JP2011019883A - ストロークリップ - Google Patents

ストロークリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2011019883A
JP2011019883A JP2009182859A JP2009182859A JP2011019883A JP 2011019883 A JP2011019883 A JP 2011019883A JP 2009182859 A JP2009182859 A JP 2009182859A JP 2009182859 A JP2009182859 A JP 2009182859A JP 2011019883 A JP2011019883 A JP 2011019883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
container
holding piece
stroke
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182859A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Hara
光徳 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009182859A priority Critical patent/JP2011019883A/ja
Publication of JP2011019883A publication Critical patent/JP2011019883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 コップ等容器の中で、ストローが傾いたりしないように保持する補助具を提供する。
【解決手段】 ストロークリップ本体(1)の基盤下方には外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)が一体に設けられ、容器(6)の上縁外壁と内壁を押し付けるために、夫々の保持片先端を屈曲し弾性状に成し、ストロークリップ本体(1)を容器(6)の上縁より挿入すると容器(6)に保持固定される。内部サポート保持片(3)の上段基盤先端にはストロー(5)を上部より差込み固定するためのストロー保持部(4)を設け、該ストロー保持部(4)は上下にガイド部を有し、夫々にストロー(5)を挿入するための貫通穴(9)、(10)を設け、容器(6)の上縁にストロークリップ本体(1)を着脱自在にし、ストロー(5)をガイド保持することを特徴とするストロークリップ。
【選択図】図1

Description

本発明は、ストローを容易に口元に近づけるための補助具に関するものである。
従来、ストローはコップ等容器を傾けることなく中のジュース類を飲むために利用されている。この場合、ストローを単にコップ内に差込んで、一方の手でコップ等容器を保持し、他方の手でそのストローを保持しながら口元に導きジュース類を飲んでいた。
特開2000−308559号公報 特開2000−333809号公報 登録実用新案第3040331号公報
そのために、次のような問題点があった。
従来、ストローはコップ等容器内のジュース類に差し込まれた状態にあり、飲むときは手を添えて飲み口を口元に導いて、他方の手で容器を保持している。しかし、手の不自由な高齢者や、小さなお子さんは、一方の手でコップを持ち、他方の手でストローを口元に近づけることに困難なこともあった。
また、健常者においても手が自由にならない場合などでは、ストローを口元に近づけるのに手間がかかることもあった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
上記問題を解決するために、ストロークリップ本体(1)の基盤下方には外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)が一体に設けられ容器(6)の上縁外壁と内壁を押し付けるために、夫々の保持片先端を屈曲し弾性状に成し、ストロークリップ本体(1)を容器(6)上縁より挿入すると容器(6)に保持固定される。内部サポート保持片(3)の上段基盤先端にはストロー(5)を上部より差込み固定するためのストロー保持部(4)を設け、該ストロー保持部(4)は上下にガイド部を有し、夫々にストロー(5)を挿入するための貫通穴を設け、容器(6)の上縁にストロークリップ本体(1)を着脱自在にし、ストロー(5)をガイド保持する補助具を提供する。
着脱可能な本品を、コップ等容器の上縁に取付けストロー保持部にストローを差し込むことで、コップ等容器内でストローが傾いたりせず、容易に口元にストローを近づけることができるので、障害等で手が自由に動かない方でも容易にストローを介してジュース類を飲むことができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(イ)ストロークリップ本体(1)の基盤下方には外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)が一体に設けられ、容器(6)の上縁の外壁(11)と内壁(12)を押し付けるために夫々の保持片は弾性を成し、先端部は屈曲し屈曲部(7)、(8)を設けている。
(ロ)ストロー(5)を挿入保持するために、内部サポート保持片(3)の上段基盤先端にストロー保持部(4)を上下2段に設け、夫々にストロー(5)を挿入するためのガイド用貫通穴(9)、(10)を設ける。
本発明は以上のような構成でこれを使用する場合の手順について説明する。
(イ)ストロークリップ本体(1)の基盤下方にある外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)の隙間を容器(6)の上縁に挿し込む。
(ロ)次に、ストロー(5)を上下2段のストロー保持部(4)の貫通穴に上方より挿入し、徐々に挿し込んでいく。
(ハ)ストロー(5)の下端は容器(6)の内面に接しながら下がる。この時、ストロー自身の持つ弾性力がストロー保持部(4)を介して外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)の夫々の屈曲部(7)、(8)が、容器(6)の上縁の外壁(11)及び内壁(12)を押し付けることにより、ストロークリップ本体(1)及びストロー(5)は固定保持できる。
(ニ)取り外す場合は、ストロー(5)を上方に引き抜くか、ストロークリップ本体(1)を容器(6)の上縁より取り外すことができる。
本発明のストロークリップの斜視図 本発明の取付け使用を示す状態図(コップ等容器に挿しかけた状態) 本発明の取付け使用を示す状態図(ストローを差し込んだ状態) 本発明の取付け使用を示す状態図(ストローを固定保持した状態)
1 ストロークリップ本体
2 外部サポート保持片
3 内部サポート保持片
4 ストロー保持部
5 ストロー
6 容器
7 屈曲部
8 屈曲部
9 貫通穴
10 貫通穴
11 外壁
12 内壁

Claims (1)

  1. ストロークリップ本体(1)の基盤下方には外部サポート保持片(2)と内部サポート保持片(3)が一体に設けられ、容器(6)の上縁外壁と内壁を押し付けるために、夫々の保持片(2)、(3)の先端を屈曲し弾性状に成し、ストロークリップ本体(1)を容器(6)の上縁より挿入すると、該ストロークリップ本体(1)は容器(6)に保持固定され、内部サポート保持片(3)の上段基盤先端にはストロー(5)を上部より差込み固定するためのストロー保持部(4)を設け、該ストロー保持部(4)は上下にガイド部を有し、夫々にストロー(5)を挿入するための貫通穴を設け、容器(6)の上縁にストロークリップ本体(1)を着脱自在にし、ストロー(5)をガイド保持することを特徴とするストロークリップ。
JP2009182859A 2009-07-14 2009-07-14 ストロークリップ Pending JP2011019883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182859A JP2011019883A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 ストロークリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182859A JP2011019883A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 ストロークリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011019883A true JP2011019883A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43630468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182859A Pending JP2011019883A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 ストロークリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011019883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216562A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Necプラットフォームズ株式会社 光加入者装置、光通信システム、制御方法及び制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216562A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Necプラットフォームズ株式会社 光加入者装置、光通信システム、制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD642437S1 (en) Drinking cup
USD642866S1 (en) Drinking cup
USD642865S1 (en) Drinking cup
USD615361S1 (en) Re-usable germicidal water bottle
USD642435S1 (en) Drinking cup
USD642434S1 (en) Drinking cup
USD642436S1 (en) Drinking cup
WO2009129322A3 (en) Drinking straw
USD613124S1 (en) Serving container with utensil pocket
EP1252851A3 (en) Disposable towel holder with suction cup
USD538113S1 (en) Beverage can holder
JP2011019883A (ja) ストロークリップ
JP2009149357A (ja) 容器立て
JP2013081724A (ja) 箸入れシート付きコップホルダー
USD539145S1 (en) Desktop dispenser holder
EP3059180B1 (en) Weaning clip
CA126315S (en) Body fat mass indicator
KR20090011320U (ko) 자화 용 컵 받침 컵
JP2007314241A (ja) 取っ手型飲料缶保持具
CN203106587U (zh) 儿童用双执手把水杯托碟
KR101446594B1 (ko) 음식물 수납 이중용기
CN203106586U (zh) 一次性饮水杯单执手把托碟
CN202104647U (zh) 小儿餐具
USD676948S1 (en) Container
JP2007055682A (ja) 飲料水用缶容器