JP2011034755A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011034755A5
JP2011034755A5 JP2009178918A JP2009178918A JP2011034755A5 JP 2011034755 A5 JP2011034755 A5 JP 2011034755A5 JP 2009178918 A JP2009178918 A JP 2009178918A JP 2009178918 A JP2009178918 A JP 2009178918A JP 2011034755 A5 JP2011034755 A5 JP 2011034755A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
chip body
fusible
heating element
pattern electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009178918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034755A (ja
JP5305523B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009178918A priority Critical patent/JP5305523B2/ja
Priority claimed from JP2009178918A external-priority patent/JP5305523B2/ja
Priority to TW099121642A priority patent/TWI485739B/zh
Priority to KR1020100070764A priority patent/KR20110053896A/ko
Priority to CN201010245159.1A priority patent/CN101989519B/zh
Publication of JP2011034755A publication Critical patent/JP2011034755A/ja
Publication of JP2011034755A5 publication Critical patent/JP2011034755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305523B2 publication Critical patent/JP5305523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 複数個のスルーホールを有するセラミックチップ体と、このチップ体の表裏両面に設けた複数個のパターン電極と、一方の面のパターン電極間にはんだ接続したリフロー処理に影響されない材料から選定した可溶合金ヒュ−ズ素子と、複数個のスルーホールのうち少なくとも一つのスルーホールに配置した抵抗発熱素子と、セラミックチップ体の他方の面のパターン電極に接続配置した複数個の導出用リ−ドと、表裏両面のパタ−ン電極間を接続する複数個のスルーホールのうち少なくとも二つ以上のスルーホールに埋設した導電体とを具備し、抵抗発熱素子の発熱を直接またはセラミックチップ体を介し可溶合金ヒューズ素子に熱伝導し、昇温感応させて作動させる保護素子。
  2. 前記可溶合金ヒューズ素子は少なくとも2個以上の可溶部分からなり、それぞれの可溶部分の溶断する温度を同一または異なる温度に選定したことを特徴とする請求項1に記載の保護素子。
  3. 前記発熱素子は第1スルーホールに埋設配置され、抵抗材料の選定により抵抗値が調整されたチップ抵抗であり、前記セラミックチップ体の表面側の前記可溶合金ヒューズ素子と裏面側の前記パターン電極の導出端子とに接続したことを特徴とする請求項1または2に記載の保護素子。
  4. 前記導出端子は同一方向に延びる平角状リード導体に接続され、配線基板平坦面に沿ってはんだ接続することを特徴とする請求項3に記載の保護素子。
  5. セラミックチップ体の表裏両面に単一の中央パターン電極とこれを挟んで一対のパターン電極を設け、表面側の一対のパターン電極間に低融点可溶合金の保護素子、裏面側の一対のパターン電極に導出端子を設け、表裏両面の前記中央パターン電極の対応位置に形成したスルーホールに発熱素子の抵抗体を埋設して両面の中央パターン電極に電気的に接続すると共に前記一対のパターン電極間を端面側導電体溝部で電気的に導通させ、表面側で可溶合金ヒューズ素子の略中央部を中央スルーホールに電気的接続し、裏面側の前記中央パターン電極に第2の導出端子を設け、前記発熱素子の電流による加熱に感応して前記可溶合金を溶断して電気回路を遮断する非復帰型保護装置。
  6. 前記発熱素子に通ずる電流は電池パック用充放電制御回路の異常を検知する制御素子により生成される過充放電防止に利用されることを特徴とする請求項5に記載の保護装置。
  7. 前記端面側導電体溝部の導通は、ハーフスルーホールの端縁部に設けた外層表面導体で形成することを特徴とする請求項5に記載の保護装置。
JP2009178918A 2009-07-31 2009-07-31 保護素子 Active JP5305523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178918A JP5305523B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 保護素子
TW099121642A TWI485739B (zh) 2009-07-31 2010-07-01 Protection elements and non-retroactive protection devices
KR1020100070764A KR20110053896A (ko) 2009-07-31 2010-07-22 보호 소자
CN201010245159.1A CN101989519B (zh) 2009-07-31 2010-07-28 保护元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178918A JP5305523B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 保護素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011034755A JP2011034755A (ja) 2011-02-17
JP2011034755A5 true JP2011034755A5 (ja) 2013-05-02
JP5305523B2 JP5305523B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43746000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178918A Active JP5305523B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 保護素子

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5305523B2 (ja)
KR (1) KR20110053896A (ja)
CN (1) CN101989519B (ja)
TW (1) TWI485739B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266822B1 (ko) 2011-09-07 2013-05-23 (주)엠에스테크비젼 판상 반복형 퓨즈
CN102522263A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 上海长园维安电子线路保护有限公司 一种可经过回流焊接的温度熔断器
JP5896412B2 (ja) 2012-05-17 2016-03-30 エヌイーシー ショット コンポーネンツ株式会社 保護素子用ヒューズ素子およびそれを利用した回路保護素子
JP5807969B2 (ja) * 2012-11-07 2015-11-10 エヌイーシー ショット コンポーネンツ株式会社 保護素子用フラックス組成物およびそれを利用した回路保護素子
CN103236380B (zh) * 2013-04-10 2015-07-01 南京萨特科技发展有限公司 一种过流过压保护元件及其制造方法
JP6151550B2 (ja) * 2013-04-25 2017-06-21 デクセリアルズ株式会社 保護素子
TWI680482B (zh) * 2014-01-15 2019-12-21 日商迪睿合股份有限公司 保護元件
JP6480742B2 (ja) * 2015-02-05 2019-03-13 内橋エステック株式会社 保護素子
CN106410762A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 有量科技股份有限公司 电池充电保护系统及其主动熔断式保护装置
JP6708387B2 (ja) * 2015-10-07 2020-06-10 デクセリアルズ株式会社 スイッチ素子、電子部品、バッテリシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117877A (ja) * 1997-06-14 1999-01-12 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒュ−ズ
JP2002033035A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nec Schott Components Corp 保護素子
JP2003217416A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nec Schott Components Corp 温度ヒュ−ズおよびこれを装着した保護装置
JP4110967B2 (ja) * 2002-12-27 2008-07-02 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 保護素子
JP2006221919A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Uchihashi Estec Co Ltd 基板型抵抗体付きヒューズ及び電池パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011034755A5 (ja)
CN105453211B (zh) 保护元件及电池组
JP6437262B2 (ja) 実装体の製造方法、温度ヒューズ素子の実装方法及び温度ヒューズ素子
TWI493587B (zh) 電路保護裝置
TWI715692B (zh) 熔絲元件
CN104508784B (zh) 保护元件及电池组
TWI726074B (zh) 遮斷型保護元件
JP4663760B2 (ja) 二次電池用保護回路
US20150249333A1 (en) Complex protection device of blocking the abnormal state of current and voltage
TW201611069A (zh) 保護元件及保護電路
TWI629702B (zh) Blocking element and blocking element circuit
JP2003217416A5 (ja)
TW201830446A (zh) 保護元件
KR101529829B1 (ko) 복합보호소자
TWI648933B (zh) 保護電路、電池電路、保護元件以及保護元件的驅動方法
TW202109585A (zh) 保護元件
TWI547967B (zh) 複合保護裝置
US20230420207A1 (en) Device including a fuse
WO2023167069A1 (ja) 保護素子
JP4234818B2 (ja) 抵抗温度ヒューズとその製造方法
TW202414484A (zh) 保護元件
TWI652713B (zh) Short circuit component and compensation circuit using same
KR101547427B1 (ko) 복합보호소자
JP2019201003A (ja) 保護素子
TW201833962A (zh) 保護元件