JP2010540285A - シートディスペンサー付き筆記具 - Google Patents

シートディスペンサー付き筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540285A
JP2010540285A JP2010527101A JP2010527101A JP2010540285A JP 2010540285 A JP2010540285 A JP 2010540285A JP 2010527101 A JP2010527101 A JP 2010527101A JP 2010527101 A JP2010527101 A JP 2010527101A JP 2010540285 A JP2010540285 A JP 2010540285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
dispenser
cap
base
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5584125B2 (ja
JP2010540285A5 (ja
Inventor
シー. ウィンドルスキ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010540285A publication Critical patent/JP2010540285A/ja
Publication of JP2010540285A5 publication Critical patent/JP2010540285A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584125B2 publication Critical patent/JP5584125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/10Protecting means, e.g. caps for pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/126Protecting means, e.g. caps for pens with clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/022Clips attached to a pen cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/026Clips combined with other objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/02Combinations of pens and pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/08Combinations of pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/12Combinations of writing implements with other articles with memorandum appliances

Abstract

筆記具が提供される。本器具は、(a)互いに反対方向を向く第1の端部と第2の端部を有する本体であって、一方又は両方の端部から延びるマーキング要素を含む本体と、(b)本体部分の第1の端部又は第2の端部に係合可能な第1のキャップに結合したシートディスペンサーであって、(i)第1のキャップに配置された基部と(ii)取り外し可能に、例えば、スライド可能に、基部に係合可能なカバーと、を備えるディスペンサーとを有し、ディスペンサーは、筆記要素の中心線に沿って軸方向に配置されている。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2007年9月26日出願の米国仮特許出願第60/975334号に優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は筆記具、特に、キャップ内にシートディスペンサーを組み込む筆記具に関する。
スリーエム・カンパニー(3M Company)は、消費者及び事務職員が、自分が有する情報を伝達し、体系化し、かつ管理するのを助けるための幅広い種類の製品及びサービスを紹介してきた。例えば、ポストイット(Post-it)(登録商標)フラッグ(Flag)は、書類、雑誌、本などの特定領域に印を付けるのに非常に有用であることが証明されている。広くは、フラッグ(「インデックス」とも呼ばれる)は、第1及び第2の端部、並びに第1及び第2の互いに反対方向を向く主表面を有するポリマー又は紙を基材とした材料である。フラッグは、その第1又は第2の主表面の第1又は第2の部分の一方に再付着性接着剤を含む。ポリマーのフラッグでは、第1の部分は典型的には透明であり、概ね鮮やかな色である第2の部分より寸法が大きい。複数のフラッグは、交互のフラッグの再付着性接着剤が積み重ね体の交互の端部に位置するように、折り畳み(「z積み重ね体」とも呼ばれる)構成で互いに剥離可能なように接着される。
フラッグは、ペン及び蛍光ペンなどの筆記具に一体化されてきた。例えば、スリーエム・カンパニー(3M Company)は、ポストイット(登録商標)蛍光ペン及びポストイット(登録商標)ペンを販売している。これら一体化された筆記具は、ユーザーが至る所でフラッグを容易に使用できるようにするための持ち運びができかつ便利な手段を提供する。ペン及び蛍光ペンに一体化されたフラッグなどのシート材ディスペンサーは、例えば、米国特許第6,719,472号(ウィンドースキ(Windorski)ら)、第7,144,870号(ウィンドースキら)、及び第7,322,766号(アールバッカー(Erlebacher)ら)、並びに米国特許公報第2005/0191114号(スミス(Smith)ら)、並びに日本特許出願公開公報第JP2000025385号及び同第JP11139081号に記載されている。
先の製品は非常に有用である一方で、当業者に対して消費者関連製品の継続した革新の要望が存在する。
本発明は、シートディスペンサーが筆記具のキャップに一体化された筆記具に関する。1つの態様では、ディスペンサー及び筆記具の第1のキャップは、一体型ユニットとして形成される。
筆記具は、(a)互いに反対方向を向く第1の端部と第2の端部を有する本体であって、一方又は両方の端部から延びるマーキング要素を含む本体と、(b)本体部分の第1の端部又は第2の端部に係合可能な第1のキャップに結合したシートディスペンサーであって、(i)第1のキャップに配置された基部と(ii)基部から取り外し可能な(例えば、スライド可能に基部に係合可能な)カバーとを備えるディスペンサーと、を備え、ディスペンサーは、筆記要素の中心線に沿って軸方向に配置されている。
1つの代表的な実施形態では、シートディスペンサーの基部及び第1のキャップが一体型ユニットとして射出成形されるのが有利である。取り外し可能なカバーにより、シートディスペンサーは、現在の積み重ね体が消費されると、シートの新しい積み重ね体で再充填できる。本開示において有用なシートの積み重ね体は、z積み重ね体構成でも非z積み重ね体構成でもあることができる。後者の場合、再付着性接着剤は、積み重ね体の一方の端部に揃えられる。
図面を参照して本発明の開示内容をより良く説明することができる。
代表的な筆記具の斜視図。 図1の筆記具の側面図。 図1の筆記具の平面図。 図3を線4−4に沿って捉えた断面図。 図1の筆記具の分解図。 図1の筆記具で使用される代表的なカバーの斜視図。 図6のカバーの側面図。 図6のカバーの平面図。 図8を線9−9に沿って捉えた断面図。 内側から見た図6のカバーの斜視図。 図1の筆記具で使用される代表的な第1のキャップの斜視図。 図11の第1のキャップの側面図。 図11の第1のキャップの平面図。 線14−14に沿って捉えた図13の断面図。
図面は説明の目的で本開示を示しており、限定するものではない。本発明の原理の範囲及び趣旨に含まれる多数の他の修正及び実施形態が、当業者によって考案され得る。図は理想化されており、一定の縮尺で描かれておらず、単に説明の目的だけを意図する。
本開示は、シートディスペンサーと一体化した筆記具を規定する。ディスペンサーは小さい設置面積を有するため、筆記具の第1のキャップに一体化されることができる。
本書において、全ての数字は「約」という用語で修飾されているものとする。
ここで図を参照すると、図1〜4には、筆記具10の様々な図が描かれている。筆記具は、シートディスペンサー60が一体化された第1のキャップ40と連通している本体部分20を有する。本体は、使用中にユーザーが筆記具を掴む把持面を提供する。図4に更によく示されるように、本体は、第1の円筒23に配置された第1の筆記要素26を保持する。使用していないとき、第1の筆記要素26は、第1のキャップ40内で保護される。この特定の実施形態では、筆記具は、第2の円筒25に配置された第2の筆記要素28を含む。使用していないとき、第2の筆記要素は、第2のキャップ50により保護される。シートディスペンサー60は、カバー80とスライド可能に係合した基部70を含む。シート積み重ね体100は、積み重ね体の中の最上部のシート101がディスペンサーから延在するようにディスペンサー内に配置される。筆記具は、その長さに及ぶ中心線軸を有する。
代表的な一実施形態では、シートディスペンサー60は細長く、ほぼ長方形のようであり、その最長軸は、筆記具の中心線軸に平行に位置する。図5には、図1の筆記具の分解図が描かれている。見てわかるように、第1のキャップ40は末端部分44を含むが、これは任意に遮蔽部分42から取り外し可能である。代表的な一実施形態では、末端部分にストラップが取り付けられる。筆記具の本体20は、第1のマーキング要素26が収容される第1の円筒23を含み、第1のマーキング要素の先端は、第1の円筒の第1の端部22から延びている。第1の円筒23は、第2のマーキング要素28が収容される第2の円筒25にスライド可能に係合し、第2のマーキング要素の先端は、第2の円筒の第1の端部27から延びている。筆記具が使用されていないとき、ユーザーは通常、第1のキャップ40又は第2のキャップ50を第1の円筒23の第1の端部22又は第2の円筒25の第1の端部27に被せる。
第1のマーキング要素及び第2のマーキング要素は、数多くの既知のマーキング手段、例えば、クレヨン、顔料(例えば、鉛筆)、インクベースの要素(ペンなど)、又は流体ベースの要素(蛍光ペンなど)から選択されることができる。代表的な一実施形態では、第1のマーキング要素及び第2のマーキング要素は両方ともインクベースである。別の代表的な実施形態では、第1のマーキング要素及び第2のマーキング要素は両方とも流体ベースである。更に別の要素では、第1のマーキング要素はインクベース、及び第2のマーキング要素は流体ベースであり、逆もまた同様である。
図6〜10は、図1の筆記具のディスペンサーに使用できる代表的なカバー80の様々な図を示す。スロット82は、ディスペンサーの上面のおよそ中間に配置されている。上面は、一方に配置された凸縁部83、及びスロット82を隔てて配置された後部を更に含む。所望により、マーキング89が後部に配置されて、ディスペンサーからのカバーの外し方を示す。側壁84及び前壁85が、上部から側方に延びている。側壁84は、カバー80の上部の長さと比較して、短くなっている。したがって、これらの図を見てわかるように、側壁は表面84aで先端が切り取られている。凸縁部83は本質的に、切頂面84aから始まる上部の部分である。両方の側壁84は、切頂面84aから延びているがこの実施形態では前壁85までは延びていない溝86を更に含む。図10に最もよく描かれているように、溝86は、カバーの内面に側壁の底面84bから離れた距離にずらして位置する。実質的にV字型の刻み目87が、溝と側壁の底面84bとの間で側壁にある。溝及び刻み目は、カバーが基部にスライド可能に係合するための機械的システムを提供する。任意に、カバーの内面の凸縁部に、基部に嵌合するためのラッチ81がある。
スロット82は、シートの積み重ね体の中の一番上にあるシートがディスペンサーから延在するための開口部を提供する。スロット幅は、図8において距離Wとして示されている。スロット幅は、シートを引き抜くことができるように十分に広い。
図6〜10は、スロットが上部の利用可能な表面領域の一部分だけを使ったカバーを示すが、別の代表的な実施形態では、スロットは上部のほとんどを使う。そのような実施形態では、カバーの後壁及び側壁は、基部の後壁及び側壁と共に(以下の図11〜14で説明される)、非z積み重ね体のシートの積み重ね体をディスペンサーで使用できるように、差し支えない構造をディスペンサーに提供する。非z積み重ね体のシートの積み重ね体の一番下にあるシートは、基部に接着剤で付着されることができる。
更に別の実施形態では、筆記具は、基部だけを有しカバーは任意的であるシートディスペンサーを含む。そのような用途では、シートの積み重ね体は、基部に接着されることができる。
図11〜14は、図1の筆記具で使用できる基部70と共に、代表的な第1のキャップ40の様々な図を描いている。基部70は、シートの積み重ね体が設置されるプラットホーム72を含む。プラットホーム72の一部分は、遮蔽部分42の一部分上にあり、プラットホームの一部分は、遮蔽部分42から延在している。したがって、プラットホームは筆記具のクリップとして便利に機能する。クリップの機能は、プラットホーム72と第1のキャップ40の遮蔽部分42の外面との間のギャップ48として、図14に更によく描かれている。プラットホームの側部に沿って、チャネル76がある。側壁74及び後壁75が、プラットホームから側方に延びているが、両方とも第1のキャップの末端部分44に近接している。側壁は、表面74aに沿って先端が切り取られている。チャネルに沿って切頂面74aに向って、実質的にV字型の突起がある。後壁75には、任意に底面75aにくぼみ71がある。
カバーが基部にスライドすると、基部のチャネル76は、カバーの底面84aと溝86との間に作られたレールと嵌合する。したがって、基部の実質的にV字型の突起77は、カバーのV字型の刻み目87と嵌合する。完全に係合すると、カバーの側壁の切頂面84aは、基部の側壁の切頂面74aに近接して位置し、また更に切頂面74aに接触し得る。カバーのラッチ81は、基部のくぼみ71と嵌合する。カバーは基部の上にスライドし、その結果、凸縁部83は基部の側壁74及び後壁75に近接して位置し、カバーのマーキング89は第1のキャップ40の末端部分42に遠位に位置する。
1つの例示的実施形態では、筆記具の長さは、第1のキャップの端部から第2のキャップの端部まで測定したとき、150mm〜160mmである。シートディスペンサーの長さは、基部の後壁75からカバーの前壁85まで測定したとき、40〜50mmである。別の実施形態では、カバーは、前壁85から凸縁部83の先端まで測定したとき、44mmの長さを有する。スロット幅Wは、13mmの寸法を有する。カバーの側壁は、前壁85から切頂面84aまで測定したとき、34mmである。基部のプラットホーム72の寸法は、後壁75からプラットホームの先端まで測定したとき、43mmである。プラットホームは、シートの積み重ね体を保持するのに十分長く十分広い。
広くは、シートの積み重ね体は、第1の端部と第2の端部、並びに第1及び第2の互いに反対方向を向く主表面を有する、ポリマーベース又は紙ベースの材料である。それぞれのシートは、その第1の主表面の第1の部分に配置された再付着性接着剤を含む。ポリマーのシートでは、第1の部分は典型的には透明であり、通常鮮やかに着色された第2の部分よりも寸法が大きい。複数のシートは、交互のシートの再付着性接着剤が積み重ね体の交互の端部に位置するように、折り畳み(「z積み重ね体」とも呼ばれる)構成で互いに剥離可能なように接着される。本発明で使用され得る例示的なシート及びシートの積み重ね体については、米国特許第4,907,825号(マイルズ(Miles)ら)及び譲受人の同時継続出願である米国特許出願第11/843,235号(2007年8月22日出願)に開示されている。代表的な一実施形態では、シートの積み重ね体は、ディスペンサーの1つの端部からディスペンサーの反対側の端部まで往復しない。この場合、シートの積み重ね体の最長寸法は、ディスペンサーの長さより僅かに小さい(ディスペンサーの長さの約90%〜約95%)だけである。別の実施形態では、シートの積み重ね体は、1つの端部壁から反対側の端部壁まで、往復する。この場合、シートの積み重ね体の長さはディスペンサーのテンションよりも著しく小さい。シートの積み重ね体の往復については、米国特許第4,907,825号に開示されている。
筆記具は、典型的にはポリマーであり、したがって射出成形により作製されることができる。特に、筆記具の第1のキャップは、ディスペンサーの基部と共に一体型ユニットであることができ、例えば、一個のユニットとして射出成形されることができる。

Claims (15)

  1. (a)互いに反対方向を向く第1の端部と第2の端部を有する本体であって、一方又は両方の端部から延びるマーキング要素を含む本体と、
    (b)前記本体部分の前記第1の端部又は前記第2の端部に係合可能な第1のキャップに結合したシートディスペンサーであって、(i)前記第1のキャップに配置された基部と(ii)取り外し可能に前記基部に係合可能なカバーとを備えるディスペンサーと、を備える筆記具であって、前記ディスペンサーが、筆記要素の中心線に沿って軸方向に配置されている、筆記具。
  2. 前記ディスペンサーに配置された、シートの積み重ね体を更に備える、請求項1に記載の筆記具。
  3. 前記シートの積み重ね体の中の前記シートがポリマーベース又は紙ベースのものであり、前記シートがZ折り構成又は非Z折り構成である、請求項2に記載の筆記具。
  4. 前記ディスペンサーの前記基部が、前記第1のキャップと一体的に形成された、請求項1に記載の筆記具。
  5. 前記第1のキャップが、遮蔽部分及び末端部分を有し、前記遮蔽部分が、前記本体の前記第1の端部又は第2の端部に係合可能である、請求項1に記載の筆記具。
  6. 前記ディスペンサーの前記基部が、(i)実質的に平らなプラットホームであって、その一部分が前記第1のキャップの前記遮蔽部分に配置されているプラットホームと、(ii)前記プラットホームから側方に延び、前記第1のキャップの前記末端部分に近接して配置されている後壁及び側壁と、を更に備える、請求項5に記載の筆記具。
  7. 前記基部の前記プラットホームが、前記後壁に遠位の露出した端部を有し、前記プラットホームが、その縁部に沿って側部チャネルを有する、請求項5に記載の筆記具。
  8. ストラップが、前記第1のキャップの前記末端部分に取り付けられている、請求項5に記載の筆記具。
  9. 前記ディスペンサーの前記基部が、クリップとして機能する、請求項1に記載の筆記具。
  10. 前記本体の前記第1の端部又は第2の端部に係合可能な第2のキャップを更に備える、請求項1に記載の筆記具。
  11. 前記本体の前記第1の端部から延びる第1のマーキング要素と、前記本体の前記第2の端部から延びる第2のマーキング要素とを備える、請求項1に記載の筆記具。
  12. 第1の筆記要素がインクマーキング又は流体マーキングであり、第2の筆記要素がインクマーキング又は流体マーキングである、請求項11に記載の筆記具。
  13. 前記ディスペンサーの前記カバーが上面を有し、スロットが前記上面、側壁、及び前記上面から側方に延びている後壁のほぼ中間点に配置されている、請求項1に記載の筆記具。
  14. 前記ディスペンサーの前記カバーにある前記スロットが、前記ディスペンサーに配置されたシートの積み重ね体の寸法とほぼ同じ寸法である、請求項13に記載の筆記具。
  15. シートの積み重ね体の最も下のシートが、前記ディスペンサーの前記基部のプラットホームに接着剤で付着されている、請求項14に記載の筆記具。
JP2010527101A 2007-09-26 2008-09-24 シートディスペンサー付き筆記具 Expired - Fee Related JP5584125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97533407P 2007-09-26 2007-09-26
US60/975,334 2007-09-26
PCT/US2008/077474 WO2009042655A2 (en) 2007-09-26 2008-09-24 Writing instrument with sheet dispenser

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010540285A true JP2010540285A (ja) 2010-12-24
JP2010540285A5 JP2010540285A5 (ja) 2011-11-10
JP5584125B2 JP5584125B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=40471804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527101A Expired - Fee Related JP5584125B2 (ja) 2007-09-26 2008-09-24 シートディスペンサー付き筆記具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8496392B2 (ja)
EP (1) EP2205449A4 (ja)
JP (1) JP5584125B2 (ja)
KR (1) KR20100076983A (ja)
CN (1) CN101808832A (ja)
BR (1) BRPI0815988A2 (ja)
TW (1) TW200925000A (ja)
WO (1) WO2009042655A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100158599A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 3M Innovative Properties Company Writing instrument with sheet dispenser
EP2436531A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-04 Kudos Finder Trading Co., Ltd. Self-adheisve notepaper holders
US9604491B2 (en) * 2014-04-24 2017-03-28 Jose Luis Gonzalez, III Sheet material dispenser for utensil item

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145686U (ja) * 1987-03-16 1988-09-26
JPH11139081A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Yoshiaki Miura インデックス付きボールペン
JP2004521789A (ja) * 2001-06-28 2004-07-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シートディスペンサを有する筆記具
KR200397282Y1 (ko) * 2005-07-08 2005-09-29 영훈산업 주식회사 쉬트 디스펜서가 구비된 필기구
KR200397228Y1 (ko) * 2005-07-01 2005-09-29 (주)라이펍 접착식 메모지를 내장하는 필기구
KR200405132Y1 (ko) * 2005-10-06 2006-01-11 (주)라이펍 라벨 태그 및 접착식 메모지를 내장한 필기구
JP2007517703A (ja) * 2004-01-17 2007-07-05 サンフォード エル.ピー. テープフラッグディスペンサ付きの筆記用具

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US428926A (en) * 1890-05-27 Tag-fastener
US562390A (en) * 1896-06-23 Dental chair
US457185A (en) * 1891-08-04 Harvester-tongue
US502737A (en) * 1893-08-08 Duplex steam-pump
US601190A (en) * 1898-03-22 Governor for gas-engines
US181244A (en) * 1876-08-22 John campbell
US535963A (en) * 1895-03-19 Railway-tie plate
US591349A (en) * 1897-10-05 Marking-ink fountain
US395875A (en) * 1889-01-08 Protractor
US182216A (en) * 1876-09-12 Improvement in cup and cone feeders for blast-furnaces
US531217A (en) * 1894-12-18 Self-closing shutter
US223688A (en) * 1880-01-20 adams
US182162A (en) * 1876-09-12 Improvement in harness-pads
US564582A (en) * 1896-07-28 Harry c
US354985A (en) * 1886-12-28 Perley l
US482397A (en) * 1892-09-13 Ventilating-armature for dynamo-electric machines
US342546A (en) * 1886-05-25 Chicken-feeder
US331779A (en) * 1885-12-08 Chaeles j
US580494A (en) * 1897-04-13 Excavator
US551709A (en) * 1895-12-17 Envelope-fastener
US1261077A (en) * 1917-08-20 1918-04-02 Edward Mason Walsh Stamp-receiver.
US3251343A (en) * 1958-10-21 1966-05-17 Wesenberg Hans-Ulrich Tubular fountain pen stands
US3075496A (en) * 1959-04-10 1963-01-29 Sheaffer W A Pen Co Writing instrument construction
US3140694A (en) * 1961-04-10 1964-07-14 Paper Mate Mfg Co Refillable and retractable lead pencil
DE1800194B1 (de) * 1968-10-01 1970-07-16 Merz & Krell Kugelschreiber
US5165570A (en) * 1989-05-26 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser
USD331779S (en) * 1991-06-26 1992-12-15 Pro Eton Corporation Pen
USD342546S (en) * 1992-07-06 1993-12-21 Logos Korea Co., Ltd. Ball-point pen
USD354985S (en) * 1992-09-15 1995-01-31 Logos Co., Ltd. Roller ball pen
US5433782A (en) 1993-05-14 1995-07-18 Filbert; John A. Envelope and stamp moisturizer
US5769270A (en) * 1993-11-25 1998-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape or sheet dispenser
US5938010A (en) * 1996-08-06 1999-08-17 Osterbye; Don Multi-purpose holder device
USD395875S (en) * 1997-03-13 1998-07-07 Motorola, Inc. Stylus
KR20000013021A (ko) 1998-08-04 2000-03-06 임문수 전기 히터
JP2000071674A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Kotobuki:Kk 筆記具
DE19912777A1 (de) 1999-03-12 2000-09-14 Montblanc Simplo Gmbh Hand-Schreibgerät
USD437352S1 (en) 1999-10-29 2001-02-06 Kokuyo Kabushiki Kaisha Ballpoint pen
USD428926S (en) * 1999-10-29 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Sheet dispenser
US6412998B1 (en) * 2001-06-07 2002-07-02 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument
USD457185S1 (en) * 2001-06-26 2002-05-14 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument
USD482397S1 (en) * 2002-10-28 2003-11-18 Tung Yik International Ltd. Triangular barrel marker pen
USD502737S1 (en) * 2002-11-01 2005-03-08 Richemont Italia Spa Writing instrument
USD501253S1 (en) 2002-11-09 2005-01-25 Dca Design International Limited Pen-type injector
MXPA05011224A (es) * 2003-03-18 2006-02-17 Sanford Lp Instrumento de escritura con un dispensador de material de hojas.
USD497387S1 (en) 2003-06-19 2004-10-19 Cotapaxi Inc. Stylus pen
KR100758391B1 (ko) * 2003-12-16 2007-09-14 파일롯트 잉크 가부시키가이샤 양두식 필기구
KR200371440Y1 (ko) 2004-09-22 2005-01-03 이하나 양방향 필기구
USD535693S1 (en) * 2004-09-23 2007-01-23 Sanford Gmbh Writing instrument
USD531217S1 (en) * 2004-11-12 2006-10-31 Wacom Co., Ltd. Marker pen
US7086798B1 (en) * 2005-03-31 2006-08-08 Cotapaxi Custom Design And Manufacturing, Llc Pen with advertising means
US7377708B2 (en) * 2005-08-22 2008-05-27 Pentel Of America, Ltd. Writing instrument with multi-mode tethering
USD551709S1 (en) * 2005-10-13 2007-09-25 Inoxcrom, S.A. Pen
USD562390S1 (en) * 2006-03-27 2008-02-19 Beifa Group Co., Ltd. Pen
US7547155B2 (en) * 2006-09-15 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Marking device
USD564582S1 (en) * 2006-09-15 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Marking device
USD564584S1 (en) 2006-09-15 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Marking device
USD580494S1 (en) * 2007-04-17 2008-11-11 Parker Pen Products Writing instrument
USD581978S1 (en) 2007-08-22 2008-12-02 3M Innovative Properties Company Writing instrument with sheet dispenser
USD592247S1 (en) 2008-02-27 2009-05-12 Parker Pen Products Writing instrument
USD601190S1 (en) * 2008-06-30 2009-09-29 Beifa Group Co., Ltd. Combination pen and laser pointer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145686U (ja) * 1987-03-16 1988-09-26
JPH11139081A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Yoshiaki Miura インデックス付きボールペン
JP2004521789A (ja) * 2001-06-28 2004-07-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シートディスペンサを有する筆記具
JP2007517703A (ja) * 2004-01-17 2007-07-05 サンフォード エル.ピー. テープフラッグディスペンサ付きの筆記用具
KR200397228Y1 (ko) * 2005-07-01 2005-09-29 (주)라이펍 접착식 메모지를 내장하는 필기구
KR200397282Y1 (ko) * 2005-07-08 2005-09-29 영훈산업 주식회사 쉬트 디스펜서가 구비된 필기구
KR200405132Y1 (ko) * 2005-10-06 2006-01-11 (주)라이펍 라벨 태그 및 접착식 메모지를 내장한 필기구

Also Published As

Publication number Publication date
TW200925000A (en) 2009-06-16
EP2205449A4 (en) 2012-07-25
JP5584125B2 (ja) 2014-09-03
WO2009042655A3 (en) 2009-05-28
WO2009042655A2 (en) 2009-04-02
CN101808832A (zh) 2010-08-18
KR20100076983A (ko) 2010-07-06
EP2205449A2 (en) 2010-07-14
US20090080962A1 (en) 2009-03-26
BRPI0815988A2 (pt) 2018-03-27
US8496392B2 (en) 2013-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746117B2 (ja) シートディスペンサを有する筆記具、並びに筆記具およびシート材スタックのためのハウジング
US7736080B2 (en) Writing instrument with a tape flag dispenser
US20090050646A1 (en) Compact sheet dispenser
JP4944201B2 (ja) マーキング装置
JP5584125B2 (ja) シートディスペンサー付き筆記具
US20090052973A1 (en) Writing instrument with compact sheet dispenser
JP2012513916A (ja) シートディスペンサー付き筆記用具
JP2009034974A (ja) 筆記具を収納できる携帯用手帳

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees