JP2011041536A - 水耕栽培用容器 - Google Patents

水耕栽培用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011041536A
JP2011041536A JP2009192852A JP2009192852A JP2011041536A JP 2011041536 A JP2011041536 A JP 2011041536A JP 2009192852 A JP2009192852 A JP 2009192852A JP 2009192852 A JP2009192852 A JP 2009192852A JP 2011041536 A JP2011041536 A JP 2011041536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
side wall
protruding piece
bottom plate
hydroponics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009192852A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tsukamoto
憲一 塚本
Shinichi Takagi
慎一 高木
Akio Karata
昭雄 唐田
Toshihide Maeda
敏秀 前田
Fumi Ogata
文 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2009192852A priority Critical patent/JP2011041536A/ja
Publication of JP2011041536A publication Critical patent/JP2011041536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】小スペースで効率良く収穫可能な容器を提供する。
【解決手段】水耕栽培用容器は、長尺の底板体11と底板体11の幅方向端部の双方から上方へ伸びた側壁板12を有する保水容器1と、側壁板12から保水容器1の内側に突出した突出片2を有するものである。突出片2は、双方の側壁板12の内側から突出され、底板体11の底面と水平になるように保水容器1に取り付けられる。側壁板12の上部には、突出片2の基端部21を差し込み可能な凹部13を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、水耕栽培に用いる容器に関する。
従来の水耕栽培容器としては、特許文献1及び2にあるように、雨樋を複数本並列に並べた保水容器に板状の培地パネルを供える構造やコンテナを上下に並べる方法が知られている。
特開2006−197843号公報 特開2002−253054号公報
本発明の植物栽培用容器は、従来の容器に比べ、小スペースで効率良く収穫可能なものである。
本発明は、長尺の底板体と底板体の幅方向端部の双方から上方へ伸びた側壁板を有する保水容器と、側壁板から保水容器の内側に突出した突出片を有する水耕栽培用容器である。
保水容器の両端は、水耕栽培時には、底板体と側壁板でできた空間の長手方向の両端で止水する止水板があり、常にその空間に水又は栄養剤入りの水溶液が満たされるものである。
突出片は、双方の側壁板の内側から突出され、底板体の底面と水平になるように保水容器に取り付けられているのが好ましい。
側壁板の上部は、突出片の基端部を差し込み可能な凹部を設けるのが好ましい。
突出片は、側壁板の内側に沿う支持片を有するのが好ましい。
保水容器及び突出片の色相L値は、70以上であるのが好ましい。
保水容器の縦断面形状が左右対称であるのが好ましく、底板体の底面の平らな部分が開口部の3分の1以上の面積を有するのが好ましい。
保水容器と突出片は、一体成型品であるのが好ましい。
本発明を実施するための形態について、図1を参照しつつ、詳細に説明する。
本発明に係る水耕栽培用容器は、長尺の底板体11と底板体11の幅方向端部の双方から上方へ伸びた側壁板12を有する保水容器1と、側壁板12から保水容器1の内側に突出した突出片2を有するものである。図1の符号3は培地3である。この構成より、培地3を突出片2で安定的に保持している。培地3には、図示外の栽培対象である植物の種や苗が置かれる。
突出片2は、双方の側壁板12の内側から突出され、底板体11の底面と水平になるように保水容器1に取り付けられている。突出片2が底板体11の底面と水平になるように保水容器1に取り付けられていることにより、培地3がより安定的に保持された。
側壁板12の上部には、突出片2の基端部21を差し込み可能な凹部13を設ける。凹部13を設け、この凹部13基端部21を差し込むことにより、突出片2は保水容器1に簡単に設置でき、設置後は培地3をより安定的に保持できた。
突出片2は、側壁板12の内側に沿う支持片22を有する。この支持片22を設けることにより、培地3及び植物の種や苗が安定的に保持された。
図1には記載できなかったが、保水容器1及び突出片2の色相L値は、70以上であり、更に好ましくは80以上である。照明や太陽光で植物成長を促進させる水耕栽培の場合、色相L値が70以上にすることにより光の反射率を高めることができ、これにより植物の成長促進効果をより高めることができる。
保水容器1の縦断面形状が左右対称であり、底板体11の底面の平らな部分が開口部の3分の1以上の面積を有する。左右対称にすることにより、本発明である水耕栽培用容器を複数個配置して水耕栽培する際、配置方向に配慮せずに配置することができた。開口部の3分の1以上の面積を有することにより、保水容器1の保水容積をより多く確保すると共に、底面積を増やして置かれる床に安定固定させることができた。
図1では別体である保水容器1と突出片2は、一体成型品としても良い。一体に成型することにより、保水容器1と突出片2を組み合わせる作業をなくすことができる。
本発明に係る水耕栽培容器は、上述の構成により、小スペースでの水耕栽培が可能である。図2に示すように、この水耕栽培容器を複数個配置し、図2の矢印4の先端側の水耕栽培容器にある植物を先に成長させ、タイミングをずらして矢印4の基端側の水耕栽培容器にある植物を成長させることができる。植物が成長した後の収穫の際、矢印4の矢印側に培地だけを押し出し、他方端部より培地を取り上げることで効率よく植物を収穫できる。
保水容器と突出片は一体成型であり、取り外しができない構造でも問題ない。
保水容器の長さは特に制限はないが、大規模な水耕栽培の場合、施工面から1本あたりの長さは1mから4mが望ましく、継手を用いて無限に長くすることができる。
保水容器及び突出片の素材としては、液体の浸透がないものであればよく、合成樹脂、金属、コンクリートがあり、重量面から合成樹脂、特に熱可塑性樹脂が望ましい。熱可塑性樹脂としては塩化ビニル樹脂、ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリレート)樹脂、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、AES(アクリロニトリル・エチレン・スチレン)樹脂がある。
本発明に係る実施例について図1及び図2を用いて詳細に説明する。
図1の保水容器1は、電気化学工業株式会社製長さ1.8mの雨樋(型番DK120)2本を、図示外の継手で、長手方向に伸びるように接続したものである
突出片2は、独自に加工した塩化ビニル樹脂製である。
培地3は、高さ20mm、幅100mm長さ900mmのダウ加工株式会社製のスタイロフォーム(登録商標)を用いた。
栽培された際の植物の重さ分、保持できるか確認するため、培地3の上に、重さ3kg分の土を入れた長さ0.9mの袋(図示省略)を配置した。この袋を配置しても突出片2が垂れることなかった。
さらに、この袋を乗せた状態で培地3を図2の矢印4の方向に押し出せるか試験したが、人力で容易に押し出すことができた。
本発明の実施例の縦断面を示す模式図 本発明の実施例を示す模式図
1 保水容器
2 突出片
3 培地

Claims (7)

  1. 長尺の底板体と底板体の幅方向端部の双方から上方へ伸びた側壁板を有する保水容器と、側壁板から保水容器の内側に突出した突出片を有する水耕栽培用容器。
  2. 突出片が、双方の側壁板の内側から突出され、底板体の底面と水平になるように保水容器に取り付けられている請求項1の水耕栽培用容器。
  3. 側壁板の上部に突出片の基端部を差し込み可能な凹部を設けた請求項1又は2に記載の水耕栽培用容器。
  4. 突出片が、側壁板の内側に沿う支持片を有する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の水耕栽培用容器。
  5. 保水容器及び突出片の色相L値が、70以上である請求項1乃至3のいずれか一項記載の水耕栽培用容器。
  6. 保水容器の縦断面形状が左右対称であり、底板体の底面の平らな部分が開口部の3分の1以上の面積を有する請求項1乃至4のいずれか一項記載の水耕栽培用容器。
  7. 保水容器と突出片が一体成型品である請求項1乃至5のいずれか一項記載の水耕栽培用容器。
JP2009192852A 2009-08-24 2009-08-24 水耕栽培用容器 Pending JP2011041536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192852A JP2011041536A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 水耕栽培用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192852A JP2011041536A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 水耕栽培用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011041536A true JP2011041536A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43829456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192852A Pending JP2011041536A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 水耕栽培用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011041536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107820909A (zh) * 2017-10-12 2018-03-23 赵铭斐 一种固沙保水装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4520510Y1 (ja) * 1966-09-01 1970-08-18
JPS607744U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 村井 邦彦 定植板差込み式水耕槽
JPS62201526A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 日新化成工業株式会社 球根栽培器
JPH02231021A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Kobe Kigyo Kk 電照式水耕栽培装置
JPH03129050U (ja) * 1990-04-07 1991-12-25
JP3053961U (ja) * 1998-05-11 1998-11-17 慶雄 林 商品陳列棚
JP2000060329A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Toto Kogyo Kk 作物の養液栽培方法及び栽培装置
JP2004057325A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Tamatoshi Kogyosho:Kk 商品陳列装置
JP2009052346A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd レール付き外壁材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4520510Y1 (ja) * 1966-09-01 1970-08-18
JPS607744U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 村井 邦彦 定植板差込み式水耕槽
JPS62201526A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 日新化成工業株式会社 球根栽培器
JPH02231021A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Kobe Kigyo Kk 電照式水耕栽培装置
JPH03129050U (ja) * 1990-04-07 1991-12-25
JP3053961U (ja) * 1998-05-11 1998-11-17 慶雄 林 商品陳列棚
JP2000060329A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Toto Kogyo Kk 作物の養液栽培方法及び栽培装置
JP2004057325A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Tamatoshi Kogyosho:Kk 商品陳列装置
JP2009052346A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd レール付き外壁材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107820909A (zh) * 2017-10-12 2018-03-23 赵铭斐 一种固沙保水装置
CN107820909B (zh) * 2017-10-12 2023-12-12 赵铭斐 一种固沙保水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9468156B2 (en) Interlocking plant propagation and display tray and method of use and assembly
US10251350B2 (en) Growing system and method for growing plants on water
KR101423127B1 (ko) 수경재배장치
WO2016147128A1 (en) Floating plant propagation tray
CN103704160B (zh) 一种水上种养结合器具的制造方法
KR20170042584A (ko) 캐리어 상에 배열되는 제거 가능한 측면 지지 구조를 구비하는 캐리어를 이용하는 식물의 재배를 위한 방법
KR101378940B1 (ko) 전복 양식용 쉘터
US10492390B2 (en) Hydroponic display container for flowering bulbs
KR101514065B1 (ko) 고설재배장치
JP2011041536A (ja) 水耕栽培用容器
CN103210872B (zh) 一种利于观赏和娱乐的养鱼装置
KR101452854B1 (ko) 식물재배기
KR20150064509A (ko) 식물재배용기 및 이를 포함하는 식물재배기
CN202697336U (zh) 一种水上种养结合器具
CN202310884U (zh) 底栖动物立体养殖箱
JP3154517U (ja) プランタ装置およびプランタ
KR20140126024A (ko) 다목적의 u자형 용기
KR101812550B1 (ko) 재배 상자
CN204291862U (zh) 一种陡峭岩质边坡的绿化结构
CN202059792U (zh) 一种自吸水的花盆
KR102073489B1 (ko) 조립식 작물 재배 장치
KR101736494B1 (ko) 비닐하우스용 식물재배용기 받침고정대
CN212910907U (zh) 一种农业用种植架
KR200472970Y1 (ko) 식물을 이용한 서랍형 공기정화모듈 및 이를 이용한 공기정화장치
CN201352911Y (zh) 立式栽培器皿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806