JP2011030147A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011030147A
JP2011030147A JP2009176406A JP2009176406A JP2011030147A JP 2011030147 A JP2011030147 A JP 2011030147A JP 2009176406 A JP2009176406 A JP 2009176406A JP 2009176406 A JP2009176406 A JP 2009176406A JP 2011030147 A JP2011030147 A JP 2011030147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isochronous
dtcp
processing unit
communication device
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009176406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448623B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hatakeyama
英之 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2009176406A priority Critical patent/JP5448623B2/ja
Priority to US12/730,045 priority patent/US20110026707A1/en
Publication of JP2011030147A publication Critical patent/JP2011030147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448623B2 publication Critical patent/JP5448623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40104Security; Encryption; Content protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】アイソクロナスチャネル毎の独立したセキュア化を行える「通信装置」を提供する。
【解決手段】シンクは、ソースに、セキュア化するアイソクロナスチャネルを示すチャネル通知を発行した後に、認証要求を発行する。認証要求を受け取ったソースは、認証要求元のシンクから受信しているチャネル通知が示すアイソクロナスチャネルを割り当てたIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084の認証機能と鍵設定機能を利用しながら、シンクとなるDTCP層113との間でAKEに従ったセッションを実行する。この結果、チャネル通知によって示されたチャネル番号のアイソクロナスチャネルが割り当てられている只一つのIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084に、セキュア化するアイソクロナスチャネルの暗号鍵が設定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信チャネルをセキュア化する技術に関するものである。
IEEE1394規格では、バスとの間の信号入出力を行う物理層、物理層を用いて等時性(アイソクロナス:Isochronous)転送と、非同期(アシンクロナス;Asynchronous)転送を行うデータリンク層、データリンク層のアシンクロナス(Asynchronous)転送を用いて上位層のデータ転送を行うトランザクション層とを含む通信プロトコルが規定されている。
そして、このようなアイソクロナス転送をセキュア化する技術としては、データ出力側の機器であるソースと、データ入力側の機器であるシンクとの間で暗号化したデータを送受する、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCPの技術が知られている(たとえば、特許文献1、2、3)。
特開2005-175709号公報 特開2007-312328号公報 特開2005-117174号公報
さて、DTCPによれば、ソースとシンク間のアイソクロナス転送をセキュア化することができる。
しかし、アイソクロナス転送を行うチャネルであるアイソクロナスチャネルをソースとシンク間に複数設定する場合に、アイソクロナスチャネル毎に独立したセキュア化を行うことはできず、その一部のアイソクロナスチャネルのみをセキュア化したり、各アイソクロナスチャネルについて、アイソクロナスチャネル毎に異なる暗号鍵を用いたセキュア化を行ったりすることはできなかった。
そこで、本発明は、アイソクロナスチャネル毎の独立したセキュア化を行うことを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナス転送処理部を複数備えた通信装置に、前記アイソクロナス転送処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送処理部が行うアイソクロナス転送をセキュア化するセキュア処理を行うセキュア処理部と、他の通信装置が発行したセキュア化要求に応え、当該他の通信装置から当該セキュア化要求に伴って、または、当該セキュア化要求に先立って通知されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送を行う前記アイソクロナス転送処理部に対応するセキュア処理部に、前記セキュア処理を行わせるセキュア化制御部とを設けたものである。
また、前記課題達成のために、本発明は、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナス転送処理部を複数備えた通信装置に、前記アイソクロナス転送処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送処理部が行うアイソクロナス転送をセキュア化するセキュア処理を行うセキュア処理部と、他の通信装置が発行したセキュア化要求に応え、当該他の通信装置との間に最後に設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送を行う前記アイソクロナス転送処理部に対応するセキュア処理部に、前記セキュア処理を行わせるセキュア化制御部とを設けたものである。
ここで、本発明は、より具体的には、当該通信装置が、IEEE1394規格に従った物理層と、IEEE1394規格に従ったデータリンク層とを備えたものであり、前記通信チップが、入力するデータストリームのデータを、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナスパケットにパケット化して前記データリンク層に中継するアイソクロナス転送前処理部を複数備えると共に、前記アイソクロナス転送前処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送前処理部がアイソクロナスパケットにパケット化するデータストリームのデータの、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCP規格に従った暗号化を行うと共に、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順の一部を担う機能である部分機能とを提供する部分DTCP処理部を備えたものである場合には、当該通信装置に、他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、当該他の通信装置から当該認証要求に伴って、または、当該認証要求に先立って通知されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部を設けることにより実現することができる。または、当該通信装置に、当該他の通信装置との間のアイソクロナスチャネルを確立し、確立したアイソクロナスチャネルを、当該アイソクロナスチャネルでアイソクロナス転送するデータのデータストリームが入力する前記アイソクロナス転送前処理部に設定する、IEC61183規格に従ったPCR/CMP層と、他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、前記PCR/CMP層によって当該他の通信装置との間に最後に確立されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の前記部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部とを設けることによっても実現できる。
これらのような通信装置によれば、アイソクロナスチャネル毎に、独立してそのセキュア化を行うことができる。
以上のように、本発明によれば、アイソクロナスチャネル毎の独立したセキュア化を行うことができる。
本発明の実施形態に係るAVシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るAV装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るシンク側DTCP処理とソース側DTCP処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るAVシステムの構成を示す。
図示するように、AVシステムは、複数のAV装置1をIEEE1394規格に従ったバス2で接続したものである。また、AV装置1は、それぞれ、バス制御LSI10、CPU11、メモリ12、AV機器13、入力装置14等を備えている。ここで、AV機器13は、ディスプレイやオーディオ再生装置やビデオ再生装置やテレビ受信機やラジオ受信機やオーディオ出力装置などの、オーディオとビジュアルの少なくとも一方を入力/出力する機器である。
次に、AV装置1の機能構成を図2に示す。
ここで、図中のソフトウエア部110内の各機能は、CPU11がメモリ12に記憶されているプログラムを実行することにより実現される機能である。
さて、図示するようにバス制御LSI10は、バスに接続する二つのポート101、ポート101を介してバスとの間の信号入出力を行う、IEEE1394規格に従った物理層102、物理層102を用いて等時性(アイソクロナス:Isochronous)転送と、非同期(アシンクロナス:Asynchronous)転送を行う、IEEE1394規格に従ったデータリンク層103を備えている。
また、バス制御LSI10は、アシンクロナス転送で送信するデータを格納するAT送信FIFO104、アシンクロナス転送で受信したデータを格納するAT受信FIFO105、データリンク層103とAT送信FIFO104やAT受信FIFO105との間の、データリンク層103においてアシンクロナス転送で送受するアシンクロナスパケット単位でのデータ入出力を制御するATパケット処理部106、ソフトウエア部110の各機能部との、AT送信FIFO104やAT受信FIFO105との間のデータの入出力や、各種制御データの入出力を処理するホストインタフェース107とを備えている。
ここで、以下では、便宜上、AT送信FIFO104、AT受信FIFO105、ATパケット処理部106、ホストインタフェース107のAT送信FIFO104やAT受信FIFO105との間のデータの入出力を担う部分とを、まとめて、「AT処理部109」と呼ぶ。
また、バス制御LSI10は、二つのIT処理部108を備えている。そして、各IT処理部108は、アイソクロナス転送で送受するデータを格納するIT送受信FIFO1081、データリンク層103とIT送受信FIFO1081との間の、データリンク層103においてアイソクロナス転送で送受するアイソクロナスパケット単位でのデータ入出力や、アイソクロナスパケットのパケット化/デパケットや送受信を制御するITパケット処理部1082、AV装置1が入出力するビデオストリームやオーディオストリームと、IT送受信FIFO1081との間のデータ入出力を処理するデータストリームインタフェース1083、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCPに従った、アイソクロナスパケットで転送するデータの暗号化/複合化や、アイソクロナスパケットへのEMIの設定を行う秘密域DTCP処理部1084を備えている。
ここで、秘密域DTCP処理部1084は、ホストインタフェース107を介したソフトウエア部110からの要求に応えて、自AV装置1の機器認証に用いる認証情報を生成出力したり他AV装置の認証情報を用いて他AV装置の正当性を検証する認証機能や、ホストインタフェース107を介したソフトウエア部110からの要求に応えて、AV装置1間で交換する鍵情報の生成出力や、上述した鍵情報に基づいて暗号化/複合化に用いる暗号/復号鍵を設定する鍵設定機能も備えている。
次に、ソフトウエア部110は、AV機器13の制御を行うサブユニット111、サブユニット111に対して、他のAV装置1との間の制御インタフェースを提供する、1394 Trade Association策定のAV/C規格に従ったAV/C層112、DTCPに従った機器認証手順及び暗号鍵/符号鍵の設定手順を実行するDTCP層113、AV/C層112とDTCP層113に対してデータの送受プロトコルを提供するIEC61883-1規格に従ったFCP層114、アイソクロナス転送を行うチャネルであるアイソクロナスチャネルの設定や管理を行う、IIEC61883規格に従ったPCR/CMP層115、IEEE1394規格に従ったトランザクション層116を備えている。
ここで、このような構成において、AV機器13間の、オーディオやビデオといったデータストリームの転送はアイソクロナス転送によって行われる。
以下、このアシンクロナス転送の手順について説明する。
すなわち、まず、データストリームの転送を行うAV装置1のPCR/CMP層115は、バスのリソースを管理しているIEEE1394規格に従ったIRMや、他のAV装置1のPCR/CMP層115の間で、トランザクション層116、バス制御LSI10のAT処理部109を介したアシンクロナスパケットによるアシンクロナス転送によって所定のセッションを行って、データストリームの転送に用いるアイソクロナスチャネルを確立する。
そして、AV機器13の転送対象となるデータストリームの入力/出力にデータストリームインタフェース1083が接続されているIT処理部108に、当該データストリームの転送用に確立したアイソクロチャネルの情報を設定し、情報を設定したアイソクロナスチャネルを用いたアイソクロナスパケットの送受信を行わせる。
また、データストリームの転送を行う各AV装置1のDTCP層113は、DTCP層113の間で、AV/C層112、FCP層114、トランザクション層116、バス制御LSI10のAT処理部109を介したアシンクロナスパケットによるアシンクロナス転送によって所定のAKEのセッションを、後述するDTCP処理により行って、アイソクロナスチャネルを割り当てたIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084に、暗号/復号鍵を設定させることにより、当該アイソクロナスチャネルをセキュア化する。
そして、AV機器13に転送対象となるデータストリームのバス制御LSITの間の入力/出力を開始させる。
これにより、以降は、AV装置1の間で確立したアイソクロナスチャネルを用いたセキュアなデータストリームの転送が行われることになる。
次に、上述したDTCP層113が行うDTCP処理について説明する。
まず、データストリームの受信側すなわちシンクとなるAV装置1のDTCP層113が、DTCP処理として行うシンク側DTCP処理について説明する。
図3aに示すようにシンク側DTCP処理では、PCR/CMP層115を参照しセキュア化するアイソクロナスチャネルを特定したならば、まず、データストリームの送信側すなわちソースとなるDTCP層113に、セキュア化するアイソクロナスチャネルのチャネル番号などの情報を表すチャネル通知を送信する(ステップ302)。
そして、シンクとなるAV装置1のDTCP層113は認証要求をソースとなるDTCP層113に送信し(ステップ304)、セキュア化するアイソクロナスチャネルを割り当てたIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084の認証機能と鍵設定機能を利用しながら、ソースとなるDTCP層113との間でAKEに従ったセッションを実行する(ステップ306)。
そして、この結果、シンクのセキュア化するアイソクロナスチャネルを割り当てたIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084には、セキュア化するアイソクロナスチャネルの復号鍵が設定され、以降、当該復号鍵を用いたアイソクロナスパケットで受信したデータの復号化が行われる。
次に、ソースとなるAV装置1のDTCP層113が、DTCP処理として行うソース側DTCP処理について説明する。
図3bに示すようにソース側DTCP処理では、まず、シンク側のDTCP層113からチャネル通知を受信したならば(ステップ352)、チャネル通知が示すチャネル番号などの情報と、チャネル通知の送信元のシンクの識別情報を通知情報として記憶する(ステップ354)。
また、シンク側のDTCP層113から認証要求を受信したならば(ステップ356)、認証要求送信元のシンクの識別情報を含む通知情報が記憶されているかどうかを調べる(ステップ358)。
そして、記憶されていれば、PCR/CMP層115を参照し、通知情報が示すチャネル番号のアイソクロナスチャネルをセキュア化するアイソクロナスチャネルとして特定し、特定したアイソクロナスチャネルを割り当てたIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084の認証機能と鍵設定機能を利用しながら、シンクとなるDTCP層113との間でAKEに従ったセッションを実行する(ステップ360)。
この結果、通知情報が示すチャネル番号のアイソクロナスチャネルが割り当てられている只一つのIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084に、セキュア化するアイソクロナスチャネルの暗号鍵が設定され、以降、当該暗号鍵を用いたアイソクロナスパケットで送信データの暗号化が行われる。
そして、記憶している通知情報を消去し(ステップ362)、ステップ352に戻る。
一方、認証要求送信元のシンクの識別情報を含む通知情報が記憶されていなければ(ステップ358)、記憶している通知情報を消去し(ステップ364)、PCR/CMP層115を参照し、認証要求送信元のシンクとの間に確立されているアイソクロナスチャネルを特定し、特定したアイソクロナスチャネルが割り当てられているIT処理部108のうちの、一つのIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084の認証機能と鍵設定機能を利用しながら、シンクとなるDTCP層113との間でAKEに従ったセッションを実行する(ステップ366)。また、AKEに従ったセッションに用いた秘密域DTCP処理部1084が含まれるIT処理部108の他に、認証要求送信元のシンクとの間に確立されているアイソクロナスチャネルが割り当てられている他のIT処理部108が存在するかどうかを調べ(ステップ368)、存在しなければステップ352に戻る。一方、存在する場合にはAKEに従ったセッションに用いた秘密域DTCP処理部1084に、当該存在した他のIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084に、AKEに従ったセッションで生成した暗号鍵を設定させる(ステップ370)。
この結果、シンクとの間の全てのアイソクロナスチャネルが割り当てられている、全てのIT処理部108の秘密域DTCP処理部1084にアイソクロナスチャネルの共通の暗号鍵が設定される。すなわち、シンクとの間に二つのアイソクロナスチャネルが確立されていれば、各アイソクロナスチャネルが割り当てられている二つのIT処理部108に共通の暗号鍵が設定される。そして、以降は、各IT処理部108の秘密域DTCP処理部1084において、当該暗号鍵を用いたアイソクロナスパケットで送信データの暗号化が行われることになる。
そして、ステップ352に戻る。
ここで、以上のソース側DTCP処理の、認証要求送信元のシンクの識別情報を含む通知情報が記憶されていないとき(ステップ358)の動作結果は、認証要求を受けとったときのソースの従来の動作結果と同じとなる。したがって、チャネル通知をソースに送信する機能を持たないシンクに対しても、ソースは適切にアイソクロナス転送をセキュア化することができる。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上の実施形態では、シンクからソース側に認証要求に先立ってチャネル通知で、セキュア化するアイソクロナスチャネルのチャネル番号を通知するようにしたが、このセキュア化するアイソクロナスチャネルのチャネル番号の通知は、認証要求またはその後の認証処理においてシンクからソースに送信するコマンド中において行うようにしてもよい。
または、シンクからソースへのチャネル番号の通知を廃し、ソースにおいて、認証要求を受け取ったときに、以下のようにセキュア化するアイソクロナスチャネルを特定するようにしてもよい。
すなわち、PCR/CMP層115において、他の各AV装置1について、当該AV装置1との間に最後に確立したアイソクロナスチャネルを記憶しておく。そして、ソースにおいて、認証要求を受けとったときに、シンクであるAV装置1についてPCR/CMP層115に記憶されているアイソクロナスチャネルをセキュア化するアイソクロナスチャネルとして特定するようにする。
なお、この場合に、複数のアイソクロナスチャネルをセキュア化する場合、シンクは、アイソクロナスチャネルの確立と認証処理を、各アイソクロナスチャネルについて逐次的に行うようにする。
このように本実施形態によれば、アイソクロナスチャネル毎にセキュア化することができるようになる。
1…AV装置、10…バス制御LSI、11…CPU、12…メモリ、13…AV機器、14…入力装置、101…ポート、102…物理層、103…データリンク層、104…AT送信FIFO、105…AT受信FIFO、106…ATパケット処理部、107…ホストインタフェース、108…IT処理部、109…AT処理部、110…ソフトウエア部、111…サブユニット、112…AV/C層、113…DTCP層、114…FCP層、115…PCR/CMP層、116…トランザクション層、1081…IT送受信FIFO、1082…ITパケット処理部、1083…データストリームインタフェース、1084…秘密域DTCP処理部。

Claims (6)

  1. 設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナス転送処理部を複数備えた通信装置であって、
    前記アイソクロナス転送処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送処理部が行うアイソクロナス転送をセキュア化するセキュア処理を行うセキュア処理部と、
    他の通信装置が発行したセキュア化要求に応え、当該他の通信装置から当該セキュア化要求に伴って、または、当該セキュア化要求に先立って通知されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送を行う前記アイソクロナス転送処理部に対応するセキュア処理部に、前記セキュア処理を行わせるセキュア化制御部とを有することを特徴とする通信装置。
  2. 設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナス転送処理部を複数備えた通信装置であって、
    前記アイソクロナス転送処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送処理部が行うアイソクロナス転送をセキュア化するセキュア処理を行うセキュア処理部と、
    他の通信装置が発行したセキュア化要求に応え、当該他の通信装置との間に最後に設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送を行う前記アイソクロナス転送処理部に対応するセキュア処理部に、前記セキュア処理を行わせるセキュア化制御部とを有することを特徴とする通信装置。
  3. IEEE1394規格に従った物理層と、IEEE1394規格に従ったデータリンク層とを内蔵した通信チップを備えた通信装置であって、
    前記通信チップは、
    入力するデータストリームのデータを、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナスパケットにパケット化して前記データリンク層に中継するアイソクロナス転送前処理部を複数備えると共に、
    前記アイソクロナス転送前処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送前処理部がアイソクロナスパケットにパケット化するデータストリームのデータの、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCP規格に従った暗号化を行うと共に、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順の一部を担う機能である部分機能とを提供する部分DTCP処理部を備え、
    当該通信装置は、他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、当該他の通信装置から当該認証要求に伴って、または、当該認証要求に先立って通知されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を、当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部とを有することを特徴とする通信装置。
  4. IEEE1394規格に従った物理層と、IEEE1394規格に従ったデータリンク層とを内蔵した通信チップを備えた通信装置であって、
    前記通信チップは、
    入力するデータストリームのデータを、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナスパケットにパケット化して前記データリンク層に中継するアイソクロナス転送前処理部を複数備えると共に、
    前記アイソクロナス転送前処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送前処理部がアイソクロナスパケットにパケット化するデータストリームのデータの、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCP規格に従った暗号化を行うと共に、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順の一部を担う機能である部分機能とを提供する部分DTCP処理部を備え、
    当該通信装置は、
    当該他の通信装置との間のアイソクロナスチャネルを確立し、確立したアイソクロナスチャネルを、当該アイソクロナスチャネルでアイソクロナス転送するデータのデータストリームが入力する前記アイソクロナス転送前処理部に設定する、IEC61183規格に従ったPCR/CMP層と、
    他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、前記PCR/CMP層によって当該他の通信装置との間に最後に確立されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の前記部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を、当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部とを有することを特徴とする通信装置。
  5. IEEE1394規格に従った物理層と、IEEE1394規格に従ったデータリンク層とを内蔵した通信チップを備えたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記通信チップは、
    入力するデータストリームのデータを、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナスパケットにパケット化して前記データリンク層に中継するアイソクロナス転送前処理部を複数備えると共に、
    前記アイソクロナス転送前処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送前処理部がアイソクロナスパケットにパケット化するデータストリームのデータの、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCP規格に従った暗号化を行うと共に、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順の一部を担う機能である部分機能とを提供する部分DTCP処理部を備え、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、当該他の通信装置から当該認証要求に伴って、または、当該認証要求に先立って通知されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を、当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. IEEE1394規格に従った物理層と、IEEE1394規格に従ったデータリンク層とを内蔵した通信チップを備えたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記通信チップは、
    入力するデータストリームのデータを、設定されたアイソクロナスチャネルを用いてアイソクロナス転送するアイソクロナスパケットにパケット化して前記データリンク層に中継するアイソクロナス転送前処理部を複数備えると共に、
    前記アイソクロナス転送前処理部毎に対応して設けられた、対応する前記アイソクロナス転送前処理部がアイソクロナスパケットにパケット化するデータストリームのデータの、Digital Transmission Licensing Administrator Digital Transmission Licensing Administrator策定のDTCP規格に従った暗号化を行うと共に、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順の一部を担う機能である部分機能とを提供する部分DTCP処理部を備え、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    当該他の通信装置との間のアイソクロナスチャネルを確立し、確立したアイソクロナスチャネルを、当該アイソクロナスチャネルでアイソクロナス転送するデータのデータストリームが入力する前記アイソクロナス転送前処理部に設定する、IEC61183規格に従ったPCR/CMP層と、
    他の通信装置が発行したDTCP規格に従った認証要求に応え、前記PCR/CMP層によって当該他の通信装置との間に最後に確立されたアイソクロナスチャネルが設定された前記アイソクロナス転送前処理部に対応する前記部分DTCP処理部の前記部分機能を利用して、前記暗号化の暗号鍵及び復号鍵のDTCP規格に従った設定手順を、当該他の通信装置との間で実行するDTCP手順実行部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2009176406A 2009-07-29 2009-07-29 通信装置 Expired - Fee Related JP5448623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176406A JP5448623B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 通信装置
US12/730,045 US20110026707A1 (en) 2009-07-29 2010-03-23 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176406A JP5448623B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030147A true JP2011030147A (ja) 2011-02-10
JP5448623B2 JP5448623B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43527010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176406A Expired - Fee Related JP5448623B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110026707A1 (ja)
JP (1) JP5448623B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4365589A3 (en) * 2016-06-17 2024-06-12 Massachusetts Institute of Technology Chemiresistor with ionic liquid carbon nanotube composite for wireless chemical sensing
US10448437B2 (en) * 2017-07-21 2019-10-15 Intel IP Corporation Enhanced bluetooth channel establishment
CN112312369B (zh) * 2020-09-29 2023-10-27 无锡中感微电子股份有限公司 一种低延迟无线音频发送和接收方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234313A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Corp マルチメディア交換装置
JP2005318107A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp デジタルデータ多重送信装置およびデジタルデータ分離受信装置、並びにデジタルデータ多重伝送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244128A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Ltd 暗号復号通信用半導体装置および記録再生機器
KR101011831B1 (ko) * 2002-05-29 2011-01-31 파나소닉 주식회사 데이터 송신 장치, 데이터 수신 장치, 데이터 전송 시스템및 데이터 전송 방법
JP4789835B2 (ja) * 2007-03-15 2011-10-12 富士通セミコンダクター株式会社 Ieee1394送信装置、ieee1394受信装置、ieee1394送信方法およびieee1394受信方法
JP5118543B2 (ja) * 2008-04-11 2013-01-16 パナソニック株式会社 Avデータ送信装置、avデータ受信装置及びavデータ送受信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234313A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Corp マルチメディア交換装置
JP2005318107A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp デジタルデータ多重送信装置およびデジタルデータ分離受信装置、並びにデジタルデータ多重伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5448623B2 (ja) 2014-03-19
US20110026707A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101011831B1 (ko) 데이터 송신 장치, 데이터 수신 장치, 데이터 전송 시스템및 데이터 전송 방법
US7797755B2 (en) Method to secure the transfer of a data stream, corresponding computer program product, storage means and nodes
JP5613175B2 (ja) コンテンツ保護ポートの事前認証と認証維持のための方法、装置およびシステム
WO2004042550A1 (ja) 印刷システム、印刷装置および印刷指示方法
WO1998048543A1 (fr) Procede de transfert de donnees
TW200948074A (en) Method, apparatus and system for deciphering media content stream
JP2013507017A (ja) デジタルコンテンツの安全な配信のための方法および装置
JP5448623B2 (ja) 通信装置
JP2004168052A (ja) 印刷システム、印刷装置および印刷指示方法
US20070033421A1 (en) Information processing apparatus and method, and computer program
WO2012136152A1 (zh) 传输码流ts的安全传输方法和装置
JP5411612B2 (ja) 通信装置
JP3946624B2 (ja) Av通信制御集積回路及びav通信制御プログラム
US20140013397A1 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and computer program
JP2004056776A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP5361031B2 (ja) 暗号認証処理方法及び装置
JP2009134617A (ja) 著作権保護処理装置および著作権保護処理方法
JP2007049468A (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
JP3916217B2 (ja) ブリッジ装置および伝送方法
JP2009081710A (ja) 通信機器及び通信機器に用いられる通信方法
JP4665510B2 (ja) 暗号化データ記録装置
JP4683120B2 (ja) 電子機器および通信方法
WO2007135751A1 (ja) プロトコル及び著作権管理システム変換装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2007266938A (ja) デジタルストリームデータ通信
JP2011145919A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees