JP2011007912A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011007912A5
JP2011007912A5 JP2009149652A JP2009149652A JP2011007912A5 JP 2011007912 A5 JP2011007912 A5 JP 2011007912A5 JP 2009149652 A JP2009149652 A JP 2009149652A JP 2009149652 A JP2009149652 A JP 2009149652A JP 2011007912 A5 JP2011007912 A5 JP 2011007912A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
polarization
wavelength band
light emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009149652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011007912A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009149652A priority Critical patent/JP2011007912A/ja
Priority claimed from JP2009149652A external-priority patent/JP2011007912A/ja
Priority to US12/727,308 priority patent/US8469516B2/en
Publication of JP2011007912A publication Critical patent/JP2011007912A/ja
Publication of JP2011007912A5 publication Critical patent/JP2011007912A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

第1の特徴に係る照明装置は、光源(光源10)と、前記光源から出射される光を変調する反射型光変調素子(DMD200)とを備える。照明装置は、前記光源から出射される光の偏光方向を単一の偏光方向に揃える偏光変換素子(偏光変換素子31)と、前記偏光変換素子によって前記単一の偏光方向に揃えられた光を分離する色分離部(プリズム70及びプリズム80、又は、カラーホイール140)と、前記光源から出射される光の波長帯のうち、所定波長帯の光の偏光状態を調整する狭帯域偏光状態調整素子(狭帯域偏光状態調整素子32)とを備える。前記狭帯域偏光状態調整素子は、前記光源から出射される光の光路上において、前記偏光変換素子と前記色分離部との間に設けられ、自素子に印加される電圧に応じて、所定波長帯の光の偏光状態のみを調整する。
第2の特徴に係る投写型映像表示装置は、光源と、前記光源から出射される光を変調する反射型光変調素子と、前記反射型光変調素子から出射された光を投写面上に投写する投写ユニットとを備える。投写型映像表示装置は、前記光源から出射される光の偏光方向を単一の偏光方向に揃える偏光変換素子と、前記偏光変換素子によって前記単一の偏光方向に揃えられた光を分離する色分離部と、前記光源から出射される光の波長帯のうち、所定波長帯の光の偏光状態を調整する狭帯域偏光状態調整素子とを備える。前記狭帯域偏光状態調整素子は、前記光源から出射される光の光路上において、前記偏光変換素子と前記色分離部との間に設けられ、自素子に印加される電圧に応じて、所定波長帯の光の偏光状態のみを調整する。

Claims (5)

  1. 光源と、前記光源から出射される光を変調する反射型光変調素子とを備える照明装置であって、
    前記光源から出射される光の偏光方向を単一の偏光方向に揃える偏光変換素子と、
    前記偏光変換素子によって前記単一の偏光方向に揃えられた光を分離する色分離部と、
    前記光源から出射される光の波長帯のうち、所定波長帯の光の偏光状態を調整する狭帯域偏光状態調整素子とを備え、
    前記狭帯域偏光状態調整素子は、前記光源から出射される光の光路上において、前記偏光変換素子と前記色分離部との間に設けられ、自素子に印加される電圧に応じて、所定波長帯の光の偏光状態のみを調整することを特徴とする照明装置。
  2. 前記色分離部は、少なくともダイクロイック面を有しており、
    前記所定波長帯は、前記ダイクロイック面のカットオフ波長を含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記色分離部は、回転可能に構成されており、円盤形状の盤面を有するカラーホイールであり、
    前記カラーホイールに設けられた前記盤面の法線は、前記光源から出射された光の光軸に対して傾いていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記所定波長帯は、青成分光の波長帯と緑成分光の波長帯、又は、緑成分光の波長帯と赤成分光の波長帯との間の波長帯を含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  5. 光源と、前記光源から出射される光を変調する反射型光変調素子と、前記反射型光変調素子から出射された光を投写面上に投写する投写ユニットとを備える投写型映像表示装置であって、
    前記光源から出射される光の偏光方向を単一の偏光方向に揃える偏光変換素子と、
    前記偏光変換素子によって前記単一の偏光方向に揃えられた光を分離する色分離部と、
    前記光源から出射される光の波長帯のうち、所定波長帯の光の偏光状態を調整する狭帯域偏光状態調整素子とを備え、
    前記狭帯域偏光状態調整素子は、前記光源から出射される光の光路上において、前記偏光変換素子と前記色分離部との間に設けられ、自素子に印加される電圧に応じて、所定波長帯の光の偏光状態のみを調整することを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2009149652A 2009-06-24 2009-06-24 照明装置及び投写型映像表示装置 Pending JP2011007912A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149652A JP2011007912A (ja) 2009-06-24 2009-06-24 照明装置及び投写型映像表示装置
US12/727,308 US8469516B2 (en) 2009-06-24 2010-03-19 Illumination apparatus and projection display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149652A JP2011007912A (ja) 2009-06-24 2009-06-24 照明装置及び投写型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011007912A JP2011007912A (ja) 2011-01-13
JP2011007912A5 true JP2011007912A5 (ja) 2012-08-02

Family

ID=43380337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009149652A Pending JP2011007912A (ja) 2009-06-24 2009-06-24 照明装置及び投写型映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8469516B2 (ja)
JP (1) JP2011007912A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201108000D0 (en) * 2011-05-13 2011-06-29 Barco Nv Polarization preserving dlp optical architecture
CN102508401B (zh) * 2011-10-25 2014-02-12 海信集团有限公司 光源装置及应用该装置的投影机
JP5938335B2 (ja) * 2012-11-20 2016-06-22 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置
US9329461B2 (en) * 2013-10-28 2016-05-03 Dell Products, Lp Hybrid light engine for projector
JP6414199B2 (ja) * 2014-02-28 2018-10-31 コニカミノルタ株式会社 色分解合成プリズムおよびそれを用いた光学系、プロジェクタ
TWI575297B (zh) * 2015-01-07 2017-03-21 佳世達科技股份有限公司 投影機
CN205787403U9 (zh) * 2016-05-18 2017-04-26 颜栋卿 一种可提高光利用率的立体投影装置
CN109324465B (zh) * 2017-07-31 2021-12-31 深圳光峰科技股份有限公司 显示设备及显示方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400369B1 (ko) * 2000-12-28 2003-10-08 엘지전자 주식회사 화상 투사장치
JP2004163714A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Fuji Photo Optical Co Ltd クロスダイクロイックプリズムおよびこれを用いた反射型液晶プロジェクタ装置
US7083283B2 (en) * 2003-07-22 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Projector
JP3984932B2 (ja) 2003-07-23 2007-10-03 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ
JP4507162B2 (ja) * 2003-10-01 2010-07-21 フジノン株式会社 色分解合成システム、色分解システムおよび色合成システムとそれを用いた照明光学系、投写光学系および投写型表示装置
JP4527420B2 (ja) * 2004-03-12 2010-08-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ装置
US7347562B2 (en) * 2004-05-21 2008-03-25 Jds Uniphase Corporation Two-panel liquid-crystal-on-silicon color management system
JP4286306B2 (ja) 2006-10-31 2009-06-24 三洋電機株式会社 照明装置及び投写型映像表示装置
TW200935162A (en) * 2008-02-05 2009-08-16 Delta Electronics Inc Color switching device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011007912A5 (ja)
US9229306B2 (en) Illumination optical system and projector including fluorophore
JP2009538449A5 (ja)
JP2009538447A5 (ja)
JP2012008549A5 (ja) 画像表示装置
US9389427B2 (en) Optical system and projection display apparatus using the same
JP2012032553A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
TW201314344A (zh) 螢光劑裝置及其所適用之光源系統及投影設備
WO2014192115A1 (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2005140847A (ja) Led光源プロジェクタ光学系及びled光源プロジェクタ
JP2007148319A5 (ja)
JP4944769B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2019028361A5 (ja)
JP2014174555A (ja) マルチカラー照明装置
JP2013182142A5 (ja)
US10656512B2 (en) Light source device, projector, and method for controlling light source device
JP2006227361A (ja) 偏光変換光学素子、照明装置及びプロジェクタ
EP1971158A3 (en) Projection display device
US9958669B2 (en) Method for operating an illuminating device
JP6512919B2 (ja) 画像表示装置
US9329460B2 (en) Projector
JP2011197512A5 (ja)
JP3594543B2 (ja) 投写型映像表示装置
WO2009041416A1 (ja) プロジェクタ
JP2020095105A5 (ja)