JP2011013161A - コリオリ質量流量計 - Google Patents

コリオリ質量流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2011013161A
JP2011013161A JP2009159260A JP2009159260A JP2011013161A JP 2011013161 A JP2011013161 A JP 2011013161A JP 2009159260 A JP2009159260 A JP 2009159260A JP 2009159260 A JP2009159260 A JP 2009159260A JP 2011013161 A JP2011013161 A JP 2011013161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
tube
frame
outer case
coriolis mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009159260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5582737B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsubota
宏之 坪田
Katsuya Koyama
勝也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2009159260A priority Critical patent/JP5582737B2/ja
Priority to US12/793,722 priority patent/US8365613B2/en
Priority to DE102010030340A priority patent/DE102010030340A1/de
Priority to KR1020100061994A priority patent/KR101662324B1/ko
Publication of JP2011013161A publication Critical patent/JP2011013161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582737B2 publication Critical patent/JP5582737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/844Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details microfluidic or miniaturised flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • G01F1/8418Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments motion or vibration balancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • G01F1/8477Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】外部振動による影響を低減する。
【解決手段】フレーム2は、振動チューブ6を片持ち状態で支持するメインフレーム8と、メインフレーム8から振動チューブ6の計測部分の側に向けて延びるサブフレーム10とを有し、このサブフレーム10に検出器及び加振器が配設される。フレーム2及び振動チューブ6などを包囲するアウターケース4は、防振材12を介してフレーム2に締結される。
【選択図】図1

Description

本発明はコリオリ質量流量計に関し、より詳しくは、微小流量の計測に適用できる小型の流量計に関する。
コリオリ質量流量計は、質量流量を直接的に且つ精度良く計測できる利点を備えているため、歴史的に、その適用が大流量の計測から始まり、今日では、微小流量の計測まで拡大している。
コリオリ質量流量計の原理は次の通りである。流体が流れている振動チューブの軸線方向中央部分を加振すると、振動チューブの入口側部分と出口側部分とに逆方向のコリオリ力が作用し、この逆方向のコリオリ力によって振動チューブに捩れが発生する。この捩れは質量流量に比例する。この振動チューブの捩れを、加振器を挟んで流体の流れ方向上流側と下流側の振動の変位や速度の位相差等として検出して、この位相差から質量流量を求める。
コリオリ質量流量計の振動チューブは様々な形状が既に提案されている。振動チューブは、その形状によって真っ直ぐな直管タイプと、湾曲した部分を備えた湾曲管タイプとに大別することができる。湾曲管タイプは、典型的には、振動チューブの入口と出口とが同じ側に位置するタイプと、入口と出口とが反対側に位置するタイプに分類することができ、前者つまり入口と出口とが同じ側に位置するタイプでは、平面視U字状、入口と出口との間隔を狭めた形状(特許文献1)、ループ状等が知られている。また、コリオリ質量流量計は、振動チューブの本数によって、単一チューブ式と、デュアルチューブ式(特許文献1、2)とに分類される。
特許文献1は、微小流量の流体に適用することを目的として、音叉振動する2本の湾曲管タイプの振動チューブつまり一対の振動チューブを採用したデュアルチューブ式コリオリ質量流量計を開示しており、この2本の湾曲管タイプの振動チューブを採用した理由として、単一チューブ式では駆動効率が悪く、振動させるとアンバランスのため、振動漏洩が生じる問題点を指摘し、また、単一チューブ式では、検出器の支持剛性つまり振動に対する剛性を高めたフレーム構造が必要となると指摘している。
ここに、振動漏洩について説明すると、一対の振動チューブは理想的にはミラー対称に振動するため、自励振動による振動はフレーム上では相殺される。しかし、これは理想論であり、実際は、材質、形状、組み付けなどの非均質、非均一、非対称性によって完全なミラー対称ではないため、フレームや外部配管に関連付けられる振動チューブは、その組み付け状態によって、微小振動での振動状態が変化する。このことは、測定値のゼロ点がオフセットすることに通じる。この現象が振動漏洩である。この振動漏洩は、外乱要素となる外部からの振動とは別に発生する。
コリオリ質量流量計は、伝統的に金属材料(典型的にはステンレス鋼)を使った振動チューブが採用されている。特許文献3は、酸、アルカリなどの薬品にもコリオリ質量流量計を適用する途を開くために、金属管の内周側に、耐蝕性に優れた材料であるフッ素樹脂などの合成樹脂管を配置した振動チューブを提案している。
また、特許文献4は、耐蝕性に優れたプラスチック材料で振動チューブを構成することを開示しており、その例示として、ポリテトラフルオロエチレン(PAFE)、四フッ化アルコキシ重合体(PFA)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を挙げている。
特開2003−207380号公報 USP4,756,198号公報 実開昭64−15921号公報(実願昭62−107307号) 特表平11−510608号公報
コリオリ質量流量計を壁に設置する場合、従来のやり方は、外付けの防振ゴムを介在させるのが一般的である。様々な防振特性を備えた防振ゴムが入手可能であり、コリオリ質量流量計を設置する環境に合致した防振特性の防振ゴムを採用することで、壁からの振動が入力するのを抑制することができる。しかし、特許文献1でも指摘しているように、コリオリ質量流量計を微小流量の流体に適用する場合、外乱要素である外部からの振動の影響を更に抑える対策が必要となる。勿論、微小流量の流体に適用するときには、コリオリ質量流量計の小型化もユーザからの要請事項に加わるのは言うまでもない。
本発明の目的は、外部振動による影響を低減することのできるコリオリ質量流量計を提供することにある。
本発明の更なる目的は、コリオリ質量流量計を壁面に設置するときに、この壁面から伝わる振動の影響を低減する機能を備えたことのできるコリオリ質量流量計を提供することにある。
本発明の更なる目的は、小型化及び軽量化を追求したときに、コリオリ質量流量計それ自体が外部からの振動の影響を低減する能力を具備することで、微小流量の流体の質量流量の検出精度を向上することのできるコリオリ質量流量計を提供することにある。
本発明の更なる目的は、振動チューブに計測流体を供給し、また、この振動チューブを出た計測流体を受け取る外部配管を介在した振動の影響を低減する機能を備えたコリオリ質量流量計を提供することにある。
上記の技術的課題は、本発明の一つの観点によれば、
一対の湾曲管タイプの振動チューブと、該一対の振動チューブを加振する加振器と、前記一対の振動チューブの振動状態を検出する検出器とを支持するフレームと;
該フレームを包囲するアウターケースと;を有し、
該アウターケースを壁面に固定することにより該壁面に設置可能なコリオリ質量流量計であって、
前記アウターケースと前記フレームとの間にクリアランスが設けられると共に、前記アウターケースが前記フレームに対して防振材を介して締結されていることを特徴とするコリオリ質量流量計を提供することにより達成される。
上記の技術的課題は、本発明の他の観点によれば、
一対の湾曲管タイプの振動チューブを支持するメインフレームと;
該メインフレームから前記振動チューブの計測部分に沿って延び且つ前記一対の振動チューブの間を延びるサブフレームと;
該サブフレームに配設され、前記振動チューブを加振する加振器と;
前記サブフレームに配設され、前記振動チューブの振動状態を検出する検出器と;
前記メインフレームに締結されて前記サブフレームを包囲すると共に壁面に固定可能なアウターケースと;を有し、
前記アウターケースと前記メインフレームとの間にクリアランスが設けられると共に、前記アウターケースが前記メインフレームに対して防振材を介して締結されていることを特徴とするコリオリ質量流量計を提供することにより達成される。
すなわち、本発明によれば、防振材を介してアウターケースがフレームに対してフローティング支持されているため、壁面からアウターケースに伝わった振動がフレームに伝達するのを防振材によって遮断することができる。また、前述した振動漏洩に関して、フレームとアウターケースとの間に介在した防振材によって、フレームとアウターケースとの間の振動伝達が上記防振材によって遮断されるため、測定値のゼロ点調整が容易となる。
本発明の具体例では、
前記メインフレームから前記サブフレームの深部に向けて延びるアームと;
該アームの端に設けられ、前記防振材が着座可能な第1の座と;
該第1の座に対応する前記アウターケースの部分に形成され、前記防振材に対してアクセス可能な窓と;
前記アウターケースに形成され、前記窓に隣接して位置して前記防振材が着座可能な第2の座と;を有し、
前記防振材が、その一端部が前記第1の座に着座し、他端部が前記第2の座に着座した状態で、第1、第2の座に対して脱着可能に固定されている。
この具体例によれば、コリオリ質量流量計の重心に近づけた位置に防振材を配置させることができるため、簡素な形態の防振材であっても十分に外部からの振動を遮断することができる。また、窓を通じて外部から防振材を覗き見ることができるため、防振材の破断などの異常を発見するのが容易であり且つ防振材の交換を容易に行うことができる。
本発明のコリオリ質量流量計に適用される振動チューブはステンレス鋼のような金属製のチューブであってもよいし、耐蝕性のプラスチック材料、特にフッ素樹脂系のプラスチック材料からなるチューブであってもよいし、金属製のチューブの内周にフッ素樹脂系のプラスチック材料からなる層を形成したチューブであってもよい。
また、本発明のコリオリ質量流量計の振動チューブの入口部分及び出口部分を弾性プラスチック材料で構成してもよく、これにより外部配管を通じた振動の侵入を弾性プラスチック材料の入口部分及び出口部分で遮断することができる。
本発明の基本的な構成を説明するための図である。 図1の矢印A方向から見た図である。 本発明のコリオリ質量流量計の動作に関連した構成要素を説明するための図である。 互いに平行に配置された一対の振動チューブと、これを加振する加振器及び振動チューブの振動状態を検出する検出器を説明するための図である。 第1実施例のデュアルチューブ式コリオリ質量流量計の斜視図である。 図5のデュアルチューブ式コリオリ質量流量計の分解斜視図である。 メインフレームの開口を通じて挿入される基板ケースを説明するための図である。 一対の振動チューブが連絡チューブによって互いに連結されたループ式振動チューブを示し、このループ式振動チューブが本発明に適用可能であることを説明するための図である。 一対の振動チューブが個々独立してマニホールドに連結された振動チューブを示し、この独立した2本の振動チューブが本発明に適用可能であることを説明するための図である。 フレームとこれを包囲したアウターチューブ(第1アウター)の平面図である。 図10のX11−X11線に沿った断面図である。 図10のX12−X12線に沿った断面図である。 防振材であるゴム片が合計4枚配置されることを説明するための図であり、アウターケースのうち第1アウターを、その開口の側から見た斜視図である。 第2実施例のコリオリ質量流量計の斜視図であり、アウターケースのうち一部の板状のアウターを取り外して示す図である。 図14のコリオリ質量流量計の縦断面図である。
本発明に従う具体例を説明する前に、本発明の好ましい実施の形態を図1、図2を参照して説明する。図1を参照して、コリオリ質量流量計1は、フレーム2と、アウターケース4とを有し、構成部品である振動チューブ6と、図示を省略した加振器及び検出器とがフレーム2に設置される。振動チューブ6は湾曲管タイプであり、その入口6aと出口6bとが同じ側に位置している。具体的には、平面視U字状の振動チューブ6は、その両端部がフレーム2に支持されている。
フレーム2は、振動チューブ6の基端部を横断して配置され、そして振動チューブ6を片持ち状態で支持する支持台つまりメインフレーム8と、メインフレーム8から振動チューブ6の軸線方向中央部分側つまり振動チューブ6が捩れを生じる部分の側に向けて延びるサブフレーム10とを有し、このサブフレーム10に検出器及び加振器(共に図示せず)が配設される。フレーム2の上記の構成は一例に過ぎず、振動チューブ6の支持と、検出器及び加振器の支持とが可能であれば具体的な形態は任意である。
フレーム2及び振動チューブ6などを包囲するアウターケース4は、この例で説明すれば、メインフレーム8に締結されるが、この締結は防振材12を介して行われる。図2は、図1に図示のアウターケース4を矢印A方向から見た図である。この図2から分かるように、メインフレーム8とアウターケース4との間にクリアランスCが設けられ、また、このメインフレーム8とアウターケース4との間に、ゴム材料などからなる防振材12が介装されている。これにより、アウターケース4はフレーム2に関してフローティング支持される。コリオリ質量流量計1を現場に設置するときには、アウターケース4を任意の壁面に固定することにより行われる。
上述したように、アウターケース4をフレーム2に関してフローティング支持構造とすることで、フレーム2とアウターケース4との間の振動伝達を防振材12で遮断することができ、これによりアウターケース4に伝わった振動によって振動チューブ6の振動状態が変動してしまうのを抑制することができる。勿論、アウターケース4と壁面との間に従来と同様に外付け防振ゴムを設置してもよいが、この外付け防振ゴム無しにコリオリ質量流量計1を壁面に直に固定したとしても、上記アウターケース4のフローティング支持構造によって外部振動による影響を低減することができる。また、前述した振動漏洩に関するゼロ点調整の問題に関して、フレーム2とアウターケース4との間に介装した防振材12で振動伝達を遮断してあるため、ゼロ点調整が容易になる。
なお、図示の例では、アウターケース4は、一端が開放したボックス状の形態を有しているが、このボックス状のアウターケース4を上下に半割して2つのボックスハーフでアウターケース4を構成するようにしてもよい。
また、例えばサブフレーム10の外周縁に沿って連続する外周壁を設け、アウターケース4を板材で構成して、サブフレーム10の外周壁とメインフレーム8に対してクリアランスCを設定し、そして、防振材12を介在して板材からなるアウターケース4を取り付けるようにしてもよい。この場合にあっても、板材からなるアウターケース4を介してコリオリ質量流量計1が壁面に固定される。
外部からの振動には、壁面からの振動に限らず、振動チューブ6の入口6a、出口6bに連結される外部配管から振動チューブ6に伝わる振動が含まれる。振動チューブ6を支持するフレーム部分つまり図1の例で説明すればメインフレーム8を挟んで、加振器及び検出器で振動の位相差を計測する計測部分と、これとは反対側の外部配管から流体を受け入れ、また外部配管に排出する給排部分とに振動チューブ6を区分すると、振動チューブ6の給排部分である入口部分14aと出口部分14bの全部又は一部を弾性プラスチック材料(典型的にはフッ素樹脂材料)からなるチューブ14で構成するのがよい。
これにより、外部配管の振動は、振動チューブ6の給排部分に配置した弾性チューブ14(典型的にはフッ素樹脂チューブ)で遮断することができる。振動チューブ6と外部配管との間にマニホールドを介在したコリオリ質量流量計が知られているが、振動チューブ6の給排部分とマニホールドとの間に弾性のプラスチック材料からなるチューブ14を介在させるようにしてもよい。
外部配管を通じた外部からの振動を弾性チューブ14によって遮断する効果は、振動チューブ6がステンレス鋼のような金属製のチューブで構成されているとき効果的であるが、振動チューブ6を耐蝕性に優れた例えばフッ素樹脂系の材料で構成した場合や、この耐蝕性合成樹脂材料からなる振動チューブ6の外周を補強したチューブで構成した場合や、金属製チューブの内周面を耐蝕性合成樹脂(典型的にはフッ素樹脂)材料で構成したチューブ等に対しても効果的である。
特に、合成樹脂材料からなる振動チューブ6は炭素繊維などで、フレーム2に固定する部分から加振器の部分に亘って振動チューブ6が振動する部分つまり計測部分を補強することで、この補強部分によって振動チューブ6として十分な剛性が得られる。これに加えて、フレーム2に固定する部分から外部配管との接続部分に亘って、上述した補強を行わないで非補強部分とすることで、当該非補強部分によって外部配管からの振動が補強部分つまり振動チューブ6の計測部分に伝わるのを遮断することができる。勿論、振動チューブ6の材料の主体を合成樹脂材料で構成することでコリオリ質量流量計の軽量化に寄与することができる。更に、合成樹脂材料としてフッ素樹脂系の材料を選択し、その外周側に繊維強化層を形成することで、フレーム、加振器、検出器との接合が容易となるため、コリオリ質量流量計の小型化及び軽量化を容易に実現することができる。
次に図3以降の図面を参照して本発明の実施例を説明する。図3、図4は、コリオリ質量流量計の構造および原理を説明するための図である。振動チューブ6は、入口6aと出口6bとが同じ側に位置する湾曲管で構成され、その典型例が平面視U字状のU字管である。
U字状の振動チューブ6は片持ち状態でフレーム2(メインフレーム8)に支持される。振動チューブ6は、メインフレーム8を挟んで、図3の左側が前述した「計測部分」であり、右側が「給排部分」である。図4は、振動チューブ6の計測部分を示す図である。振動チューブ6は互いに平行に配置された一対の振動チューブ6A、6Bで構成され、サブフレーム10は、これら一対の振動チューブ6A、6Bで挟まれた空間に延びている。第1、第2の振動チューブ6A、6Bは、その基端部つまりメインフレーム8に隣接した部分が絶縁プレート16で互いに連結され、この絶縁プレート16で第1、第2の振動チューブ6A、6Bの振動の節が形成される。
U字形の計測部分の軸線方向中央部分に加振器18が配設されている。この加振器18は、永久磁石20と電磁駆動用コイル22とからなり(図4)、永久磁石20は第1、第2の振動チューブ6A、6Bに配設されている。他方、電磁駆動用コイル22はフレーム2、より詳しくはサブフレーム10に配設されており、加振回路24を通じて電磁駆動用コイル22に交番する電流を流すことで振動チューブ6を振動させることができる。最も好ましくは一対の振動チューブ6A、6Bが固有振動数で振動するように加振される。
振動チューブ6の計測部分には、図3、図4から分かるように、加振器18を挟んで上流部分と下流部分に、夫々、検出器26が配設される。以下の説明において、必要に応じて、上流部分に配設された検出器26を第1の検出器26Aと呼び、下流部分に配設された検出器26を第2の検出器26Bと呼ぶことにする。
各検出器26は、周知の電磁ピックアップからなり、永久磁石からなる被検出素子28とコイル30とで構成されており(図4)、被検出素子28が第1、第2の振動チューブ6A、6Bに配設され、他方、コイル30はフレーム2、より詳しくはサブフレーム10に配設されている。振動チューブ6A、6Bの振動に伴って被検出素子28がコイル30内を往復動することにより各振動チューブ6A、6Bの振動状態、具体的には振動速度が、検出器26によって検出される。
被検出素子28は、特開2003−207380号公報に開示のように、ケイ素鋼などの磁性体であってもよい。特開2003−207380号公報では、磁性体を磁化させる永久磁石をフレームに固定し、また、このフレームにコイルを配設することを提案している。
上記の説明から当業者であれば理解できるように、サブフレーム10には、加振器18、第1、第2の検出器26A、26Bが配設される箇所に、サブフレーム10を貫通した開口(作図上の理由から図面には現れていない)が設けられており、この開口にコイル22、30が配設されている。
振動チューブ6を流体が流れると、その質量、速度および励振する角速度に比例したコリオリ力が発生し、このコリオリ力の方向は流体の運動方向(速度ベクトル)と、振動チューブ6を励振する角速度のベクトル積の方向に一致する。また、振動チューブ6における流体の入口側と出口側とでは流体の流れ方向が反対となる。そのため、コリオリ力によって振動チューブ6に捻りトルクが発生する。このトルクは励振周波数と同一の周波数で変化し、その振幅値と流体の質量流量とは所定の関係になる。
加振器18による振動チューブ6の振動による撓みと、前記コリオリの力による振動チューブ6の捩れは重畳されるのであるが、マイコンからなる算出手段32は、捻りの振幅の位相つまり各検出器26A、26Bおよび検出回路34で検出した各振動状態つまり各位置における振動の速度信号の位相差に基づいて振動チューブ6を通る測定流体の質量を算出する。
第1実施例(図5〜図13)
図5は第1実施例のデュアルチューブ式コリオリ質量流量計100の斜視図であり、図6は、その組立分解図である。コリオリ質量流量計100は、フレーム102と、これを包囲するアウターケース104とで概略構成されている。
図6を参照して、振動チューブ6は、前述したように互いに平行に配置された2本の振動チューブ6A、6Bで構成されているが、図6には作図上の理由から片方の振動チューブ6Bは現れていない。以下の説明では2本の振動チューブ6A、6Bを総称した参照符号「6」を付して説明する。フレーム102は振動チューブ6を片持ち状態で支持する支持台つまりメインフレーム106と、加振器18及び第1、第2の検出器26A、26Bを支持するサブフレーム108とで構成されている。メインフレーム106とサブフレーム108は別体構造である。メインフレーム106はプラスチック成型品で構成され、サブフレーム108は軽量金属、具体的にはアルミニウム合金からなる鋳造品で構成され、このサブフレーム108はメインフレーム106に対してボルト締結される。
サブフレーム108は、平面視U字形の振動チューブ6の計測部分とほぼ相似形の外形輪郭を有する比較的薄肉のサブフレーム本体108aと、このサブフレーム本体108aの外周に形成された外周壁108bとを有し、外周壁108bはメインフレーム106の高さ寸法と同じ高さ寸法を有している。サブフレーム108は、U字状の振動チューブ6の計測部分の内側に、該振動チューブ6の計測部分とほぼ相似形の切り欠き108cを有し(図7)、この切り欠き108cを規定するU字形の内周縁には内周壁108dが切欠き108cに沿って連続的に形成され、この内周壁108dの高さ寸法は外周壁108bよりも低い。このようにサブフレーム本体108aの外周縁及び内周縁に外周壁108b及び内周壁108dを設けることにより、サブフレーム108を軽量化しつつ剛性を確保することができる。サブフレーム108の本体108aは一対の振動チューブ6の間に位置決めされ、また、サブフレーム108に装着される加振器18及び第1、第2の検出器26A、26Bは外周壁108bと内周壁108dとの間に配設されため、第1、第2の検出器26A、26Bが配設される箇所には、第1、第2の振動チューブ6A、6Bに亘って延びる要素が挿入可能な開口(図示せず)が形成されている。
サブフレーム108の内周壁108dで規定される切り欠き108cの部分には、後に説明する基板ケース110が配設され(図7)、この基板ケース110に収容された回路基板112が振動チューブ6の計測部分に隣接して配設されている。勿論、基板ケース110と、サブフレーム108の内周壁108dとの間には、これらが互いに干渉しないようにクリアランスが設けられている。
アウターケース104は、振動チューブ6の計測部分を覆う第1アウター114と、振動チューブ6の給排部分を覆う第2アウター116とで構成され、第1、第2のアウター114、116はボルト及びナットの組み合わせ118によって締結されることにより一体化される。
図5から最も良く分かるように、振動チューブ6の給排部分を覆う第2アウター116には、表示モニタを外部から見ることのできるモニタ用窓120が形成されている。
前述した基板ケース110は、振動チューブ6を片持ち支持するメインフレーム106を内外に貫通する開口122(図7)に密に嵌入されてビス止め(図示せず)される。基板ケース110に収容される回路基板112はメインフレーム106の開口122を貫通して連続的に延びており、この回路基板112には、振動チューブ6の計測部分に対応する部分に、前述した加振回路24、算出回路32、検出回路34が形成され、他方、振動チューブ6の給排部分に対応する部分に、液晶モニタ(図示せず)及びこの液晶モニタを駆動するモニタ駆動回路が形成されている。
当業者であれば直ちに理解できるように、メインフレーム106を貫通して延びる一枚の回路基板112を設けることで、加振器18及び第1、第2の検出器26A、26Bと回路基板112とを電気的に連結する配線を短縮することができ、また、液晶モニタと回路基板112とを電気的に接続する配線を短縮することができる。ちなみに、図示を省略したが、モニタ用窓120を臨んで位置決めされる液晶表示モニタは、回路基板112に搭載されている。勿論、振動チューブ6の給排部分の端にケーブル(図示せず)が接続され、このケーブルを通じて外部機器や電源に連絡される。
図8は、フレーム102に、振動チューブや基板ケース110を組み込んだ組立体を示す。この図8から分かるように、一対の振動チューブ6は給排部分が一本の連絡チューブ124で互いに連結され、これにより一対の振動チューブ6によってループ式の振動チューブが構成されている。図9は変形例を示すものであり、図9から分かるように、2本の振動チューブ6が個々に独立してマニホールド126に連結されている。
一対の振動チューブ6は金属製のチューブであってもよく、また、前述した耐蝕性プラスチック製のチューブであってもよい。また、この耐蝕性プラスチック製チューブにおいて、その計測部分を補強したチューブであってもよい。図6を参照して、第2アウターケース116には、振動チューブ6に外部配管128を連結する一対のコネクタ130が装着可能であり、このコネクタ130と振動チューブ6との間に弾性チューブ14が介装されている。この弾性チューブ14によって外部配管からの振動を遮断することができる。なお、図8の例のようにマニホールド126を備えている場合には、このマニホールド126と振動チューブ6との間に弾性チューブ14を配設してもよい。
フレーム102には、支持台つまりメインフレーム106からサブフレーム108の深部に向けて延びる左右一対のアーム140を有している。このアーム140は、サブフレーム108の内周壁108dに沿って延びており、この内周壁108dと実質的に一体である。図6などでは、図面を見てサブフレーム108の上側に左右一対のアーム140、140が図示されているが、サブフレーム108の下側にも左右一対のアームが設けられており、作図上の理由から、この下側の左右一対のアームは図面に現れていない。サブフレーム108には、深部つまり加振器18及び第1、第2の検出器26A、26Bのような相対的に重量物が配設されている深部に向けて延びる合計4つのアーム140が形成されている。
各アーム140の先端部つまりメインフレーム106とは反対側の端部に水平面の第1の矩形座140aが形成され、この矩形座140aの三方が縦壁140bで規定されている。より詳しくは、アーム140の先端から前方に向けた部分を除いた三方に縦壁140bが形成されている。換言すると、第1の矩形座140aは、アーム140の前方つまりサブフレーム108の深部に向けて開放している。
サブフレーム108つまり振動チューブ6の計測部分を包囲する第1アウター114には、その上下の面に、上記フレーム102の各アーム140の第1の矩形座140aに対応する部分に窓142が形成され、この窓142を通じてアーム140の第1の矩形座140aにアクセス可能である。
第1アウター114には、窓142に連なる第2の矩形座142aが形成されている。この第2の矩形座142aは水平面で構成され、この第2矩形座142aには上記第1の矩形座140aとは反対側とその両側に縦壁142bで規定されている。換言すると、第1アウター114の第2の矩形座142aは、上記第1の矩形座140aに向けて開放されている。
第1アウター114の第2の矩形座142aの高さレベルは、第1アウター114の上下の面よりも低位に位置決めされ、この第2の矩形座142aは上記アーム140の第1の矩形座140aの高さレベルと同じである。また、この第2の矩形座142aと第1の矩形座140aとの間にはクリアランスCが設けられている。第1、第2の矩形座140a、132aは、各矩形座140a、132aの縦壁140b、132bによって規定される平面視長方形の収容空間に、これと相補的な平面視矩形の平たいゴム片146からなる防振材が配設され、この防振材146は、その端部が第1、第2の矩形座140a、132aに着座した状態でボルト148(図5、図11)によって固定される。
フレーム102は、第1、第2のアウター114、116によって包囲されるが、フレーム102と第1、第2のアウター114、116との間にはクリアランスCが設けられており、したがって、第1、第2のアウター114、116は、唯一、ゴム片つまり防振材146を介してフレーム102に連結されている。
コリオリ質量流量計100は、第1アウター114の頂部の1つの第1のボルト挿通孔150、第2アウター116の基部の左右一対の2つの第2のボルト挿通孔152に挿入可能なボルト及びこれに螺着されるナットによって壁面(図示せず)に固定される。
このように実施例のコリオリ質量流量計100は、壁面に固定されるアウターケース104と、このアウターケース104に収容されるフレーム102との間にクリアランスCが設けられ、そして、アウターケース104とフレーム102とが防振材(平面視矩形の平たいゴム片)146によって連結されており、これによりフレーム102がアウターケース104にフローティング支持されていることから、壁面からアウターケース104に伝わった振動が防振材146によってフレーム102に伝達するのを遮断することができ、また、フレーム102からアウターケース104を通じて壁面に伝達するのを防振材146によって遮断することができる。
また、防振材146がアウターケース104の窓142を通じて外部に露出し、外部からアクセスすることによって防振材146の交換作業を行うことができるため、防振材146の損傷を外部から目で確認できるだけでなく、防振材146の交換作業も容易である。すなわち、アウターケース104からフレーム102を抜き取って防振材146の損傷を確認する必要も無く、また、アウターケース104とフレーム102とを分解することなく、傷んだ防振材146を新しい防振材146に交換することができる。
また、フレーム102(メインフレーム106)から延びるアーム140で防振材146の取付部位をサブフレーム108の深部に設定してあることから、コリオリ質量流量計100の重心G(図5、図10)に接近した位置に防振材146を配設することができる。また、壁面に3点支持でコリオリ質量流量計100を設置する際に用いられる一つの第1のボルト挿通孔150と、二つの第2のボルト挿通孔152、152とを結ぶ直線L1、L2(図5)の近傍に防振材146を配設することで、図13にも示すように、アウターケース104(第1アウター114)の一対の面に対して夫々一対の防振材146を配置して合計4つの防振材146でアウターケース104とフレーム102との間の振動伝達を遮断できるだけでなく、防振材146としてゴム片146という簡単な形状及び構造の防振材を採用しても十分に防振効果を発揮することができる。この防振効果としては、外部振動による影響だけでなく、振動漏洩によるゼロ点調整が含まれる。
第2実施例(図14〜図15)
図14、図15は第2実施例のコリオリ質量流量計200を示す。この第2実施例のコリオリ質量流量計200の説明において上述した第1実施例と実質的に同じ要素には同一の参照符号を付すことにより、その説明を省略する。
第2実施例のコリオリ質量流量計200は、アウターケース104が、サブフレーム108(振動チューブ6の計測部分)を包囲する第1アウター202と、振動チューブ6の給排部分を包囲する第2アウター204の他に、図14で開放した部分を覆う板状の第3のアウター(図示せず)で構成されている。
第1アウター202には、その切り欠いた部分に上下に亘って延びる連結プレート210がボルト212によって固定されおり、この連結プレート212とメインフレーム106との間に防振材214が介装されている。この防振材214は円筒状のゴムで構成されており、円筒状防振材214は、振動チューブ6と平行に位置している。この円筒状防振材214は連結プレート212とメインフレーム106との間に亘って延びるボルト216に遊嵌されている。
この第2実施例のコリオリ質量流量計200の組み立ては、フレーム102のメインフレーム106に予め防振材214及び連結プレート212を組み込んでおき、この組立体を第1アウター202に挿入した後に、連結プレート212をボルト212によって第1アウター202に固定することにより行われ、そして、第1アウター202の切欠き部分を第3のアウターで蓋をすることによりコリオリ質量流量計200の内蔵物がアウターケース104によって囲まれた状態となる。
この第2実施例のコリオリ質量流量計200にあっては、第1実施例と同様に、フレーム102にアウターケース104が防振材214を介してフローティング支持されているため、アウターケース104とフレーム102との間の振動伝達を防振材214によって遮断することができる。
この第2実施例のコリオリ質量流量計200においては、防振材214が破断等によって本来の防振機能を発揮できなくなったときには、アウターケース104からフレーム102を取り出すことで防振材214を交換することができる。
この第2実施例のコリオリ質量流量計200にあっても、メインフレーム106からサブフレーム108の深部に近づけた位置に防振材214が配設されているため、円筒形という比較的な防振材214でアウターケース104とフレーム102との間の振動伝達を遮断することができる。
1 コリオリ質量流量計
2 フレーム
4 アウターケース
6 振動チューブ(湾曲管タイプ:入口と出口が同じ側)
8 メインフレーム(支持台)
10 サブフレーム
12 防振材
14 弾性チューブ
16 絶縁プレート
18 加振器
26 検出器
C クリアランス
100 第1実施例のコリオリ質量流量計
124 連絡チューブ
126 マニホールド
128 外部配管
140 アーム
140a 矩形座
142 第1アウターの防振ゴム用の窓
142a 第1アウターの座
146 ゴム片(防振材)
200 第2実施例のコリオリ質量流量計

Claims (6)

  1. 一対の湾曲管タイプの振動チューブと、該一対の振動チューブを加振する加振器と、前記一対の振動チューブの振動状態を検出する検出器とを支持するフレームと;
    該フレームを包囲するアウターケースと;を有し、
    該アウターケースを壁面に固定することにより該壁面に設置可能なコリオリ質量流量計であって、
    前記アウターケースと前記フレームとの間にクリアランスが設けられると共に、前記アウターケースが前記フレームに対して防振材を介して締結されていることを特徴とするコリオリ質量流量計。
  2. 一対の湾曲管タイプの振動チューブを支持するメインフレームと;
    該メインフレームから前記振動チューブの計測部分に沿って延び且つ前記一対の振動チューブの間を延びるサブフレームと;
    該サブフレームに配設され、前記振動チューブを加振する加振器と;
    前記サブフレームに配設され、前記振動チューブの振動状態を検出する検出器と;
    前記メインフレームに締結されて前記サブフレームを包囲すると共に壁面に固定可能なアウターケースと;を有し、
    前記アウターケースと前記メインフレームとの間にクリアランスが設けられると共に、前記アウターケースが前記メインフレームに対して防振材を介して締結されていることを特徴とするコリオリ質量流量計。
  3. 前記メインフレームから前記サブフレームの深部に向けて延びるアームと;
    該アームの端に設けられ、前記防振材が着座可能な第1の座と;
    該第1の座に対応する前記アウターケースの部分に形成され、前記防振材に対してアクセス可能な窓と;
    前記アウターケースに形成され、前記窓に隣接して位置して前記防振材が着座可能な第2の座と;を有し、
    前記防振材が、その一端部が前記第1の座に着座し、他端部が前記第2の座に着座した状態で、第1、第2の座に対して脱着可能に固定されている、請求項2に記載のコリオリ質量流量計。
  4. 前記メインフレームがプラスチック成型品であり、前記サブフレームが軽量金属製の成型品である、請求項2又は3に記載のコリオリ質量流量計。
  5. 前記振動チューブの少なくとも内周面が耐蝕性のプラスチック材料からなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコリオリ質量流量計。
  6. 前記振動チューブの入口部分及び出口部分が弾性プラスチック材料で構成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコリオリ質量流量計。
JP2009159260A 2009-07-03 2009-07-03 コリオリ質量流量計 Active JP5582737B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159260A JP5582737B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 コリオリ質量流量計
US12/793,722 US8365613B2 (en) 2009-07-03 2010-06-04 Coriolis mass flow meter having external vibration isolation member
DE102010030340A DE102010030340A1 (de) 2009-07-03 2010-06-22 Coriolis-Massenstrommessgerät
KR1020100061994A KR101662324B1 (ko) 2009-07-03 2010-06-29 코리올리 질량 유량계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159260A JP5582737B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 コリオリ質量流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011013161A true JP2011013161A (ja) 2011-01-20
JP5582737B2 JP5582737B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=43299297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009159260A Active JP5582737B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 コリオリ質量流量計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8365613B2 (ja)
JP (1) JP5582737B2 (ja)
KR (1) KR101662324B1 (ja)
DE (1) DE102010030340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960371B1 (ja) * 2016-02-15 2016-08-02 株式会社アツデン コリオリ式質量流量計

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2723229C (en) * 2008-05-09 2016-04-26 Micro Motion, Inc. Dual tube coriolis flow meter with a central stationary plate serving as support for driver and pick-off components
JP5335583B2 (ja) * 2009-07-06 2013-11-06 株式会社キーエンス コリオリ質量流量計
EP2657659B1 (de) * 2012-04-26 2017-01-04 ROTA YOKOGAWA GmbH & Co. KG Coriolis-Massendurchflussmessgerät mit hoher Nullpunktstabilität
US9995666B2 (en) * 2012-10-22 2018-06-12 Rheonics Gmbh Resonant sensors for fluid properties measurement
US9784657B2 (en) * 2013-10-28 2017-10-10 Integrated Sensing Systems, Inc. Apparatus and methods for density and mass flow sensing with a micromachined dual-tube resonator
NL2011836C2 (en) * 2013-11-25 2015-05-26 Berkin Bv Coriolis flowsensor.
US10088349B2 (en) 2013-11-25 2018-10-02 Berkin B.V. Coriolis flowsensor with active vibration damping
CN105222848A (zh) * 2014-06-30 2016-01-06 微动公司 流量计的支撑壳体以及流量计
CN105318930A (zh) * 2014-07-30 2016-02-10 微动公司 流量计的支撑壳体以及流量计
US9368264B2 (en) * 2014-09-08 2016-06-14 Micro Motion, Inc. Magnet keeper assembly and related method
TWI625507B (zh) * 2015-10-08 2018-06-01 壓電股份有限公司 柯氏力式質量流量計
EP3163262B1 (en) * 2015-10-28 2018-04-11 Atsuden Co., Ltd Coriolis mass flow meter
DE102015122146A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchflußmeßgerät für strömende Medien
DE102017112245B4 (de) 2017-06-02 2023-02-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer zum Messen des Massendurchflusses eines strömungsfähigen Mediums
DE102017112271A1 (de) 2017-06-02 2018-12-06 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer zum Messen des Massendurchflusses eines strömungsfähigen Mediums
CN109425396B (zh) * 2017-08-25 2023-10-27 罗凡 科里奥利质量流量计及其传感器组件
CN109425399B (zh) * 2017-08-25 2024-02-20 罗凡 科里奥利质量流量计及其传感器组件
CN109425395B (zh) * 2017-08-25 2024-02-13 罗凡 科里奥利质量流量计及其传感器组件
DE102018105089A1 (de) * 2018-03-06 2019-09-12 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolismessgerät
US11585687B2 (en) 2019-04-02 2023-02-21 Malema Engineering Corporation Polymer-based Coriolis mass flow sensor fabricated through casting
US11619532B2 (en) 2020-04-10 2023-04-04 Malema Engineering Corporation Replaceable, gamma sterilizable Coriolis flow sensors
DE102021122031A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronischer Messaufnehmer
DE102021122030A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronischer Messaufnehmer
DE102021123415A1 (de) 2021-09-09 2023-03-09 Endress + Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer zum Messen eines Massedurchflusses

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178217A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 質量流量計
JPS6312720U (ja) * 1986-07-11 1988-01-27
JPS6415921U (ja) * 1987-07-13 1989-01-26
JPH01154418U (ja) * 1988-04-14 1989-10-24
JPH04236328A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Tokico Ltd 質量流量計
JPH05248912A (ja) * 1991-06-09 1993-09-28 Krohne Messtechnik Massametoron Gmbh & Co Kg 流れ媒体のための質量流れ測定装置
JPH0783719A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Electric Co Ltd 質量流量計
JP2006313153A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Berkin Bv 質量流量計

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422338A (en) * 1981-02-17 1983-12-27 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for mass flow measurement
JPS62107307A (ja) 1985-11-05 1987-05-18 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置のプログラム処理方法
US4756198A (en) * 1986-01-24 1988-07-12 Exac Corporation Sensor apparatus for mass flow rate measurement system
JPS6415921A (en) 1987-07-09 1989-01-19 Sharp Kk X-ray exposure method
JP2681161B2 (ja) 1988-06-24 1997-11-26 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理液及び処理方法
US5048350A (en) 1989-12-05 1991-09-17 The Foxboro Company Electromagnetic driver and sensor
JP2850556B2 (ja) 1991-03-20 1999-01-27 横河電機株式会社 コリオリ質量流量計
JPH0629689A (ja) 1992-07-07 1994-02-04 Mitsubishi Electric Corp プリント基板
JP2770675B2 (ja) * 1992-09-30 1998-07-02 株式会社日立製作所 静電容量式電磁流量計
EP0770858B1 (de) * 1995-10-26 1999-12-29 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-Massedurchflussaufnehmer mit einem einzigen Messrohr
DE19620079C2 (de) * 1996-05-20 2001-08-23 Krohne Messtechnik Kg Massendurchflußmeßgerät
TW399146B (en) * 1998-05-29 2000-07-21 Oval Corp Coliolis mass flowmeter
JP2947789B1 (ja) 1998-05-29 1999-09-13 株式会社オーバル コリオリ質量流量計
JP2951651B1 (ja) * 1998-07-29 1999-09-20 株式会社オーバル コリオリ質量流量計及びその製造方法
US6343517B1 (en) * 1999-06-30 2002-02-05 Micro Motion, Inc. Apparatus for connecting a coriolis flowmeter flow tube to a flowmeter case
US6807866B2 (en) * 2001-02-22 2004-10-26 Endress + Hauser Flowtec Ag Transducer of the vibration type, such as an electromechanical transducer of the coriollis type
JP3756819B2 (ja) 2002-01-10 2006-03-15 株式会社オーバル 微小流コリオリメータ
SE530087C2 (sv) 2004-09-01 2008-02-26 Nobel Biocare Ab Förfarande och anordning för att tillhandahålla dental produkt
JP5086814B2 (ja) * 2008-01-07 2012-11-28 株式会社キーエンス 流量計
JP5039650B2 (ja) * 2008-07-01 2012-10-03 株式会社キーエンス 流量計
JP5039654B2 (ja) * 2008-07-09 2012-10-03 株式会社キーエンス 流量計
JP5335583B2 (ja) * 2009-07-06 2013-11-06 株式会社キーエンス コリオリ質量流量計

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178217A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 質量流量計
JPS6312720U (ja) * 1986-07-11 1988-01-27
JPS6415921U (ja) * 1987-07-13 1989-01-26
JPH01154418U (ja) * 1988-04-14 1989-10-24
JPH04236328A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Tokico Ltd 質量流量計
JPH05248912A (ja) * 1991-06-09 1993-09-28 Krohne Messtechnik Massametoron Gmbh & Co Kg 流れ媒体のための質量流れ測定装置
JPH0783719A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Electric Co Ltd 質量流量計
JP2006313153A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Berkin Bv 質量流量計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960371B1 (ja) * 2016-02-15 2016-08-02 株式会社アツデン コリオリ式質量流量計
JP2017146124A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社アツデン コリオリ式質量流量計

Also Published As

Publication number Publication date
US8365613B2 (en) 2013-02-05
JP5582737B2 (ja) 2014-09-03
US20110000315A1 (en) 2011-01-06
DE102010030340A1 (de) 2011-01-05
KR20110003268A (ko) 2011-01-11
KR101662324B1 (ko) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582737B2 (ja) コリオリ質量流量計
JP5335583B2 (ja) コリオリ質量流量計
CA2708271C (en) A vibrating flow device and method for fabricating a vibrating flow device
KR101609734B1 (ko) 개선된 진동계 케이스를 포함한 진동계
WO2010059157A1 (en) Coriolis flow meter with improved mode separation
JP5578819B2 (ja) コリオリ質量流量計及びその補正方法
KR100797728B1 (ko) 코리올리 유량계
KR100848770B1 (ko) 코리올리 유량계
CA2760859C (en) A flow meter including a balanced reference member
JP2009020084A (ja) コリオリ流量計
AU2013200990B2 (en) A flow meter including a balanced reference member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250