(ES):444.3;HPLC(最大プロット)97%;Rt:2.79min。
実施例112:4−[2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル]ベンゾニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(65%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8(s、1H)、8.76(s、1H)、8.71(d、J=4.14、1H)、8.3(d、J=8.29Hz、1H)、8.16(d、J=8.29Hz、2H)、7.95(s、1H)、7.9(d、J=8.67Hz、2H)、7.86(d、1H)、7.56(s、1H)、7.37(d、J=7.15Hz、1H)、6.3(d、J=7.16Hz、1H)、3.89(m、2H)、3.13(t、J=6.78Hz、2H)。
-(ES):422.2;M+(ES):424.1;HPLC(最大プロット)92.6%;Rt:2.25min。
実施例113:4−(2−{シアノ[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチレン}−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル)ベンゾニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(63.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.68(s、1H)、8.14(d、J=8.28Hz、2H)、7.96(s、1H)、7.89(d、J=8.29Hz、2H)、7.34(d、1H)、6.34(d、J=7.15Hz、1H)、2.85(m、1H)、0.84(m、2H)、0.62(m、2H)。
-(ES):357.2;M+(ES):359.2;HPLC(最大プロット)98.3%;Rt:2.24min。
実施例114:[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(63.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.98(s、1H)、7.92(d、J=7.54Hz、1H)、7.68(s、1H)、7.56(d、3H)、7.38(m、3H)、6.3(d、J=7.16Hz、1H)、3.51(m、2H)、3.31(m、4H)、2.2(t、J=7.9Hz、2H)、1.94〜1.79(m、4H)。
-(ES):450.8;M+(ES):453.2;HPLC(最大プロット)97.1%;Rt:2.83min。
実施例115:[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(66.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.8(s、1H)、8.00(s、1H)、7.92(d、J=7.53Hz、1H)、7.82(s、1H)、7.47(m、2H)、7.36(br d、2H)、6.29(d、J=7.53Hz、1H)、3.52(m、2H)、3.35〜3.26(m、4H)、2.21(t、J=7.54Hz、2H)、1.92(quint、J=7.53Hz、2H)、1.84(quint、J=6.78Hz、2H)。
-(ES):451.1;M+(ES):453.1;HPLC(最大プロット)97.8%;Rt:3.06min。
実施例116:[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(57.4%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.9(s、1H)、8.82(s、1H)、8.78(d、J=5.08Hz、1H)、8.41(d、J=8.1Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.95(d、J=7.72Hz、2H)、7.8(s、1H)、7.63(s、1H)、7.46(t、J=7.7Hz、1H)、7.37(d、J=7.17Hz、2H)、6.31(d、J=7.34Hz、1H)、3.91(m、2H)、3.16(brt、2H)。
-(ES):431.1;M+(ES):432.9;HPLC(最大プロット)95.5%;Rt:2.45min。
実施例117:[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(34.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.74(s、1H)、8.71(s、1H)、8.66(d、J=4.52Hz、1H)、8.26(d、J=8.67Hz、1H)、7.89(d、J=7.53Hz、1H)、7.79(m、1H)、7.61(s、1H)、7.49(d、J=7.53Hz、1H)、7.45〜7.40(m、1H)、7.33(m、2H)、6.25(d、J=7.54Hz、1H)、3.84(m、2H)、3.08(brt、2H)。
-(ES):431.1;M+(ES):433.1;HPLC(最大プロット)91.6%;Rt:2.16min。
実施例118:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、(2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(37.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.2(br s、1H)、7.83(d、J=8.66Hz、2H)、7.52(s、1H)、7.45(d、J=7.54Hz、1H)、6.99(d、J=9.04Hz、2H)、6.36(d、J=9.04Hz、1H)、3.79(s、3H)、2.87(br s、1H)、0.87〜0.75(m、2H)、0.65〜0.56(m、2H)。
-(ES):362.2;M+(ES):634.1;HPLC(最大プロット)100%;Rt:3.00min。
実施例119:[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Eに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、[4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとを、トリエチルアミンの存在下、EtOH中に155℃で5min置くことにより、表題の化合物が得られた(58.5%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.89(br d、1H)、7.67(s、1H)、7.56(dd、J=7.16Hz、J=1.89Hz、1H)、7.37〜7.46(m、3H)、6.37(d、J=6.78Hz、1H)、2.85(br s、1H)、2.91〜2.75(m、2H)、0.70〜0.50(m、2H)。
-(ES):366.1;M+(ES):368.1;HPLC(最大プロット)100%;Rt:3.06min。
手順F
実施例120:N−[3−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
Figure 2011042665
{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル(165mg、0.37mmol)をDMA(3mL)に溶解させた溶液に0℃で、Et3N(0.048mL、0.37mmol)および塩化アセチル(0.04mL、0.46mmol)を添加した。得られた溶液を0℃で3h撹拌した。溶媒を減圧下(ゼネバック(Genevac))で蒸発させると、表題の化合物が粗製黄色固形物として得られた。HPLC(最大プロット)92%。
DCMを用いてその固形物を取り出し、過剰のTFAを添加した。エーテルを添加して生成する黄色の沈殿物を濾別し、エーテル(×3)で洗浄してから、40℃で真空下に乾燥させた。分取用HPLCとそれに続けての凍結乾燥により精製すると、148mgの表題の化合物がTFA塩として得られた(黄色粉体、Y=87.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.93〜7.90(m、2H)、7.65(br d、1H)、7.01(s、1H)、6.43(d、J=7.1Hz、1H)、3.56〜3.44(m、2H)、3.16〜3.10(m、2H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、1.78(s、3H)、1.75〜1.71(m、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):345.2;HPLC(最大プロット)99%;Rt:1.97min。
実施例121:N−[2−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド
Figure 2011042665
手順Fに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、{2−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと塩化アセチルとを、トリエチルアミンの存在下、DMA中に0℃で1h30置くことにより、表題の化合物が得られた(58.9%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.01〜7.98(m、1H 交換可能)、7.69(br s、1H 交換可能)、7.49(br d、1H)、6.88(s、1H)、6.36(d、J=7.1Hz、1H)、3.67〜3.38(m、2H)、3.34〜3.30(m、2H)、1.81(s、3H)、1.30(s、9H)。
+(ES):359.2;HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.24min。
実施例122:{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Fに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、{2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルのTFA塩と塩化アセチルとを、トリエチルアミンの存在下、DMA中に0℃〜r.t.で1h30置くことにより、表題の化合物が得られた(3.8%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.00〜7.40(2br s、2H 交換可能なもの1つを含む)、7.01(s、1H)、6.40(d、J=6.1H、1H)、4.40〜4.25(m、1H)、4.00〜3.75(m、2H)、3.00〜2.60(m、7H[2+2+3])、2.10〜1.90(m、5H[2+3])、1.55〜1.10(m、5H[3+2])。
+(ES):371;HPLC(最大プロット)99%;Rt:2.19min。
手順G
実施例123:(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
マイクロ波チューブ(×2)中で、{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル(200mg、0.61mmol)をDMAに懸濁させた懸濁液に、無水コハク酸(122mg、1.21mmol)とNMM(0.133mL、1.21mmol)を添加し、その溶液に超音波処理をしてから、通常吸収(normal absorption)で250℃で15min加熱した。2本のチューブの内容物を集めて、水10mLを加え、次いでその懸濁液を4℃でON放置した。こうして得られた固形物を濾紙を用いて濾別し、水(3×)を用いて洗浄してから、40℃で5日かけて乾燥させると、粗製の表題の化合物が褐色の粉体として得られた。その固形物をDCMを用いて取り出し、過剰のTFAを添加した。その黒色の溶液にエーテルを加え、その懸濁液を4℃で2h放置した。生成した沈殿物を濾別し、エーテル(3×)で洗浄すると、353.9mgの表題の化合物がTFA塩として得られた(HPLC(最大プロット)92%)。
分取用HPLCとそれに続けての凍結乾燥により精製すると、210mgの表題の化合物がTFA塩として得られた(黄色粉体、Y=33%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.0〜10.7(br s、1H 交換可能)、7.55〜7.35(m、2H、交換可能なH1つを含む)、6.87(s、1H)、6.32(d、J=6.0Hz、1H)、3.70〜3.30(m、4H)、2.58(s、4H)、1.95〜1.70(m、2H)、1.29(s、9H)。
-(ES):411;M+(ES):413;HPLC(最大プロット)95%;Rt:2.50min。
実施例124:(2−{[3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Gに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、{2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと無水コハク酸とを、NMMの存在下、DMA中に250℃で15min置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(23.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.88(s、1H)、7.64(br d、1H)、7.00(s、1H)、6.42(d、J=7.2Hz、1H)、3.48〜3.43(m、4H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、2.59(s、4H)、1.85〜1.81(m、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):385.2;HPLC(最大プロット)97.3%;Rt:2.11min。
実施例125:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2011042665
{2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル(102mg、0.18mmol)をDCM(3mL)に懸濁させた懸濁液に0℃で、トリエチルアミン(0.09mL、0.64mmol)と、メチルスルホニルクロリド(0.017mL、0.22mmol)のDCM(1mL)溶液とを加えた。その鮮黄色の溶液をr.tで2h撹拌した。水を添加し、その生成物をDCMを用いて抽出した(3×)。その有機相を水(2×)、次いで塩水(1×)で洗ってから、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を除去してから、残分をDCM(1mL)で取り出し、20μLのTFAを添加した。エーテルを添加すると、ふわふわした沈殿物が生成した。それを濾別し、エーテルで洗浄(3×)してから、40℃で真空下に乾燥させると、42.9mgの表題の化合物がTFA塩として得られた(ふわふわした黄色固形物、41%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;11.3〜11.0(br s、1H 交換可能)、8.1〜7.9(br s、1H 交換可能)、7.70〜7.60(m、1H)、7.06(s、1H)、6.43(d、J=7.2Hz、1H)、4.17〜3.90(m、1H)、3.7〜3.5(m、2H)、3.05〜2.85(m、5H[2+3])、2.70(q、J=7.9、7.5Hz、2H)、2.15〜2.07(m、2H)、1.70〜1.50(m、2H)、1.21(t、J=7.5Hz、3H)。
+(ES):407;HPLC(最大プロット)92%;Rt:2.29min。
実施例126:N〜3〜−{4−[(4−tert−ブチル−l,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−N〜1〜,N〜1〜−ジメチル−ベータ−アラニンアミド
Figure 2011042665
ジメチルアミン(0.051mL、1mmol)をDCEに溶解させた溶液に、ヘキサン中TMA2Mの溶液(499mL、1mmol)を添加し、その混合物をr.t.で30min撹拌した。この溶液に、メチルN−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−ベータ−アラニネート(72mg、0.2mmol)をDCEに溶解させた溶液を添加し、その混合物を不活性雰囲気下で一夜還流させてから、r.t.で1週間撹拌した。その混合物をDCMを用いて希釈してから、水を加えた。その懸濁液を、セライトを通して濾過した。その濾液を、NaHCO3の5%水溶液(×2)、次いで塩水で洗浄してから、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去すると、表題の化合物が黄色の固形物として得られた(HPLC最大プロット、86%)。
その固形物をDCMで取り出し、10μLのTFAを添加し、次いでエーテルを大過剰に加えた。沈殿が全く生成しなかったので、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた固形の残分をエーテルで取り出し、超音波処理してから濾別し、エーテルを用いて洗浄(2×)した。次いでそれを真空下、40℃でON乾燥させると、38mgの表題の化合物がTFA塩として得られた(淡黄色粉体、Y=39%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.65〜7.45(m、2H、交換可能なもの1つを含む)、6.88(s、1H)、6.34(d、J=7.2Hz、1H)、3.80〜3.70(m、1H)、2.91(s、3H)、2.84(s、3H)、2.67(t、J=6.0Hz、2H)、1.29(s、9H)。
+(ES):373;HPLC(最大プロット)96%;Rt:2.50min。
手順H
実施例127:N−{3−[{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}(メチル)アミノ]プロピル}アセトアミド
Figure 2011042665
N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド(290mg、0.68mmo1)をTHF(7mL)に懸濁させた懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(91mg、0.81mmol)およびヨウ化メチル(0.085mL、1.35mmol)を添加した。得られた混合物をrtで2h撹拌した。LC/MS分析から、同じ質量の2つピークが7:3の割合で存在していることが判った。THFを蒸発させ、残分を水で取り出して、EtOAcを用いて抽出した(3×)。有機層を合わせて塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させてから、溶媒を減圧下で蒸発させると、ゴム状の残分が得られたが、これは同一の質量の化合物の混合物であった。それをDCMに溶解させて取り出し、その溶液に過剰のTFA、次いでエーテルを加えた。沈殿が生成しなかったので、その溶液を減圧下で濃縮し、残分を分取用HPLCで精製すると、93mgの表題の化合物がTFA塩ピリミジンとして得られた(黄色固形物、Y=27.3%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;7.94〜7.85(m、1H、交換可能)、7.75〜7.46(m、2H、1交換可能)、6.89(s、1H)、6.40(br d、1H)、3.61〜3.59(m、2H)、3.45(s、3H)、3.16〜3.12(m、2H)、1.78(s、3H)、1.78〜1.70(m、2H)、1.30(s、9H)。
+(ES):387.3;HPLC(最大プロット)100%;Rt:2.35min。
HPLC(最大プロット)99.3%、rt=3.24min、LCMS(ES+):387.27、H−NMR(DMSO);8.34(br d、1H)、7.84〜7.75(m、1H、交換可能)、7.52(br s、1H、交換可能)、7.35(s、1H)、6.66(br d,1H)、3.32〜3.21(m、2H)、3.08〜3.01(m、2H)、2.12(s、3H)、1.77(s、3H)、1.66〜1.59(m、2H)、1.27(s、9H)。
実施例128:N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−3−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
Figure 2011042665
手順Hに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、実施例115の合成の間に得られた第2の生成物を精製すると、70mgの表題の化合物が得られた(オレンジ色の油状物、20.6%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;8.34(br d、1H)、7.84〜7.75(m、1H、交換可能)、7.52(br s、1H、交換可能)、7.35(s、1H)、6.66(br d、1H)、3.32〜3.21(m、2H)、3.08〜3.01(m、2H)、2.12(s、3H)、1.77(s、3H)、1.66〜1.59(m、2H)、1.27(s、9H)。
+(ES):387.3;HPLC(最大プロット)99.3%;Rt:3.24min。
手順I
実施例129:(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]オキシ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
NaH(99mg、2.27mmol)をACN(4mL)に懸濁させた懸濁液に、N−(4−ヒドロキシメチルベンジル)モルホリン(313mg、1.51nmol)をACN(4mL)に溶解させた溶液を添加した。その混合物をrtで1h撹拌した。次いで(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル(200mg、0.76mmol)を少しずつ添加した。得られた混合物を80℃で5h加熱した。rtにまで冷却してから、ACNを蒸発させた。EtOAc(5mL)を残分に加えた。4℃で一夜置いてから、黄色の固形物を濾別すると、表題の化合物が遊離の塩基として得られた(HPLC(最大プロット)、73.9%)。その固形物をDCM中に取り出し、過剰のTFA次いでエーテルを加えた。生成した沈殿物を濾別し、エーテルで洗浄(3×)してから、40℃、減圧下で一夜かけて乾燥させると、409mgの表題の化合物が二TFA塩として得られた(黄色粉体、Y=81.1%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;10.26(br s、1H)、7.76(br d、1H)、7.61(d、J=7.9Hz、2H)、7.53(d、J=7.9Hz、2H)、6.90(s、1H)、6.61(br d、1H)、5.64(s、2H)、4.36(s、2H)、4.03〜3.85(m、2H)、3.74〜3.53(m、2H)、3.32〜3.04(m、4H)、2.66(q、J=7.5Hz、2H)、1.19(brt、3H)。
+(ES):436.0;HPLC(最大プロット)98.2%;Rt:1.82min。
実施例130:{2−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Iに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、2−クロロピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−ジメチルアミノ−1−プロパノールとを、水素化ナトリウムの存在下、ACN中にrt次いで80℃に4h置くことにより、表題の化合物が黄色の粉体として得られた(61%)。
1H NMR(DMSO−d6)δ;9.51(br s、1H)、7.75(br d、1H)、6.91(s、1H)、6.59(br d、1H)、4.60〜4.56(m、2H)、3.25〜3.20(m、2H)、2.81(s、6H)、2.67(q、J=7.5Hz、2H)、2.19〜2.15(m、2H)、1.20(t、J=7.5Hz、3H)。
-(ES):330.3;HPLC(最大プロット)99.9%;Rt:1.29min。
一般的手順J
10mgの基本要素(Building Blocks)を0.3mLのDMAに溶解させた。次いで、DMA(0.3mL)に溶解させたEt3N(4eq)およびアミン(4eq)をその反応混合物に添加し、そのプレートをシールし、以下のようにしてマイクロ波加熱炉(マース(Mars)5)で加熱した。一度に2枚のプレートを300ワットで4min加熱してから、取り出して10分間冷却させた。これを4回繰り返した。次いでその反応混合物を2mLのプレートに移し替え、溶媒をゼネバック(Genevac)中で除去した。発展(Work up):次いで、1mLの水/CH3COOH(2%)を加え、そのプレートを3h00振盪した。ザイマーク(Zymark)を使用して水層を除去し、固形物を後に残した。その固形物を水でさらに洗浄した(2×)。そのプレートに1mLのMeOH/TFA(20%)を添加して、それをrtで48h振盪させてから、リッシー(Lissy)を用いてその上澄みを集めた。分析用のプレートを作製し、溶媒はゼネバック(Genevac)の中で除去した。
実施例131:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)ピロリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):453.2;LC(215nm):91%。
実施例132:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)ピロリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):439.2;LC(215nm):86.8%。
実施例133:[4−(ジメチルアミノ)−6−(オクタヒドロキノリン−1(2H)−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(ジメチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとデカヒドロキノリンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):460.2;LC(215nm):91.4%。
実施例134:[2−(シクロヘキシルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロヘキサミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):390.2;LC(215nm):67.7%。
実施例135:[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロヘキサミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):376.11;LC(215nm):92%。
実施例136:[4−(メチルアミノ)−6−(4−メチルピペリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−メチルピペリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):344.1;LC(215nm):90.7%。
実施例137:[4−(シクロヘキシルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロヘキサミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):344.1;LC(215nm):97.9%。
実施例138:[5−メチル−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと4−メチルピペリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):390.1;LC(215nm):86.2%。
実施例139:[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):348.1;LC(215nm):87.2%。
実施例140:[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):334.1;LC(215nm):81%。
実施例141:[2−(シクロペンチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):376.2;LC(215nm):70%。
実施例142:{5−メチル−2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(+/−)−2−アミノペンタンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):378.2;LC(215nm):73.8%。
実施例143:[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):362.1;LC(215nm):84.8%。
実施例144:{5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)ピロリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):419.2;LC(215nm):88.9%。
実施例145:{2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(+/−)−2−アミノペンタンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):364.1;LC(215nm):79.2%。
実施例146:{6−[(2−フリルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(6−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとフルフリルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):312.1;LC(215nm):60.8%。
実施例147:[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(6−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−エチルピペラジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):329.2;LC(215nm):77.9%。
実施例148:(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3−アミノプロピル)ピロリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):405.2;LC(215nm):82.2%。
実施例149:[2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):376.2;LC(215nm):81.2%。
実施例150:[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−エチルピペラジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):477.2;LC(215nm):72.1%。
実施例151:{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(アミノメチル)シクロヘキサンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):390.2;LC(215nm):96.4%。
実施例152:{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(アミノメチル)シクロヘキサンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):404.2;LC(215nm):84.6%。
実施例153:[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−エチルピペラジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):405.2;LC(215nm):91.4%。
実施例154:[4−(シクロペンチルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):330.2;LC(215nm):80.8%。
実施例155:[4−(シクロプロピルアミノ)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):420.2;LC(215nm):70.1%。
実施例156:[4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):364.1;LC(215nm):91.6%。
実施例157:[4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):302.1;LC(215nm):94.2%。
実施例158:[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):434.2;LC(215nm):61.7%。
実施例159:(5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3’−アミノプロピル)−1H−1,2,4−トリアゾールとから、表題の化合物を得た。
+(ES):417.2;LC(215nm):78.2%。
実施例160:{2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,4−ジメチルペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):406.2;LC(215nm):80.1%。
実施例161:(5−メチル−2−{[2−(1H−ピラゾール1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(2’−アミノエチル)ピラゾールとから、表題の化合物を得た。
+(ES):402.2;LC(215nm):83.7%。
実施例162:(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(3’−アミノプロピル)−1H−1,2,4−トリアゾールとから、表題の化合物を得た。
+(ES):403.2;LC(215nm):77.5%。
実施例163:(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[2−(1H−ピラゾール1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1−(2’−アミノエチル)ピラゾールとから、表題の化合物を得た。
+(ES):388.1;LC(215nm):78.8%。
実施例164:[2−(ジプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとジプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):392.2;LC(215nm):74%。
実施例165:{2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,4−ジメチルペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):392.2;LC(215nm):68.9%。
実施例166:[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとメチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):308.1;LC(215nm):68.3%。
実施例167:[4−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,4−ジメチルペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):422.2;LC(215nm):95.1%。
実施例168:[4−{[(6−アミノピリジン−3−イル)メチル]アミノ}−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと5−(アミノメチル)ピリジン−2−アミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):368.2;LC(215nm):81.3%。
実施例169:[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとメチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):246.1;LC(215nm):74.4%。
実施例170:[2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):300.2;LC(215nm):81.1%。
実施例171:[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロヘキシルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):314.1;LC(215nm):64.7%。
実施例172:{2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(+/−)−2−アミノペンタンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):302.2;LC(215nm):72.7%。
実施例173:[2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):314.2;LC(215nm):84.6%。
実施例174:{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(アミノメチル)シクロヘキサンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):328.2;LC(215nm):76.6%。
実施例175:{6−[メチル(フェニル)アミノ]−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、{2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−(2−アミノエチル)ピリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):442.3;LC(215nm):66.1%。
実施例176:{2−[(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2,3−ジメチルシクロヘキシルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):342.2;LC(215nm):72.3%。
実施例177:(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと(3−アミノメチル)ピリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):323.2;LC(215nm):62%。
実施例178:{6−メチル−2−[(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−(2−アミノメチル)ピリジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):351.2;LC(215nm):73%。
実施例179:[2−(イソプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとイソ−プロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):274.1;LC(215nm):68.1%。
実施例180:{2−[(1,2−ジメチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと1,2−ジメチルプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):302.2;LC(215nm):80.5%。
実施例181:(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン){2−[4−(ピリミジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと2−(N−4−ピペリジニル)−アミノピリミジンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):393.2;LC(215nm):68.6%。
実施例182:{2−[(1−エチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−アミノペンタンとから、表題
の化合物を得た。
+(ES):302.2;LC(215nm):75.5%。
実施例183:{2−[3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、{2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−ブトキシプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):451.3;LC(215nm):85.7%。
実施例184:{4−[(3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−ブトキシプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):432.3;LC(215nm):72.4%。
実施例185:{2−(イソプロピルアミノ)−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、{2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルとイソプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):379.2;LC(215nm):64.9%。
実施例186:{2−[(3−イソプロポキシプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリルと3−イソプロポキシプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):332.2;LC(215nm):73.2%。
実施例187:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロプロピルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):368.1;LC(215nm):79.8%。
実施例188:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリルとシクロペンチルアミンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):396.1;LC(215nm):78.1%。
実施例189:[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}アセトニトリル
Figure 2011042665
手順Jに概略を示した一般的なストラテジーおよびプロトコルに従って、DMA中、トリエチルアミンの存在下で、(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)[4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリルと(アミノエチル)シクロヘキサンとから、表題の化合物を得た。
+(ES):438.1;LC(215nm):88.9%。
実施例190:医薬製剤の調製
以下の製剤例は、本発明による代表的医薬組成物を説明するものであるが、これらに限定される訳ではない。
製剤1−錠剤
式Iのアゾール化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。その混合物を、錠剤プレスで、240〜270mgの錠剤に成形する(錠剤あたり80〜90mgの活性アゾール化合物)。
製剤2−カプセル剤
式Iのアゾール化合物を乾燥粉末として、デンプン希釈剤と約1:1の重量比で混合する。その混合物を250mgカプセル剤の中に充填する(カプセル剤あたり125mgの活性アゾール化合物)。
製剤3−液剤
式Iのアゾール化合物(1250mg)、スクロース(1.75g)およびキサンタンガム(4mg)をブレンドし、No.10メッシュのU.S.シーブを通過させ、次いで、微結晶セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)との予め調製しておいた溶液を水中で混合する。安息香酸ナトリウム(10mg)、香味剤および着色剤を水で希釈し、撹拌しながら添加する。次いで充分な水を加えて、全容積を5mLとする。
製剤4−錠剤
式Iのアゾール化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。その混合物を、錠剤プレスで、450〜900mgの錠剤に成形する(錠剤あたり150〜300mgの活性アゾール化合物)。
製剤5−注射剤
式(I)のアゾール化合物を、注射可能な緩衝無菌生理食塩水溶液媒体の中に溶解させ、その濃度を約5mg/mLとする。
生物学的アッセイ
本発明の化合物は、以下のアッセイにより評価することができる。
a)JNK2および−3のin vitroアッセイ:
本発明の化合物はJNKのインヒビターである。JNK2またはJNK3によるc−Junのリン酸化は、下記のプロトコルに従って、33Pのc−Junへの組込みをモニターすることによって求めることができる。JNKを介してのc−Junリン酸化に対する、式Iで表される化合物の阻害活性は、式Iの化合物の存在下、または不存在下におけるリン酸化活性を計算することによって求めることができる。
JNK3および/または−2のアッセイは、96ウェルのMTTプレートで実施する。0.5μgの組換え、予備活性化したGST−JNK3またはGST−JNK2を、1μgの組換え、ビオチン化したGST−c−Junおよび2μMの33γ−ATP(2nCi/μL)と共に、式Iで表される化合物の存在下、または不存在下において、そして、50mMのトリス−HCl、pH8.0;10mMのMgCl2;1mMのジチオトレイトール、および100μMのNaVO4を含む50μLの反応容積中で、インキュベーションを行う。この式Iで表される試験化合物は、10、3、0.33、0.1、0.033、0.01、0.0033、0.001μMの比率で使用する。このインキュベーションは、R.Tで120min間実施し、それを停止させるためには、リン酸塩生理食塩液緩衝剤中に、250μgのストレプタビジン被覆されたSPAビーズ(アメルシャム・インコーポレーテッド(Amersham Inc.)*)、5mMのEDTA、0.1%トリトン(Triton)X−100および50μMのATPを含む溶液200μLを添加する。
RTで60minのインキュベーションが終わったら、ビーズを1500×gで5分の遠心分離により沈降させ、次いで、5mMのEDTA、0.1%トリトン(Triton)X−100および50μMのATPを含む200μLのPBSに再懸濁させ、上述のようにビーズを沈降させてから、シンチレーションβカウンターによりその放射能を測定する。
式Iで表される試験化合物は、JNK3に関しては、20μM未満、好ましくは1μM未満で、阻害(IC50)を示す。
b)GSK3のin vitroアッセイ:
GSK3βアッセイ(ナエラム(Naerum)ら、バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レターズ(Bioorg.Med.Chem.Lett.)第12巻、1525〜1528ページ(2002)参照)
最終反応容積25μLの中で、タンパク質キナーゼGSK3β(h)(5〜10mU)を、8mMのMOPS(pH7.0)、0.2mMのEDTA中、さらには20μMのペプチドYRRAAVPPSPSLSRHSSPHQS(p)EDEEE(ホスホGS2ペプチド、このアッセイにおけるGSK3基質)、10mMの酢酸Mgおよび[γ−33P−ATP](比活性約500cpm/pmol、濃度は随意)と共にインキュベーションする。この反応は、Mg2+[γ−33P−ATP]の添加により開始される。式Iで表される試験化合物は、100、25、5、1.25、0.315、0.078、0.0195、0.0049、0.0012、0.00031μMの濃度で使用する。室温で40minのインキュベーションが済んだら、3%リン酸溶液を5μL添加することにより、その反応を停止させる。次いで反応物10μLをP30フィルターマットの上にスポットし、50mMリン酸中で5分間ずつ3回、メタノール中で1回洗浄してから乾燥させ、基質のリン酸化の程度をシンチレーションカウントから求める。
式Iで表される試験化合物は、GSK3に関しては、20μM未満、好ましくは10μM未満、より好ましくは1μM未満で阻害(IC50)を示す。
式(I)の化合物の結合親和性は、上述のin vitro生物学的アッセイで評価することができた。いくつかの実施例化合物についての代表値を後の、表1および2に示す。
表1における数値は、GSK3に対する、式Iで表される実施例化合物の結合親和性(IC50;μM)を示している。
Figure 2011042665
表2における数値は、JNK3に対する、式Iで表される実施例化合物の結合親和性(IC50;μM)を示している。
Figure 2011042665
文献リスト
1)シェ(Xie)Xら、(ストラクチャー(Structure)、第6巻、第8号、第983〜991ページ(1998)
2)クマガエ(Kumagae)Yら、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)、第67巻、第1号、第10〜17ページ(1999)
3)ヤン(Yang)DDら、ネイチャー(Nature)、第389巻、第865〜870ページ(1997)
4)ヤン(Yang)ら、イミュニティ(Immunity)第9巻、第575〜585ページ(1998)
5)サバパシー(Sabapathy)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)第3巻、第116〜125ページ(1999)
6)ウッドゲット(Woodgett)ら、トレンズ・イン・バイオケミカル・サイエンシズ(Trends Biochem.Sci.)、第16巻、第177〜81ページ(1991)
7)サイトー(Saito)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第303巻、第27〜31ページ(1994)
8)ウェルシュ(Welsh)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第294巻、第625〜29ページ(1993)
9)クロス(Cross)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第303巻、第21〜26ページ(1994)
10)キャロル・グライムス(Carol Grimes)、リチャード・ジョープ(Richard Jope)、プログレス・イン・ニューロバイオロジー(Prog.Neurobiol.)第65巻、第4号、第391〜426ページ(2001)
11)ピーター・クライン(Peter Klein)、ダグラス・メルトン(Douglas Melton)、PNAS、第93巻、第8455〜9ページ(1996)
12)フルキガー・アイスラー(Flueckiger−Isler)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第292巻、第85〜91ページ(1993)
13)マシヨン(Massillon)ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem.J.)、第299巻、第123〜8ページ(1994)
14)ラブストーン(Lovestone)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)、第4巻、第1077〜86ページ(1994)
15)ブラウンリーズ(Brownlees)ら、ニューロレポート(Neuroreport)、第8巻、第3251〜55ページ(1997)
16)スタンボリック(Stambolic)ら、カレント・バイオロジー(Current Biology)、第6巻、第1664〜8ページ(1996)
17)チェン(Chen)ら、ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(J.Neurochemistry)、第72巻、第1327〜30ページ(1999)
18)タカシマ(Takashima)ら、PNAS、第95巻、第9637〜41ページ(1998)
19)チャン(Zhang)ら、ネイチャー(Nature)、第395巻、第698〜702ページ(1998)
20)タカシマ(Takashima)ら、PNAS、第90巻、第7789〜93ページ(1993)
21)ペイ(Pei)ら、ジャーナル・オブ・ニューロパソロジー・アンド・エクスペリメンタル・ニューロロジー(J.Neuropathol.Exp.)、第56巻、第70〜78ページ(1997)
22)ノナカ(Nonaka)ら、PNAS、第95巻、第2642〜47ページ(1998)
23)トーマス(Thomas)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ゼリアトリックス・ソサイエティ(J.Am.Geriatr.Soc.)、第43巻、第1279〜89ページ(1995)
24)ササキ(Sasaki)C.ら、ニューロロジカル・リサーチ(Neurol.Res.)、第23巻、第6号、第588〜92ページ(2001)
25)クロス(Cross)ら、ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(Journal of Neurochemistry)、第77巻、第94〜102ページ(2001)
26)アリ(Ali)ら、アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(American Chemical Society)、ページA〜N(2000年12月)
27)ナエラム(Naerum)ら、バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レターズ(Bioorg.Med.Chem.Lett.)第12巻、1525〜1528ページ(2002)
28)国際公開第0035921号パンフレット(ロシュ(Roche))
29)国際公開第0035909号パンフレット(ロシュ(Roche))
30)国際公開第0035906号パンフレット(ロシュ(Roche))
31)国際公開第0064872号パンフレット(ベルテックス(Vertex))
32)EP1110957号(アプライド・リサーチ・システムズ・ARS・ホールディング・NV(Applied Research Systems ARS Holding NV)
33)国際公開第02/20495号パンフレット(カイロン(Chiron))
34)国際公開第02/10141号パンフレット(ファイザー(Pfizer))
35)国際公開第02/22608号パンフレット(ベルテックス(Vertex))
36)EP0169502A2号
37)チャバカ(Chabaka)L.M.ら、ポリッシュ・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Pol.J.Chem.)、1317〜1326ページ(1994)
38)アブデルハミド(Abdelhamid)A.O.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・リサーチ(J.Chem.Research)(S)、第144〜145ページ(1995)
39)ブラウン(Brown)M.D.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティ・パーキン・トランザクションI(J.Chem.Soc.Perkin Trans.I)第52巻、第5号、第1623〜1626ページ(1985)
40)ダウッド(Dawood)K.M.ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・リサーチ(J.Chem.Research)(S)、第206〜201ページ(2000)
41)ガウドリイ(Gaudry)M.およびマルケット(Marquet)A.、テトラへドロン(Tetrahedron)1970年、第26巻、第5611〜5615ページ)

Claims (25)

  1. 式(I)で表されるアゾール誘導体、
    Figure 2011042665
    さらにはその互変異性体、その幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオマーとしてのその光学活性な形態およびそのラセミ体の形態、ならびに製薬上許容できるそれらの塩であって、
    ここでXは、O、SまたはNR0であり;
    Aは、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルまたはトリアジニル基であって、それぞれの基は、1個、2個または3個のR2部分で置換されていても、および/または、アリールまたはヘテロアリール基と縮合されていてもよく;
    0は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルキル−アリール、アリールまたはヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、−C(O)−OR5、−C(O)−R5、−C(O)−NR55’、−(SO2)R5を含むか、またはそれらからなる基から選択されるが、ここでR5およびR5’は独立して、水素、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、アリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキルアリール、またはC1〜C6−アルキルヘテロアリールを含むか、またはそれらからなる基から選択され;
    1は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アミノアシル、アミノカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジドを含むか、またはそれらからなる基から選択され;
    2は、水素、スルホニル、アミノ、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル(ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル鎖は、N、O、またはSから選択されるヘテロ原子で中断されていてもよい)、アリール、ヘテロアリール、飽和または不飽和3〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(ここで前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、1つ〜2つのさらなるシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基と縮合されていてもよい)、アシル部分、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルヘテロアリール、C1〜C6−アルケニルアリール、C1〜C6−アルケニルヘテロアリール、C1〜C6−アルキニルアリール、C1〜C6−アルキニルヘテロアリール、C1〜C6−アルキルシクロアルキル、C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル、C1〜C6−アルケニルシクロアルキル、C1〜C6−アルケニルヘテロシクロアルキル、C1〜C6−アルキニルシクロアルキル、C1〜C6−アルキニルヘテロシクロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1〜C6−アルキルカルボキシ、C1〜C6−アルキルアシル、アリールアシル、ヘテロアリールアシル、C3〜C8−(ヘテロ)シクロアルキルアシル、C1〜C6−アルキルアシルオキシ、C1〜C6−アルキルアルコキシ、C1〜C6−アルキルアルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアシルアミノ、アシルアミノ、C1〜C6−アルキルウレイド、C1〜C6−アルキルカルバメート、C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアンモニウム、C1〜C6−アルキルスルホニルオキシ、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルフィニル、C1〜C6−アルキルスルファニル、C1〜C6−アルキルスルホニルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノスルホニル、ヒドロキシまたはハロゲン、を含むか、またはそれらからなる基から選択されるが、
    ただし、以下の化合物
    Figure 2011042665
    を除外した、
    アゾール誘導体。
  2. Aがピリミジニル基である、請求項1に記載のアゾール誘導体。
  3. 0が水素である、請求項1または2に記載のアゾール誘導体。
  4. XがSである、請求項1〜3のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  5. 2が−NHR4であり、ここでR4が、C3〜C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、アルコキシカルボニル、アシルアミノ、ジアシルアミノにより置換されていてもよい、直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルである、請求項1〜4のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  6. 4が、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基により置換された、直鎖または分岐状のC2〜C4アルキル基である、請求項5に記載のアゾール誘導体。
  7. 前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基が、ピリジル、トリアゾリルまたは2−ピロリジノンから選択される、請求項6に記載のアゾール誘導体。
  8. 1が、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であって、それらの基が、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アシルアミノ、アミノカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジドからなる群より選択される少なくとも1つの部分により置換されていてもよい、請求項1〜7のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  9. 1が、フェニル、もしくは直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルまたはハロゲンにより置換されたフェニルであるか、または、R1が直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルである、請求項8に記載のアゾール誘導体。
  10. 1が、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であって、それらの基が、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−スルファニル、1級、2級または3級アミノ基、アミノアシル、アミノカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミドまたはヒドラジドからなる群より選択される少なくとも1つの部分により置換されていてもよく、Xが、先に定義されたものであり、Aが、ハロゲンまたは−NHR4で置換されていてもよいピリミジニル基であって、ここでR4が直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルであり、前記アルキルがC3〜C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール、ヘテロアリール基で置換された直鎖または分岐状のC1〜C6アルキル基であり、そして、R0が水素である、請求項1〜9のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  11. 1が、直鎖または分岐状のC1〜C6アルキルまたはハロゲンで置換されたフェニル基であり、XがSであり、Aが、−NHR4により置換されていてもよいピリミジニル基であり、ここでR4が直鎖または分岐状のC2〜C4アルキルであって前記アルキルがピリジル基により置換されており、そしてR0が水素である、請求項10に記載のアゾール誘導体。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のアゾール誘導体であって、
    (2−クロロピリミジン−4−イル)−(4−エチル−3H−チアゾール2イリデン)−アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    エチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
    メチル−2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (4−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−2−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル4−{2−[(2−クロロピリミジン−4−イル)(シアノ)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
    [4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)[(4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (2−クロロピリミジン−4−イル)(4−イソプロピル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)[4−(4−クロロフェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−クロロ−6−(ジメチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (6−クロロピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−クロロ−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−クロロ−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    (4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    {2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (2−{[2−(6−アミノピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    エチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
    (4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボン酸
    メチル−2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
    メチル−2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−カルボキシレート
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    4−[2−({4−[シアノ(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    [4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    (2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    メチル4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゾエート
    6{[2−({4−[−シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
    [2−({2−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    4−[2−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    (2−{[2−(4−アミノフェニル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[2−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)[2−({2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−({2−[(5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    6−{[2−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
    tert−ブチル4−({4−[シアノ(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
    [4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    [4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    [4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    {2−[(3−アミノプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    メチルN−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−ベータアラニネート
    (2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)[4−(ペンタフルオロエチル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    {5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){5−メチル−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)[2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    N−[3−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
    N−[3−({4−[シアノ(4−イソプロピル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]−2−エトキシ−N−グリコロイルアセトアミド
    [2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)[2−(イソブチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−イソプロピル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−イソプロピル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−イソプロピル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    メチル4−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ブタノエート
    4−{2−[シアノ(2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチレン]−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル}ベンゾニトリル
    4−[2−(シアノ{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}メチレン)−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル]ベンゾニトリル4−(2−{シアノ[2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]メチレン}−2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール4−イル)ベンゾニトリル
    [4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン](2−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [4−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル][4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]アセトニトリル
    [4−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    N−[3−({4−[シアノ(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
    N−[2−({4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド
    {2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(2、5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (2−{[3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−エチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリルトリフルオロアセテート
    N〜3〜−{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}−N〜1〜,N〜1〜−ジメチル−ベータアラニンアミド
    N−{3−[{4−[(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}(メチル)アミノ)]プロピル}アセトアミド
    N−[{3−({4−[(4−tert−ブチル−3−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)(シアノ)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)プロピル]アセトアミド
    (4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]オキシ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    {2−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]ピリミジン−4−イル}(4−エチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [4−(ジメチルアミノ)−6−(オクタヒドロキノリン−1(2H)−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロヘキシルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(メチルアミノ)−6−(4−メチルピペリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(シクロヘキシルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [5−メチル−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {5−メチル−2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {5−メチル−2−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {6−[(2−フリルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [6−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(シクロペンチルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(シクロプロピルアミノ)−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(シクロプロピルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (5−メチル−2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]−5−メチルピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (5−メチル−2−{[2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    (4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)(2−{[2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトニトリル
    [2−(ジプロピルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−[(1,4−ジメチルペンチル)アミノ]−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−フェニル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−{[(6−アミノピリジン−3−イル)メチル]アミノ}−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(1−メチルブチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(シクロペンチルアミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {6−[メチル(フェニル)アミノ]−2−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    {6−メチル−2−[(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [2−(イソプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル](4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(1,2−ジメチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    (4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン){2−[4−(ピリミジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}アセトニトリル
    {2−[(1−エチルプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {4−[(3−ブトキシプロピル)アミノ]−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−(イソプロピルアミノ)−6−[メチル(フェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    {2−[(3−イソプロポキシプロピル)アミノ]ピリミジン−4−イル}(4−メチル−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン)アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン][2−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン][2−(シクロペンチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アセトニトリル
    [4−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−2(3H)−イリデン]{2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−イル]アセトニトリル、
    からなる群より選択される、アゾール誘導体。
  13. 医薬品として使用するための、請求項1〜12のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  14. 神経変性疾患、神経障害たとえば、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、網膜疾患、脊髄損傷、頭部外傷、情緒異常症、特に双極性情緒異常症、多発性硬化症または筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、特にII型糖尿病および肥満症、喘息、敗血症性ショック、移植拒絶反応、脳血管発作、緑内障、心血管疾患たとえば脳卒中、動脈硬化症、心筋梗塞、心筋再疎通損傷、虚血性障害、癌および炎症性疾患たとえば動脈硬化症、関節炎、炎症性腸疾患または慢性関節リウマチを予防および/または治療するための医薬品の調製における、請求項1〜12のいずれかに記載のアゾール誘導体の使用。
  15. 前記疾病が、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、網膜疾患、脊髄損傷、頭部外傷、多発性硬化症または筋萎縮性側索硬化症からなる群より選択される、請求項14に記載のアゾール誘導体の使用。
  16. 前記疾病が、糖尿病、特にII型糖尿病および/または肥満症である、請求項14に記載のアゾール誘導体の使用。
  17. 前記疾病が、喘息、敗血症性ショック、移植拒絶反応、脳血管発作、緑内障、心血管疾患たとえば、脳卒中、動脈硬化症、心筋梗塞、心筋再疎通損傷、虚血、癌および炎症性疾患たとえば、アテローム性動脈硬化症、関節炎、炎症性腸疾患または慢性関節リウマチからなる群より選択される、請求項14に記載の化合物の使用。
  18. タンパク質キナーゼにより媒介される疾病を予防および/または治療するための医薬品の製剤における、請求項1〜12のいずれかに記載のアゾール誘導体。
  19. 前記タンパク質キナーゼがc−Junキナーゼである、請求項18に記載のアゾール誘導体。
  20. 前記タンパク質キナーゼが、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3である、請求項18に記載の使用。
  21. 請求項1〜12のいずれかに記載のアゾール誘導体の薬剤的有効量を患者に投与することを含む、タンパク質キナーゼにより媒介される疾病状態を治療するための方法。
  22. 請求項1〜12のいずれかに記載の少なくとも1種のアゾール誘導体と、製薬上許容できるそのキャリア、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物。
  23. 下記の工程:
    Figure 2011042665
    を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の式(I)のアゾール誘導体を調製する方法。
  24. 下記の工程:
    Figure 2011042665
    (ここでAはピリミジニル基であり、XおよびR1は先に定義したものである)
    を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の式(I)のアゾール誘導体を調製する方法。
  25. 下記の工程:
    Figure 2011042665
    (ここでAは、ピリミジニル基であり、R0、X、R1およびR2は先に定義したものであり、そしてYは求電子基である)
    を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の式(I)のアゾール誘導体を調製する方法。
JP2010229088A 2002-06-14 2010-10-08 アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用 Pending JP2011042665A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02100710 2002-06-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513287A Division JP4662764B2 (ja) 2002-06-14 2003-06-13 アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011042665A true JP2011042665A (ja) 2011-03-03

Family

ID=29724538

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513287A Expired - Fee Related JP4662764B2 (ja) 2002-06-14 2003-06-13 アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用
JP2010229088A Pending JP2011042665A (ja) 2002-06-14 2010-10-08 アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513287A Expired - Fee Related JP4662764B2 (ja) 2002-06-14 2003-06-13 アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7465736B2 (ja)
EP (1) EP1527070B1 (ja)
JP (2) JP4662764B2 (ja)
AU (1) AU2003251721A1 (ja)
CA (1) CA2487948A1 (ja)
ES (1) ES2402855T3 (ja)
NO (1) NO20050030L (ja)
WO (1) WO2003106455A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2402855T3 (es) * 2002-06-14 2013-05-09 Merck Serono Sa Derivados de cianuro de azol-metilideno y su uso como moduladores de proteína cinasas
WO2005118543A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. キナーゼ阻害薬およびその用途
WO2006038001A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-13 Celltech R & D Limited Aminopyrimidine derivatives as jnk inhibitors
US7803824B2 (en) * 2004-10-29 2010-09-28 Alcon, Inc. Use of inhibitors of Jun N-terminal kinases to treat glaucoma
US20060094753A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Alcon, Inc. Use of inhibitors of Jun N-terminal kinases for the treatment of glaucomatous retinopathy and ocular diseases
EP1676574A3 (en) 2004-12-30 2006-07-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for promoting survival of transplanted tissues and cells
CN105111165B (zh) * 2015-09-14 2017-10-31 保定博洋生物科技有限公司 一种米拉贝隆的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519142A (ja) * 1999-12-24 2003-06-17 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ ベンザゾール誘導体と、そのjnkモジュレータとしての利用法
JP4662764B2 (ja) * 2002-06-14 2011-03-30 メルク セローノ ソシエテ アノニム アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2801794A1 (de) * 1978-01-17 1979-07-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von thiazolderivaten und neue thiazole
US4697012A (en) 1984-07-25 1987-09-29 Merck & Co., Inc. Morpholino pyridyl thiazole compound
ES2209527T3 (es) 1998-12-17 2004-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag "44- y 5-alquiniloxindolels y 4- y 5-alqueniloxindones.
JP2002532503A (ja) 1998-12-17 2002-10-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー プロテインキナーゼ阻害剤としての4,5−ピラジノオキシンドール
JP2002532493A (ja) 1998-12-17 2002-10-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Jnkプロテインキナーゼ阻害剤としての4−アリールオキシインドール
WO2000064872A1 (en) 1999-04-23 2000-11-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated INHIBITORS OF c-JUN N-TERMINAL KINASES (JNK)
GT200100147A (es) 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
AU9502601A (en) 2000-09-06 2002-03-22 Chiron Corp Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
DE60128709T2 (de) 2000-09-15 2007-12-27 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Triazol-verbindungen als protein-kinase-inhibitoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519142A (ja) * 1999-12-24 2003-06-17 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ ベンザゾール誘導体と、そのjnkモジュレータとしての利用法
JP4662764B2 (ja) * 2002-06-14 2011-03-30 メルク セローノ ソシエテ アノニム アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009057976; Tetrahedron 58,28, 20020612, 5733-5740 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2402855T3 (es) 2013-05-09
CA2487948A1 (en) 2003-12-24
EP1527070A1 (en) 2005-05-04
AU2003251721A1 (en) 2003-12-31
US7465736B2 (en) 2008-12-16
WO2003106455A1 (en) 2003-12-24
US20070123530A1 (en) 2007-05-31
NO20050030L (no) 2005-01-25
EP1527070B1 (en) 2013-01-09
JP2005533066A (ja) 2005-11-04
JP4662764B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11623921B2 (en) Indole carboxamide compounds
KR100736012B1 (ko) 벤즈아졸 유도체 및 이의 jnk 조절자로의 용도
JP2011042665A (ja) アゾールメチリデンシアニド誘導体およびそれらのタンパク質キナーゼモジュレーターとしての使用
JP2006518381A (ja) プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なヘテロアリール置換ピロール
US9334285B2 (en) Aldosterone synthase inhibitors
US6262103B1 (en) Thienycyclohexanone derivatives as ligands of the GABAA α5 receptor subtype
JP4885709B2 (ja) ピリジニルアセトニトリル類

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521