JP5964669B2 - Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof - Google Patents

Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5964669B2
JP5964669B2 JP2012139346A JP2012139346A JP5964669B2 JP 5964669 B2 JP5964669 B2 JP 5964669B2 JP 2012139346 A JP2012139346 A JP 2012139346A JP 2012139346 A JP2012139346 A JP 2012139346A JP 5964669 B2 JP5964669 B2 JP 5964669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming apparatus
information processing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012139346A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014002690A (en
Inventor
訓嘉 神吉
訓嘉 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012139346A priority Critical patent/JP5964669B2/en
Publication of JP2014002690A publication Critical patent/JP2014002690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5964669B2 publication Critical patent/JP5964669B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プレゼンテーション又は会議等が行なわれる場所又はその近傍に設置される画像形成装置に関し、特に、プレゼンテーション又は会議等に支障を生じる可能性がある場合に、自動的に画像形成機能を制限可能な画像形成装置、画像形成システム、及び、その制御方法に関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus installed at or near a place where a presentation or a meeting is held, and in particular, the image forming function can be automatically limited when there is a possibility of causing a problem in a presentation or a meeting. The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, and a control method therefor.

近年、タッチ描画画像表示装置の1つであり、会議等で用いられる電子黒板が実用化されている。特に、大型の表示画面を有する画像表示装置と、タッチパネル等の2次元位置座標を検知する入力装置とを組合せ、コンピュータシステムとして構成された電子黒板装置が利用されている。大型の電子黒板装置は、プレゼンテーション等にも使用されている。一般的に、電子黒板装置は、ペン等によって指定される位置座標及び移動量の情報を逐次読取り、読取った情報を元に入力の軌跡を画像表示装置に表示する。これによって、電子黒板装置は手書き入力等の、電子黒板としての動作を実現している。   In recent years, an electronic blackboard that is one of touch-drawn image display devices and is used in conferences and the like has been put into practical use. In particular, an electronic blackboard device configured as a computer system in which an image display device having a large display screen and an input device for detecting two-dimensional position coordinates such as a touch panel are combined is used. Large electronic blackboard devices are also used for presentations and the like. In general, the electronic blackboard device sequentially reads position coordinates and movement amount information designated by a pen or the like, and displays an input locus on an image display device based on the read information. Thereby, the electronic blackboard device realizes operations as an electronic blackboard such as handwritten input.

また、多くの事業所(会社、事務所等)に、記録媒体(例えば、記録紙)の表面に画像を形成する画像形成装置(代表的にはコピー機)が導入されている。画像形成装置の1種である複合機(MFP(MultiFunction Peripheral))は、コピー機能、ネットワーク対応のプリンタ機能、スキャナ機能、及び、ファクシミリ(以下、ファクシミリをFAXともいう)機能等、複数の機能を備える。   Also, an image forming apparatus (typically a copier) that forms an image on the surface of a recording medium (for example, recording paper) has been introduced in many offices (company, office, etc.). A multifunction peripheral (MFP (Multi Function Peripheral)), which is a type of image forming apparatus, has a plurality of functions such as a copy function, a network compatible printer function, a scanner function, and a facsimile (hereinafter referred to as facsimile) function. Prepare.

このような画像形成装置は、プレゼンテーション又は会議等をサポートするために、会議室等に設置されている場合がある。画像形成装置が会議場所又はその近傍にあれば、会議の進行に応じて必要な資料を印刷して、参加者に配布することができるので、効率的である。例えば、会議中に電子黒板装置等に書込んだ文字情報を印刷して、参加者に配布することができる。また、会議の終了直後に作成された議事録を印刷して、参加者に配布することもできる。   Such an image forming apparatus may be installed in a conference room or the like in order to support a presentation or a conference. If the image forming apparatus is at or near the meeting place, necessary materials can be printed according to the progress of the meeting and distributed to the participants, which is efficient. For example, text information written on an electronic blackboard device or the like during a meeting can be printed and distributed to participants. In addition, the minutes created immediately after the meeting can be printed and distributed to participants.

しかし、会議室等に設置された画像形成装置を、会議等のためだけに使用することは非効率であるので、通常、会議室等に設置された画像形成装置も社内の通信ネットワーク(以下、単にネットワークともいう)に接続され、共用されることが多い。即ち、会議室外のコンピュータ等から、会議室に設置された画像形成装置に対して印刷を実行させることが可能になっている場合が多い。   However, since it is inefficient to use an image forming apparatus installed in a conference room or the like only for a meeting or the like, usually, an image forming apparatus installed in a conference room or the like is also an in-house communication network (hereinafter, It is often connected to and shared with a network. That is, it is often possible to execute printing on an image forming apparatus installed in a conference room from a computer or the like outside the conference room.

ネットワークに接続され、複数の情報処理端末によって共用されている画像形成装置であっても、ユーザが専有して使用したい場合がある。下記特許文献1は、そのような場合に、共用されている画像形成装置を効率的に専有(占有)することができる技術を開示している。この技術では、ネットワークに接続された画像形成装置が複数のパーソナルコンピュータ(以下、PCという)によって共用されている場合、ユーザはPCを操作して、画像形成装置に専有コマンドを送信する。専有コマンドを受信した画像形成装置は、その後、別のPCからの出力要求を受付けない。これによってユーザは、画像形成装置を専有して、プリント及びコピーを行なうことができる。   Even in the case of an image forming apparatus connected to a network and shared by a plurality of information processing terminals, the user may want to use it exclusively. Patent Document 1 below discloses a technique that can efficiently occupy (occupy) a shared image forming apparatus in such a case. In this technique, when an image forming apparatus connected to a network is shared by a plurality of personal computers (hereinafter referred to as PCs), the user operates the PC to transmit a dedicated command to the image forming apparatus. After receiving the exclusive command, the image forming apparatus does not accept an output request from another PC. As a result, the user can occupy the image forming apparatus and perform printing and copying.

特開2002−207584号公報JP 2002-207584 A

会議室に設置された画像形成装置が共用されている場合、ユーザが、会議中であることを知らずに会議室内の画像形成装置に印刷を指示してしまうこと、又は、会議室外の画像形成装置に印刷指示するつもりであったが誤って会議室内の画像形成装置に印刷を指示してしまうことがある。これによって、会議中に、会議とは無関係に印刷が始まってしまい、会議の妨げになる、又は会議参加者に不快感を与える問題がある。さらに、印刷を指示したユーザは、会議中であることに気兼ねして、会議室に印刷物を取りに行くことを躊躇する、又は、会議室外に設置された別の画像形成装置に、同じ印刷指示を行なう等の非効率な状況が発生する問題がある。   When the image forming apparatus installed in the meeting room is shared, the user instructs the image forming apparatus in the meeting room to print without knowing that the meeting is in progress, or the image forming apparatus outside the meeting room However, there is a case in which printing is instructed to the image forming apparatus in the conference room by mistake. As a result, during the meeting, printing starts regardless of the meeting, which hinders the meeting or causes discomfort to the meeting participants. Furthermore, the user who has instructed printing hesitates to go to the meeting room to pick up the printed material because he / she is in a meeting, or the same printing instruction is given to another image forming apparatus installed outside the meeting room. There is a problem that an inefficient situation occurs.

特許文献1に開示された技術によって、会議室に設置された画像形成装置が、会議中に、会議と無関係に動作することを防止することはできる。しかし、ユーザは、会議開始前にPC等を操作して、専有コマンドを画像形成装置に送信し、会議終了後にもユーザがPC等を操作して、専有解除コマンドを画像形成装置に送信する必要があり、煩雑である問題がある。また、万一、ユーザが会議開始前に専有コマンドを画像形成装置に送信することを忘れた場合、会議室に設置された画像形成装置が、会議中に、会議と無関係に動作してしまう問題がある。さらに、ユーザが会議終了後に専有解除コマンドを画像形成装置に送信することを忘れた場合、会議中でないにもかかわらず、会議室に設置された画像形成装置を共用できない問題がある。   With the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to prevent the image forming apparatus installed in the conference room from operating independently of the conference during the conference. However, it is necessary for the user to operate the PC or the like before the start of the conference and transmit the exclusive command to the image forming apparatus, and after the conference ends, the user must operate the PC or the like to transmit the exclusive release command to the image forming apparatus. There is a problem that is complicated. Also, if the user forgets to send a dedicated command to the image forming device before the start of the conference, the image forming device installed in the conference room may operate independently of the conference during the conference. There is. Further, when the user forgets to send the exclusive release command to the image forming apparatus after the conference is finished, there is a problem that the image forming apparatus installed in the conference room cannot be shared even though the conference is not in progress.

したがって、本発明は、プレゼンテーション又は会議等が行なわれる場所又はその近傍に設置され、プレゼンテーション又は会議等に支障を生じる可能性がある場合に、自動的に画像形成機能を制限可能な画像形成装置、画像形成システム、及び、その制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention is an image forming apparatus that is installed at or near a place where a presentation or a meeting is held, and can automatically restrict an image forming function when there is a possibility that the presentation or the meeting may be hindered. An object of the present invention is to provide an image forming system and a control method thereof.

上記の目的は、下記によって達成することができる。   The above object can be achieved by the following.

即ち、本発明の第1の局面に係る画像形成システムは、画像形成装置及び情報処理装置を備えた画像形成システムである。情報処理装置は、画像を表示する表示部と、表示部が画像を表示するときに、画像形成装置に、画像形成装置による画像形成処理の実行を制限する制限命令を送信する送信部とを含み、画像形成装置は、画像形成ジョブを受信するジョブ受信部と、制限命令を受信する命令受信部と、命令受信部が制限命令を受信したことに応答して、画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限する制御部とを含む。   That is, the image forming system according to the first aspect of the present invention is an image forming system including an image forming apparatus and an information processing apparatus. The information processing apparatus includes a display unit that displays an image, and a transmission unit that transmits, to the image forming apparatus, a restriction command that restricts execution of image forming processing by the image forming apparatus when the display unit displays an image. The image forming apparatus includes: a job receiving unit that receives an image forming job; a command receiving unit that receives a restriction command; and an image forming unit that performs an image forming job according to the image forming job in response to the command receiving unit receiving the limiting command. And a control unit that restricts execution of processing.

好ましくは、情報処理装置は、所定のアプリケーションプログラムを実行することにより、表示部に画像を表示させ、送信部は、アプリケーションプログラムが起動されたことに応答して、制限命令を送信し、制御部は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限し、所定の装置は情報処理装置を含む。   Preferably, the information processing apparatus displays an image on the display unit by executing a predetermined application program, and the transmission unit transmits a restriction command in response to the activation of the application program, and the control unit Restricts execution of image forming processing according to an image forming job received from an apparatus other than the predetermined apparatus, and the predetermined apparatus includes an information processing apparatus.

より好ましくは、送信部は、表示部が画像を表示可能な状態になったことに応答して、制限命令を送信する。   More preferably, the transmission unit transmits the restriction command in response to the display unit becoming ready to display an image.

さらに好ましくは、制御部は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を禁止する、若しくはホールドする、又は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブを別の画像形成装置に転送することにより、画像形成処理の実行を制限する。   More preferably, the control unit prohibits or holds execution of an image forming process according to an image forming job received from a device other than the predetermined device, or an image forming job received from a device other than the predetermined device. Is transferred to another image forming apparatus to limit the execution of the image forming process.

好ましくは、制御部は、命令受信部が制限命令を受信しても、所定の条件を満たす画像形成ジョブに関しては、当該画像形成ジョブにしたがった画像形成処理を実行する。   Preferably, even when the command receiving unit receives the restriction command, the control unit executes an image forming process according to the image forming job for an image forming job that satisfies a predetermined condition.

本発明の第2の局面に係る制御方法は、画像形成装置及び画像を表示する情報処理装置を備えた画像形成システムの制御方法である。この制御方法は、情報処理装置が、画像を表示するときに、画像形成装置に、画像形成装置による画像形成処理の実行を制限する制限命令を送信するステップと、画像形成装置が、画像形成ジョブを受信するステップと、画像形成装置が、制限命令を受信するステップと、画像形成装置が、制限命令を受信したことに応答して、画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限するステップとを含む。   A control method according to a second aspect of the present invention is a control method for an image forming system including an image forming apparatus and an information processing apparatus that displays an image. In this control method, when the information processing apparatus displays an image, the information forming apparatus transmits a restriction command for restricting execution of image forming processing by the image forming apparatus to the image forming apparatus. , Receiving the restriction command, and restricting execution of the image forming process according to the image forming job in response to the image forming apparatus receiving the restriction command. Including.

本発明の第3の局面に係る画像形成装置は、受信した画像形成ジョブにしたがって画像形成処理を実行する画像形成装置である。この画像形成装置は、画像を表示する情報処理装置から、画像形成処理の実行を制限する制限命令を受信する命令受信部と、命令受信部が制限命令を受信したことに応答して、画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限する制御部とを含み、制限命令は、情報処理装置が、画像を表示するときに画像形成装置に対して出力される。   An image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is an image forming apparatus that executes an image forming process in accordance with a received image forming job. The image forming apparatus includes: a command receiving unit that receives a restriction command that restricts execution of image forming processing from an information processing device that displays an image; and an image forming unit that responds to the command receiving unit receiving the restriction command. And a control unit that limits execution of image forming processing according to the job, and the restriction command is output to the image forming apparatus when the information processing apparatus displays an image.

本発明によれば、プレゼンテーション又は会議等が行なわれる場所又はその近傍に設置された画像形成装置による画像形成処理を、プレゼンテーション又は会議等に支障が生じる可能性がある場合に、ユーザが特別な操作をしなくても自動的に制限することができる。したがって、画像形成装置が、プレゼンテーション又は会議等と無関係に動作することにより、プレゼンテーション又は会議等に支障が生じることを防止することができる。   According to the present invention, a user can perform a special operation when there is a possibility that an image forming process performed by an image forming apparatus installed at or near a place where a presentation or a meeting will be performed may interfere with the presentation or the meeting. You can limit automatically without having to. Therefore, it is possible to prevent the presentation or conference from being hindered by the image forming apparatus operating independently of the presentation or conference.

また、プレゼンテーション又は会議等が終了すれば、プレゼンテーション又は会議等が行なわれる場所又はその近傍に設置された画像形成装置の共用を、ユーザが特別な操作をしなくても自動的に再開することが可能になる。したがって、プレゼンテーション又は会議等が終了した後、画像形成装置が共用されない状態が続く問題が生じない。   In addition, when the presentation or meeting is completed, sharing of the image forming apparatus installed at or near the place where the presentation or meeting is held can be automatically resumed without any special operation by the user. It becomes possible. Therefore, there is no problem that the state in which the image forming apparatus is not shared after the presentation or the meeting ends.

また、所定の装置から受信したプリントジョブに関しては、画像形成装置による画像形成処理を実行可能にすることにより、プレゼンテーション又は会議等を行なっている間に、参加者に配布する印刷物を生成することができるので、プレゼンテーション又は会議等をサポートすることができる。   In addition, with respect to a print job received from a predetermined apparatus, it is possible to generate a printed matter to be distributed to participants during a presentation or a meeting by enabling image forming processing by the image forming apparatus. As a result, presentations or meetings can be supported.

本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 図1に示した画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した第1情報処理装置により実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed by the 1st information processing apparatus shown in FIG. 図1に示した画像形成装置により実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the image forming apparatus shown in FIG. 図1に示した第1情報処理装置に記憶されたデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the 1st information processing apparatus shown in FIG. 図1に示した画像形成装置の操作部に表示される画面例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した画像形成装置により実行される、図4とは別のプログラムの制御構造を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a control structure of a program different from that shown in FIG. 4 and executed by the image forming apparatus shown in FIG. 図1に示した第1情報処理装置により実行される、図3とは別のプログラムの制御構造を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a control structure of a program different from that shown in FIG. 3 and executed by the first information processing apparatus shown in FIG. 1. 図1に示した第1情報処理装置に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on the 1st information processing apparatus shown in FIG. 図1に示した画像形成装置により実行される、図4及び図7とは別のプログラムの制御構造を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a control structure of a program different from those shown in FIGS. 4 and 7 executed by the image forming apparatus shown in FIG. 1. FIG. 図1に示した画像形成装置の操作部に表示される画面例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1とは別の、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image forming system according to the embodiment of the present invention, different from FIG. 1. 図1に示した第1情報処理装置により実行される、図3及び図8とは別のプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program different from FIG.3 and FIG.8 which are performed by the 1st information processing apparatus shown in FIG.

以下の実施の形態では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの名称及び機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。   In the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本発明の実施の形態に係る画像形成システム100は、画像形成装置200、表示装置300、及び第1情報処理装置310を備えて構成される。画像形成装置200及び第1情報処理装置310は、ネットワーク330に接続されている。ネットワーク330には、第1情報処理装置310以外に複数の情報処理装置(代表的に第2情報処理装置320で表す)が接続されている。   Referring to FIG. 1, an image forming system 100 according to an embodiment of the present invention includes an image forming apparatus 200, a display apparatus 300, and a first information processing apparatus 310. The image forming apparatus 200 and the first information processing apparatus 310 are connected to the network 330. In addition to the first information processing apparatus 310, a plurality of information processing apparatuses (typically represented by the second information processing apparatus 320) are connected to the network 330.

画像形成装置200は例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備えたデジタル複合機である。表示装置300は例えば、プロジェクタ、又は、タッチ操作によって描画可能な大画面の電子黒板装置であり、第1情報処理装置310から映像信号を入力され、画像を表示する。第1情報処理装置310及び第2情報処理装置320は、例えばPCである。   The image forming apparatus 200 is, for example, a digital multifunction peripheral having a plurality of functions such as a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function. The display device 300 is, for example, a projector or a large-screen electronic blackboard device that can be drawn by a touch operation, and receives a video signal from the first information processing device 310 and displays an image. The first information processing device 310 and the second information processing device 320 are, for example, PCs.

画像形成装置200、表示装置300、及び第1情報処理装置310は、プレゼンテーション又は会議等が行なわれる会議室等の空間110に設置されている。なお、画像形成装置200、表示装置300、及び第1情報処理装置310が配置される空間110は、会議室等の閉空間に限らず、仕切りのない又は部分的な仕切りのある開空間であってもよい。   The image forming apparatus 200, the display apparatus 300, and the first information processing apparatus 310 are installed in a space 110 such as a conference room where a presentation or a meeting is held. The space 110 in which the image forming device 200, the display device 300, and the first information processing device 310 are arranged is not limited to a closed space such as a conference room, and is an open space that is not partitioned or partially partitioned. May be.

ユーザは、第1情報処理装置310において所定のアプリケーションプログラムを実行し、表示装置300に画像等を表示してプレゼンテーション等を行なう。画像形成装置200は、第1情報処理装置310又は第2情報処理装置320から画像形成ジョブ(以下、プリントジョブともいう)を受信し、受信したプリントジョブにしたがって、記録紙への画像形成(以下、印刷ともいう)を実行する。なお、図1には示していないが、空間110には、第1情報処理装置310以外の情報処理装置が、ネットワーク330に接続された状態で存在する場合がある。   The user executes a predetermined application program in the first information processing apparatus 310, displays an image or the like on the display apparatus 300, and makes a presentation or the like. The image forming apparatus 200 receives an image forming job (hereinafter also referred to as a print job) from the first information processing apparatus 310 or the second information processing apparatus 320, and forms an image on a recording sheet (hereinafter referred to as a print job) according to the received print job. , Also called printing). Although not shown in FIG. 1, information processing apparatuses other than the first information processing apparatus 310 may exist in the space 110 in a state of being connected to the network 330.

図2を参照して、画像形成装置200は、画像形成装置200全体を制御するCPU(Central Processing Unit)202と、プログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)204と、揮発性の記憶装置であるRAM(Random Access Memory)206と、通電が遮断された場合にもデータを保持する不揮発性記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)208とを備えている。ROM204には、画像形成装置200の動作を制御するのに必要なプログラム及びデータが記憶されている。画像形成装置200はさらに、原稿読取部210、画像形成部212、画像処理部214、操作部216、通信インターフェイス部(以下、通信IF部という)218、及びバス220を備えている。   Referring to FIG. 2, an image forming apparatus 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 202 that controls the entire image forming apparatus 200, a ROM (Read Only Memory) 204 for storing a program, and a volatile storage. It includes a RAM (Random Access Memory) 206 that is a device, and an HDD (Hard Disk Drive) 208 that is a non-volatile storage device that retains data even when power is turned off. The ROM 204 stores programs and data necessary for controlling the operation of the image forming apparatus 200. The image forming apparatus 200 further includes a document reading unit 210, an image forming unit 212, an image processing unit 214, an operation unit 216, a communication interface unit (hereinafter referred to as a communication IF unit) 218, and a bus 220.

CPU202、ROM204、RAM206、HDD208、原稿読取部210、画像形成部212、画像処理部214、操作部216、及び通信IF部218は、バス220に接続されている。各部間のデータ(制御情報を含む)交換は、バス220を介して行なわれる。CPU202は、バス220を介してROM204からプログラムをRAM206上に読出して、RAM206の一部を作業領域としてプログラムを実行する。即ち、CPU202は、ROM204に格納されているプログラムにしたがって画像形成装置200を構成する各部の制御を行ない、画像形成装置200の各機能を実現する。   The CPU 202, ROM 204, RAM 206, HDD 208, document reading unit 210, image forming unit 212, image processing unit 214, operation unit 216, and communication IF unit 218 are connected to the bus 220. Data (including control information) is exchanged between the units via the bus 220. The CPU 202 reads the program from the ROM 204 onto the RAM 206 via the bus 220, and executes the program using a part of the RAM 206 as a work area. That is, the CPU 202 controls each part of the image forming apparatus 200 according to a program stored in the ROM 204, and realizes each function of the image forming apparatus 200.

画像形成装置200は、これら以外にも、画像を形成するための記録紙を収容した給紙部、画像形成された記録紙を排出する排紙部(排紙トレイ)、電話回線に接続されたFAX通信するためのFAXモデム、各部に電力を供給する電源部等(何れも図示せず)を備えている。   In addition to these, the image forming apparatus 200 is connected to a paper feed unit that stores recording paper for forming an image, a paper discharge unit (discharge tray) that discharges the image-formed recording paper, and a telephone line. A FAX modem for FAX communication, a power supply unit for supplying power to each unit, and the like (none of which are shown) are provided.

原稿読取部210は、後述するように、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)により原稿を読取って画像データ(デジタル信号)を生成する。画像データはRAM206に一時的に記憶される。画像処理部214は、読取った画像データに対して、種々の画像処理を実行する。画像データは、必要に応じてHDD208に記憶される。画像形成部212は、読取った画像データに対して、画像処理部214により種々の画像処理が実行されて生成された画像データを、画像形成装置200内部の給紙部から供給される記録紙に印刷(画像形成)する。   As will be described later, document reading unit 210 reads a document with a CCD (Charge Coupled Device) and generates image data (digital signal). Image data is temporarily stored in the RAM 206. The image processing unit 214 performs various image processing on the read image data. The image data is stored in the HDD 208 as necessary. The image forming unit 212 performs image data generated by performing various image processing on the read image data on the recording paper supplied from the paper feeding unit inside the image forming apparatus 200. Print (image formation).

操作部216は、液晶パネル等で構成された表示パネルと、表示パネルの上に配置され、タッチされた位置を検出するタッチパネルとを備えている。操作部216の表示パネルには、画像形成装置200を操作するための画面が表示される。操作部216には、ハードウェアキーが配置されていてもよい。   The operation unit 216 includes a display panel configured by a liquid crystal panel and the like, and a touch panel that is disposed on the display panel and detects a touched position. A screen for operating the image forming apparatus 200 is displayed on the display panel of the operation unit 216. A hardware key may be arranged on the operation unit 216.

操作部216は、ユーザによる画像形成装置200に対する指示等の入力を受付ける。具体的には、表示パネルに表示される画面(画像)は、CPU202の制御を受けて画面生成部(図示せず)によって生成される。ユーザは、表示パネルに表示される画面によって、画像形成装置200の状態及びジョブの処理状況等の確認を行なう。ユーザは、表示パネルにアイコン等の形式で表示されたキーを、表示パネルに重ねられたタッチパネル上で選択する(タッチパネル上の該当部分にタッチする)ことによって、画像形成装置200の機能設定及び動作指示等を行なうことができる。   The operation unit 216 receives an input such as an instruction from the user to the image forming apparatus 200. Specifically, a screen (image) displayed on the display panel is generated by a screen generation unit (not shown) under the control of the CPU 202. The user confirms the state of the image forming apparatus 200 and the job processing status on the screen displayed on the display panel. The user selects a key displayed in the form of an icon or the like on the display panel on the touch panel overlaid on the display panel (touches a corresponding part on the touch panel), thereby setting the functions and operations of the image forming apparatus 200. Instructions can be given.

CPU202は、操作部216に設けられたタッチパネル及びハードウェアキーに対するユーザの操作を監視すると共に、表示パネルに画像形成装置200の状態に関する情報等の、ユーザに通知すべき情報等を表示する。   The CPU 202 monitors user operations on the touch panel and hardware keys provided in the operation unit 216, and displays information to be notified to the user, such as information on the state of the image forming apparatus 200, on the display panel.

通信IF部218は、例えば、NIC(Network Interface Card)である。通信IF部218は、画像形成装置200がネットワーク330を介して外部装置と通信するためのインターフェイスである。   The communication IF unit 218 is, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication IF unit 218 is an interface for the image forming apparatus 200 to communicate with an external device via the network 330.

以下、画像形成装置200が搭載している機能(プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能)を実行する各モードについて簡単に説明する。   Hereinafter, each mode for executing the functions (printer function, copy function, scanner function, and facsimile function) installed in the image forming apparatus 200 will be briefly described.

(プリンタモード)
画像形成装置200をプリンタとして利用する場合には、通信IF部218を介して受信した画像データがRAM206等を介して画像形成部212から出力される。
(Printer mode)
When the image forming apparatus 200 is used as a printer, the image data received via the communication IF unit 218 is output from the image forming unit 212 via the RAM 206 or the like.

例えば、第2情報処理装置320から画像形成装置200にプリントを指示すると、画像形成装置200は、ネットワーク330及び通信IF部218を介して、第2情報処理装置320から画像データを含むプリントジョブを受信する。   For example, when the second information processing apparatus 320 instructs the image forming apparatus 200 to print, the image forming apparatus 200 sends a print job including image data from the second information processing apparatus 320 via the network 330 and the communication IF unit 218. Receive.

受信された画像データは、出力画像データとしてページ単位にRAM206に送られた後、HDD208に記憶される。その後、HDD208に記憶された画像データが適切なタイミングで順次読出されてRAM206に送られる。そして、画像形成部212での画像形成のタイミングに合わせて、画像データは画像形成部212へと伝送される。   The received image data is sent to the RAM 206 in units of pages as output image data, and then stored in the HDD 208. Thereafter, the image data stored in the HDD 208 is sequentially read out at an appropriate timing and sent to the RAM 206. Then, the image data is transmitted to the image forming unit 212 in synchronization with the image forming timing in the image forming unit 212.

給紙部では、記録紙がピックアップローラによって引出され、複数の搬送用ローラによって、画像形成部212まで搬送される。画像形成部212では、帯電された感光体ドラムを入力された画像データに応じて露光することにより、感光体ドラムの表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する。感光体ドラム上の静電潜像部分にトナーを付着させた後、トナーによる画像を、転写ベルトを介して、搬送された記録紙に転写させる。その後、記録紙は加熱及び加圧され(これにより記録紙に画像が定着する)、排紙トレイに排出される。   In the paper feeding unit, the recording paper is pulled out by a pickup roller and conveyed to the image forming unit 212 by a plurality of conveying rollers. The image forming unit 212 forms an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum by exposing the charged photosensitive drum according to the input image data. After the toner is attached to the electrostatic latent image portion on the photosensitive drum, the toner image is transferred onto the conveyed recording paper via the transfer belt. Thereafter, the recording paper is heated and pressurized (this fixes the image on the recording paper), and is discharged to a paper discharge tray.

(コピーモード)
画像形成装置200を複写機として利用する場合には、原稿読取部210によって読取られた原稿の画像データが、画像形成部212から複写物として出力される。原稿読取部210に装備されたCCDにより、読取位置にセットされた原稿の画像を電子的に読取ることができる。読取られた画像データは、RAM206上に出力データ(印刷用データ)として完成された後、HDD208に記憶される。原稿が複数ある場合には、この読取り動作及び記憶動作が繰返される。その後、操作部216から指示された処理モードに基づいて、HDD208に記憶された画像データが適切なタイミングで順次読出されてRAM206に送られる。そして、上記したプリンタモードと同様に、画像データは画像形成部212へと伝送され、画像形成が行なわれる。
(Copy mode)
When the image forming apparatus 200 is used as a copying machine, the image data of the document read by the document reading unit 210 is output from the image forming unit 212 as a copy. An image of the original set at the reading position can be electronically read by the CCD provided in the original reading unit 210. The read image data is completed as output data (printing data) on the RAM 206 and then stored in the HDD 208. When there are a plurality of documents, this reading operation and storage operation are repeated. Thereafter, based on the processing mode instructed from the operation unit 216, the image data stored in the HDD 208 is sequentially read out at an appropriate timing and sent to the RAM 206. As in the printer mode described above, the image data is transmitted to the image forming unit 212 and image formation is performed.

(スキャナモード)
画像形成装置200を、例えばネットワークスキャナとして利用する場合には、原稿読取部210において読取られた原稿の画像データを、通信IF部218からネットワーク330を介してコンピュータ等(例えば第2情報処理装置320)へ送信する。この場合にも、原稿読取部210に装備されたCCDにより原稿を電子的に読取る。そして、読取られた原稿の画像データは、RAM206上に出力データとして完成された後、HDD208に記憶される。その後、画像データは、再びHDD208からRAM206に送られ、操作部216を介して指定された送信先との通信を確立した上で、通信IF部218から、指示された送信先へと送信される。
(Scanner mode)
When the image forming apparatus 200 is used as a network scanner, for example, the image data of the document read by the document reading unit 210 is transferred from the communication IF unit 218 via the network 330 to a computer or the like (for example, the second information processing device 320). ). Also in this case, the original is electronically read by the CCD provided in the original reading unit 210. The read image data of the document is completed as output data on the RAM 206 and then stored in the HDD 208. Thereafter, the image data is sent again from the HDD 208 to the RAM 206, and after establishing communication with the transmission destination designated via the operation unit 216, is transmitted from the communication IF unit 218 to the designated transmission destination. .

(ファクシミリモード)
画像形成装置200は、FAXモデム及び電話回線網を介して外部のファクシミリ装置とFAX送受信することができる。画像形成装置200をファクシミリ装置として使用する場合、ファクシミリ装置からFAX受信したデータを、画像データとしてRAM206上に形成し、上記と同様に、HDD208への記憶、画像形成部212による印刷を実行することができる。また、画像形成装置200は、HDD208から画像データを読出して、FAX通信用のデータ形式に変換して、FAXモデム及び電話回線網を介して外部のファクシミリ装置に送信することができる。
(Facsimile mode)
The image forming apparatus 200 can perform FAX transmission / reception with an external facsimile apparatus via a FAX modem and a telephone line network. When the image forming apparatus 200 is used as a facsimile apparatus, data received by FAX from the facsimile apparatus is formed on the RAM 206 as image data, and stored in the HDD 208 and printed by the image forming unit 212 as described above. Can do. Further, the image forming apparatus 200 can read image data from the HDD 208, convert it to a data format for FAX communication, and transmit it to an external facsimile apparatus via a FAX modem and a telephone line network.

以下、図3及び図4を参照して、図1に示した画像形成システム100において、ユーザが第1情報処理装置310を用いてプレゼンテーション等を実行するときに、画像形成装置200の機能を制限する処理に関して説明する。第1情報処理装置310においては、OS(Operating System)のマルチタスク機能により、複数のプログラム(タスク)が並行して実行可能である。以下においては、空間110が会議室であり、表示装置300及び第1情報処理装置310を用いてプレゼンテーションが行なわれるとする。   Hereinafter, referring to FIG. 3 and FIG. 4, in the image forming system 100 shown in FIG. 1, the function of the image forming apparatus 200 is limited when a user performs a presentation or the like using the first information processing apparatus 310. The processing to be performed will be described. In the first information processing apparatus 310, a plurality of programs (tasks) can be executed in parallel by a multitasking function of an OS (Operating System). In the following, it is assumed that the space 110 is a conference room and a presentation is performed using the display device 300 and the first information processing device 310.

図3を参照して、第1情報処理装置310により実行されるプログラムの制御構造のステップ500において、第1情報処理装置310のCPUは、何らかのアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションともいう)が起動したか否かを判定する。アプリケーションが起動されたと判定された場合、制御はステップ502に移行する。そうでなければ、制御はステップ510に移行する。アプリケーションが起動したと判定された場合、第1情報処理装置310のCPUは、起動したアプリケーションのプログラム名を取得して、第1情報処理装置310内部のRAMの所定領域に記憶する。   Referring to FIG. 3, in step 500 of the control structure of the program executed by first information processing apparatus 310, the CPU of first information processing apparatus 310 has started some application program (hereinafter also simply referred to as an application). It is determined whether or not. If it is determined that the application has been started, control proceeds to step 502. Otherwise control passes to step 510. When it is determined that the application is activated, the CPU of the first information processing apparatus 310 acquires the program name of the activated application and stores it in a predetermined area of the RAM inside the first information processing apparatus 310.

第1情報処理装置310のCPUは、本プログラムと並行して、別のアプリケーションを実行することができる。第1情報処理装置310においては、CPUが、OSの機能を実行することにより、プログラムを起動するときに、そのプログラムの実行に必要なリソースをRAM上の所定領域に確保し、そのプログラムの情報(プログラム名等)を、実行中のプログラムを管理するRAM上の領域(以下「タスク管理領域」という)に記憶する。したがって、第1情報処理装置310のCPUは、RAMのタスク管理領域を参照して現在実行中のプログラム名を取得し、前回タスク管理領域を参照したときに記憶されていたプログラム名と比較することによって、新たにアプリケーションが起動されたか否かを判定することができる。したがって、第1情報処理装置310のCPUは、新たに起動されたアプリケーションのプログラム名を取得することができる。   The CPU of the first information processing apparatus 310 can execute another application in parallel with this program. In the first information processing apparatus 310, when the CPU executes a function of the OS, when starting the program, a resource necessary for executing the program is secured in a predetermined area on the RAM, and information on the program is stored. (Program name etc.) is stored in an area on the RAM (hereinafter referred to as “task management area”) for managing the program being executed. Therefore, the CPU of the first information processing apparatus 310 refers to the task management area of the RAM, acquires the name of the program currently being executed, and compares it with the program name stored when the task management area was previously referenced. Thus, it can be determined whether or not a new application has been activated. Therefore, the CPU of the first information processing apparatus 310 can acquire the program name of the newly started application.

ステップ510において、第1情報処理装置310のCPUは、終了の指示を受けたか否かを判定する。終了の指示を受けていれば、本プログラムを終了する。終了の指示を受けていなければ、制御はステップ500に戻る。これによって、第1情報処理装置310のCPUは、何らかのアプリケーションが起動されるのを待受ける。   In step 510, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not an end instruction has been received. If a termination instruction is received, this program is terminated. If no termination instruction has been received, control returns to step 500. As a result, the CPU of the first information processing apparatus 310 waits for some application to be activated.

ステップ502において、第1情報処理装置310のCPUは、ステップ500で新たに起動されたと判定されたアプリケーションが、画像形成装置200のプリンタ機能を制限するアプリケーションであるか否かを判定する。画像形成装置200のプリンタ機能を制限するアプリケーションは、プレゼンテーション等で一般に使用される、電子黒板アプリケーション又はプレゼンテーションアプリケーション等である。ここでは、図5に示すように、該当するアプリケーションプログラムのプログラム名“program1.exe”及び“program2.exe”が、テキスト形式で予め第1情報処理装置310の記憶部(HDD等)312に記憶されているとする。   In step 502, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not the application newly determined to be started in step 500 is an application that restricts the printer function of the image forming apparatus 200. An application that restricts the printer function of the image forming apparatus 200 is an electronic blackboard application or a presentation application that is generally used in a presentation or the like. Here, as shown in FIG. 5, the program names “program1.exe” and “program2.exe” of the corresponding application program are stored in advance in the storage unit (HDD or the like) 312 of the first information processing apparatus 310 in text format. Suppose that

第1情報処理装置310のCPUは、ステップ500で取得したプログラム名(新たに起動されたアプリケーション)が、“program1.exe”又は“program2.exe”と一致するか否かにより、画像形成装置200のプリンタ機能を制限するアプリケーションであるか否かを判定する。   The CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not the program name (newly started application) acquired in step 500 matches “program1.exe” or “program2.exe”. It is determined whether the application restricts the printer function.

ステップ504において、第1情報処理装置310のCPUは、画像形成装置200に専有コマンドを送信する。専有コマンドは、後述するように、画像形成装置200にプリンタ機能を制限させるコマンドである。具体的には、第1情報処理装置310のCPUは、第1情報処理装置310の記憶部312に記憶された画像形成装置200のネットワークアドレス(以下、単にアドレスともいう)宛に、専有コマンド、及び所定のアドレス情報を送信する。アドレスは、例えばIPアドレスである。送信される所定のアドレス情報は、後述する専有モードにおいても、画像形成装置200のプリンタ機能が制限されないアドレス(以下「許可アドレス」という)を表す。   In step 504, the CPU of the first information processing apparatus 310 transmits a dedicated command to the image forming apparatus 200. The exclusive command is a command that causes the image forming apparatus 200 to restrict the printer function, as will be described later. Specifically, the CPU of the first information processing apparatus 310 sends a dedicated command to the network address (hereinafter also simply referred to as an address) of the image forming apparatus 200 stored in the storage unit 312 of the first information processing apparatus 310. And predetermined address information is transmitted. The address is, for example, an IP address. The predetermined address information to be transmitted represents an address (hereinafter referred to as “permitted address”) that does not restrict the printer function of the image forming apparatus 200 even in the exclusive mode described later.

ここでは、図5に示すように第1情報処理装置310の記憶部312に、画像形成装置200の名前“MFP−A”、画像形成装置200のアドレス“192.168.xx.21”、許可アドレス“192.168.xx.10”及び“192.168.xx.11”、専有コマンド“excusive”、並びに、専有解除コマンド“cancel”が記憶されているとする。“192.168.xx.10”は第1情報処理装置310のアドレスであり、“192.168.xx.11”は、第1情報処理装置310とは別の、会議室(空間110)で使用される装置(図1において図示せず)のアドレスである。この場合、第1情報処理装置310のCPUは、“192.168.xx.21”宛に、専有コマンドとして“excusive”と、許可アドレスとして“192.168.xx.10”及び“192.168.xx.11”とを含むデータを送信する。なお、第2情報処理装置320のアドレスは、“192.168.xx.10”、“192.168.xx.11”及び“192.168.xx.21”の何れとも異なる。   Here, as shown in FIG. 5, the name “MFP-A” of the image forming apparatus 200, the address “192.168..xx.21” of the image forming apparatus 200, the permission are stored in the storage unit 312 of the first information processing apparatus 310. Assume that addresses “192.168..xx.10” and “192.168..xx.11”, an exclusive command “exclusive”, and an exclusive release command “cancel” are stored. “192.168..xx.10” is the address of the first information processing apparatus 310, and “192.168..xx.11” is a conference room (space 110) separate from the first information processing apparatus 310. The address of the device used (not shown in FIG. 1). In this case, the CPU of the first information processing apparatus 310 is addressed to “192.168..xx.21” as “exclusive” as the exclusive command, and “192.168..xx.10” and “192.168.” As the permitted addresses. .Xx.11 "is transmitted. The address of the second information processing apparatus 320 is different from any of “192.168..xx.10”, “192.168..xx.11”, and “192.168..xx.21”.

ステップ506において、第1情報処理装置310のCPUは、ステップ500で起動されたと判定されたアプリケーションが起動状態に維持されているか否かを判定する。具体的には、第1情報処理装置310のCPUは、該当するプログラム名がタスク管理領域に存在するか否かを判定する。プログラム名がタスク管理領域に存在しなければ、そのプログラムは起動状態(動作中)ではない。起動状態であると判定された場合、ステップ506の処理が繰返される。そうでなければ、制御はステップ508に移行する。   In step 506, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not the application determined to have been started in step 500 is maintained in the activated state. Specifically, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether the corresponding program name exists in the task management area. If the program name does not exist in the task management area, the program is not in an activated state (in operation). If it is determined that it is in the activated state, the processing in step 506 is repeated. Otherwise, control passes to step 508.

ステップ508において、第1情報処理装置310のCPUは、ステップ504で専有コマンドを送信した画像形成装置200に、専有解除コマンドを送信する。専有解除コマンドは、後述するように、画像形成装置200にプリンタ機能の制限を中止させ、通常通りプリンタ機能を実行させるコマンドである。図5に示したように記憶部312に記憶されていれば、第1情報処理装置310のCPUは、“192.168.xx.21”宛に、専有解除コマンドとして“cancel”を送信する。   In step 508, the CPU of the first information processing apparatus 310 transmits an exclusive release command to the image forming apparatus 200 that has transmitted the exclusive command in step 504. The exclusive release command is a command for causing the image forming apparatus 200 to stop the restriction of the printer function and to execute the printer function as usual, as will be described later. As shown in FIG. 5, if stored in the storage unit 312, the CPU of the first information processing apparatus 310 transmits “cancel” as an exclusive release command to “192.168..xx.21”.

図4を参照して、画像形成装置200により実行されるプログラムの制御構造のステップ600において、CPU202は、通信IF部218を介して専有コマンド“excusive”を受信したか否かを判定する。専有コマンドを受信したと判定された場合、制御はステップ602に移行する。そうでなければ、制御はステップ604に移行する。   Referring to FIG. 4, in step 600 of the control structure of the program executed by image forming apparatus 200, CPU 202 determines whether or not exclusive command “exclusive” has been received via communication IF unit 218. If it is determined that the exclusive command has been received, control proceeds to step 602. Otherwise, control passes to step 604.

ステップ602において、CPU202は、プリンタ機能を専有モードに設定し、専有コマンドと共に受信したアドレス(許可アドレス)をRAM206の所定領域に記憶する。具体的には、CPU202は、RAM206に予め記憶されているフラグを、専有モードを表す値(例えば“1”)に設定する。フラグの初期値は、専有モードでない通常モードを表す値(例えば“0”)である。専有モードとは、画像形成装置200のプリンタ機能が制限されるモードを意味する。例えば、専有モードにおいて画像形成装置200は、所定のアドレスを有する装置以外の装置から受信したプリントジョブを実行しない。   In step 602, the CPU 202 sets the printer function to the exclusive mode, and stores the address (permission address) received together with the exclusive command in a predetermined area of the RAM 206. Specifically, the CPU 202 sets a flag stored in advance in the RAM 206 to a value (for example, “1”) indicating the exclusive mode. The initial value of the flag is a value (for example, “0”) indicating a normal mode that is not the exclusive mode. The exclusive mode means a mode in which the printer function of the image forming apparatus 200 is limited. For example, in the exclusive mode, the image forming apparatus 200 does not execute a print job received from a device other than a device having a predetermined address.

ステップ604において、CPU202は、通信IF部218を介して専有解除コマンド“cancel”を受信したか否かを判定する。専有解除コマンドを受信したと判定された場合、制御はステップ606に移行する。そうでなければ、制御はステップ608に移行する。   In step 604, the CPU 202 determines whether or not the exclusive release command “cancel” is received via the communication IF unit 218. If it is determined that the exclusive release command has been received, control proceeds to step 606. Otherwise, control passes to step 608.

ステップ606において、CPU202は専有モードを解除する。具体的には、CPU202は、RAM206に記憶されているフラグを、通常モードを表す値(例えば“0”)に設定する。通常モードとは、専有モードが解除された状態を意味するので、通常モードにおいて画像形成装置200は、必ずしも任意の装置から受信したプリントジョブを実行するとは限らない。通常モードにおいて画像形成装置200は、専有モードにおける制限とは別の制限を受けてもよい。   In step 606, the CPU 202 cancels the exclusive mode. Specifically, the CPU 202 sets the flag stored in the RAM 206 to a value (for example, “0”) indicating the normal mode. The normal mode means a state in which the exclusive mode is canceled. Therefore, in the normal mode, the image forming apparatus 200 does not necessarily execute a print job received from an arbitrary apparatus. In the normal mode, the image forming apparatus 200 may receive a restriction different from the restriction in the exclusive mode.

ステップ608において、CPU202は、プリントジョブを受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合、制御はステップ610に移行する。そうでなければ、制御はステップ618に移行する。   In step 608, the CPU 202 determines whether a print job has been received. If it is determined that it has been received, control proceeds to step 610. Otherwise, control passes to step 618.

ステップ610において、CPU202は、画像形成装置200が専有モードであるか否かを判定する。即ち、CPU202は、RAM206からフラグの値を読出し、読出した値が専有モードを表す値(例えば“1”)であるか否かを判定する。専有モードであると判定された場合、制御はステップ612に移行する。そうでなければ、制御はステップ614に移行する。   In step 610, the CPU 202 determines whether or not the image forming apparatus 200 is in the exclusive mode. That is, the CPU 202 reads the value of the flag from the RAM 206 and determines whether or not the read value is a value (for example, “1”) indicating the exclusive mode. If it is determined that the mode is the exclusive mode, the control proceeds to step 612. Otherwise control passes to step 614.

ステップ612において、CPU202は、ステップ608で受信したプリントジョブが許可された装置から送信されたか否かを判定する。CPU202は、受信データから、受信データの送信元アドレスを取得し、送信元アドレスが、ステップ602においてRAM206に記憶した許可アドレスの何れかと一致するか否かを判定する。ここでは、送信元アドレスが、“192.168.xx.10”又は“192.168.xx.11”と一致するか否かを判定する(図5参照)。   In step 612, the CPU 202 determines whether the print job received in step 608 has been transmitted from the permitted apparatus. The CPU 202 acquires the transmission source address of the reception data from the reception data, and determines whether or not the transmission source address matches any of the permitted addresses stored in the RAM 206 in step 602. Here, it is determined whether or not the transmission source address matches “192.168..xx.10” or “192.168..xx.11” (see FIG. 5).

一致すれば、CPU202は、受信したプリントジョブは許可された装置から送信されたと判定し、制御はステップ614に移行する。一致しなければ、CPU202は、受信したプリントジョブは許可された装置から送信されていないと判定し、制御はステップ616に移行する。例えば、画像形成装置200が、第1情報処理装置310からプリントジョブを受信した場合、制御はステップ614に移行する。画像形成装置200が、第2情報処理装置320からプリントジョブを受信した場合、制御はステップ616に移行する。   If they match, the CPU 202 determines that the received print job has been transmitted from the permitted device, and control proceeds to step 614. If they do not match, the CPU 202 determines that the received print job has not been transmitted from the permitted apparatus, and control proceeds to step 616. For example, when the image forming apparatus 200 receives a print job from the first information processing apparatus 310, the control proceeds to step 614. When the image forming apparatus 200 receives a print job from the second information processing apparatus 320, the control proceeds to step 616.

ステップ614において、CPU202は、ステップ608で受信したプリントジョブにしたがって、上記したようにプリント処理を実行する。   In step 614, the CPU 202 executes print processing as described above in accordance with the print job received in step 608.

ステップ616において、CPU202は、ステップ608で受信したプリントジョブにしたがったプリント処理を実行せず、プリントジョブの送信元アドレスに所定のエラーデータを送信する。エラーデータを受信した装置(例えば、第2情報処理装置320)の表示部には、指示したプリントが正常に実行されていないことが表示される。プリントジョブを送信した装置にインストールされている、画像形成装置200にプリントを指示するためのドライバプログラム(以下、単にドライバともいう)は、指示したプリントの状態を表示することができる。ドライバに、受信したエラーデータに応じて、所定のエラーメッセージを表示させてもよい。例えば、「現在、専有モードに設定されているためプリントを実行できません。」というメッセージを表示させてもよい。   In step 616, the CPU 202 does not execute the print processing according to the print job received in step 608, and transmits predetermined error data to the transmission source address of the print job. The display unit of the device that has received the error data (for example, the second information processing device 320) displays that the instructed print has not been executed normally. A driver program (hereinafter simply referred to as a driver) for instructing printing to the image forming apparatus 200 installed in the apparatus that has transmitted the print job can display the state of the instructed printing. A predetermined error message may be displayed on the driver according to the received error data. For example, a message “Printing cannot be executed because the exclusive mode is currently set” may be displayed.

ステップ618において、CPU202は、終了の指示を受けたか否かを判定する。終了の指示を受けていれば、本プログラムは終了する。終了の指示を受けていなければ、制御はステップ600に戻る。終了の指示は、例えば、画像形成装置200の電源スイッチがオフされることである。   In step 618, the CPU 202 determines whether or not an end instruction has been received. If an end instruction is received, the program ends. If no termination instruction has been received, control returns to step 600. The end instruction is, for example, that the power switch of the image forming apparatus 200 is turned off.

以上により、プレゼンテーション等でよく使用されるアプリケーションを、予め第1情報処理装置310に記憶しておけば、該当するアプリケーションが起動されたことを受けて自動的に、第1情報処理装置310から画像形成装置200に、プリンタ機能を制限させる専有コマンドが送信される。画像形成装置200は、専有コマンドを受信すると専有モードになり、プリントジョブを受信しても実行しない。したがって、プレゼンテーション中に、プレゼンテーションの進行と関係なくプリント処理が実行され、プレゼンテーションの進行が妨げられることを防止することができる。   As described above, if an application that is often used in a presentation or the like is stored in the first information processing apparatus 310 in advance, an image from the first information processing apparatus 310 is automatically received when the corresponding application is activated. A proprietary command for limiting the printer function is transmitted to the forming apparatus 200. When the image forming apparatus 200 receives the exclusive command, the image forming apparatus 200 enters the exclusive mode and does not execute the print job even when the print job is received. Therefore, during the presentation, it is possible to prevent the print process from being performed regardless of the progress of the presentation, thereby preventing the progress of the presentation.

また、第1情報処理装置310が専有コマンドと共に許可アドレスを送信し、許可アドレスを受信した画像形成装置200が、許可アドレスを有する装置から受信したプリントジョブを実行することにより、プレゼンテーション又は会議と関係するプリント処理の実行が可能になる。したがって、プレゼンテーション又は会議を効果的に行なうことが可能になる。   In addition, the first information processing apparatus 310 transmits a permission address together with a dedicated command, and the image forming apparatus 200 that has received the permission address executes a print job received from the apparatus having the permission address, thereby relating to a presentation or a meeting. The print process can be executed. Therefore, a presentation or a meeting can be effectively performed.

また、所定のアプリケーションが終了したことを受けて自動的に、第1情報処理装置310から画像形成装置200に、専有解除コマンドが送信される。画像形成装置200は、専有解除コマンドを受信すると通常モードに戻る。したがって、プレゼンテーション終了後に、ユーザが画像形成装置200の専有モードを解除することを忘れて、プレゼンテーション終了後にも画像形成装置200を共用できない事態が生じることを回避することができる。   In addition, upon completion of the predetermined application, an exclusive release command is automatically transmitted from the first information processing apparatus 310 to the image forming apparatus 200. When receiving the exclusive release command, the image forming apparatus 200 returns to the normal mode. Accordingly, it is possible to avoid a situation in which the user forgets to release the exclusive mode of the image forming apparatus 200 after the presentation ends and the image forming apparatus 200 cannot be shared even after the presentation ends.

なお、許可アドレスは任意に設定することができる。例えば、参加者が持参したPCがネットワーク330に接続可能であれば、そのPCのIPアドレスを第1情報処理装置310の記憶部に記憶し、許可アドレスとして画像形成装置200に送信してもよい。例えば、ネットワーク330に接続された装置のIPアドレスが、サーバコンピュータ(図1において図示せず)によって動的に割当てられる場合、参加者が持参したPCをネットワーク330に接続すれば、そのPCにIPアドレスが割当てられるので、割当てられたIPアドレスを第1情報処理装置310に入力すればよい。なお、参加者が持参したPCから、画像形成装置200にプリントを指示するためには、画像形成装置200のドライバがインストールされていることが必要である。適切なドライバがインストールされていないPCに対しては、サーバコンピュータからドライバを提供してもよい。   The permitted address can be set arbitrarily. For example, if a PC brought by the participant is connectable to the network 330, the IP address of the PC may be stored in the storage unit of the first information processing apparatus 310 and transmitted to the image forming apparatus 200 as a permitted address. . For example, when the IP address of a device connected to the network 330 is dynamically assigned by a server computer (not shown in FIG. 1), if the PC brought by the participant is connected to the network 330, the IP is assigned to the PC. Since an address is assigned, the assigned IP address may be input to the first information processing apparatus 310. In order to instruct the image forming apparatus 200 to print from the PC brought by the participant, the driver of the image forming apparatus 200 needs to be installed. For a PC on which an appropriate driver is not installed, a driver may be provided from a server computer.

また、許可アドレスは、予め画像形成装置200の操作部216から、テンキーを用いて直接入力され、RAM206又はHDD208に記憶されてもよい。この場合、第1情報処理装置310から、専有コマンドと共に許可アドレスが送信されなくても、画像形成装置200はRAM206又はHDD208に記憶されている許可アドレスを用いて、ステップ612の判定処理を実行することができる。画像形成装置200の操作部216の表示パネルに、例えば図6に示すような画面を表示して、許可アドレスを設定することができる。   The permission address may be directly input from the operation unit 216 of the image forming apparatus 200 directly using a numeric keypad and stored in the RAM 206 or the HDD 208. In this case, even if a permission address is not transmitted together with the exclusive command from the first information processing apparatus 310, the image forming apparatus 200 executes the determination process in step 612 using the permission address stored in the RAM 206 or the HDD 208. be able to. For example, a screen as shown in FIG. 6 can be displayed on the display panel of the operation unit 216 of the image forming apparatus 200 to set the permitted address.

図6に示した画面700において、領域702には設定されている許可アドレスが表示されている。ユーザは、領域702のセルを選択して、テンキー領域704のキーを用いてIPアドレスを入力することができる。領域702には、4つのIPアドレスが表示可能である。ユーザは、スクロールバー706を操作して、領域702の表示をスクロールさせて5つ以上のIPアドレスを入力することができる。   In the screen 700 shown in FIG. 6, a set permitted address is displayed in an area 702. The user can select a cell in the area 702 and input an IP address using the key in the numeric keypad area 704. In the area 702, four IP addresses can be displayed. The user operates the scroll bar 706 to scroll the display of the area 702 and input five or more IP addresses.

上記では、画像形成装置200は、専有解除コマンドを受信すれば専有モードを解除する場合を説明したが、これに限定されない。画像形成装置200は、専有コマンドを受信した装置から専有解除コマンドを受信した場合にのみ専有モードを解除し、専有コマンドを受信した装置と異なる装置から専有解除コマンドを受信した場合には専有モードを維持してもよい。これは、図4に示した処理を、例えば図7に示すように変更することによって実現できる。図7のフローチャートが図4のフローチャートと異なるのは、ステップ620が追加されている点だけである。図4及び図7において、同じ参照番号が付されたステップの処理は同じであるので、説明を繰返さない。   In the above description, the case where the image forming apparatus 200 cancels the exclusive mode when receiving the exclusive cancel command has been described. However, the present invention is not limited to this. The image forming apparatus 200 releases the exclusive mode only when the exclusive release command is received from the apparatus that has received the exclusive command, and the exclusive mode is set when the exclusive release command is received from a device different from the apparatus that has received the exclusive command. May be maintained. This can be realized by changing the processing shown in FIG. 4 as shown in FIG. The flowchart of FIG. 7 differs from the flowchart of FIG. 4 only in that step 620 is added. 4 and 7, the processes of the steps given the same reference numbers are the same, so the description will not be repeated.

図7のステップ620において、CPU202は、ステップ600で受信した専有コマンドが含まれていたデータから、そのデータの送信元アドレスを取得し、ステップ604で受信した専有解除コマンドが含まれていたデータから、そのデータの送信元アドレスを取得し、それらのアドレスが一致するか否かを判定する。一致すれば、制御はステップ606に移行する。一致しなければ、制御はステップ608に移行する。ネットワークを介して通信されるデータ(パケットデータ)には、そのデータをネットワークに出力した装置のアドレスが含まれている。   In step 620 of FIG. 7, the CPU 202 acquires the transmission source address of the data from the data including the exclusive command received in step 600, and from the data including the exclusive release command received in step 604. The source address of the data is acquired, and it is determined whether or not the addresses match. If they match, control proceeds to step 606. If not, control passes to step 608. The data (packet data) communicated via the network includes the address of the device that has output the data to the network.

これによって、画像形成装置200は、受信した専有コマンドを送信した装置から専有解除コードを受信した場合、ステップ606において専有モードを解除するが、受信した専有コマンドを送信した装置とは異なる装置から専有解除コードを受信しても、専有モードを維持する。したがって、より確実に、画像形成装置200を専有モードに維持することができる。   As a result, when the image forming apparatus 200 receives the exclusive release code from the apparatus that transmitted the received exclusive command, the image forming apparatus 200 cancels the exclusive mode in step 606, but the image forming apparatus 200 is exclusive from an apparatus different from the apparatus that transmitted the received exclusive command. Even if the release code is received, the exclusive mode is maintained. Therefore, the image forming apparatus 200 can be more reliably maintained in the exclusive mode.

上記では、第1情報処理装置310は、所定のアプリケーションが起動状態でなくなれば(OSのタスク管理の対象でなくなれば)、専有解除コマンドを送信する。例えば、複数の発表者が順次プレゼンテーションをする場合、1人の発表者がプレゼンテーションを終わったときにアプリケーションを終了すれば、専有解除コードが送信され、画像形成装置200が通常モードに戻る。したがって、次の発表者が、所定のアプリケーションを起動するまでの間に、画像形成装置200がプリントジョブを受信した場合、プレゼンテーション中であるにも拘らず、プレゼンテーションの進行と関係なくプリント処理が実行されてしまう。これに対処するには、図3に示した処理を、例えば図8に示すように変更することによって実現できる。図8のフローチャートが図3のフローチャートと異なるのは、ステップ520が追加されている点だけである。図3及び図8において、同じ参照番号が付されたステップの処理は同じであるので、説明を繰返さない。   In the above, the first information processing apparatus 310 transmits an exclusive release command when a predetermined application is not in an activated state (if it is no longer subject to OS task management). For example, when a plurality of presenters make a presentation sequentially, if one presenter finishes the presentation and terminates the application, the exclusive release code is transmitted, and the image forming apparatus 200 returns to the normal mode. Therefore, when the next presenter starts a predetermined application, if the image forming apparatus 200 receives a print job, the print process is executed regardless of the progress of the presentation, even though the presentation is in progress. Will be. To cope with this, the processing shown in FIG. 3 can be realized, for example, by changing it as shown in FIG. The flowchart of FIG. 8 differs from the flowchart of FIG. 3 only in that step 520 is added. In FIGS. 3 and 8, the processes with the same reference numerals are the same, and therefore the description thereof will not be repeated.

図8のステップ506において、ステップ500で起動されたと判定されたアプリケーションが起動状態に維持されていないと判定された場合、制御はステップ520に移行する。ステップ520において、第1情報処理装置310のCPUは、専有解除コマンドの送信に関する画面を表示してユーザによる指示を待受け、専有解除コマンドの送信が指示されたか否かを判定する。送信すると判定された場合、制御はステップ508に移行する。そうでなければ、制御はステップ510に移行する。例えば、第1情報処理装置310のCPUは、図9に示す画面720を表示する。キー722が選択された場合、ステップ508において、専有解除コマンドが送信される。キー724が選択された場合、ステップ508は実行されず、専有解除コマンドは送信されない。   If it is determined in step 506 in FIG. 8 that the application determined to have been started in step 500 is not maintained in the activated state, control proceeds to step 520. In step 520, the CPU of the first information processing apparatus 310 displays a screen related to transmission of the exclusive release command, waits for an instruction from the user, and determines whether transmission of the exclusive release command is instructed. If it is determined to transmit, control proceeds to step 508. Otherwise control passes to step 510. For example, the CPU of the first information processing apparatus 310 displays a screen 720 illustrated in FIG. If the key 722 is selected, in step 508, an exclusive release command is transmitted. If the key 724 is selected, step 508 is not executed and the exclusive release command is not transmitted.

これによって、プレゼンテーション中に、第1情報処理装置310において所定のアプリケーションが終了されても、専有解除コードを送信しないようにし、画像形成装置200を専有モードに維持することができる。なお、所定のアプリケーションが再度起動された場合、ステップ504において専有コマンドが送信されるが、画像形成装置200には影響しない。   Accordingly, even when a predetermined application is terminated in the first information processing apparatus 310 during the presentation, the exclusive release code is not transmitted, and the image forming apparatus 200 can be maintained in the exclusive mode. If a predetermined application is activated again, an exclusive command is transmitted in step 504, but the image forming apparatus 200 is not affected.

上記では、専有モードが、画像形成装置200が許可された装置(許可アドレス)以外の装置から受信したプリントジョブを実行しない場合、即ちプリントジョブの実行が禁止される場合を説明したが、これに限定されない。プレゼンテーション中に、画像形成装置200により、許可された装置以外の装置からのプリントジョブが実行されなければよい。例えば、専有モードにおいて画像形成装置200は、プリントジョブの実行をホールドしてもよい。これによっても、プレゼンテーション中に、プレゼンテーションの進行と関係なくプリント処理が実行され、プレゼンテーションの進行が妨げられることを防止することができる。この場合、画像形成装置200は、専有解除コマンドを受信して専有モードを解除した後、ホールドしていたプリントジョブを実行する。また、画像形成装置200が、プリント指示をした装置に所定のエラーデータ(例えば、ホールド状態を表すデータ)を送信すれば、プリント指示をした装置にホールド状態であることを表示できるので、これを見たユーザはプレゼンテーション中であることを知り、プリント指示をキャンセルすることができる。   In the above, the case where the exclusive mode does not execute a print job received from an apparatus other than the apparatus (permitted address) permitted by the image forming apparatus 200, that is, the case where execution of the print job is prohibited is described. It is not limited. During the presentation, the image forming apparatus 200 may not execute a print job from an apparatus other than the permitted apparatus. For example, in the exclusive mode, the image forming apparatus 200 may hold execution of a print job. This also prevents the print process from being executed during the presentation regardless of the progress of the presentation, thereby preventing the progress of the presentation from being hindered. In this case, after receiving the exclusive release command and releasing the exclusive mode, the image forming apparatus 200 executes the held print job. Further, if the image forming apparatus 200 transmits predetermined error data (for example, data indicating the hold state) to the apparatus that has instructed printing, the apparatus that has instructed printing can display the hold state. The viewing user can know that the presentation is in progress and can cancel the print instruction.

また、専有モードにおいて画像形成装置200は、受信したプリントジョブを別の画像形成装置に転送してもよい。これは、図4に示した処理を、例えば図10に示すように変更することによって実現できる。図10のフローチャートが図4のフローチャートと異なるのは、ステップ630が追加されている点だけである。図4及び図10において、同じ参照番号が付されたステップの処理は同じであるので、説明を繰返さない。この場合、転送先の画像形成装置のアドレス(以下、転送先アドレスという)が、予め画像形成装置200のRAM206又はHDD208に記憶されていればよい。   In the exclusive mode, the image forming apparatus 200 may transfer the received print job to another image forming apparatus. This can be realized by changing the processing shown in FIG. 4 as shown in FIG. The flowchart of FIG. 10 differs from the flowchart of FIG. 4 only in that step 630 is added. In FIG. 4 and FIG. 10, since the process of the step attached with the same reference number is the same, description is not repeated. In this case, an address of the transfer destination image forming apparatus (hereinafter referred to as a transfer destination address) may be stored in advance in the RAM 206 or HDD 208 of the image forming apparatus 200.

図10のステップ630において、CPU202は、ステップ608で受信したプリントジョブを、RAM206又はHDD208から読出した転送先アドレス宛に送信する。この場合、ステップ616において送信されたエラーデータを受信した装置(プリントジョブを送信した装置)の表示装置には、例えば「プリント指示は、別のプリンタに転送されました。」というメッセージを表示させてもよい。   In step 630 in FIG. 10, the CPU 202 transmits the print job received in step 608 to the transfer destination address read from the RAM 206 or the HDD 208. In this case, for example, a message “The print instruction has been transferred to another printer” is displayed on the display device of the device that has received the error data transmitted in step 616 (the device that transmitted the print job). May be.

転送先の画像形成装置が予め決まっていれば、ユーザは転送先の画像形成装置からプリント結果を取得することができる。転送先の画像形成装置の候補が複数ある場合には、ステップ616において、CPU202が、エラーデータと共に、転送先の画像形成装置の情報(アドレス又はプリンタ名等)を送信することにより、エラーデータを受信した装置に、どのプリンタに転送されたかを表示させることができる。これによって、ユーザは、転送先の画像形成装置を容易に知ることができる。   If the transfer destination image forming apparatus is determined in advance, the user can obtain a print result from the transfer destination image forming apparatus. When there are a plurality of transfer destination image forming apparatus candidates, in step 616, the CPU 202 transmits error data together with the error data by transmitting information (address, printer name, etc.) of the transfer destination image forming apparatus. The receiving apparatus can display which printer has been transferred. Thus, the user can easily know the transfer destination image forming apparatus.

また、画像形成装置200の専有モードにおいてどのような制限を実行するかを設定可能にしてもよい。例えば、図11に示すような設定画面740を操作部216に表示することにより、専有モードにおける制限を予め設定することができる。画像形成装置200の管理者が、設定画面740において、各制限内容を表す文字の左側の領域742の何れかのチェックボックスを選択することにより、画像形成装置200は専有モード中に受信したプリントジョブに対して該当する処理を実行する。図11に示した設定では、専有モード中に受信されたプリントジョブは、別の画像形成装置に転送される。設定画面740において、転送先設定キー744が選択されると、転送先の画像形成装置のアドレスを指定する画面が表示される。   Further, it may be possible to set what kind of restriction is executed in the exclusive mode of the image forming apparatus 200. For example, by displaying the setting screen 740 as shown in FIG. 11 on the operation unit 216, the restriction in the exclusive mode can be set in advance. When the administrator of the image forming apparatus 200 selects a check box in the area 742 on the left side of the character representing each restriction content on the setting screen 740, the image forming apparatus 200 receives the print job received during the exclusive mode. The corresponding process is executed for. In the setting shown in FIG. 11, a print job received during the exclusive mode is transferred to another image forming apparatus. When the transfer destination setting key 744 is selected on the setting screen 740, a screen for designating the address of the transfer destination image forming apparatus is displayed.

上記では、表示装置300がネットワーク330に接続されていない場合を説明したが、これに限定されない。表示装置300が、電子黒板装置等のネットワーク330に接続可能な装置であれば、図12に示すように、表示装置300はネットワーク330に接続されていてもよい。この場合、表示装置300が画像形成装置200にプリントを指示する機能を備えていれば、第1情報処理装置310から専有コマンドと共に表示装置300のアドレスを、許可アドレスとして送信すれば、プレゼンテーション中に、表示装置300から画像形成装置200にプリントを指示して実行させることができる。即ち、表示装置300(電子黒板装置)にペン等で描画した文字等を含む画像をプリントすることができる。   Although the case where the display device 300 is not connected to the network 330 has been described above, the present invention is not limited to this. If the display device 300 is a device that can be connected to the network 330 such as an electronic blackboard device, the display device 300 may be connected to the network 330 as shown in FIG. In this case, if the display apparatus 300 has a function of instructing the image forming apparatus 200 to print, the address of the display apparatus 300 can be transmitted as a permission address together with the exclusive command from the first information processing apparatus 310 during the presentation. Then, the display device 300 can instruct the image forming apparatus 200 to perform printing. That is, an image including characters drawn with a pen or the like can be printed on the display device 300 (electronic blackboard device).

表示装置300が、表示装置300と第1情報処理装置310とが一体となったような装置(電子黒板装置等)であれば、表示装置300のCPUが図3等に示した処理を実行すればよい。その場合、第1情報処理装置310は不要である。   If the display apparatus 300 is an apparatus (such as an electronic blackboard apparatus) in which the display apparatus 300 and the first information processing apparatus 310 are integrated, the CPU of the display apparatus 300 executes the processing shown in FIG. That's fine. In that case, the first information processing apparatus 310 is unnecessary.

上記では、第1情報処理装置310から許可アドレスを送信する場合を説明したが、これに限定されない。第1情報処理装置310から専有コマンドのみを送信し、許可アドレスを送信しなくてもよい。その場合、画像形成装置200は、いかなる装置からプリントジョブを受信してもプリント処理を実行しないので、プレゼンテーション中に、プレゼンテーションの進行と関係なくプリント処理が実行され、プレゼンテーションの進行が妨げられることを防止することができる。   In the above description, the case where the permitted address is transmitted from the first information processing apparatus 310 has been described, but the present invention is not limited to this. Only the exclusive command may be transmitted from the first information processing apparatus 310, and the permission address may not be transmitted. In this case, the image forming apparatus 200 does not execute the print process even if it receives a print job from any apparatus. Therefore, during the presentation, the print process is executed regardless of the progress of the presentation, and the progress of the presentation is prevented. Can be prevented.

上記では、所定のアプリケーションが起動されたときに、画像形成装置200に、プリンタ機能を制限させる専有コマンドが送信される場合を説明したが、これに限定されない。第1情報処理装置310がプレゼンテーション又は会議等で使用されるときに、第1情報処理装置310から専有コマンドが送信されればよい。即ち、図13に示す処理によって、第1情報処理装置310から専有コマンド及び専有解除コマンドが送信されてもよい。図3及び図13において、同じ参照番号が付されたステップの処理は同じであるので、説明を繰返さない。   In the above description, the case where a dedicated command for limiting the printer function is transmitted to the image forming apparatus 200 when a predetermined application is activated has been described. However, the present invention is not limited to this. When the first information processing apparatus 310 is used in a presentation or a meeting, a dedicated command may be transmitted from the first information processing apparatus 310. That is, the exclusive command and the exclusive release command may be transmitted from the first information processing apparatus 310 by the process shown in FIG. In FIG. 3 and FIG. 13, the processes of the steps given the same reference numbers are the same, and therefore description thereof will not be repeated.

図13のステップ540において、第1情報処理装置310のCPUは、プレゼンテーションが開始されるか否かを判定する。プレゼンテーションが開始されるか否かの判定は、表示装置300に画像を表示する準備が整ったか否かによって行なうことができる。例えば、上記したように、所定のアプリケーションが起動されたか否かを判定すればよい。それ以外にも、例えば、第1情報処理装置310が、外部装置である表示装置300に映像信号を出力するように設定されたか否かを判定すればよい。第1情報処理装置310がPCであれば、通常PCに装備された表示部に画像が表示されるように設定され、映像信号の外部出力ポートには信号が出力されないように設定されている。PCがプレゼンテーションに使用される場合には、PCは映像信号の外部出力ポートにも信号が出力されるように設定される。したがって、第1情報処理装置310のCPUは、映像信号の外部出力ポートに信号が出力されるように、ユーザにより設定されたことを検出した場合、プレゼンテーションが開始されると判定することができる。   In step 540 of FIG. 13, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not the presentation is started. Whether or not the presentation is started can be determined based on whether or not the display device 300 is ready to display an image. For example, as described above, it may be determined whether a predetermined application is activated. In addition, for example, it may be determined whether or not the first information processing apparatus 310 is set to output a video signal to the display apparatus 300 that is an external apparatus. If the first information processing device 310 is a PC, it is normally set to display an image on a display unit equipped on the PC, and is set not to output a signal to an external output port of a video signal. When a PC is used for presentation, the PC is set so that a signal is also output to an external output port of a video signal. Therefore, the CPU of the first information processing apparatus 310 can determine that the presentation is started when it is detected by the user that the signal is output to the external output port of the video signal.

また、プレゼンテーションにおいては、表示されたカーソルを操作するための携帯型の無線操作装置(ワイヤレスのポインティングデバイス)が使用されることが多い。さらに、無線によるカーソルの操作機能に加えて、レーザポインタの機能を内蔵した携帯型の操作装置も知られている。したがって、第1情報処理装置310のCPUは、表示装置300に画像を表示する準備が整ったことに加えて、第1情報処理装置310に、プレゼンテーションで使用される携帯型の無線操作装置が接続されたことを検出した場合、又は、実際にその操作装置が操作された場合に、プレゼンテーションが開始されると判定してもよい。   In presentations, a portable wireless operation device (wireless pointing device) for operating a displayed cursor is often used. In addition to a wireless cursor operation function, a portable operation device incorporating a laser pointer function is also known. Accordingly, the CPU of the first information processing device 310 is connected to the first information processing device 310 and a portable wireless operation device used for presentation in addition to being ready to display an image on the display device 300. It may be determined that the presentation is started when it is detected that the operation device is detected or when the operation device is actually operated.

プレゼンテーションが開始されると判定された場合、ステップ504において、第1情報処理装置310のCPUは、専有コマンドを送信する。   When it is determined that the presentation is started, in step 504, the CPU of the first information processing apparatus 310 transmits a dedicated command.

その後、ステップ542において、第1情報処理装置310のCPUは、プレゼンテーション中であるか否かを判定する。ステップ542は、プレゼンテーション中でないと判定されるまで繰返される。ステップ542の判定は、ステップ540の判定に依存する。即ち、第1情報処理装置310のCPUは、ステップ540においてプレゼンテーション開始と判定した原因が依然として存在していれば、プレゼンテーション中であると判定し、原因がなくなれば、プレゼンテーション中でないと判定する。   Thereafter, in step 542, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines whether or not the presentation is in progress. Step 542 is repeated until it is determined that the presentation is not in progress. The determination at step 542 depends on the determination at step 540. That is, the CPU of the first information processing apparatus 310 determines that the presentation is in progress if there is still a cause determined to be the presentation start in step 540, and determines that the presentation is not in progress if there is no cause.

プレゼンテーション中でないと判定された場合、ステップ508において、第1情報処理装置310のCPUは、専有解除コマンドを送信する。   When it is determined that the presentation is not in progress, in step 508, the CPU of the first information processing apparatus 310 transmits an exclusive release command.

上記では、プレゼンテーションが開始されるか否か、及びプレゼンテーション中であるか否かを、第1情報処理装置310、又はプレゼンテーションで使用される携帯型の無線操作装置の状態で判定する場合を説明したが、これに限定されない。表示装置300の状態から判定してもよい。これは、例えば図13のステップ540及びステップ542を、以下のように修正することによって実現できる。   In the above description, a case has been described in which whether the presentation is started and whether the presentation is in progress is determined based on the state of the first information processing device 310 or the portable wireless operation device used in the presentation. However, it is not limited to this. You may determine from the state of the display apparatus 300. FIG. This can be realized, for example, by modifying step 540 and step 542 in FIG. 13 as follows.

即ち、図13のステップ540において、第1情報処理装置310のCPUは、表示装置300が画像を表示可能な状態であるか否かを判定する。ここで、画像を表示可能な状態とは、単に電源がオンされた状態をも含む。表示装置300の電源がオンされると、短時間のうちに、外部からの入力信号が画像として表示される状態(例えば、外部入力モード)にできるからである。例えば、第1情報処理装置310から表示装置300へのビデオ信号(画像データ)の伝送を、ビデオデータ以外に制御データをも伝送可能なケーブルによって行なえば、第1情報処理装置310は、表示装置300が電源オンされたか否か、当該ケーブルから入力されるビデオ信号を表示できる状態にあるか否か等を判定することができる。例えば、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)ケーブル又はDVI(Digital Visual Interface)−Dケーブルを使用すれば、Hot Plug Detectラインを介して、第1情報処理装置310は、表示装置300が接続された状態(電源がオンされて信号を受信可能な状態)であるか否かを判定することができる。また、DDC(Display Data Channel)ラインを使用して所定のコマンドを送信すれば、第1情報処理装置310は、表示装置300の状態に関するより詳細な情報を取得することができる。   That is, in step 540 of FIG. 13, the CPU of the first information processing device 310 determines whether or not the display device 300 is in a state capable of displaying an image. Here, the state in which an image can be displayed includes a state where the power is simply turned on. This is because when the power of the display device 300 is turned on, a state in which an external input signal is displayed as an image (for example, an external input mode) can be achieved in a short time. For example, if transmission of a video signal (image data) from the first information processing apparatus 310 to the display apparatus 300 is performed by a cable capable of transmitting control data in addition to video data, the first information processing apparatus 310 is It is possible to determine whether or not the power of the 300 has been turned on, whether or not the video signal input from the cable can be displayed, and the like. For example, if an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable or a DVI (Digital Visual Interface) -D cable is used, the display apparatus 300 is connected to the first information processing apparatus 310 via the Hot Plug Detect line. It can be determined whether or not it is in a connected state (a state where the power is turned on and a signal can be received). In addition, if a predetermined command is transmitted using a DDC (Display Data Channel) line, the first information processing apparatus 310 can acquire more detailed information regarding the state of the display apparatus 300.

また、ステップ542においては、第1情報処理装置310のCPUは、表示装置300が画像を表示可能な状態に維持されているか否かを判定する。その他の処理は上記と同様である。   In step 542, the CPU of the first information processing device 310 determines whether or not the display device 300 is maintained in a state in which an image can be displayed. Other processes are the same as described above.

上記ではプリンタ機能が制限される場合を説明したが、これに限定されない。プレゼンテーション等に影響する、画像形成装置200の機能が制限されればよく、プリンタ機能以外の機能が制限されてもよい。例えば、プリンタ機能の制限に加えて、FAX受信機能が制限されてもよい。FAX受信機能の制限には、FAX受信を禁止する(電話回線に接続しない)、受信したFAXデータをホールドする(受信データを記憶し、プリントアウトを実行しない)、又は、受信したFAXデータを、ネットワーク330を介して別の画像形成装置に転送する等の処理が含まれる。   Although the case where the printer function is limited has been described above, the present invention is not limited to this. The function of the image forming apparatus 200 that affects the presentation or the like may be limited, and functions other than the printer function may be limited. For example, in addition to the printer function restriction, the FAX reception function may be restricted. To restrict the FAX reception function, FAX reception is prohibited (not connected to the telephone line), received FAX data is held (reception data is stored and printout is not executed), or received FAX data is Processing such as transfer to another image forming apparatus via the network 330 is included.

以上、実施の形態を説明することにより本発明を説明したが、上記した実施の形態は例示であって、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、種々変更して実施することができる。   The present invention has been described above by describing the embodiment. However, the above-described embodiment is an exemplification, and the present invention is not limited to the above-described embodiment, and is implemented with various modifications. be able to.

100 画像形成システム
200 画像形成装置
202 CPU
204 ROM
206 RAM
208 HDD
210 原稿読取部
212 画像形成部
214 画像処理部
216 操作部
218 通信IF部
220 バス
300 表示装置
310 第1情報処理装置
320 第2情報処理装置
330 ネットワーク
100 Image forming system 200 Image forming apparatus 202 CPU
204 ROM
206 RAM
208 HDD
210 Document Reading Unit 212 Image Forming Unit 214 Image Processing Unit 216 Operation Unit 218 Communication IF Unit 220 Bus 300 Display Device 310 First Information Processing Device 320 Second Information Processing Device 330 Network

Claims (6)

画像形成装置及び情報処理装置を備えた画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
画像を表示する表示手段と、
前記表示手段が画像を表示するときに、前記画像形成装置に、前記画像形成装置による画像形成処理の実行を制限する制限命令を送信する送信手段とを含み、
前記画像形成装置は、
画像形成ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記制限命令を受信する命令受信手段と、
前記命令受信手段が前記制限命令を受信したことに応答して、前記画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限する制御手段とを含み、
前記送信手段は、前記表示手段が画像を表示可能な状態になったことに応答して、前記制限命令を送信することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system including an image forming apparatus and an information processing apparatus,
The information processing apparatus includes:
Display means for displaying an image;
Transmitting means for transmitting, to the image forming apparatus, a restriction command for restricting execution of image forming processing by the image forming apparatus when the display means displays an image;
The image forming apparatus includes:
Job receiving means for receiving an image forming job;
Command receiving means for receiving the restriction command;
Responsive to said command receiving means receives the limitation command, see contains a control means for limiting the execution of the image forming processing according to the image forming job,
The image forming system , wherein the transmission unit transmits the restriction command in response to the display unit being ready to display an image.
前記情報処理装置は、所定のアプリケーションプログラムを実行することにより、前記表示手段に画像を表示させ、
前記送信手段は、前記アプリケーションプログラムが起動されたことに応答して、前記制限命令を送信し、
前記制御手段は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限し、
前記所定の装置は、前記情報処理装置を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
The information processing apparatus displays an image on the display unit by executing a predetermined application program,
In response to the application program being activated, the transmission means transmits the restriction command,
The control unit restricts execution of an image forming process according to an image forming job received from a device other than a predetermined device,
The image forming system according to claim 1, wherein the predetermined apparatus includes the information processing apparatus.
前記制御手段は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を禁止する、若しくはホールドする、又は、所定の装置以外の装置から受信した画像形成ジョブを前記画像形成装置とは別の画像形成装置に転送することにより、画像形成処理の実行を制限することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。 The control unit prohibits or holds execution of an image forming process according to an image forming job received from an apparatus other than a predetermined apparatus, or receives an image forming job received from an apparatus other than the predetermined apparatus as the image forming job. by transferring an image to another image forming apparatus and forming device, an image forming system according to claim 1 or 2, characterized in that to limit the execution of the image formation processing. 前記制御手段は、前記命令受信手段が前記制限命令を受信しても、所定の条件を満たす画像形成ジョブに関しては、当該画像形成ジョブにしたがった画像形成処理を実行することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の画像形成システム。 The control means executes an image forming process according to the image forming job for an image forming job that satisfies a predetermined condition even when the command receiving means receives the restriction command. The image forming system according to any one of 1 to 3 . 画像形成装置及び画像を表示する情報処理装置を備えた画像形成システムの制御方法であって、
前記情報処理装置が、画像を表示するときに、前記画像形成装置に、前記画像形成装置による画像形成処理の実行を制限する制限命令を送信するステップと、
前記画像形成装置が、画像形成ジョブを受信するステップと、
前記画像形成装置が、前記制限命令を受信するステップと、
前記画像形成装置が、前記制限命令を受信したことに応答して、前記画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限するステップとを含み、
前記情報処理装置は、画像を表示可能な状態になったことに応答して、前記制限命令を送信することを特徴とする画像形成システムの制御方法。
A control method of an image forming system including an image forming apparatus and an information processing apparatus for displaying an image,
When the information processing apparatus displays an image, the image forming apparatus transmits a restriction command for restricting execution of image forming processing by the image forming apparatus;
The image forming apparatus receiving an image forming job;
The image forming apparatus receiving the restriction command;
The image forming apparatus, in response to receiving the limit command, see contains a step of restricting execution of the image forming processing according to the image forming job,
The information processing apparatus transmits the restriction command in response to being in a state where an image can be displayed .
受信した画像形成ジョブにしたがって画像形成処理を実行する画像形成装置であって、
画像を表示する情報処理装置から、画像形成処理の実行を制限する制限命令を受信する命令受信手段と、
前記命令受信手段が前記制限命令を受信したことに応答して、前記画像形成ジョブにしたがった画像形成処理の実行を制限する制御手段とを含み、
前記制限命令は、前記情報処理装置が、画像を表示するときに、画像を表示可能な状態になったことに応答して、前記画像形成装置に対して出力されることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that executes image forming processing according to a received image forming job,
Command receiving means for receiving a restriction command for restricting execution of image forming processing from an information processing apparatus for displaying an image;
Control means for restricting execution of image forming processing in accordance with the image forming job in response to the instruction receiving means receiving the restriction instruction;
The restriction command is output to the image forming apparatus in response to the information processing apparatus displaying an image when the information processing apparatus displays an image. apparatus.
JP2012139346A 2012-06-21 2012-06-21 Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof Active JP5964669B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139346A JP5964669B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139346A JP5964669B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002690A JP2014002690A (en) 2014-01-09
JP5964669B2 true JP5964669B2 (en) 2016-08-03

Family

ID=50035783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139346A Active JP5964669B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5964669B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753235B2 (en) 2016-09-12 2020-09-09 コニカミノルタ株式会社 Image processing device and control program for image processing device
JP6766628B2 (en) * 2016-12-16 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 Information processing equipment, information processing systems, management servers and programs
JP6880924B2 (en) * 2017-03-30 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253954B2 (en) * 1999-09-24 2009-04-15 ブラザー工業株式会社 Electronic blackboard system with facsimile communication function
JP2002215373A (en) * 2001-01-19 2002-08-02 Sharp Corp Imaging system, imaging device, print server, and recording medium
JP5104632B2 (en) * 2008-08-02 2012-12-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Conference image processing system and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014002690A (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9535662B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
CN107135324B (en) Method for controlling terminal device and terminal device
JP2015107594A (en) Printer, print control method and program
JP5291145B2 (en) Image forming system and control method thereof
JP2021012417A (en) Image processing device, image processing device control method, and computer program
JP2004094294A (en) Information sharing system
JP2014119795A (en) Image formation device and image formation system with the same
JP5964669B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof
CN101877755B (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2012034277A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP5928742B2 (en) Image forming apparatus, information terminal apparatus, image forming system, image forming apparatus management control method, image forming apparatus control program, and information terminal apparatus control program
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2010213066A (en) Image-forming device
JP2008298808A (en) Image forming apparatus
JP2013115519A (en) Data processing device and control method thereof and program
JP2009229972A (en) Image forming apparatus
JP6786777B2 (en) Image processing equipment, information processing equipment and programs
JP2018134850A (en) Composite machine, information display method, and computer program
JP2005301890A (en) Extended control unit, image formation system, application start change method, control method of image formation system, program, and recording medium
JP2009000917A (en) Image forming apparatus
JP6013801B2 (en) Image output system and image output apparatus
JP2009075451A (en) Image forming device
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
JP2018024258A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2009225183A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150