JP2011004729A - 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法 - Google Patents

植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011004729A
JP2011004729A JP2009170551A JP2009170551A JP2011004729A JP 2011004729 A JP2011004729 A JP 2011004729A JP 2009170551 A JP2009170551 A JP 2009170551A JP 2009170551 A JP2009170551 A JP 2009170551A JP 2011004729 A JP2011004729 A JP 2011004729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living body
plant
measuring
plant living
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009170551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820436B2 (ja
Inventor
Tomoaki Otsuka
具明 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009170551A priority Critical patent/JP4820436B2/ja
Publication of JP2011004729A publication Critical patent/JP2011004729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820436B2 publication Critical patent/JP4820436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】 植物生体に有する経路と「経穴」を探索測定方法の開発を目的として、長期に亘る研究から創作する技術を開発を以って、植物生体の活性力、成長力、還元力を「植物生体の機能的な改善方法」で生体のポテンシャルの拡大能力の誕生を以って、遂行する生体機能を改善する手段を提供するものである。
【解決手段】 植物は酸素を提供する偉大な生物である。人や動物は、全て酸素の消費で生存する生物である。従って、植物の活性化や成長力などの促進、発展は全て地球的環境の改善に繁栄する。即ち、二酸化炭素の削減に大いに貢献するものである。
【選択図】図1

Description

植物生体の電気的な測定を以って、生体の成長と活性化に加えて病微治療による自然環境の改善及び食料環境の改善に関する。
植物生体は、酸素の供給者として生存し「人や動物」は酸素の消費者として生存する。全く不可分の関係にある中で現下の地球的環境は、炭酸ガス濃度による温暖化で森林整備の必要性や食料生産のシステム改善の必要性が特にクローズアップされている。
然るに、植物生体の生理機構については未だに不明の点が多く現下の「松枯れ病や花粉症の発生原因とその抑制」などによる国民的な被害や損害は目に余る最悪の極みである。にも係わらず国際的にも「病理学」があってもその治療学がないのが最大の欠陥である。
本発明が現下の最悪環境を改善しようとする最大課題は、植物生体の機能的な改善による自然環境と食料関係の改善を以って、地球的温暖化の削減方法である。
(1) 概 念
植物生体の「動的平衡」を促進するための生体の機能的な改善を図る方法。即ち、本発明が約20数年を要して開発した、植物生体の経穴(ツボ)を刺激する方法である。
人体が有する陰陽五行説に類似する経穴が、植物生体に存在することが判った経緯から本発明が意図する測定方法の測定器が生まれたのである。
(2) 概 要
植物の生理機構は全て水分バランスが最大要件である。即ち、水中から発生した経緯から現在の陸上に生存する理由から生まれる論理である。
従って、培地中から吸水(吸引)差による成長差から生まれているのは、生体電位の不均衡が原因であるとの判断から、生体の経穴を測定し、その生体の中心柱(内側)と外皮(外側)をハリピン、釘、ネジ等の金属体(通電体)で直結すると、生体の内、外が平衡的に改善される。即ち、従来は中心柱のみで吸収、吸引していた吸水力が生体全体で吸水するシステムが生まれると同時に生体全体の吸水配分力が容易化されるからアレパシー(制圧、生体)が生まれるので成長力や生存力が倍加されるのである。
用 途
自然木、森林木、樹木、果樹木、花木、人工木、挿し木、野菜、水耕栽培、病微木、花木、菌根の増殖に加えて植物全般の病気治療など。
適用形態
植物生体は、それぞれの役割を忠実に頑固に守り、各役割を分担して最生命力を有する生物体である。本来植物は水中から発生し、環境の変化に伴い約5億年前から現代に至る偉大な生物である。即ち、陸上の生存に伴い「水ストレス」の持病と、そのDNAの生体である所以である。
従って、生体バランスの恒常化と養分や各生長ホルモンの配分と輸送力の改善が、成長促進の最大要件である。然るに、培地より吸水や養分の配分や各生長ホルモンの配分路が生体の内、外で異なることは、成長の抑制になる欠点を改善と進化させる方法が植物生体の機能的な改善方法(別件特許出願中)である。その改善方法が、生体の中間柱(導管など)を形成層、内皮、外皮との電位差の改善手段が生体の恒常的な電位平衡を図る結果を生み植物生体の活性化と成長促進のエネルギーとなることが多くの実験を経て発見されたのでその「ツボ」の探索の必要性から本件測定方法が生まれたのである。
本発明の測定方法による植物生体の成長や病微木の治療方法はすこぶる容易で、単純でシンプルな手段である。即ち、昭和30年代より発生して現在の松枯れ病(マツノザイセンチウ)や現下の国民病である花粉症の原因である花粉木(スギ、ヒノ木、マツ)等の生体の経穴に「針ピン、ステップル、釘、ネジ」などを差込又は打ち込むと極めて短時間でその成果が期待できると同時に二酸化炭素の削減に大いに貢献できる。本発明の効果は、国際的にも大きな期待が出来得るものである。
(1)
本発明に関連する「ニードル農法」とは、針ピンや釘などを生体に差し込む方法で「植物生体を機能的に改善する方法」で、本件発明者が別個技術で目下、特許出願中である。
この技術と本件技術の組合せで実施することがベストであり、自然環境に大いに貢献する所以である。
(2)
植物生体が有する電気は、極性的電気(電場)は植物生体の活力や成長力を示す一種の指標である。
従って、同地、同種,同令の植物生体近傍の培地と生体胸高幹(地上約130cm)を通常電圧テスターで測定すると電位の高いほど活性力と健康生体であることが推定できる。
従って、同木と比較木との比較は、各胸高値の測定と共に本測定方法で探索した根際近傍の経穴ツボに金属体を挿入後に再度胸高値を測定してその数値電圧で判断できる。
(3)
植物生体を測定する本件測定方法は長期に亘る研究を重ねて生まれた本件技術である。
従って、本件に属する測定方法は、国際的にも全く存在しない方法である事に加えて、経穴ツボに金属体を挿入して生体機能を改善する方法も国際的にも全く存在しない例のない方法である。
しかるに、本件を実施活用することで、従来の植物生体の成長力は、30〜40%の肥大成長力が生まれることが判明している。即ち、杉の35年生の平均的な年間の二酸化炭素量の固定は約68kgである。従って、この30%成長を仮定すると年間約20kgの炭素ガスの固定が生まれるのである。しかも、杉の生育が30%早く成木になり、炭素ガス約20kg削減が20年続けば、杉一本で400kgの削減効果が生まれるから地球的な自然環境の改善に大いに貢献でき得る技術である。
測定方法
本件デジタル式テスターにプロープを組み合わせたテスターの握り部(9)を右手に持ち、テスター先端部(8)陽極(+)を植物生体の表皮部に差込み、左手の平を生体の表皮部に接触して、通電(テスターに電源を入れる)すると、極性的電位が、テスター表示部(2)に表示されて電圧数値(ミリ、ボルト)が解かる。右手に持つテスターの先端部の位置に差し替えて、数値ボルトの高電位を探索する事が本件技術の一つである。その高電位部が「経穴ツボ」である。従って、そのツボに「針、釘、ステップル、ネジ」等の生体木に応じた約2cm〜5cmの通電体を打ち込み又は差込んで「中心柱と表皮部」を直結すると、生体木の胸高置電位が、アップ率(直結の前、後)の差が生体の活性化や成長促進や病微治療などの因果となる。即ち、肝心要の「ツボ」の良否が成果のポイントである。
本発明測定器の概略回路図 本発明の測定器の平面図
1 テスター
2 表示板
3 スイッチ
4 ダイオード
5 抵抗
6 リード線
7 プロープ
8 先端部(+)
9 握り部(−)

Claims (3)

  1. 植物生体が有する極性的電気(電場)を測定する可能なデジタル式テスター回路に並列的に結合しうる一対のプロープを備えていることを特徴とする植物生体の極性的電気の電圧及び電流の測定方法。
  2. デジタル式テスターの電圧及び電流計を用いて、プロープを組合せ(セット)た植物生体を測定又は経穴(ツボ)を探索することを特徴とした請求項1の植物生体の極性的電気の電圧及び電流の測定方法。
  3. 植物生体が有する経絡による経穴(ツボ)を、デジタル式テスター及び組合せたプロープを用いて探索し、その「ツボ」に金属体、及び通電体を用いて、生体内部と外部を直結する方法を用いて植物生体の活性化や治療や成長促進を図ることを特徴とした請求項1,2の植物生体の極性的電気の電圧及び電流の測定方法。
JP2009170551A 2009-06-29 2009-06-29 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法 Expired - Fee Related JP4820436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170551A JP4820436B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170551A JP4820436B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011004729A true JP2011004729A (ja) 2011-01-13
JP4820436B2 JP4820436B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=43562165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170551A Expired - Fee Related JP4820436B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4820436B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145247A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 生体電位検出装置、生物育成装置および生物育成方法
JP2008092932A (ja) * 2006-10-14 2008-04-24 Otsuka Kazuo 半導体による植物の活力農法
JP2008154539A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Keio Gijuku 植物の生体信号測定方法、植物の生体信号測定用電極、外部刺激検出方法、及び、外部刺激検出装置
JP2009000093A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Otsuka Kazuo 半導体農法
JP2009095344A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Nagasaki Univ 植物体の適応応答測定装置及び植物体の適応応答測定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145247A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 生体電位検出装置、生物育成装置および生物育成方法
JP2008092932A (ja) * 2006-10-14 2008-04-24 Otsuka Kazuo 半導体による植物の活力農法
JP2008154539A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Keio Gijuku 植物の生体信号測定方法、植物の生体信号測定用電極、外部刺激検出方法、及び、外部刺激検出装置
JP2009000093A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Otsuka Kazuo 半導体農法
JP2009095344A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Nagasaki Univ 植物体の適応応答測定装置及び植物体の適応応答測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4820436B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2298862A3 (en) Mesenchymal stem cells and uses therefor
Pereira et al. Interval and continuous exercise training produce similar increases in skeletal muscle and left ventricle microvascular density in rats
WO2012014081A3 (en) Use of a composition comprising a peptidic fava bean extract for the stimulation of hair growth
DE60305055D1 (de) Verwendung von ghrelin zur behandlung von unterernährung von gastrektomiepatienten
ATE517546T1 (de) Lösung für die organkonservierung
CN105557514B (zh) 一种金线莲种质资源的低温保存方法
JP4820436B2 (ja) 植物生体の経穴(ツボ)位置の測定方法
CN109197300A (zh) 一种荔枝的栽培方法
JP5131876B2 (ja) ニ一ドル農法
CN101755627A (zh) 磁化水营养液植物促生根扦插快速育苗法
JP2008092932A (ja) 半導体による植物の活力農法
CN101755551A (zh) 电场促长式植物沙床扦插育苗新方法
CN203315555U (zh) 体电经络调理仪
Hasnulin et al. Northern cardiometeopathies
CN203598360U (zh) 永磁体和远红外线激发锗、玉石理疗的装置
DE60305534D1 (de) Verwendung von docosahexaensäure als wirkstoff bei der behandlung von lipodystrophie
JP2009278963A (ja) 植物生体の機能的な改善方法
TW201534367A (zh) 生物電磁電路裝置
JPH0775446A (ja) 植物生長方法
Skov et al. The role of adrenaline as a modulator of cardiac performance in two Antarctic fishes
JP3200384U (ja) ニードル農法用磁石内蔵螺子釘
ECSP045186A (es) Método para la estimulación del crecimiento y resistencia a enfermedades en organismos acuáticos
Petty The healing power of Nature
Sharma et al. Effect of electrical impedance due to infliction on Aloe barbadensis Miller (Aloe-vera) leaves
Bryan Sustainability from Field to Fork

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees