JP2010539754A - デジタル画像をキャプチャするためのシステム及び方法 - Google Patents

デジタル画像をキャプチャするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010539754A
JP2010539754A JP2010524307A JP2010524307A JP2010539754A JP 2010539754 A JP2010539754 A JP 2010539754A JP 2010524307 A JP2010524307 A JP 2010524307A JP 2010524307 A JP2010524307 A JP 2010524307A JP 2010539754 A JP2010539754 A JP 2010539754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
selection tool
computer
capture
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539754A5 (ja
JP5616223B2 (ja
Inventor
トレント・アプティド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smart Internet Technology CRC Pty Ltd
Original Assignee
Smart Internet Technology CRC Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007904929A external-priority patent/AU2007904929A0/en
Application filed by Smart Internet Technology CRC Pty Ltd filed Critical Smart Internet Technology CRC Pty Ltd
Publication of JP2010539754A publication Critical patent/JP2010539754A/ja
Publication of JP2010539754A5 publication Critical patent/JP2010539754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616223B2 publication Critical patent/JP5616223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour

Abstract

本発明は、ディスプレイされたデジタル画像をキャプチャするためのシステムである。システムは、少なくとも一つのディスプレイされた画像の少なくとも一部分を選択するのにユーザにより利用される選択ツールと、選択された部分を複製するように構成されたキャプチャルーティンとを含む。上記選択ツールが一つの画像の一つの部分のみ選択すれば、キャプチャされた画像は補助記憶装置から生じるものであり、上記選択ツールが一つの画像の一つ以上の部分を選択すれば、キャプチャされた画像は主記憶装置から生じるものである。

Description

本発明は、デジタル画像をキャプチャするシステム及び方法に関する。該システム及び方法はコンピュータデバイスと共に用いられ、特に、デジタル画像キャプチャ及び管理の状況で利用されるが、それに限定されない。
従来、コンピュータユーザにとって、追加のデジタル画像を編集し若しくは創作する目的で、デジタル画像の一部をキャプチャすることは有用である。ユーザは、特定の対象に焦点を当てた単独の画像を創作することを望むことがあるし、特有の構成で画像のグループを組み合わせることを望むこともある。
従来から、コンピュータユーザは、現存のデジタル画像から新しいデジタル画像を創作するために、多数の複雑且つ退屈なステップを通過しなければならない。このことは、適切なデジタル画像編集ソフトウエアをオープンし、ユーザがキャプチャすることを望む画像の部分を注意深く選択するキャプチャツールを利用することを、含む。その後、ユーザは、画像の形を整え、若しくはサイズを変更し、新しいデジタルオブジェクトとしてファイルを保管しなければならない。
デジタル画像を組み合わせることを望むコンピュータユーザは、個々の画像をロードし、所望の構成を形成し、デジタル画像編集ソフトウエアを利用して組み合わせをうんざりするほどくっつけなければならない。この作業に掛かる時間を削減することを望む先進的ユーザは、“プリントスクリーン”機能を利用することがある。それは、スクリーン上に表示されるもののスナップショットを記録メモリの中に新しいデジタル画像として入れるものである。このアプローチは有用であるが、該アプローチは扱いにくいものであり、ユーザが更なる編集を行なわない限り、ユーザに有用な画像を与えられないことが多い。
デジタル画像をキャプチャする従来の方法は、この作業をするのに要求される様々なタイプのソフトウエアや処理には必ずしも明るくない先進的コンピュータユーザにとっても、退屈で扱いにくい。多くのユーザは新しいソフトウエアやインタフェースに関して予測できない結果を招くことが多く、更に多くのコンピュータユーザは、先進的ツールを利用することを学ばなければならないという作業を、行なおうとしない。
第1の形態では、本発明は、ディスプレイされたデジタル画像をキャプチャするためのシステムであって、
少なくとも一つのディスプレイされた画像の少なくとも一部分を選択するのにユーザにより利用される選択ツールと、
選択された部分を複製するように構成されたキャプチャルーティンと
を含み、
上記選択ツールが一つの画像の一つの部分のみ選択すれば、キャプチャされた画像は補助記憶装置から生じるものであり、上記選択ツールが一つの画像の一つ以上の部分を選択すれば、キャプチャされた画像は主記憶装置から生じるものである
システムである。
システムの実施形態では、上記選択ツールは、選択エリアを定義するように構成されたフレームである。
システムの実施形態では、ユーザが定義した選択ツールがサイズ変更可能である。
システムの実施形態では、先行する請求項において、上記選択ツールが回転可能である。
システムの実施形態では、先行する請求項において、上記キャプチャルーティンはユーザへフィードバックを与える。
システムの実施形態では、上記フィードバックが、視覚的アニメーションの形態である。
システムの実施形態では、上記フィードバックが、オーディオ信号の形態である。
システムの実施形態では、上記主記憶装置がフレームバッファメモリである。
システムの実施形態では、上記補助記憶装置がハードディスクである。
システムの実施形態では、上記キャプチャルーティンが、複数のスレッド上で実行されるように構成されている。
システムの実施形態では、上記キャプチャされた画像が、画像に関するビューポートのサイズ若しくは方向を変更することにより、更に処理される。
システムの実施形態では、上記キャプチャされた画像が、異方性テキスチャフィルタリングにより示される。
第2の形態では、本発明は、ディスプレイされたデジタル画像をキャプチャするための方法であって、
少なくとも一つの画像の少なくとも一部分を選択する選択ツールを利用するステップと、
選択された部分を複製するように構成されたキャプチャルーティンを開始するステップと
を含み、
上記選択ツールが一つの画像の一つの部分のみ選択すれば、キャプチャされた画像は補助記憶装置から生じるものであり、上記選択ツールが一つの画像の一つ以上の部分を選択すれば、キャプチャされた画像は主記憶装置から生じるものである
方法である。
第3の形態では、本発明は、コンピュータユニットを含む、デジタル画像をキャプチャするためのシステムであって、
上記コンピュータユニットが第1の形態に係るシステムを実装する
システムである。
第4の形態では、本発明は、第1の形態に係る方法を実装するコンピュータシステムを制御するための、少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラムである。
第5の形態では、本発明は、第2の形態に係る方法を実装するコンピュータシステムを制御するための、少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラムである。
第6の形態では、本発明は、第4の形態又は第5の形態のいずれかに係るコンピュータプログラムを設けるコンピュータ読み取り可能な媒体である。
本発明の範囲内に含まれ得る他の形態にもかかわらず、添付の図面を参照して、例示としてのみ好適な実施形態を記載する。
本発明の実施形態を実装するのに利用されるコンピュータシステムの概略図である。 本発明の実施形態に係る、デジタル画像をキャプチャする方法のステップを示すフロー図である。 本発明の実施形態に係る、デジタル画像をキャプチャするマルチタスクオペレーションのフローを示す低いレベルのフロー図である。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。 本発明の実施形態に係る、キャプチャアニメーションの一連のスクリーンショットである。
図1を参照すると、本発明の実施形態に係る方法を実装するように構成されたコンピュータシステム100が示される。該システム100は、表面実装ディスプレイ102を含む、パーソナルコンピュータ(以下、“テーブルトップコンピュータ”と称する。)の形態である。ディスプレイ102は、ユーザインタフェース104(以下、“テーブルトップ”と称する。)を表示し、更に、そこに表示されるデジタル画像をキャプチャするためのユーザインプットを受けるように構成されている。デジタル画像は、コンピュータ上の主記憶装置106と補助記憶装置108のいずれかから若しくは両方から、生じるものである。システムは、キャプチャするための少なくとも一つの画像の少なくとも一部を選択するように調整されたソフトウエア実装選択フレームと、ソフトウエア実装キャプチャルーティンを有し、一つのインスタンスは、補助記憶装置からの画像の選択された部分を、選択が一つの画像全体の一部である新しい画像へ複製するように構成されている。第2のインスタンスでは、ルーティンは、主記憶装置からの複数の画像の複数の部分を、キャプチャするユーザの選択が複数のデジタル画像である新しい画像に複製する。
上述の機能を達成するために、テーブルトップコンピュータ100は、マザーボード110、中央処理ユニット(CPU)112、グラフィック処理ユニット(GPU)114、読み取り専用メモリ(ROM)、及び、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュ、GPUにより排他的に利用されるRAM(例えば、フレームバッファ)などの主記憶装置106、及び、ディスクドライブ、ハードディスク、不揮発性メモリモジュールなどの補助記憶装置108、並びに、イーサネット(登録商標)ポートなどのインプット/アウトプットデバイスを、含む。サーバ、パーソナルコンピュータ、端末、無線若しくは携帯式コンピュータデバイスなどの、一つ若しくはそれ以上の他のコンピュータデバイスに接続する複数の通信リンクが設けられてもよい。複数の通信リンクのうちの少なくとも一つが、電話線、若しくは他のタイプの通信リンクを介する外部コンピュータネットワークと接続されてもよい。
テーブルトップコンピュータは、テーブルトップコンピュータに接続するプロジェクタ120を含むディスプレイも含む。プロジェクタはユーザインタフェースを表面に投影する。ディスプレイは、ユーザインタフェース上にディスプレイされたオブジェクトを操作するための、ユーザインプットを検出できるセンサ122も含む。一つの実施形態では、ユーザインプットは、手動(即ちジェスチャ)及び/又はスタイラス若しくはペンからのインプットを含み得る。
ハードウエアに加えて、テーブルトップコンピュータは、ハードディスク上に存在する(マイクロソフトコーポレーションにより供給されるマイクロソフトウインドウXPオペレーティングシステムなどの)オペレーティングシステムを含み、該オペレーティングシステムは、ハードウエアと協働してソフトウエアアプリケーションが実行され得る環境を与える。この点において、テーブルトップコンピュータ100には、ユーザインタフェースにディスプレイされるデジタル画像の一部、若しくはユーザインタフェースにディスプレイされる複数のデジタル画像などの、ユーザインタフェースの一部を、ユーザがキャプチャできるデジタル画像キャプチャソフトウエアアプリケーションが、ロードされる。本明細書に記載される実施形態では、デジタル画像は、ハードディスク、光学ドライブ、若しくは不揮発性メモリソース(例えば、USBメモリデバイス)などの(但しこれらに限定されない)補助記憶装置、及び/又は、RAM、キャッシュ、レジスタ、若しくはグラフィック処理ユニットによりアクセス可能なメモリ(フレームバッファ)などの主記憶装置などに格納されるデジタルデータの形態である。
デジタル画像キャプチャアプリケーションは、テーブルトップコンピュータディスプレイに表示されユーザ操作に応答する選択フレームを、ユーザに与える。該フレームは、どんなテーブルトップディスプレイも覆うように若しくは境界付けるように配置され、更に、サイズ変更され、回転され若しくは再形成され得る。該フレームは、テーブルトップ上にて、一つのデジタル画像、一つのデジタル画像の一部、若しくは、デジタル画像の複数の部分を覆って、配置され得る。選択フレームは、ユーザがキャプチャリクエストを開始できるキャプチャアクションを設ける。キャプチャリクエストが為されると、キャプチャアプリケーションがキャプチャルーティンを呼び出し、これにより、選択フレームにより境界付けされる画像が複製される。
図2を参照すると、キャプチャルーティンは、選択フレーム全体が表示されたデジタル画像の内部にあるのか(202)、又は、選択フレームがテーブルトップの一部若しくはテーブルトップの他のデジタル画像の一部を阻害するのか(204)によって、選択フレームの内容を複製するための様々なタイプのプロシージャを利用する。選択フレーム全体が、ディスプレイされたデジタル画像の内部にあれば、キャプチャルーティンは、クロップし(206)、補助記憶装置内のデジタルデータを利用してフレーム内部のデジタル画像の部分を複製する(208)。補助記憶装置内に含まれるデジタルデータを用いると、複製された画像は、元の画像の解像度に等しい解像度を含む。キャプチャルーティンは、デジタルデータの固有の解像度、及び、補助記憶装置内で利用可能な記憶空間の量によって、等しい若しくはより高い解像度で複製された部分を表示する。
選択フレーム全体が、ディスプレイされたデジタル画像の内部になければ(204)、キャプチャルーティンは、クロップし(206)、GPUによりアドレスされるメモリコンテンツであるフレームバッファなどの(但しこれに限定されない)、主記憶装置からのデジタルデータを用いて、選択フレーム内部にディスプレイされたコンテンツを複製する(212)。この新しい画像は、テーブルトップ210にディスプレイされた画像の解像度と等しい解像度を有する。
デジタル画像の複製に続いて、キャプチャルーティンは、生成された新しい画像を新しいファイルに格納し、該ファイルを補助記憶装置にセーブする(212)。この処理の間、画像は、ユーザが更に視覚し操作するために、テーブルトップディスプレイ上にディスプレイされる。
この実施形態により、ユーザは、キャプチャされた画像の解像度レベルを選ぶ複雑なステップや、ファイルをセーブする面倒だが重要なプロセス無しに、画像の部分を素早く複製できる。キャプチャされた画像をリロードしたり再配置したりする更なるステップ無しで、視覚による調査やユーザによる操作のために、キャプチャされた画像を一斉にディスプレイできる。
一つの実施形態では、キャプチャされた画像は、フレームバッファからの選択フレームの境界内部でピクセルの(例えば、矩形、円形若しくは他の形状での)直交配置ブロックをコピーし、該ピクセルを新しい画像としてロードすることにより、形成される。
別の実施形態では、キャプチャルーティンのパフォーマンスがユーザへのよりスムーズなグラフィックフィードバックを可能にし、テーブルトップインタフェースの利用し易さを拡張するように、キャプチャルーティンは、マルチタスク環境での並列実行のために実装される。この実施形態では、ペン、スタイラス、若しくは指を1秒以上動かさずに選択フレーム上で保持することで、キャプチャルーティンが開始される(302)と、キャプチャイベントがイベントキューに配置される(304)。通常数ミリ秒内で、シーンが次に再描画されると、パーソナルスペースポリゴンやメニューバーなどの非キャプチャオブジェクト無しで、再描画される。選択フレーム自身が再描画されると、キャプチャルーティンが代わりに選択フレームの境界を計算し(308)、部分的に描画されたフレームバッファ内部のピクセルをシステムメモリにコピーし(310)、2つのイベント、つまり、イベントキューへの完全な再描画(312)及びセーブキャプチャイベント(314)をエンキューし、それらは、特にメモリ内でスクリーンキャプチャをエンコードして補助記憶装置にセーブするために、実行のスレッドにポストされる。
メインイベントキュー(316)では、ルーティンは、全体シーンを再描画し、通常のようにイベントを処理し続ける。同時に、セーブキャプチャスレッド314では、ルーティンは、セマフォポストを介してイベントを受けるが、該イベントは、コピーされたフレームバッファデータに向くものである。これにより、相互作用インタフェースが敏感さをキープし(320)、一方で、プロセッサ集中タスクが、並行して実行するルーティン内のフレームバッファデータで、発生する。ルーティンは先ず、二つの最も近いパワーであるディメンジョンを元の値(幅、高さ)にあわせるように見積もり且つミップマップを生成する(322)ことによって、フレームバッファデータ上でテキスチャのプリプロセッシングを実行する。ここでミップマップは、異方性フィルタリングのために要求されるディメンジョン2×2、2n−1×2m−1、・・・1×1を伴う画像の集合である(例えば、モダングラフィックカード上の3次元内で高質で迅速に示され得る画像を与える)。ミップマップは、システムメモリ内に一時的に保持される。テキスチャプロセッシング(320)には少し時間が掛かる。例えば、キャプチャが大きかったら、ルーティンが開始以来多数の再描画及び他の操作イベントのプロセッシングが生じたかもしれない。
テキスチャプロセッシング320が完了すると、低い優先度“テキスチャ準備”イベント(324)がイベントキューに置かれる。再描画の間に、他のイベント(例えば、ペン動作)が無ければ、低い優先度イベントが処理される(326)。テキスチャ準備イベントは、予め生成されたミップマップをシステムメモリからテキスチャメモリに移送し、新しい画像オブジェクトを作成する(328)。新たに作成された画像をスクリーンのコーナからスクリーンの中央のスパイラル上の位置に移動するアニメーションオブジェクトが作成される(330)。他のスレッドがグラフィックカードにアクセスできないので、このことはメインスレッド内で発生する。バックグラウンドスレッドでは、テキスチャ準備イベント(324)が配置される直後に、ルーティンが、キャプチャされたピクセルをJPEG画像に変換する(332)。まず、ルーティンは、別途の座標系をサポートするために行を反転し、続いて、オープンソース“libjpeg”ライブラリを利用して画像を変換する。画像は、タイムスタンプ、及び、フレームキャプチャを開始するユーザを識別する識別子と共に、ディスクにセーブされる。このうち、グラフィックカードへのアクセスを要求するものは無く、この処理が生じている間、ルーティンは、インプットイベントを処理し且つ新たにロードされたテキスチャによりシーンを再描画することを継続する。新しい画像がディスクにセーブされると、ルーティンは、キャプチャセマフォ上で次のキャプチャを待機する(334)。しかしながら、既に待っているキャプチャイベントがあると、ルーティンは上記処理を即座に繰り返す。
別の実施形態では、画像は更に、ディスプレイの前に処理され得る。例えば、フレームバッファピクセルは画像データから取得され得る情報の全てを含むものではなく、ピクセルオリエンテーションは、選択フレームのオリエンテーションを反映していない。ルーティンは、第1の再描画の前に選択フレームを全体に包囲するために、サイズを変更することにより、このために最小の計算インパクトで、“ビューポート”のオリエンテーション及び形状を調整する。“ビューポート”は、3次元“世界”座標系の画像データをディスプレイのための2次元スクリーン座標に効率よく変換するための、グラフィックプロセッサにより利用される変換マトリクスの集合である。つまり、ユーザが選択フレーム上に残ると、アクションは、バーチャルカメラ、テーブルトップにディスプレイされるグラフィックが描画されるレファレンスポイントを再配置し、デジタル画像の回転の保持を行なう。この後、アクションキャプチャは、合成されたフルスクリーン画像をディスクにセーブし、(バーチャルカメラの再配置がユーザから見えないように、ディスプレイを実際に再描画しないで)それをロードする。オリエンテーションは重要であるから、選択フレームの表示は、“アップ”を示す矢印を含む。
再配置を達成するために、フレームオブジェクトの中央頂部のポイントは、ワールド座標に変換され、新しいバーチャルカメラ配置の所望の“トップ”となる。ワールド座標のフレームの中央は、新しいビューポートの中央となり、バーチャルカメラは、この中央から正のz方向のポイントで配置される。これら3つのポイント(頂部、中央及び目)により、縦の、即ち“y”方向の視角は、2つのベクトル(中央−目)及び(頂部−目)のドット積のアークコサインとして計算されて、共に掛け算された大きさの平方により割られる。この情報、及びフレームのアスペクト比は、グラフィックプロセッサが、フレームバッファを全体に埋めるフレームの下で直接にディスプレイコンテンツと共にシーンを表示するための、テンポラリのビューポートを計算するのに十分である。
この実施形態は、オリエンテーションの問題を解決し、選択フレームが小さいときの画質を向上させる。更なる計算のためのオーバヘッドも殆ど必要とせず、ディスクにセーブするスクリーン(例えば、1024×768)と同じサイズで画像を生成するが、これで十分である。というのは、セーブされたフレームが意図された大抵の目的(例えば、電子メールへの添付)には、より大きいサイズは非現実的であるからである。
この実施形態の実装を示す方法として、実装の一つの方法のためのコードのリストが、表1(付属1、Annexture 1)に示される。
別の実施形態では、ルーティンは、選択フレームが別の画像に全体に含まれるかどうかを検出する(即ち、ルーティンは単体の画像のクロップを実行している)。含まれないならば、ルーティンは、形成されたバーチャルカメラ再配置画像を保持し、テキスチャメモリにロードして停止する。含まれるならば、ルーティンは、(イベント結果の低質バージョンであるとして)この画像を保持してディスクにセーブするが、ルーティンは更なる処理を実行する。閉じ込めを検出するために、ルーティンは、同じ画像が中央に配置されたかどうかを判定し、選択フレームの全4つのコーナにおいてそれらピクセルにおけるオブジェクトを選択することにより、選択フレーム自身を無視する。同時に、ルーティンはデジタル画像にてコーナがどこにあるか(オフセットは何か)判定し、そのデジタル画像のテキスチャへのオフセットを判定する。(未だ補助記憶装置にセーブされている)スクリーングラブをロードする代わりに、ルーティンは、ターゲット画像のテキスチャを共有するが、前に見つけられたテキスチャオフセットを利用する、特別のリソースをロードする、ということになる。この新しい画像を表示するために、ルーティンは、テキスチャを、キャプチャされた画像と共有するディスプレイリストを作成するが、テキスチャのバインディングポイント(0、0)、(0、1)、(1、0)、(1、1)ではなく、ルーティンは、キャプチャされている画像上に変換される、キャプチャ選択フレームのコーナのポイントをバインドする。この実施形態の実装を示す方法として、実装の一つの方法のためのコードのリストが、表2(付属2、Annexture 2)に示される。
付属を参照して、ルーティンは、選択フレームがディスプレイされたデジタル画像内部に全体として存在するか否かを示すブールを戻す。内部に存在するならば、選択フレームのコーナがどこに位置するかに対応する、ディスプレイされたデジタル画像のためのオブジェクト座標は、最初の引数で呼び出し側に戻される。これらは、ディスプレイされるデジタル画像テキスチャのためのテキスチャオフセットに容易に変換され得る。まず、ルーティンは、選択フレームに対する、選択フレームのコーナのためのオブジェクト座標を形成する。これらは4ポイント(±a/2、±1/2)であり、“a”は選択フレームのアスペクト比である。我々は、選択フレームをバーチャル環境内に配置するのに用いられる、キャッシュされた変換マトリクスを利用して、これらをワールド座標へ変換し、次に、ディスプレイされたデジタル画像をバーチャル環境内に配置するのに用いられる変換マトリクスの逆変換を利用して、それらをソースオブジェクト座標に変換する。これらの変換されたポイントのいずれかが、ディスプレイされたデジタル画像のためのオブジェクト座標の境界の外部(即ち、“a”がディスプレイされたデジタル画像のアスペクトであるとして、(±a/2、±1/2)の範囲の外部)にあるならば、ルーティンは、選択フレームのコーナがディスプレイされたデジタル画像の内部に全体として含まれるものではない、ということが、分かっている。ルーティンがこれらのポイントを有すると、選択フレームと同じ位置でアニメーションと共にルーティンがロードする新たに形成された“参照された”画像のコーナに対して、ディスプレイされたデジタル画像内の現存するテキスチャの対応するポイントをバインドするのに、それらは用いられる。この新しい“参照された”画像は、キャプチャフレームの同じ寸法及びアスペクトを最初与えられ、同じ位置に現れる。その内容はまさに、その下に存在するものであり、新しい画像を目立たせるものであり、またアニメーションを与えられる。一つの実施形態では、このアニメーションは、1秒を越えて徐々に、ある因子により新しい画像のスケールを増大する。よって、キャプチャフレームがアクティブ化すると、新しい画像は下の画像から“成長する”ように見える。この振る舞いは図4A−図4Dに示される。
更なる実施形態では、ルーティンは、元のデジタル画像ファイルから完全な詳細を得るが、これは“ズームイン”要求には特に有用である。この実施形態では、元のファイルがロードされると1024×1024を超えるテキスチャ詳細が廃棄されるという、改良が示される。つまり、より詳細には、ルーティンは、補助記憶装置のファイルを参照する。しかしながら、ルーティンは、選択フレームオブジェクトの下でエリアを構成する画像についての、クリッピング、スケーリング、回転、及び合成のための、グラフィックカードをもはや用いることができない。ルーティンは、オープンソース“ImageMagick”ツールキットからの“convert”などのプログラムを利用し、補助記憶装置のファイルを操作することによりこれらのタスクを実行する。
この実施形態では、ルーティンは、ディスクの画像ファイルへのアクセスを有し、参照画像をロードした後、ルーティンは、上述のように、“ImageMagick”からの変換プログラムのための3ステップ変換を策定する。このことは、(次のステージをスピードアップする)ローテーションの境界ボックスへのクロップ、ローテーションを含み、別のクロップが続く。これはディスク上の新しいファイルとなるが、これは、メモリ内のテキスチャではなく元の画像、即ち、利用可能な最も良いデータから作られる。オペレーションが完了すると、ルーティンは、補助記憶装置から、新たに形成された画像をリロードする。特にこの実施形態では、ルーティンは2度クロップする。クロップは回転よりもずっと早く実行されるオペレーションであり、よってルーティンは、回転を実行するのに要求される最小限のピクセル数まで下げるために、最初のクロップを実行する。その結果、回転された部分が最終のクロップの外部にある“廃棄部”が分かり、その後除去されることになる。オフ[0].x、オフ[0].y、・・・オフ[3].x、オフ[3].yの値は、前述のテキスチャオフセット計算から見出された(夫々、[0.0、1.0]の範囲にある)テキスチャオフセットである。この実施形態の実装を示す方法として、実装の一つの方法のためのコードのリストが、表3(付属3、Annexture 3)に示される。
図4Aから図4Dを参照して、キャプチャシステムを利用するために、ユーザは、元のデジタル画像をテーブルトップディスプレイ402にディスプレイするように構成してもよく、このことは補助記憶装置から画像をロードすることにより為され得るのであり、プロジェクタはテーブルトップにデジタル画像をディスプレイする。一つの例では、ユーザは、3つの顕著な対象(例えば、家の3つの特徴)を含む特定の画像を選んでもよく、一つのみの対象の新しい画像を形成することを望んでもよく、壁のより良く定義された特徴などの、その一つの対象のためのより詳細を新しい画像に与えてもよい。ユーザは、スタイラス、ペン若しくは指を利用して、テーブルトップ上で選択フレームを引っ張ったりインプットで方向付けしたりすることで、特定の対象(例えば、壁)を超えて選択フレームを配置してもよい(404)。ユーザは又、スタイラス、ペン若しくは指によりフレームをなぞったりして、キャプチャルーティンを開始する命令を与える(406)。その際、選択フレームの下にあったエリアから成る新しいデジタル画像がロードされる(408)。この例では、選択フレームは全体としてデジタル画像内部にあったのであり、デジタル画像は補助記憶装置から再生されたので、新しいデジタル画像はより大きく且つより多くの詳細を有する(410)。ここで、元のデジタル画像は、フレームバッファに記録されているものよりもより解像度の高いファイルに記録されている。この新しいデジタル画像は、新しいファイルとして補助記憶装置に自動的にセーブされるのであり、更なるキャプチャ若しくは他の利用のための新しい画像として利用され得る対象のみから成る。この実施形態では、ユーザは、最小のステップで、デジタル画像の一部のキャプチャを迅速に生成することができる。新しい画像がファイルとしてディスプレイされセーブされるその容易さは、全体プロセスのために要求される基礎的インプットにより実演される。新しい画像は、テーブルトップの拡張構成でもディスプレイされ、更に詳細な視覚による調査が即座に可能になる。
図5Aから図5Dに示されるように、ユーザは、テーブルトップディスプレイにディスプレイされる元のデジタル画像の組み合わせをキャプチャするようにしてもよい(502)。この例では、ユーザは、複数の画像をテーブルトップディスプレイ上に特定の順序で配置してもよい(504)。選択フレームを利用して、ユーザは、ディスプレイされる個々の元のデジタル画像の部分を囲むように、フレームを配置する(506)。ユーザは、選択フレームのサイズを変更し若しくは選択フレームを回転して、元のデジタル画像の各々をキャプチャしてもよい。元のデジタル画像の間にスペースが存在するので、選択フレーム内部に、テーブルトップの背景の一部があってもよい。フレームを配置して、ユーザは、キャプチャルーティンを開始する命令を与える(508)。選択フレームの下にあるテーブルトップの背景の部分を含む、選択フレームの下のエリアから成る新しい画像が、ロードされる(510)。選択フレームの全体が一つのデジタル画像の内部になかったら、バーチャルカメラを再配置して更にキャプチャされたコンテンツがテーブルトップディスプレイを埋めるように再描画した後に、新しいデジタル画像がフレームバッファから複製される。バーチャルディスプレイは、その元の位置に戻され、ディスプレイは、フレームバッファをアクティブ化する前に再び描画され、よって、この再配置はユーザには気付かれない。コーナからテーブルトップに向かって螺旋を描き、終には、ユーザが画像を選択できるテーブルトップで静止する画像のアニメーションとして、新しいデジタル画像は最初にディスプレイされる(512)。この新しいデジタル画像は、新しいファイルとして補助記憶装置内に自動的にセーブされ、更なるキャプチャ若しくは他の用途のための新しい画像として利用され得る。この実施形態では、ユーザは、最小数のステップで、複数のデジタル画像の複数部分の組み合わせキャプチャを迅速に生成できる。新しい画像がファイルとしてディスプレイされセーブされるその容易さは、全体プロセスのために要求される基礎的インプットにより実演される。新しい画像は、テーブルトップにディスプレイされる際にユーザが視覚的に追跡できるアニメーションプロセスによっても、ディスプレイされ得る。
上述のディスプレイは、投影された画像をディスプレイする表面の形態であったが、当然ながらディスプレイはどんな形態でもよい。例えば、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイの形態でもよいし、単に、キーボードやマウス等の従来のインプットによりディスプレイへのインプットが受けられる従来のディスプレイであってもよい。
要求されていないが、図面を参照して記載される実施形態は、開発者の利用のために、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)を経由して、若しくは、一連のライブラリとして、実装されてもよく、端末若しくはパーソナルコンピュータのオペレーティングシステム、又は、携帯式コンピュータデバイスのオペレーティングシステムなどの、別のソフトウエアアプリケーション内に含まれてもよい。一般に、プログラムモジュールは、特定機能を実施する若しくは特定機能の実施をアシストする、ルーティン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、及び、データファイルを含むのであり、当然ながら、ソフトウエアアプリケーションの機能は、複数のルーティン、オブジェクト及びコンポーネントに分散されて、既述の実施形態及び本明細書に記載の広範な発明と同じ機能が達成され得る。それらの変更及び修正は、当業者の視野の範囲内である。
Figure 2010539754
Figure 2010539754
Figure 2010539754
100・・・コンピュータシステム、102・・・ディスプレイ、104・・・ユーザインタフェース(テーブルトップ)、120・・・プロジェクタ、122・・・センサ。

Claims (33)

  1. ディスプレイされたデジタル画像をキャプチャするためのシステムであって、
    少なくとも一つのディスプレイされた画像の少なくとも一部分を選択するのにユーザにより利用される選択ツールと、
    選択された部分を複製するように構成されたキャプチャルーティンと
    を含み、
    上記選択ツールが一つの画像の一つの部分のみ選択すれば、キャプチャされた画像は補助記憶装置から生じるものであり、上記選択ツールが一つの画像の一つ以上の部分を選択すれば、キャプチャされた画像は主記憶装置から生じるものである
    システム。
  2. 上記選択ツールは、選択エリアを定義するように構成されたフレームである
    請求項1に記載のシステム。
  3. ユーザが定義した選択ツールがサイズ変更可能である
    請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 上記選択ツールが回転可能である
    請求項1乃至3のうちのいずれか一に記載のシステム。
  5. 上記キャプチャルーティンはユーザへフィードバックを与える
    請求項1乃至4のうちのいずれか一に記載のシステム。
  6. 上記フィードバックが、視覚的アニメーションの形態である
    請求項5に記載のシステム。
  7. 上記フィードバックが、オーディオ信号の形態である
    請求項5又は6に記載のシステム。
  8. 上記主記憶装置がフレームバッファメモリである
    請求項1乃至7のうちのいずれか一に記載のシステム。
  9. 上記補助記憶装置がハードディスクである
    請求項1乃至8のうちのいずれか一に記載のシステム。
  10. 上記キャプチャルーティンが、複数のスレッド上で実行されるように構成されている
    請求項1乃至9のうちのいずれか一に記載のシステム。
  11. 上記キャプチャされた画像が、画像に関するビューポートのサイズ若しくは方向を変更することにより、更に処理される
    請求項1乃至10のうちのいずれか一に記載のシステム。
  12. 上記キャプチャされた画像が、異方性テキスチャフィルタリングにより示される
    請求項1乃至11のうちのいずれか一に記載のシステム。
  13. ディスプレイされたデジタル画像をキャプチャするための方法であって、
    少なくとも一つの画像の少なくとも一部分を選択する選択ツールを利用するステップと、
    選択された部分を複製するように構成されたキャプチャルーティンを開始するステップと
    を含み、
    上記選択ツールが一つの画像の一つの部分のみ選択すれば、キャプチャされた画像は補助記憶装置から生じるものであり、上記選択ツールが一つの画像の一つ以上の部分を選択すれば、キャプチャされた画像は主記憶装置から生じるものである
    方法。
  14. 上記選択ツールは、選択エリアを定義するように構成されたフレームである
    請求項13に記載の方法。
  15. ユーザが定義した選択ツールがサイズ変更可能である
    請求項13又は14に記載の方法。
  16. 上記選択ツールが回転可能である
    請求項13乃至15のうちのいずれか一に記載の方法。
  17. 上記キャプチャルーティンはユーザへフィードバックを与える
    請求項13乃至16のうちのいずれか一に記載の方法。
  18. 上記フィードバックが、視覚的アニメーションの形態である
    請求項17に記載の方法。
  19. 上記フィードバックが、オーディオ信号の形態である
    請求項17又は18に記載の方法。
  20. 上記主記憶装置がフレームバッファメモリである
    請求項13乃至19のうちのいずれか一に記載の方法。
  21. 上記補助記憶装置がハードディスクである
    請求項13乃至20のうちのいずれか一に記載の方法。
  22. 上記キャプチャルーティンが、複数のスレッド上で実行されるように構成されている
    請求項13乃至21のうちのいずれか一に記載の方法。
  23. 上記キャプチャされた画像が、画像に関するビューポートのサイズ若しくは方向を変更することにより、更に処理される
    請求項13乃至22のうちのいずれか一に記載の方法。
  24. 上記キャプチャされた画像が、異方性テキスチャフィルタリングにより示され得る
    請求項13乃至23のうちのいずれか一に記載の方法。
  25. コンピュータユニットを含む、デジタル画像をキャプチャするためのシステムであって、
    上記コンピュータユニットが請求項1乃至12のうちのいずれか一に記載のシステムを実装する
    システム。
  26. 請求項1乃至12のうちのいずれか一に記載のシステムを実装するコンピュータシステムを制御するための、少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラム。
  27. 請求項13乃至24のうちのいずれか一に記載の方法を実装するコンピュータシステムを制御するための、少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラム。
  28. 請求項26に記載のコンピュータプログラムを設けるコンピュータ読み取り可能な媒体。
  29. 請求項27に記載のコンピュータプログラムを設けるコンピュータ読み取り可能な媒体。
  30. 添付の図面を参照して明細書に実質的に記載されるデジタル画像をキャプチャするための方法。
  31. 添付の図面を参照して明細書に実質的に記載されるデジタル画像をキャプチャするためのシステム。
  32. 添付の図面を参照して明細書に実質的に記載されるデジタル画像をキャプチャするためのコンピュータプログラム。
  33. 添付の図面を参照して明細書に実質的に記載されるデジタル画像をキャプチャするためのコンピュータプログラムを設けるコンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2010524307A 2007-09-11 2008-09-11 デジタル画像をキャプチャするためのシステム及び方法 Active JP5616223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007904929 2007-09-11
AU2007904929A AU2007904929A0 (en) 2007-09-11 A system and method for capturing digital images
PCT/AU2008/001344 WO2009033218A1 (en) 2007-09-11 2008-09-11 A system and method for capturing digital images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539754A true JP2010539754A (ja) 2010-12-16
JP2010539754A5 JP2010539754A5 (ja) 2011-11-04
JP5616223B2 JP5616223B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=40451476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524307A Active JP5616223B2 (ja) 2007-09-11 2008-09-11 デジタル画像をキャプチャするためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9053529B2 (ja)
EP (1) EP2201523A4 (ja)
JP (1) JP5616223B2 (ja)
AU (1) AU2008299578B2 (ja)
WO (1) WO2009033218A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009033218A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd A system and method for capturing digital images
AU2008299579B2 (en) * 2007-09-11 2014-03-27 Cruiser Interactive Pty Ltd A system and method for manipulating digital images on a computer display
EP2201440A4 (en) * 2007-09-11 2012-08-29 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd INTERFACE ELEMENT FOR A COMPUTER INTERFACE
JP2010539567A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド 遠隔ファイル転送のためのシステム及び方法
WO2009140723A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd Systems and methods for collaborative interaction
KR101868352B1 (ko) * 2012-05-14 2018-06-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
US20160292117A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Integrated Device Technology, Inc. Methods and Apparatus for Efficient Network Analytics and Computing Card
US9842436B2 (en) * 2015-05-05 2017-12-12 Autodesk, Inc. Seamless texture transfer
US10210564B2 (en) * 2015-10-30 2019-02-19 International Business Machines Corporation Viewing product images in real-size
CN117076035B (zh) * 2023-10-13 2023-12-26 麒麟软件有限公司 一种x窗口系统下花屏的优化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107286A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Olympus Optical Co Ltd ビデオプリントシステム
JPH06290245A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Nikon Corp 画像ファイリング装置
JP2001197423A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Konica Corp 小型画像表示装置

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8601652D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Crosfield Electronics Ltd Digital image processing
JPH07119125B2 (ja) 1988-11-11 1995-12-20 三田工業株式会社 画像形成装置
US5241625A (en) * 1990-11-27 1993-08-31 Farallon Computing, Inc. Screen image sharing among heterogeneous computers
US5341466A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 New York University Fractal computer user centerface with zooming capability
GB9119964D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Sarnoff David Res Center Pattern-key video insertion
JP3139831B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-05 キヤノン株式会社 画像編集方法及び装置
US5877762A (en) * 1995-02-27 1999-03-02 Apple Computer, Inc. System and method for capturing images of screens which display multiple windows
US5887081A (en) 1995-12-07 1999-03-23 Ncr Corporation Method for fast image identification and categorization of multimedia data
US5801700A (en) 1996-01-19 1998-09-01 Silicon Graphics Incorporated System and method for an iconic drag and drop interface for electronic file transfer
US5801699A (en) 1996-01-26 1998-09-01 International Business Machines Corporation Icon aggregation on a graphical user interface
GB2310988B (en) 1996-03-08 2000-11-08 Ibm Graphical user interface
US6343313B1 (en) * 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
US5977974A (en) 1996-09-17 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US6621524B1 (en) 1997-01-10 2003-09-16 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup apparatus and method for processing images obtained by means of same
CA2278709A1 (en) * 1997-01-27 1998-08-13 Benjamin Slotznick System for delivering and displaying primary and secondary information
JPH10233995A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Eastman Kodak Japan Kk 電子スチルカメラおよびその再生表示方法
JP3968477B2 (ja) * 1997-07-07 2007-08-29 ソニー株式会社 情報入力装置及び情報入力方法
US6720949B1 (en) 1997-08-22 2004-04-13 Timothy R. Pryor Man machine interfaces and applications
US6727906B2 (en) 1997-08-29 2004-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for generating images
US6133914A (en) * 1998-01-07 2000-10-17 Rogers; David W. Interactive graphical user interface
US6088027A (en) 1998-01-08 2000-07-11 Macromedia, Inc. Method and apparatus for screen object manipulation
JP3737885B2 (ja) 1998-06-02 2006-01-25 大日本印刷株式会社 仮想空間共有システム
US6510553B1 (en) * 1998-10-26 2003-01-21 Intel Corporation Method of streaming video from multiple sources over a network
JP4228542B2 (ja) 1998-11-30 2009-02-25 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
TW454123B (en) 1999-01-28 2001-09-11 Ibm Method and system for enabling pervasive computing devices to communicate with each other
US6408301B1 (en) * 1999-02-23 2002-06-18 Eastman Kodak Company Interactive image storage, indexing and retrieval system
AU3932300A (en) 1999-04-06 2000-10-23 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing a three-dimensional task gallery computer interface
US7065716B1 (en) * 2000-01-19 2006-06-20 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for previewing image capture device output results
US6819267B1 (en) 2000-05-31 2004-11-16 International Business Machines Corporation System and method for proximity bookmarks using GPS and pervasive computing
JP2002082745A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム格納媒体
GB2366978A (en) 2000-09-15 2002-03-20 Ibm GUI comprising a rotatable 3D desktop
TW484308B (en) 2000-10-27 2002-04-21 Powervision Technologies Inc Digital image processing device and method
US20030093466A1 (en) 2001-11-15 2003-05-15 Jarman James D. Drag and drop technology for remote control tool
JP2004078488A (ja) 2002-08-15 2004-03-11 Advanced Telecommunication Research Institute International 仮想デスクトップ装置
US7519910B2 (en) 2002-10-10 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method for transferring files from one machine to another using adjacent desktop displays in a virtual network
CN100362853C (zh) 2002-10-23 2008-01-16 松下电器产业株式会社 图像组合便携式终端及其所用的图像组合方法
JP2004213641A (ja) 2002-12-20 2004-07-29 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置、画像処理方法、情報処理装置、情報処理システム、半導体デバイス、コンピュータプログラム
DE10301941B4 (de) * 2003-01-20 2005-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kamera und Verfahren zur optischen Aufnahme eines Schirms
US8230359B2 (en) 2003-02-25 2012-07-24 Microsoft Corporation System and method that facilitates computer desktop use via scaling of displayed objects with shifts to the periphery
US20050052427A1 (en) 2003-09-10 2005-03-10 Wu Michael Chi Hung Hand gesture interaction with touch surface
US7480873B2 (en) 2003-09-15 2009-01-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for manipulating two-dimensional windows within a three-dimensional display model
US20060010392A1 (en) 2004-06-08 2006-01-12 Noel Vicki E Desktop sharing method and system
DE10353785B4 (de) 2003-11-18 2006-05-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von verschiedenen Zelltypen von Zellen in einer biologischen Probe
US10152190B2 (en) 2003-12-15 2018-12-11 Open Invention Network, Llc Systems and methods for improved application sharing in a multimedia collaboration session
US20050140696A1 (en) 2003-12-31 2005-06-30 Buxton William A.S. Split user interface
US20060002315A1 (en) * 2004-04-15 2006-01-05 Citrix Systems, Inc. Selectively sharing screen data
US7394459B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-01 Microsoft Corporation Interaction between objects and a virtual environment display
US7168813B2 (en) * 2004-06-17 2007-01-30 Microsoft Corporation Mediacube
US7519223B2 (en) * 2004-06-28 2009-04-14 Microsoft Corporation Recognizing gestures and using gestures for interacting with software applications
US7728821B2 (en) 2004-08-06 2010-06-01 Touchtable, Inc. Touch detecting interactive display
US20070046643A1 (en) 2004-08-06 2007-03-01 Hillis W Daniel State-Based Approach to Gesture Identification
US7724242B2 (en) 2004-08-06 2010-05-25 Touchtable, Inc. Touch driven method and apparatus to integrate and display multiple image layers forming alternate depictions of same subject matter
JP4738805B2 (ja) 2004-12-16 2011-08-03 株式会社リコー 画面共有システム、画面共有方法、画面共有プログラム
US20060241864A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Outland Research, Llc Method and apparatus for point-and-send data transfer within an ubiquitous computing environment
US20060253797A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Microsoft Corporation Presentation of user-specified display regions
US7535463B2 (en) * 2005-06-15 2009-05-19 Microsoft Corporation Optical flow-based manipulation of graphical objects
US8018579B1 (en) * 2005-10-21 2011-09-13 Apple Inc. Three-dimensional imaging and display system
US7783985B2 (en) 2006-01-04 2010-08-24 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for transferring data between computing devices
US8661348B2 (en) * 2006-01-27 2014-02-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems to process an image
US8793605B2 (en) 2006-03-29 2014-07-29 Yahoo! Inc. Smart drag-and-drop
JP2008033695A (ja) 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp 表示内容のスクロール方法、スクロール装置およびスクロールプログラム
US20080222540A1 (en) 2007-03-05 2008-09-11 Apple Inc. Animating thrown data objects in a project environment
JP4863908B2 (ja) 2007-03-16 2012-01-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
CN101282566B (zh) 2007-04-03 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种干扰抑制方法
CN101282568B (zh) 2007-04-03 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 一种联合支持多种接入的系统
WO2008122146A1 (en) 2007-04-06 2008-10-16 Thomson Licensing Enhanced method and apparatus for reducing congestion in dhcp network system
WO2009033218A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd A system and method for capturing digital images
AU2008299579B2 (en) 2007-09-11 2014-03-27 Cruiser Interactive Pty Ltd A system and method for manipulating digital images on a computer display
EP2201440A4 (en) 2007-09-11 2012-08-29 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd INTERFACE ELEMENT FOR A COMPUTER INTERFACE
JP2010539567A (ja) 2007-09-11 2010-12-16 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド 遠隔ファイル転送のためのシステム及び方法
KR20090036877A (ko) 2007-10-10 2009-04-15 삼성전자주식회사 다중 프로젝션 윈도우 환경에서 기준자 기반으로오브젝트를 관리하는 방법 및 그 시스템
US20090122018A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Leonid Vymenets User Interface for Touchscreen Device
WO2009140723A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd Systems and methods for collaborative interaction
WO2011000040A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd A system, method and software application for the control of file transfer
US8677284B2 (en) 2009-11-04 2014-03-18 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for controlling and displaying contents in a user interface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107286A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Olympus Optical Co Ltd ビデオプリントシステム
JPH06290245A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Nikon Corp 画像ファイリング装置
JP2001197423A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Konica Corp 小型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008299578A1 (en) 2009-03-19
AU2008299578B2 (en) 2014-12-04
US20100295869A1 (en) 2010-11-25
JP5616223B2 (ja) 2014-10-29
US9053529B2 (en) 2015-06-09
EP2201523A1 (en) 2010-06-30
WO2009033218A1 (en) 2009-03-19
EP2201523A4 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616223B2 (ja) デジタル画像をキャプチャするためのシステム及び方法
KR101086570B1 (ko) 동적 윈도우 구조
JP2003271665A (ja) 検索用グラフィカル・ユーザ・インターフェイス
JP2003531445A (ja) グラフィカルデータおよびデジタルドキュメント処理の視覚表示を生成するためのシステムおよび方法
EP2756481A2 (en) System and method for layering using tile-based renderers
CN114924824B (zh) 可视对象的模糊方法、渲染方法及计算设备
US11354027B2 (en) Automatic zoom-loupe creation, selection, layout, and rendering based on interaction with crop rectangle
WO2018198703A1 (ja) 表示装置
JPWO2004107271A1 (ja) 3次元グラフィックスデータ表示装置
CN108509241B (zh) 一种图像的全屏显示方法、全屏显示装置及移动终端
US11614845B2 (en) User interface for application interface manipulation
CN114741016B (zh) 操作方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN115965519A (zh) 一种模型处理方法、装置、设备及介质
JP2003331313A (ja) 画像処理プログラム
US9129415B2 (en) Appearance of an object
US9530183B1 (en) Elastic navigation for fixed layout content
JP2000148126A (ja) 画像表示装置及び方法
JP4534205B2 (ja) 画像表示装置
JP2002074399A (ja) 画像編集システム及び画像編集方法、並びに記憶媒体
JP2897441B2 (ja) イメージ処理方法及び装置
JP2017072977A (ja) コンピュータ・プログラム
JP2002023915A (ja) ツールボタンの表示制御装置、その方法及び記録媒体
CN117392356A (zh) 一种贴纸特效生成方法、装置、电子设备及存储介质
KR101307192B1 (ko) 3차원 전자 판서 시스템
CN114463350A (zh) 基于数字教材的局部高清截图的处理方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250