JP2011028739A - Peripheral device - Google Patents

Peripheral device Download PDF

Info

Publication number
JP2011028739A
JP2011028739A JP2010145827A JP2010145827A JP2011028739A JP 2011028739 A JP2011028739 A JP 2011028739A JP 2010145827 A JP2010145827 A JP 2010145827A JP 2010145827 A JP2010145827 A JP 2010145827A JP 2011028739 A JP2011028739 A JP 2011028739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
peripheral device
control program
program
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010145827A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5161272B2 (en
Inventor
Hiroo Taguchi
裕生 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2010145827A priority Critical patent/JP5161272B2/en
Priority to EP10167712.8A priority patent/EP2271055B1/en
Priority to US12/827,580 priority patent/US8615613B2/en
Publication of JP2011028739A publication Critical patent/JP2011028739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5161272B2 publication Critical patent/JP5161272B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system, an image reading device, and a peripheral device, which enhances the convenience for a user while allowing the user to use the peripheral device without installing a control program for controlling the peripheral device on the information processing apparatus. <P>SOLUTION: The control program for utilizing the peripheral device is loaded from the peripheral device into a memory within the information processing apparatus. The format of display on a control display screen by control program execution is managed by a managing program. The control display screen displayed through the information processing apparatus can be switched between a display status and a non-display status. For example, the managing program causes the information processing apparatus to execute return from the non-display status to the display status in conjunction with the user manipulation of the peripheral device. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、イメージスキャナ、イメージリーダまたは複合機などの画像読み取り装置や周辺装置に関する。   The present invention relates to an image reading device such as an image scanner, an image reader, or a multifunction peripheral, and a peripheral device.

イメージスキャナ、イメージリーダまたは複合機などの画像読み取り装置は広く普及している。一般に、画像読み取り装置をコンピュータ上で使用できるようにするためには、その画像読み取り装置用のデバイスドライバやアプリケーションプログラムをインストールしなければならない。従来は、デバイスドライバやアプリケーションプログラムを記憶したCD−ROMをCD−ROMドライブに挿入してハードディスクドライブへインストールする必要があり、面倒であった。   Image reading devices such as image scanners, image readers, and multifunction peripherals are widely used. In general, in order to use an image reading apparatus on a computer, a device driver and an application program for the image reading apparatus must be installed. Conventionally, it is necessary to insert a CD-ROM storing device drivers and application programs into the CD-ROM drive and install it in the hard disk drive, which is troublesome.

特許文献1によれば、プリンタをCD−ROMドライブとしてコンピュータに認識させ、オートランによってプリンタドライバやアプリケーションプログラムをパソコンにインストールする技術が提案されている(特許文献1)。   According to Patent Document 1, a technique for causing a computer to recognize a printer as a CD-ROM drive and installing a printer driver and an application program in a personal computer by autorun is proposed (Patent Document 1).

特開2005−115427号公報JP 2005-115427 A

しかし、周辺装置用のデバイスドライバやアプリケーションプログラムをインストールすることが制限されているコンピュータが存在する。この制限はセキュリティ対策で課されることが多い。例えば、マイクロソフトウインドウズ(登録商標)等のオペレーティングシステム(OS)では、管理者権限を有しているユーザのみがデバイスドライバをインストールできる。したがって、一般ユーザはデバイスドライバやアプリケーションプログラムをインストールできない。このような状況は、外出先のコンピュータを使用する場合に度々発生することが予想される。よって、このような制限のある状況下では、特許文献1に記載の発明は有効ではない。   However, there are computers that are restricted from installing device drivers and application programs for peripheral devices. This restriction is often imposed by security measures. For example, in an operating system (OS) such as Microsoft Windows (registered trademark), only a user having administrator authority can install a device driver. Therefore, general users cannot install device drivers or application programs. Such a situation is expected to occur frequently when using a computer outside the office. Therefore, the invention described in Patent Document 1 is not effective under such restricted circumstances.

そこで、本発明では、周辺装置を制御する制御プログラムを情報処理装置にインストールすることなく、周辺装置を利用可能とすると共に、周辺装置を利用するユーザ等の利便性を向上した周辺装置、画像読取装置、情報処理システムを提供することを目的とする。   Therefore, in the present invention, the peripheral device can be used without installing a control program for controlling the peripheral device in the information processing device, and the convenience of the user who uses the peripheral device is improved. An object is to provide an apparatus and an information processing system.

本発明は、例えば、情報処理装置に接続される周辺装置を制御する制御プログラム及び前記制御プログラムを管理する管理プログラムを記憶する記憶部と、前記情報処理装置に対して前記記憶部から前記制御プログラムを送信する通信部と、前記情報処理装置による前記制御プログラムの実行により前記記憶部に書き込まれる指示情報に基づいて前記周辺装置の動作を制御する制御部とを備えており、前記管理プログラムは、前記情報処理装置での前記制御プログラムの使用が終了されたか否かを判断して前記情報処理装置の表示画面を制御することを特徴とする。   The present invention includes, for example, a control program for controlling a peripheral device connected to an information processing device and a management program for managing the control program, and the control program from the storage unit to the information processing device. And a control unit for controlling the operation of the peripheral device based on instruction information written in the storage unit by execution of the control program by the information processing device, and the management program includes: The display screen of the information processing apparatus is controlled by determining whether or not the use of the control program in the information processing apparatus is terminated.

具体的には、管理プログラムは、前記制御プログラムの実行により前記情報処理装置にて表示される前記周辺装置の制御画面に基づく操作によって前記制御プログラムの使用が終了されたか否かを管理し、前記制御プログラムの使用状況に基づいて、前記情報処理装置の表示画面である前記周辺装置の制御画面の表示形態を制御するよう前記情報処理装置を機能させることを特徴とする。   Specifically, the management program manages whether or not the use of the control program is terminated by an operation based on the control screen of the peripheral device displayed on the information processing apparatus by the execution of the control program, The information processing apparatus is caused to function so as to control a display form of a control screen of the peripheral device, which is a display screen of the information processing apparatus, based on a use state of a control program.

本発明は、周辺装置を制御する制御プログラムを情報処理装置にインストールすることなく周辺装置の利用を可能としつつ、周辺装置を利用するユーザ等の利便性を向上させることができるという効果を奏する。   The present invention has an effect that it is possible to improve the convenience of a user who uses a peripheral device while enabling the use of the peripheral device without installing a control program for controlling the peripheral device in the information processing apparatus.

本発明の第1の実施例に係る一般的な情報処理装置として例示したコンピュータ100と、画像読み取り装置としてのスキャナ装置とを示した斜視図である。1 is a perspective view showing a computer 100 exemplified as a general information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention and a scanner apparatus as an image reading apparatus. 一般的なパーソナルコンピュータとして例示するコンピュータとスキャナのハードウエアブロック図である。FIG. 2 is a hardware block diagram of a computer and a scanner exemplified as a general personal computer. 本発明の第1の実施例に係るコンピュータとスキャナ装置とのソフトウエアブロック図である。FIG. 2 is a software block diagram of a computer and a scanner device according to the first embodiment of the present invention. コンピュータ100からキャプチャアプリケーション319を利用してスキャナ装置110で画像読み取りを行う処理のフローチャートである。12 is a flowchart of processing for reading an image with the scanner device 110 from a computer 100 using a capture application 319. ドライブレターを割り当てられたディスクドライブ(スキャナ装置110)をファイル管理ソフトで開いた様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the disk drive (scanner apparatus 110) to which the drive letter was assigned was opened with the file management software. キャプチャアプリケーション319が起動したときに表示されるユーザインターフェース600の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the user interface 600 displayed when the capture application 319 starts. イベント監視モジュール318の動作を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of an event monitoring module 318. 非表示状態で待機しているキャプチャアプリケーションの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement of the capture application waiting in a non-display state. イベント監視モジュール318の動作を示したフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of an event monitoring module 318.

以下に本発明の実施例の例を示す。以下で説明される個別の実施例は、本発明の上位概念、中位概念および下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施例によって限定されるわけではない。   Examples of the embodiments of the present invention are shown below. The individual embodiments described below will help to understand various concepts such as the superordinate concept, intermediate concept and subordinate concept of the present invention. The technical scope of the present invention is defined by the claims, and is not limited by the following individual embodiments.

<第1の実施例>
図1は、本発明の第1の実施例に係る一般的な情報処理装置として例示したコンピュータ100と、画像読み取り装置としてのスキャナ装置とを示した斜視図である。なお、本発明の特徴は周辺装置を利用するためのアプリケーションプログラムを周辺装置から情報処理装置のメモリへと直接ロードすることに1つの特徴がある。そのため、周辺装置は、画像読み取り装置や画像形成装置に限定されることはなく、種々の周辺装置であってもよい。
<First embodiment>
FIG. 1 is a perspective view showing a computer 100 exemplified as a general information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention and a scanner apparatus as an image reading apparatus. The feature of the present invention is that the application program for using the peripheral device is directly loaded from the peripheral device to the memory of the information processing device. Therefore, the peripheral device is not limited to the image reading device or the image forming device, and may be various peripheral devices.

スキャナ装置110には、原稿(シート)を積載する給紙トレイ112が装置本体111に対してヒンジ部を介して開閉可能に支持されている。給紙トレイ112は、閉じた状態で原稿の給紙口113を覆い、開放された状態で積載面114に原稿が積載される。そして、給紙トレイ112に載置される原稿は、1枚ずつ給送されるようになっている。例えば、給紙トレイ112に積載された複数枚の原稿は、フィードローラと分離パッドとによって最も下の原稿から1枚ずつ搬送路に分離給送される。搬送路に給送された原稿は、搬送ローラ対により下流側に搬送される。さらに原稿は、読取センサにより表裏両面の画像が読み取られ、その後、搬送ローラ対により排紙口116から排紙される。   In the scanner device 110, a paper feed tray 112 on which documents (sheets) are stacked is supported so as to be openable and closable with respect to the apparatus main body 111 via a hinge portion. The sheet feeding tray 112 covers the document feeding port 113 in a closed state, and the document is stacked on the stacking surface 114 in an opened state. The originals placed on the paper feed tray 112 are fed one by one. For example, a plurality of originals stacked on the paper feed tray 112 are separated and fed one by one from the lowermost original to the conveyance path by a feed roller and a separation pad. The document fed to the transport path is transported downstream by a pair of transport rollers. Further, the original is scanned on both the front and back images by the reading sensor, and is then discharged from the discharge port 116 by the pair of transport rollers.

スキャナ装置110は、USBケーブルなどの通信ケーブル101を介してコンピュータ100に接続する。情報処理装置であるコンピュータ100は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)である。   The scanner device 110 is connected to the computer 100 via a communication cable 101 such as a USB cable. A computer 100 that is an information processing apparatus is, for example, a personal computer (PC).

とりわけ、本実施例のスキャナ装置110は読み書き可能なディスクドライブとしてコンピュータに認識されたまま、画像の読み取りを行い、画像データを自身の記憶装置に保存しておく。このスキャナ装置110の記憶装置は、コンピュータ100からも外付けの記憶装置としてアクセス可能である。よって、コンピュータ100は、スキャナ装置110の記憶装置を介して画像データを読み出すことができる。   In particular, the scanner device 110 of this embodiment reads an image while being recognized by the computer as a readable / writable disk drive, and stores the image data in its own storage device. The storage device of the scanner device 110 can be accessed from the computer 100 as an external storage device. Therefore, the computer 100 can read out the image data via the storage device of the scanner device 110.

ここで、コンピュータ100は、スキャナ装置110に対する読取設定の情報や制御コマンドなどをスキャナ装置110の記憶装置に記憶された制御ファイルに書き込むよう制御する。一方、スキャナ装置110は、自己の記憶装置に書き込まれた制御ファイルから読取設定の情報や制御コマンドなどを抽出して画像の読み取りを実行するようになっている。   Here, the computer 100 performs control so that reading setting information, control commands, and the like for the scanner device 110 are written in a control file stored in the storage device of the scanner device 110. On the other hand, the scanner device 110 is configured to extract reading setting information, control commands, and the like from a control file written in its own storage device, and to read an image.

また、本実施例では、スキャナ装置110の記憶領域には、スキャナ装置110を制御するための制御プログラムが記憶されている。また、スキャナ装置110の記憶領域には、制御プログラムを管理する管理プログラムが記憶されている。そして、コンピュータ100とスキャナ装置110とを通信ケーブル101により接続した際、スキャナ装置110の記憶領域から制御プログラムがコンピュータ100のメモリに送られる。コンピュータ100は、スキャナ装置110から受け取った制御プログラムを実行することで、スキャナ装置110の制御が可能となる。すなわち、本実施例においては、コンピュータ100のハードディスクドライブに制御プログラム等のソフトウエアをインストールしなくても、スキャナ装置110を利用することができる。これは操作者にとって極めて便利な反面、一旦、制御プログラムを完全終了してしまうと、再び、制御プログラムをスキャナ装置110からコンピュータ100のメモリへとロードしなければ、スキャナ装置110の制御画面を表示してその制御画面からスキャナ装置110を制御することができない。このため、上記の所謂オートラン機能を再現するためには、スキャナ装置110の電源のオフ・オンや通信ケーブル101の物理的なケーブルの抜き差し、あるいはファイルシステムを利用してコンピュータ100のメモリ内の制御プログラムを検索して再実行しなければならない。本実施例では、このようなユーザの作業負担を軽減し、ユーザの利便性を向上するものである。なお、制御画面は、表示オブジェクトの一種である。表示オブジェクトは、コンピュータ100のデスクトップに表示されるオブジェクトのことであり、ウィンドウ、ポップアップダイアログ、ボタン、チェックボックス、ラジオボタン、タスクバー、タスクトレイ、および、アイコンなどである。ユーザは、スキャナ装置110などの周辺装置を制御したり、周辺装置の動作状態を認識したりするために、オブジェクトを使用して、周辺装置の設定を実行する。   In this embodiment, a control program for controlling the scanner device 110 is stored in the storage area of the scanner device 110. A management program for managing the control program is stored in the storage area of the scanner device 110. When the computer 100 and the scanner device 110 are connected by the communication cable 101, a control program is sent from the storage area of the scanner device 110 to the memory of the computer 100. The computer 100 can control the scanner device 110 by executing the control program received from the scanner device 110. That is, in this embodiment, the scanner device 110 can be used without installing software such as a control program in the hard disk drive of the computer 100. This is very convenient for the operator, but once the control program is completely terminated, the control screen of the scanner device 110 is displayed unless the control program is loaded from the scanner device 110 to the memory of the computer 100 again. Thus, the scanner device 110 cannot be controlled from the control screen. For this reason, in order to reproduce the so-called auto-run function, the power in the scanner device 110 is turned off and on, the physical cable of the communication cable 101 is connected and disconnected, or the control in the memory of the computer 100 is performed using the file system. You must find and rerun the program. In the present embodiment, the user's workload is reduced and the convenience of the user is improved. The control screen is a type of display object. The display object is an object displayed on the desktop of the computer 100 and includes a window, a popup dialog, a button, a check box, a radio button, a task bar, a task tray, and an icon. The user uses the object to set the peripheral device in order to control the peripheral device such as the scanner device 110 and to recognize the operation state of the peripheral device.

そして、本実施例では、上述したようにスキャナ装置110の記憶領域には、制御プログラムの他に、この制御プログラムを管理する管理プログラムとが記憶されている。   In this embodiment, as described above, in addition to the control program, a management program for managing this control program is stored in the storage area of the scanner device 110.

管理プログラムは、例えば、情報処理装置(本実施例ではコンピュータ100)で実行されると、当該情報処理装置において周辺装置(本実施例ではスキャナ装置110)の制御画面を表示する。このような管理プログラムは、情報処理装置での制御プログラムの使用が終了されたか否かを判断して情報処理装置の表示画面を制御するプログラムである。具体的には、管理プログラムは、ユーザ等の操作により制御プログラムの使用が終了したか否かを管理し、制御プログラムの使用状況に基づいて周辺装置の制御画面の表示形態を制御するよう情報処理装置を機能させるためのプログラムとなる。なお、このような管理プログラムは、制御プログラムと共に周辺装置から情報処理装置に送信されて情報処理装置で実行されるようにしてもよいし、周辺装置に常駐させて情報処理装置で実行される制御プログラムを遠隔で管理するようにしてもよい。   For example, when the management program is executed by the information processing apparatus (computer 100 in this embodiment), the control program displays a control screen of the peripheral device (scanner apparatus 110 in this embodiment) in the information processing apparatus. Such a management program is a program for determining whether or not the use of the control program in the information processing apparatus is terminated and controlling the display screen of the information processing apparatus. Specifically, the management program manages whether or not the use of the control program is terminated by the operation of the user or the like, and performs information processing to control the display form of the control screen of the peripheral device based on the use state of the control program. This is a program for causing the device to function. Such a management program may be transmitted from the peripheral device to the information processing device together with the control program and executed by the information processing device, or may be executed by the information processing device resident in the peripheral device. The program may be managed remotely.

ここで、本発明では、上記の「制御プログラムの使用が終了する」とは、制御プログラムが完全に終了する場合(この状態を完全終了状態と呼べる。)、例えば、メモリから開放される場合と、制御プログラム自体は終了せずに起動状態(例えば、メモリに常駐した状態で実行状態)を維持しながらも制御プログラムの実行に基づく周辺装置の制御画面を非表示状態とする場合(この状態を非完全終了状態、一時的終了状態、停止状態または待機状態と呼べる。)を少なくとも含む。また、上記の「制御プログラムの使用状況」とは、少なくとも制御プログラムが完全に終了している状況と、制御プログラムが完全に終了せずに周辺装置の制御画面を非表示状態としている状況とを少なくとも含む。   Here, in the present invention, “the use of the control program is ended” means that the control program is completely ended (this state can be called a complete end state), for example, a case where it is released from the memory. If the control screen of the peripheral device based on the execution of the control program is not displayed while the control program itself is not terminated and the startup state (for example, the execution state is resident in the memory) is maintained (this state is changed). At least a non-complete end state, a temporary end state, a stop state or a standby state). In addition, the above-mentioned “control program usage status” means at least a status where the control program is completely terminated and a status where the control program of the peripheral device is not displayed without being completely terminated. Including at least.

ここで、本実施例を具体的に説明すると、図1及び図2に示すように、スキャナ装置110の本体に設けられた操作ボタン115は、例えば、スキャナ装置110にスキャンの開始を指示するための指示部(スキャン実行ボタン)である。例えば、本実施例では、詳細は後述するが、スキャナ装置110の読取操作を制御するアプリケーションプログラム(以下、キャプチャアプリケーション)の実行によりコンピュータ100においてスキャナ装置110の制御画面を表示するようになっている。   Here, this embodiment will be described in detail. As shown in FIGS. 1 and 2, an operation button 115 provided on the main body of the scanner device 110 instructs the scanner device 110 to start scanning, for example. This is an instruction section (scan execution button). For example, in this embodiment, although the details will be described later, a control screen of the scanner device 110 is displayed on the computer 100 by executing an application program (hereinafter referred to as a capture application) that controls the reading operation of the scanner device 110. .

そして、本実施例では、ユーザ等がスキャナ装置110の制御画面を終了操作(キャンセルボタンや閉じるボタンの押し下げ操作)すると、管理プログラムは、当該制御画面を非表示状態として待機させるようコンピュータ100を機能させる。次に、この状態からスキャナ装置110の操作ボタン115が操作されると、管理プログラムは、コンピュータ100においてスキャナ装置110の制御画面を再び表示状態に切り替えるようコンピュータ100を機能させる。これにより、例えば、上記のオートラン機能を再現する際の操作者の負担を軽減できる。このように、操作ボタン115は、キャプチャアプリケーションの実行により表示されるスキャナ装置110の制御画面を非表示状態から表示状態へ復帰させるための指示を発行するための指示部の一例である。   In this embodiment, when the user or the like finishes the control screen of the scanner device 110 (pressing the cancel button or the close button down), the management program functions the computer 100 to make the control screen stand by in a non-display state. Let Next, when the operation button 115 of the scanner device 110 is operated from this state, the management program causes the computer 100 to function to switch the control screen of the scanner device 110 to the display state again in the computer 100. Thereby, for example, the burden on the operator when reproducing the auto-run function can be reduced. As described above, the operation button 115 is an example of an instruction unit for issuing an instruction for returning the control screen of the scanner device 110 displayed by executing the capture application from the non-display state to the display state.

図2は、本実施例においてパーソナルコンピュータとして例示するコンピュータとスキャナのハードウエアブロック図である。図2において、コンピュータ100は、CPU201、ROM203、RAM204、ハードディスクドライブ202、USBインターフェース205を備えている。USBインターフェース205は、情報処理装置と通信するための通信部の一例であり、USBケーブルである通信ケーブル101を介してスキャナ装置110と接続される。また、キーボード/マウス230とディスプレイ231は、CPU201に接続されている。   FIG. 2 is a hardware block diagram of a computer and a scanner exemplified as a personal computer in this embodiment. In FIG. 2, the computer 100 includes a CPU 201, a ROM 203, a RAM 204, a hard disk drive 202, and a USB interface 205. The USB interface 205 is an example of a communication unit for communicating with the information processing apparatus, and is connected to the scanner apparatus 110 via the communication cable 101 that is a USB cable. The keyboard / mouse 230 and the display 231 are connected to the CPU 201.

コンピュータ100に電力が投入されると、制御部としてのCPU201は、ROM203からファームウエアを起動し、ハードディスクドライブ202から、例えば、マイクロソフト社などが提供しているオペレーティングシステム(OS)を起動する。OSなどの必要なソフトウエアは、RAM204にロードされる。ハードディスクドライブ202は、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)などのメモリ型の記憶装置であってもよい。CPUは、中央演算処理装置の略称であるが、制御装置、演算装置またはプロセッサを呼ばれることもある。   When power is supplied to the computer 100, the CPU 201 as a control unit activates firmware from the ROM 203, and activates an operating system (OS) provided by, for example, Microsoft Corporation from the hard disk drive 202. Necessary software such as an OS is loaded into the RAM 204. The hard disk drive 202 may be a memory-type storage device such as a solid state drive (SSD). CPU is an abbreviation for central processing unit, but may also be called a control unit, arithmetic unit or processor.

一方、スキャナ装置110は、CPU211、ROM213、RAM214、画像読み取り部216、USBコントローラ212、USBインターフェース215及び操作ボタン115を備えている。スキャナ装置110に電力が投入されると、制御部としてのCPU211は、ファームウエアをROM213から起動する。本実施例で、ROM213は、不揮発性のメモリであり、コンピュータ100によって情報を書き込むことが可能なメモリである。ROM213には、少なくとも、後述するキャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318が記憶される。ここで、上述した制御プログラム及び管理プログラムの機能は、例えば、本実施例では、これらキャプチャアプリケーション319及びイベント監視モジュール318、及びCPU211により機能分散して実現される。本実施例によれば、制御プログラムの使用状況を監視する機能(監視機能)と、制御プログラムの使用状況の監視結果に基づいて制御プログラムのユーザインターフェースの表示形態や表示状態を制御する機能(表示制御機能)、周辺装置を制御する機能(周辺装置制御機能)とが必要となる。これらの3つの機能は制御プログラム及び管理プログラムの間で適宜分散させることができる。一般に、管理プログラムが監視機能と表示制御機能とを備え、制御プログラムが周辺装置制御機能を備えている。ただし、本実施例では、監視機能をイベント監視モジュール318に組み込み、表示制御機能と周辺装置制御機能とをキャプチャアプリケーション319に組み込むものとする。つまり、管理プログラムの2つの機能が、イベント監視モジュール318側とキャプチャアプリケーション319側とに分散して配置されている。勿論、3つの機能を3つの独立したプログラムモジュールとして実現してもよい。また、イベント監視モジュール318が監視機能と表示制御機能とを備え、キャプチャアプリケーション319が周辺装置制御機能を備えてもよい。   On the other hand, the scanner device 110 includes a CPU 211, a ROM 213, a RAM 214, an image reading unit 216, a USB controller 212, a USB interface 215, and operation buttons 115. When power is supplied to the scanner device 110, the CPU 211 as a control unit activates firmware from the ROM 213. In this embodiment, the ROM 213 is a non-volatile memory and can be written with information by the computer 100. The ROM 213 stores at least a capture application 319 and an event monitoring module 318 described later. Here, for example, in the present embodiment, the functions of the control program and the management program described above are realized by function distribution by the capture application 319, the event monitoring module 318, and the CPU 211. According to the present embodiment, a function for monitoring the usage status of the control program (monitoring function) and a function for controlling the display form and display state of the user interface of the control program based on the monitoring result of the usage status of the control program (display) Control function) and a function for controlling the peripheral device (peripheral device control function). These three functions can be appropriately distributed between the control program and the management program. Generally, the management program has a monitoring function and a display control function, and the control program has a peripheral device control function. However, in this embodiment, the monitoring function is incorporated in the event monitoring module 318, and the display control function and the peripheral device control function are incorporated in the capture application 319. That is, the two functions of the management program are distributed and arranged on the event monitoring module 318 side and the capture application 319 side. Of course, the three functions may be realized as three independent program modules. Further, the event monitoring module 318 may include a monitoring function and a display control function, and the capture application 319 may include a peripheral device control function.

また、ROM213やRAM214の両方または一方は、画像読み取り装置を使用するために情報処理装置で実行されるソフトウエアを記憶したソフトウエア記憶手段や制御ファイル等を記憶するデータ記憶手段の一例である。なお、ROM213やRAM214は、フラッシュメモリやEEPROMなどの不揮発性メモリによって実現されてもよい。特にROM213にソフトウエアを記憶し、バージョンアップを可能とする場合は、ROM213を不揮発性メモリにすることが望ましい。また、1つの不揮発性メモリによってROM213とRAM214が実現されてもよい。なお、RAM214には、画像読み取り部216によって取得された画像データを一時的に格納するためのバッファ領域が確保されてもよい。   In addition, both or one of the ROM 213 and the RAM 214 is an example of a software storage unit that stores software executed by the information processing apparatus in order to use the image reading device, a data storage unit that stores a control file, and the like. Note that the ROM 213 and the RAM 214 may be realized by a nonvolatile memory such as a flash memory or an EEPROM. In particular, when software is stored in the ROM 213 so that the version can be upgraded, the ROM 213 is preferably a nonvolatile memory. Further, the ROM 213 and the RAM 214 may be realized by one non-volatile memory. The RAM 214 may have a buffer area for temporarily storing the image data acquired by the image reading unit 216.

図3は、本発明の第1の実施例に係るコンピュータとスキャナ装置とのソフトウエアブロック図である。   FIG. 3 is a software block diagram of the computer and the scanner device according to the first embodiment of the present invention.

コンピュータ100のハードディスクドライブ202には、オペレーティングシステム301、ファイルシステム302、USBマスストレージドライバ303及びUSBインターフェースドライバ304がインストールされている。オペレーティングシステム301は、コンピュータ100の基本ソフトウエアである。ファイルシステム302は、ハードディスクドライブなどの記憶装置にファイルを格納するためのソフトウエアである。USBマスストレージドライバ303は、ハードディスクドライブ、CD−ROM、DVD−ROM、CD−R、DVD−R、USBメモリなどのマスストレージを制御するためのソフトウエアである。USBインターフェースドライバ304は、USBインターフェースに接続されたUSBデバイスを制御するためのソフトウエアである。一般に、これらのソフトウエアはOSの一部として提供される。   An operating system 301, a file system 302, a USB mass storage driver 303, and a USB interface driver 304 are installed in the hard disk drive 202 of the computer 100. An operating system 301 is basic software of the computer 100. The file system 302 is software for storing files in a storage device such as a hard disk drive. The USB mass storage driver 303 is software for controlling mass storage such as a hard disk drive, a CD-ROM, a DVD-ROM, a CD-R, a DVD-R, and a USB memory. The USB interface driver 304 is software for controlling a USB device connected to the USB interface. Generally, these software are provided as part of the OS.

スキャナ装置110には、スキャナドライバ310、キャプチャアプリケーション319、イベント監視モジュール318、オートランファイル317、制御ファイル315、USBディスクドライブインターフェース314及びUSBマスストレージクラスインターフェース313が備えられている。すなわち、スキャナ装置110の記憶領域には、USBマスストレージクラスインターフェース313のサブクラスとして、USBディスクドライブインターフェース314だけでなく、スキャナドライバ310、オートランファイル317、イベント監視モジュール318、及びキャプチャアプリケーション319が記憶されている。   The scanner device 110 includes a scanner driver 310, a capture application 319, an event monitoring module 318, an autorun file 317, a control file 315, a USB disk drive interface 314, and a USB mass storage class interface 313. That is, in the storage area of the scanner device 110, not only the USB disk drive interface 314 but also the scanner driver 310, the autorun file 317, the event monitoring module 318, and the capture application 319 are stored as subclasses of the USB mass storage class interface 313. ing.

スキャナドライバ310は、コンピュータ100とスキャナ装置110との通信を行うためのソフトウエアであるが、例えば、スキャナドライバDLL(ドライバモジュール)としてもよい。また、このようなスキャナドライバ310は、イベント発生毎に、制御ファイル等のイベントキューに各種イベント情報を登録する。そして、スキャナドライバ310は、イベント監視モジュール318からスキャナ装置110のイベント情報を聞かれた場合、イベントキューからイベント情報を取り出し、イベント監視モジュール318に渡すよう機能する。なお、本実施例では、キャプチャアプリケーション319とスキャナドライバ310とを別々としたが、勿論、スキャナドライバの機能を備えたキャプチャアプリケーションとしてもよい。   The scanner driver 310 is software for performing communication between the computer 100 and the scanner device 110, but may be a scanner driver DLL (driver module), for example. The scanner driver 310 registers various event information in an event queue such as a control file every time an event occurs. When the event information of the scanner device 110 is heard from the event monitoring module 318, the scanner driver 310 functions to take out the event information from the event queue and pass it to the event monitoring module 318. In the present embodiment, the capture application 319 and the scanner driver 310 are separated from each other. However, a capture application having a scanner driver function may be used.

オートランファイル317は、キャプチャアプリケーション319をコンピュータ100で自動的に実行することを指示するための情報を含んでいる。オートランファイル317は、例えば、autorun.infである。オペレーティングシステム301がマイクロソフト(登録商標)ウインドウズであれば、USBディスクドライブインターフェース314にUSBメモリが挿入されると「autorun.inf」を実行するようになっている。オートランファイル317は、USBディスクドライブインターフェース314を介してアクセスされるため、自動的に起動されることになる。   The auto-run file 317 includes information for instructing the computer 100 to automatically execute the capture application 319. The auto-run file 317 is, for example, autorun. inf. If the operating system 301 is Microsoft (registered trademark) Windows, “autorun.inf” is executed when a USB memory is inserted into the USB disk drive interface 314. Since the auto-run file 317 is accessed via the USB disk drive interface 314, it is automatically activated.

なお、本実施例では、オートランファイル317をコンピュータ100が読み出して実行することで、キャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318がコンピュータ100のRAM204にロードされ起動される。すなわち、キャプチャアプリケーション319は、通信部を介して情報処理装置に転送されるプログラムであって情報処理装置で実行されるアプリケーションプログラムの一例である。なお、本実施例では、このようなキャプチャアプリケーション319やイベント監視モジュール318は、スキャナ装置110のROM213からコンピュータ100のRAM204に送るようにしてもよいが、スキャナ装置110のROM213から一旦、同装置のRAM214に移し、このスキャナ装置110のRAM214からコンピュータ100のRAM204へ送られるようにしてもよい。   In this embodiment, when the computer 100 reads out and executes the autorun file 317, the capture application 319 and the event monitoring module 318 are loaded into the RAM 204 of the computer 100 and activated. That is, the capture application 319 is an example of an application program that is transferred to the information processing apparatus via the communication unit and executed by the information processing apparatus. In this embodiment, the capture application 319 and the event monitoring module 318 may be sent from the ROM 213 of the scanner device 110 to the RAM 204 of the computer 100. It may be transferred to the RAM 214 and sent from the RAM 214 of the scanner device 110 to the RAM 204 of the computer 100.

ここで、キャプチャアプリケーション319は、コンピュータ100で実行されて画像を読み取るための制御を行うソフトウエアである。キャプチャアプリケーション319は、コンピュータ100で実行されて、スキャナ装置110において画像を読み取るための制御を行うソフトウエアである。   Here, the capture application 319 is software that executes control on the computer 100 to read an image. The capture application 319 is software that is executed by the computer 100 and controls the scanner device 110 to read an image.

キャプチャアプリケーション319は、デバイスドライバを備えていないPCや、デバイスドライバやアプリケーションのインストールを制限されているPCにおいて有効である。なぜなら、キャプチャアプリケーション319は、PCにデバイスドライバや任意のキャプチャアプリケーションをインストールすることなく、スキャナドライバ310を介して、直接スキャナ装置110を制御できるソフトウエアだからである。   The capture application 319 is effective in a PC that does not include a device driver or a PC that is restricted from installing device drivers and applications. This is because the capture application 319 is software that can directly control the scanner device 110 via the scanner driver 310 without installing a device driver or any capture application on the PC.

そして、上述したキャプチャアプリケーションは、本実施例では、コンピュータ100で実行されると、コンピュータ100の画面にスキャナ装置110の制御画面を表示する。この制御画面は、ユーザ等により操作可能な画面であり、画面表示終了のための画面表示終了ボタン(例えば、「キャンセルボタン」、「×ボタン」等任意に設定可能)が含まれている。本実施例においては、キャプチャアプリケーションは、このような制御画面上の画面終了ボタンがユーザにより押下されたことを検知する機能を備えている。また、キャプチャアプリケーションは、画面終了ボタンがユーザにより押下されたことを検知すると、起動状態を完全終了の状態に移行せず、上述した管理プログラムの一部の機能を発揮し、スキャナ装置110の制御画面を非表示化するようコンピュータ100を機能させるようになっている。   In the present embodiment, when the above-described capture application is executed by the computer 100, the control screen of the scanner device 110 is displayed on the screen of the computer 100. This control screen is a screen that can be operated by the user or the like, and includes a screen display end button (for example, “cancel button”, “x button”, etc. can be arbitrarily set) for ending the screen display. In the present embodiment, the capture application has a function of detecting that the screen end button on the control screen is pressed by the user. Further, when the capture application detects that the screen end button has been pressed by the user, the capture application does not shift the activation state to the complete end state but exhibits a part of the functions of the management program described above and controls the scanner device 110. The computer 100 is made to function so as to hide the screen.

一方、イベント監視モジュール318は、通信部を介して情報処理装置に転送されるプログラムであって情報処理装置で実行され周辺装置の動作を監視するための監視プログラムの一例である。   On the other hand, the event monitoring module 318 is a program that is transferred to the information processing apparatus via the communication unit and is an example of a monitoring program that is executed by the information processing apparatus and monitors the operation of the peripheral device.

ここで、イベント監視モジュール318は、スキャナ装置110の操作ボタン115が押下されたか否かを定期的に監視するプログラムである。スキャナ装置110のファームウエアは、操作ボタン115が押下されているか否かを示す情報を制御ファイル315に書き込む。この情報は、通常、操作ボタン115が押下されたときに更新される。そして、イベント監視モジュール318は、制御ファイル315に含まれているこの情報を監視することで、操作ボタン115が押下されたか否かを判定する。   Here, the event monitoring module 318 is a program that periodically monitors whether or not the operation button 115 of the scanner device 110 has been pressed. The firmware of the scanner device 110 writes information indicating whether or not the operation button 115 is pressed in the control file 315. This information is normally updated when the operation button 115 is pressed. Then, the event monitoring module 318 determines whether or not the operation button 115 has been pressed by monitoring this information included in the control file 315.

なお、スキャナ装置110を制御するための制御ファイル315は、キャプチャアプリケーション319を実行しているコンピュータ100からの制御コマンドなどが書き込まれるファイルである。制御コマンドは、通信部を介して転送されてきたアプリケーションプログラムを情報処理装置が実行することで情報処理装置から書き込まれる制御コマンドに相当する。制御ファイル315に、画像読み取り部216が生成した画像データが書き込まれる。よって、画像データは、制御コマンドに応じて周辺装置により生成されたデータの一例である。なお、制御ファイル315は、目的別に異なるファイルとして用意されてもよい。   The control file 315 for controlling the scanner device 110 is a file in which a control command from the computer 100 executing the capture application 319 is written. The control command corresponds to a control command written from the information processing apparatus when the information processing apparatus executes the application program transferred via the communication unit. The image data generated by the image reading unit 216 is written into the control file 315. Therefore, the image data is an example of data generated by the peripheral device according to the control command. The control file 315 may be prepared as a different file for each purpose.

USBディスクドライブインターフェース314は、スキャナ装置110に備えられているメモリ(フラッシュメモリ、EEPROMなど)をディスクドライブとして使用するためのソフトウエアである。USBマスストレージクラスインターフェース313は、USBディスクドライブインターフェース314を介してメモリをUSBマスストレージとして使用するためのソフトウエアである。   The USB disk drive interface 314 is software for using a memory (flash memory, EEPROM, etc.) provided in the scanner device 110 as a disk drive. The USB mass storage class interface 313 is software for using a memory as a USB mass storage via the USB disk drive interface 314.

スキャナ装置110は、オプションとして、USBスキャナクラスインターフェース312とスイッチ311とを備えていてもよい。スイッチ311は、スキャナ装置110の筐体設けられた切り替えスイッチと連動する。すなわち、切り替えスイッチがスキャナモード側に切り替えられていると、USBスキャナクラスインターフェース312をコンピュータ100と接続させる。すなわち、スキャナ装置110は、従来どおりのスキャナとしてコンピュータ100に認識される。スキャナモードで動作しているスキャナ装置110を使用するには、コンピュータ100はスキャナドライバを必要とする。   The scanner device 110 may optionally include a USB scanner class interface 312 and a switch 311. The switch 311 is interlocked with a changeover switch provided on the housing of the scanner device 110. That is, when the changeover switch is switched to the scanner mode side, the USB scanner class interface 312 is connected to the computer 100. That is, the scanner device 110 is recognized by the computer 100 as a conventional scanner. To use the scanner device 110 operating in the scanner mode, the computer 100 requires a scanner driver.

一方、切り替えスイッチがドライブモード側に切り替えられていると、スイッチ311は、コンピュータ100をUSBマスストレージクラスインターフェース313と接続する。すなわち、スキャナ装置110は、外部記憶装置としてコンピュータ100によって認識され、キャプチャアプリケーション319と制御ファイル315を通じて画像読み取り装置として機能する。   On the other hand, when the changeover switch is switched to the drive mode side, the switch 311 connects the computer 100 to the USB mass storage class interface 313. That is, the scanner device 110 is recognized by the computer 100 as an external storage device, and functions as an image reading device through the capture application 319 and the control file 315.

ところで、コンピュータ100上のオペレーティングシステム301は、USBインターフェース205に通信ケーブル101を介して何らかの周辺装置が接続された場合、周辺装置のインターフェースにアクセスしてインターフェースクラスの情報取得し、周辺装置の種類を確定する。   By the way, when any peripheral device is connected to the USB interface 205 via the communication cable 101, the operating system 301 on the computer 100 accesses the interface of the peripheral device to acquire interface class information, and determines the type of the peripheral device. Determine.

図4は、コンピュータ100からキャプチャアプリケーション319を利用してスキャナ装置110で画像読み取りを行う処理のフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of processing for reading an image with the scanner device 110 using the capture application 319 from the computer 100.

コンピュータ100のCPU201は、USBインターフェース205に何からの周辺装置が接続されたか否かを判定する(S401)。周辺装置が接続されると、S402に進む。コンピュータ100のCPU201は、USBインターフェースドライバ304を通じて、接続された周辺装置のインターフェース(USBマスストレージクラスインターフェース313)に接続する(S402)。コンピュータ100のCPU201は、インターフェースクラスの情報をスキャナ装置110のUSBマスストレージクラスインターフェース313から取得する(S403)。CPU201は、この情報に基づいて、接続された周辺装置の種類を認識できる(S404)。ここでは、周辺装置がディスクドライブ(USBマスストレージデバイス)であることが判明する。CPU201は、オペレーティングシステム301及びCPU201は、接続されたスキャナ装置110をディスクドライブとしてファイルシステムに追加する(S405)。すなわち、オペレーティングシステム301は、スキャナ装置110内に保存してある制御ファイル315とオートランファイル317とキャプチャアプリケーション319に対応するテーブルを、ファイルシステム302に関連付けたファイルフォルダ内に形成する。これより、CPU201は、スキャナ装置110内に格納してある制御ファイル315を、ドライブレター(例:D)を割り当てたディスクドライブ上のファイルとして認識する。このように、周辺装置は、情報処理装置に外部記憶装置として認識されて使用される。   The CPU 201 of the computer 100 determines whether or not a peripheral device is connected to the USB interface 205 (S401). When the peripheral device is connected, the process proceeds to S402. The CPU 201 of the computer 100 connects to the interface (USB mass storage class interface 313) of the connected peripheral device through the USB interface driver 304 (S402). The CPU 201 of the computer 100 acquires interface class information from the USB mass storage class interface 313 of the scanner device 110 (S403). The CPU 201 can recognize the type of the connected peripheral device based on this information (S404). Here, it is found that the peripheral device is a disk drive (USB mass storage device). The CPU 201 adds the operating system 301 and the CPU 201 to the file system as the connected scanner device 110 as a disk drive (S405). In other words, the operating system 301 forms a table corresponding to the control file 315, autorun file 317, and capture application 319 stored in the scanner device 110 in a file folder associated with the file system 302. Thus, the CPU 201 recognizes the control file 315 stored in the scanner device 110 as a file on a disk drive to which a drive letter (eg, D) is assigned. As described above, the peripheral device is recognized and used as an external storage device by the information processing device.

図5は、ドライブレターを割り当てられたディスクドライブ(スキャナ装置110)をファイル管理ソフトで開いた様子を示す図である。スキャナ装置110が提供するメモリは、フォルダ500に対応している。フォルダ500は、コンピュータ100に接続されたキーボード/マウス230を使用して開くことができる。フォルダ500は読み書き可能なフォルダであり、制御ファイル315(ファイル名:Control.dat)と、キャプチャアプリケーション319(ファイル名:CaptureApplication.exe)と、オートランファイル317(ファイル名:Autorun.inf)とが格納されている。また、イベント監視モジュール318(ファイル名:EventMonitorModule.exe)も格納されている。   FIG. 5 is a diagram showing a state in which a disk drive (scanner device 110) to which a drive letter is assigned is opened with file management software. The memory provided by the scanner device 110 corresponds to the folder 500. Folder 500 can be opened using a keyboard / mouse 230 connected to computer 100. The folder 500 is a readable / writable folder, and stores a control file 315 (file name: Control.dat), a capture application 319 (file name: CaptureApplication.exe), and an autorun file 317 (file name: Autorun.inf). Has been. An event monitoring module 318 (file name: EventMonitorModule.exe) is also stored.

なお、上述したイベント監視モジュール318は、exe形式の実行ファイルとして例示したが、勿論、本発明はこれに限定されず、例えば、dll形式のライブラリファイルとして、キャプチャアプリケーション319にロードされる構成であってもよい。   The event monitoring module 318 described above is exemplified as an executable file in the exe format, but of course, the present invention is not limited to this. For example, the event monitoring module 318 is loaded into the capture application 319 as a library file in the dll format. May be.

次に、オペレーティングシステム301(CPU201)は、USBディスクドライブ内にデータUSBメモリが挿入されたと判定し、スキャナ装置110内にあるオートランファイル317をRAM204にロードして実行する(S406)。オートランファイル317には、キャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318を起動するよう記載されている。よって、オペレーティングシステム301(CPU201)は、オートランファイル317にしたがってキャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318を起動する(S407)。この際に、スキャナ装置110からコンピュータ100へキャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318などの制御プログラムが送信されることになる。この送信処理は、コンピュータ100から見れば読み出し処理に相当する。すなわち、オペレーティングシステム301及びCPU201は、スキャナ装置110内にあるキャプチャアプリケーション319とイベント監視モジュール318をRAM204にロードして起動する。CPU201は、スキャナ装置110を外部記憶装置として認識されているため、キャプチャアプリケーション319およびイベント監視モジュール318を直接起動することができる。   Next, the operating system 301 (CPU 201) determines that the data USB memory has been inserted into the USB disk drive, loads the autorun file 317 in the scanner device 110 into the RAM 204, and executes it (S406). The auto-run file 317 describes that the capture application 319 and the event monitoring module 318 are activated. Therefore, the operating system 301 (CPU 201) activates the capture application 319 and the event monitoring module 318 according to the autorun file 317 (S407). At this time, a control program such as a capture application 319 and an event monitoring module 318 is transmitted from the scanner device 110 to the computer 100. This transmission process corresponds to a read process when viewed from the computer 100. That is, the operating system 301 and the CPU 201 load the capture application 319 and the event monitoring module 318 in the scanner device 110 into the RAM 204 and activate them. Since the CPU 201 recognizes the scanner device 110 as an external storage device, the CPU 201 can directly start the capture application 319 and the event monitoring module 318.

コンピュータ100には、ディスプレイ231が接続されており、各種ユーザインターフェースの表示ができる。   A display 231 is connected to the computer 100, and various user interfaces can be displayed.

図6は、キャプチャアプリケーション319が起動したときに表示されるスキャナ装置110の制御画面であるユーザインターフェース600の一例を示した図である。ユーザインターフェース600には、スキャン設定を行うためのプルダウンメニュー、ファイル名を入力するためのテキストボックス、スキャンボタン601、キャンセルボタン602、終了ボタン603などが配置されている。スキャンボタン601は、画像の読み取りを開始させるための指示を発行するためのボタンである。キャンセルボタン602は、キャプチャアプリケーション319をRAMに常駐させたままユーザインターフェース600を非表示状態に切り替えるための指示を発行するボタンである。終了ボタン603は、キャプチャアプリケーション319をRAMから開放して完全に終了させるための指示を発行するボタンである。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a user interface 600 that is a control screen of the scanner device 110 displayed when the capture application 319 is activated. The user interface 600 includes a pull-down menu for performing scan settings, a text box for inputting a file name, a scan button 601, a cancel button 602, an end button 603, and the like. The scan button 601 is a button for issuing an instruction for starting image reading. The cancel button 602 is a button for issuing an instruction for switching the user interface 600 to the non-display state while the capture application 319 is resident in the RAM. An end button 603 is a button for issuing an instruction for releasing the capture application 319 from the RAM and completely ending it.

図6に示すようなキャプチャアプリケーション319のユーザインターフェースが表示されると、ユーザは、キーボード/マウス230を操作して、スキャン設定を実行する。例えば、読み取りモード(本実施例では、白黒)、用紙サイズ(本実施例では、A4)、解像度(本実施例では、300dpi)、読み取り面(本実施例では、両面)がキーボード/マウス230を使用して選択される。さらに、読み取った画像を保存するための画像ファイルのファイル名(本実施例では、test1)もキーボード/マウス230を操作して入力される。最後に、スキャンボタン601がキーボード/マウス230を使用してクリックされる。   When the user interface of the capture application 319 as shown in FIG. 6 is displayed, the user operates the keyboard / mouse 230 to execute scan settings. For example, the reading mode (monochrome in this embodiment), the paper size (A4 in this embodiment), the resolution (300 dpi in this embodiment), and the reading surface (both sides in this embodiment) are the keyboard / mouse 230. Selected using. Further, the file name (test 1 in this embodiment) of the image file for storing the read image is also input by operating the keyboard / mouse 230. Finally, the scan button 601 is clicked using the keyboard / mouse 230.

スキャンボタン601がキーボード/マウス230によりクリックされると、キャプチャアプリケーション319(CPU201)は、スキャン設定を受け付け、スキャナ装置110内の制御ファイル315にスキャン設定を書き込む。さらに、CPU201は、スキャン開始コマンドデータも制御ファイル315に書き込むよう制御する(S408)。   When the scan button 601 is clicked with the keyboard / mouse 230, the capture application 319 (CPU 201) accepts the scan setting and writes the scan setting in the control file 315 in the scanner device 110. Further, the CPU 201 controls to write the scan start command data in the control file 315 (S408).

スキャナ装置110のCPU211は、制御ファイル315を監視している。そうして、CPU211は、スキャン設定およびスキャン開始コマンドデータが制御ファイル315に書かれたことを検出すると、制御ファイル315を読み込んで、そこに書かれているスキャン設定にしたがって画像読み取り部216を制御し、スキャンを開始する。スキャナ装置110はスキャンを開始すると、画像読み取り部216で読み取った画像を制御ファイル315に書き込む。制御コマンドに対応するステータスデータなども制御ファイル315に書き込まれる。この制御ファイルは、スキャン設定を可能としている制御ファイルと同一であってもよいし、異なってもよい。   The CPU 211 of the scanner device 110 monitors the control file 315. When the CPU 211 detects that the scan setting and scan start command data are written in the control file 315, the CPU 211 reads the control file 315 and controls the image reading unit 216 according to the scan setting written therein. And start scanning. When the scanning starts, the scanner device 110 writes the image read by the image reading unit 216 in the control file 315. Status data corresponding to the control command is also written in the control file 315. This control file may be the same as or different from the control file that enables the scan setting.

なお、スキャナ装置110においては、原稿の給紙口113に原稿検知センサ(図示なし)を設け、原稿検知センサにより原稿がないと判断された場合には、上述したS408の動作を実行しないように設定してもよい。具体的には、スキャナ装置110とコンピュータ100とが接続している状態で、操作ボタン115を押下すると、キャプチャアプリケーション319が起動する。この際、原稿検知センサにより原稿がない旨の判断がされている状態においては、スキャンを開始しないようにする。再び、操作ボタン115が押下されると、スキャン動作を開始し、その際、原稿がない状態であれば、キャプチャアプリケーション319を介して原稿なしのエラー表示を行わせるようにしてもよい。   In the scanner device 110, a document detection sensor (not shown) is provided in the document feed port 113, and when the document detection sensor determines that there is no document, the above-described operation of S408 is not executed. It may be set. Specifically, when the operation button 115 is pressed while the scanner device 110 and the computer 100 are connected, the capture application 319 is activated. At this time, scanning is not started when the document detection sensor determines that there is no document. When the operation button 115 is pressed again, the scanning operation is started. At that time, if there is no document, an error message indicating no document may be displayed via the capture application 319.

コンピュータ100のCPU201(キャプチャアプリケーション319)は、画像データが制御ファイル315に書き込まれたか否かを監視する(S409)。画像データが制御ファイル315に書き込まれたことを検出すると、CPU201(キャプチャアプリケーション319)は、制御ファイル315から画像データを読み出す(S410)。   The CPU 201 (capture application 319) of the computer 100 monitors whether image data has been written in the control file 315 (S409). When detecting that the image data is written in the control file 315, the CPU 201 (capture application 319) reads the image data from the control file 315 (S410).

キャプチャアプリケーション319は、読み出した画像データから、指定されたファイル名(本実施例では、test1)を付与した画像ファイルを生成してハードディスクドライブ202などに保存する(S411)。   The capture application 319 generates an image file with a designated file name (test1 in this embodiment) from the read image data, and stores it in the hard disk drive 202 (S411).

このように、本実施例によれば、デバイスドライバやソフトウエアをコンピュータにインストールすることなく、画像読み取り装置が利用可能となる。これは、画像読み取り装置を外部記憶装置として情報処理装置に認識させ、この外部記憶装置に画像ファイルを書き込み、情報処理装置がこの画像ファイルを読み出すことで実現される。情報処理装置を制御するオペレーティングシステム(OS)は、画像読み取り装置のデバイスドライバを有していないが、外部記憶装置のデバイスドライバであれば有しているからである。この点に着目し、本発明では、画像読み取り装置を外部記憶装置として情報処理装置に認識させたまた、画像の読み取り処理を実現できる。したがって、デバイスドライバやアプリケーションプログラムを情報処理装置にインストールする手間を省ける。また、管理者権限を有していないユーザであっても、画像の読み取りを実行できる。また、デバイスドライバやアプリケーションプログラムを準備する必要はなく、これらを記憶したCD−ROMを持ち運ぶ必要はないし、紛失してしまってもよい。メーカーは、CD−ROMを製品パッケージに同梱する必要がなくなるため、製造コスト面で有利である。   As described above, according to this embodiment, the image reading apparatus can be used without installing a device driver or software in the computer. This is realized by causing the information processing apparatus to recognize the image reading apparatus as an external storage apparatus, writing an image file in the external storage apparatus, and reading out the image file by the information processing apparatus. This is because the operating system (OS) that controls the information processing apparatus does not have a device driver for the image reading apparatus but has a device driver for the external storage device. Focusing on this point, in the present invention, it is possible to cause the information processing apparatus to recognize the image reading apparatus as an external storage device and to realize image reading processing. Therefore, the trouble of installing the device driver and application program in the information processing apparatus can be saved. Even a user who does not have administrator authority can read an image. Also, it is not necessary to prepare device drivers and application programs, and it is not necessary to carry a CD-ROM storing these, or they may be lost. The manufacturer does not need to enclose the CD-ROM in the product package, which is advantageous in terms of manufacturing cost.

画像ファイルの保存が完了すると、コンピュータ100のCPU201(キャプチャアプリケーション319)は、表示状態にあるキャプチャアプリケーション319の非表示状態への移行が指示されたか否かを判定する(S412)。たとえば、キャンセルボタン602の押し下げを検出したときは、非表示状態への移行が指示されたと判定する。非表示状態への移行が指示されると、S413に進む。キャプチャアプリケーション319は、ユーザインターフェース600を非表示に切り替えるようCPU201を機能させる(S413)。すなわち、ここでのキャプチャアプリケーション319は、上述した管理プログラムの一部の機能を発揮するようになっている。このように、アプリケーションプログラムは周辺装置の使用が終了した後で非表示状態に切り換わる。キャプチャアプリケーション319はバックグラウンドで動作を継続し、再開または表示状態への移行の指示を待つことになる(図7、図8)。後述するように、非表示状態から表示状態に復帰すると、S414に進み、CPU201は、終了ボタン603が押し下げられたか否かを判定する。   When the saving of the image file is completed, the CPU 201 (capture application 319) of the computer 100 determines whether or not the capture application 319 in the display state is instructed to shift to the non-display state (S412). For example, when the depression of the cancel button 602 is detected, it is determined that an instruction to shift to the non-display state is given. When the transition to the non-display state is instructed, the process proceeds to S413. The capture application 319 causes the CPU 201 to function so as to switch the user interface 600 to non-display (S413). That is, the capture application 319 here exhibits a part of the functions of the management program described above. Thus, the application program switches to the non-display state after the use of the peripheral device is finished. The capture application 319 continues to operate in the background and waits for an instruction to resume or shift to the display state (FIGS. 7 and 8). As will be described later, when returning from the non-display state to the display state, the process proceeds to S414, and the CPU 201 determines whether or not the end button 603 has been pressed.

なお、キャプチャアプリケーション319の非表示状態への移行は一種のイベントである。よって、イベント監視モジュール318は、キャプチャアプリケーション319の非表示状態への移行したことを検出する。   Note that the transition to the non-display state of the capture application 319 is a kind of event. Therefore, the event monitoring module 318 detects that the capture application 319 has shifted to the non-display state.

非表示状態には、いくつかの手法がある。例えば、タスクバーに表示される最小表示状態、タスクトレイにアイコンとして表示される状態、デスクトップ上には一切表示されない状態などがある。   There are several methods for the non-display state. For example, there are a minimum display state displayed on the task bar, a state displayed as an icon on the task tray, and a state where none is displayed on the desktop.

ここで、イベント監視モジュール318にキャプチャアプリケーション319の実行状態に関するイベントを知らせる方法としては、例えば、ユーザインターフェースからキャンセルボタンや終了ボタン等を押下された場合、または、コンピュータ100から「Alt+F4」や「Esc」等が押下されてキャプチャアプリケーション319の終了指示がなされた場合において、メモリから開放される前に、イベント監視モジュール318に対して、何らかのメッセージ(WM_APPLICATION_END等の独自メッセージ)を送信する等の方法が挙げられる。なお、上記以外の方法としては、コンピュータ100のオペレーションシステムを利用し、実行中のアプリケーションについて、イベント監視モジュールからキャプチャアプリケーション319の終了状態を確認するようにしてもよい。   Here, as a method of notifying the event monitoring module 318 of an event related to the execution state of the capture application 319, for example, when a cancel button or an end button is pressed from the user interface, or “Alt + F4” or “Esc” from the computer 100 is used. ”Or the like is pressed and the capture application 319 is instructed to exit, a method (such as sending a message (unique message such as WM_APPLICATION_END)) to the event monitoring module 318 before being released from the memory is available. Can be mentioned. As a method other than the above, the end state of the capture application 319 may be confirmed from the event monitoring module for the application being executed using the operation system of the computer 100.

一方、非表示状態への移行が指示されていなければ、S414に進む。CPU201(キャプチャアプリケーション319)は、終了ボタン603が押し下げられたか否かを判定する(S414)。終了ボタン603が押し下げられていなければ、S408に戻り、CPU201は、キャプチャアプリケーション319の表示状態を継続する。一方、終了ボタン603が押し下げられたことを検出すると、S415に進む。CPU201は、RAM204からキャプチャアプリケーション319を消去し、RAM204を開放する(S415)。   On the other hand, if the shift to the non-display state is not instructed, the process proceeds to S414. The CPU 201 (capture application 319) determines whether or not the end button 603 has been pressed (S414). If the end button 603 is not depressed, the process returns to S408, and the CPU 201 continues the display state of the capture application 319. On the other hand, if it is detected that the end button 603 is pressed, the process proceeds to S415. The CPU 201 erases the capture application 319 from the RAM 204 and releases the RAM 204 (S415).

図7は、イベント監視モジュール318の動作を説明するための図である。CPU201は、イベント監視モジュール318にしたがって、所定周期(例:500ミリ秒)ごと(S701)、スキャナ装置110の操作ボタン115の状態を確認する(S702)。スキャナ装置110のCPU211は、操作ボタン115の押し下げを監視している。CPU211は、押し下げを検出すると、制御ファイル315に操作ボタン115の押し下げられたことを意味する指示情報を書き込む。ここでは、操作ボタン115の押し下げは、キャプチャアプリケーション319の再開または表示状態への移行を意味する操作である。このように、スキャナ装置110のCPU211は、指示部により指示が発行されると指示情報をデータ記憶部に書き込む書込部の一例である。   FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the event monitoring module 318. In accordance with the event monitoring module 318, the CPU 201 checks the state of the operation button 115 of the scanner device 110 (S702) every predetermined period (eg, 500 milliseconds) (S701). The CPU 211 of the scanner device 110 monitors the depression of the operation button 115. When the CPU 211 detects the depression, the CPU 211 writes instruction information indicating that the operation button 115 is depressed in the control file 315. Here, the depression of the operation button 115 is an operation that means the capture application 319 is resumed or shifted to the display state. As described above, the CPU 211 of the scanner device 110 is an example of a writing unit that writes instruction information into the data storage unit when an instruction is issued by the instruction unit.

コンピュータ100のCPU201は、イベント監視モジュール318にしたがって、制御ファイル315から指示情報を読み出し、指示情報に基づいて操作ボタンが押し下げられたか否かを判定する(S703)。このように、CPU201は、データ記憶部に指示情報が書き込まれたか否かを判定する判定手段の一例である。操作ボタン115が押下されたことを検出すると、CPU211は、キャプチャアプリケーション319に対して、操作ボタン115が押下されたことを意味するWM_BUTTON_PUSHメッセージを送信する(S704)。WM_BUTTON_PUSHメッセージは、実質的に、キャプチャアプリケーション319の再開または表示状態への移行を指示するために発行される情報である。このように、CPU201は、指示情報が書き込まれるとアプリケーションプログラムを非表示状態から表示状態へ切り替える表示切替手段の一例である。   The CPU 201 of the computer 100 reads the instruction information from the control file 315 according to the event monitoring module 318, and determines whether or not the operation button has been pressed based on the instruction information (S703). As described above, the CPU 201 is an example of a determination unit that determines whether or not the instruction information is written in the data storage unit. When detecting that the operation button 115 is pressed, the CPU 211 transmits a WM_BUTTON_PUSH message indicating that the operation button 115 is pressed to the capture application 319 (S704). The WM_BUTTON_PUSH message is substantially information issued to instruct the capture application 319 to resume or shift to the display state. Thus, the CPU 201 is an example of a display switching unit that switches the application program from the non-display state to the display state when the instruction information is written.

図8は、非表示状態で待機しているキャプチャアプリケーションの動作を示したフローチャートである。このフローチャートは、S413をサブルーチンとして示したものである。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the capture application waiting in the non-display state. This flowchart shows S413 as a subroutine.

CPU201は、キャプチャアプリケーション319にしたがって、WM_BUTTON_PUSHメッセージを受信したか否かを判定する(S801)。イベント監視モジュール318がWM_BUTTON_PUSHメッセージを送信してくると、S802に進む。CPU201は、キャプチャアプリケーション319にしたがってユーザインターフェース600を非表示状態から表示状態に切り替える(S802)。これにより、操作者(ユーザ)の利便性を格段に向上することができる。例えば、操作者は、キャプチャアプリケーション319を再度利用して画像の読み取りを実行できるようになる。   The CPU 201 determines whether a WM_BUTTON_PUSH message has been received according to the capture application 319 (S801). When the event monitoring module 318 transmits a WM_BUTTON_PUSH message, the process proceeds to S802. The CPU 201 switches the user interface 600 from the non-display state to the display state according to the capture application 319 (S802). Thereby, the convenience of the operator (user) can be significantly improved. For example, the operator can use the capture application 319 again to execute image reading.

ここでは、イベント監視モジュール318が制御ファイル315を通じて操作ボタン115の監視を行うものとして説明した。しかし、イベント監視モジュール318はキャプチャアプリケーション319に内蔵されていてもよい。この場合、キャプチャアプリケーション319が制御ファイル315を通じて操作ボタン115の監視を行う。いずれにしても、本発明においては、各アプリケーション等のソフトウエア、周辺装置側のCPU、情報処理装置側のCPU等を適宜連携させて、上述した制御プログラム及び管理プログラムの機能を発揮するようにすればよく、上述した本実施例に限定されるものではない。   Here, the event monitoring module 318 has been described as monitoring the operation button 115 through the control file 315. However, the event monitoring module 318 may be built in the capture application 319. In this case, the capture application 319 monitors the operation button 115 through the control file 315. In any case, in the present invention, software such as each application, CPU on the peripheral device side, CPU on the information processing device side, etc. are appropriately linked so that the functions of the control program and management program described above are exhibited. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment.

第1の実施例においては、キャプチャアプリケーション319からスキャンを開始する例を説明した。しかし、スキャナ装置110に設けられた操作ボタン115が押下されたことをCPU211が検知すると、スキャナ装置110がスキャンを開始してもよい。キャプチャアプリケーション319は、操作ボタン115が押下されたことを、制御ファイル315を介して監視する。この場合は、CPU211が操作ボタン115を押下されたことを制御ファイル315に書き込むことになる。   In the first embodiment, an example in which scanning is started from the capture application 319 has been described. However, when the CPU 211 detects that the operation button 115 provided on the scanner device 110 has been pressed, the scanner device 110 may start scanning. The capture application 319 monitors that the operation button 115 is pressed via the control file 315. In this case, the fact that the CPU 211 has pressed the operation button 115 is written in the control file 315.

なお、キャプチャアプリケーション319(CPU201)が、制御ファイル315に画像データが格納されたことを検知してスキャンが開始されたと判断してもよい。   Note that the capture application 319 (the CPU 201) may detect that image data has been stored in the control file 315 and determine that scanning has started.

<第2の実施例>
上述した第1の実施例では、周辺装置(スキャナ装置)の制御画面(ユーザインターフェース)に基づくユーザ操作によって制御プログラム(キャプチャアプリケーション)の使用の終了操作が行われた場合に、制御プログラムを実質的に起動状態を維持したまま上記制御画面を非表示状態とし、その後この非表示状態から表示状態に切り替えるよう情報処理装置(コンピュータ)を機能させるようにした例について説明した。
<Second embodiment>
In the first embodiment described above, when the operation for ending use of the control program (capture application) is performed by a user operation based on the control screen (user interface) of the peripheral device (scanner device), the control program is substantially executed. An example has been described in which the control screen is set to a non-display state while the activation state is maintained, and then the information processing apparatus (computer) is caused to function so as to switch from the non-display state to the display state.

第2の実施例ではキャプチャアプリケーション319が完全に終了した状態からの再起動について説明する。上述したように、終了ボタン603が操作されると、キャプチャアプリケーション319はRAM204から開放される。よって、キャプチャアプリケーション319を再起動するには、再度、キャプチャアプリケーション319をRAM204にロードしなければならない。   In the second embodiment, restart from a state in which the capture application 319 is completely terminated will be described. As described above, when the end button 603 is operated, the capture application 319 is released from the RAM 204. Therefore, in order to restart the capture application 319, the capture application 319 must be loaded into the RAM 204 again.

そこで、本実施例では、キャプチャアプリケーション319が完全に終了した後でもイベント監視モジュール318をRAM204に常駐させておき、イベント監視モジュール318が操作ボタン115の操作を検出すると、キャプチャアプリケーション319を起動させる。イベント監視モジュール318は、キャプチャアプリケーション319のフルパスの情報を知っているものとする。この場合、CPU201は、アプリケーションプログラムが終了状態にあれば、ソフトウエア記憶部に記憶されているアプリケーションプログラムを情報処理装置のメモリに再度ロードする再ロード手段として機能する。   Therefore, in this embodiment, the event monitoring module 318 is made resident in the RAM 204 even after the capture application 319 is completely terminated, and when the event monitoring module 318 detects the operation of the operation button 115, the capture application 319 is activated. It is assumed that the event monitoring module 318 knows the full path information of the capture application 319. In this case, if the application program is in an end state, the CPU 201 functions as a reloading unit that reloads the application program stored in the software storage unit into the memory of the information processing apparatus.

一方、イベント監視モジュール318は、キャプチャアプリケーション319のフルパスを知らない場合は、スキャナ装置110とコンピュータ100とのケーブル接続を物理的に抜き差しすることなく、当該スキャナ装置110とコンピュータ100との接続状態を一旦解除(ソフト的に)してから再接続することで、コンピュータ100のオートラン機能を働かせ、キャプチャアプリケーション319を再起動してもよい。なお、このようなキャプチャアプリケーション319の再起動に伴う制御は、例えば、コンピュータ100からの電源供給を一旦停止し、供給することでも実現することができる。これにより、ユーザの利便性を格段に向上することができる。   On the other hand, when the event monitoring module 318 does not know the full path of the capture application 319, the event monitoring module 318 determines the connection state between the scanner device 110 and the computer 100 without physically connecting or disconnecting the cable connection between the scanner device 110 and the computer 100. The auto-run function of the computer 100 may be activated and the capture application 319 may be restarted by canceling (in software) and then reconnecting. Note that such control accompanying the restart of the capture application 319 can be realized, for example, by temporarily stopping and supplying power from the computer 100. Thereby, a user's convenience can be improved significantly.

図9は、イベント監視モジュール318の動作を示したフローチャートである。すでに説明した箇所には同一の参照符号を付与することで、説明を簡潔にする。上述したS701ないしS703を実行したあとで、S901に進む。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the event monitoring module 318. The description will be simplified by giving the same reference numerals to the parts already described. After executing S701 to S703 described above, the process proceeds to S901.

CPU201は、イベント監視モジュール318にしたがって、キャプチャアプリケーション319が起動中か否かを確認する(S901)。起動中か否かの確認は、プリケーションプログラムが終了した状態かどうかを判別する処理に相当する。よって、CPU201は、アプリケーションプログラムが終了した状態かどうかを判別する判別手段として機能している。キャプチャアプリケーション319がRAM204にロードされていれば、S701に戻る。なお、キャプチャアプリケーション319が非表示状態にあれば、CPU201は、S704を実行してからS701に戻る。   In accordance with the event monitoring module 318, the CPU 201 confirms whether the capture application 319 is being activated (S901). The confirmation of whether or not the application program is running corresponds to a process of determining whether or not the application program has been completed. Therefore, the CPU 201 functions as a determination unit that determines whether the application program is in a finished state. If the capture application 319 is loaded in the RAM 204, the process returns to S701. If the capture application 319 is in a non-display state, the CPU 201 executes S704 and then returns to S701.

キャプチャアプリケーション319がRAM204にロードされていなければ、S902に進む。CPU201は、イベント監視モジュール318にしたがって、スキャナ装置110との接続を解除する(S902)。例えば、CPU201は、USBインターフェース205を制御して、USBバスのD+信号とD−信号を共に0にする。これにより、コンピュータ100からスキャナ装置110を切り離す。なお、USBケーブルの挿抜は不要である。さらに、CPU201は、USBインターフェース205をUSBバスリセットステートに移行させることで、スキャナ装置110が接続状態に移行する(S903)。これにより、図4に示したS401ないしS407が実行され、キャプチャアプリケーション319が起動する。このように、CPU201は、アプリケーションプログラムが終了した状態にあれば、通信部と情報処理装置との接続を一旦切断してから再接続する再接続制御手段として機能する。   If the capture application 319 is not loaded in the RAM 204, the process proceeds to S902. The CPU 201 releases the connection with the scanner device 110 according to the event monitoring module 318 (S902). For example, the CPU 201 controls the USB interface 205 to set both the D + signal and the D− signal of the USB bus to 0. As a result, the scanner device 110 is disconnected from the computer 100. Note that it is not necessary to insert or remove the USB cable. Further, the CPU 201 shifts the USB interface 205 to the USB bus reset state, whereby the scanner device 110 shifts to the connected state (S903). As a result, S401 through S407 shown in FIG. 4 are executed, and the capture application 319 is activated. As described above, if the application program is in a finished state, the CPU 201 functions as a reconnection control unit that once disconnects and reconnects the communication unit and the information processing apparatus.

本実施例においては、操作ボタン115が押下されたときに、周辺装置と情報処理装置との接続(切断及び再接続)をシミュレーションすることによって、スキャナ装置110からキャプチャアプリケーション319等をコンピュータ100に再度ロードし、コンピュータ100によりキャプチャアプリケーション319を再起動することができる。これにより、ユーザの利便性を格段に向上することができる。   In this embodiment, when the operation button 115 is pressed, the capture application 319 and the like are again transferred from the scanner device 110 to the computer 100 by simulating the connection (disconnection and reconnection) between the peripheral device and the information processing device. The capture application 319 can be restarted by the computer 100. Thereby, a user's convenience can be improved significantly.

なお、セキュリティの観点からスキャン機能を実行させたくない場合であれば、コンピュータ100のオートラン機能をオフに設定することによって、スキャン機能の実行を制限することもできる。一般に、マイクロソフトウインドウズ(登録商標)よれば、レジストリの設定を書き替えることによって、容易にオートラン機能の設定を変更することが可能である。   If it is not desired to execute the scan function from the viewpoint of security, the execution of the scan function can be restricted by setting the autorun function of the computer 100 to off. Generally, according to Microsoft Windows (registered trademark), the setting of the autorun function can be easily changed by rewriting the registry setting.

<他の実施例>
以上、本発明を第1、第2および第3の実施例に基づいて説明したが、本発明は上述した第1、第2および第3の実施例に限定されるものではない。
<Other embodiments>
The present invention has been described based on the first, second, and third embodiments. However, the present invention is not limited to the first, second, and third embodiments described above.

例えば、上述した第1又は第2の実施例では、周辺装置としてスキャナ装置110を例示して説明したが、本発明は勿論これに限定されず、周辺装置の制御画面を情報処理装置側に表示させるような態様で使用される周辺装置であれば本発明を適用可能である。具体的には、イメージリーダまたは複合機などの画像読み取り装置や、その他、複写機、プリンタ等の周辺装置にも適用可能である。   For example, in the first or second embodiment described above, the scanner device 110 is exemplified as the peripheral device. However, the present invention is not limited to this, and the control screen of the peripheral device is displayed on the information processing device side. The present invention can be applied to any peripheral device used in such a manner. Specifically, the present invention can be applied to an image reading device such as an image reader or a multifunction peripheral, and other peripheral devices such as a copying machine and a printer.

なお、情報処理装置に接続される周辺装置を制御する制御プログラムと、制御プログラムを管理する管理プログラムとは、周辺装置操作プログラムの一部であってもよい。周辺装置操作プログラムは、スキャナ装置110のROM213に記憶されており、スキャナ装置110の通信部であるUSBインタフェース215を通じて、情報処理装置であるパーソナルコンピュータ100へ送信される。パーソナルコンピュータ100のCPU201は、受信した周辺装置操作プログラムを実行する。とりわけ、CPU201は、制御プログラムを実行することで、スキャナ装置110のRAM214へ、周辺装置であるスキャナ装置110の動作を制御するための指示情報を書き込む。スキャナ装置110のCPU211は、RAM214に書き込まれた指示情報にしたがってスキャナ装置110の画像読取部216などを制御する。パーソナルコンピュータ100のCPU201は、受信した周辺装置操作プログラムを実行することで、制御プログラムの使用が終了されたか否かを判断する。さらに、CPU201は、管理プログラムを通じてパーソナルコンピュータ100の表示画面(ユーザインタフェース)を制御する手段として機能する。   The control program for controlling the peripheral device connected to the information processing apparatus and the management program for managing the control program may be part of the peripheral device operation program. The peripheral device operation program is stored in the ROM 213 of the scanner device 110 and is transmitted to the personal computer 100 that is an information processing device through the USB interface 215 that is a communication unit of the scanner device 110. The CPU 201 of the personal computer 100 executes the received peripheral device operation program. In particular, the CPU 201 writes instruction information for controlling the operation of the scanner device 110 as a peripheral device to the RAM 214 of the scanner device 110 by executing a control program. The CPU 211 of the scanner device 110 controls the image reading unit 216 of the scanner device 110 and the like according to the instruction information written in the RAM 214. The CPU 201 of the personal computer 100 determines whether or not the use of the control program is terminated by executing the received peripheral device operation program. Further, the CPU 201 functions as means for controlling the display screen (user interface) of the personal computer 100 through the management program.

周辺装置操作プログラムは、キャプチャーアプリケーション319単独で構成されてもよいし、キャプチャーアプリケーション319とイベント監視モジュール318とで構成されてもよい。後者の場合、周辺装置側に周辺装置の操作を監視する操作監視監視プログラムが残されてもよい。キャプチャーアプリケーション319は、制御プログラムと管理プログラムの一部(周辺装置操作画面の操作監視機能)とで構成され、イベント監視モジュール318は、管理プログラムのその他の機能部(周辺装置の操作監視機能)で構成されてもよい。管理プログラムの機能を分散させてもよい。例えば、一部の機能をキャプチャーアプリケーション319側に配置し、残りの機能をイベント監視モジュール318に配置されてもよい。   The peripheral device operation program may be configured by the capture application 319 alone, or may be configured by the capture application 319 and the event monitoring module 318. In the latter case, an operation monitoring monitoring program for monitoring the operation of the peripheral device may be left on the peripheral device side. The capture application 319 includes a control program and a part of the management program (peripheral device operation screen operation monitoring function), and the event monitoring module 318 includes other function units (peripheral device operation monitoring function) of the management program. It may be configured. The functions of the management program may be distributed. For example, some functions may be arranged on the capture application 319 side, and the remaining functions may be arranged in the event monitoring module 318.

100 パーソナルコンピュータ
101 USB通信ケーブル
110 スキャナ装置
201 コンピュータ100内のCPU
202 コンピュータ100内のハードディスクドライブ
203 コンピュータ100内のROM
204 コンピュータ100内のRAM
205 コンピュータ100内のUSBインターフェース
211 スキャナ装置110内のCPU
212 スキャナ装置110内のUSBコントローラ
213 スキャナ装置110内のROM
214 スキャナ装置110内のRAM
215 スキャナ装置110内のUSBインターフェース
216 スキャナ装置110内の画像読み取り部
222 コンピュータ100にインストールされたキャプチャアプリケーション
230 キーボード/マウス
231 ディスプレイ
301 オペレーティングシステム
302 ファイルシステム
303 USBマスストレージドライバ
304 USBインターフェースドライバ
311 切り替えスイッチ
312 USBスキャナクラスインターフェース
313 USBマスストレージインターフェース
314 USBディスクドライブインターフェース
315 制御ファイル
317 オートランファイル
318 イベント監視モジュール
319 キャプチャアプリケーション
500 ドライブレターを割り当てられたディスクドライブ
600 キャプチャアプリケーションのユーザインターフェース
601 キャプチャアプリケーション上のスキャンボタン
602 キャプチャアプリケーション上のキャンセルボタン
603 キャプチャアプリケーション上の閉じるボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Personal computer 101 USB communication cable 110 Scanner apparatus 201 CPU in computer 100
202 Hard disk drive in computer 100 203 ROM in computer 100
204 RAM in the computer 100
205 USB interface in computer 100 211 CPU in scanner device 110
212 USB Controller in Scanner Device 110 213 ROM in Scanner Device 110
214 RAM in Scanner Device 110
215 USB Interface in Scanner Device 110 216 Image Reading Unit in Scanner Device 110 222 Capture Application Installed in Computer 100 230 Keyboard / Mouse 231 Display 301 Operating System 302 File System 303 USB Mass Storage Driver 304 USB Interface Driver 311 Changeover Switch 312 USB scanner class interface 313 USB mass storage interface 314 USB disk drive interface 315 Control file 317 Auto-run file 318 Event monitoring module 319 Capture application 500 Disk drive assigned drive letter 600 Cap Scan button 602 cancel button 603 close button on the capture application on the capture application on the user interface 601 capture application of turbocharger applications

Claims (9)

情報処理装置に接続される周辺装置を制御する制御プログラム及び前記制御プログラムを管理する管理プログラムを記憶する記憶部と、
前記情報処理装置に対して前記記憶部から前記制御プログラムを送信する通信部と、
前記情報処理装置による前記制御プログラムの実行により前記記憶部に書き込まれる指示情報に基づいて前記周辺装置の動作を制御する制御部とを備えており、
前記管理プログラムは、前記情報処理装置での前記制御プログラムの使用が終了されたか否かを判断して前記情報処理装置の表示画面を制御することを特徴とする周辺装置。
A storage unit for storing a control program for controlling a peripheral device connected to the information processing apparatus and a management program for managing the control program;
A communication unit that transmits the control program from the storage unit to the information processing apparatus;
A control unit that controls the operation of the peripheral device based on instruction information written in the storage unit by execution of the control program by the information processing device;
The peripheral device according to claim 1, wherein the management program determines whether or not the use of the control program in the information processing apparatus is terminated and controls the display screen of the information processing apparatus.
前記管理プログラムは、前記制御プログラムの実行により前記情報処理装置にて表示される前記周辺装置の制御画面に基づく操作によって前記制御プログラムの使用が終了されたか否かを管理し、前記制御プログラムの使用状況に基づいて、前記情報処理装置の表示画面である前記周辺装置の制御画面の表示形態を制御するよう前記情報処理装置を機能させることを特徴とする請求項1に記載の周辺装置。   The management program manages whether or not the use of the control program is terminated by an operation based on the control screen of the peripheral device displayed on the information processing apparatus by the execution of the control program, and the use of the control program The peripheral device according to claim 1, wherein the information processing device is caused to function so as to control a display form of a control screen of the peripheral device that is a display screen of the information processing device based on a situation. 前記管理プログラムは、前記制御プログラムの使用の終了操作が行われると前記情報処理装置の表示画面の表示形態を非表示状態とするよう前記情報処理装置を機能させることを特徴とする請求項1又は2に記載の周辺装置。   The management program causes the information processing apparatus to function so that the display form of the display screen of the information processing apparatus is in a non-display state when an operation for ending use of the control program is performed. 2. The peripheral device according to 2. 前記管理プログラムは、前記制御プログラムの使用が終了した状態にあるときに前記周辺装置の操作を検知した場合に前記情報処理装置の表示画面の表示形態を表示状態とするよう前記情報処理装置を機能させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の周辺装置。   The management program functions the information processing apparatus to display the display form of the display screen of the information processing apparatus when the operation of the peripheral device is detected when the use of the control program is finished The peripheral device according to any one of claims 1 to 3, wherein: 前記管理プログラムは、前記情報処理装置と前記周辺装置との接続を一旦切断してから再接続させて前記制御プログラムを前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置に前記制御プログラムを再実行させることで、前記情報処理装置の表示画面を表示状態とすることを特徴とする請求項4記載の周辺装置。   The management program temporarily disconnects and reconnects the information processing device and the peripheral device, transmits the control program to the information processing device, and causes the information processing device to re-execute the control program The peripheral device according to claim 4, wherein the display screen of the information processing apparatus is set to a display state. 前記制御プログラムを非表示状態から表示状態へ復帰させるための指示を発行するための指示部と、
前記指示が発行されると指示情報を前記記憶部に書き込む書込部と
を備え、
前記管理プログラムは、
前記記憶部に前記指示情報が書き込まれたか否かを判定する判定手段と、
前記指示情報が書き込まれると前記制御プログラムを非表示状態から表示状態へ切り替える表示切替手段と
して前記情報処理装置を機能させることを特徴とする請求項4に記載の周辺装置。
An instruction unit for issuing an instruction for returning the control program from the non-display state to the display state;
A writing unit that writes instruction information to the storage unit when the instruction is issued;
The management program is
Determination means for determining whether or not the instruction information is written in the storage unit;
The peripheral device according to claim 4, wherein when the instruction information is written, the information processing apparatus functions as a display switching unit that switches the control program from a non-display state to a display state.
前記管理プログラムは、
前記制御プログラムが終了した状態かどうかを判別する判別手段と、
前記制御プログラムが完全に終了した状態にあれば、前記記憶部に記憶されている前記制御プログラムを前記情報処理装置のメモリに再度ロードする再ロード手段と
として前記情報処理装置を機能させることを特徴とする請求項4に記載の周辺装置。
The management program is
Determining means for determining whether the control program is terminated;
When the control program is completely terminated, the information processing apparatus is caused to function as reload means for reloading the control program stored in the storage unit into the memory of the information processing apparatus. The peripheral device according to claim 4.
前記制御プログラムおよび前記管理プログラムは、前記情報処理装置が備えるオートラン機能によって前記記憶部から前記情報処理装置のメモリにロードされて実行されるプログラムであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の周辺装置。   The control program and the management program are programs that are loaded from the storage unit to the memory of the information processing apparatus and executed by an autorun function included in the information processing apparatus. The peripheral device according to claim 1. 情報処理装置に接続される周辺装置を制御する制御プログラムと前記制御プログラムを管理する管理プログラムとを含む周辺装置操作プログラムを記憶する記憶部と、
前記情報処理装置に対して前記記憶部から前記周辺装置操作プログラムを送信する通信部と、
前記情報処理装置による前記制御プログラムの実行により前記情報処理装置によって前記記憶部に書き込まれる指示情報に基づいて前記周辺装置の動作を制御する制御部とを備え、
前記周辺装置操作プログラムは、前記情報処理装置のプロセッサを、前記情報処理装置での前記制御プログラムの使用が終了されたか否かを判断すると共に前記管理プログラムを通じて前記情報処理装置の表示画面を制御する手段として機能させることを特徴とする周辺装置。
A storage unit for storing a peripheral device operation program including a control program for controlling a peripheral device connected to the information processing device and a management program for managing the control program;
A communication unit that transmits the peripheral device operation program from the storage unit to the information processing device;
A control unit that controls the operation of the peripheral device based on instruction information written in the storage unit by the information processing device by execution of the control program by the information processing device;
The peripheral device operation program determines whether the processor of the information processing device has finished using the control program in the information processing device and controls the display screen of the information processing device through the management program A peripheral device characterized by functioning as a means.
JP2010145827A 2009-07-03 2010-06-28 Peripheral device Active JP5161272B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145827A JP5161272B2 (en) 2009-07-03 2010-06-28 Peripheral device
EP10167712.8A EP2271055B1 (en) 2009-07-03 2010-06-29 Program executed in information processing apparatus to control peripheral apparatus
US12/827,580 US8615613B2 (en) 2009-07-03 2010-06-30 Program executed in information processing apparatus to control peripheral apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159098 2009-07-03
JP2009159098 2009-07-03
JP2010145827A JP5161272B2 (en) 2009-07-03 2010-06-28 Peripheral device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028739A true JP2011028739A (en) 2011-02-10
JP5161272B2 JP5161272B2 (en) 2013-03-13

Family

ID=43637347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145827A Active JP5161272B2 (en) 2009-07-03 2010-06-28 Peripheral device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5161272B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265911A (en) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp Interface function-extension system and method
JPH10111793A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system
JPH11161444A (en) * 1997-09-29 1999-06-18 Canon Inc Network system, compound device, control method therefor and storage medium
JP2002099496A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc Information processor, method, system and storage medium
JP2004302658A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd Information processor, terminal device and program
JP2005115427A (en) * 2003-10-03 2005-04-28 Seiko Epson Corp Peripheral device locally connected to computer
JP2008159033A (en) * 2006-11-30 2008-07-10 Canon Inc Electronic apparatus and information processing system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265911A (en) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp Interface function-extension system and method
JPH10111793A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system
JPH11161444A (en) * 1997-09-29 1999-06-18 Canon Inc Network system, compound device, control method therefor and storage medium
JP2002099496A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc Information processor, method, system and storage medium
JP2004302658A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd Information processor, terminal device and program
JP2005115427A (en) * 2003-10-03 2005-04-28 Seiko Epson Corp Peripheral device locally connected to computer
JP2008159033A (en) * 2006-11-30 2008-07-10 Canon Inc Electronic apparatus and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5161272B2 (en) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010003167A (en) Information processor, information processing method and control program
US11204852B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, information processing system and storage medium
US8615613B2 (en) Program executed in information processing apparatus to control peripheral apparatus
US20220027098A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2017005475A (en) Image formation apparatus, image formation method and program
EP2503466A2 (en) Peripheral device used while being connected to information processing apparatus
JP6643832B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4360992B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
JP2015108939A (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP6186912B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP5815256B2 (en) Peripheral device and image reading device
US11093104B2 (en) Icon display control apparatus that prevents messy display of icons, method of controlling same, and storage medium
JP5596376B2 (en) Peripheral device
JP4905378B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP5161272B2 (en) Peripheral device
JP6798351B2 (en) Multifunction devices, information display methods, and computer programs
JP5964669B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof
JP2013030077A (en) Sheet processing control system, sheet processing control program, and control method for sheet processing device
JP2006293638A (en) Information processor and peripheral equipment
JP7336281B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2005301890A (en) Extended control unit, image formation system, application start change method, control method of image formation system, program, and recording medium
JP5869228B2 (en) Peripheral device, image reading device, and information processing system
JP2011024057A (en) Peripheral device, method of controlling the same, and information processing system
US20240061631A1 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250