JP2011040278A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011040278A5
JP2011040278A5 JP2009186733A JP2009186733A JP2011040278A5 JP 2011040278 A5 JP2011040278 A5 JP 2011040278A5 JP 2009186733 A JP2009186733 A JP 2009186733A JP 2009186733 A JP2009186733 A JP 2009186733A JP 2011040278 A5 JP2011040278 A5 JP 2011040278A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
unit light
guide plate
guide plates
convex portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009186733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040278A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009186733A priority Critical patent/JP2011040278A/ja
Priority claimed from JP2009186733A external-priority patent/JP2011040278A/ja
Priority to US12/848,350 priority patent/US8408777B2/en
Priority to CN2010102458374A priority patent/CN101994955A/zh
Publication of JP2011040278A publication Critical patent/JP2011040278A/ja
Publication of JP2011040278A5 publication Critical patent/JP2011040278A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の第1の実施の形態に係る面状照明装置の概略構成を表す斜視図である。 図1に示した導光板を表す平面図および断面図である。 導光板の反射面の構造を表す側面図である。 第1の実施の形態に係る面状照明装置を備えた液晶表示装置の概略構成を表す斜視図である。 第2の実施の形態に係る導光板を表す平面図および断面図である。 変形例に係る導光板を表す平面図および断面図である。
図2(A)は単位導光板11,12の平面構成を表すものであり、図2(B)は図2(A)における一点鎖線に沿った単位導光板11,12の断面構成を表すものである。配列方向に沿った単位導光板11,12の各前端面には凸部11A,12Aがそれぞれ設けられている。これら凸部11A,12Aは前述の樹脂成型の際に金型のゲート部分に生ずる残留部分に対応するものである。なお、ゲートは導光板の製造時に任意の位置に設計すればよく、従って凸部11A,12Aの位置は図1に示したような前端面の中央の位置に限定されるものではない。一方、各単位導光板11,12の各後端面には隣接する単位導光板に形成された凸部11A,12Aが入り込むように凹部11B,12Bが設けられている。これらの凹部11B,12Bは金型を変更することにより形成することができるが、その大きさおよび形状は凸部11A,12Aが隙間なく嵌るようにすることが好ましい。凸部11A,12Aの大きさは例えば、10mm,高さ1mmおよび突出量0.2mmであり、凹部11B,12Bの大きさは例えば、幅12mm、高さ1.2mm、凹み量0.3mmである。
単位導光板11,12の各反射面S1には、図3に示したように導光制御構造14が設けられている。この導光制御構造14は光源13から単位導光板11,12に入射した光の導光を制御するものであり、光源13に対して傾斜した傾斜面(傾斜角α)を備え、X方向へ延在した複数の凸部14Aを有している。傾斜角とは、光源13に対向する傾斜面と底面のなす角とする。この導光制御部14の凸部14A同士は等間隔に配列しても、間隔を変化させながら配列してもよい。複数の凸部14Aの各傾斜角αは、例えば互いに同一となっている。凸部14Aの高さH(底面から凸構造の頂点までの距離)は、例えば光源13から遠くなるに従って徐々に大きくなるように配列されている。
ここで、単位導光板11および単位導光板12の隣接する単位導光板に対向する面の射出成型法におけるゲート部分に凸部11A,12A、またこれら凸部11A,12Aに対応して凹部11B,12Bが設けられていることにより、射出成型法の切離し工程において生じる樹脂の残留部分を回避することが可能となる。これにより隣接する単位導光板11および単位導光板12を十分に近接するよう配列させることができる。
以上のように本実施の形態では、単位導光板11,12の隣接する単位導光板に対向する面の射出成型法におけるゲート部分に凸部11A,12A、またこれら凸部11A,12Aに対応して凹部11B,12Bを設けるようにした。これにより切り離し時にわずかに残る樹脂を回避することができ、隣接する単位導光板11,12を十分に近接して配列させることが可能となる。よって、単位導光板11と単位導光板12との間の光漏れを軽減することができ、液晶表示装置などのバックライトとして用いた場合の輝線の発生を抑制することが可能となる。
以上、第1,第2の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、第2の実施の形態において、単位導光板21,22に設ける凹部の縦断面形状は図5(B)に示した形状に限らず、凸部22Aを避け得るものであれば任意である。具体的には、図6(A),(B)に示したように、傾斜面を有する凹部31Bとする。このような凹凸構造によっても第2の実施の形態と同様の作用効果を得ることができるものである。
JP2009186733A 2009-08-11 2009-08-11 面状照明装置 Abandoned JP2011040278A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186733A JP2011040278A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 面状照明装置
US12/848,350 US8408777B2 (en) 2009-08-11 2010-08-02 Planar illumination device
CN2010102458374A CN101994955A (zh) 2009-08-11 2010-08-03 平面照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186733A JP2011040278A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040278A JP2011040278A (ja) 2011-02-24
JP2011040278A5 true JP2011040278A5 (ja) 2012-09-20

Family

ID=43588504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186733A Abandoned JP2011040278A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 面状照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8408777B2 (ja)
JP (1) JP2011040278A (ja)
CN (1) CN101994955A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI417587B (zh) * 2009-03-10 2013-12-01 Au Optronics Corp 導光板組合
JP4644746B1 (ja) * 2009-10-07 2011-03-02 シャープ株式会社 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP4560579B1 (ja) * 2009-10-09 2010-10-13 シャープ株式会社 面光源装置
JP5747712B2 (ja) * 2011-07-25 2015-07-15 セイコーエプソン株式会社 照明装置、液晶表示装置および電子機器
WO2013073458A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
TWI550325B (zh) * 2012-12-21 2016-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 背光模組
JP6334134B2 (ja) * 2013-01-11 2018-05-30 学校法人慶應義塾 照明モジュール
CN105431768B (zh) * 2013-08-02 2019-08-20 堺显示器制品株式会社 照明装置以及显示装置
US9798068B2 (en) 2015-08-20 2017-10-24 Keio University Illumination module
KR102628018B1 (ko) * 2016-08-30 2024-01-24 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
ES2893999B2 (es) * 2020-08-03 2022-10-28 Seat Sa Dispositivo de iluminacion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI266088B (en) * 2002-11-29 2006-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and surface light source device using it
DE10314525A1 (de) * 2003-03-31 2004-11-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung
JP2005317474A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Citizen Electronics Co Ltd バックライト装置
CN100371793C (zh) * 2004-12-09 2008-02-27 联准实业有限公司 大尺寸背光模块
TWI289226B (en) * 2004-12-24 2007-11-01 Innolux Display Corp Diffuser and backlight module using the same
US7311431B2 (en) * 2005-04-01 2007-12-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Light-emitting apparatus having a plurality of adjacent, overlapping light-guide plates
JP4652987B2 (ja) 2006-02-09 2011-03-16 富士フイルム株式会社 面状照明装置
US8092064B2 (en) * 2007-02-23 2012-01-10 Rambus International Ltd. Tiled illumination assembly and related methods
JP2009037744A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Sony Corp 照明装置および液晶表示装置
WO2010126226A2 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Lg Electronics Inc. Back light unit and display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011040278A5 (ja)
TWI485451B (zh) 導光板、背光模組及顯示裝置
US9618674B2 (en) Light guide panel, back light assembly and display apparatus each having the light guide panel and method of manufacturing the light guide panel
US20120188792A1 (en) Light guide plate and light source module
JP5836067B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2007214001A (ja) 導光板、導光板成形用金型、導光板成形用金型の製造方法および導光板の製造方法
US10571622B2 (en) Light guide plate and backlight module
JP6834220B2 (ja) 表示装置
US20140126236A1 (en) Optical sheet and backlight assembly having the same
US9091798B2 (en) Display apparatus and backlight assembly
TW201234086A (en) Display device
JP5424901B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
US9285529B2 (en) Backlight module
US10527776B2 (en) Display device
JP6380761B2 (ja) ライン照明表示装置および導光体
JP2008262766A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
KR101147095B1 (ko) 복합 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
US20090079906A1 (en) Prism sheet and liquid crystal display device using the same
JP2007123086A (ja) 面光源装置
US20190377123A1 (en) Plate-shaped optical element for coupling out light
KR102174249B1 (ko) 광속제어부재, 발광장치 및 표시장치
JP4349181B2 (ja) 面発光装置
KR101429486B1 (ko) 도광판 및 이를 구비하는 백라이트 장치
JP5511072B2 (ja) バックライト装置および液晶モジュール
US20160170125A1 (en) Display device