JP2011003541A - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003541A
JP2011003541A JP2010138533A JP2010138533A JP2011003541A JP 2011003541 A JP2011003541 A JP 2011003541A JP 2010138533 A JP2010138533 A JP 2010138533A JP 2010138533 A JP2010138533 A JP 2010138533A JP 2011003541 A JP2011003541 A JP 2011003541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving groove
optical fiber
fiber module
insulating body
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010138533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5226739B2 (ja
Inventor
Qi-Sheng Zheng
啓昇 鄭
Jia-Yong He
家勇 何
zheng-guo Sun
正国 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2011003541A publication Critical patent/JP2011003541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226739B2 publication Critical patent/JP5226739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバーモジュールを収容する受入溝の寸法を容易に測量できるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】コネクタ装置は、光ファイバーモジュールを収容する受入溝を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着される複数の導電端子と、前記絶縁本体の受入溝に保持される光ファイバーモジュールとを含むコネクタ装置において、前記絶縁本体の天板には、前記受入溝の縁部を露出するための開口部が貫通するように形成される。コネクタ装置が記受入溝の縁部を露出するための開口部によって、受入溝の測量点を露出させて受入溝の寸法を便利に測量できる。更に、受入溝の寸法によって光ファイバーモジュールの外型寸法を設定して、光ファイバーモジュールが受入溝に密に係合することを実現している。
【選択図】図7

Description

本発明は、高速信号を伝送できるコネクタ装置に関し、特に、光電伝送共用のコネクタ装置に関する。
特許文献1を参照すると、従来のコネクタ装置は、相手コネクタを嵌合する挿入空間を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着された複数の導電端子と、絶縁本体に保持され光ファイバーモジュールとを含み、絶縁本体に前記挿入空間に突出する舌片が設けられ、該舌片の底部に複数の収容溝が形成され、前記導電端子は収容溝に収容され、弾性変形可能な接触部を備える。前記絶縁本体の内部に光ファイバーモジュールを収容するための受入溝が形成される。
中国特許出願公開第101345358号明細書
しかしながら、光ファイバーモジュールを収容する受入溝が絶縁本体の内部に配置されるので、受入溝の寸法を確実に測量することが難しい。したがって、新たなコネクタ装置を開発することが必要である。
本発明は、係る点に鑑みてなされたものであり、光ファイバーモジュールを収容する受入溝の寸法を容易に測量できるコネクタ装置を提供することを目的とする。
本発明のコネクタ装置は、光ファイバーモジュールを収容する受入溝を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着される複数の導電端子と、前記絶縁本体の受入溝に保持される光ファイバーモジュールとを含むコネクタ装置において、前記絶縁本体の天板には、前記受入溝の縁部を露出するための開口部が貫通するように形成されることを特徴とする。
従来技術に比べ、本発明は以下の利点を有する。コネクタ装置が記受入溝の縁部を露出するための開口部によって、受入溝の測量点を露出させて受入溝の寸法を便利に測量できる。更に、受入溝の寸法によって光ファイバーモジュールの外型寸法を設定して、光ファイバーモジュールが受入溝に密に係合することを実現している。
本発明に係るコネクタ装置の組立斜視図である。 本発明に示すコネクタ装置の部分分解図である。 図2に示すコネクタ装置の他の角度から見た部分の分解図である。 本発明に係るコネクタ装置の分解図である。 図4に示すコネクタ装置の他の角度から見た分解図である。 図1に示すコネクタ装置のA−A線に沿った断面図である。 本発明に係るコネクタ装置の絶縁本体の斜視図である。
以下、本発明についての実施形態を詳細に説明する。以下の説明において、後方は相手コネクタの挿入方向であり、前方は相手コネクタの離脱方向である。
図1乃至図4を参照して本発明の実施状態について説明する。本発明のコネクタ装置100は、絶縁本体1と、絶縁本体1に組み合わせられるベース部材2と、絶縁本体1とベース部材2とに保持される導電端子3と、絶縁本体1に保持される光ファイバーモジュール4と、絶縁本体1の外囲を包囲するためのシェル5とを含む。
絶縁本体1は、基部11と、基部11の先端から前向きに延出する第一舌片12と、基部11の下部から前向きに延出する補強板13とを含み、第一舌片12と補強板13が平行に配置される。前記基部11に光ファイバーモジュール4を収容するための受入溝115と、受入溝115の下端での固持溝116とが形成され、前記受入溝115が基部の天板111と、天板111と対向する底板112と、天板111と底板112とを連接する両側板113とにより包囲し構成される。受入溝115の先端の中間に前記天板111と底板112を連接する隔離壁114が設けられる。
前記底板112の上端に受入溝115に連通する一対の連通溝1121が配置され、底板112には、光ファイバーモジュール4の左右側の先端に当接する当接壁1131と、光ファイバーモジュール4に係合する係合部1132と、当接壁1131及び係合部1132の間に配置されるガイド部1133とが設けられ、前記ガイド部1133は、光ファイバーモジュール4を受入溝115にガイドするために前後方向に沿って斜めに延出するように形成される。
天板111には、受入溝115の縁部を露出するための複数の開口部が貫通するように形成される。該等開口部は、前記当接壁1131の真上の第一開口部1111と、係合部1132の真上の第二開口部1112と、前記ガイド部1133の真上の第三開口部1113とを含み、該等開口部が前記受入溝115の寸法が変化する箇所の縁部にそれぞれ配置されることにより、受入溝115の測量点を露出させて受入溝115の寸法を便利に測量でき、更に、受入溝115の寸法によって光ファイバーモジュール4の外型寸法を設定して、光ファイバーモジュール4が受入溝115に密に係合することを実現している。
第一舌片12の上方には固持溝116に連通する開放溝121と、開放溝121の先端での位置決め溝122とが配置される。
ベース部材2は、固持溝116に保持される本体部21と本体部21から前向きに延出する第二舌片22とを含み、本体部21の後端には複数の固定溝211が設けられ、前記第二舌片22が絶縁本体1の第一舌片12の開放溝121内に収容され、第二舌片22の上下壁には前後方向に沿った端子溝221がそれぞれ配置される。
導電端子3の配列方式は、USB3.0規格に符合し、第一端子組31と第二端子組32とを含む。前記第一導電端子組31の各第一導電端子は、前記位置決め溝122に収容される平板状の第一接触部311と、前記ベース部材2の端子溝221に収容される第一固定部313と、第一固定部313の一端に絶縁本体1から突出する第一半田部314と、前記第一固定部313と第一接触部311を連接するための第一連接部312とを含む。
第二端子組32の各導電端子は、前記第二舌片22の上壁から突出する第二接触部321と、前記ベース部材2の端子溝221に収容される第二固定部323と、第二固定部323の一端から延出する第二半田部324と、前記第二接触部321と第二固定部323を連接するための第二連接部322とを含む。
光ファイバーモジュール4は絶縁本体1の受入溝115内に収容される。光ファイバーモジュール4の先端はレンズ45と、前向きに延出するレンズ45の両側のポスト46とを含み、光ファイバーモジュール4の先端の中間に絶縁本体1の隔離壁114に係合する凹部41が設けられる。絶縁本体1の側板113に形成された当接壁1131は、光ファイバーモジュール4の先端縁の左右側に当接することにより、光ファイバーモジュール4の前方への移動が制限される。
光ファイバーモジュール4の両側縁に係止凸部42が形成され、係合止部42には光ファイバーモジュール4を受入溝115に案内するための案内面421が形成される。光ファイバーモジュール4を受入溝115に収容する時に、前記係合止部42が絶縁本体1の係合部1132に係合することによって、光ファイバーモジュール4の後向きの移動が制限される。また、光ファイバーモジュール4の下部に絶縁本体1の連通溝1121に保持される固定アーム43が設けられ、これによって、光ファイバーモジュール4が受入溝115に安定に保持される。
シェル5は、絶縁本体1の外囲を包囲して、補強板13がシェル5の底壁に支持されることによりシェル5の変形を減少できる。
以上本発明について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
1 絶縁本体
11 基部
12 第一舌片
13 補強板
111 天板
112 底板
113 側板
114 隔離壁
115 受入溝
1111 第一開口部
1112 第二開口部
1113 第三開口部
1131 当接壁
1132 係合部
1133 ガイド部
2 ベース部材
3 導電端子
4 光ファイバーモジュール
5 シェル

Claims (6)

  1. 光ファイバーモジュールを収容する受入溝を有する絶縁本体と、
    前記絶縁本体に装着される複数の導電端子と、
    前記絶縁本体の受入溝に保持される光ファイバーモジュールと
    を含むコネクタ装置において、
    前記絶縁本体の天板には、前記受入溝の縁部を露出するための開口部が貫通するように形成されることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 前記絶縁本体は、受入溝を構成する前記天板と、天板に対向する底板と、前記天板及び底板を連接する側板とを含み、前記開口部が側板の真上に前記天板を貫通するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  3. 前記側板には、前記光ファイバーモジュールの先端に当接する当接壁を有し、前記開口部は前記当接壁の真上に第一開口部を含むことを特徴とする請求項2に記載のコネクタ装置。
  4. 前記光ファイバーモジュールの両側には係止凸部が突出形成され、前記側板に前記係止凸部に係合する係合部が設けられ、前記開口部は前記係合部の真上に第二開口部を含むことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ装置。
  5. 前記側板は、前記当接壁と係合部との間に、光ファイバーモジュールをガイドするためのガイド部が形成され、前記開口部は前記ガイド部の真上に第三開口部を含むことを特徴とする請求項4に記載のコネクタ装置。
  6. 前記光ファイバーモジュールの先端に凹部が形成され、前記受入溝の先端に前記天板と底板を連接して前記凹部に係合するための隔離壁が設けられることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ装置。
JP2010138533A 2009-06-18 2010-06-17 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP5226739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910303377.3 2009-06-18
CN200910303377A CN101930097B (zh) 2009-06-18 2009-06-18 连接器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003541A true JP2011003541A (ja) 2011-01-06
JP5226739B2 JP5226739B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43354463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010138533A Expired - Fee Related JP5226739B2 (ja) 2009-06-18 2010-06-17 コネクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100322570A1 (ja)
JP (1) JP5226739B2 (ja)
CN (1) CN101930097B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100123A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 光コネクタ及びその相手プラグ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102237592B (zh) * 2010-04-30 2013-03-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201926777U (zh) * 2010-09-15 2011-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器组件及其插头连接器
CN202004173U (zh) * 2010-12-08 2011-10-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 沉板型连接器
CN202121180U (zh) * 2011-04-29 2012-01-18 泰科电子(上海)有限公司 插头连接器和连接器组件
US9356404B2 (en) * 2013-09-25 2016-05-31 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
TWI681596B (zh) * 2015-09-02 2020-01-01 開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 電連接器
TWM555077U (zh) * 2017-09-18 2018-02-01 Advanced Connectek Inc 插座電連接器
CN113178720A (zh) * 2021-04-20 2021-07-27 杭州耀芯科技有限公司 可插拔自由空间光电混合连接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214659A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd シート状導電路用コネクタ
JP2001167837A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Yazaki Corp ハイブリッドコネクタの支持構造
JP2002298991A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JP2008281746A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 光電信号伝送装置、光電信号伝送システム、および、光電信号伝送システムを用いた電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030122A (en) * 1975-07-28 1977-06-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Recording apparatus utilizing small optical components
US5779489A (en) * 1996-05-24 1998-07-14 The Whitaker Corporation Board mountable electrical connector
JP3646979B2 (ja) * 1999-12-08 2005-05-11 矢崎総業株式会社 ハイブリッドコネクタ
US6543941B1 (en) * 2000-10-18 2003-04-08 Fitel Usa Corp. Jack receptacle having optical and electrical ports
CN2452156Y (zh) * 2000-11-02 2001-10-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光电连接器组合
US20030026554A1 (en) * 2001-07-16 2003-02-06 Photonage, Inc. Multi-channel fiber-optical connector
US6475033B1 (en) * 2001-10-10 2002-11-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US20050254772A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Long Jerry A Light pipe assembly for use with small form factor connector
US7604490B2 (en) * 2007-12-05 2009-10-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical connector with improved ground piece
US7485008B1 (en) * 2008-04-17 2009-02-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical connector with improved contacts arrangement
US7906957B2 (en) * 2008-11-20 2011-03-15 GM Global Technology Operations LLC High voltage connector and method having integrated voltage measurement probe points

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214659A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd シート状導電路用コネクタ
JP2001167837A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Yazaki Corp ハイブリッドコネクタの支持構造
JP2002298991A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JP2008281746A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 光電信号伝送装置、光電信号伝送システム、および、光電信号伝送システムを用いた電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100123A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 光コネクタ及びその相手プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101930097A (zh) 2010-12-29
US20100322570A1 (en) 2010-12-23
CN101930097B (zh) 2012-08-29
JP5226739B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226739B2 (ja) コネクタ装置
JP5302283B2 (ja) コネクタ装置
KR101815093B1 (ko) 회로 기판용 전기 커넥터
KR101811248B1 (ko) 전기 커넥터 조립체
JP2010262294A (ja) コネクタ装置
JP5363447B2 (ja) コネクタ装置
US20120183263A1 (en) Optical connector with improved dustproof mechanism
JP3129004U (ja) オーディオコネクタ
JP5336427B2 (ja) コネクタ装置
JP4615593B2 (ja) 中間電気コネクタ
JP3164917U (ja) コネクタ
KR20160009491A (ko) 회로 기판용 전기 커넥터
US8905653B2 (en) Adapter transmitting with electrical and optical signals
US10164365B2 (en) Female terminal and connector including female terminal
JP2013058357A (ja) シールドコネクタ
US8915652B2 (en) Optical connector device and mating optical connector device
JP5232204B2 (ja) 電気コネクタとキャップとを有する組立体、電気コネクタ用のキャップおよび電気コネクタの実装方法
TW201731179A (zh) 連接器
US8573857B2 (en) Plug connector for optical waveguides
TWI449267B (zh) 連接器組件
US20120020624A1 (en) Shielded connector assembly
JP2014154452A (ja) コネクタ
KR20080076901A (ko) 전기 커넥터
JP2015204139A (ja) Usbレセプタクル
JP4299855B2 (ja) 光伝送装置アッセンブリおよびそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees