JP2010540811A - エネルギーシステムを提供するための方法及びシステム - Google Patents

エネルギーシステムを提供するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010540811A
JP2010540811A JP2010528219A JP2010528219A JP2010540811A JP 2010540811 A JP2010540811 A JP 2010540811A JP 2010528219 A JP2010528219 A JP 2010528219A JP 2010528219 A JP2010528219 A JP 2010528219A JP 2010540811 A JP2010540811 A JP 2010540811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
image
model
information
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010528219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540811A5 (ja
Inventor
アダム プレヤー
アンドリュー バッシュ ルー
ダニエル イアン ケネディ
Original Assignee
サンジェヴィティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンジェヴィティ filed Critical サンジェヴィティ
Publication of JP2010540811A publication Critical patent/JP2010540811A/ja
Publication of JP2010540811A5 publication Critical patent/JP2010540811A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S2201/00Prediction; Simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/06Power analysis or power optimisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/13Architectural design, e.g. computer-aided architectural design [CAAD] related to design of buildings, bridges, landscapes, production plants or roads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、敷地にソーラーエネルギーシステムなどのエネルギーシステムを提供するシステム及び方法を提供する。本発明の実施形態によるシステムは、ユーザインターフェースモジュールを備え、該モジュールは、ユーザ、例えば潜在的な購買者からの情報を受信するグラフィカルユーザインターフェースを提供する。情報は、提供される敷地の位置情報を備える。画像検索モジュールは、ユーザインターフェースモジュール及び地理的情報のソースに連結される。画像検索モジュールはユーザにより提供された位置に対応する敷地の少なくとも1つの画像を検索する。定寸モジュールにより、ユーザは画像に示される取り付け表面を測定可能である。エネルギーシステム構成要素は測定に基づいて選択される。
【選択図】 図1

Description

「ソーラーエネルギーシステムを提供するためのシステム及び方法」というタイトルで2007年10月4日に米国特許商標局に出願された米国仮特許出願第60/977,592号、「ソーラーパネルを設置するための屋根の大きさを決定するシステム及び方法」というタイトルで2008年2月8日に米国特許商標局に出願された米国仮特許出願第61/025,431号、及び「顧客関係管理モジュール、マーケッティングモジュール、迅速な大きさ変更」というタイトルで2008年4月22日に米国特許商標局に出願された米国仮特許出願第61/047,086号の出願日の利益を、本出願は主張する。
本発明は、一般的に、エネルギーシステムを提供するシステム及び方法に関する。特に、ソーラーエネルギーシステムを提供する方法及びシステムに関する。
従来のエネルギーシステムに関する環境及びコストの問題が、今日のエネルギーに対して意識する社会において増加している。オイル及び天然ガスの価格、及び近年のハリケーン及び他の自然災害で浮き彫りとなった環境に対する問題により、代替的なエネルギーソース及びシステムに注目が集まっている。
いわゆる「クリーンエネルギー」は、今日のエネルギー問題を緩和することが期待されている。例えば、今日のソーラー技術は、自宅所有者にとって大いに経済的且つ環境的利点を提供する。ソーラー技術の配備は、地方(local)、地域(region)によって提供される奨励金及び連邦政府のエネルギー払戻プログラムにより、促進される。
しかしながら、これらの利点及び奨励金があるにもかかわらず、多くの自宅所有者は、従来の燃料に基づくシステムから、他の高度なソーラー及び代替的なエネルギー技術へと変更することに気が進まない。気が進まないのは、従来のエネルギーシステムからソーラーエネルギーシステムなどの代替的なエネルギーシステムへと変更することに関する時間、知識及びコストに原因が一部有る。現在の市場は、潜在的な購買者が、代替的なエネルギーシステムを考慮する際の選択について知らせることが可能な、エネルギーシステムのコスト及び利益についての十分な情報が消費者に対して提供されていない。
例えば、特定の屋根のスペースの関連的特徴を全て備える自宅所有者の特定の屋根のスペースの大きさを定寸するには、一般的に、専門家が現場を訪問する必要がある。さらに、特定のシステムの性能に影響を与える影の問題若しくは他の地域的な要因を遠隔的に評価することは、現在不可能である。さらに、潜在的な購買者が、購買者の実際の屋根にシステムが取り付けられる時の外観について、視覚化することは不可能である。その結果、購買の際に検討するシステムの工学的情報、美観の結果、コスト、及び環境的影響についての購買者の利用可能な情報は、制限されている。
顧客、建設業者、第三者のベンダー及びその他に対して、ソーラーエネルギーシステムを特定の敷地に設置する際、使用に便利で、理解しやすい、特定の敷地についての情報を提供するシステム及び方法が必要とされている。さらに、潜在的な購買者に対して、エネルギーシステムのコスト、利益及び代替的なエネルギーシステムの美観に関する、特定の敷地の情報を提案する。
本発明は、消費者、民間企業、政府機関、建設業者、及び第3者のベンダーに対して、エネルギーシステムの購買及び設置することに関する、特定の敷地の情報を集めるためのソース及びリソースを提供する。
本発明に係るこれら及び他の対象、特徴、利点は、図面とともに下記の「発明を実施するための形態」を考慮すると、明確である。
本発明の実施形態に基づくエネルギーシステムを提供するシステムを説明するハイレベルブロック図を示す。
ユーザに対してエネルギーシステム情報を表示するグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を示す。
設置する敷地の住所情報をユーザが提供することが可能なGUIである。
エネルギー節約のグラフ表示及び本発明の1実施形態に基づいて、ユーザの特定の設置表面に取り付けられるソーラーエネルギーシステムの図を提供するディスプレイ画面である。
本発明の実施形態に基づいた、サブシステムの大きさを決定するブロック図である。
エネルギーシステムを取り付けるのに選択された屋根の例の寸法を示す斜視図である。
本発明の実施形態に基づいた、屋根の画像上に計測の印が配されていることを示す屋根の取り付け表面の平面図である。
本発明の実施形態に基づき、計測の印を備えるとともに、図7を異なる配向から見た取り付け表面の平面図である。
本発明の1実施形態に基づいた屋根を備える取り付け表面を含む構造の側面図である。
本発明の実施形態に基づき、取り付け表面の画像を表示するビューポート(viewport)を示す。
本発明の実施形態に基づき、取り付け表面の測定ツールを備えるとともに、取り付け表面の平面を表示するビューポートである。
図11に示す測定ツールの平面図を表示するビューポートである。
図11に示す屋根の斜視図である。
図11に示す屋根の平面図である。
図11に示す測定ツールの斜視図である。
さまざまな屋根の画像の配向における、図11に示す屋根に対する図11の測定ツールの配置を示す。
さまざまな屋根の画像の配向における、図11に示す屋根に対する図11の測定ツールの配置を示す。
さまざまな屋根の画像の配向における、図11に示す屋根に対する図11の測定ツールの配置を示す。
さまざまな屋根の画像の配向における、図11に示す屋根に対する図11の測定ツールの配置を示す。
本発明の実施形態に基づき、取り付け表面の影の情報を提供するよう構成された定寸ユニットのブロック図を示す。
本発明の実施形態に基づいた、エネルギー詳細サブシステム(energy specification subsystem)のブロック図である。
本発明の実施形態に基づき、システム構成要素を含むソーラーエネルギーシステムの例のブロック図である。
取り付けられたエネルギーシステムを含む取り付け表面をユーザが選択した図を提供する表示画面を示す。
本発明の実施形態に基づき、見積サブシステム(quote subsystem)のブロック図である。
本発明の実施形態に基づき、エネルギーシステムの詳細を提供する方法の段階を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に基づき、構成要素パッケージを構成する方法の段階を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に基づき、エネルギーシステムの詳細を生成するための方法の段階を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に基づき、傾斜を決定する方法の段階を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に基づき、取り付け表面の影を決定する方法の段階を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に基づき、エネルギーシステムの見積を提供する方法の段階を示すフローチャートである。
(定義)「PVセル」の用語は、光電池(photovoltaic cell)を示すとともに、ソーラー電池(solar cell)を示す。
「PVモジュール」、「ソーラーパネル」及び「ソーラータイル」の用語は、光電池の内部接続アセンブリの様々な配置を示す。
「PVアレイ」の用語は、複数の内部接続されたソーラーパネルもしくはタイルを示す。
「提供」という用語は、敷地にエネルギーを送るためのエネルギーシステム及びシステム構成要素を提供する、供給する、装備する、取り付けることを意味し、もしくは、特定の敷地にエネルギーを提供するためのエネルギーシステム及びシステム構成要素を提供、供給、装備もしくは取り付けの準備をすることを示す。
(図1 システムの提供)
図1は、本発明の実施形態に基づき、システム(100)を提供することを示す。本発明のシステム(100)及びその方法は、エネルギーシステム、例えば、ソーラーエネルギーシステム、及び他の代替的なエネルギーシステムを提供する際に、適用する。ソーラーエネルギーシステムは、電力網を利用しないシステム(off-grid systems)及び電力網に接続されたシステムを含む。電力網を利用しないシステムは、独立したシステムであり、家、レクリエーショナル・ビークル、船室及びバックアップ且つ持ち運び可能な電源に用いられるように設計されている。本発明のシステム及び方法は、電力網に接続されたシステムを提供することに適している。さらに、本発明の実施形態は、ガソリン、プロパンもしくはディーゼル発電機の動力源と、他のエネルギーシステムを統合させたシステムを含む、ハイブリッドの電力網を利用しないシステムに対して提供するのにも適している。
システム(100)を用いることで、例えば、ユーザ(107)が、提供される敷地を訪問する必要がなく、効率的で、コスト効率のよい、正確な多くの段階のプロセスを提供することが可能である。例えば、システム(100)は、ユーザが選択した屋根もしくはユーザの選択した他の取り付け表面を測定するツールを提供する。本発明の1つの実施形態は、ユーザの選択した設置敷地での太陽光発電(PV)の潜在的能力を判断するための定寸システムを提供する。システム(100)は、技術者もしくはエンジニアがユーザの選択した取り付け敷地を訪問する必要なく、ユーザの選択した屋根のスペース及びエネルギーの需要と、商業的に利用可能なシステムの構成要素を適合させる。
システム(100)は、グラフィカルユーザインターフェースモジュール(200)を備え、少なくとも、1つのエネルギー詳細サブシステム(3000)、傾斜計算機(594)を有する定寸サブシステム(500)、影サブシステム(2000)、画像検索システム(110)及びパッケージ組立てサブシステム(3100)を備える。システム(100)の様々な実施形態は、例えば、建設業者データベース(113)、顧客データベース(103)、エネルギー構成要素データベース(105)、メタデータソース(130)、住宅エネルギー消費情報データベース(117)、エネルギー払戻プログラム情報データベース(115)及び住宅ビルコードデータベース(111)といった複数のエネルギーシステム関連データベースの少なくとも1つとさらに通信されるように構成されている。
実施可能な本明細書に開示されるシステム(100)の実施形態は、商業的に利用可能なハードウェアを用いることで実行可能である。例えば、本明細書で教示される、適合する商業的利用可能なプロセッサもしくはコンピュータシステムは、システム(100)を実装し、該システム(100)は少なくとも1つのサブシステム(110,2000,3000,3100,500及び/または200)を備える。当業者が本明細書を読むと理解するが、例えば、商業的に利用可能なメモリモジュール、入力/出力ポート及び他の商業的に利用可能なハードウェア構成要素は、システム(100)の実施形態を構築するのに用いられるのに適している。これらは、本明細書で教示するように組み立てられ、さまざまな実施形態となる。
さらに、本明細書に含まれる教示内容は、さまざまなハードウェアとソフトウェアの構成要素を組み合わせることで、実行可能である。適切であれば、フローチャート及び詳細な記載が本明細書に提示されることで、当業者は本発明の実施形態の特徴及び機能を実行可能である。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、システム(100)とデータベース(111−130)との間で、有線もしくは無線インターネット、あるいは他のネットワークの通信回線を介して、通信するよう構成される。他の本発明の実施形態は、システム(100)のサブシステムの間で無線もしくは有線のインターネットの通信がなされるよう構成される。
(グラフィカルユーザインターフェース(GUI)(200))
システム(100)は、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)を実装することで、ユーザ(107)がシステム(100)とそのサブシステムとの情報をやりとりすることが可能である。本発明のいくつかの実施形態によると、GUI(200)は、サーバにより実装され、該サーバは、ウェブページを提供するととともに、情報収集、計算結果、画像及びエネルギーシステムの他の情報をユーザ(107)に提供するための双方向のウェブページを供給する。図3は、ユーザシステム(106)のディスプレイ装置(108)に提示されるGUIの例を示す。ディスプレイ装置(108)は画面(380)をユーザ(107)に表示する。少なくともディスプレイ画面(380)の少なくとも一部(381)は、ユーザ情報、例えば、立地情報をユーザ(107)から受信するよう構成される。
システム(100)は、ソーラーエネルギー能力とともに立地に関するユーザの提供した情報を、受信する。GUI(200)は、ユーザの提供する情報をシステム(100)に提供する。システム(100)は情報を用いて、地球物理学的データベース(109)から敷地の画像(153)を検索する。システム(100)は、例えば、家(391)の屋根の画像を提供し、ユーザシステム(106)のディスプレイ装置(108)の画面(380)に表示する。
システム(100)の実施形態により、ユーザ(107)は、システム(100)と情報をやりとりすることが可能であり、これにより、少なくとも部分的に自動で、取り付け領域もしくは敷地の大きさに関する情報を決定する。図3は、ユーザシステム(106)のディスプレイ装置(108)におけるディスプレイ画面(380)に表示されるGUI(381)を示す。GUI(381)により、ユーザ(107)は敷地情報、例えばユーザの選択した敷地の住所(393)といった位置情報を提供することが可能である。システム(100)は、敷地情報に基づき、ユーザの選択した敷地の画像(353)を提供する。GUI(381)はシステム(100)の定寸サブシステム(500)と協動し、ユーザ(107)が画像(353)に基づいて表面寸法及び表面傾斜を決定することが可能な定寸ツールを実装する。従って、物理的に取り付け敷地を訪問し、測定を行い、大きさを計算する必要がない。
(画像検索サブシステム(110))
図1に戻ると、画像検索サブシステム(110)は、画像(109)のソースと通信を行う。本明細書で用いられる「画像」という用語は、写真の画像であり、また、写真画像情報を示すデータ及び電子信号を意味する。「画像」という用語は、静止ビデオ画像、ビデオフレーム及び動画ビデオの画像のような、他の種類の画像を備える。多数の画像の種類及びフォーマットが、システム(100)の使用に適している。適切な画像フォーマットは、衛星写真もしくは航空写真を含む標準的なファイルフォーマット(JPG、GIF、PNGなど)を備え、また、画像は、タイルサーバを介して提供され、単一の画像は複数のタイルに分割され、これらを連結することで完全な画像を形成する。さらに、これらの画像は、また、衛星写真もしくは航空写真ではなく、ベクターシェイプ(vector shape)、3D(CAD)ファイルや他のファイルなどの他のデータソースから生成される。
本発明の1実施形態において、画像(109)のソースは、例えば、画像(153及び154)を提供する地理的画像データベースを備える。本発明の1実施形態において、画像(153及び154)は、衛星写真を備える画像に対応するデジタルデータを備える。本発明のいくつかの実施形態において、画像(153及び154)は、第3者、例えば自宅所有者、工事監督者によりソース(109)にアップロードされた画像を備える。そして、それ以外に、画像はユーザのシステム(100)によりソース(109)に提供される。本発明の他の実施形態において、画像のソース(109)は、ローカルで保存される画像を含む。
本発明の1つの実施形態において、エネルギーシステムに提供される地理的領域の画像が、例えば、衛星もしくは航空写真により、入手される。画像は、画像用ジオコーディングソフトウェア(geocoding sofutware)を用いて、コード化され、メモリ内、例えば、地理的データベース(109)に保存される。ジオコーディングは、例えば、所在地住所もしくは郵便番号などの他の地理的データから関連付けられた地理的座標(一般的に緯度と経度)を求める過程について示す。地理的座標があることで、特徴が位置づけられ、地理情報システムに組み込まれる。もしくは、座標がジオタグを介してデジタル写真などのメディアに組み込まれる。
逆ジオコーディングは、地理的座標に基づいて、所在地住所などの関連付けられたテキストの位置を求めることについて示す。ジオコーダは、この過程を実行するソフトウェアもしくは(ウェブ)サービスである。本発明のいくつかの実施形態は、逆ジオコーダに依存することで、地理的座標に基づき、敷地の住所を獲得する。エネルギーシステムを提供する興味のある敷地を含むジオコードされた画像を分析することで、地理的画像が決定される。本発明の1つの実施形態は、例えば、Google Earth(登録商標)などの画像ソース(109)を含む地理情報サービス(GIS)を用いる。
本発明の1実施形態において、画像ソース(109)は、エネルギーシステムを提供すると考えられる敷地の画像を含み、その敷地は、例えば家などの少なくとも1つの建造物を備える。少なくとも1つの敷地の画像は、例えば、建造物の屋根の上面図もしくは底面図の平面図を示す。本発明のいくつかの実施形態において、画像ソース(109)は、少なくとも1つのソーラーエネルギーシステムを取り付ける屋根の斜視図を備える。ある実施形態において、画像検索サブシステム(110)は、屋根の平面図を含む第1画像(153)と屋根の斜視図を含む第2画像(154)を受信するように構成される。
(定寸サブシステム(500)傾斜計算機(594))
システム(100)は、傾斜計算機(594)を含む定寸サブシステム(500)を含む。定寸サブシステム(500)は、画像検索サブシステム(110)及びGUI(200)と通信するように連結される。画像検索サブシステム(110)は、例えば、インターネット(179)を介して、少なくとも1つの画像ソース(109)と通信するように連結される。画像検索モジュール(110)は、提供される敷地の少なくとも1つの画像(153)に提供されるように構成される。
GUI(200)は、定寸サブシステム(500)と協動し、物理的に取り付け敷地を訪問して計測を行い、大きさを計算する必要を伴わずに、ユーザ(107)が表面寸法及び表面傾斜を、決定することが可能な定寸ツールを実装する。ユーザの情報データを受信することに対し、少なくとも1つの画像を含む地理的データは、地理的データ(109)のソースからダウンロードされる。ダウンロードされた地理的情報は、ユーザにより提供された情報に基づき、選択される。例えば、ユーザ(107)が顧客で、エネルギーシステムの購買を考慮すると、ユーザが提供した情報は、例えば、エネルギーシステムの提供される自宅の住所を備える。この場合、ユーザの自宅の画像は、画像(109)のソースからダウンロードされるユーザの屋根の外観を備える。本発明の1実施形態において、システム(100)は、少なくともダウンロードされた画像の一部を提供し、ユーザのシステム(108)のディスプレイ装置(108)上で、ユーザ(107)に表示される。
ユーザ(107)は、GUI(200)を介して、システム(100)と定寸サブシステム(500)と情報をやりとりし、表示された画像に含まれる取り付け領域の部分を測定する。測定は、傾斜計算機(294)に提供される。傾斜計算機(294)は、ユーザ(107)により行われる画像の計測に基づき、表面の傾斜、例えば、屋根の傾斜を決定する。本発明の代替的な実施形態は、定寸サブシステム(500)により自動的に行われる測定に基づき、他の取り付け表面の傾斜、例えば、建造物及び地面に関連付けられていない取り付けプラットフォームの傾斜を決定する。
(影サブシステム2000)
本発明の1つの実施形態において、画像検索サブシステム(110)は、少なくとも1つのダウンロードされた画像(153,154)を影サブシステム(2000)に提供する。本発明の1つの実施形態において、影サブシステム(2000)は、GUI(200)を介してユーザシステム(106)と通信し、ユーザ(107)がダウンロードされた画像と情報をやりとりし、取り付け表面の太陽のアクセスに影響を及ぼす影になる対象物を特定することが可能である。他の本発明の実施形態において、ユーザの情報のやり取りが、影になる対象物を特定する際に必要としない。その代わりに、システム(100)が画像分析技術を実装し、画像において影を識別するとともに、画像における影の情報に基づいて影のデータを生成する。
(エネルギー詳細サブシステム)
エネルギー詳細サブシステム(3000)は、定寸システム(200)と通信を行うために連結される。本発明のいくつかの実施形態において、エネルギー詳細サブシステム(3000)は影サブシステム(500)と通信を行うためにさらに結合される。エネルギー詳細サブシステム(3000)は、定寸サブシステム(500)から定寸情報を受信する。本発明のいくつかの実施形態において、エネルギー詳細サブシステム(3000)は、影サブシステム(2000)から影情報を受信する。エネルギー詳細サブシステムは、定寸情報及び影情報に基づきダウンロードした画像で示される敷地についてのエネルギーシステム詳細を提供する。
本発明のいくつかの実施形態において、エネルギー詳細サブシステム(300)は、パッケージアセンブリモジュール(400)と通信するように、連結される。パッケージアセンブリモジュール(400)は、例えば、エネルギー構成要素データベース(105)といった、エネルギーシステム構成要素情報のソースと通信するように、連結される。
パッケージアセンブリモジュール(3100)は、構成要素データベース(105)及び払戻プログラムデータベース(115)の少なくとも1つと通信するように構成される。パッケージアセンブリモジュールは、計算モジュール(図示せず)を含む。パッケージアセンブリモジュールは、顧客の敷地で取り付けるのに適した、ソーラーエネルギー構成要素を備える少なくとも1つのパッケージを生成する。これを行うために、パッケージアセンブリモジュールは、以下に示す情報のいくつかを評価する。即ち、定寸モジュール(500)の提供するソーラーエネルギーシステムにより供給されるエネルギーについての情報、屋根の傾斜、屋根の領域、影及び他の計算結果である。
パッケージアセンブリモジュール(3100)は、構成要素データベース(105)と通信し、顧客に提供するパッケージを備えるように、適切な構成要素の選択を決定する。パッケージアセンブリモジュールは、構成要素の費用と、データベース(105)の利用可能性についての情報を得る。パッケージアセンブリモジュール(3100)の情報に基づき、モジュール(3100)は、顧客の敷地でのソーラーエネルギーシステムの適切な構成要素を備える少なくとも1つのパッケージを生成する。費用についての情報を含むパッケージの情報は、ユーザインターフェースモジュール(3100)を介して、パッケージアセンブリモジュール(3100)により、顧客システム(106)へと提供される。この情報は消費者のディスプレイ(106)上に表示されることで、消費者は、購買のためのパッケージを選択することが可能である。パッケージアセンブリモジュールは、消費者のパッケージ選択を受信する。
(外部データベース)
システム(100)は、外部データベース及びエネルギーシステムに関する情報のソースに通信するためのシステムインターフェースを備える。例えば、本発明の実施形態は、地理的データベース(109)、住宅エネルギー消費情報データベース(117)、エネルギー払戻データベース(115)及び建築基準法データベース(111)と通信を行い、データを受信する。
本発明のいくつかの実施形態は、建築業者データベース(113)を有する。この場合、建築業者データベース(113)は、例えば、建築業者の位置、技能、利用可能性などの建築業者及び取り付けサポート担当者に関する情報を保存する。そのように、システム(100)のいくつかの実施形態により、ユーザ(107)は、GUI(200)と情報のやり取りを行い、システム(100)を用いて入手されるエネルギーシステムの取り付けを行うことが可能である。本発明のある実施形態によると、ソーラーエネルギーシステムを取り付ける者、例えば、電気技師、もしくは電気工事請負業者は、販売、顧客サービス及びシステムメンテナンスのオンライントレーニングが提供される。本発明のいくつかの実施形態は、顧客が向かい合って、話合いを行うことを望む場合、自動的に訓練された取り付け者及び販売担当者を顧客の家に派遣する機能を含む。
取り付け完了後、いくつかの本発明に係るシステム及び方法の実施形態では、顧客情報を顧客データベース(103)に保存する。本発明のいくつかの実施形態によると、インターネットで顧客のエネルギー変換装置(例えば、メーターが実装されている)の無線出力装置に接続されることで、取り付けられたエネルギーシステムの出力及び省力(経済的及び環境的)を集め、分析されるとともに、これらが表示される。本発明のいくつかの実施形態によると、取り付け後の顧客のシステムの管理維持、清掃及びサービスを実施するために、要求に応じて繰り返し査察することが自動的にスケジュールされる。
代替的なエネルギープラットホームを用いることについての払戻に関する情報が、エネルギー払戻プログラムのデータベース(115)により提供される。この場合、システム(100)はデータベース(115)と通信し、奨励金を盛り込み、特定のユーザの選択した敷地での費用計算を行う。
従って、本発明の実施形態は、直接的な販売、遠隔的な自動による定寸及びエネルギーシステムの配送を行う。本発明はさらに、顧客がエネルギーシステム情報にアクセスすることで、コストを減少させるとともにより容易に実施する方法を提供する。
図27は、本発明の実施形態に基づくエネルギーシステムを提供する方法の段階を説明するフローチャートである。段階(2703)で、提供される敷地についての情報が受信される。本発明の実施形態において、ユーザ、例えば潜在的なエネルギーシステムの購買者は、例えば、個人のコンピュータを用いて、本発明のシステム及び方法を実行するウェブサイトにアクセスする。ウェブサイトにおけるウェブページは、ユーザにソーラーエネルギーシステムを提供するのに用いられる情報をユーザに提供することを促進する。
本発明の1つの実施形態において、敷地についての情報は、ユーザ、例えば、家の屋根にソーラーエネルギーシステムの設置を検討している自宅所有者から受信される。本発明の他の実施形態において、提供される敷地の情報は、エネルギーシステムの敷地についての情報を求めるベンダー、代理店、コマーシャルプランナーもしくはその他の者により、提供される。段階(2703)でユーザ/自宅所有者の受信する情報の例は、郵便番号、家の築年数、家の面積、居住者の数及び12ヶ月間の連続的なエネルギーの総請求額などを含む。本発明のシステム及び方法の様々な実施形態は、少なくとも部分的に家でのエネルギー必要量を決定する。
ユーザの情報データを受信するのに対応し、地理的物理的データは、段階(2725)で地理的物理的データソースからダウンロードされる。ダウンロードされた地理的物理的情報は、顧客により提供される情報を基に決定される。地理的物理的情報は、例えば、顧客の屋根の外観を含む顧客の住宅画像を含む。本発明の1つの実施形態において、顧客は自分の所有する家の画像が示される。本発明の1つの実施形態において、画像は衛星画像用ジオコーディングソフトウェアを用いて獲得される。本発明の1つの実施形態は、GISサービス(例えば、Google Earth)を用いて、位置画像及び外観の特徴を得る。本発明のいくつかの実施形態において、1つのみの画像が画像ソースから検索される。本発明の他の実施形態において、例えば、3次元モデルに依存する実施形態では、1以上の画像が画像ソースから検索される。本発明の他の実施形態において、敷地の画像は、画像ソースから画像をダウンロードする必要なく、アクセスされる。例えば、画像はユーザのコンピュータシステムのディスプレイ装置に表示される。
敷地の寸法は、段階(2750)で決定される。敷地の寸法の例は、地表面形状、例えば、屋根の上面の形状及び領域を含む。いくつかの実施形態において、敷地の寸法は、表面の傾斜、例えば、屋根の傾斜を含む。敷地の寸法は、段階(2725)で得られた画像を分析することで決定される。本発明の1つの実施形態において、敷地の寸法は、段階(2725)でアクセスされる画像を分析することで自動的に決定される。本発明の他の実施形態において、敷地の寸法は、ユーザにより決定もしくは提供される。敷地の寸法は、段階(2775)において、取り付け敷地についてのエネルギーシステムの詳細を生成するのに用いられる。
(図5 定寸サブシステム(500))
第1実施形態
取り付け表面の画像がシステム(100)にダウンロードされると、定寸サブシステム(500)が取り付け表面を測定するのに用いられる。一般的に、取り付け表面の寸法は、例えば、屋根の領域が表面の異なる外観を示す画像を重ね合わせることで決定される。例えば、表面の異なる外観を示す少なくとも2つの画像が、グラフィカルユーザインターフェースを介してユーザに提供及び表示される。ユーザはマウス、キーボード、カーソル、トラックボールもしくは他の手段を用いて画像を操作する。画像が操作されることで、1つの画像が別の画像に重ね合わせられる。それから、寸法は、画像変位のベクトル評価により決定される。
図5は、本発明の実施形態に基づいた遠隔的な定寸サブシステム(500)を示す。サブシステム(500)は、グラフィカルユーザインターフェース(560)を備え、該インターフェースは、ユーザ(507)によりアクセス可能なコンピュータシステム(506)と通信するよう構成されている。GUI(560)は、さらに、図1に示されるサブシステム(110)などの画像検索サブシステムと通信するよう構成される。GUI(560)は、ユーザシステム(506)の表示装置(508)に表示する画像を提供する。表示された画像と情報のやりとりを行い、ユーザ(507)は、モデリングユニット(591)に提供される計測結果(504)を生成する。
本明細書に用いられる「定寸」の用語は、一般的な長方形の平面の取り付け表面、例えば屋根の側面の長さ及び幅の測定を得るもしくは生成することを示す。取り付け表面は、屋根の表面領域であり、例えば、エネルギーシステムの構成要素の取り付けを予定された屋根の側面である。本発明のいくつかの実施形態において、取り付け表面の定寸は、自動的に定寸サブシステム(500)により実行される、もしくは、ユーザーは、システム(500)のGUI(560)と情報をやりとりすることで、部分的に自動的に実行される。
本発明の1つの実施形態によると、取り付け表面の形状は、取り付け領域の第2の表示を備える第1の外観の取り付け領域周囲をプロットすることで、決定される。プロットされた点と取り付け表面の平面との交差するところで、3D取り付け表面周囲を決定する。
図6と図9は、屋根(600)の斜視図及び側面図をそれぞれ示す。屋根(600)は、屋根の側面表面(640及び641)(641は図6において図示せず)により定義される。図6で見られるように、屋根表面(640)は、平行する側辺(631及び731)及び平行する側辺(630及び730)により定義される。屋根の側面表面(640及び641)は、屋根の頂上部(641)の形状に沿う。屋根の頂上部(641)は、底の側辺(630)よりも高く位置する。底の底辺(630)に対する屋根の頂上部(641)の高さは、寸法Hにより提示される。屋根の梁間(600)は、Bで示される。図6において屋根(600)は、軸(670)により示されるように配向される。図9において、屋根(600)の配向は、(970)に示される。
図10は、GUIを示し、該GUIで、1つの実施形態に従って、屋根の画像を測定する。ビューポート(1000)は、定寸される構造物を含む画像、例えば、屋根(600)を含む家の画像を示す。いくつかの場合において、ビューポート(1000)に示される画像は、隣接構造、例えば家(1002及び1004)に沿いの屋根(600)を備える。そのような場合、ユーザ(507)は、家、もしくは屋根を選択し、該家もしくは屋根は、マーカー、例えば十字線のマーカー(1010)を用いて定寸される。
図10に示される本発明の実施形態において、教育用ビデオクリップ(1003)は、ユーザの画面部分に表示され、ユーザ(507)にGUI(560)との情報のやりとりについて手助けする。図10に示すように、取り付け表面を示す表面領域(1010)は、定寸のためにユーザ(507)により選択可能である。ビューポート(1000)は、屋根の平面の画像を示し、該画像は、実際の3次元の形状である。屋根の寸法及び傾斜を得るために、ユーザはGUIを介して、取り付け表面を決定するために、視認される画像の点を選択する。選択される点が図5に示されるモデリングユニット(591)に提供される。モデリングユニット(591)は、ユーザにより提供される2次元の描写に基づき、3次元の屋根の形状の描写を発展させる。本発明のいくつかの実施形態において、モデリングユニット(591)は、メタデータソース(530)により提供される画像メタデータに依存し、3次元の描写を発展させる。画像メタデータは、表示させる画像の画像スケールの情報を含む。本発明の1つの実施形態において、スケール情報は、例えば、画像上で測定される屋根の定寸「実際」の屋根の大きさを決定するのに用いられる。メタデータは、緯度/経度、高度、カメラの位置、カメラの焦点距離などの情報を含む。画像メタデータは視認不可能であるが、画像データそのもの、例えば、画像ファイルに保存されるデータのどちらかに保存される。メタデータは、対応する画像に相互参照される個々のメタデータソース(530)、例えば、(563)で示される画像IDにより提供される。
表面の画像の長さ及び幅を決定するために、定寸サブシステム(500)はモデリングサブシステム(591)と協動する。モデリングサブシステム(591)は、3D変換/変更モジュール(596)及びスケーラ(592)を備える。画像変換モジュール(596)は、ユーザの測定した表面もしくは地図上の点の変換を生成する。地図上の点の変換で、基準軸に対する1つの配向での表面形状を定義し、該基準軸は、基準軸に対する他のあらゆる配向での表面形状を定義する点に対応する。変換が生成されると、表面形状、例えば斜視図を定義する点は、対応する、モデル形状の側面図の描写を構成する点に変換可能である。
側面図の描写は、変位情報、例えば、相対的な高さの情報を含む。相対的な高さの情報は、例えば、屋根基盤に対する屋根の頂上部の相対的な高さを決定するのに重要である。相対的な高さが決定されると、屋根の側面における傾斜が、定寸時に獲得される高さの情報及び幅の情報を用いて計算される。
例えば、屋根の傾斜は、増加(rise)(d2)/増加(run)(d1)により与えられる。増加(run)は、溝端部(1607)と屋根の頂上部(1601)の間の水平距離を決定することで計算される。そして、溝端部(1607)の上にある頂上部(1601)の高さ(rise)は、d2に示すように決定される。水平上の距離(run)及び高さ(rise)が決定されると、屋根の角度、そして傾斜が傾斜計算機(504)により計算される。従って、自宅所有者は、実生活において、屋根に取り付けられるエネルギーシステムの適切な構成要素の大きさを決定するために、測定を手動で行う必要はない。
モデリングユニット(591)は、表示画像の外観上の配向の形状を定義する点を、例えば、図9に示される側面図の形状を定義する点に変更される。側面図の形状を定義する点は、スケールされた現実世界の相対的な高さ、例えば、屋根基板(635)に対する屋根の頂上部(641)を提供する。
モデリングユニット(591)は、傾斜計算機(594)と連結され、変位測定dを提供する。例えば、変位測定dは、x−y軸に沿った屋根基盤の配向での、屋根基盤に対する屋根の頂上部のz軸の変位を備える。傾斜計算機(594)は、傾斜情報、例えば、変位及び基盤情報に基づく屋根の傾斜情報を提供する。
従って、定寸サブシステム(500)は、高さ、幅及び取り付けの傾斜を、特定の図、例えば、屋根の表面の平面図及び正面図の必要とせずに、決定することが可能である。
図5に示すように、GUI(560)は、ビューポート(555及び556)を提供する。ビューポート(555及び556)により、ユーザ(507)は3次元世界を、2次元の描写、例えば第1及び第2画像(553及び554)で視認することが可能である。図7は、例えばビューポート(700)を示し、該ビューポート(700)は、屋根(600)の第1画像を表示する。屋根(600)は、表示装置(508)(図5に示される)で、ユーザ(507)に表示される。エネルギーシステムを取り付けることを検討しているところの屋根(600)の表面(640)は、ビューポート(700)に表示される。屋根(600)は、ビューポート(700)に、3次元軸(770)に対する第1配向で、表示される。ユーザ(507)は、ユーザシステム(506)に連結されたマウス、トラックボール、キーボード、もしくは他の入力/出力装置を操作し、ビューポート(700)における画像と情報のやりとりをする。取り付け表面(640)を定寸するために、ユーザ(507)は、第1位置表示器(711)、例えば、十字線のマーカーを、屋根(600)の取り付け表面(640)の1つのコーナーに設定する。ユーザ(507)は第2位置表示器(707)をもう1つ別の取り付け表面(640)に設定する。ユーザ(507)は第3の位置(709)をもう1つ別の表面(705)に第3表示器を設置することで、設定する。第1、第2及び第3の位置が、表面(640)の寸法を示す長方形の長さ及び幅の測定を定義する。そのようにして、第1の測定(561)が、図5に示すようにモデリングユニット(591)に提供される。
本発明の1つの実施形態において、モデリングユニット(591)の画像スケーリングモジュール(590)が、GUI(560)により提供される画像、例えば画像(533)の寸法を受信する。画像スケーリングモジュール(590)は、さらに画像(553)に対応する画像スケール情報を、画像メタデータソース(530)から受信する。
本発明のいくつかの実施形態において、画像メタデータは、画像ソース、例えば画像ソース(509)から受信される画像情報内で提供される。この場合において、画像検索モジュール(110)は、受信した画像情報から画像メタデータを抽出する。本発明の他の実施形態において、画像メタデータは、画像ソース(509)以外のソースから提供される。この場合、各画像のメタデータが画像スケーリングモジュール(590)に対して、提供される。本発明のいくつかの実施形態において、メタデータに対応する画像及びその逆の画像(図5において563として示される)を識別する情報は、画像情報及びメタデータ情報に含まれる。この場合、識別情報は、システム(500)に用いられ、これにより、各表示される画像の対応するメタデータを決定する。
図8は、図6に示す屋根(600)の第2画像を表示するビューポート(800)を示す。第2画像は、第1画像の3次元軸の配向(770)に対する第2の配向(870)で表示される。ユーザ(507)は、第2画像(850)と情報のやり取りを行い、第2画像における第1、第2及び第3の位置を設定する。ユーザ(507)は、十字線マーカーのような表示器を、第2画像に表示される表面(640)における対応するコーナー(811、807及び809)に設置する。ビューポート(800)に表示される各表面のコーナー(640)は、ビューポート(700)に表示される表面(640)の各コーナーに対応する。例えば、ビューポート(700)に表示されるコーナー(711)は、ビューポート(800)に表示されるコーナー(811)に対応する。
ユーザ(507)によりマークされたように、第1、第2及び第3位置は、一般的な長方形表面(640)の長さ及び幅測定を定義する。各測定は、表面(640)の異なる軸の配向に対して行われる。このようにして、第1及び第2の長さ及び幅の測定(562)が図5に示すように、モールディングユニット(591)に提供される。
上述した本発明の実施形態において、変換/変更ユニット(596)は、AutoCad(登録商標)などの商業的に利用可能な3Dモデリングソフトウェアパッケージを備える。第1及び第2の配向における形状を定義する点を提供することで、変換変更ユニット(596)はあらゆる形状、例えば、図9に示す側面図の配向を描写可能である。このようにして、変換/変更ユニット(596)は測定d2(図9において919で表示される)を提供し、該測定d2は、屋根基盤から屋根の頂上部の変位を示す。
(第2実施形態)
定寸サブシステム(500)の代替的な実施形態が図11乃至図19に示される。図11は、ビューポート(1100)を介して、屋根の上面図(600)を表示するGUIの例を示す。屋根の側面表面(640)を備える取り付け領域が測定される。情報をやり取りする測定ツール(1107)は、ビューポート(1100)に表示される。ユーザが測定ツール(1107)を操作することで、ツール(1107)は、異なる方向から同一の屋根(600)を描写する第1及び第2画像に対して配置することが可能である。測定ツールは、測定される対象、例えば屋根を調整するために、ユーザ(507)により回転及びスケール可能である。
本発明の1つの実施形態において、情報をやり取り可能な測定ツール(1107)の寸法は、ビューポート(1100)において、表示ツール(1107)の前に調整される。例えば、ピクセルからフィートまでの段階は、画像(600)のメタデータに基づき、画像(600)に対して決定される。
ビューポート(1100)内の情報をやり取りする測定ツール(1107)の配置は、マウス、キーボード、トラックボール、もしくは他の入力/出力装置を介し、ツール(1107)に対して、情報のやり取りをすることで、調整可能である。加えて、側面の長さ(1157及び1167)は、ユーザが調整可能である。取り付け表面領域(640)を測定するために、ユーザ(507)は、屋根の側面、例えばS1と揃うように、屋根(600)の上に測定ツール(1107)を配置する。ユーザ(507)は、測定ツール(1107)の側面、例えば、側面(1157)の長さを調節し、長さにおいて、屋根(600)の側面S1の長さと対応させる。測定ツール(1107)のもう1つ別の側面(1167)は、屋根(600)の側面S2の長さに対応するように長さを調整されたのと同じように、屋根(600)の側面S2と揃うようにする。
屋根の頂上部(641)は、ユーザ(507)により、測定ツール(1107)の周囲の範囲内で、頂上部(641)に沿って、線ツール(line tool)をドラッグすることで、マークされる。頂上部の線が引かれると、ユーザ(507)は、測定ツール(1107)の寸法の読み込みが開始される。加えて、軸(1105)に対する測定ツールの配向が決定される。
図12は、図11に示される屋根(600)などの3Dの形状の表面、面(1200)の平面図を示す。ビューポート(1200)は、第1画像(1215)をユーザ(507)に表示する。表面形状(1215)は、表示される画像の長さ1(1205で示される)、基盤b(1207で示される)及び頂上線(1209)で定義される。表示される表面形状は、基準面、例えば、基準軸(1211)のx−y面で配向される。ユーザ(507)は、ユーザシステム(506)に連結されたマウス、トラックボール、キーボードもしくは他の入力/出力装置を操作し、画像(1215)と情報のやり取りをする。
表面(1215)を定寸するために、ユーザ(507)は画像(1215)上に定寸ツール(1107)(図11に示される)を重ね合わせる。ユーザ(507)は、ツールの寸法を、キーボード、マウス、トラックボール、もしくは他の入力/出力装置を用いて、調整する。ツール(1107)の寸法が調整されることで、定寸ツール(1107)の側面の長さと画像表面(1215)の長さ1(1205)が適合する。同様に、ユーザ(507)が定寸ツールの長方形(1107)の側面の幅を調整し、表面画像(1215)の長さbに適合させる。そのようにして、ユーザ(507)は、長さ及び基盤の測定、及び基準軸(1211)に対する形状(1215)の配向を含む形状(1215)の描写を提供する。描写は、モデリングユニット(591)に対して提供される。
測定ツール(1107)の寸法及び配向を備える第1画像測定(561)は、図5に示すように、モデリングユニット(591)に提供される。提供される軸の配向と比較して、3D空間のツール(1107)のあらゆる他の配向で確認できるように、モデリングユニット(591)は、図11の上下の配向における測定ツール(1107)の形状を定義する地図上の点を、測定ツールの形状に変換することを決定する。
ユーザ(507)は、図13に示す第2ビューポート(1300)に対して、測定ツール(1107)を操作する。図13は、図11に示す屋根(600)の斜視図を示すビューポート(1300)を示す。屋根(600)の斜視図は、基準3D軸(1311)に対して、配向される。ユーザ(507)は、屋根(600)の斜視図の基盤及び長さに対してツール(1107)を調整する。
図5に示すように、モデリングユニット(591)の変換/変更ユニット(569)により、3次元における測定ツール(1107)を操作することが可能である。測定ツール(1107)のあらゆる側面の長さを調整することで、ツール(1107)の残りの側面の長さを対応して調整される。さらに、測定ツール(1107)は、3次元に回転可能である。図15は、3次元で、測定ツール(1107)の配向を示し、該測定ツール(1107)は、図13に示すビューポート(1300)において屋根画像(600)と揃っている。
図16は、屋根(600)に対し、ビューポート(1300)における測定ツール(1107)の設置を示す。最適な配向に設置されると、図17に示すように屋根(600)の側面の長さに適合するように、ツール(1107)の側面の長さが調整される。測定ツール(1107)の側面bは、屋根(600)の基盤bと揃うように、図17において測定ツール(1107)は配置される。測定ツール(1107)は、図17に示すように配置されると、測定ツール(1107)の第2測定が獲得される。さらに、基準軸(1611)に対する測定ツール(1107)の配向についての情報が、モデリングツール(1107)に対して提供される。スケーリングユニット(592)により提供される情報に加えて、変換/変更ユニット(598)は、このように提供される情報を用いて、屋根(600)の「現実世界」の測定を決定する。
図18及び図19は、基盤(635)からの屋根(650)の頂上部の変位を測定するために用いられる測定ツール(1107)を示す。変位情報はモデリングユニット(591)(図5)により用いられて、屋根(600)の傾斜を決定するのに用いられる。図18に示すように、ユーザ(507)は、図17に示す位置から図18に示される位置へとz方向に測定ツール(1107)を変位させる。すなわち、基盤(635)から頂上部(641)の距離dを変位させる。図19は、図17の測定ツール(1107)の配置と、図18の測定ツール(1107)の配置との間の距離dを示す。測定の差dは、モデリングユニット(591)に提供される。変換/変更ユニット(596)は、現実世界の屋根(600)の基盤(635)に対する頂上部(641)の高さhを決定する。現実世界の高さがわかると、屋根の傾斜が決定される。
上述で提示された記載は、測定ツール(1107)の1つの実施形態に関する。測定ツール(1107)の代替的な実施形態は、図11において、(1107)で示される。図11で(1107)として示される実施形態において、測定ツールの2つの側面のみが(1つの側面は、幅を示し、もう一方は長さを示す)ユーザ(507)に表示される。
図5に戻ると、3D変換/変更モジュール(596)は、変位情報を用いて、屋根(600)の3Dモジュールを生成する。モデルは、同一の屋根(600)の側面図に対応し、高さの寸法dを含む描写を提供する。側面図の例は、図9に示す。
本発明の1つの実施形態において、スケーリングユニット(592)は、ビューポートの寸法を現実世界の寸法に変更する。本発明の1つの実施形態において、現実世界の寸法はメタデータから得られる。そして、システムは、現実世界に関して、測定ツール(1107)の形状の変化を追跡する。
本発明のいくつかの実施形態において、ビューポートに表示される画像は、従来の画像に適合するよう調整される。例えば、本発明の1つの実施形態において、画像がスケール処理されることで、現実世界において画像化される対象で、画像=xフィートと表示されるものを、確実にxピクセルにする。もう1つ別の例において、画像の配向が調整されることで、現実世界の画像化される対象の垂直方向(上下)が、ビューポートにおいて表示される画像では選択された基準軸、例えばZ軸に対応する。
前もって定義された高さ及び幅(高さ=0の3Dの箱と同等)を有する2Dの長方形が、既知の倍率/スケール/解像度(resolution)及び回転(例えば、1ピクセル=1フィート上−下の画像)を有する対象の画像の上を覆うことを、測定ツール(1107)の取り付け表面の容易な実装は含む。第1モデルの寸法(高さ及び幅)は、対照の寸法に適合するように調整される。画像の解像度は知られているので、現実世界の対象の寸法が算出される。(画像上で10ピクセルの長さは、現場で10フィートを示す。)
図の2800は、取り付け表面の傾斜を決定する方法の段階を示す。取り付け表面を示す画像の平面図は、段階(2803)で表示される。第1表示器は、段階(2805)で取り付け表面の画像の周囲に配される。取り付け表面の斜視図は、段階(2807)で表示される。第2表示器は、取り付け表面の画像の周囲に配される。段階(2813)で、定寸ウィンドウは、取り付け表面の基盤と表面の頂上部との間の距離を越える観点で、垂直に変位される。変位が高さの測定、例えば、側面図に対応する高さに変換され、現実世界の屋根の頂上部の高さを示す。傾斜は、高さに基づき、段階(2817)で計算される。
(図20 影サブシステム)
光電池の電気的出力は、影の影響を受けやすい。たとえ小さなセル、モジュールもしくはアレイが影になると、残りの部分が太陽光の下にあるとしても、出力は劇的に減少する。従って、本発明の実施形態は、木、人工的特徴、旗竿、もしくはソーラーエネルギーを提供する際の障害物を考慮するシステム及び方法を提供する。
図20は、取り付け表面の影を決定するよう構成される定寸サブシステム(500)の実施形態を示す。影を決定するために、ユーザ(507)は、取り付け表面とともにビューポートに影の対象物が現れる際に、影の対象物の画像を測定する。ユーザ(507)は、上述した屋根の定寸と同じ方法で、影の対象物を定寸する。
本発明の様々な実施形態は、1つの構造物の複数の対応する画像(及び利用可能な、対応するメタデータ)を用いて、影の要素を決定する。本発明の1つの実施形態の技術は、構造物を画像化するために、現実世界の点を3d空間で地図上に示す。2及び/または3次元の形状を備える基準形状は、図12から図19の上述した測定ツール(1107)と同じような方法で、1以上のこれらの画像を重ね合わせる。
モデリングユニット(591)を用いることで、重ね合わせて測定を行い、取り付け表面に対する潜在的な影の対象物の角度、距離及び相対的な位置を計算する。本発明の1つの実施形態において、ユーザは、測定ツール(1107)などの基礎的な形状を作成及び/または操作可能であり、これにより、現実世界の点を地図上に示すことにより得られた構造物の画像の上に、基礎的な形状を重ね合わせる。本発明の1つの実施形態において、現実世界の点は、獲得された画像、例えば、地理的もしくは地質的なデータベースから獲得される画像に参照される。該データベースは、住宅構造物などの2次元及び/または3次元の衛星画像の構造物を備える。
本発明のいくつかの実施形態によると、影の対象物の3Dモデルは、ユーザ(507)により組み立てられ、該3Dモデルは、影の対象物の第1画像の第1周囲の点と、同一の対象物の第2画像の対応する第2周囲の点を示す。本発明の他の実施形態において、影の対象物の最上位の点は、周囲の点を示すことなく、識別される。本発明のいくつかの実施形態において、影の対象物は、ある場面に対して、3dプリミティブもしくはメッシュを用いて、制作される。いくつかの実施形態において、影の対象物は、コンピュータを使った図面(CAD)ソフトウェアを用いて制作される。
他の実施形態において、影の対象物は、複数の周囲の点を、1以上のビューポイントから、3d対象/メッシュへと変換することで、自動的に作成される。スケーラ(592)及び3D位置変換変更器(596)を含むモデリングユニット(591)は、取り付け表面での表示器に対して記載されるのと同じ方法で、第1及び第2画像における表示された点を操作する。モデリングユニット(591)は、ユーザが選択した取り付け表面近辺の影の対象物だけでなく、3次元の取り付け表面の描写も備える場面モデルを提供する。投影計算機は、モデリングユニット(591)から場面モデルを受信する。
さらに、投影計算機は、太陽進路モデル(2005)を形成する太陽光線モデルを受信する。本発明の1つの実施形態において、太陽進路モデル(2005)は、緯度と経度、および月、年、時刻で太陽光線を予測するデータベースを備える。本発明の1つの実施形態において、取り付け表面上で影の対象物が投げかける影の境界は、取り付け表面での影の対象物の外郭を投射することで決定され、該投射による線は、太陽光線と平行である。取り付け表面に対する太陽光線の方向は、場面モデルと太陽光線モデルを比較することで決定される。
太陽進路モデル(2005)は、異なる組織により準備された表もしくは太陽に関する計算機に基づいている。幅広く利用可能な太陽光の図表の例は、太陽の角度計算機である。この角度計算機は、米国のLibby−Owens−Ford Companyから入手可能である。これはあらゆる緯度で、年中時間及び日を問わず、24度から52度を均等に4度ずつ分割可能な、H.S.A.及びV.S.A.の値を直接的に示す種類の装置の計算尺である。計算機は、また、あらゆる日照表面が全ての季節の晴れた日に受ける太陽光の照射を計算するのに用いられる。もう1つ別の適切な図表のセットは、フランス国立建築研究所により準備される「Diagrammes Solaires」である。これらの図表及び付随する使用方法についての冊子(フランス語)は、カナダ国立研究所建築研究部門、もしくは、直接、パリのフランス国立建築研究所を通して入手可能である。これらは、時間、日、緯度及び壁の配向を組み合わせて、H.S.A.及びV.S.A.を構築するのに適している。
取り付け表面の影の位置は、場面モデル(2009)を参照することで、決定される。場面モデルは、地球の毎日の回転を想定する3D空間の配向及び回転を参照して、配向される。このようにして、場面モデル(2009)及び太陽光線モデル(2007)は、従来のヘリオドンを想定して構成される。現実世界の場面が太陽に対して移動するように、ヘリオドンは、基準となる光源に対して、物理的な場面モデルを移動させる回転台である。モデルは、緯度及び日を調整可能である。取り付け表面の配向は、モデルの回転が開始されると、考慮に入れられる。
表1は、投影計算機(2000)の実施形態を実行するのに有益な影の計算例を提供する。
さらに、提案される建造物の太陽光による影を視覚化させるためのさまざまなグラフィックプログラムが、商業的に入手可能であり、該プログラムは、本発明の様々な実施形態の構築に用いられるのに好適である。例えば、「ヴィジュアルサンチャート(Visual sun chart)」は、取り付け表面で太陽光エネルギーにアクセス可能かどうかを決定するのに有益なグラフィックプログラムである。
本発明の方法の実施形態によると、水平線よりも上方の一定の角度以上の、大きい角度で提供されるシステムの影となる対象物があるかどうかを決定するために画像が分析される。例えば、本発明のある実施形態において、方位上の既述の点の間での約5度から50度の間の角度で提案されるシステムの影となる対象物があるかどうかを決定するために、画像が分析される。本発明のもう1つの実施形態において、方位上の既述の点の間での約26度以上の角度で提案されるシステムの影となる対象物があるかどうかを決定するために、画像が分析される。
その後、獲得される影の情報は、本発明の実施形態において使用されることにより、その敷地で提案されたシステムで適用される払戻しの水準を決定する。本発明のシステムとは対照的に、従来のシステムは費用のかかるホームページを訪問することで手動によりこの段階を実行している。技術者は、影の影響を決定するためにシステムからは離れて、ツールのビューファインダーに位置する対象物の幾何学的角度を測定するツールを用いる。本発明のいくつかの実施形態の技術は、このようなホームページを訪問することを取り除く。
太陽進路モデル(2005)
表は太陽進路モデル(2005)を備えるデータの例である。
太陽進路モデル(2005)は、特定の日に空を太陽が横切る際の太陽の角度位置のプロットである。このようなモデルにおいて、水平軸は方位角を示し、垂直軸は高度角を示す。
太陽時(solar time)は、太陽の物理的な角運動に基づく時間である。太陽正午(solar noon)は、太陽の高度角がピークに達するときの時間である。太陽時は下記の数1により算出される。
このとき、ts=太陽時 tl=地方標準時 Lgs=標準地方経度(standard local longitude) Lgl=実際経度 Eqt=均時差(分)を示す。
図29は、取り付け表面の影を決定するための方法の段階を示す。段階(2903)で取り付け表面の画像が受信される。段階(2905)で、表面の寸法は、画像に現れる際の表面を測定することで、決定される。段階(2907)において、画像上の影の対象物が測定される。段階(2909)において、場面モデルが、表面測定及び影の対象物の測定に基づき、生成される。段階(2911)で、太陽進路のデータが獲得される。段階(2913)において、太陽進路のデータが用いられることで、場面モデル上の太陽光線の投光を決定するのに用いられる。段階(2915)において、表面の影は、太陽光線の投光に基づき、決定される。
(パネルの配向)
本発明の1つの実施形態では、取り付け表面の太陽のアクセスを決める際のパネル配向を説明する。本発明の1つの実施形態において、ソーラーパネルが、水平からの固定角で取り付けられる。本発明の他の実施形態において、ソーラーパネルアレイは、太陽追尾装置の上に取り付けられる。本発明の1つの実施形態によると、本発明のシステムの定寸サブシステム(500)は、ソーラーデータのソース、例えば、太陽進路モデル(2005)と通信を行うよう構成される。本発明の1つの実施形態において、ソーラーデータのソースは、主要な米国の都市の緯度と同じ角度を有するように配向されたパネルの平均的な高低を含む。定寸モジュール(500)は、ソーラーデータ(2005)のソースから獲得される情報の少なくとも1部に基づきソーラーパネルの望ましい配向を決定する。
本発明の1つの実施形態において、ソーラーパネルアレイは、水平線から固定角を有するように取り付け表面で取り付けられる。本発明の別の実施形態において、ソーラーパネルアレイは、太陽追尾装置の上に取り付けられる。
(図23エネルギーシステム詳細の生成)
本発明の1つの実施形態は、ユーザの選択した取り付け敷地にカスタマイズされたエネルギーシステム詳細を生成する。エネルギーシステム詳細は、選択された敷地のエネルギー生成能力に関係する。ソーラーエネルギーシステムの取り付けは、例えば、屋根表面は、利用可能な取り付け領域、太陽に対する取り付け表面の配向、そして取り付け表面の影対象物の影響などのエネルギーに関するパラメータを決定するために、評価される。屋根のエネルギー最大総生成能力は、パラメータに基づき決定される、そして、入手可能なソーラーシステム構成要素のエネルギー生成の特性に基づき決定される。
図23は、本発明の実施形態に基づく、エネルギーシステム詳細(ESS)ジェネレータ(2300)のブロック図である。ESSジェネレータ(300)は、入力(381)で敷地に関する表面寸法情報を受信する。本発明の実施形態において、入力(381)は、定寸情報、例えば、定寸サブシステム(200)から供給される。定寸情報は、例えば、取り付けに利用可能な表面領域、利用可能な領域の形状、領域の傾斜及び取り付け敷地に関する他の情報を含む。
ESSジェネレータ(2300)は、敷地での表面寸法情報に基づき、敷地のエネルギーシステム詳細を提供する。エネルギーシステム詳細は、提供される敷地での取り付けるのに適したエネルギーシステム構成要素を決定する情報を備える。例えば、敷地は、屋根の上面、屋根表面の1平方フィートごとのエネルギーを決定するESSジェネレータを備える。
本発明の1つの実施形態において、ESSジェネレータは、取り付け敷地の取り付け表面領域により潜在的に生成されるエネルギー量を決定する。1つの例となる実施形態において、潜在的に生成されるエネルギーは、表面領域X、太陽光断熱X、傾斜及び方位によるエネルギー減少=潜在的なソーラーエネルギーにより潜在的に生成される。
表面領域は、平方メートル単位での表面面積の量(もしくは同等)であり、太陽光断熱は、受け取った太陽放射の量であり、一般的に、「キロワットピーク速度での1年ごとのキロワット時」として一般的に測定される。
本発明の実施形態において、太陽光断熱は、太陽光断熱データベース(図示せず)におけるデータを基に計算される。その実施形態において、ユーザに提供される位置情報は、断熱データベースで、
取り付けに選択される敷地に関連付けられた太陽光断熱データを検索するのに用いられる。断熱計算は、エネルギーシステム詳細サブシステム(2300)により生成されたエネルギーシステム詳細を用いた発明の実施形態で実行され、定寸サブシステム(200)により提供される取り付け表面寸法と対応する。本発明の他の実施形態において、エネルギーシステム詳細サブシステム(2300)は、データベース(117)のようなデータベースを参考にして決められた地方の電気代に基づいて、断熱が計算される(図1に示す)。
本発明の1つの実施形態において、ESSジェネレータ(2300)は、敷地の緯度と経度に基づいて、敷地の詳細を提供する。本発明の1つの実施形態において、計算を行い、定寸サブシステム(200)から傾斜及び方位の情報を求める。本明細書で用いられる用語「方位」は、北に対する角度を意味する。いくつかの実際のエネルギーシステムの実行において、取り付けられたエネルギーシステムのエネルギー出力は、傾斜及び方位を考慮に入れるために、減少する。
本発明の1つの実施形態において、「平坦」と比較した傾斜面での傾斜及び傾斜面の方位の組み合わせは、定寸サブシステム(200)により提供される情報に基づいてシステム(2400)により決定される。表面により受信するエネルギーは、この決定により、減少する。減少量は、ある実施形態において自動的に算出される。
本発明のもう1つ別の実施形態において、減少量は、標準基準表を含む適切なデータベースを参照することで計算される。本発明の1つの実施形態において、ESSジェネレータ(2300)は、ESSジェネレータ(2300)による評価に基づき、敷地と類似する特性を有するモデル敷地を識別する。モデル敷地のデータセットは、ESSジェネレータ(2300)による考慮に基づき、敷地の特性とできるだけ近接して適合するように、調整される。例えば、ESSジェネレータ(2300)による考慮に基づく敷地は、モデル敷地の2倍の大きさである。そして、ESSジェネレータ(2300)による考慮に基づく敷地は、同じ傾斜及び方位である。その後、考慮する敷地について、ESSジェネレータ(2300)は、エネルギーシステム詳細のパラメータ「エネルギー出力」に2を掛ける。本発明の実施形態において、ESSジェネレータ(300)は、影サブシステム(500)からの影情報が提供される。影情報は、詳細が生成される表面に提供される。影の影響については、本発明の1つの実施形態において、表面領域での1平方フィートあたりのエネルギーとして表現される。
本発明のいくつかの実施形態において、ESSサブシステム(2300)は、住宅用エネルギー消費ソース、例えば図1において示すデータベース(117)から顧客の住宅に関連する家庭でのエネルギー消費についての情報を受信する。ESSジェネレータ(2300)は、家庭のエネルギー消費情報に基づいて、エネルギーシステム詳細を調整する。例えば、家庭のエネルギー消費が、潜在的に生成されるエネルギーよりも低い場合、システム詳細は、最大許容出力よりも低い状態でシステムが定義されるように、調整される。
本発明の1つの実施形態は、ESSジェネレータ(2300)により提供されるエネルギーシステムの詳細に基づいて、エネルギーシステムの構成要素の自動的な選択を提供する。例えば、エネルギーシステムの構成要素の詳細は、構成要素データベース(2305)に保存される。ESSジェネレータ(2300)は、構成要素データベース(2305)と通信を行うように構成される。ESSジェネレータ(300)は、データベース内に保存されているエネルギーシステムの詳細と、敷地でのエネルギーシステムとの構成要素の詳細を比較する。
図25は、本発明の実施形態に基づいたエネルギーシステム詳細を生成する方法の段階を示す。段階(2501)で、取り付けられるエネルギーシステムの表面を含む画像が、受信される。段階(2503)で、取り付け表面の傾斜が画像上に現れると、表面を計算することで取り付け表面の傾斜が決定される。段階(2505)において、取り付け表面が画像上に現れると、取り付け表面の寸法が表面を測定することで、取り付け表面の寸法が、決定される。段階(2507)において、取り付け表面のコンパス方位が決定される。本発明の1つの実施形態において、表面画像を分析することで、コンパス方位が決定される。本発明の他の実施形態において、画像に関連付けられたメタデータを用いることで決定される。
選択的な段階(2509)において、取り付け表面の影情報は、取り付け表面に影響を与える影の対象物を含む表面の画像に基づいて計算される。取り付け表面の最大エネルギー生成能力は、傾斜、表面寸法、表面配向及び表面断熱を決定する際の影を考慮することで、決定される。本発明のいくつかの実施形態において、エネルギー生成能力は、選択されたエネルギーシステムの構成要素のエネルギー生成能力を考慮することで、計算される。本発明のある実施形態において、エネルギー生成能力は、平方フィートあたりKW(キロワット)として表現される。
(構成要素)
図24は、一般的な構成要素を含むソーラーエネルギーシステム(2400)の例を示す。エネルギーシステム(2400)の構成要素についての情報は、サブシステム(2300)の構成要素データベース(2305)に保存されている。システム(2400)は、ソーラーパネル(2401−2409)のアレイ(2450)を備える。パネル(2401−2409)は、DC切断部(2411)を介して、インバーター(2413)に接続される。インバータ(2413)は、メータ(2414)を介して、AC切断部(2415)に接続される。AC切断部(2415)は、AC引込口(2417)へと接続される。AC引込口(2417)は、需給計器(2419)を介して、従来からのエネルギーグリッドに接続される。
表1は、構成要素の実例詳細の情報、例えば、商業的に利用可能なソーラーシステムパネルを提示する。
(図24:見積りシステム)
図24は、本発明の実施形態による見積りサブシステム(2400)を示す。見積りサブシステム(2400)は、ユーザーインターフェースモジュール(2460)を備え、該モジュールは、ユーザ(2407)のコンピュータシステム(2406)と通信するよう構成されている。本発明のいくつかの実施形態において、ユーザ(2407)は、エネルギーシステムの潜在的な購買者である。例えば、ユーザ(2407)は、自宅所有者であり、自宅の屋根に取り付けるソーラーエネルギーシステムの購買に興味を持っている。本発明の他の実施形態において、ユーザ(2407)は、ソーラーエネルギーシステムの第3者の供給者である。このような場合、ユーザ(2407は、見積りシステム(2400)と情報のやり取りを行い、営利企業、政府機関、及び敷地でソーラーエネルギーシステムを入手することに興味のある他者に対して見積もりを提供する。ユーザインターフェースモジュール(2460)は、パッケージ分析モジュール(2487)、パッケージ管理ユニット(2488)、及びパッケージビューユニット(2486)に連結される。
本発明の1つの実施形態において、視認される顧客の屋根の画像は、前もって決められた平均的な大きさのシステムとともに表示される。そして、顧客は、ソーラーパネルを「ドラッグアンドドロップ」することが可能であり、いくつかの実施形態では他の構成要素が表示する画像のオン及びオフを行う。本発明のいくつかの実施形態において、顧客は、マウス、キーボードもしくは他の入力装置を用いて、システムのスケールの拡大及び縮小が可能である。このような実施形態において、顧客は、システムの大きさを大きくしたり小さくしたりすることで、顧客による美観及び経済性の優先を満たす。本発明のいくつかの実施形態は、各「ドラッグアンドドロップ」の調節に応じて、自動的にリアルタイムで、費用、経済性及び環境出力を含むパッケージ情報を画面上に表示するよう調整する。
本発明のこのような実施形態において、消費者はカスタムされたソーラーシステムを遠隔的に設計する。エネルギー詳細サブシステム(300)は、パッケージ分析モジュール(2487)及び画像分析システム(2490)に連結される。画像分析システム(2490)は、画像(24532454)のソース(2409)に連結される。モデルストレージユニット(2491)は、パッケージ分析(2487)に連結される。モデルストレージユニット(2491)は、参照するパッケージを保存する。例えば、該パッケージは、一般的に用いられる構成要素の大きさを含む、前もって定義された様々なパッケージ構成を備える。
パッケージ分析器(2487)は、エネルギー構成要素データベース(2405)に取り付けられている。エネルギー構成要素データベース(2405)は、エネルギーシステム構成要素の費用を含む詳細を保存する。例となるエネルギーシステム構成要素の詳細は、(2493)に示される。パッケージ情報は、パッケージを構成するように選択された構成要素に関する情報を備え、該情報は、エネルギー構成要素データベース(2405)から、パッケージ管理ユニット(2488)へと提供される。パッケージ管理ユニット(2488)は、パッケージ情報ストレージユニット(2497)におけるパッケージ情報を保存する。本発明の1つの実施形態において、パッケージ情報ストレージユニット(2497)は、画像及びパッケージ構成要素に関するパッケージ情報を保存する。パッケージビューユニット(2487)は、組み立てられたパッケージの画像を提供する。該パッケージの画像は、システム(2406)の表示装置(2408)で、購買オプションとしてユーザ(2403)に対して表示される
図22に示すように、システムが顧客の屋根(600)に現れると、本発明のシステム及び方法が、顧客の設計したソーラーPVシステム(2450)の表示画面(2503)を提供する。本発明の1つの実施形態において、ユーザの選択可能なパッケージ(2501)は、顧客の屋根の画像とともに表示される。パッケージ選択のオプションを用いることで、顧客の屋根の表示画像を、選択されたパッケージに対応するソーラーPVシステムの画像に変更させる。
本発明の1つの実施形態において、見積の表示されたシステムは、システム画像と関連付けられて提供される。本発明のいくつかの実施形態によると、システムはまた選択されたパッケージのオプションについての経済性及び環境の情報を表示する。経済性及び環境の情報は、生成されたエネルギー、システムの費用及び払戻し、電気代の削減、回収期間、削減された多くのCO量などの要素を含む。本発明の1つの実施形態において、経済性及び環境情報は、図23において(2501)として表示される選択可能なパッケージ構成とともに、画面上に表示される。本発明の実施形態は、データベース、例えば第3者データ供給者のデータベースなどのデータベースと通信を行うよう構成される。該データベースは、電気データ、ソーラー出力データ、地理的写真データ、及び助成金データを含む。従って、本発明は、ソーラーPVシステムの利益を詳しく調べることに興味を有する顧客に対して、包括的なオンラインの解決方法を提供する。
本発明の1つの実施形態において、図24において示されるシステム(2400)のユーザインターフェースモジュール(2460)は、インターネットなどの通信回路を介して、ユーザシステム(2406)と通信を行う。ユーザに提供された情報を受信する。ユーザ(2407)に提供された情報は、エネルギーシステムを提供する敷地の位置を含む。位置情報は、パッケージ分析器(2487)に提供される。ユーザにより提供される位置の敷地でのエネルギーシステム詳細もまた、パッケージ分析器(2487)に提供される。
本発明のいくつかの実施形態において、定寸サブシステム(200)(図5において(500)と記載)は、ユーザの特定した位置に関するエネルギー消費データを、エネルギー消費データ(117)のソースから受信する。本発明のいくつかの実施形態によると、定寸モジュール(200)はユーザの提供したシステムの基準情報、例えば、ユーザ(2407)がソーラーエネルギーシステムを用いて供給しようとする全エネルギーのパーセンテージを、ユーザシステム(106)から受信する。データベース(117)から受信したエネルギー消費についての情報及び、ユーザ(2407)により示されるソーラーエネルギーシステムの所望のエネルギー生成についての情報、さらに、エネルギー詳細サブシステム(300)により提供されるエネルギー詳細に基づき、パッケージ分析器(2487)は、基準に適合する構成要素を備える少なくとも1つのパッケージを決定する。
図26は、本発明の実施形態によると、エネルギーシステムを見積もりする方法の段階を示す。段階(2601)で、敷地の寸法が、例えば、図1に示すサブシステム(500)のような定寸サブシステムから、受信される。段階(2611)で、敷地の寸法に基づき、敷地のためにエネルギー詳細が生成される。例えば、図24に示されるジェネレータ(2300)のようなエネルギーシステム詳細ジェネレータにより、詳細が生成される。段階(2613)で、構成要素は、敷地の寸法及びエネルギーシステム詳細に基づき、構成要素データベースから自動的に選択される。複数の構成要素となりうる構成が、エネルギーシステム詳細を満たすのに適している場合、適切なエネルギーシステムの様々な配置を備える複数のパッケージオプションが、決定される。パッケージオプションが潜在的なシステム購買者の表示装置に段階(2621)で表示される。
段階(2623)で、パッケージ選択が、複数の表示されるパッケージのうちの1つを指し示す潜在的なシステム購買者から受信される。一旦、パッケージ選択が受信されると、本発明のシステム及び方法は、例えば費用及びエネルギーの省力を含む選択されたパッケージについての情報を表示する。本発明の1つの実施形態において、敷地寸法を獲得する段階(2601)が、段階(2603)で敷地位置についての情報を受信することで、実行される。段階(2605)で、画像は、例えば、地理的画像ソースから、選択される。選択された画像は、段階(2607)で分析され、敷地寸法を決定する。
本発明の1つの実施形態によると、パッケージを構成するための構成要素を選択する段階(2613)は、段階(2615)でシステム詳細に基づき構成要素の大きさを算出することにより、実行される。パッケージは、段階(2617)で計算された構成要素の大きさに基づいて、構成される。パッケージは顧客に段階(2619)で表示される。
パッケージ管理ユニット(2488)は、パッケージ情報をパッケージ分析ユニット(2487)から受信し、パッケージ情報ストレージ(2497)で情報を保存する。パッケージ管理ユニット(2488)は、パッケージ選択及び他の情報を、GUI(2460)を介して、ユーザ(2407)から受信する。本発明の1つの実施形態において、パッケージ管理ユニット(2488)は、パッケージビューをユーザ(2407)に提供する。ユーザ(2407)がパッケージ管理(2497)と情報のやり取りを行い、システムをユーザの好みにカスタマイズすることが可能である。
本発明の1つの実施形態において、経済性及び環境情報が、ユーザシステム(2406)の表示スクリーン(2408)により提供される。情報は、ディスプレイ画面(2408)の第1部分に表示される。一方、適切なパッケージに関する情報は、ディスプレイ画面(2408)の第2部分に表示される。
本発明の実施形態は、データベース、電気データ、ソーラー出力データ、地理的写真データ及び助成金データを備えたデータベース、例えば第3者データ供給者のデータベースと通信を行うよう構成される。従って、本発明は、エネルギーシステムの利益を詳しく調べることに興味を有するユーザに対して、包括的なオンラインの解決方法を提供する。
本発明の1つの実施形態は、パッケージを構成する予備段階としてソーラーエネルギーシステムを取り付ける実現可能性を決定する。本発明の1つの実施形態は、自動的に敷地へのアクセス及び実現可能性を評価する際の他の技術的問題を考慮する。本発明の1つの実施形態は、一定の入射角よりも上方にある影の対象物の存在を遠隔的に決定し、実行可能性を決定する際及びパッケージの構成要素を選択する際に、これらの対象物を考慮する。本発明の1つの実施形態は、最適な屋根及び屋根の一部及び屋根部分を選択し、これらの上に、最適な太陽光発電性能のために、PVパネルを配置する。自動的に最適な屋根領域に適するように構成される最大のシステムの大きさを決定する。
図30は、本発明の1つの実施形態に基づき、潜在的なエネルギーシステム購買者に対し、見積もりを提供する方法の段階を示す。段階(3101)では、候補構造が、ソーラーエネルギーシステムパッケージの取り付けのために選択される。各候補構造エネルギーの使用データは、段階(3103)で決定される。各候補構造では、構造の画像は、段階(3101)で入手される。また、各構造では、払戻し情報が段階(3105)で入手される。
段階(3109)で、画像は、表面領域及び傾斜などの構造の寸法を決定するために分析される。構成要素の大きさを計算する際、構造物においてエネルギーシステムを備えるために、構成要素の寸法が用いられる。段階(3119)で、候補構造として、システムが顧客に対して提供される。本発明の1つの実施形態において、システム提供が、顧客により視認するためにディスプレイ装置に表示される。選択可能なアイコンが提供され、顧客は購買のために表示される提供を(3117)にて選択可能である。本発明の1つの実施形態において、顧客は、自動的に決定された価格で候補構造のシステムを申し出るよう、コンタクトされる。
本発明の1つの実施形態において、表示された提供は、提供されたシステムのパッケージもしくはパッケージについての情報を含む。情報は、さまざまな情報の種類から選択される。例えば、情報はパッケージの費用の表示、及び特定の提供により実現される見込みのあるエネルギーの省力の表示を含む。
このようにして、ソーラーエネルギーシステムを提供する新しく改善された方法及びシステムが提供される。本発明は、特定の実施形態に対して表示及び記載されてきたが、限定されるものではない。さまざまな修正、変更及び増加は、読者にとって明らかである。これらの変更形態の全ては、本発明の精神及び範囲内に存在する。

Claims (58)

  1. 敷地にエネルギーシステムを提供するシステムであって、
    提供される敷地に関連する、ユーザからの情報を受信するために、データ収集モジュールと連結されたユーザインターフェースモジュールと、
    受信された情報に基づいて提供される敷地の画像を自動的に検索するために、地理的情報のソースに連結されたデータ収集モジュールと、
    受信された画像に基づき前記敷地に関する寸法情報を提供するために構成された定寸モジュールと、
    前記敷地に関する寸法情報に基づいて、構成された敷地に対して提供された前記エネルギーシステムを備えることを特徴とする、システム。
  2. 受信された情報は、前記敷地の地理的位置、前記敷地の緯度及び経度、前記敷地に関連付けられた所在地住所、前記敷地に関するグリッドエネルギー消費情報、及び前記敷地に関するソーラーエネルギー消費情報の群から選択されることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  3. 敷地寸法を受信するとともに、前記敷地寸法の少なくとも一部に基づき、エネルギーシステム詳細を生成するために、前記定寸モジュールに連結されたエネルギーシステム詳細モジュールをさらに備えることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  4. 前記エネルギーシステム詳細が、ユーザから受信した情報の少なくとも一部に基づくことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  5. エネルギーシステム構成要素情報のソースに連結されるとともに、前記エネルギーシステム詳細及び前記エネルギーシステム構成要素情報に基づき、少なくとも1つのソーラーエネルギーシステムパッケージで組み立てるように構成されるパッケージアセンブリモジュールをさらに備えることを特徴とする請求項4記載のシステム。
  6. 前記定寸モジュールは、
    提供される構造物の画像を表示するためのデータ収集モジュールに連結された定寸操作システムと、
    定寸の操作をする者が前記敷地の寸法を決定するために提供される、前記敷地の画像を操作可能な定寸操作システムを備えることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  7. 少なくとも1つのシステム構成要素パッケージに関する価格情報を受信するための前記パッケージアセンブリモジュールと連結されるシステム見積りモジュールをさらに備え、前記システム見積りモジュールは、前記ユーザインターフェースモジュールに連結され、前記ユーザに表示する価格情報を提供することを特徴とする、請求項3記載のシステム。
  8. 少なくとも1つのパッケージに関する情報を受信するための前記パッケージアセンブリモジュールに連結された建設業者モジュールと、建設業者システムに対して、構成要素情報を提供するための前記建設業者モジュールに連結された建設業者インターフェースモジュールをさらに備えることを特徴とする、請求項3記載のシステム。
  9. 敷地にソーラーエネルギーシステムを提供する方法であって、
    提供される前記敷地に関するユーザ情報を受信する段階と、
    前記ユーザ情報に基づいて提供される前記敷地の画像を自動的に検索する段階と、
    前記受信した画像に基づき、前記敷地の寸法情報を決定する段階を備えることを特徴とする方法。
  10. 敷地寸法の少なくとも一部に基づき、エネルギーシステム詳細を生成する段階をさらに備えることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 敷地寸法の少なくとも一部と前記ユーザ情報の少なくとも一部に基づき、エネルギーシステム構成要素詳細を生成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 表面の傾斜を決定するシステムであって、
    前記表面の第1斜視図と、
    前記表面の第2斜視図と、
    前記表面の第1及び第2画像に基づいて、ユーザが前記表面の3dモデルを作成することが可能となるよう構成された画像操作ツールと、
    前記3Dモデルに基づいて、前記表面の傾斜を決定するように構成されたモデル分析器を備えることを特徴とするシステム。
  13. 前記画像操作ツールはさらに、
    前記第1斜視図に基づき、前記表面に関する第1モデルを提供するように構成された第1モデルジェネレータと、
    前記第1モデルと前記第2斜視図に基づいて前記表面に関する第2モデルを提供するよう構成された第2モデルジェネレータを備えることを特徴とする請求項12記載のシステム。
  14. 前記第2画像に基づいて第2モデルを調整するように構成されたモデル調整モデルをさらに備え、モデル分析器は調整された第2モデルに基づいて前記表面の傾斜を決定するよう構成されることを特徴とする、請求項12記載のシステム。
  15. モデル分析器は、調整された前記第2モデルにより提供された前記表面の高さと梁間に基づいて、前記表面の傾斜を決定するよう構成されることを特徴とする請求項13記載のシステム。
  16. 前記第2モデルが3次元モデルを備えることを特徴とする請求項14記載のシステム。
  17. 前記画像操作ツールは、さらに、少なくとも2つの基準点を少なくとも2つの各画像に位置する手段を備え、前記少なくとも2つの画像のうちの第1の画像における各基準点は、対応する、前記少なくとも2つの画像のうちの第2の画像における基準点を有し、前記位置された基準点に基づいて、前記表面の傾斜情報を自動的に生成するために構成されたモデル情報ジェネレータを有することを特徴とする請求項12記載のシステム。
  18. モデル情報ジェネレータは、さらに指し示された第1及び第2の基準点のセットに基づき、前記表面の3次元モデルを提供するように構成されることを特徴とする、請求項16記載のシステム。
  19. 表面の傾斜を決定する方法であって、
    前記表面の第1斜視図を獲得する段階と、
    前記表面の第2斜視図を獲得する段階と、
    前記表面の前記第1及び第2斜視図の少なくとも1つの分析に基づいて前記表面をモデリングする段階と、
    前記モデリングの段階の間に、生成されるモデルデータに基づいて前記表面の傾斜を決定する段階を備えることを特徴とする方法。
  20. 前記モデリングの段階は、
    前記第1斜視図に基づいて前記表面の第1モデルを生成する段階と、
    前記第1モデルと前記第2斜視図に基づいて、前記表面の第2モデルを生成する段階により実行されることを特徴とする、請求項19記載の方法。
  21. 前記第2画像に基づいて前記第2モデルを調整する段階と、
    前記調整された第2モデルに基づいて、前記表面の傾斜を決定する段階をさらに備えることを特徴とする請求項19記載の方法。
  22. 前記第2モデルに基づいて前記表面の高さと梁間の情報を決定する段階と、
    前記高さと梁間の情報に基づき、前記表面の傾斜を決定する段階をさらに備えることを特徴とする、請求項21記載の方法。
  23. 第2モデルは、3次元モデルであることを特徴とする請求項19記載の方法。
  24. 前記表面上の各第1及び第2位置に対応する基準点の少なくとも第1および第2のセットを受信する段階を備え、各セットの第1基準点は第1画像に関連付けられ、各セットの第2基準点は第2画像に関連付けられ、
    前記方法はさらに、
    指し示された第1及び第2の基準点のセットに基づき、前記表面の傾斜情報を自動的に生成することを特徴とする請求項19記載の方法。
  25. 屋根の傾斜を決定する方法であって、
    表面の第1斜視図を獲得する段階と、
    表面の第2斜視図を獲得する段階と、
    前記第1斜視図と前記第2斜視図との間で置き換える進路を定義するために、前記第2画像に対して前記第1画像を置き換える段階と、
    前記進路に沿って置き換えるデータを生成する段階と、
    前記置き換えるデータに基づいて前記表面の傾斜を決定する段階を備えることを特徴とする方法。
  26. 表面の角度を決定するシステムであって、
    前記表面の第1斜視図のソースと、
    前記ソースの第2斜視図のソースと、
    前記表面の第1及び第2斜視図をダウンロードするための画像検索モジュールと、
    前記表面の前記第1及び第2画像に基づいて、前記表面の3dモデルを生成することが可能になるよう構成された画像操作ツールと、
    前記3Dモデルに基づいて、前記表面の傾斜を決定するよう構成されたモデル分析器を備えることを特徴とするシステム。
  27. 前記画像操作ツールはさらに、前記第1斜視図に基づいて前記表面に関する第1モデルを提供するための第1モデルジェネレータと、
    前記第1モデルと前記第2斜視図に基づいて、前記表面に関する第2モデルを提供するように構成された第2モデルジェネレータを備えることを特徴とする、請求項26記載のシステム。
  28. 第2画像に基づいて、前記第2画像を調整するように構成されたモデル調整モデルをさらに備え、前記モデル分析器は、調整された第2モデルに基づいて前記表面の傾斜を決定するよう構成されることを特徴とする請求項26記載のシステム。
  29. 前記モデル分析器は、前記調整された第2モデルにより提供された前記表面の高さ及び梁間の寸法に基づいて前記表面の傾斜を決定するよう構成されることを特徴とする、請求項28記載のシステム。
  30. 前記第2モデルは、3次元モデルを備えることを特徴とする請求項27記載のシステム。
  31. 前記画像操作ツールは、少なくとも2つの基準点を、少なくとも2つの各画像に位置する手段を備え、少なくとも2つの各画像の第1の画像における各基準点は、前記少なくとも2つの画像の第2の画像における対応する基準点を有し、前記位置された点に基づいて、前記表面の傾斜情報を自動的に生成するように構成されたモデル情報ジェネレータを有することを特徴とする、請求項27記載のシステム。
  32. モデル情報ジェネレータはさらに、指し示された第1及び第2の基準点のセットに基づいて、前記表面の3次元モデルを提供するよう構成されることを特徴とする請求項26記載のシステム。
  33. 表面の傾斜を決定する方法であって、
    前記表面の第1斜視図を獲得する段階と、
    前記表面の第2斜視図を獲得する段階と、
    前記表面の前記第1及び第2斜視図の少なくとも1つの分析に基づいて前記表面をモデリングする段階と、
    前記モデリングの段階の間に生成されたモデルデータに基づいて前記表面の傾斜を決定する段階を備えることを特徴とする方法。
  34. 前記モデリングの段階は、前記第1斜視図に基づいて前記表面の第1モデルを生成する段階と、前記第1モデルと前記第2斜視図に基づいて前記表面の第2モデルを生成する段階により実行されることを特徴とする、請求項33記載の方法。
  35. 第2画像に基づいて前記第2モデルを調整する段階と、前記調整された第2モデルに基づいて前記表面の傾斜を決定する段階をさらに備えることを特徴とする請求項34記載の方法。
  36. 前記調整された第2モデルに基づいて前記表面の高さ及び梁間の情報を決定する段階と、
    前記高さ及び梁間の情報に基づいて前記表面の傾斜を決定する段階をさらに備えることを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 前記第2モデルが3次元モデルであることを特徴とする請求項36記載の方法。
  38. 前記表面での各第1及び第2位置に対応する基準点の少なくとも第1及び第2の基準点のセットを受信する段階を備え、各セットの第1基準点は第1画像に関連付けられ、各セットの第2基準点は前記第2画像に関連付けられ、
    前記方法はさらに、
    指し示された前記第1及び第2の基準点のセットにもとづいて、前記表面の傾斜情報を自動的に生成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項36記載の方法。
  39. 屋根の傾斜を決定する方法であって、
    表面の第1斜視図を獲得する段階と、
    前記表面の第2斜視図を獲得する段階と、
    前記第1斜視図と前記第2斜視図との間の置き換える進路を定義するために、前記第2画像に対して前記第1画像を置き換える段階と、
    前記進路に沿って置き換えるデータを生成する段階と、
    前記置き換えるデータに基づいて前記表面の傾斜を決定する段階を備えることを特徴とする方法。
  40. エネルギーシステムを特定する方法であって、
    表面の少なくとも1つの画像に基づいて前記エネルギーシステムに提供される敷地の特性を決定する段階と、
    前記敷地の特性に基づいて、前記エネルギーシステムの構成要素詳細を自動的に生成する段階を備えることを特徴とする方法。
  41. 前記詳細に基づいて、前記システムの構成要素を自動的に選択する段階をさらに備えることを特徴とする請求項40記載の方法。
  42. エネルギーシステムを特定するシステムであって、
    前記エネルギーシステムに対して提供される敷地の少なくとも1つの画像のソースと、
    前記ソースに結合されるとともに、前記少なくとも1つの画像に基づいて、エネルギーシステムの詳細を生成するために構成されたエネルギー詳細ジェネレータを備えることを特徴とするシステム。
  43. 前記エネルギーシステム詳細を受信するために、前記エネルギー詳細ジェネレータに結合された構成要素選択モジュールをさらに備え、前記構成要素選択モジュールは、前記エネルギーシステム詳細にほぼ従ったエネルギーシステムを備える構成要素を決定する出力信号を提供するよう構成されることを特徴とする、請求項42記載のシステム。
  44. グラフィカルユーザインターフェースが構成されることにより、ユーザは前記詳細に基づいてメモリから構成要素の情報を検索可能であり、前記構成要素の情報に基づいて前記敷地に提供するためにエネルギーシステムパッケージを備えるよう構成要素を選択可能であることを特徴とする、請求項43記載のシステム。
  45. 前記グラフィカルユーザインターフェースはさらに、前記敷地に関するユーザの提供された情報を受信するよう構成されることを特徴とする、請求項44記載のシステム。
  46. グラフィカルユーザインターフェースはさらに、
    エネルギーグリッドにより提供されるエネルギーの部分及び選択されたパッケージにより提供されたエネルギーの部分を示すユーザの操作可能なグラフ表示を備える第1ディスプレイ部分と、
    エネルギー詳細情報を備える第2ディスプレイ部分を備え、
    前記グラフ表示は、エネルギー詳細に対応する全エネルギーの部分を示すことを特徴とする請求項43記載のシステム。
  47. 前記グラフィカルユーザインターフェースは、さらに、
    エネルギーグリッドにより提供されるエネルギーの部分及びユーザの選択したエネルギーシステム構成要素により提供されるエネルギーの部分を示すユーザが操作可能なグラフ表示を備える第1ディスプレイ部分と、
    前記選択されたエネルギーシステム構成要素に関連付けられた情報を備える第2画面部分を備え、
    前記グラフ表示はエネルギーシステム詳細に基づいて提供されるエネルギーの部分を示すことを特徴とする、請求項43記載のシステム。
  48. 敷地に対応する郵便先住所を提供する住所ユニットと、
    敷地選択ユニットと、
    エネルギーシステム詳細ユニットにより生成されるエネルギーシステム詳細に基づいて郵便先住所を選択するよう構成される敷地選択ユニットをさらに備えることを特徴とする、請求項43記載のシステム。
  49. 敷地への太陽のアクセスを測定する方法であって、
    太陽のアクセスが見積もられる敷地を定義する少なくとも1つの画像を獲得する段階と、
    前記敷地の地理的配向を決定するための前記画像を分析する段階と、
    前記敷地の緯度及び経度を決定する段階と、
    前記緯度及び経度に基づいて前記敷地に関する太陽の進路を決定する段階と、
    前記進路及び前記地理的配向に基づいて太陽の前記敷地へのアクセスを見積もる段階を備えることを特徴とする方法。
  50. 前記敷地の少なくとも1つ影の対象物を識別するために、前記少なくとも1つの画像を分析する段階と、
    太陽のアクセスが前記少なくとも1つの影の対象物により妨げられる前記敷地の対応する部分を識別する段階と、
    前記対応する部分の少なくとも一部に基づいて、前記敷地への太陽のアクセスを見積もる段階を備えることを特徴とする、請求項49記載の方法。
  51. 太陽のアクセスを見積もる段階は、
    前記敷地、前記影の対象物及びモデルデータを生成するための太陽のアクセスをモデリングする段階と、
    太陽の進路の少なくとも一部の間、太陽光線が前記影の対象物により妨げられる前記敷地の部分を決定するために前記モデルデータを利用する段階を備え、これにより太陽のアクセスを見積もることを実行することを特徴とする、請求項49記載の方法。
  52. 前記モデリング段階は、太陽の前記進路の少なくとも一部の間、太陽の移動に対応する、ユーザの選択可能な時間に実行可能であることを特徴とする、請求項49記載の方法。
  53. 太陽の前記進路の少なくとも一部の間における前記敷地の太陽の全日照と、太陽の前記進路の対応する部分の間における太陽の全遮断との関係として、前記敷地の太陽のアクセスを示す段階をさらに備えることを特徴とする、請求項49記載の方法。
  54. 敷地への太陽のアクセスを見積もるシステムであって、
    太陽のアクセスが見積もられる敷地を定義する少なくとも1つの画像を獲得する手段と、
    前記敷地の地理的配向を決定するための前記画像を分析する手段と、
    前記敷地の緯度及び経度を決定する手段と、
    前記緯度及び経度に基づいて、前記敷地に関する太陽の進路を決定する手段と、
    前記進路及び前記地理的配向に基づいて、前記敷地への太陽のアクセスを見積もる手段を備えることを特徴とする、システム。
  55. 前記敷地の少なくとも1つの影の対象物を識別するための少なくとも1つの画像を分析する手段と、
    少なくとも前記1つの影の対象物により太陽のアクセスが妨げられる前記敷地の対応する部分を識別する手段と、
    前記対応する部分の少なくとも一部に基づいて、前記敷地の太陽のアクセスを見積もる手段を備えることを特徴とする請求項54記載のシステム。
  56. 前記敷地の対応する部分を識別するための前記手段は、
    前記敷地、前記影の対象物及びモデルデータを生成するための太陽のアクセスをモデリングする手段と、
    太陽のアクセスが、太陽の進路の少なくとも一部の間、太陽光線により影響を受けた前記敷地の部分を決定することによる影で、妨げられる前記敷地の一部を決定する手段を含むことを特徴とする、請求項55記載のシステム。
  57. モデリングの前記手段は、太陽の前記進路の少なくとも一部の間、太陽の移動に対応する、ユーザの選択可能な時間に実行可能な手段を備えることを特徴とする請求項56記載のシステム。
  58. 太陽の前記進路の少なくとも一部の間における前記敷地の太陽の全日照と、太陽の前記進路の対応する部分の間における太陽の全遮断との関係として、前記敷地の太陽のアクセスを示す手段をさらに備えることを特徴とする、請求項56記載のシステム。
JP2010528219A 2007-10-04 2008-10-06 エネルギーシステムを提供するための方法及びシステム Pending JP2010540811A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97759207P 2007-10-04 2007-10-04
US2543108P 2008-02-01 2008-02-01
US4708608P 2008-04-22 2008-04-22
PCT/US2008/079003 WO2009046459A1 (en) 2007-10-04 2008-10-06 System and method for provisioning energy systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010540811A true JP2010540811A (ja) 2010-12-24
JP2010540811A5 JP2010540811A5 (ja) 2011-02-10

Family

ID=40526738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528219A Pending JP2010540811A (ja) 2007-10-04 2008-10-06 エネルギーシステムを提供するための方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9279602B2 (ja)
EP (2) EP2215409A4 (ja)
JP (1) JP2010540811A (ja)
KR (1) KR101615677B1 (ja)
CN (1) CN101918767B (ja)
AU (1) AU2008309133B8 (ja)
CA (1) CA2701645C (ja)
MX (1) MX2010003682A (ja)
WO (1) WO2009046459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181379B1 (ja) * 2012-03-08 2013-04-10 国際航業株式会社 発電ポテンシャル評価装置、及び発電ポテンシャル評価プログラム

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10930063B2 (en) 2007-04-17 2021-02-23 Eagle View Technologies, Inc. Aerial roof estimation systems and methods
US8078436B2 (en) 2007-04-17 2011-12-13 Eagle View Technologies, Inc. Aerial roof estimation systems and methods
US8145578B2 (en) 2007-04-17 2012-03-27 Eagel View Technologies, Inc. Aerial roof estimation system and method
US9279602B2 (en) 2007-10-04 2016-03-08 Sungevity Inc. System and method for provisioning energy systems
US8209152B2 (en) * 2008-10-31 2012-06-26 Eagleview Technologies, Inc. Concurrent display systems and methods for aerial roof estimation
US8170840B2 (en) 2008-10-31 2012-05-01 Eagle View Technologies, Inc. Pitch determination systems and methods for aerial roof estimation
AU2010216283A1 (en) 2009-02-20 2011-07-21 Sunpower Corporation Automated solar collector installation design including exceptional condition management and display
CA2950725C (en) * 2009-05-15 2020-10-27 Eagle View Technologies, Inc. Pitch determination systems and methods for aerial roof estimation
AU2016204648A1 (en) * 2009-05-15 2016-07-21 Eagle View Technologies, Inc. Pitch determination systems and methods for aerial roof estimation
WO2011056654A2 (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for distributed generator planning
AU2011210538B2 (en) * 2010-02-01 2015-03-26 Eagle View Technologies, Inc. Geometric correction of rough wireframe models derived from photographs
GB201002855D0 (en) * 2010-02-19 2010-04-07 Materialise Dental Nv Method and system for achiving subject-specific, three-dimensional information about the geometry of part of the body
WO2011150319A2 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Geostellar, Llc System and method for geomatic modeling of a diverse resource base across broad landscapes
US20140015924A1 (en) * 2010-10-07 2014-01-16 Sungevity, Inc. Rapid 3D Modeling
MX338416B (es) * 2011-02-28 2016-04-15 Leica Geosystems Ag Un sistema integrado de modelado de terreno.
WO2012154566A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Opower, Inc. Method and system for selecting similar consumers
US20120310855A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 International Business Machines Corporation Systems and methods for determining a site for an energy conversion device
CN102289727A (zh) * 2011-06-24 2011-12-21 慈溪市供电局 一种电网调度综合预警控制系统
US20130246010A1 (en) * 2011-09-12 2013-09-19 Modsolar, Llc System and Method for Optimized Automated Layout of Solar Panels
US10635755B2 (en) * 2011-12-15 2020-04-28 Sunrun, Inc. Method and system for optimizing the configuration of a solar power system
DE102012106130A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vereinfachte PV Anlagenerstellung mit einem fortlaufend platzierten Systemblock
US9599466B2 (en) 2012-02-03 2017-03-21 Eagle View Technologies, Inc. Systems and methods for estimation of building wall area
US10515414B2 (en) 2012-02-03 2019-12-24 Eagle View Technologies, Inc. Systems and methods for performing a risk management assessment of a property
US9933257B2 (en) 2012-02-03 2018-04-03 Eagle View Technologies, Inc. Systems and methods for estimation of building wall area
US8774525B2 (en) * 2012-02-03 2014-07-08 Eagle View Technologies, Inc. Systems and methods for estimation of building floor area
US10663294B2 (en) 2012-02-03 2020-05-26 Eagle View Technologies, Inc. Systems and methods for estimation of building wall area and producing a wall estimation report
US9501700B2 (en) 2012-02-15 2016-11-22 Xactware Solutions, Inc. System and method for construction estimation using aerial images
US10796346B2 (en) 2012-06-27 2020-10-06 Opower, Inc. Method and system for unusual usage reporting
US20140032178A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Solarcity Corporation Systems and methods for solar photovoltaic design
CN104704299B (zh) * 2012-08-28 2018-05-15 O·萨德卡 确定潜在太阳能安装表面积的系统和方法
US10359281B2 (en) 2012-08-28 2019-07-23 Solview Systems Ltd. System and method for generating canvas representations reflecting solar installation potential of a geographic area
US9171108B2 (en) 2012-08-31 2015-10-27 Fujitsu Limited Solar panel deployment configuration and management
CN102799442B (zh) * 2012-09-05 2015-09-02 华电国际电力股份有限公司山东分公司 火力发电厂实时数据系统能耗全流程图的开发方法
US9547316B2 (en) 2012-09-07 2017-01-17 Opower, Inc. Thermostat classification method and system
US9633401B2 (en) 2012-10-15 2017-04-25 Opower, Inc. Method to identify heating and cooling system power-demand
WO2014110288A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 CyberCity 3D, Inc. A computer-implemented system and method for roof modeling and asset management
US10067516B2 (en) 2013-01-22 2018-09-04 Opower, Inc. Method and system to control thermostat using biofeedback
US9959581B2 (en) 2013-03-15 2018-05-01 Eagle View Technologies, Inc. Property management on a smartphone
US11587176B2 (en) 2013-03-15 2023-02-21 Eagle View Technologies, Inc. Price estimation model
US10909482B2 (en) 2013-03-15 2021-02-02 Pictometry International Corp. Building materials estimation
US10719797B2 (en) 2013-05-10 2020-07-21 Opower, Inc. Method of tracking and reporting energy performance for businesses
US10001792B1 (en) 2013-06-12 2018-06-19 Opower, Inc. System and method for determining occupancy schedule for controlling a thermostat
US20150040072A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Ebay Inc. Three dimensional image dimension mapping
EP3028464B1 (en) 2013-08-02 2019-05-01 Xactware Solutions Inc. System and method for detecting features in aerial images using disparity mapping and segmentation techniques
WO2015031593A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Sungevity, Inc. Improving designing and installation quoting for solar energy systems
US10282490B2 (en) * 2013-11-04 2019-05-07 Aurora Solar Inc. Estimation of three-dimensional models of roofs from spatial two-dimensional graphs
US10192004B2 (en) * 2013-11-04 2019-01-29 Aurora Solar Inc. Estimation of three-dimensional models of roofs from spatial two-dimensional graphs
US10885238B1 (en) 2014-01-09 2021-01-05 Opower, Inc. Predicting future indoor air temperature for building
US9367650B2 (en) 2014-01-10 2016-06-14 Ebay Inc. Solar installation mapping
US9852484B1 (en) 2014-02-07 2017-12-26 Opower, Inc. Providing demand response participation
US10037014B2 (en) 2014-02-07 2018-07-31 Opower, Inc. Behavioral demand response dispatch
US9947045B1 (en) 2014-02-07 2018-04-17 Opower, Inc. Selecting participants in a resource conservation program
US10031534B1 (en) 2014-02-07 2018-07-24 Opower, Inc. Providing set point comparison
US20150234943A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Solarcity Corporation Shade calculation for solar installation
US9835352B2 (en) 2014-03-19 2017-12-05 Opower, Inc. Method for saving energy efficient setpoints
US9727063B1 (en) 2014-04-01 2017-08-08 Opower, Inc. Thermostat set point identification
US10019739B1 (en) 2014-04-25 2018-07-10 Opower, Inc. Energy usage alerts for a climate control device
US10108973B2 (en) 2014-04-25 2018-10-23 Opower, Inc. Providing an energy target for high energy users
US10171603B2 (en) 2014-05-12 2019-01-01 Opower, Inc. User segmentation to provide motivation to perform a resource saving tip
EP3167529A4 (en) 2014-05-16 2018-01-03 HST Solar Farms, Inc. Systems&methods for solar photovoltaic array engineering
US10235662B2 (en) 2014-07-01 2019-03-19 Opower, Inc. Unusual usage alerts
US10024564B2 (en) 2014-07-15 2018-07-17 Opower, Inc. Thermostat eco-mode
US10572889B2 (en) 2014-08-07 2020-02-25 Opower, Inc. Advanced notification to enable usage reduction
US10410130B1 (en) 2014-08-07 2019-09-10 Opower, Inc. Inferring residential home characteristics based on energy data
US10467249B2 (en) 2014-08-07 2019-11-05 Opower, Inc. Users campaign for peaking energy usage
US9576245B2 (en) 2014-08-22 2017-02-21 O Power, Inc. Identifying electric vehicle owners
US10033184B2 (en) 2014-11-13 2018-07-24 Opower, Inc. Demand response device configured to provide comparative consumption information relating to proximate users or consumers
US10373085B1 (en) * 2014-11-19 2019-08-06 Reeco IP, LLC Constraint based renewable energy system configuration
US10281507B2 (en) 2014-11-21 2019-05-07 Kohler Co. Generator sizing
KR102233148B1 (ko) * 2015-01-27 2021-03-29 한국전자통신연구원 건축 문화재 모델링 장치 및 방법
US11093950B2 (en) 2015-02-02 2021-08-17 Opower, Inc. Customer activity score
US10198483B2 (en) 2015-02-02 2019-02-05 Opower, Inc. Classification engine for identifying business hours
US10074097B2 (en) 2015-02-03 2018-09-11 Opower, Inc. Classification engine for classifying businesses based on power consumption
US10371861B2 (en) 2015-02-13 2019-08-06 Opower, Inc. Notification techniques for reducing energy usage
WO2016137393A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Solar Pv Exchange Pte Ltd Systems and methods relating to electricity generation
US10296666B2 (en) * 2015-03-19 2019-05-21 Solarcity Corporation Photo-voltaic (PV) modeling tool
US10817789B2 (en) 2015-06-09 2020-10-27 Opower, Inc. Determination of optimal energy storage methods at electric customer service points
US9958360B2 (en) 2015-08-05 2018-05-01 Opower, Inc. Energy audit device
USD811423S1 (en) 2015-11-16 2018-02-27 Kohler, Co. Display screen with graphical user interface
USD810104S1 (en) 2015-11-16 2018-02-13 Kohler, Co. Display screen with graphical user interface
US10559044B2 (en) 2015-11-20 2020-02-11 Opower, Inc. Identification of peak days
TWI578186B (zh) * 2016-01-11 2017-04-11 Identification system and identification device for identification with solar panels
CN106650078A (zh) * 2016-12-16 2017-05-10 亚坦能源科技(上海)有限公司 一种设计光伏发电系统的方法和装置
CN106595597A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 亚坦能源科技(上海)有限公司 一种在拍摄显示屏上展现测量信息的方法和装置
US10902159B2 (en) * 2017-02-17 2021-01-26 Sunpower Corporation Systems and method for determining solar panel placement and energy output
US10503843B2 (en) 2017-12-19 2019-12-10 Eagle View Technologies, Inc. Supervised automatic roof modeling
CA3109097A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Nearmap Australia Pty Ltd System and method of selecting a complementary image from a plurality of images for 3d geometry extraction
US10754999B1 (en) 2019-04-05 2020-08-25 Sunpower Corporation Generating a photovoltaic system design for a building
CN110362113A (zh) * 2019-07-23 2019-10-22 武昌理工学院 一种多旋翼无人机高度地理测绘系统
KR102089719B1 (ko) * 2019-10-15 2020-03-16 차호권 기계 설비 공사 공정을 위한 제어 방법 및 장치
US11094113B2 (en) 2019-12-04 2021-08-17 Geomni, Inc. Systems and methods for modeling structures using point clouds derived from stereoscopic image pairs
EP4168955A1 (en) 2020-06-18 2023-04-26 Enphase Energy, Inc. Capacity estimator for an energy generation and/or storage system
CN112601206B (zh) * 2020-12-14 2022-11-08 珠海格力电器股份有限公司 能源设备交互系统及其控制方法
FR3121771B1 (fr) * 2021-04-09 2023-06-02 Total Se Procédé de détermination de zones d’un territoire distinctes d’obstacles prédéterminés et compatibles avec l’installation de panneaux photovoltaïques
WO2023111936A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Panelstack, Inc System and method for pitched roof design automation
US11887364B2 (en) 2022-04-07 2024-01-30 Anthony M. Brunetti Systems and methods for mapping project sites using ground and aerial imagery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139490A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Yuji Tamaki 写真画像を用いた既設構造物の外形図面作成用データの生成方法および外形図面作成用データの生成処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002163640A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Asahi Optical Co Ltd 概観図作成装置
US20070150198A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Solmetric Corporation Solar access measurement device
US20070150366A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Sharp Electronics Corporation Integrated solar agent business model

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583977A (en) * 1993-10-21 1996-12-10 Taligent, Inc. Object-oriented curve manipulation system
US6858826B2 (en) 1996-10-25 2005-02-22 Waveworx Inc. Method and apparatus for scanning three-dimensional objects
JP3630967B2 (ja) * 1997-01-21 2005-03-23 キヤノン株式会社 太陽電池アレイおよび太陽光発電装置
US6047274A (en) 1997-02-24 2000-04-04 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply
US6426745B1 (en) * 1997-04-28 2002-07-30 Computer Associates Think, Inc. Manipulating graphic objects in 3D scenes
EP0990224B1 (en) * 1997-06-17 2002-08-28 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Generating an image of a three-dimensional object
JP3586083B2 (ja) * 1997-11-13 2004-11-10 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの配置方法及び太陽電池モジュールアレイ
JPH11183172A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 写真測量支援システム
JPH11195803A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Canon Inc 太陽電池モジュールアレイ
JP3625379B2 (ja) * 1998-07-15 2005-03-02 キヤノン株式会社 太陽光発電システム設計支援方法をプログラムとして格納した記憶媒体および太陽光発電システム設計支援装置
EP1097432A1 (en) 1998-07-20 2001-05-09 Geometrix, Inc. Automated 3d scene scanning from motion images
WO2000029806A2 (de) 1998-11-06 2000-05-25 Friedhelm Gante Verfahren zum vermessen der flächen eines hausdachs
US6065255A (en) * 1998-12-07 2000-05-23 Kyocera Solar, Inc. Roof mounting for photovoltaic modules
JP2000236737A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 走行農作業機における車高及び姿勢制御装置
JP2001195491A (ja) * 1999-11-02 2001-07-19 Matsushita Electric Works Ltd 住空間関連商品の販売支援方法と課金方法及びそのためのシステムと記録媒体
JP2001209680A (ja) 2000-01-24 2001-08-03 Ntt Data Corp スケジュール管理装置、及びスケジュール管理システム
JP2001229262A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 商品情報ネットワークシステムおよびその制御方法および記憶媒体
US6628279B1 (en) * 2000-11-22 2003-09-30 @Last Software, Inc. System and method for three-dimensional modeling
JP2003006680A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Zenrin Co Ltd 3次元電子地図データの生成方法
US6636803B1 (en) * 2001-11-30 2003-10-21 Corus Home Realty Real-estate information search and retrieval system
EP1492439A2 (en) * 2002-01-04 2005-01-05 Canswers LLC Systems and methods for predicting disease behavior
US6875914B2 (en) 2002-01-14 2005-04-05 United Solar Systems Corporation Photovoltaic roofing structure
TW550521B (en) 2002-02-07 2003-09-01 Univ Nat Central Method for re-building 3D model of house in a semi-automatic manner using edge segments of buildings
US7424133B2 (en) 2002-11-08 2008-09-09 Pictometry International Corporation Method and apparatus for capturing, geolocating and measuring oblique images
US7324666B2 (en) 2002-11-15 2008-01-29 Whitegold Solutions, Inc. Methods for assigning geocodes to street addressable entities
JP4401649B2 (ja) 2002-12-13 2010-01-20 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US7657457B2 (en) 2003-01-30 2010-02-02 Razumov Sergey N Graphical user interface for product ordering in retail system
JP2004288898A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
US7534956B2 (en) 2003-04-10 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having an electric device
US20060265287A1 (en) * 2003-04-22 2006-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell ordering system
US7305983B1 (en) 2003-07-08 2007-12-11 University Of Hawai'i Assessment of solar energy potential on existing buildings in a region
JP4098181B2 (ja) * 2003-08-05 2008-06-11 株式会社日立製作所 重質油の処理方法及び重質油類処理システム
JP4681806B2 (ja) 2003-12-19 2011-05-11 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
JP2005196321A (ja) 2003-12-28 2005-07-21 Sensuke Suzuki 太陽光発電システムの販売方法
CA2455359C (en) 2004-01-16 2013-01-08 Geotango International Corp. System, computer program and method for 3d object measurement, modeling and mapping from single imagery
US7728833B2 (en) 2004-08-18 2010-06-01 Sarnoff Corporation Method for generating a three-dimensional model of a roof structure
JP4602074B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-22 シャープ株式会社 太陽光発電装置設置支援システム及びプログラム
FR2891936A1 (fr) * 2005-10-11 2007-04-13 France Telecom Procedes, dispositifs et programmes de transmission d'une structure de toit et de construction d'une representation tridimensionnelle d'un toit de batiment a partir de ladite structure.
US8160400B2 (en) 2005-11-17 2012-04-17 Microsoft Corporation Navigating images using image based geometric alignment and object based controls
KR100647807B1 (ko) 2005-11-24 2006-11-23 인하대학교 산학협력단 그림자 분석을 통한 3차원 건물정보 추출방법
US7529794B2 (en) 2006-02-21 2009-05-05 International Business Machines Corporation Method and system for mediating published message streams for selective distribution
JP4869841B2 (ja) 2006-03-14 2012-02-08 株式会社リコー 画像処理装置、画像方向判別方法、および画像方向判別プログラム
US7500391B2 (en) 2006-04-27 2009-03-10 Ecometriks, Llc System and method for identifying the solar potential of rooftops
JP5075408B2 (ja) 2006-12-28 2012-11-21 シャープ株式会社 太陽光発電装置設置支援システム及びプログラム
US8078436B2 (en) * 2007-04-17 2011-12-13 Eagle View Technologies, Inc. Aerial roof estimation systems and methods
US8145578B2 (en) 2007-04-17 2012-03-27 Eagel View Technologies, Inc. Aerial roof estimation system and method
US7832267B2 (en) 2007-04-25 2010-11-16 Ecometriks, Llc Method for determining temporal solar irradiance values
JP5538667B2 (ja) 2007-04-26 2014-07-02 キヤノン株式会社 位置姿勢計測装置及びその制御方法
US20090177458A1 (en) 2007-06-19 2009-07-09 Ch2M Hill, Inc. Systems and methods for solar mapping, determining a usable area for solar energy production and/or providing solar information
US9279602B2 (en) 2007-10-04 2016-03-08 Sungevity Inc. System and method for provisioning energy systems
US7991226B2 (en) 2007-10-12 2011-08-02 Pictometry International Corporation System and process for color-balancing a series of oblique images
US8417061B2 (en) 2008-02-01 2013-04-09 Sungevity Inc. Methods and systems for provisioning energy systems
US8249902B2 (en) 2008-02-29 2012-08-21 Solarcity Corporation Methods of processing information in solar energy system
US7904382B2 (en) 2008-03-11 2011-03-08 Solarcity Corporation Methods for financing renewable energy systems
US20090234692A1 (en) 2008-03-13 2009-09-17 Tigo Energy, Inc. Method and System for Configuring Solar Energy Systems
US8209152B2 (en) 2008-10-31 2012-06-26 Eagleview Technologies, Inc. Concurrent display systems and methods for aerial roof estimation
US8170840B2 (en) 2008-10-31 2012-05-01 Eagle View Technologies, Inc. Pitch determination systems and methods for aerial roof estimation
AU2010216284A1 (en) 2009-02-20 2011-07-21 Sunpower Corporation Automated solar collector installation design
EP2399212A1 (en) 2009-02-20 2011-12-28 SunPower Corporation Automated solar collector installation design including version management
US8285603B2 (en) 2009-05-11 2012-10-09 Revolution Environmental Llc Method and system for providing recommendations as part of a home energy audit
US20140015924A1 (en) 2010-10-07 2014-01-16 Sungevity, Inc. Rapid 3D Modeling
US20130246010A1 (en) 2011-09-12 2013-09-19 Modsolar, Llc System and Method for Optimized Automated Layout of Solar Panels
US20140032178A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Solarcity Corporation Systems and methods for solar photovoltaic design
WO2015031593A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Sungevity, Inc. Improving designing and installation quoting for solar energy systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139490A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Yuji Tamaki 写真画像を用いた既設構造物の外形図面作成用データの生成方法および外形図面作成用データの生成処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002163640A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Asahi Optical Co Ltd 概観図作成装置
US20070150366A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Sharp Electronics Corporation Integrated solar agent business model
US20070150198A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Solmetric Corporation Solar access measurement device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181379B1 (ja) * 2012-03-08 2013-04-10 国際航業株式会社 発電ポテンシャル評価装置、及び発電ポテンシャル評価プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008309133A1 (en) 2009-04-09
AU2008309133B8 (en) 2014-02-20
US20110205245A1 (en) 2011-08-25
KR101615677B1 (ko) 2016-04-26
US9279602B2 (en) 2016-03-08
WO2009046459A8 (en) 2010-08-05
EP2215409A1 (en) 2010-08-11
AU2008309133A8 (en) 2014-02-20
CA2701645C (en) 2017-09-26
CN101918767B (zh) 2013-08-07
CN101918767A (zh) 2010-12-15
MX2010003682A (es) 2013-01-17
KR20100098493A (ko) 2010-09-07
EP3056836A3 (en) 2016-09-14
CA2701645A1 (en) 2009-04-09
EP3056836A2 (en) 2016-08-17
AU2008309133B2 (en) 2014-01-30
WO2009046459A1 (en) 2009-04-09
EP2215409A4 (en) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101615677B1 (ko) 에너지 시스템들을 제공하기 위한 시스템 및 방법
US8417061B2 (en) Methods and systems for provisioning energy systems
Catita et al. Extending solar potential analysis in buildings to vertical facades
US10692278B2 (en) Solar access measurement
US20120035887A1 (en) Shading analysis software
JP4602074B2 (ja) 太陽光発電装置設置支援システム及びプログラム
Jakubiec et al. A method for predicting city-wide electricity gains from photovoltaic panels based on LiDAR and GIS data combined with hourly Daysim simulations
JP5075408B2 (ja) 太陽光発電装置設置支援システム及びプログラム
CN105917337A (zh) 改进太阳能系统的设计及安装报价
US20090177458A1 (en) Systems and methods for solar mapping, determining a usable area for solar energy production and/or providing solar information
US20210279378A1 (en) Photovoltaic device simulation method and system, and program
Souza et al. Sky view factors estimation using a 3D-GIS extension
WO2020061518A1 (en) Method and system for determining solar access of a structure
Mardaljevic et al. An image-based analysis of solar radiation for urban settings
Dean et al. Analysis of web-based solar photovoltaic mapping tools
AU2014202326B2 (en) System and method for provisioning energy systems
Musial et al. Assessment of Offshore Wind Energy Leasing Areas for the BOEM Massachusetts Wind Energy Area
Falklev Mapping of solar energy potential on Tromsøya using solar analyst in ArcGIS
Weclawiak et al. Viability and accessibility of the Great Lakes microclimate data over current TMY weather data for accurate energy demand predictions
RIZCANOFANA GIS-BASED SOLAR PHOTOVOLTAIC POTENTIAL MODELLING IN THE URBAN AREA
Marešová LIDAR based estimation of roof-top photovoltaic potential of Wageningen
Nguyen Solar Photovoltaic Resource Assessment From The Macro Scale To The Meso Scale Using Airborne Laser Scanning Data And Open Source Tools

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140825