JP2010541317A - 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法 - Google Patents

無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010541317A
JP2010541317A JP2010525742A JP2010525742A JP2010541317A JP 2010541317 A JP2010541317 A JP 2010541317A JP 2010525742 A JP2010525742 A JP 2010525742A JP 2010525742 A JP2010525742 A JP 2010525742A JP 2010541317 A JP2010541317 A JP 2010541317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource allocation
base station
terminal
persistent
radio resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5174173B2 (ja
Inventor
キ キム,ジョン
ソン リュ,キ
ジョン チョ,ヘ
ウォン リム,ジェ
ラン ユン,エ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010541317A publication Critical patent/JP2010541317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174173B2 publication Critical patent/JP5174173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1838Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications such as streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線アクセスシステムにおいて、無線リソースを割り当てる方法が開示される。上記方法は、移動端末が上りリンクデータを基地局に伝送するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を含んだ第1持続的上りリンク割当情報要素を含む無線リソース割当と関連した制御メッセージを受信する段階と、移動端末が第1持続的上りリンク割当情報要素の成功的受信に対応して、上記基地局に受信確認肯定(ACK)メッセージを伝送する段階とを含むことができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、無線アクセスシステムに関し、より詳細には、頻繁なパケットの伝送のためのパケット伝送方法及び無線通信システムにおける無線リソース割当方法に関する。
以下では、広帯域無線アクセスシステムでIPベースの音声(Voice over Internet Protocol;以下、「VoIP」という。)サービスを用いる端末にパケットを伝送する方法について説明する。VoIPトラフィックは、VoIPコーデックで固定された周期を有する固定された大きさで生成される。VoIP通信は、ユーザ間に通話が行われている状態である会話区間(talk-spurt)とユーザが話さずに聞いている状態である無音区間(silence period)とに区分することができ、無音区間は、通常のコールセッション全体において50%以上を占める。
したがって、会話区間と無音区間に互いに異なる量の帯域幅を割り当てるために様々な音声コーデックを使用する。その代表には、GSM(Global System for Mobile communication)とUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)で使用している適応的多重レート手法(AMR:Adaptive Multi-Rate)がある。
無音区間では音声データが生成されず、もし、無音区間に帯域幅が割り当てられると、無線リソースの浪費になりうる。これを防止するために、VoIPは無音抑制(silence suppression)方法をサポートする。無音抑制手法によると、VoIPトラフィックを生成するボコーダ(vocoder)は、無音期間にはトラフィックを生成せず、相手側のユーザに呼(call)が維持されていることを知らせるために周期的に確認雑音(comfort noise)を生成する。例えば、上述したAMRコーデックを使用するボコーダは、会話区間で20msにつき一回の固定された大きさのパケットを生成し、無音区間では160msごとに確認雑音を生成する。
VoIPのように固定された大きさの一定の周期を有するトラフィックデータに対するリソース割当を遂行するために、Node−Bまたは基地局(BS)は、特定端末に指定された領域を固定的に割り当てることができる。例えば、基地局は、VoIPサービスを支援する端末に、初期に定められた大きさの領域を割り当て、また、割り当てられた領域情報を、制御チャネルまたは制御メッセージ(例えば、UL−MAPまたはDL−MAP)を通じて端末に知らせることができる。このように初期に伝送される制御チャネルまたは制御メッセージは、後に割り当てられる領域の周期情報も一緒に含むことができる。
次の周期から、基地局は、初期に伝送した制御チャネルまたは制御メッセージを用いて、端末に知らせた領域に対して特別な通知無しで該当の領域を引き続き割り当てることができる。これにより、端末は、初期にマップにより割り当てられた領域情報を用いて割り当てられた領域を通じてVoIPパケットを伝送し、周期情報を用いて次の周期からは同じ領域を通じてVoIPパケットを伝送する。
例えば、VoIPサービスを考慮して、フレーム(frame)の長さを5msにし、VoIPパケットの伝送のために端末に割り当てられるフレーム周期を4フレームに設定した場合、端末がVoIPパケットの伝送のために割り当てられるフレームの周期は、サービスの特性によって異なってくることがある。特に、同一のVoIPサービスの場合であっても、システムの特性(例えば、フレームの長さによるシステム特性)及びVoIPサービスの状態(例えば、会話区間または無音区間)などのそれぞれの考慮要素にしたがって、VoIPパケットの伝送のために割り当てられるフレーム周期が別々に定義されることができる。
基地局は、初期フレームで端末にUL−MAPを通じてVoIPパケットの伝送のための割当領域情報を知らせる。もし、基地局が各周期に相当する4番目のフレーム、8番目のフレームにあると、UL−MAPを通じて領域情報を知らせずに単にVoIPパケットの伝送のための領域のみを割り当てる。
この場合、VoIPパケットの伝送のために割り当てられる周期は4フレーム(すなわち、20ms)である。
端末は、初期フレームで受信したUL−MAPに含まれた領域割当情報を保存する。したがって、端末は、割当周期に該当する4番目のフレーム、8番目のフレームで別のUL−MAP受信がなくても、該当の領域を通じてVoIPパケットを伝送することができる。このように、基地局は、VoIPトラフィック特性の上、一つのVoIP接続に対して固定的で持続的にリソースを割り当てることができる。
下りリンクで新しい伝送領域を割り当てるための制御メッセージが有線または無線上で失われる場合は、通常のシステムにおいては、端末と基地局が認識している伝送領域に関する情報が互いに異なるという問題が生じうる。したがって、下りリンクでは基地局が伝送したVoIPパケットを端末が受信できない場合が生じうる。
上りリンクの場合には、端末が受け取った第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送しても、基地局が第2伝送領域を他の端末に割り当てる問題が生じうる。すなわち、もし、端末が第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送した場合、他の端末がパケット伝送に失敗することがある。もし、システムでHARQ−IR(Incremental Redundancy)を使用する場合は、再伝送回数がさらに増加する予期せぬ問題点が生じうる。
本発明は、上記の問題点を解決するために案出されたものである。
本発明の目的は、端末に持続的なサービスのためのリソース領域及び制御チャネルを割り当てる方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、端末が無線リソースを割り当てるための制御メッセージを受信できない場合における問題点を解決する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上り及び下りリンクに対するVoIPパケット伝送の際に、端末がVoIPパケット伝送領域を割り当てるための制御メッセージを受信できなかった場合に、当該伝送領域を再割当する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、VoIPパケット送受信のための無線リソースを割当、変更及び削除する時に生じうる問題を解決する方法を提供することにある。
本発明は、上記の技術的課題を解決するために考案されたものである。本発明の実施例によれば、無線アクセスシステムにおいて、無線リソースを割り当てる方法が提供される。上記方法は、移動端末が上りリンクデータを基地局に伝送するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を含む第1持続的上りリンク割当情報要素を含む無線リソース割当と関連した制御メッセージを受信する段階と、移動端末が第1持続的上りリンク割当情報要素の成功的受信に応答して前記基地局に受信確認(ACK)メッセージを伝送する段階と、を含むことができる。
前記第1実施例の一側面として、移動端末は、割り当てられた第1リソース割当領域を通じて上りリンクデータを基地局に伝送する段階をさらに含むことができる。もし、基地局が移動端末からACKメッセージを受信できないと、第1持続的上りリンク割当情報要素を再伝送することができる。この時、第1持続的上りリンク割当情報要素は、ACKメッセージを受信できなかった後に所定のフレーム後に再伝送されることが好ましい。上りリンクデータのペイロード大きさは、固定された大きさを有することができ、前記上りリンクデータは、IPベースの音声(VoIP)データを含むことができる。
上記第1実施例の他の側面として、第1リソース割当情報は、直交周波数分割多重化接続(OFDMA)シンボルオフセット、サブチャネルオフセット及びOFDMAスロット情報を含むことができる。また、第1持続的上りリンク割当情報要素は、ACK伝送領域と関連した第1ACK情報をさらに含み、ACKメッセージは、第1ACK情報で指示されたACK伝送領域を通じて伝送されることができる。
上記第1実施例の他の側面として、第1持続的上りリンク割当情報要素は、第1リソース割当領域が割当(allocation)されるかまたは解除(de-allocation)されるかを表すフィールドをさらに含むことができる。
前記第1実施例の他の側面として、前記方法は、前記第1持続的上りリンク割当情報要素をMSから保存する段階を含むことができる。前記方法は、上りリンクデータを伝送するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を含む第2持続的上りリンク割当情報要素を受信する段階をさらに含むことができる。さらに、前記方法は、第2持続的上りリンク割当情報要素を保存する段階と、第2持続的上りリンク割当情報要素を成功的な受信に応答してACK信号を前記基地局に伝送する段階と、をさらに含むことができる。
前記方法は、移動端末が、上りリンクデータを、割り当てられた第2リソース割当領域を通じて基地局に伝送する段階をさらに含むことができる。この時、移動端末は、第2リソース割当領域と関連した第2持続的上りリンク割当情報要素を受信するまで、第1リソース割当領域を通じて上りリンクデータを引続き伝送することが好ましい。
本発明の他の側面としては、第2持続的上りリンク割当情報要素は、ACK伝送領域と関連した第2ACK情報をさらに含み、ACKメッセージは、第2ACK情報が指し示すACK伝送領域を通じて伝送されることができる。
本発明の実施例によれば、無線アクセスシステムで無線リソースを割り当てる方法は、移動端末が下りリンクデータを受信するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を含む第1持続的上りリンク割当情報要素を含む制御メッセージを基地局から受信する段階と、第1持続的上りリンク割当情報要素の成功的受信に応答してACKメッセージを基地局に伝送する段階と、を含むことができる。
前記本発明の一側面として、前記方法は、基地局から下りリンクデータを、割り当てられた第1リソース割当領域を通じて受信する段階をさらに含むことができる。この時、下りリンクデータのペイロード大きさは固定されたものとすることが好ましい。
前記本発明の他の側面として、前記方法は、下りリンクデータを受信するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を含む第2持続的下りリンク割当情報要素を受信する段階をさらに含むことができる。前記第2実施例は、第2持続的下りリンク割当情報要素を保存する段階と、移動端末が受信確認(ACK)信号を第2持続的下りリンク割当情報要素の成功的受信に応答して基地局に伝送する段階と、をさらに含むことができる。
また、前記方法は、割り当てられた第2リソース割当領域を通じて基地局から下りリンクデータを受信する段階をさらに含むことができる。MSは、第2リソース割当領域に関する第2持続的下りリンク割当情報要素を受信するまで、第1リソース割当領域を通じて下りリンクデータを受信することができる。第1持続的下りリンクリソース割当情報は、OFDMAシンボルオフセット、サブチャネルオフセット及びOFDMAスロットのうち一つ以上を含むことができる。
本発明の実施例として、無線アクセスシステムで無線リソースを割り当てる方法は、データを通信するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を含む第1持続的割当情報要素を含む無線リソース割当と関連した制御メッセージを移動端末に伝送する段階と、第1持続的割当情報要素の成功的受信に対する応答としてACKメッセージを移動端末から受信する段階と、を含むことができる。前記実施例の一側面として、前記方法は、割り当てられた第1リソース割当領域を通じてデータを通信する段階をさらに含むことができる。この時、データのペイロード大きさは、固定された大きさにすることが好ましい。
前記方法の一側面として、前記方法は、データを通信するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を含む第2持続的割当情報要素を伝送する段階をさらに含むことができる。前記方法は、第2持続的割当情報要素を保存する段階と、第2持続的割当情報要素の成功的受信に対する応答として移動端末から受信確認(ACK)メッセージを受信する段階と、をさらに含むことができる。前記本発明の他の側面として、前記方法は、割り当てられた第2リソース割当領域を通じて移動端末にデータを伝送する段階をさらに含むことができる。
前記本発明の他の側面として、前記方法は、基地局は、第2リソース割当領域と関連した第2持続的割当情報要素を移動端末に伝送するまで、第1リソース割当領域を通じて移動端末と継続してデータを通信することができる。
本発明の他の側面として、前記第1持続的割当情報要素はACK伝送領域割当情報をさらに含み、ACKメッセージはACK伝送領域割当情報が指し示すACK伝送領域を通じて受信することができる。この時、前記第1持続的上りリンク割当情報は、OFDMAシンボルオフセット、サブチャネルオフセット及びOFDMAスロット情報のうち少なくとも一つを含むことができる。
前述した説明及び、以下で説明する本発明の詳細な説明は、例示的及び説明的であり、請求された本願発明のさらなる例示を提供するためのものである。
本発明によると、下記のような効果が得られる。
第一に、本発明の実施例は、VoIPサービスを提供するための伝送領域を割り当てる制御メッセージが失われたり誤りが生じたりする場合にも、速かに制御メッセージを再伝送することによって端末と基地局の間におけるパケット損失問題を解消することができる。
第二に、本発明によると、上りリンクで端末と基地局が認識している伝送領域が相違することから生じうる問題を解決することができる。すなわち、端末と基地局が相違する伝送領域を認識していることから生じうるVoIPパケットの損失を防止することができる。また、端末が自身に割り当てられた領域の他に、他の領域に対する情報も持っているため、他の端末がパケットを伝送する場合に生じうる衝突の問題を解決することができる。
第三に、伝送領域の割当のための制御メッセージが失われても、直ちに伝送領域を再割当することができる。したがって、基地局が端末に割り当てた下りリンク伝送領域を端末が認識できない問題点を解決することができる。
第四に、周期的トラフィックパターン及び相対的に固定された大きさのペイロード(例えば、データ情報など)の連結のためのマップメッセージのオーバーヘッドを減らすことができる。
添付の図面は、本発明の理解をさらに助けるために提供されるもので、本発明の原理を説明する記載とともに本発明の実施例を図示する。
上りリンクでMAPメッセージを用いて基地局が端末に固定された無線リソースを割り当てる方法の一例を示すフローチャートである。 下りリンクでMAPメッセージを用いて基地局が端末に固定された無線リソースを割り当てる方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による、VoIPサービスを提供するための無線リソース領域を割り当てる方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、上りリンクにおけるVoIP関連MAPメッセージ伝送方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、下りリンクにおけるVoIP関連MAPメッセージ伝送方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、上りリンクにおけるVoIP関連MAPメッセージの再伝送方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、下りリンクにおけるVoIP関連MAPメッセージ伝送方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、上りリンクでVoIP関連MAPメッセージを再伝送する方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい一実施例による、下りリンクでVoIP関連MAPメッセージを再伝送する方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による、上りリンクでVoIPサービスと関連した制御メッセージを再伝送する一例を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による、下りリンクでVoIPサービスと関連した制御メッセージを再伝送する一例を示すフローチャートである。
以下詳細な説明において、本発明の特定実施例を説明するために添付された図面を参照することができる。本技術範囲で一般的な技術を持った者は、本発明の範囲を逸脱しない範囲で、他の実施例を作ることができ、方法的、構造的、および電気的変更をすることができる。可能ならば、図面における同一の参照番号は、同じであったり、類似した部分を現わすのに使われることが可能である。
本発明を説明するのに先立ち、大部分の用語は当該技術の一般的な用語に対応するが、以下、出願人の必要によって選択された幾つか用語は本発明の詳細な説明に開示される。したがって、上記出願人によって定義された用語は、本発明でそれらの意味に基づいて理解されることが望ましい。
本発明は無線アクセスシステムに関するものである。より詳細に、本発明はパケットを頻繁に伝送する場合、パケット伝送方法および無線アクセスシステムにおける無線リソース割当方法を提供する。
本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は他の実施例に含まれることができ、必要にそって、他の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。
本発明の実施例は基地局と端末間のデータ送受信関係を中心に説明される。ここで、基地局は、端末と直接通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)を意味する。本明細書で、基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては基地局の上位ノード(upper node)により行われることもできる。すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークで、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局または基地局以外の他のネットワークノードにより行われることもできる。
「基地局」は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語に代替可能である。また、「移動端末(MS: Mobile Station)」は、UE(User Equipment)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に代替可能である。
以下の本発明の実施例は、頻繁なパケットの伝送を必要とするサービスとしてVoIPサービスを説明する。ただし、本発明はVoIPサービスに限定されず、頻繁なパケットの送受信を必要とするいずれのサービスにも適用可能である。以下、頻繁なパケット伝送を必要とする場合、特にVoIPのためのパケット伝送方法及びリソース割当方法について説明する。
図1は、端末から基地局にVoIPパケットを伝送する上りリンクの場合を示す。図1を参照すると、端末と基地局は、VoIPサービスを生成する時に、持続的なリソース割当方法を使用できるか否か協議する(S101)。
S101段階で、持続的なリソース割当が可能であると、基地局は、UL−MAPメッセージにVoIP_UL_IEを含めて、VoIPサービスを提供するための無線伝送領域を割り当てる(S102)。このUL−MAPメッセージは制御メッセージであり、端末が基地局にVoIPパケットを伝送するための無線伝送領域を含む。すなわち、基地局は、UL−MAPメッセージを通じて端末に第1伝送領域を割り当てる。
基地局からUL−MAPメッセージを受信した端末は、UL−MAPメッセージに含まれた第1伝送領域に関する割当情報を保存する(S103)。
また、端末は、基地局から割り当てられた第1伝送領域を通じてVoIPパケットを基地局に伝送する(S104)。
この時、VoIPパケットのように固定された大きさの一定の周期を有するトラフィックリソースを割り当てるために、基地局は、S102段階で端末に第1伝送領域を固定的に割り当てた。したがって、基地局は、初期に伝送した制御チャネルまたは制御メッセージを通じて、別の通知なく、第1伝送領域を続けて端末に割り当てることができる。
VoIPパケットは一定の周期で伝送されるので、端末は、次の周期(例えば、20ms後)で第1伝送領域を通じて基地局に次のVoIPパケットを伝送する(S105)。端末と基地局の間においてVoIPサービスを送受信する過程で、チャネル環境またはデータ伝送環境が悪化し、第1伝送領域を通じてパケットを送受信することが困難になる場合が生じうる。この場合、基地局は、制御メッセージであるUL−MAPメッセージにVoIP_UL_IEを含めて、第2伝送領域を端末に割り当てることができる。この時、第2伝送領域は、第1伝送領域と異なる位置に割り当てられる(S106)。
S106段階でUL−MAPメッセージを受信した端末は、VoIPサービスのための第1伝送領域を、UL−MAPメッセージに含まれた第2伝送領域に更新し(S107)、この第2伝送領域を通じてVoIPパケットを基地局に伝送することができる(S108)。
第2伝送領域を通じてVoIPパケットを受信していた基地局が伝送領域を変える必要がありうる。したがって、基地局は、第2伝送領域と異なる第3伝送領域を端末に割り当てるために、VoIP_UL_IEの含まれたUL−MAPメッセージを端末に伝送する(S109)。
しかし、S109段階で、UL−MAPメッセージが有線または無線上で失われ、端末がそれを受信できないか、または、受信するとしてもUL−MAPメッセージに誤りが生じ、このメッセージを端末が認識できない場合がありうる。
この場合、端末はS109段階で新しく割り当てられた第3領域情報を認識できず、次の周期では以前情報(例えば、第2伝送領域情報)を用いて基地局にVoIPパケットを伝送する(S110)。したがって、S110段階で基地局が第2伝送領域を他の端末のVoIPサービスのために割り当てると、同一の第2伝送領域を通じて2つ以上の端末がVoIPパケットを伝送する。結果的に、パケットが衝突し、基地局はパケットを受信できなくなる可能性もある。また、基地局が端末に割り当てた第3伝送領域を通じてパケットを受信できず、よって、基地局が端末から正常にパケットを受信することができないという問題も生じうる。
図2を参照すると、S201段階〜S203段階は、図1におけるS101段階〜S103段階と略同様である。すなわち、基地局は、制御メッセージであるDL−MAPメッセージを用いて端末に第1伝送領域を割り当て、端末は第1伝送領域に関する割当情報を保存し、基地局からVoIPパケットを受信する準備をする。
基地局は、第1伝送領域を通じてVoIPパケットを端末に伝送する(S204)。この時、VoIPパケットのように固定された大きさの一定の周期を有するトラフィックに対する無線リソースを割り当てるために、基地局は、S202段階で端末に第1伝送領域を固定的に割り当てた。したがって、基地局は、初期に伝送した制御チャネルまたは制御メッセージを通じて、別の通知なく、第1伝送領域を続けて端末に割り当てることができる。
VoIPパケットは一定の周期で伝送されるので、基地局は、次の周期(例えば、20ms後)で第1伝送領域を通じて端末に次のVoIPパケットを伝送する(S205)。端末と基地局の間においてVoIPサービスを送受信する過程で、チャネル環境またはデータ伝送環境が悪化し、第1伝送領域を通じてパケットを送受信することが困難になる場合が生じうる。この場合、基地局は、制御メッセージであるDL−MAPメッセージにVoIP_DL_IEを含めて、第1伝送領域と異なる第2伝送領域を端末に割り当てることができる(S206)。
S206段階でDL−MAPメッセージを受信した端末は、該DL−MAPメッセージに含まれた第2伝送領域に更新する(S207)。基地局は、S206段階で端末に割り当てた第2伝送領域を通じてVoIPパケットを端末に伝送することができる(S208)。
第2伝送領域を通じてVoIPサービスを提供する途中に、VoIPパケットを伝送する領域を変える必要が生じうる。したがって、基地局は第2伝送領域と異なる第3伝送領域を割り当てるために、VoIP_DL_IEの含まれたDL−MAPメッセージを端末に伝送する(S209)。
しかし、S209段階でDL−MAPメッセージが有線または無線上で失われ、端末がそれを受信できない、または、受信したとしてもDL−MAPメッセージに誤りが生じ、端末がそれを認識できない場合がありうる。
この場合、端末は、前記S209段階でDL−MAPメッセージを正常に受信できなかったため、第3伝送領域に関する情報がわからない。したがって、基地局は周期的に第3伝送領域を通じてVoIPパケットを端末に伝送するが、端末は、上記VoIPパケットを受信できない問題点が生じうる。
図1及び図2では、基地局が制御メッセージであるMAP IEを用いて端末にリソース領域を割当(または変更、削除)する場合を示している。しかし、VoIPサービスのための伝送領域を変更しようとする場合に、端末がMAP IEを正常に受信できないと、端末と基地局が互いに異なる伝送領域に関する情報を持っているから、パケットを伝送する過程で問題が生じうる。
図3を参照すると、端末と基地局の間にVoIPサービスが生成される(S301)。S301段階で、基地局と端末は、VoIPサービスを生成する時に、持続的なリソース割当方法を使用できるか否か協議する。本発明の一実施例では、持続的なリソース割当方法を使用可能である(persistent allocation enable)とする。
基地局は端末に制御メッセージ(例えば、MAPメッセージ)を用いてVoIPパケットを送受信するための第1伝送領域を割り当てる(S302)。
すなわち、上りリンクでは端末が第1伝送領域を通じてVoIPパケットを基地局に伝送し、下りリンクでは基地局が第1伝送領域を通じてVoIPパケットを端末に伝送する。
基地局が端末にVoIPサービスを提供する途中に、使用リソース環境が変化する、又は通信品質が悪化する場合が生じうる。この場合、基地局はVoIPサービスのためのパケット伝送領域を変更する旨決定する(S303)。
基地局は、変更された第2伝送領域を端末に割り当てる。基地局は、変更された第2伝送領域を通じてVoIPサービスを送受信することができる(S304)。
S304段階で基地局は端末に第2伝送領域を割り当てるために制御メッセージを使用することができる。制御メッセージは堅固な特性を有するメッセージであり、MAPメッセージを含む。MAPメッセージ(DL−MAP/UL−MAP)は、ユーザ別リソース割当のためのものである。マップ(MAP)メッセージは、各フレームの間隔で端末にリソースが割り当てられた結果を動的に通報する管理用MAC管理メッセージ(MAC Management Message)である。
UL−MAP及びDL−MAPはそれぞれ下りリンク及び上りリンクで各端末別に動的に割り当てられたサブチャネル(Subchannel)の位置と数を指定する。特に、DL−MAPは、一つの基地局で管理される全接続(Connection)に関連する情報の集合を表すブロードキャスティングメッセージであり、帯域割当情報、フレーム構成情報及びACK/NACKのような主要情報を含むことができる。
下記の表1は、VoIPリソースの割当、変更及び削除のために使用可能な上りリンクに対するマップ要素(VoIP_UL_IE)の一例を示す。
Figure 2010541317
図3を参照すると、S304段階で、基地局が第2伝送領域を割り当てるために制御メッセージを端末に伝送する。こうすると、端末は、当該制御メッセージを受信して第2伝送領域を認識することができる(S305)。もし、端末が制御メッセージを正常に受信して第2伝送領域を認識すると(「Yes」)、端末は、第2伝送領域を通じてVoIPパケットを送信及び受信することができる(S306)。
S305段階で端末が制御メッセージを受信できない場合(「No」)がありうる。また、制御メッセージが有線または無線上で失われたり、端末がそれを受信したとしても制御メッセージに誤りがあって端末が認識できない場合が生じうる。この場合は、基地局で特定のアルゴリズムを用いて端末に第2伝送領域を再割当する(S307)。S307段階は、端末が新しい伝送領域である第2伝送領域を認識するまで繰り返すことができ、その回数は通信環境及びシステムの具現方法によって決定すればいい。
S307段階で第2伝送領域を再割当するために様々な形態のアルゴリズムを用いることができる。様々なアルゴリズムの一つに、第2伝送領域を割り当てるための制御メッセージを正常に受信した場合、該制御メッセージに対する受信肯定確認(ACK: Acknowledgment)信号を基地局に伝送して、端末が第2伝送領域を正常に認識したということを通知することがある。
もし、端末が制御メッセージを正常に受信できなかった場合には、端末はACK信号を伝送することができない。基地局が伝送領域を割り当てるための制御メッセージを伝送した後に端末からACK信号を受信できなかった場合には、次のフレームまたはシステムで定められたフレーム(例えば、Nフレーム)後に当該制御メッセージを再伝送することができる。
S307段階で、様々なアルゴリズムの一つとして、基地局が第2伝送領域に対する信号の有無を判断して第2伝送領域を再割当する方法を使用することができる。この場合には、ACK信号を使用せずに、基地局が、第2伝送領域に端末から信号が伝送されるか否かに基づいて制御メッセージを再伝送するか否かを決定することができる。それ以外にも第2伝送領域を割り当てるための様々なアルゴリズムが使用可能である。
以下、本発明の好ましい一実施例として、VoIPサービスのための無線リソースを割当、変更及び削除するための制御メッセージに応答として受信肯定確認(ACK)信号を使用する方法について説明する。制御メッセージとしてMAP IEを使用する時、基地局からVoIP関連MAP IE(例えば、VoIP_DL_IEまたはVoIP_UL_IE)を受信した端末は、MAP IEに対する応答としてACK信号を基地局に伝送することができる。この時、基地局は、端末がACK信号を伝送できるように指定されたフレームに制御チャネルを割り当てる。
また、端末が基地局に制御メッセージに対する応答として伝送するACK信号は、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request:HARQ)のACK/NACK、ACKメッセージまたはACKヘッダとすることができる。もし、基地局が該当のフレームでACK信号を受信できなかった場合は、端末に伝送した制御メッセージを指定されたフレームに再伝送したり、以前に端末に知らせた無線リソース情報を用いて端末に無線リソースを割り当てることができる。
図4を参照すると、上りリンクで、端末と基地局との間にVoIPサービスを生成し、第1伝送領域を割り当てる過程は、図1におけるS101〜S104段階と同様である。したがって、図4では、それ以降の段階から説明する。
端末は、基地局から割り当てられた第1伝送領域を通じて基地局にVoIPパケットを伝送する(S401)。VoIPパケットを送受信する過程で通信環境の悪化またはその他の理由により伝送領域を変更する必要が生じうる。この時、基地局は、制御メッセージであるUL−MAP(VoIP_UL_IE)メッセージを用いて第2伝送領域を端末に割り当てることができる(S402)。また、基地局は、該制御メッセージを通じてACK信号伝送のための領域を割り当てることができる。
基地局から制御メッセージを受信した端末は、制御メッセージに含まれた第2伝送領域を新しい伝送領域として更新できる(S403)。S402段階で端末は制御メッセージを正常に受信したので、それに応答して、HARQ、ARQ、ACKメッセージまたはACKヘッダのようなACK信号を基地局に伝送することができる(S404)。以後、端末は、基地局から割り当てられた新しい伝送領域である第2伝送領域を通じてVoIPパケットを基地局に伝送することができる(S405)。
図5を参照すると、下りリンクで、端末と基地局の間にVoIPサービスを生成し、第1伝送領域を割り当てる過程は、図2のS201〜S204段階と同様である。したがって、図5ではそれ以降の段階から説明する。
基地局は、端末に割り当てた第1伝送領域を通じて端末にVoIPパケットを伝送する(S501)。VoIPパケットを送受信する過程で通信環境の悪化やシステムの要求事項によって伝送領域を変更する必要が生じうる。この時、基地局は、制御メッセージであるDL−MAP(VoIP_DL_IE)メッセージを用いて第2伝送領域を端末に割り当てることができる(S502)。また、基地局は、この制御メッセージを通じてACK信号伝送のための領域を割り当てることができる。
もし、端末が基地局から制御メッセージを受信した場合、端末は、この制御メッセージに含まれた第2伝送領域を新しい伝送領域として更新できる(S503)。S502段階で、端末が、制御メッセージを正常に受信した場合、それに応答してHARQ、ARQ、ACKメッセージまたはACKヘッダのようなACK信号を基地局に伝送することができる(S504)。
以後、基地局は、端末に割り当てた新しい伝送領域である第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送することができる(S505)。
図6を参照すると、図6で基地局と端末がVoIPサービスを生成し、基地局が端末にVoIPサービスを提供するための伝送領域を割り当てる過程は、図1におけるS101〜S104段階と同様である。したがって、これらの過程についての説明は省略し、それ以降の段階から説明する。
端末は、基地局から割り当てられた第1伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送する(S601)。基地局がVoIPサービスを提供する過程で端末に割り当てた無線リソースを変更する必要が生じうる。このような場合に、基地局は、制御メッセージであるUL−MAP(VoIP_UL_IE)を用いて第2伝送領域を端末に割り当てる(S602)。
ただし、S602段階で基地局が端末に伝送した制御メッセージが有線または無線上で失われたり誤りが生じたりして、端末が認識できない場合がありうる。制御メッセージが失われた場合、端末は、S602段階の制御メッセージに対するACK信号を基地局に伝送できない(S603)。
基地局はS602段階で制御メッセージを送った後、端末が第2伝送領域を認識したか否かを判断するためにACK信号を待つ。しかし、S603段階で端末はACK信号を伝送できない。このような場合に、基地局は、端末が第2伝送領域を認識できなかったと決定する。したがって、基地局は再びUL−MAPメッセージを伝送して第2伝送領域を再割当する(S604)。
S604段階で基地局は第2伝送領域を再割当するためのUL−MAPメッセージを、次のフレームまたはシステムにより決定された値(例えば、Nフレーム)後に端末に再伝送する。図6では、UL−MAPメッセージがS603段階の次のフレームで直ちに再伝送される場合を示す。
端末が、基地局から再伝送されたUL−MAPメッセージに含まれた第2伝送領域を認識し、VoIPパケット伝送のための第1伝送領域を第2伝送領域に更新する(S605)。以後、端末は、S604段階で受信したUL−MAPメッセージに対する応答としてACK信号を基地局に伝送し(S606)、基地局から割り当てられた第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送する。上記のような過程により、端末に新しい伝送領域が割り当てられなかった場合にも、端末に速かに伝送領域が再割当されるので、効率的なVoIPサービスが可能になる。
図7を参照すると、下りリンクで基地局と端末がVoIPサービスを生成し、基地局が端末にVoIPサービスを提供するための伝送領域を割り当てる過程は、図2におけるS201〜S204段階と同様である。したがって、これらの過程についての説明は省略し、それ以降の段階から説明する。
基地局は、端末に割り当てた第1伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送する(S701)。基地局が端末にVoIPサービスを提供する過程で端末に割り当てた無線リソースを変更する必要が生じうる。このような場合に、基地局は、制御メッセージであるDL−MAP(VoIP_DL_IE)を用いて第2伝送領域を端末に割り当てる(S702)。
ただし、S702段階で基地局が端末に伝送した制御メッセージが有線または無線上で失われたり誤りが生じたりし、端末がそれを認識できない場合が生じうる。S702段階は、制御メッセージが失われた場合を示す。したがって、端末は、S702段階の制御メッセージに対するACK信号を基地局に伝送できない(S703)。
基地局は、S702段階で制御メッセージを送った後、端末が第2伝送領域を認識したか否かを判断するためにACK信号を待つ。しかし、図7では、S702段階で基地局が伝送したDL−MAPメッセージが失われたので、端末はACK信号を伝送できない。このような場合に、基地局は、端末が第2伝送領域を認識できなかったと把握し、再びDL−MAPメッセージを伝送して第2伝送領域を再割当する(S704)。
S704段階で、基地局は、第2伝送領域を再割当するためのDL−MAPメッセージを次のフレームまたはシステムにより決定された値(例えば、Nフレーム)後に端末に再伝送する。DL−MAPメッセージは、S703段階の次のフレームで直ちに再伝送される。
端末が、基地局から再伝送されたDL−MAPメッセージに含まれた第2伝送領域を認識し、VoIPパケット伝送のための第1伝送領域を第2伝送領域に更新する(S705)。以後、端末は、S704段階で受信したDL−MAPメッセージに対する応答としてACK信号を基地局に伝送し(S706)、基地局から割り当てられた第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送する(S707)。従って、端末が上記に説明した段階によって、新しい伝送領域を受信することができないとしても、本発明の実施例によった基地局はVoIPサービスを効果的に提供するために、伝送領域を迅速に再割当することができる。
図8を参照すると、上りリンクで、基地局と端末がVoIPサービスを生成し、基地局が端末にVoIPサービスを提供するための第1伝送領域を割り当てる過程は、図1におけるS101〜S104段階と同様である。したがって、同一の過程についての説明は省略し、異なる過程についてのみ説明する。
端末は、基地局から割り当てられた第1伝送領域を通じて基地局にVoIPパケットを伝送する(S801)。基地局と端末がVoIPパケットを送受信する過程でリソース割当領域を変更する必要が生じうる。この時、基地局は、制御メッセージであるUL−MAP(VoIP_UL_IE)を用いて新しい第2伝送領域を端末に割り当てることができる(S802)。
ただし、S802段階で基地局が端末に伝送した制御メッセージが有無線上で失われたり誤りが生じたりし、端末がこれを正常に受信できない場合が生じうる。S802段階で、UL−MAPメッセージが失われた場合に、端末は、基地局がACK信号伝送のために端末に割り当てた領域を通じてACK信号を伝送できない(S803)。
S803段階で基地局が端末からACK信号を受信できなかったので、以前に端末に割り当てた第1伝送領域を他の端末または他のサービスを提供するために割り当てない。また、基地局は以前情報を用いて該当の端末にリソースを割り当てることもできる。
端末はUL−MAPメッセージを受信できなかったので、第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送できない。したがって、端末は以前に割り当てられた第1伝送領域を通じて引続きVoIPパケットを基地局に伝送する(S804)。
S804段階で第1伝送領域を通じて端末からVoIPパケットを受信した基地局は、端末に第2伝送領域を割り当てたにもかかわらず依然として第1伝送領域を通じてVoIPパケットが伝送されたため、S802段階で伝送した制御メッセージを端末が正常に受信できなかったと認識できる。
したがって、基地局はS803段階の次のフレームまたは指定されたNフレーム後に再びUL−MAP(VoIP_UL_IE)メッセージを端末に再伝送して、第2伝送領域を割り当てることができる(S805)。図8では、Nフレーム後に再伝送する場合とする。S805段階で、端末が基地局からUL−MAPメッセージを正常に受信した場合は、端末は、UL−MAPメッセージに含まれたACK伝送のための領域を通じて基地局にACK信号を伝送する(S806)。
図9を参照すると、下りリンクで、基地局と端末がVoIPサービスを生成し、基地局が端末にVoIPサービスを提供するための第1伝送領域を割り当てる過程は、図2におけるS201〜S204段階と同様である。したがって、同一過程については省略し、異なる過程についてのみ説明する。
基地局は、端末に割り当てた第1伝送領域を通じて端末にVoIPパケットを伝送する(S901)。基地局と端末がVoIPパケットを送受信する過程でリソース割当領域を変更する必要が生じうる。この時、基地局は、制御メッセージのDL−MAP(VoIP_DL_IE)を用いて新しい第2伝送領域を端末に割り当てる(S902)。
ただし、S902段階で基地局が端末に伝送した制御メッセージが有無線上で失われたり誤りが生じたりし、端末がそれを正常に受信できない場合が生じうる。S902段階でDL−MAPメッセージが失われ、端末は、基地局がACK信号伝送のために割り当てた領域を通じてACK信号を伝送することができない(S903)。
S903段階で基地局が端末からACK信号を受信できなかったので、基地局が以前に端末に割り当てた第1伝送領域を、他の端末または他のサービスを提供するために割り当てない。また、基地局は、以前情報を用いて該当の端末にリソースを割り当てることができる。
基地局は、S902段階で伝送したDL−MAPメッセージに対する応答としてACK信号を受信できなかった。したがって、基地局は、端末がまだ第2伝送領域を認識していないと判断し、第1伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送する(S904)。
また、基地局は、端末からACK信号を受信できなかったので、S902段階で伝送した制御メッセージを端末が正常に受信できなかったと認識する。したがって、基地局は、S903段階の次のフレームまたは指定されたNフレーム後に再びDL−MAP(VoIP_DL_IE)メッセージを端末に再伝送して、第2伝送領域を割り当てることができる(S905)。図9では、Nフレーム後に制御メッセージを再伝送する場合とする。S905段階で基地局からDL−MAPメッセージを正常に受信した場合には、端末はこのDL−MAPメッセージに含まれたACK伝送のための領域を通じて基地局にACK信号を伝送する(S906)。
図4〜図9では、本発明の一実施例によってVoIPサービスのための無線リソースを割り当てる場合、ACK信号を用いて端末と基地局間の無線リソース割当及び同期化の失敗を復旧する方法について説明した。これに対し、以下の本発明の他の実施例では、基地局が端末に割り当てた無線リソース領域に対する信号の有無を判断して制御メッセージを再伝送する方法について説明する。本発明の他の実施例により、基地局と端末の無線リソース領域割当の不一致問題を解決することができる。
例えば、本発明の他の実施例によれば、基地局は、上りリンクトラフィックに対して端末に割り当てた無線リソース領域からいかなる信号も検出されないと、端末に割り当てた無線リソース領域ではなく他の無線リソース領域を認識していると判断する。したがって、基地局は、制御メッセージを再伝送することによって無線リソース領域を再割当することができる。
もし、下りリンクでは、基地局は、下りリンクトラフィックに対して端末に割り当てた領域を通じてパケットを伝送する。しかし、端末に割り当てた無線リソース領域からいかなる信号も検出されないと、基地局は、端末が下りリンクに対して基地局が割り当てた無線リソース領域と異なる情報を持っていると判断し、したがって、端末に制御メッセージを再伝送することによって無線リソース領域を再割当することができる。
図10を参照すると、上りリンクで、端末及び基地局の間にVoIPサービスが生成され、基地局がVoIPサービスの提供のための第1伝送領域を割り当てることは、図1におけるS101〜S104段階と同様である。したがって、同一過程についての説明は省略し、異なる過程についてのみ説明する。
端末は、VoIPパケット伝送のために基地局から割り当てられた第1伝送領域を通じて、基地局にVoIPパケットを伝送する(S1001)。VoIPパケットを送受信する過程で通信環境の悪化やシステムの要求事項によって伝送領域を変更する必要が生じうる。このような場合に、基地局は、制御メッセージの一つであるUL−MAP(VoIP_UL_IE)メッセージを用いて端末に第1伝送領域と異なる第2伝送領域を割り当てることができる(S1002)。
ただし、S1002段階で有線または無線上でUL−MAPメッセージが失われ、端末がこのUL−MAPメッセージを正常に受信できない場合が生じうる。本発明の他の実施例では、S1002段階でUL−MAPメッセージが失われてそれを端末が受信できない場合とする。
端末がUL−MAPメッセージを受信できなかった場合にも、基地局は第2伝送領域を端末に続けて暗黙的に割り当てることができる(S1003)。ただし、S1003段階で実際に基地局が端末に制御メッセージを用いて無線リソース領域を割り当てるわけではない。制御メッセージであるUL−MAPメッセージは、伝送領域などを変更する必要がある場合にのみ伝送される。
端末は、S1002段階でUL−MAPを受信できなかったので、第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送することができない(S1004)。もし、基地局が、端末に暗黙的に割り当てた第2伝送領域からいかなる信号も感知できないと、第2伝送領域を端末に再割当するために端末にUL−MAPメッセージを再伝送する(S1005)。
図11を参照すると、端末及び基地局の間にVoIPサービスが生成され、基地局がVoIPサービス提供のための第1伝送領域を割り当てることは、図2におけるS201〜S204段階と同様である。したがって、同一の過程についての説明は省略し、異なる過程についてのみ説明する。
基地局は、VoIPパケット伝送のために端末に第1伝送領域を割り当て、第1伝送領域を通じて端末にVoIPパケットを伝送する(S1101)。端末及び基地局はVoIPパケットを送受信する過程で、現在VoIPサービスを提供している第1伝送領域から新しい第2伝送領域に変更する必要が生じうる。このような場合に、基地局は、制御メッセージの一つであるDL−MAP(VoIP_DL_IE)メッセージを用いて端末に第1伝送領域と異なる第2伝送領域を割り当てることができる(S1102)。
ただし、S1102段階で有線または無線上でDL−MAPメッセージが失われ、端末がこのDL−MAPメッセージを正常に受信できない場合が生じうる。本発明の他の実施例では、S1102段階でDL−MAPメッセージが失われ、端末がそれを受信できなかった。
端末がDL−MAPメッセージを受信できず、第2伝送領域を新しい伝送領域として認識できない場合にも、基地局は第2伝送領域を端末に暗黙的に割り当てることができる(S1103)。ただし、S1103段階で実際に基地局が端末に制御メッセージを用いて無線リソース領域を割り当てるわけではない。制御メッセージであるDL−MAPメッセージは、伝送領域などを変更する必要がある場合にのみ伝送される。
基地局はS1103段階で暗黙的に割り当てた第2伝送領域を通じて端末にVoIPパケットを伝送する(S1104)。しかし、S1104段階で基地局が端末に第2伝送領域を通じてVoIPパケットを伝送しても、端末はVoIPサービスのための伝送領域として第1伝送領域を認識しているので、基地局が第2伝送領域を通じて伝送したVoIPパケットを受信できない。
したがって、端末は、VoIPパケットに対するACK信号も基地局に伝送することができない(S1105)。S1105段階におけるACK信号は、図4〜図9におけるACK信号とはその役割が異なる。すなわち、S1105段階におけるACKは、VoIPパケットに対するACK信号であり、図4〜図9におけるACK信号は、制御メッセージに対するACK信号である。基地局は、端末に暗黙的に割り当てた第2伝送領域からいかなる信号も感知できないと、第2伝送領域を端末に再割当するために端末にDL−MAPメッセージを再伝送する(S1106)。
以上、図4〜図11に基づいて本発明の実施例を説明した。これらの本発明の実施例で提案した方法は、無線リソースを割り当てる場合の他に、割り当てられたリソースを変更・削除したり、持続的にリソースを新しく割り当てる場合にも同様に適用することができる。
本発明によれば次のような効果がある。第一に、本発明の実施例は、VoIPサービスを提供するための伝送領域を割り当てる制御メッセージが流失したり、エラーが発生しても速かに制御メッセージを再転送することによって端末と基地局間パケット損失問題を解決することができる。
第二に、本発明の実施例は、上りリンクで端末と基地局が認識している伝送領域が互いに違うことによって発生しうる問題を解決することができる。すなわち、端末と基地局が互いに違う伝送領域を知っていることによって発生しうるVoIPパケットの損失を防ぐことができる。また、端末が自身に割り当てられた領域でない他の領域に対する情報を持っていることによって他の端末がパケットを伝送する場合、衝突が発生しうる問題点を解決することができる。
第三に、伝送領域割当のための制御メッセージが流失しても本発明の実施例を通じてすぐに伝送領域を再割当することができる。したがって、基地局が端末に割り当てた下りリンク伝送領域を端末が認識できない問題点を解決することができる。
第四として、本発明の実施例らを利用すれば、周期的トラフィックパターンおよび相対的に固定された大きさのペイロード(例えば、データ情報など)の連結のためのマップ メッセージのオーバーヘッドを減らすことができる。上で述べたメッセージおよびパラメーターは本発明の目的を説明するために使われた。もし、必要ならば、他のメッセージまたは、他のパラメーターが本願発明の同じ目的を具現するために使われることができる。
本発明で開示された大部分の用語は本発明の機能を考慮して定義され、該当技術分野の熟練者または、一般的な順序と方法により、別に定義されることができる。したがって、上で述べた用語は本発明に開示されたすべての内容に基づいて理解されることが望ましい。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で様々な形態に具体化できることは、当業にとっては明らかである。したがって、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解釈してならず、例示的なものとして考慮すべきである。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって定められるべきであり、本発明の等価的範囲内におけるあらゆる変更は本発明の範囲に含まれる。
上記で述べたように、本発明は、無線アクセスシステムで頻繁なパケットの伝送のための無線リソース割当方法及び無線アクセスシステムにおけるパケット伝送方法に関するもので、様々な無線アクセスシステムに適用されることができる。
たとえ、上記本願発明の望ましい実施例が、例示的目的で開示されていても、当業者達は、本発明の添付された請求項に開示された発明の範囲及び、技術的思想を逸脱しない範囲で様々な変形や、付加及び代替が可能であることを理解することができる。

Claims (34)

  1. 無線アクセスシステムで無線リソースを割り当てる方法であって、該方法は、
    基地局に上りリンクデータを伝送するための無線リソース割当に関連した制御メッセージを受信する段階であって、該制御メッセージは、移動局の該上りリンクデータを伝送するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を有する第1持続的上りリンク割当情報要素を有する段階と、
    前記第1持続的上りリンク割当情報要素の受信に成功することに応答して、前記移動局から前記基地局に受信確認(ACK)メッセージを伝送する段階と、
    を有する、無線リソース割当方法。
  2. 前記移動局は、割り当てられた前記第1リソース割当領域を通じて、前記上りリンクデータを前記基地局に伝送する段階をさらに有する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  3. 前記移動局から前記ACKメッセージを受信できなかった場合、前記基地局は、前記第1持続的上りリンク割当情報要素を再送する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  4. 前記ACKメッセージを受信できなかった後、前記第1持続的上りリンク割当情報要素は所定のフレーム数後に再送される、請求項3に記載の無線リソース割当方法。
  5. 前記上りリンクデータのペイロードサイズが固定である、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  6. 前記上りリンクデータは、IPベースのボイスオーバインターネットプロトコルデータを有する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  7. 前記第1リソース割当情報は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)シンボルオフセット、サブチャネルオフセット及びOFDMAスロット情報の少なくとも1つを有する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  8. 前記第1持続的上りリンク割当情報要素は、ACK伝送領域と関連した第1ACK情報をさらに有し、
    前記ACKメッセージは、前記第1ACK情報により示されるACK伝送領域を通じて伝送される、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  9. 前記第1持続的上りリンク割当情報要素は、前記第1リソース割当領域が割当られている、または解除されているかどうかを表すフィールドをさらに有する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  10. 前記上りリンクデータを伝送するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を有する第2持続的上りリンク割当情報要素を受信する段階をさらに有する、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  11. 前記第2持続的上りリンク割当情報要素を保存する段階と、
    前記第2持続的上りリンク割当情報要素の受信に成功することに応答して、前記移動局から前記基地局にACKメッセージを伝送する段階と、
    をさらに有する、請求項10に記載の無線リソース割当方法。
  12. 割り当てられた前記第2リソース割当領域を通じて、前記基地局に前記上りリンクデータを伝送する段階をさらに有する、請求項11に記載の無線リソース割当方法。
  13. 前記第2持続的上りリンク割当情報要素は、ACK伝送領域と関連した第2ACK情報をさらに有し、
    前記ACKメッセージは、前記第2ACK情報により示されるACK伝送領域を通じて伝送される、請求項10に記載の無線リソース割当方法。
  14. 第2リソース割当領域と関連した第2持続的上りリンク割当情報要素を受信するまで、前記移動局は、前記第1リソース割当領域を通じて、前記基地局に前記上りリンクデータを伝送し続ける、請求項1に記載の無線リソース割当方法。
  15. 無線アクセスシステムで無線リソースを割り当てる方法であって、該方法は、
    基地局から下りリンクデータを受信するための無線リソース割当に関連した制御メッセージを受信する段階であって、該制御メッセージは、該基地局から該下りリンクデータを受信するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を有する第1持続的下りリンク割当情報要素を有する段階と、
    前記第1持続的下りリンク割当情報要素の受信に成功することに応答して、前記移動局から前記基地局に受信確認(ACK)メッセージを伝送する段階と、
    を有する、無線リソース割当方法。
  16. 割り当てられた前記第1リソース割当領域を通じて、前記基地局から前記下りリンクデータを受信する段階をさらに有する、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  17. 前記下りリンクデータのペイロードサイズが固定である、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  18. 下りリンクデータを受信するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を有する第2持続的下りリンク割当情報要素を受信する段階をさらに有する、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  19. 前記第2持続的下りリンク割当情報要素を保存する段階と、
    前記第2持続的下りリンク割当情報要素の受信に成功することに応答して、前記移動局から前記基地局にACK信号を伝送する段階をさらに有する、請求項18に記載の無線リソース割当方法。
  20. 割り当てられた前記第2リソース割当領域を通じて、前記基地局から前記下りリンクデータを受信する段階をさらに有する、請求項19に記載の無線リソース割当方法。
  21. 前記第1持続的下りリンク割当情報要素は、ACK伝送領域割当情報をさらに有し、
    前記ACKメッセージは、前記ACK伝送領域割当情報により示されるACK伝送領域を通じて伝送される、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  22. 前記第1持続的下りリンク割当情報要素は、前記第1リソース割当領域が割当られている、または解除されているかどうかを表すフィールドをさらに有する、請求項21に記載の無線リソース割当方法。
  23. 第2リソース割当領域と関連した第2持続的下りリンク割当情報要素を受信するまで、前記移動局は、前記第1リソース割当領域を通じて、前記基地局から前記下りリンクデータを受信し続ける、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  24. 前記第1持続的下りリンクリソース割当情報は、OFDMAシンボルオフセット、サブチャネルオフセット及びOFDMAスロットの少なくとも1つを有する、請求項15に記載の無線リソース割当方法。
  25. 無線アクセスシステムで無線リソースを割り当てる方法であって、該方法は、
    データを通信するための無線リソース割当と関連した制御メッセージを移動局に伝送する段階であって、該制御メッセージは、該データを通信するための第1リソース割当領域と関連した第1リソース割当情報を有する第1持続的割当情報要素を有する段階と、
    前記第1持続的割当情報要素の受信に成功することに応答として、受信確認(ACK)メッセージを前記移動局から受信する段階と、
    を有する、無線リソース割当方法。
  26. 割り当てられた前記第1リソース割当領域を通じて前記データを通信する段階をさらに有する、請求項25に記載の無線リソース割当方法。
  27. 前記データのペイロードサイズが固定である、請求項25に記載の無線リソース割当方法。
  28. 前記データを通信するための第2リソース割当領域と関連した第2リソース割当情報を有する第2持続的割当情報要素を伝送する段階をさらに有する、請求項25に記載の無線リソース割当方法。
  29. 前記第2持続的割当情報要素を保存する段階と、
    前記第2持続的割当情報要素の受信に成功することに応答として、前記移動局からACKメッセージを受信する段階と、をさらに有する、請求項28に記載の無線リソース割当方法。
  30. 割り当てられた前記第2リソース割当領域を通じて、前記移動局に前記データを伝送する段階をさらに有する、請求項29に記載の無線リソース割当方法。
  31. 前記第1持続的割当情報要素は、ACK伝送領域割当情報をさらに有し、
    前記ACK伝送領域割当情報により示されるACK伝送領域を通じて、前記ACKメッセージを受信する、請求項30に記載の無線リソース割当方法。
  32. 前記第1持続的上りリンク割当情報は、前記第1リソース割当領域が割り当てられている、または解除されているかどうかを示すフィールドをさらに有する、請求項31に記載の無線リソース割当方法。
  33. 第2リソース割当領域と関連した第2持続的割当情報要素を前記移動局に伝送するまで、前記基地局は、前記第1リソース割当領域を通じて、前記移動局と前記データを通信し続ける、請求項25に記載の無線リソース割当方法。
  34. 前記第1持続的リソース割当情報は、OFDMAシンボルオフセット、サブチャネルオフセット、及び OFDMAスロットのうち少なくとも1つを有する、請求項25に記載の無線リソース割当方法。
JP2010525742A 2007-09-20 2008-09-05 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法 Expired - Fee Related JP5174173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070095946A KR20090030562A (ko) 2007-09-20 2007-09-20 광대역 무선 접속 시스템에서 자원할당을 위한 패킷전송방법
KR10-2007-0095946 2007-09-20
PCT/KR2008/005246 WO2009038297A1 (en) 2007-09-20 2008-09-05 A method of allocating resource-area in wireless access system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282526A Division JP5486074B2 (ja) 2007-09-20 2012-12-26 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010541317A true JP2010541317A (ja) 2010-12-24
JP5174173B2 JP5174173B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40257351

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525742A Expired - Fee Related JP5174173B2 (ja) 2007-09-20 2008-09-05 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法
JP2012282526A Expired - Fee Related JP5486074B2 (ja) 2007-09-20 2012-12-26 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282526A Expired - Fee Related JP5486074B2 (ja) 2007-09-20 2012-12-26 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9084248B2 (ja)
EP (1) EP2040504A3 (ja)
JP (2) JP5174173B2 (ja)
KR (1) KR20090030562A (ja)
CN (1) CN101878601B (ja)
BR (1) BRPI0816883A2 (ja)
MX (1) MX2010003065A (ja)
RU (1) RU2495546C2 (ja)
WO (1) WO2009038297A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533239A (ja) * 2009-07-16 2012-12-20 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アップリンク固定リソース割当て信号の送信及び受信方法
WO2013124879A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 富士通株式会社 無線局及び通信制御方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2471291C2 (ru) 2007-09-11 2012-12-27 Вай-Лэн, Инк. Распределение постоянных ресурсов
KR20090030562A (ko) 2007-09-20 2009-03-25 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 자원할당을 위한 패킷전송방법
WO2009154404A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of error recovery in transmitting and receiving voice service in packet based mobile communication systems
KR101532222B1 (ko) * 2008-12-16 2015-06-29 삼성전자주식회사 통신 시스템 및 그의 rrc 접속 방법
CN101867971B (zh) * 2009-04-14 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 持久资源的处理方法、终端以及基站
KR101757296B1 (ko) * 2009-08-18 2017-07-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 절차를 수행하는 방법 및 장치
US8848601B2 (en) 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for carrier activation
KR101460747B1 (ko) * 2009-12-24 2014-11-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 자원 재할당 시 데이터 송·수신 방법 및 장치
US9337962B2 (en) 2010-02-17 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Continuous mode operation for wireless communications systems
JP5574855B2 (ja) * 2010-07-02 2014-08-20 三菱電機株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線端末局および無線通信方法
US8767578B2 (en) * 2010-12-16 2014-07-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for access control in wireless communication system
WO2012093906A2 (ko) 2011-01-07 2012-07-12 (주)팬택 무선통신 시스템에서 전송 환경에 따라 응답 정보 전송을 위한 자원 할당 및 응답 정보를 전송하는 방법 및 장치
WO2012108685A2 (ko) * 2011-02-10 2012-08-16 주식회사 팬택 Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 송신 방법
CN103209442B (zh) * 2012-01-16 2017-12-15 华为终端有限公司 一种动态设置语音业务传输参数的方法及终端
US10321453B2 (en) * 2012-06-26 2019-06-11 Futurewei Technologies, Inc. System and method for allocating periodic resources
KR102029324B1 (ko) 2012-12-14 2019-10-07 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 응답 신호 송수신 방법 및 장치
JP6107385B2 (ja) 2013-04-26 2017-04-05 日立工機株式会社 電動工具
JP6505385B2 (ja) * 2014-07-09 2019-04-24 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US10015781B2 (en) 2015-01-27 2018-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) GSM evolution packet data traffic channel resource transmission management—fixed uplink allocation technique
WO2017082806A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for managing allocation of uplink resources regarding remaining data blocks of an uplink transmission
EP3609275A1 (en) * 2016-01-11 2020-02-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Data block repetitions with transmission gaps
WO2017169090A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末、基地局及びコーデックモード切替方法
CN107888330B (zh) * 2016-09-30 2022-04-05 华为技术有限公司 一种数据传输的方法和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536149A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 モトローラ・インコーポレイテッド 情報パケットを無線通信ネットワーク内で確実に送受信する方法及び装置
WO2006065069A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for allocating data bursts in a wireless communication system
WO2006099062A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments
WO2006130742A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
WO2007078173A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Allocating radio resources in mobile communications system
WO2007087842A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Uplink resource allocation in a mobile communication system

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513379A (en) 1994-05-04 1996-04-30 At&T Corp. Apparatus and method for dynamic resource allocation in wireless communication networks utilizing ordered borrowing
KR100279619B1 (ko) 1998-10-13 2001-02-01 구자홍 인터넷폰의 실시간 데이터 처리방법
US6999430B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data traffic on a wireless communication channel
KR100392644B1 (ko) 2001-02-28 2003-07-23 에스케이 텔레콤주식회사 인터넷과 이동 통신망이 결합된 호 발신 서비스 제공 방법
US7027582B2 (en) * 2001-07-06 2006-04-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for resolving an entity identifier into an internet address using a domain name system (DNS) server and an entity identifier portability database
US7283482B2 (en) * 2001-08-14 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Reverse data transmission apparatus and method in a mobile communication system
US6839566B2 (en) * 2001-08-16 2005-01-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for time-based reception of transmissions in a wireless communication system
KR100896484B1 (ko) * 2002-04-08 2009-05-08 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 데이터 전송 무선통신방법 및 무선통신장치
KR100557138B1 (ko) 2003-07-16 2006-03-03 삼성전자주식회사 광 가입자망에서의 영상 데이터 처리 장치
US8687607B2 (en) 2003-10-08 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system
FI20040232A0 (fi) * 2004-02-13 2004-02-13 Nokia Corp Menetelmä kontrolloida datan siirtoa, radiojärjestelmä, PCU ja tukiasema
KR20050088817A (ko) * 2004-03-03 2005-09-07 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 이동 가입자 단말기의핸드오버에 따른 네트워크 재진입 시스템 및 방법
KR20050098995A (ko) 2004-04-08 2005-10-12 엘지전자 주식회사 무선 패킷 통신 시스템에서의 데이터 패킷 재전송 제어 방법
CN1973459A (zh) * 2004-06-25 2007-05-30 Lg电子株式会社 在正交频分复用系统中无线资源的分配
US7554985B2 (en) * 2004-08-17 2009-06-30 Lg Electronics Inc. Packet transmission in a wireless communication system using multiple antennas
KR20060039556A (ko) 2004-11-03 2006-05-09 에스케이 텔레콤주식회사 휴대 인터넷망에서 복수 채널 arq를 이용한 패킷데이터 전송 방법 및 시스템
WO2006071049A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Supporting hybrid automatic retransmission request in orthogonal frequency division multiplexing access radio access system
JP5055132B2 (ja) * 2004-12-27 2012-10-24 パンテック カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重化(ofdm)無線接続システムにおけるデータバースト割当方法及び自動再伝送要求(harq)支援方法
JP4445933B2 (ja) 2005-02-09 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 上り無線リソース割当方法、無線基地局及び無線回線制御局
KR100627793B1 (ko) 2005-04-11 2006-09-25 에스케이 텔레콤주식회사 Tdma/tdd 방식의 mac 프로토콜을 활용한 무선랜브리지 장치 및 소프트웨어 업그레이드 방식으로 mac을구현하기 위한 방법과 시스템
KR100703287B1 (ko) 2005-07-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
KR20070013444A (ko) * 2005-07-26 2007-01-31 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 이종망간 핸드오프 처리 장치 및 방법
US7664087B2 (en) * 2005-09-15 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd Method for generating a frame in an orthogonal frequency division multiple access communication system
KR100615139B1 (ko) * 2005-10-18 2006-08-22 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 전송 시간 구간의 할당 방법과 장치및 그 시스템
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
GB0600814D0 (en) 2006-01-17 2006-02-22 Siemens Ag A Method Of Resource Allocation In A Communication System
US8452295B2 (en) * 2006-02-03 2013-05-28 Nokia Corporation Apparatus, method, and computer program product providing persistent uplink and downlink resource allocation
KR101075777B1 (ko) * 2006-02-14 2011-10-24 한국과학기술원 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및방법
KR100706981B1 (ko) 2006-03-23 2007-04-12 에스케이 텔레콤주식회사 휴대인터넷망에서 이동통신 단말기의 서비스 가능 상태를파악하는 시스템 및 방법
KR101254801B1 (ko) * 2006-04-19 2013-04-15 삼성전자주식회사 패킷 데이터 통신 시스템에서 데이터 제어 채널의 송수신방법 및 장치
KR20070109313A (ko) * 2006-05-10 2007-11-15 삼성전자주식회사 고속 데이터 처리를 위한 효율적인 재전송 요청 장치 및방법
KR100945820B1 (ko) * 2006-06-14 2010-03-05 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 데이터 통신 장치 및 방법
KR100961747B1 (ko) * 2006-06-27 2010-06-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 자원 할당 장치 및 방법
KR100951579B1 (ko) 2006-07-07 2010-04-09 삼성전자주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 제어정보 통신 장치 및 방법
KR100941052B1 (ko) 2006-07-07 2010-02-05 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 메시지 양을감소하기 위한 장치 및 방법
US9143288B2 (en) 2006-07-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Variable control channel for a wireless communication system
KR101404858B1 (ko) 2006-08-16 2014-06-27 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 단말이 음성 패킷 상태를 전송하는방법 및 장치
US20090271680A1 (en) * 2006-09-15 2009-10-29 Hironobu Tanigawa Communication system, communication device, and data frame retransmission control method
US20090141676A1 (en) * 2006-11-14 2009-06-04 Shashikant Maheshwari Method and apparatus for providing an error control scheme in a multi-hop relay network
US9635680B2 (en) * 2006-12-28 2017-04-25 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for multiplexing signals having different protocols
KR100972957B1 (ko) 2007-01-08 2010-07-29 삼성전자주식회사 다중 홉 중계방식의 광대역 무선접속 통신시스템에서프레임 정보 전송 장치 및 방법
KR101402310B1 (ko) 2007-02-05 2014-06-27 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 효율적인 무선자원 할당 방법및 장치
US8724556B2 (en) * 2007-03-19 2014-05-13 Apple Inc. Uplink control channel allocation in a communication system and communicating the allocation
RU2471291C2 (ru) * 2007-09-11 2012-12-27 Вай-Лэн, Инк. Распределение постоянных ресурсов
WO2009034553A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Nokia Siemens Networks Oy Cyclic bandwidth allocation method with harq enabled
US9306709B2 (en) * 2007-09-14 2016-04-05 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for associating a packet with an H-ARQ channel identifier
KR20090030562A (ko) 2007-09-20 2009-03-25 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 자원할당을 위한 패킷전송방법
US8483041B2 (en) * 2008-06-12 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and systems for sticky region allocation in OFDMA communication systems
WO2010136069A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Nokia Siemens Networks Oy Apparatus and method for selecting a user from a group of users sharing a channel
KR20110073277A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 엘지전자 주식회사 고정 자원 할당에서 acid를 할당하기 위한 방법 및 장치
KR101632559B1 (ko) * 2010-11-30 2016-06-23 삼성전자주식회사 기기 통신 시스템에서 주기적인 멀티캐스트 통신을 지원하기 위한 장치 및 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536149A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 モトローラ・インコーポレイテッド 情報パケットを無線通信ネットワーク内で確実に送受信する方法及び装置
WO2006065069A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for allocating data bursts in a wireless communication system
JP2008523765A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるデータバースト割り当て方法及びシステム
WO2006099062A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments
WO2006130742A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
WO2007078173A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Allocating radio resources in mobile communications system
WO2007087842A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Uplink resource allocation in a mobile communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012018642; 'VoIP support in LTE' 3GPP TSG-RAN2 Meeting #54, Tdoc R2-062218 , 20060828 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533239A (ja) * 2009-07-16 2012-12-20 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アップリンク固定リソース割当て信号の送信及び受信方法
WO2013124879A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 富士通株式会社 無線局及び通信制御方法
JPWO2013124879A1 (ja) * 2012-02-20 2015-05-21 富士通株式会社 無線局及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2495546C2 (ru) 2013-10-10
MX2010003065A (es) 2010-04-30
JP2013093878A (ja) 2013-05-16
RU2010115573A (ru) 2011-10-27
US20100246511A1 (en) 2010-09-30
BRPI0816883A2 (pt) 2015-10-13
CN101878601A (zh) 2010-11-03
JP5486074B2 (ja) 2014-05-07
US8248994B2 (en) 2012-08-21
US20090080397A1 (en) 2009-03-26
CN101878601B (zh) 2016-08-10
JP5174173B2 (ja) 2013-04-03
EP2040504A2 (en) 2009-03-25
US8649330B2 (en) 2014-02-11
US9084248B2 (en) 2015-07-14
WO2009038297A1 (en) 2009-03-26
KR20090030562A (ko) 2009-03-25
US20120287889A1 (en) 2012-11-15
EP2040504A3 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486074B2 (ja) 無線アクセスシステムにおけるリソース領域割当方法
JP5091347B2 (ja) 通信システムにおける持続的に割当てられたパケットのための新規データ指示子
KR20090020138A (ko) 무선 접속 시스템에서 오버헤드를 줄이기 위한 재전송 방법
JP2011530943A (ja) 無線通信システムのデータ再伝送資源割り当て方法及び装置
JP5565987B2 (ja) 無線通信システムにおけるリソース割り当て方式情報の送受信方法及び装置
US8774116B2 (en) Apparatus and method for assigning acid in persistent resource allocation
JP4763343B2 (ja) ネットワークにおいて資源を割り当てるための方法および装置
US8493921B2 (en) Method and apparatus for resource allocation in wireless communication system
KR100902909B1 (ko) 무선자원 할당방법
KR101041821B1 (ko) 자원영역 할당방법
US20090067379A1 (en) System and method for allocating resources in a communication system
US8750101B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving control information message in a communication system
KR100921004B1 (ko) 무선 접속 시스템에서 자원 재할당 및 대역 요청 방법
KR20080015704A (ko) 이동통신 시스템에서 단말이 음성 패킷 상태를 전송하는방법 및 장치
EP2472762A2 (en) Method for allocating fixed resource in broadband wireless communication system
JP5121660B2 (ja) 通信システム用の送信方法及び送信装置
JP5755178B2 (ja) 通信システム用の送信方法及び送信装置
KR101113343B1 (ko) 광대역 무선 통신 시스템에서 고정 자원 할당 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees