JP2011021159A - 薄膜及び成膜方法並びに該方法により得られる薄膜蛍光体 - Google Patents
薄膜及び成膜方法並びに該方法により得られる薄膜蛍光体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011021159A JP2011021159A JP2009169617A JP2009169617A JP2011021159A JP 2011021159 A JP2011021159 A JP 2011021159A JP 2009169617 A JP2009169617 A JP 2009169617A JP 2009169617 A JP2009169617 A JP 2009169617A JP 2011021159 A JP2011021159 A JP 2011021159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- film
- phosphor
- forming method
- zinc oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】多角柱状構造を有する結晶からなることを特徴とする薄膜であって、該薄膜は物理気相成長法、化学気相成長法、溶液法のいずれかの方法によって形成され、還元雰囲気において薄膜がエッチングされない温度で熱処理が施される。該薄膜蛍光体は酸化亜鉛結晶であり、四価〜一価のイオン原子、リンから選択される少なくとも1種を添加することを特徴とする。
【選択図】図6
Description
しかしながら、粉末状の蛍光体を用いて薄膜を得ようとすると、粉末をペースト状にして結着剤を添加し、基板に塗布して薄膜とする必要があった。従って、この方法によって形成された薄膜は、密着性に欠けるため剥離し易いという問題があった。
しかし、酸化亜鉛結晶を微細化するために成膜時の投入電力を高め、且つ成膜条件を最適化する必要があり、微細な結晶を得ることは容易ではなかった。そのため、高輝度且つ高い発光効率を有する薄膜蛍光体を得ることは困難であった。
本発明に係る成膜方法は、ZnO、Y2O3、SrTiO3等の酸化物系、ZnS、SrGa2S4等の硫化物系、Y2O2S等の酸硫化物系、CaSiAlON等の酸窒化物系、AlN等の窒化物系等の蛍光体の薄膜を形成することができる。
また溶液法により薄膜を形成する場合、蛍光体となる化合物をペースト状あるいは水溶液として基板に塗布することで成膜される。
成膜装置(1)は、成膜室(2)を備えており、成膜室(2)内には薄膜が形成される基板(3)と、この基板を保持する基板支持台(4)が配設されており、基板支持台(4)には基板(3)を加熱するためのヒーター(5)が内蔵されている。更に基板(3)に対向してターゲット(6)が設置される。基板支持台(4)には、マッチングボックス(7)を介して高周波電源(8)が連結されており、またターゲット(6)を支持する電極(9)にもマッチングボックス(7)を介して高周波電源(8)が連結されている。
また、スパッタガスを成膜室(2)内に導入するための気体導入路(10)が連結されており、この気体導入路(10)にはスパッタガスの流量を計測する流量計(図示せず)が備えられている。
成膜時に成膜室(2)内の圧力をするために、圧力調整バルブ(11)を介してターボ分子ポンプ(12)とロータリーポンプ(13)とが成膜室(2)と連結されている。
尚、成膜室(2)内に導入される原料ガスの流量は適宜調節される。
四価イオン原子としてはケイ素等、三価イオン原子としてはランタノイド、セリウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ホウ素等、二価イオン原子としてはユーロピウム、カルシウム、マグネシウム等、一価イオン原子としては水素、リチウム、ナトリウム、カリウム等が例示でき、いずれの元素を添加しても効果的に発光色を変化させることができる。
例えば、酸化亜鉛の場合、5%の水素及び窒素の混合気体中において、550℃を超えて熱処理を施すと、薄膜がエッチングされる虞があるため、この場合の薄膜がエッチングされない温度は550℃以下となる。
酸化亜鉛のような酸化物を還元雰囲気で熱処理する場合、水素及び窒素の混合気体を用いることが好ましいが、硫化物、窒化物等の場合は、その化合物に応じて気体を選択して還元雰囲気とすることが望ましい。
これによって、薄膜蛍光体の発光効率が向上し、輝度が増加することとなる。
例えば、薄膜を形成する結晶が酸化亜鉛である場合、六角柱形状もしくは六角柱以上の多角柱形状(例えば十二角柱形状)、あるいはこれらが混在したものとなる。成膜時の圧力が高い場合、六角柱形状と六角柱以上の多角柱形状が混在した結晶からなる薄膜となる。
但し、本発明は下記実施例には限定されない。
成膜時の圧力を、ベース真空度(2×10−5Pa)(表1参照)に対して1、2、3、7、10Paの圧力条件において、図1に示す装置を使用して、下記(表1)に示す条件で、高周波マグネトロンスパッタ法を用いて夫々成膜し、特性評価を行った。尚、成膜速度を1Paにおいては10nm/min、2、3、7Paにおいては5nm/min、10Paにおいては3nm/minとし、膜厚は500nmとした。
熱処理した薄膜の発光特性を測定するために、フォトルミネッセンス測定(以下、PL測定)を行った。He−Cdレーザーを励起レーザーとし、照度127mW/cm2、照射時間0.2秒とした。
熱処理した薄膜の発光特性を測定するために、カソードルミネッセンス測定(以下、CL測定)を行った。励起条件を10kV、電流密度1mA/cm2とした。
図3において、500nm付近に見られるピークは青−緑の色(波長域)である。夫々の膜において、500nm付近の青−緑に由来するピークが顕著であることがわかる。(図3参照)。
また、発光強度が増加し、18100Cd/m2という高い輝度を有することが確認された(図4及び図5参照)。
2 成膜室
3 基板
4 基板支持台
5 ヒーター
6 ターゲット
7 マッチングボックス
8 高周波電源
9 電極
10 気体導入路
11 圧力調整バルブ
12 ターボ分子ポンプ
13 ロータリーポンプ
Claims (5)
- 多角柱状構造を有する結晶からなることを特徴とする薄膜。
- 請求項1記載の薄膜の成膜方法であって、物理気相成長法、化学気相成長法、溶液法のいずれかの方法により形成され、還元雰囲気において前記薄膜がエッチングされない温度で熱処理を施されることを特徴とする成膜方法。
- 前記薄膜蛍光体が酸化亜鉛結晶であることを特徴とする請求項2記載の成膜方法。
- 前記酸化亜鉛結晶に四価イオン原子、三価イオン原子、二価イオン原子、一価イオン原子、リンから選択される少なくとも1種を添加することを特徴とする請求項3記載の成膜方法。
- 請求項2乃至4いずれかに記載の成膜方法により得られることを特徴とする薄膜蛍光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169617A JP5793723B2 (ja) | 2009-07-18 | 2009-07-18 | 薄膜蛍光体及びその成膜方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169617A JP5793723B2 (ja) | 2009-07-18 | 2009-07-18 | 薄膜蛍光体及びその成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021159A true JP2011021159A (ja) | 2011-02-03 |
JP5793723B2 JP5793723B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=43631495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009169617A Expired - Fee Related JP5793723B2 (ja) | 2009-07-18 | 2009-07-18 | 薄膜蛍光体及びその成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5793723B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224659A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 蛍光体薄膜の形成方法 |
JP2013251411A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Kochi Univ Of Technology | 酸化亜鉛(ZnO)系単結晶ナノ構造体、ZnO系薄膜及びZnO系単結晶性薄膜の製造方法、並びにZnO系単結晶性薄膜及び該ZnO系単結晶性薄膜からなるZnO系材料 |
JP2019537832A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-12-26 | 漢陽大学校産学協力団Industry−University Cooperation Foundation Hanyang University | 膜の製造方法及びその製造装置並びに金属酸化物トランジスター及びその製造方法 |
JP2020101565A (ja) * | 2015-12-28 | 2020-07-02 | 株式会社S−Nanotech Co−Creation | シンチレータの形成方法 |
-
2009
- 2009-07-18 JP JP2009169617A patent/JP5793723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6013056928; Materials Integration Vol.19, No.10, 2006, p.10-16 * |
JPN6013056930; Materials Integration Vol.19, No.10, 2006, p.6-9 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224659A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 蛍光体薄膜の形成方法 |
JP2013251411A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Kochi Univ Of Technology | 酸化亜鉛(ZnO)系単結晶ナノ構造体、ZnO系薄膜及びZnO系単結晶性薄膜の製造方法、並びにZnO系単結晶性薄膜及び該ZnO系単結晶性薄膜からなるZnO系材料 |
JP2020101565A (ja) * | 2015-12-28 | 2020-07-02 | 株式会社S−Nanotech Co−Creation | シンチレータの形成方法 |
JP2019537832A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-12-26 | 漢陽大学校産学協力団Industry−University Cooperation Foundation Hanyang University | 膜の製造方法及びその製造装置並びに金属酸化物トランジスター及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5793723B2 (ja) | 2015-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gao et al. | ZnO thin films produced by magnetron sputtering | |
Chang et al. | Long lasting phosphorescence of Sr4Al14O25: Eu2+, Dy3+ thin films by magnetron sputtering | |
JP2020050963A (ja) | 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法 | |
Yi et al. | Luminescence characteristics of ZnGa2O4 thin film phosphors grown by pulsed laser deposition | |
JP5793723B2 (ja) | 薄膜蛍光体及びその成膜方法 | |
Dlamini et al. | The effect of different gas atmospheres on the structure, morphology and photoluminescence properties of pulsed laser deposited Y3 (Al, Ga) 5O12: Ce3+ nano thin films | |
EP2473010B1 (en) | Light emitting element, manufacturing method and light emitting method thereof | |
Bae et al. | Photoluminescence characteristics of Li-doped Y2O3: Eu3+ thin film phosphors | |
JP3435418B2 (ja) | 酸化亜鉛膜含有青色発光体の製造方法 | |
Ntwaeaborwa et al. | Photoluminescence properties of SrAl2O4: Eu2+, Dy3+ thin phosphor films grown by pulsed laser deposition | |
Kim et al. | The effects of substrates and deposition parameters on the growing and luminescent properties of Y3Al5O12: Ce thin films | |
Antić et al. | Effect of annealing conditions on structural and luminescencent properties of Eu3+-doped Gd2Ti2O7 thin films | |
JP5339683B2 (ja) | 蛍光体膜の多元真空蒸着法を用いた製造方法 | |
Song et al. | Characterization of luminescent properties of ZnO: Er thin films prepared by rf magnetron sputtering | |
Chung et al. | Luminescent properties of CaTiO3: Pr thin-film phosphor deposited on ZnO/ITO/glass substrate | |
Bae et al. | Photoluminescence behaviors in ZnGa2O4 thin film phosphors deposited by a pulsed laser ablation | |
CN101885468B (zh) | 一种介质/金属/介质型纳米结构薄膜及其制备方法 | |
Wang et al. | White light emission from ZnS: Mn thin films deposited on GaN substrates by pulsed laser deposition | |
Dlamini et al. | Photoluminescence properties of Y3 (Al, Ga) 5O12: Ce3+ thin phosphor films grown by pulsed laser deposition | |
Yi et al. | Surface morphology and photoluminescence characteristics of Eu-doped YVO4 thin films | |
CN107615442A (zh) | 紫外光产生用靶及其制造方法 | |
Yi et al. | Photoluminescence behavior of pulsed laser deposited ZnGa 2 O 4 thin-film phosphors grown on various substrates | |
Yi et al. | Photoluminescence behavior of ZnGa2O4− xSex: Mn2+ thin film phosphors | |
JP2009001699A (ja) | 赤色発光蛍光体、fed装置およびeld装置 | |
JP2015004031A (ja) | ErドープZnO蛍光体膜形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140811 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141009 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5793723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |