JP2011025605A - 把持部材 - Google Patents
把持部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011025605A JP2011025605A JP2009175653A JP2009175653A JP2011025605A JP 2011025605 A JP2011025605 A JP 2011025605A JP 2009175653 A JP2009175653 A JP 2009175653A JP 2009175653 A JP2009175653 A JP 2009175653A JP 2011025605 A JP2011025605 A JP 2011025605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping member
- main body
- segment
- concrete
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007586 pull-out test Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】 コンクリート部材15に埋設されるとともに、内側に吊金具10が嵌合される鋼製の把持部材1であって、内面に前記吊金具10の雄ねじ部11を嵌合させる雌ねじ部3が形成され、外面に前記雌ねじ部3に対応する凹凸部4が形成された筒状の本体部2を有し、該本体部2の基端3aが前記コンクリート部材15の表面16から深さ方向に所定の距離離れた位置に位置するように、前記コンクリート部材15に埋設されている。
【選択図】 図4
Description
すなわち、本発明は、コンクリート部材に埋設されるとともに、内側に吊金具が嵌合される鋼製の把持部材であって、内面に前記吊金具の雄ねじ部を嵌合させる雌ねじ部が形成され、外面に前記雌ねじ部に対応する凹凸部が形成された筒状の本体部を有し、該本体部の基端が前記コンクリート部材の表面から深さ方向に所定の距離離れた位置に位置するように、前記コンクリート部材に埋設されていることを特徴とする。
この場合、本体部にかかる引張力に対しては、本体部の外面側の凹凸部のコンクリートに対する付着力と、凹凸部とコンクリートとの間のせん断抵抗力とにより、抵抗することができる。また、吊金具からの引張力に対しては、その引張力が吊金具の雄ねじ部、本体部内面の雌ねじ部、及び本体部の外面側の凹凸部を介してコンクリートに伝達され、それらの間に生じる支圧力によって抵抗することができる。
従って、引張力に抵抗するために、本体部の厚さを厚くする必要がないので、本体部の軽量化を図ることができ、コンクリート部材に埋設する際の作業性を向上させることができ、コンクリート部材の製作費用を削減することができる。
この場合、逃げ部の深さは、本体部又はねじ導入部に取り付けられるキャップの頭部の高さに相当する深さに設定するか、或いは、把持部材のコンクリート部材への定着力を高めるために、逃げ部の深さをキャップの頭部の高さよりも深くする設定する。逃げ部の深さをキャップの頭部の高さよりも深く設定することにより、吊金具からコンクリート部材に応力を伝達する本体部の凹凸部を深く埋設することになり、従来の把持部材において、コーン状の部分が大きいほど定着力が増す原理と同じ効果で定着力を増すことができ、コンクリート部材にひび割れが発生するのを効果的に防止できる。
図1〜図4には、本発明による把持部材の第1の実施の形態が示されている。図1は把持部材の全体を示す概略断面図、図2は吊金具の平面図、図3は吊金具を取り付けたコンクリート部材(セグメント)の全体を示す概略断面図、図4は図3の部分拡大図である。
なお、図示はしないが、吊金具10の基端部に全周ねじを複数条設けてもよい。その場合には、吊金具10を把持部材1の本体部2の内側に挿入した後に、全周ねじ部の条数の分だけ吊金具10を回転させればよい。
なお、図16に示すように、ねじ導入部5の内面にねじ部6aの代わりに凹部6を設け、この凹部6にキャップ側の突起を嵌合させるように構成してもよい。
(1)把持部材
把持部材1は、図1に示すように、材質;STKM11A、厚さ(t);1.5mm、外径(R1);86mm内径(R2);83mm、全長(l);155mm、キャップ取付部長さ(l1);50mm、本体部(雌ねじ部)長さ(l2);95mm、80mm、余長部長さ(l3);10mm、雌ねじ部;吊金具の雄ねじ部(台形ねじ;Tr82×P10)と嵌合可能な形状とした。
セグメント供試体15は、図5〜図7に示すように、厚さ(h);400mm、幅(b);1000mm、長さ(l)1300mmとし、図1に示す把持部材1を中央部に埋設し、把持部材1の先端とセグメント供試体15の表面16との間に円錐台形状の空間である逃げ部18を設けた。逃げ部18は、図4に示すように、深さ(h1);75mm、外側径;110mm、内側径;95mmの円錐台形状の空間とし、セグメント供試体15の表面16から把持部材1の本体部2の雌ねじ部3の基端3aまでの距離(h1+l1);125mmとした。コンクリートは、設計基準強度f´ck=42N/mm2の鋼繊維補強高流動コンクリートを使用し、主鉄筋としてD16を上下にそれぞれ8本配置した。
台形ねじに加工したφ82mmの引抜き治具(吊金具10)使用し(図2、図4参照)、センターホールジャッキによる引抜き試験を行った。支持スパンは、エレクターの補助ジャッキの間隔を想定して700mmとし、載荷ピッチを20kNとして引抜き力を作用させた。
ひび割れ発生荷重は、ケース1で最小で400kN、ケース2−2のかん合長を減じたケースでも360kNであった。いずれのケースも把持部材1からセグメント供試体15の幅方向にひび割れが発生した。
引抜き耐力は、ケース1の最小で597kN、ケース2−1で506kN、ケース2−2で402kNであった。実嵌合長が長くなるほど引抜き耐力が増加する傾向が見られた。
さらに、セグメント15に限らず、他のコンクリート部材に本発明による把持部材1を適用してもよいものであり、その場合にも同様の作用効果を奏する。
2 本体部
3 雌ねじ部
3a 基端
3b 終端
3c 雌ねじ部
3d 非ねじ部
4 凹凸部
4a 凹凸部
4b 非凹凸部
4c 凹凸部
5 ねじ導入部
6 凹部
7 余長部
10 吊金具
11 雄ねじ部
11a 雄ねじ部
11b 非ねじ部
15 セグメント(セグメント供試体)
16 表面
17 空間部
18 逃げ部
18a テーパ面
21 把持部材
22 厚肉鋼管
23 雌ねじ部
24 アンカー筋
25 把持部材
26 筒状部
27 雌ねじ部
28 フランジ
A コーン状の部分
Claims (5)
- コンクリート部材に埋設されるとともに、内側に吊金具が嵌合される鋼製の把持部材であって、
内面に前記吊金具の雄ねじ部を嵌合させる雌ねじ部が形成され、外面に前記雌ねじ部に対応する凹凸部が形成された筒状の本体部を有し、
該本体部の基端が前記コンクリート部材の表面から深さ方向に所定の距離離れた位置に位置するように、前記コンクリート部材に埋設されていることを特徴とする把持部材。 - 前記本体部の基端には、内外面に凹凸のない筒状又はテーパ筒状のねじ導入部が一体に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の把持部材。
- 前記コンクリート部材の表面と前記本体部の基端との間、又は前記コンクリート部材の表面と前記ねじ導入部との間には、前記本体部の基端、又は前記ねじ導入部に取り付けられるキャップよりも大径の円柱状又は円錐台形状の空間からなる逃げ部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の把持部材。
- 前記本体部及び前記ねじ導入部には、径方向外方に凹む被嵌合部が設けられ、該被嵌合部に前記本体部及び前記ねじ導入部に取り付けられるキャップの嵌合部が嵌合されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の把持部材。
- 前記コンクリート部材は、セグメントであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の把持部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175653A JP5393319B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 把持部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175653A JP5393319B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 把持部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011025605A true JP2011025605A (ja) | 2011-02-10 |
JP5393319B2 JP5393319B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43634925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175653A Active JP5393319B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 把持部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5393319B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919511U (ja) * | 1972-05-17 | 1974-02-19 | ||
JP2002038887A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Sumiken Concrete Kogyo Kk | セグメントの注入孔部 |
JP2002188395A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Junichi Tsuzuki | コンクリートセグメントのグラウトホール |
JP2002295192A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | セグメント用補助具 |
JP2004324158A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | プラグおよびセグメント |
JP2004332294A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Iip:Kk | 衝撃吸収型インサート及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175653A patent/JP5393319B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919511U (ja) * | 1972-05-17 | 1974-02-19 | ||
JP2002038887A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Sumiken Concrete Kogyo Kk | セグメントの注入孔部 |
JP2002188395A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Junichi Tsuzuki | コンクリートセグメントのグラウトホール |
JP2002295192A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | セグメント用補助具 |
JP2004324158A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | プラグおよびセグメント |
JP2004332294A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Iip:Kk | 衝撃吸収型インサート及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5393319B2 (ja) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105179397A (zh) | 卡台式连接件 | |
CN205064474U (zh) | 卡台式连接件 | |
JP6243814B2 (ja) | 鋼管杭継手構造 | |
JP5393319B2 (ja) | 把持部材 | |
JP6144086B2 (ja) | 鋼管杭継手構造 | |
CN203475656U (zh) | 一种抗震防松脱背铆栓及幕墙板的连接结构 | |
WO2013031859A1 (ja) | 管継手 | |
CN107916943B (zh) | 盾构管片拼装构造 | |
CN106015751B (zh) | 一种加强型管夹 | |
JP7362210B2 (ja) | コンクリート用アンカーの施工方法 | |
JP6292832B2 (ja) | 拡開アンカーの施工方法 | |
CN217629857U (zh) | 一种建筑用容插止退套及对接组件 | |
JP2017179837A (ja) | アンカー支持体及びグラウンドアンカー工法 | |
JP5089740B2 (ja) | ねじ部材 | |
UA27956U (uk) | Механічний з`єднувач для профілів віконних рам | |
CN215054010U (zh) | 一种装配式螺杆组件 | |
JP7343296B2 (ja) | 梁補強構造および梁補強方法 | |
JP2005083523A (ja) | 連結ねじ金具 | |
CN212033740U (zh) | 一种新型电力电缆盾构隧道环向支架 | |
CN213513597U (zh) | 路灯灯杆以及使用该路灯灯杆的城市智慧路灯 | |
CN211550194U (zh) | 一种固定牢固的膨胀螺丝 | |
JP2014074300A (ja) | あと施工アンカー | |
CN212271609U (zh) | 一种楼面土建结构用预埋套管 | |
CN215763758U (zh) | 一种防溅家庭水龙头 | |
CN213012950U (zh) | 一种分体式挡渣锥 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5393319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |