JP2010538740A - Hifu治療中の組織変化モニタリングのためのシステム及び方法 - Google Patents

Hifu治療中の組織変化モニタリングのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538740A
JP2010538740A JP2010524860A JP2010524860A JP2010538740A JP 2010538740 A JP2010538740 A JP 2010538740A JP 2010524860 A JP2010524860 A JP 2010524860A JP 2010524860 A JP2010524860 A JP 2010524860A JP 2010538740 A JP2010538740 A JP 2010538740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
image
tissue
treatment site
tissue change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462167B2 (ja
JP2010538740A5 (ja
Inventor
チェン,ウー−シン
カールソン,ロイ
ワイス,クリント,エス.
ザイプ,ラルフ
サンヴィ,ナレンドラ,ティー.
Original Assignee
フォーカス サージェリー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォーカス サージェリー,インコーポレーテッド filed Critical フォーカス サージェリー,インコーポレーテッド
Publication of JP2010538740A publication Critical patent/JP2010538740A/ja
Publication of JP2010538740A5 publication Critical patent/JP2010538740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462167B2 publication Critical patent/JP5462167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound

Abstract

HIFU療法への暴露によって組織変化が存在することを決定する方法及び装置を開示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、組織の治療のための、詳細には病変組織の非侵襲性治療のための装置及び関連する方法に関する。
がんなどの病変組織を含む組織を治療して、除去する、破壊する、又は別の方法で病変組織の成長を最小限に抑えるための、いくつかの技法が使用されてきた。例えば、病変した前立腺組織を治療する従来の方法としては、高密度焦点式超音波療法(high intensity focused ultrasound) (「HIFU」)、放射線、手術、近接照射療法、凍結融解壊死治療(cryoablation)、ホルモン療法、及び化学療法が挙げられる。本明細書では、HIFUを用いて組織を治療するための、改善された装置及び方法について記載する。
本明細書にて考察する技法、方法、及び装置は、組織治療全般に対する適用可能性を有するが、本考察は、主に、良性前立腺肥大症(BPH)及び前立腺がんを含む、前立腺組織の治療を中心に扱う。ただし、開示する装置及び方法は、乳がん、脳腫瘍、肝臓がん、及び腎臓がんを含む局在性の、すなわち「限局的」な形で発現する、広範囲の疾病の定位及び治療における適用が見出される。本明細書にて説明するように、開示する装置は、経食道、腹腔鏡、又は経膣プローブにアクセス可能な、限局性の疾病に特に有用となる腔内プローブを使用する。そのような疾病としては、食道がん、気管及び尿道がん、胃及び十二指腸潰瘍、並びに膵臓がんが挙げられる。更に、本発明による経膣プローブは、外来治療ベースでの低侵襲性の不妊手術、並びに類線維種治療、及び内膜剥離術を提供する。更に、複数の焦点距離を有するトランスデューサの場合、内出血の凝固及び焼灼をもたらすため、血管を選択的に標的にすることができる。
本明細書で使用するとき、用語「HIFU療法」は、トランスデューサの焦点又はその近傍にある組織の一部分に対して高密度焦点式超音波を提供することとして定義される。トランスデューサは複数の焦点を有していてもよく、HIFU療法は、単焦点式のトランスデューサ、単一のトランスデューサタイプ、又は単一の超音波周波数に限定されないことを理解すべきである。本明細書で使用するとき、用語「HIFU治療」は、一つ又は複数のHIFU療法の集合として定義される。HIFU治療とは、施される若しくは施すべきHIFU療法のすべてであってもよく、又は施される若しくは施すべきHIFU療法の部分集合であってもよい。本明細書で使用するとき、用語「HIFUシステム」は、HIFU療法を少なくとも提供することができるシステムとして定義される。
本開示の例示的実施形態では、治療領域の組織を治療するための装置を提供する。装置は、組織に近接して位置決め可能なトランスデューサと、トランスデューサに連結され、トランスデューサを位置決めするように構成された位置決め部材とを備える。トランスデューサは、超音波エネルギーを放射し、且つ超音波エネルギーを受け取るように構成される。装置は、トランスデューサ及び位置決め部材に動作可能に連結されたコントローラを更に備える。コントローラは、位置決め部材を用いてトランスデューサを位置決めするとともに、トランスデューサが感知した超音波エネルギーから治療領域の組織の画像が得られる撮像モードで、並びにトランスデューサを用いたHIFU療法で複数の治療部位が治療される治療モードで、トランスデューサを動作させるように構成される。コントローラは、治療領域の複数の目標領域をモニタするとともに、複数の画像のうち少なくとも二つの画像の周波数分析に基づいて、各目標領域の組織変化値を決定するように更に構成される。各目標領域は、少なくとも二つの画像それぞれの多次元部分に対応する。
本開示の別の例示的実施形態では、治療領域の組織を治療する装置を提供する。装置は、組織に近接して位置決め可能なトランスデューサであって、超音波エネルギーを放射し、且つ超音波エネルギーを受け取るように構成されたトランスデューサと、トランスデューサに連結され、トランスデューサを位置決めするように構成された位置決め部材と、トランスデューサ及び位置決め部材に動作可能に連結されたコントローラとを備える。コントローラは、治療領域の目標領域に関して組織変化値を決定する手段を含む。
本開示の更なる例示的実施形態では、組織の治療領域に対して治療を提供する方法を提供する。方法は、HIFU療法を用いた直接治療に先立って治療部位を含む第1の画像を取得するステップと、HIFU療法を用いて治療部位の直接治療を行うステップと、直接治療に続いて治療部位を含む第2の画像を取得するステップと、目標領域に対応する第1の画像の一部分の第1のパワースペクトルと、目標領域に対応する第2の画像の一部分の第2のパワースペクトルとに基づいて、組織の目標領域における組織変化値を決定するステップとを含む。第1の画像は多次元画像である。第2の画像は多次元画像である。目標領域は治療部位を含む。
本開示の更に別の例示的実施形態では、組織の治療領域に対して治療を提供する方法を提供する。方法は、目標領域外の治療領域におけるHIFU療法を用いた少なくとも一つの治療部位の直接治療に応答して、目標領域の組織が間接的に加熱されることによる、治療領域の目標領域における組織変化のレベルをモニタリングするステップと、組織変化のレベルに基づいて、目標領域内の治療部位に対してHIFU療法を用いた直接治療を提供するか否かを判断するステップとを含む。組織変化のレベルは、目標領域を含む少なくとも二つの画像のパワースペクトルを比較することによって決定される。
本開示の更に別の例示的実施形態では、組織の治療領域に対して治療を提供する方法を提供する。方法は、HIFU療法を用いた直接治療に先立って、多次元画像である治療部位を含む第1の画像を取得するステップと、HIFU療法を用いて治療部位の直接治療を行うステップと、直接治療に続いて、多次元画像である治療部位を含む第2の画像を取得するステップと、第1の画像及び第2の画像の周波数領域分析から、組織の目標領域における組織変化の指標を決定するステップと、治療領域の画像上に色分けした視覚的インジケータを提供するステップとを含む。色分けした視覚的インジケータは、組織変化の程度の指標となる。
本発明の追加の特徴は、現在考えられる本発明を実施するための最良の形態を例証する具体的な実施形態の以下の詳細な説明を検討することによって、当業者には明白になるであろう。
図面の詳細な説明は特に添付図面を指す。
患者の組織を撮像することができ、HIFUシステムのトランスデューサの焦点又はそれに近接した組織の少なくとも一部分にHIFU療法を提供するための、本発明の例示的なHIFUシステムの概略図である。 図1のHIFUシステムの例示的実施形態を示す図である。 組織を治療するための例示的な方法を示す図である。 組織を治療するための例示的な方法を示す図である。 例示的なサジタル画像平面を示す図である。 所与のサジタル画像平面に関して受け取られる例示的なエコー信号を示す図である。 HIFU治療中に二次元RFデータを取得するための第1の例示的方法を示す図である。 HIFU治療中に二次元RFデータを取得するための第2の例示的方法を示す図である。 例示的なパワースペクトルの例示的な周波数帯を示す図である。 組織変化値を決定するための例示的方法を示す図である。 所与の治療部位において追加の治療を行うべきかを判断するための例示的方法を示す図である。 先の治療部位における組織変化に基づいて現在の治療部位のパラメータを決定するための例示的方法を示す図である。 所与の治療部位が間接治療によって十分に治療されているか否かを判断するための例示的方法を示す図である。 診断動作モード中に利得パラメータを修正するための入力を示す、図1のHIFUシステムの表示装置における例示的なスクリーンショットを示す図である。 組織変化の視覚的インジケータを含む前立腺の画像とTCMの概要とを示す、図1のHIFUシステムの表示装置における例示的なスクリーンショットを示す図である。 図15の概要の詳細図である。 組織変化の視覚的インジケータを含む3D立体画像を示す、図1のHIFUシステムの表示装置における例示的なスクリーンショットを示す図である。
例示的なHIFUシステム100を図1に示す。HIFUシステム100は、トランスデューサ部材104を有するプローブ102と、位置決め部材106と、プローブ102及び位置決め部材106に動作可能に連結されたコントローラ108と、ユーザ入力デバイス110(キーボード、トラックボール、マウス、及び/又はタッチスクリーンなど)と、表示装置112とを含む。プローブ102は、位置決め部材106を介してコントローラ108に動作可能に接続される。ただし、ライン105によって示されるように、プローブ102はコントローラ108と直接接続されてもよい。位置決め部材106は、方向113、114に沿ってトランスデューサ部材104を線形的に位置決めし、且つ方向115、116に沿ってトランスデューサ部材104を角度を成して位置決めするように構成される。
トランスデューサ部材104は、一般に、組織10の領域に近接して位置決めされる。前立腺の場合、トランスデューサ104は、一般に、プローブ102を経直腸的に挿入することによって前立腺に近接して位置決めされる。トランスデューサ部材104は、位置決め部材106によって移動され、コントローラ108によって制御されて、少なくとも一つの治療領域12を含む組織10の少なくとも一部分を撮像するとともに、少なくとも一つの治療領域12内の組織の部分にHIFU療法を提供する。そのため、HIFUシステム100は、組織10の少なくとも一部分を撮像することができる撮像モードと、少なくとも一つの治療領域内の組織10の部分にHIFU療法を提供する治療モードとで動作してもよい。本明細書で記載するとき、治療領域12は、HIFU治療中に治療すべき組織の一つ又は複数の部分として定義される。治療領域12は連続的な領域として具体的に示す。ただし、治療領域は二つ以上の別個の領域を伴ってもよい。
一実施形態では、トランスデューサ部材104は単結晶二素子型(single crystal two element)のトランスデューサである。例示的なトランスデューサが米国特許第5,117,832号に開示されており、この開示を参照により本明細書に明示的に組み込む。好ましい一実施形態では、トランスデューサ104は、撮像モードでは組織10の少なくとも一部分を撮像し、治療モードでは治療領域12内の組織10の少なくとも一部分にHIFU療法を提供することができる。
しかし、本発明は、提供されるトランスデューサのタイプに限定されない。それどころか、「Ultrasound Phased Arrays」という名称の、2005年3月2日出願の係属中の米国特許出願第11/070,371号、代理人整理番号INT-P001-01(この開示を参照により本明細書に明示的に組み込む)に開示されているトランスデューサなど、フェーズドアレイであるトランスデューサを含む、単焦点又は複数の焦点と関連する制御装置とを有する様々なトランスデューサ構造が使用されてもよい。追加の例示的なトランスデューサ及び関連する制御装置は、米国特許第5,762,066号、1992年2月21日出願の放棄になった米国特許出願第07/840,502号、米国特許第5,036,855号、米国特許第5,492,126号、米国特許第6,685,640号、2006年8月10日出願の米国特許出願第11/463,692号に開示されており、これらそれぞれの開示を参照により本明細書に明示的に組み込む。
一実施形態では、プローブ102の一部分は音響膜(acoustic membrane)103によって覆われる。音響膜103は、音響膜103の内部に流体を置くことによってその全体的なサイズが増加する拡張可能な膜である。一実施形態では、流体は、水又は全体が音響的に透明な材料であり、リザーバ又は冷却機によって提供される。流体は、トランスデューサ104の近傍から熱を除去するとともに、音響膜103を拡張するのに使用されてもよい。一実施形態では、音響膜103は、直腸壁などの周囲の組織に接触するか、又は全体的にそれに隣接するように拡張する。一実施形態では、音響膜103は、プローブ102の先端にかぶせられ、Oリングでシールされ、水で充填されるコンドームである。例示的な音響膜、並びに例示的なHIFUシステムの他の部分それぞれに関連したそれらの動作の詳細は、米国特許第5,762,066号、米国特許第5,993,389号、及び2005年6月1日出願の米国仮特許出願第60/686,499号に提供されており、これらそれぞれの開示を参照により本明細書に明示的に組み込む。
一実施形態では、コントローラ108は、本明細書にて考察する方法の一つ又は複数を実行するように構成される。一実施形態では、コントローラ108によって実行される各方法の少なくとも一部分は、ソフトウェア109の一部分として提供される。
図2を参照すると、例示的なHIFUシステム200、3940 Pendleton Way, Indianapolis, IN 46226所在のフォーカスサージェリー社(Focus Surgery, Inc.)から入手可能なSonablate(登録商標) 500 HIFU Systemが示される。HIFUシステム200は、プロセッサ及び関連するソフトウェアなど、コントローラ(図示なし)を収容又は支援するコンソール202と、組織10の画像及び/又は報告のハードコピー画像を提供するプリンタ204と、キーボード、トラックボール、及び/又はマウスなどのユーザ入力デバイス206と、カラー表示装置など、組織10の画像及びソフトウェアの選択肢をユーザに対して表示する表示装置208とを含む。更に、トランスデューサ部材(図示なし)を含むプローブ210と、位置決め部材(図示なし)とが示される。また、コンソール202に連結された関節プローブアーム212が示される。関節プローブアーム212はプローブ210を向き付け、支持する。冷却機214も示される。冷却機214は、一実施形態では、HIFU治療中にトランスデューサ部材から熱を能動的に除去するため、プローブ210のトランスデューサ部材のための熱交換器を備えた水槽となる。
本明細書に記載する方法を実行するように修正することができる適切なHIFUシステムの更なる詳細が、米国特許第4,084,582号、米国特許第4,207,901号、米国特許第4,223,560号、米国特許第4,227,417号、米国特許第4,248,090号、米国特許第4,257,271号、米国特許第4,317,370号、米国特許第4,325,381号、米国特許第4,586,512号、米国特許第4,620,546号、米国特許第4,658,828号、米国特許第4,664,121号、米国特許第4,858,613号、米国特許第4,951,653号、米国特許第4,955,365号、米国特許第5,036,855号、米国特許第5,054,470号、米国特許第5,080,102号、米国特許第5,117,832号、米国特許第5,149,319号、米国特許第5,215,680号、米国特許第5,219,401号、米国特許第5,247,935号、米国特許第5,295,484号、米国特許第5,316,000号、米国特許第5,391,197号、米国特許第5,409,006号、米国特許第5,443,069号、米国特許第5,470,350号、米国特許第5,492,126号、米国特許第5,573,497号、米国特許第5,601,526号、米国特許第5,620,479号、米国特許第5,630,837号、米国特許第5,643,179号、米国特許第5,676,692号、米国特許第5,840,031号、米国特許第5,762,066号、米国特許第6,685,640号、「Ultrasound Phased Arrays」という名称の2005年3月2日出願の米国特許出願第11/070,371号(代理人整理番号INT-P001-01)、2006年11月2日出願の米国特許出願第11/568,599号、2005年7月8日出願の米国特許出願第11/177,827号、2005年7月6日出願の米国特許出願第11/175,947号、及び2006年9月21日出願の米国特許出願第11/524,864号に開示されており、これらそれぞれの開示を参照により本明細書に明示的に組み込む。
HIFUシステム100は組織10に対してHIFU療法を提供する。組織10の特性はHIFU療法によって変化する。組織10におけるいくつかのHIFU誘発傷害は、標準的な二次元超音波(エコー)撮像技法によって視覚的に検出可能な変化である(すなわち、HIFU誘発性の組織変化は、オペレータが見ることができるBEFORE HIFU画像とAFTER HIFU画像との間の顕著な差をもたらすのに十分な大きさのものである)。いくつかの状況では、これらの変化が標準的な二次元超音波(エコー)撮像によって視覚的に検出不能であったとしても(すなわち、HIFUによる組織変化が十分に小さいか微妙なものであって、標準的な超音波画像において顕著な変化を引き起こさない場合)、HIFUの適用は組織の治療を成功させることができる。本明細書では組織変化モニタリング(tissue change monitoring)方法(「TCM」)と呼ばれる、組織変化を検出する方法を本明細書に開示する。
一実施形態では、TCMは、従来の超音波撮像に使用されるのと同じ二次元超音波エコーデータを使用する。従来の超音波撮像では、この超音波エコーデータは、画面上に表示するため、調整され、包絡線検波され(envelope-detected)、対数スケーリングされ、次にグレイスケールテーブルにマッピングされる。この処理によって、超音波後方散乱データから位相情報が除去され、後方散乱高周波信号の強度(圧力の二乗)値に基づく画像が提示される。一実施形態では、TCMは、超音波データの位相情報及び振幅情報を使用して、HIFU療法への暴露によって組織に対して誘発された変化を決定する。
第1の例示的実施形態では、治療領域及び周囲の組織は、従来の超音波技法を使用してHIFUシステム100によって撮像される。HIFUシステム100は、治療領域12を含む組織10の複数の二次元画像を生成し格納する。一実施例では、HIFUシステム100は、図15の画像121など、治療領域に沿って約3mmごとの複数の横断画像又はセクター画像を生成し格納し、図15の画像123など、約3°ごとの複数のサジタル(若しくは線形)画像(図5の画像平面250によって表されるような)を生成し格納する。サジタル画像は、サジタル画像中のラインをそれぞれ表す複数の一次元高周波エコー(one-dimensional radio frequency echoes)252(図6を参照)から成る。一実施形態では、約200〜約250の一次元高周波エコーがサジタル画像に含まれ、一次元高周波エコーはそれぞれ、隣接した一次元高周波エコーから約0.2mm離間している。一次元高周波エコーはそれぞれ、X軸114に沿った対応するトランスデューサ位置で取得される。他の実施例では、横断画像及びサジタル画像の異なる間隔が使用される。
本明細書で使用するとき、用語「治療領域」は、HIFU治療中に治療すべき組織の一つ又は複数の部分として定義される。一般に、治療領域は、HIFU治療中に治療されている範囲全体を説明するのに使用される。ただし、治療領域は、一つ若しくは複数の治療セグメント及び/又は一つ若しくは複数の治療部位など、治療されている範囲全体の一つ又は複数の部分領域を説明するのにも使用されてもよい。
TCMは、HIFU療法が非常に大規模な後方散乱信号を発生させる大きな傷害をもたらさない場合であっても、HIFU療法を用いて治療されている組織の変化を検出する方法を提供する。一実施形態では、TCMは、HIFU療法を行う前、その最中、及び/又はその後に超音波後方散乱RFエコーデータを取得し、このデータを処理して組織変化のレベルを決定し、視覚的なしるしを組織変化のレベルに割り当て、視覚的なしるしを治療領域の画像上に重ね合わせるプロセスである。例示的な画像としては、標準的な二次元超音波画像(図15の画像121及び123など)、並びに図17の画像125などの立体超音波画像が挙げられる。画像125は、後方散乱エコーデータの3-D表現、組織変化の視覚的インジケータ、及びトランスデューサ104の位置の表現を含む。
図3を参照すると、TCMの例示的実施形態300が示される。HIFU療法を行って組織変化をもたらすのに先立って、HIFUシステム100は、ブロック302によって表されるように、HIFU療法によって治療される領域を含む参照画像を取得する。この画像はBEFORE画像と呼ばれる。BEFORE画像は、HIFU療法の適用の直前に取得してもよいし、又はHIFU療法の数秒前に取得してもよい。図示される実施形態では、BEFORE画像は、複数の一次元のエコー信号から成るサジタル画像である。
ブロック304によって表されるように、目標領域(ROI)を画像中で特定する。ROIは、後に続くHIFU治療においてHIFUトランスデューサによって治療される組織体積のエコーを包含する二次元部分領域である。一実施形態では、ROIは、トランスデューサの焦点区域内に位置する組織を含む(図6のROI 260など)。一実施形態では、ROIは、トランスデューサとトランスデューサの焦点区域との間の領域に位置する組織を含む(図6のROI 262など)。一実施形態では、ROIは、トランスデューサの焦点区域を超えた領域に位置する組織を含む(図6のROI 264など)。一実施形態では、ROIは、トランスデューサとトランスデューサの焦点区域との間に位置する、トランスデューサの焦点区域内に位置する、並びにトランスデューサの焦点区域を超えた領域に位置する組織を含む。図示される実施形態では、ROIは、深さ約10ミリメートル〜約15ミリメートル、幅約3ミリメートルであり、これは、図6における約15本の隣接した一次元のエコーライン252に対応する。ROIに包含されるRFデータは、HIFU療法への暴露によって引き起こされる組織変化値を決定するのに使用される二つの入力データセットの一つである。
第2の入力データセットは、HIFU暴露の後に続いて取得されるROIからのRFデータである。ブロック306によって表されるように、HIFU暴露後に画像を取得する。これはAFTER画像と呼ばれる。ブロック308によって表されるように、AFTER画像中の同じROIを特定する。組織変化を表すパラメータ値は、ブロック310によって表されるように、BEFORE画像及びAFTER画像に基づいて決定される。一実施形態では、このパラメータ値は組織変化値に基づくレベルである。
図7を参照すると、HIFU治療の一部分についての例示的な時間軸が示される。第1のBEFORE画像を時間T0で取得する。第1のHIFU療法を時間T0と時間T1との間で提供する。第1のAFTER画像を時間T1で取得する。第1のHIFU療法中の組織変化の量を表すパラメータ値を決定する。次に、第1のAFTER画像を第2のBEFORE画像として使用する。第2のHIFU療法を時間T1と時間T2との間で提供する。第2のAFTER画像を時間T2で取得する。第2のHIFU療法中の組織変化の量を表すパラメータ値を決定する。次に、第2のAFTER画像を第3のBEFORE画像として使用し、プロセスを継続して繰り返す。
図8を参照すると、HIFU治療の一部分についての別の例示的な時間軸が示される。第1のBEFORE画像を時間T0で取得する。第1のHIFU療法を時間T0と時間T1との間で提供する。第1のAFTER画像を時間T1で取得する。第1のHIFU療法中の組織変化の量を表すパラメータ値を決定する。第2のHIFU療法を時間T1と時間T2との間で提供する。第2のAFTER画像を時間T2で取得する。第1のHIFU療法及び第2のHIFU療法中の組織変化の量を表すパラメータ値を決定する。次に、第1のAFTER画像を第2のBEFORE画像として使用する。第3のHIFU療法を時間T2と時間T3との間で提供する。第3のAFTER画像を時間T3で取得する。第2のHIFU療法及び第3のHIFU療法中の組織変化の量を表すパラメータ値を決定する。次に、第2のAFTER画像を第3のBEFORE画像として使用し、プロセスを継続して繰り返す。
図8に示される状況は、互いに隣り合うなど、連続した治療部位が近接しているような状況において有益である。この状況では、n番目の治療部位に対するHIFU療法は、熱伝導により、隣接したn+1番目の治療部位の組織変化を引き起こす傾向があることがある。そのため、n番目の治療部位の暴露後に記録した画像をn+1番目の治療のBEFORE画像として使用する場合、n+1番目の治療部位における組織変化の一部分(n番目の暴露に対応する部分)は考慮に入れない。n番目の暴露に先立つBEFORE画像をn+1番目の暴露のBEFORE画像として使用することによって、n番目の暴露及びn+1番目の暴露によるn+1番目の治療部位の組織変化全体を決定することができる。
ROIのBEFORE画像及びAFTER画像が取得されれば、組織変化のレベルを表すパラメータ値が決定される。BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについてのROIの一次元のエコーそれぞれのパワースペクトルが決定される。この時点では、二つの二次元パワースペクトルが分かっている。一つはBEFORE画像のROIに対応するもの、一つはAFTER画像のROIに対応するものである。BEFORE画像のROI及びAFTER画像のROIそれぞれの平均パワースペクトルが決定される。この時点では、二つの一次元パワースペクトルが分かっている。一つはBEFORE画像に対応するもの、一つはAFTER画像に対応するものである。
二つの平均化したパワースペクトルそれぞれについて、複数の周波数帯のエネルギーレベルを決定する。図9に図示される実施形態では、AFTER画像の平均化したパワースペクトル270に対して三つの周波数帯272、274、及び276を決定する。同じ周波数帯を、BEFORE画像の平均化したパワースペクトルにおいて使用する。この時点では、BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて、周波数帯272、274、及び276それぞれのエネルギーレベルという三つの特性が分かっている。
BEFORE画像とAFTER画像との間の決定されたエネルギーレベル差を、各周波数帯について決定する。決定された差のうち最大のものは、一実施形態では、BEFORE画像とAFTER画像との間の組織変化のレベルを表すパラメータ値である。決定された差のうち最大のものを組織変化のレベルにマッピングする。ブロック312によって表されるように、組織変化のレベルを示す視覚的なしるしが、HIFUシステム100の表示装置112上に表示される。一実施形態では、視覚的なしるしは色である。次の表は、約30〜約35℃の初期温度を有するニワトリの試験組織片についての、視覚的インジケータに対する差分値の例示的なマッピング、色を示す。
Figure 2010538740
一実施形態では、色は、ROIの治療部位に対応する領域において、図15の画像123のように表示された超音波画像上に重ねられる。このプロセスは、連続したBEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて繰り返される。
図4を参照すると、TCM方法400の例示的な実現例が開示される。HIFUシステム100は、診断動作モード402及び治療動作モード404を行う。HIFUシステム100は更に、治療領域12の画像を取得する撮像動作モードを行う。
診断動作モード402中、ブロック406によって表されるように、二次元参照画像を取得する。超音波撮像中、パルスを組織に送り、そのパルスからのエコーをデジタル化し、画像に変換する。音は組織内へと移動し、エコーが返るので、所与のエコーについての時間はエコー源の深さに正比例する。超音波は組織を通って移動するので、遠くへ移動するほどその強度は低減する。利得パラメータは、より深い組織のエコーの利得を全体的に増加させることによって、この物理的現象を補償するために適用される。利得パラメータは、一般に、時間利得制御の頭文字であるTGC、又は深さ利得制御の頭文字であるDGCのいずれかとして知られている。
ブロック408によって表されるように、画像を分析して、信号対雑音レベルがTCMに対して十分であるかを判断する。一実施形態では、目標領域に対応する超音波画像のRF信号を検査する。RF信号の絶対値の平均を決定する。RF信号中の飽和しているデータ点の百分率を決定する。その値が、アナログデジタル変換器がデジタル化することができる最大値以上である場合、データ点は飽和している。RF信号の平均値が閾値未満である場合、利得パラメータを増加し(ブロック409に表されるように)、別の超音波画像を選び、RF信号を再度試験する。この方策は、組織中の嚢種(暗い範囲)からの弱い信号対雑音レベルによる偽陽性の読取値を防ぐ助けとなる。例示的な平均閾値は最大デジタル化値の約10%である。飽和しているデータ点の百分率が閾値を上回る場合、利得パラメータを減少させ、別の超音波画像を選び、RF信号を再度試験する。この方策は、超音波映像(飽和)中のセッティングにおける高い利得によって引き起こされる過度に大きな信号からの偽陰性の読取値を防ぐ助けとなる。例示的な閾値百分率は約0.1パーセントである。平均値及び飽和百分率の両方がそれらそれぞれの閾値を満たすと仮定すると、組織変化モニタリングを含むHIFU療法を行うことができる。平均値及び飽和百分率の一方又は両方がそれらそれぞれの閾値を満たしていない場合、それでもHIFU療法を行うことができる。TCMは、平均値が閾値を満たさない場所を除いて、各HIFU治療部位に対して依然として行うことができる。
一実施形態では、信号対雑音レベル及びRF飽和レベルの両方が決定され、スケールメータ280(図14を参照)とともにHIFUシステム100の表示装置112上に提示される。オペレータは、図14の入力制御282A〜Hを用いて利得パラメータの、また図14の入力制御284を用いて主要利得の微調整を行ってもよい。利得パラメータは、所与の深さ範囲にそれぞれ対応する入力制御282A〜Hに対応する。そのため、様々な深さに対する利得を独立に調整することができる。主要利得入力284は、すべての深さの利得を同時に調整する。
ブロック410によって表されるように、治療領域のBEFORE画像を取得する。一実施形態では、BEFORE画像は、次回のHIFU暴露の平面(すなわち、トランスデューサの焦点を包含する平面)を含む、サジタル画像などの二次元画像である。BEFORE画像はメモリに格納される。
ブロック412によって表されるように、組織に対してHIFU療法を適用する。組織がHIFU療法に暴露されていると、ブロック414によって表されるように、治療領域のAFTER画像が取得される。AFTER画像は、BEFORE画像と同様に、一実施形態では、HIFU療法の対象とされた平面を含む二次元画像である。AFTER画像はメモリに格納される。
ブロック416及び418によって表されるように、BEFORE画像を検査して、信号が組織変化モニタリングを分析するのに十分な信号対雑音比を有するか否かを判断する。図示される実施形態では、BEFORE画像中の治療領域のRFデータにおける絶対値の平均を決定する。平均値が閾値未満である場合、BEFORE画像は、組織変化モニタリングを分析するのに適切ではないと見なし、ブロック420によって表されるように、組織変化インジケータを「no data」に設定する。一実施形態では、インジケータは、HIFUシステム100の表示装置上の視覚的インジケータである。平均値が閾値を満たす場合、ブロック422によって表されるように、組織変化の量を決定する。組織変化の量を決定する例示的方法は、本明細書にて考察する図10において提供される。
図10に関して考察したように、組織変化のレベルの指標を提供するパラメータ値を決定する。図示される実施形態では、パラメータはエネルギー増加である。ブロック424によって表されるように、パラメータは視覚的インジケータに対してマッピングされ、HIFUシステム100の表示装置上に表示される。図示される実施形態では、視覚的インジケータは色であり、視覚的インジケータは、治療領域の二次元画像に重ねられ、三次元立体画像に埋め込まれる。一実施形態では、エネルギー増加の別個のレベルに対応する別個の色が提供される。一実施形態では、緑色のカラーコードは組織変化なし(又は非常に小さい)に対応し、黄色のカラーコードは適度な組織変化に対応し、オレンジ色は大きな組織変化に対応する。
ブロック426によって表されるように、HIFU治療が完了したかを判断するチェックを行う。HIFU治療が完了している場合、ブロック428によって表されるように、治療報告を生成する。HIFU治療が完了していない場合、ブロック430によって表されるように、AFTER画像を次の治療部位のBEFORE画像として指定する(図8のプロセスが使用される場合、次の治療部位が同じ平面内にあり、前回の治療部位に隣接していないものと仮定して)。次の治療部位が異なる平面内にある場合、新しいBEFORE画像を取得する。
組織変化のパラメータ値の決定において、一つ又は複数の目標領域を決定する。図5を参照すると、例示的なBEFORE画像及び例示的なAFTER画像は両方とも平面250内にあり、トランスデューサをx方向に並進させることによって取得される。x方向114の別個の位置それぞれにおいて、一次元のエコー信号252を記録する。別個の位置の例示的な間隔は約0.2mmである。
複数の一次元のエコー信号252が図6に示される。一実施形態では、約200〜約250の一次元のエコーライン252がBEFORE画像及びAFTER画像それぞれに含まれる。一実施形態では、約225本の一次元のエコーライン252がBEFORE画像及びAFTER画像それぞれに含まれる。
一実施形態では、目標領域の幅は一次元のエコーライン252の別個の数から成る。例示的な幅は、間隔約0.2ミリメートルの約15本の一次元のエコーライン252である。この幅は第1の治療部位と関連付けられる。15本の隣接した一次元のエコーライン252は第2の治療部位と関連付けられるが、必ずしも時間的に2番目のものではない。
図6に示されるように、第1の治療部位(及びその後に連続する治療部位)について二つの目標領域をモニタする。第1の目標領域260は焦点区域に対応する。一実施例では、第1の領域は約3.5cm〜約4.5cmの深さに対応する。第2の目標領域262は前焦点領域に対応する。一実施例では、第2の目標領域は約2.8cm〜約3.5cmの深さに対応する。前焦点目標領域における組織変化をモニタすることによって、前焦点加熱(pre-focal heating)の早期検出を決定することができる。前焦点加熱を回避することによって、治療の安全性が改善され、治療時間が短くなる。更に、前焦点加熱の検出は、連続的な治療区域の放射方向の重なりを最適化することによって、治療時間を節約することが可能なことがある。一実施形態では、焦点区域を超える(第1の目標領域を超える)領域に対応する第3の目標領域264もモニタされる。他の治療部位のためのものなど、追加の目標領域もモニタしてもよい。
図10を参照すると、所与の目標領域の組織変化に対応するパラメータが決定される。ブロック440によって表されるように、BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて目標領域のパワースペクトルを決定する。BEFORE画像及びAFTER画像両方について、目標領域における各一次元のエコーラインの時間領域エコー信号を、目標領域に対応する深さ範囲の周波数領域に変換する。一実施形態では、離散フーリエ変換を使用して、それぞれの信号を周波数領域に変換する。次に、変換した信号を、BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて平均化して、BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて単一のパワースペクトルを形成する。複数の目標領域がモニタされている場合、BEFORE画像及びAFTER画像におけるそれら目標領域のパワースペクトルも決定されることに留意すべきである。
所与の治療部位におけるトランスデューサの焦点区域に対応する目標領域について、例示的なパワースペクトル270が図9に示される。複数の周波数帯272、274、276がパワースペクトル上に示される。周波数帯は、一例として、基本周波数帯274、低調波周波数帯272、及び高調波周波数帯276に対応する。一実施形態では、4MHzの基本のトランスデューサ動作周波数に対して、基本周波数帯は約3メガヘルツ(MHz)〜約5MHzの帯域幅に対応し、低調波周波数帯は約1MHz〜約3MHzの帯域幅に対応し、高調波周波数帯は約6MHz〜約9MHzの帯域幅に対応する。
ブロック442によって表されるように、BEFORE画像とAFTER画像との間の周波数帯272、274、276それぞれにおけるエネルギーの変化を決定する。一実施形態では、BEFORE画像及びAFTER画像両方における各周波数帯の平均パワースペクトルを決定する。各エコーライン(k番目のライン)のパワースペクトルは式1によって決まる。
Figure 2010538740
式中、Pk(f)は、k番目のエコーラインにおける焦点区域データからのパワースペクトル、xk[n]は、k番目のエコーライン位置の焦点区域におけるデジタル化したRFデータであり、焦点区域の範囲は深さn1から深さn2までである。複数のエコーラインにわたる平均パワースペクトルは式2によって決まり、ここでは、15本のエコーラインを平均化すると仮定する。式2を参照すると、
Figure 2010538740
式中、Pavg(f)は、平均パワースペクトル、15は、エコーラインの数である。
次に、dB規模の平均パワースペクトルを各周波数帯について決定する。低調波帯272の平均パワースペクトルは式3によって決まる。
Figure 2010538740
式中、ESHは、低調波帯におけるdB規模のパワースペクトルの平均、Pavg(f)は、平均パワースペクトル、fL1は、低調波帯272の下側周波数境界(lower frequency boundary)、fH1は、低調波帯の上側周波数境界である。基本帯274の平均パワースペクトルは式4によって決まる。
Figure 2010538740
式中、EFは、基本帯におけるdB規模のパワースペクトルの平均、Pavg(f)は、平均パワースペクトル、fL2は、基本帯の下側周波数境界、fH2は、基本帯274の上側周波数境界である。
高調波帯276の平均パワースペクトルは式5によって決まる。
Figure 2010538740
式中、EHは、高調波帯におけるdB規模のパワースペクトルの平均、Pavg(f)は、平均パワースペクトル、fL3は、高調波帯276の下側周波数境界、fH3は、高調波帯の上側周波数境界である。
BEFORE画像及びAFTER画像それぞれについて、平均パワースペクトル(ESH、EF、及びEH)を決定する。次に、式6〜8に表されるように、各周波数帯の平均パワースペクトル(ESH、EF、及びEH)それぞれの差を決定する。
ΔESH = ESH(T1) - ESH(T0) (6)
ΔEF = EF(T1) - EF(T0) (7)
ΔEH = EH(T1) - EH(T0) (8)
次に、ブロック444によって表されるように、ΔESH、ΔEF、及びΔEHの最大を決定する。それは、組織変化の値に対応するとともに、図4のブロック424において、対応する視覚的インジケータに変換される、このエネルギー差(増加)である。
図11を参照すると、組織変化モニタリングはHIFU治療中の意思決定に適用される。これらの決定は、HIFUシステム100の表示装置112上に提供される組織変化の視覚的指標に基づいて外科医によって下されてもよい。一実施形態では、これらの決定は、HIFUシステム100のソフトウェア109においてなされる。
ブロック500によって表されるように、所与の治療部位のBEFORE画像を取得する。ブロック502によって表されるように、HIFU療法を治療部位に適用する。一実施形態では、治療部位に対してHIFU療法を適用した後、約0.5秒の休止が差し挟まれる。ブロック504によって表されるように、治療部位のAFTER画像を取得する。ブロック506によって表されるように、一つ又は複数の目標領域の組織変化パラメータ値を決定する。ブロック508によって表されるように、組織変化パラメータ値を閾値組織変化値と比較する。
組織変化パラメータ値が閾値組織変化値を満たす場合、ブロック510によって表されるように、組織変化パラメータ値を、HIFUシステム100の表示装置上に表示される視覚的指標にマッピングする。次に、ブロック512によって表されるように、トランスデューサを治療計画の次の治療位置に移動し、新しい治療部位に対してプロセスを繰り返す。組織変化パラメータ値が閾値組織変化値を満たさない場合、ブロック514によって表されるように、治療部位において追加の暴露を行うか否かを判断する。一実施形態では、HIFUシステム100のオペレータが追加の暴露を行うか否かを判断する。一実施形態では、検出された組織変化のレベル及び/又は医師の判断に基づいて、HIFUシステム100が追加の暴露を行うか否かを判断する。追加の暴露を行うべき場合、ブロック516によって表されるように、暴露のパラメータを決定する。一実施形態では、総音響出力(total acoustic power)(TAP)及び/又はHIFUオン時間(HIFU on time)(HIFU療法の長さ)を調整する。
一実施形態では、前の治療部位からの組織変化パラメータ値を使用して、現在の治療部位に対するHIFU暴露変数を決定する。組織変化パラメータ値は焦点区域目標領域(focal zone region of interest)に対応してもよい。組織変化パラメータ値は前焦点区域目標領域に相当してもよい。一実施形態では、焦点区域目標領域の組織変化パラメータ値と前焦点区域目標領域の組織パラメータ値の両方をモニタして、現在の治療部位に対する変数を決定する。
図12を参照すると、ブロック530によって表されるように、現在の治療部位に隣接した前の治療部位からの組織変化パラメータ値(一つ又は複数)が決定される。ブロック532によって表されるように、組織変化パラメータ値(一つ又は複数)を組織変化閾値と比較して、組織変化パラメータ値が容認できるかを判断する。焦点区域目標領域の場合、組織変化パラメータ値をチェックして、それが閾値にあるか又はそれを上回るかを確かめる。組織変化値が低い場合、総音響出力及び/又は現在の治療部位に対するHIFU暴露の持続時間を増加させてもよい。前焦点区域目標領域の場合、組織変化パラメータ値をチェックして、それが閾値を下回るかを確かめる。組織変化値が閾値量を上回る場合、前焦点領域に微泡(microbubbles)が形成されていることがある。これらの微泡は、治療部位に対して行われるべきHIFU療法を弱める。そのため、組織変化値が閾値量を上回る場合、現在の治療部位に対する総音響出力を低減してもよく、且つ/又は、現在の治療部位の治療開始前にオフ時間の量を増加させる。
モニタされている組織変化パラメータ値(一つ又は複数)がそれらそれぞれの基準を満たす場合、ブロック534によって表されるように、隣接した治療部位に使用されるのと同じ総音響出力及びHIFU暴露時間を現在の治療部位に使用する。次に、ブロック536によって表されるように、現在の治療部位での治療を開始する。モニタされている組織変化パラメータ値(一つ若しくは複数)の一つ又は複数がそれらそれぞれの基準を満たさない場合、ブロック538によって表されるように、現在の治療部位に対する治療変数を調整する。一実施形態では、これらの調整は、HIFUシステム100のオペレータのマニュアル調整によって行われる。一実施形態では、これらの調節はHIFUシステム100によって行われる。
一実施形態では、現在の治療部位は他の(隣接した)治療部位に適用されたHIFU療法によって既に間接的に治療されているという事実により、現在の治療部位の直接HIFU療法をスキップしてもよい。近接した治療部位の治療により、現在の治療部位において組織変化が生じていることがある。一般に、総音響出力(TAP)が高く、HIFUオン時間が十分に長い場合、HIFU誘発性の組織変化範囲がトランスデューサの表面に向かって成長する。例えば、HIFU治療が焦点距離40ミリメートルのトランスデューサを用いて実施されているとき、約40ミリメートルの深さで組織変化が生じ始める。HIFUオン時間が継続するにつれて、組織変化範囲はトランスデューサの表面に向かって成長し、前焦点区域に入ることがある。
前焦点領域内の組織が加熱され、組織変化が生じているとき、TCM読取値は正になる。そのような領域の直接治療をスキップすることによって、治療時間全体が低減される。
図13を参照すると、ブロック550によって表されるように、現在の治療部位の位置が決定される。ブロック552によって表されるように、隣接した治療部位のBEFORE及びAFTER画像を再検査して、現在の治療部位の組織変化パラメータ値を決定する。次に、ブロック554によって表されるように、現在の治療部位の組織変化パラメータ値を閾値と比較して、現在の治療部位の間接治療によって十分な組織変化が生じているかを判断する。十分な組織変化が生じている場合、ブロック556によって表されるように、現在の治療部位をスキップしてもよい。現在の治療部位の間接治療によって十分な組織変化が生じていない場合、ブロック558によって表されるように、HIFU療法を用いて現在の治療部位を治療する。一実施形態では、この部位のBEFORE画像を治療の直前に得る。一実施形態では、この部位のBEFORE画像は隣接した治療部位に使用されたBEFORE画像である。現在の部位における治療が完了すると、ブロック560によって表されるように、HIFUシステム100は次の治療部位に移動する。
一実施形態では、治療したすべての治療部位についての組織変化パラメータ値の統計報告がHIFUシステム100の表示装置上に提供される。図15を参照すると、統計報告560が示され、図16により詳細に示される。報告560は、最後の治療部位562の組織変化パラメータ値と治療した部位数564とを示す。それに加えて、各治療部位の組織変化パラメータ値の分類のサマリー566も提供される。サマリー566は、組織変化モニタリングに対して信号対雑音比が十分でなかった部位数(グレー568)、組織変化が検出されなかった部位数(緑570)、組織変化が検出された部位数(黄色572)、及び大きな組織変化が検出された部位数(オレンジ色574)を含む。HIFUシステム100のオペレータは、黄色及びオレンジ色のカテゴリーにおける部位の百分率に基づいて、HIFU治療の成功を判断することができる。一実施形態では、部位の少なくとも約90パーセントが黄色及びオレンジ色のカテゴリーにある場合、HIFU治療は成功している傾向がある。
各治療部位の組織変化パラメータのモニタリングは、従来の超音波Bモード(二次元明るさ/エコー)画像によるエコー源性の変化として目に見えないことがある、組織に対する変化のフィードバックをオペレータに対して提供する。これによって、オペレータは、治療領域12の組織10の現在の状態をより良好に理解し、この理解に基づいて、一つ又は複数のHIFUパラメータ(HIFUオン時間、HIFUオフ時間、及び総音響出力など)を修正することができるようになる。そのため、オペレータは次回の治療部位の治療を修正することができる。一実施形態では、この修正は、HIFUシステム100のソフトウェアによって自動的に行われてもよい。組織変化モニタリングはまた、十分な量の組織変化を示さなかった部位のスナップショットをオペレータに提供するとともに、オペレータがそれらの部位に再びアクセスして、更なるHIFU暴露を提供する可能性をもたらす。
組織変化モニタリングはまた、治療が成功したかを知るのに数週間又は数か月間かかるPSAナディア(PSA nadir)など、成功を判断する従来の方法とは対照的に、治療中のHIFU治療における成功のフィードバックを提供する。
組織変化モニタリングは、二次元目標領域を検査して、組織変化の程度を決定する。組織は、治療領域全体にわたって不均一な音響特性を有するので、HIFUによって誘発される組織変化も不均一な形成を有することがある。二次元目標領域は、単一の一次元RF Aラインよりも、空間領域における組織変化に関してはるかに多くの情報を獲得することができる。結果として、これによって組織変化のレベルのより正確な表現がもたらされる。
本発明を特定の実施形態を参照して詳細に記載してきたが、以下の特許請求の範囲にて記載し定義するような本発明の趣旨及び範囲内において、変形及び修正が存在する。

Claims (25)

  1. 組織に近接して位置決め可能なトランスデューサであって、超音波エネルギーを放射し、且つ超音波エネルギーを受け取るように構成されたトランスデューサと、
    前記トランスデューサに連結され、前記トランスデューサを位置決めするように構成された位置決め部材と、
    前記トランスデューサ及び前記位置決め部材に動作可能に連結されたコントローラであって、前記位置決め部材を用いて前記トランスデューサを位置決めするとともに、前記トランスデューサが感知した超音波エネルギーから治療領域の前記組織の画像が得られる撮像モードで、並びに前記トランスデューサを用いたHIFU療法で複数の治療部位が治療される治療モードで、前記トランスデューサを動作させるように構成されたコントローラとを備え、
    前記コントローラが、前記治療領域の複数の目標領域をモニタするとともに、複数の画像のうち少なくとも二つの画像の周波数分析に基づいて、前記少なくとも二つの画像それぞれの多次元部分に対応する各目標領域の組織変化値を決定するように更に構成された、治療領域の組織を治療するための装置。
  2. 前記撮像モード及び前記治療モードが別個に行われる、請求項1に記載の装置。
  3. 第1の撮像モードにおいて第1の目標領域を含む第1の画像が取得され、
    第1の治療モードにおいて、前記第1の目標領域内に位置付けられた第1の治療部位が第1のHIFU療法の対象とされ、
    第2の撮像モードにおいて前記第1の目標領域を含む第2の画像が取得され、前記第1の治療モードは前記第1の撮像モードよりも時間が後であり、前記第2の撮像モードは前記第1の治療モードよりも時間が後である、請求項2に記載の装置。
  4. 前記コントローラが、前記第1の画像に基づく前記第1の目標領域の第1のパワースペクトルと、前記第2の画像に基づく前記第1の目標領域の第2のパワースペクトルとを決定するように更に構成され、前記第1のパワースペクトル及び前記第2のパワースペクトルがそれぞれ複数の周波数帯を含み、前記第1のパワースペクトル及び前記第2のパワースペクトルの前記複数の周波数帯の比較に基づいて前記組織変化値が決定される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第2の画像と、前記第1の治療部位に対応する位置において前記第2の画像に重なる前記組織変化値の視覚的インジケータとを表示する表示装置を更に備える、請求項3に記載の装置。
  6. 前記治療領域の三次元画像と、前記第1の治療部位に対応する位置において前記三次元画像内に位置付けられる前記組織変化値の視覚的インジケータとを表示する表示装置を更に備える、請求項3に記載の装置。
  7. 前記視覚的インジケータが、前記組織変化値がその範囲内にあるレベルと関連付けられる色を有する、請求項5に記載の装置。
  8. HIFU療法を用いた直接治療に先立って、治療部位を含む少なくとも多次元画像である第1の画像を取得するステップと、
    前記HIFU療法を用いて前記治療部位の前記直接治療を行うステップと、
    前記直接治療に続いて、前記治療部位を含む多次元画像である第2の画像を取得するステップと、
    前記治療部位を含む目標領域に対応する前記第1の画像の一部分の第1のパワースペクトルと、前記目標領域に対応する前記第2の画像の一部分の第2のパワースペクトルとに基づいて、組織の前記目標領域における組織変化値を決定するステップとを含む、組織の治療領域に対して治療を提供する方法。
  9. 前記第1の画像及び前記第2の画像がそれぞれ複数の一次元のエコーラインを有する二次元画像であり、前記目標領域に対応する前記第1の画像の前記一部分が、前記治療部位を含む焦点区域に対応する前記一次元のエコーラインの部分集合の一部分を含み、前記目標領域に対応する前期第2の画像の前記一部分が、前記治療部位を含む前記焦点区域に対応する前記一次元のエコーラインの前記部分集合の前記一部分を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記組織の目標領域における組織変化のレベルを決定する前記ステップが、
    前記目標領域に対応する前記第1の画像の前記一部分の前記第1のパワースペクトルを決定するステップと、
    前記目標領域に対応する前記第2の画像の前記一部分の前記第2のパワースペクトルを決定するステップと、
    複数の周波数帯それぞれについて、前記第1のパワースペクトル及び前記第2のパワースペクトルの前記対応する一部分を比較するステップと、
    前記組織変化の指標に対応する、前記第1のパワースペクトルと前記第2のパワースペクトルとの間の最大差を有する第1の周波数帯を、前記複数の周波数帯から決定するステップとを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記指標が前記組織変化のレベルである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記目標領域に対応する位置で前記治療領域の画像に重ねられるとともに、前記組織変化のレベルと関連付けられた色を有する前記レベルの視覚的指標を、表示装置上に提供するステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の画像が、前記HIFU療法を用いた前記治療部位の前記直接治療に先立っての前記治療部位の状態に対応する、請求項8に記載の方法。
  14. 前記第1の画像が、前記HIFU療法を用いた前記治療部位の前記直接治療に先立っての、且つ前記HIFU療法を用いた近接治療部位の先の直接治療に先立っての前記治療部位の状態に対応する、請求項8に記載の方法。
  15. 前記組織変化の前記指標が閾値を下回ることに基づいて、前記治療部位の追加の直接治療が行われる、請求項8に記載の方法。
  16. 目標領域外の治療領域におけるHIFU療法を用いた少なくとも一つの治療部位の直接治療に応答して、前記目標領域の組織が間接的に治療されることによる、前記目標領域を含む少なくとも二つの画像の前記パワースペクトルを比較することによって決定される前記治療領域の前記目標領域における組織変化のレベルをモニタリングするステップと、
    前記組織変化の前記レベルに基づいて、前記目標領域内の治療部位に対して前記HIFU療法を用いた直接治療を提供するか否かを判断するステップとを含む、組織の前記治療領域に対して治療を提供する方法。
  17. 前記組織変化の前記レベルが閾値を下回る場合、前記目標領域内の前記治療部位に前記HIFU療法を用いた直接治療が提供される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記組織変化の前記レベルが閾値を上回る場合、前記目標領域内の前記治療部位がスキップされる、請求項16に記載の方法。
  19. HIFU療法を用いた直接治療に先立って、治療部位を含む多次元画像である第1の画像を取得するステップと、
    前記HIFU療法を用いて前記治療部位の前記直接治療を行うステップと、
    前記直接治療に続いて、前記治療部位を含む多次元画像である第2の画像を取得するステップと、
    前記第1の画像及び前記第2の画像の周波数領域分析から、組織の目標領域における組織変化の指標を決定するステップと、
    前記治療領域の画像上に、組織変化の程度の指標となる色分けした視覚的インジケータを提供するステップとを含む、組織の治療領域に対して治療を提供する方法。
  20. 前記組織変化の程度に基づいて、前記治療領域の組織の後に続く治療を変更するステップを更に含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記画像がBモードエコー画像であり、前記色分けした視覚的インジケータによって示される前記組織変化が前記Bモードエコー画像では目に見えない、請求項19に記載の方法。
  22. 第2の目標領域における組織変化の第2の指標を決定するステップと、
    前記第2の指標が閾値を満たすことに基づいて、前記第2の目標領域内に位置する第2の治療部位に対する直接HIFU療法の提供を中止するステップとを更に含む、請求項19に記載の方法。
  23. 前記第2の指標が、前記第1の画像及び前記第2の画像以外の少なくとも一つの画像に基づいて決定される、請求項22に記載の方法。
  24. HIFU療法を用いた直接治療に先立って、治療部位と目標領域外の領域とを含む多次元画像である第1の画像を取得するステップと、
    前記HIFU療法を用いて前記治療部位の前記直接治療を行うステップと、
    前記治療部位と前記直接治療に対する前記目標領域外の前記領域とを含む多次元画像である第2の画像を取得するステップと、
    前記第1の画像及び前記第2の画像の周波数領域分析から、前記目標領域外の前記領域における組織変化の指標を決定するステップと、
    前記目標領域外の前記領域の画像上に、組織変化の程度の指標となる色分けした視覚的インジケータを提供するステップとを含む、組織の治療領域に対して治療を提供する方法。
  25. 前記目標領域外における前記組織変化の程度に基づいて、前記治療領域の組織の後に続く治療を変更するステップを更に含む、請求項24に記載の方法。
JP2010524860A 2007-09-11 2008-09-11 Hifu治療中の組織変化モニタリングのためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5462167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/853,191 2007-09-11
US11/853,191 US8235902B2 (en) 2007-09-11 2007-09-11 System and method for tissue change monitoring during HIFU treatment
PCT/US2008/010605 WO2009035627A2 (en) 2007-09-11 2008-09-11 System and method for tissue change monitoring during hifu treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010538740A true JP2010538740A (ja) 2010-12-16
JP2010538740A5 JP2010538740A5 (ja) 2014-01-23
JP5462167B2 JP5462167B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40432636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524860A Expired - Fee Related JP5462167B2 (ja) 2007-09-11 2008-09-11 Hifu治療中の組織変化モニタリングのためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8235902B2 (ja)
EP (1) EP2207596B1 (ja)
JP (1) JP5462167B2 (ja)
CA (1) CA2699408C (ja)
ES (1) ES2424874T3 (ja)
WO (1) WO2009035627A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221334A (ja) * 2011-01-07 2016-12-28 レストレーション ロボティクス,インク. 自動化された処置のパラメータを修正するための方法およびシステム
WO2020054485A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050943A (en) 1997-10-14 2000-04-18 Guided Therapy Systems, Inc. Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system
US7914453B2 (en) 2000-12-28 2011-03-29 Ardent Sound, Inc. Visual imaging system for ultrasonic probe
US7824348B2 (en) 2004-09-16 2010-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. System and method for variable depth ultrasound treatment
US7393325B2 (en) 2004-09-16 2008-07-01 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer
US9011336B2 (en) * 2004-09-16 2015-04-21 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for combined energy therapy profile
US8444562B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Guided Therapy Systems, Llc System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue
US10864385B2 (en) 2004-09-24 2020-12-15 Guided Therapy Systems, Llc Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body
US8535228B2 (en) 2004-10-06 2013-09-17 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening
US7758524B2 (en) 2004-10-06 2010-07-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultra-high frequency ultrasound treatment
US11235179B2 (en) 2004-10-06 2022-02-01 Guided Therapy Systems, Llc Energy based skin gland treatment
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
PT2409728T (pt) 2004-10-06 2017-11-16 Guided Therapy Systems Llc Sistema para o tratamento de tecidos por ultrassons
US9694212B2 (en) 2004-10-06 2017-07-04 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for ultrasound treatment of skin
EP1879502A2 (en) 2004-10-06 2008-01-23 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for cosmetic enhancement
US9827449B2 (en) 2004-10-06 2017-11-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating skin laxity
US8690779B2 (en) 2004-10-06 2014-04-08 Guided Therapy Systems, Llc Noninvasive aesthetic treatment for tightening tissue
US11883688B2 (en) 2004-10-06 2024-01-30 Guided Therapy Systems, Llc Energy based fat reduction
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
US11207548B2 (en) 2004-10-07 2021-12-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Ultrasound probe for treating skin laxity
US11724133B2 (en) 2004-10-07 2023-08-15 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound probe for treatment of skin
JP4695188B2 (ja) 2005-04-25 2011-06-08 アーデント サウンド, インコーポレイテッド コンピュータ周辺機器の安全性を向上させるための方法および装置
KR100936456B1 (ko) * 2006-12-07 2010-01-13 주식회사 메디슨 초음파 시스템
US10456111B2 (en) 2006-12-07 2019-10-29 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound system and signal processing unit configured for time gain and lateral gain compensation
PT2152167T (pt) 2007-05-07 2018-12-10 Guided Therapy Systems Llc Métodos e sistemas para acoplamento e focagem de energia acústica utilizando um componente acoplador
US20150174388A1 (en) 2007-05-07 2015-06-25 Guided Therapy Systems, Llc Methods and Systems for Ultrasound Assisted Delivery of a Medicant to Tissue
TWI526233B (zh) 2007-05-07 2016-03-21 指導治療系統股份有限公司 利用聲波能量調製藥劑輸送及效能之系統
PL3058875T3 (pl) 2008-06-06 2022-11-21 Ulthera, Inc. System do zabiegu kosmetycznego i obrazowania
US20090326372A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Darlington Gregory Compound Imaging with HIFU Transducer and Use of Pseudo 3D Imaging
US9248318B2 (en) 2008-08-06 2016-02-02 Mirabilis Medica Inc. Optimization and feedback control of HIFU power deposition through the analysis of detected signal characteristics
CA2739425A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Mirabilis Medica, Inc. Method and apparatus for treating tissues with hifu
US9050449B2 (en) * 2008-10-03 2015-06-09 Mirabilis Medica, Inc. System for treating a volume of tissue with high intensity focused ultrasound
CA2748362A1 (en) 2008-12-24 2010-07-01 Michael H. Slayton Methods and systems for fat reduction and/or cellulite treatment
JP4997344B2 (ja) * 2009-10-28 2012-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用デバイスの出力制御装置
US8715186B2 (en) 2009-11-24 2014-05-06 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for generating thermal bubbles for improved ultrasound imaging and therapy
US8568319B1 (en) * 2010-02-11 2013-10-29 Mitchell Kaplan Ultrasound imaging system apparatus and method with ADC saturation monitor
KR101875203B1 (ko) 2010-06-09 2018-07-06 리전츠 오브 더 유니버스티 오브 미네소타 초음파 치료의 전달을 제어하기 위한 이중 모드 초음파 트랜스듀서(dmut) 시스템 및 방법
WO2011161559A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Real-time monitoring and control of hifu therapy in multiple dimensions
US9149658B2 (en) * 2010-08-02 2015-10-06 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for ultrasound treatment
US9504446B2 (en) 2010-08-02 2016-11-29 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
US11309081B2 (en) 2010-10-13 2022-04-19 Gholam A. Peyman Telemedicine system with dynamic imaging
US10456209B2 (en) * 2010-10-13 2019-10-29 Gholam A. Peyman Remote laser treatment system with dynamic imaging
US8857438B2 (en) 2010-11-08 2014-10-14 Ulthera, Inc. Devices and methods for acoustic shielding
CN102078818B (zh) * 2010-12-27 2015-04-08 中南民族大学 以sba-16分子筛为载体的催化剂及其制法和应用
KR102006035B1 (ko) 2011-04-14 2019-07-31 리전츠 오브 더 유니버스티 오브 미네소타 초음파 촬영을 이용한 관 특성기술
KR102068724B1 (ko) 2011-07-10 2020-01-21 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 에너지원으로 초음파를 이용한 피부 외양을 개선하는 시스템 및 방법
KR20190080967A (ko) 2011-07-11 2019-07-08 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 조직에 초음파원을 연결하는 시스템 및 방법
WO2013059358A2 (en) 2011-10-17 2013-04-25 Butterfly Network, Inc. Transmissive imaging and related apparatus and methods
US9263663B2 (en) 2012-04-13 2016-02-16 Ardent Sound, Inc. Method of making thick film transducer arrays
US9510802B2 (en) 2012-09-21 2016-12-06 Guided Therapy Systems, Llc Reflective ultrasound technology for dermatological treatments
US10025272B2 (en) 2013-01-25 2018-07-17 General Electric Company Ultrasonic holography imaging system and method
CN113648552A (zh) 2013-03-08 2021-11-16 奥赛拉公司 用于多焦点超声治疗的装置和方法
US10561862B2 (en) 2013-03-15 2020-02-18 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound treatment device and methods of use
US9667889B2 (en) 2013-04-03 2017-05-30 Butterfly Network, Inc. Portable electronic devices with integrated imaging capabilities
US10035009B2 (en) 2013-04-15 2018-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for treating pancreatic cancer
EP3025166B1 (en) * 2013-07-23 2020-06-17 Regents of the University of Minnesota Ultrasound image formation and/or reconstruction using multiple frequency waveforms
US9639056B2 (en) * 2013-09-17 2017-05-02 General Electric Company Acoustical holography with multi-level square wave excitation signals
BR112016023889B1 (pt) 2014-04-18 2023-02-07 Ulthera, Inc Sistema de transdução de ultrassom para ultrassom de focagem linear
US9974983B2 (en) 2015-11-12 2018-05-22 SonaCare Medical, LLC Tissue stabilization for therapeutic ultrasound
KR20230175327A (ko) 2016-01-18 2023-12-29 얼테라, 인크 환형 초음파 어레이가 가요성 인쇄 회로 기판에 지엽적으로 전기적으로 연결된 컴팩트한 초음파 디바이스 및 그 조립 방법
CN109562279B (zh) 2016-08-16 2022-03-15 奥赛拉公司 用于皮肤的美容超声治疗的系统和方法
WO2018057580A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 SonaCare Medical, LLC System, apparatus and method for high-intensity focused ultrasound (hifu) and/or ultrasound delivery while protecting critical structures
US11458337B2 (en) 2017-11-28 2022-10-04 Regents Of The University Of Minnesota Adaptive refocusing of ultrasound transducer arrays using image data
US11944849B2 (en) 2018-02-20 2024-04-02 Ulthera, Inc. Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound
US11596812B2 (en) 2018-04-06 2023-03-07 Regents Of The University Of Minnesota Wearable transcranial dual-mode ultrasound transducers for neuromodulation
US11260249B2 (en) 2018-07-19 2022-03-01 Sonablate Corp. System, apparatus and method for high intensity focused ultrasound and tissue healing activation
JP2022519673A (ja) * 2019-02-12 2022-03-24 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 高強度集束超音波のためのシステムおよび方法
US11602331B2 (en) 2019-09-11 2023-03-14 GE Precision Healthcare LLC Delivery of therapeutic neuromodulation
CN113117261B (zh) * 2019-12-30 2023-06-02 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 用于检测空化效应的装置及超声治疗设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018837A2 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Technion Research & Development Foundation Ltd. Ultrasonic image-guided tissue-damaging procedure
JP2006204929A (ja) * 1995-03-31 2006-08-10 Toshiba Corp 超音波治療装置
WO2007008700A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Focus Surgery, Inc. Method and apparatus for the treatment of tissue

Family Cites Families (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2252580B1 (ja) 1973-11-22 1980-02-22 Realisations Ultrasoniques Sa
FR2252581B1 (ja) 1973-11-26 1978-01-06 Realisations Ultrasoniques Sa
CA1050654A (en) 1974-04-25 1979-03-13 Varian Associates Reconstruction system and method for ultrasonic imaging
FR2269074B1 (ja) 1974-04-29 1976-10-15 Realisations Ultrasoniques Sa
US4183249A (en) 1975-03-07 1980-01-15 Varian Associates, Inc. Lens system for acoustical imaging
US4005382A (en) 1975-08-07 1977-01-25 Varian Associates Signal processor for ultrasonic imaging
US4207901A (en) 1976-03-11 1980-06-17 New York Institute Of Technology Ultrasound reflector
US4084582A (en) 1976-03-11 1978-04-18 New York Institute Of Technology Ultrasonic imaging system
DE2713087A1 (de) 1976-04-05 1977-10-13 Varian Associates Verfahren zur verbesserung der aufloesung von ultraschallbildern und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
IL49825A0 (en) 1976-04-05 1976-08-31 Varian Associates Display and recording system for ultrasonic diagnosis
US4413630B1 (en) 1976-04-05 1994-04-05 Diasonics Delaware Inc Sector scanner display and recording system for ultrasonic diagnosis
FR2352281A1 (fr) 1976-05-21 1977-12-16 Cgr Ultrasonic Procede et dispositif permettant de determiner dans une ebauche tubulaire des troncons de volume rigoureusement predetermine, et application a la decoupe de troncons de poids constant
FR2353270A1 (fr) 1976-06-03 1977-12-30 Cgr Ultrasonic Appareil d'echographie destine au diagnostic medical, utilisant une sonde a elements multiples
US4209706A (en) 1976-11-26 1980-06-24 Varian Associates, Inc. Fluoroscopic apparatus mounting fixture
FR2376419A1 (fr) 1977-01-04 1978-07-28 Cgr Ultrasonic Dispositif de visualisation en temps reel pour appareil d'echographie ultrasonore, utilisant un milieu d'interaction acousto-optique
US4227417A (en) 1977-06-13 1980-10-14 New York Institute Of Technology Dynamic focusing apparatus and method
US4317370A (en) 1977-06-13 1982-03-02 New York Institute Of Technology Ultrasound imaging system
FR2410276A1 (fr) 1977-11-23 1979-06-22 Cgr Ultrasonic Appareil d'examen echographique a miroir oscillant destine au diagnostic medical
FR2410287A1 (fr) 1977-11-23 1979-06-22 Cgr Ultrasonic Appareil d'echographie medicale a balayage sectoriel de grande ouverture angulaire
US4248090A (en) 1978-03-27 1981-02-03 New York Institute Of Technology Apparatus for ultrasonically imaging a body
US4231373A (en) 1978-07-18 1980-11-04 Diasonics Ultrasonic imaging apparatus
US4257271A (en) 1979-01-02 1981-03-24 New York Institute Of Technology Selectable delay system
US4223560A (en) 1979-01-02 1980-09-23 New York Institute Of Technology Variable delay system
US4241610A (en) 1979-02-05 1980-12-30 Varian Associates, Inc. Ultrasonic imaging system utilizing dynamic and pseudo-dynamic focusing
US4241412A (en) 1979-03-16 1980-12-23 Diasonics, Inc. Polar to cartesian mapping apparatus and method
US4290310A (en) 1979-07-09 1981-09-22 Varian Associates, Inc. Ultrasonic imaging system using digital control
US4327738A (en) 1979-10-19 1982-05-04 Green Philip S Endoscopic method & apparatus including ultrasonic B-scan imaging
US4341120A (en) 1979-11-09 1982-07-27 Diasonics Cardio/Imaging, Inc. Ultrasonic volume measuring system
US4325381A (en) 1979-11-21 1982-04-20 New York Institute Of Technology Ultrasonic scanning head with reduced geometrical distortion
FR2477723A1 (fr) 1980-03-07 1981-09-11 Cgr Ultrasonic Sonde d'echographie ultrasonore a lentille acoustique et echographe comportant une telle sonde
US4410826A (en) 1980-05-27 1983-10-18 Diasonics, Inc. Ultrasonic imaging apparatus using a coupling fluid mixture of propylene oxide, ethylene oxide derivative and glycerine
US4324258A (en) 1980-06-24 1982-04-13 Werner Huebscher Ultrasonic doppler flowmeters
US4378596A (en) 1980-07-25 1983-03-29 Diasonics Cardio/Imaging, Inc. Multi-channel sonic receiver with combined time-gain control and heterodyne inputs
US4418698A (en) 1980-07-29 1983-12-06 Jacques Dory Ultrasonic scanning probe with mechanical sector scanning means
US4449199A (en) 1980-11-12 1984-05-15 Diasonics Cardio/Imaging, Inc. Ultrasound scan conversion and memory system
US4407293A (en) 1981-04-24 1983-10-04 Diasonics, Inc. Ultrasound imaging apparatus for providing simultaneous B-scan and Doppler data
EP0068961A3 (fr) 1981-06-26 1983-02-02 Thomson-Csf Dispositif d'échauffement localisé de tissus biologiques
DE3210919C2 (de) 1982-03-25 1986-07-10 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Vorrichtung zum zerkleinern von Konkrementen in Körpern von Lebewesen
FR2556582B1 (fr) 1983-12-14 1986-12-19 Dory Jacques Appareil a impulsions ultrasonores destine a la destruction des calculs
US5150712A (en) 1983-12-14 1992-09-29 Edap International, S.A. Apparatus for examining and localizing tumors using ultra sounds, comprising a device for localized hyperthermia treatment
USRE33590E (en) 1983-12-14 1991-05-21 Edap International, S.A. Method for examining, localizing and treating with ultrasound
US5143074A (en) 1983-12-14 1992-09-01 Edap International Ultrasonic treatment device using a focussing and oscillating piezoelectric element
FR2563725B1 (fr) 1984-05-03 1988-07-15 Dory Jacques Appareil d'examen et de localisation de tumeurs par ultrasons muni d'un dispositif de traitement localise par hyperthermie
US5150711A (en) 1983-12-14 1992-09-29 Edap International, S.A. Ultra-high-speed extracorporeal ultrasound hyperthermia treatment device
US5143073A (en) 1983-12-14 1992-09-01 Edap International, S.A. Wave apparatus system
US5158070A (en) 1983-12-14 1992-10-27 Edap International, S.A. Method for the localized destruction of soft structures using negative pressure elastic waves
US4664121A (en) 1984-04-13 1987-05-12 Indianapolis Center For Advanced Research Intraoperative scanner
US4620546A (en) 1984-06-30 1986-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound hyperthermia apparatus
US4638436A (en) 1984-09-24 1987-01-20 Labthermics Technologies, Inc. Temperature control and analysis system for hyperthermia treatment
US5431621A (en) 1984-11-26 1995-07-11 Edap International Process and device of an anatomic anomaly by means of elastic waves, with tracking of the target and automatic triggering of the shootings
FR2584148B1 (fr) 1985-06-28 1989-05-05 Dory Jacques Generateur d'impulsions elastiques de grande puissance focalisees dans un liquide et obtenues par percussion
FR2587893B1 (fr) 1985-09-27 1990-03-09 Dory Jacques Procede et dispositif de reperage permettant, au cours d'une lithotripsie, d'apprecier le degre de fragmentation des calculs
US4807633A (en) 1986-05-21 1989-02-28 Indianapolis Center For Advanced Research Non-invasive tissue thermometry system and method
FR2614722B1 (fr) 1987-04-28 1992-04-17 Dory Jacques Filtre acoustique permettant de supprimer ou d'attenuer les alternances negatives d'une onde elastique et generateur d'ondes elastiques comportant un tel filtre
FR2614747B1 (fr) 1987-04-28 1989-07-28 Dory Jacques Generateur d'impulsions elastiques ayant une forme d'onde predeterminee desiree et son application au traitement ou au diagnostic medical
FR2619448B1 (fr) 1987-08-14 1990-01-19 Edap Int Procede et dispositif de caracterisation tissulaire par reflexion d'impulsions ultrasonores a large bande de frequences, transposition du spectre de frequence des echos dans une gamme audible et diagnostic par ecoute
US4917096A (en) 1987-11-25 1990-04-17 Laboratory Equipment, Corp. Portable ultrasonic probe
CA1338240C (en) 1988-03-02 1996-04-09 Laboratory Equipment, Corp. Ultrasound brain lesioning system
US4858613A (en) 1988-03-02 1989-08-22 Laboratory Equipment, Corp. Localization and therapy system for treatment of spatially oriented focal disease
US5036855A (en) 1988-03-02 1991-08-06 Laboratory Equipment, Corp. Localization and therapy system for treatment of spatially oriented focal disease
US5054470A (en) 1988-03-02 1991-10-08 Laboratory Equipment, Corp. Ultrasonic treatment transducer with pressurized acoustic coupling
CA1332441C (en) 1988-03-02 1994-10-11 Francis J. Fry Localization and therapy system for treatment of spatially oriented focal disease
US4955365A (en) 1988-03-02 1990-09-11 Laboratory Equipment, Corp. Localization and therapy system for treatment of spatially oriented focal disease
US4951653A (en) 1988-03-02 1990-08-28 Laboratory Equipment, Corp. Ultrasound brain lesioning system
FR2643252B1 (fr) 1989-02-21 1991-06-07 Technomed Int Sa Appareil de destruction selective de cellules incluant les tissus mous et les os a l'interieur du corps d'un etre vivant par implosion de bulles de gaz
US4945898A (en) 1989-07-12 1990-08-07 Diasonics, Inc. Power supply
US5134988A (en) 1989-07-12 1992-08-04 Diasonics, Inc. Lens assembly for focusing energy
US5065761A (en) 1989-07-12 1991-11-19 Diasonics, Inc. Lithotripsy system
US5033456A (en) 1989-07-12 1991-07-23 Diasonic Inc. Acoustical lens assembly for focusing ultrasonic energy
US5149319A (en) 1990-09-11 1992-09-22 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids
DE4005228A1 (de) 1990-02-20 1991-08-22 Wolf Gmbh Richard Lithotripsie-einrichtung mit einer anlage zur aufbereitung des akustischen koppelmediums
US5215680A (en) 1990-07-10 1993-06-01 Cavitation-Control Technology, Inc. Method for the production of medical-grade lipid-coated microbubbles, paramagnetic labeling of such microbubbles and therapeutic uses of microbubbles
US5117832A (en) 1990-09-21 1992-06-02 Diasonics, Inc. Curved rectangular/elliptical transducer
US5316000A (en) 1991-03-05 1994-05-31 Technomed International (Societe Anonyme) Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy
CA2126080A1 (en) 1991-12-20 1993-07-08 Jean-Yves Chapelon Ultrasound therapy apparatus delivering ultrasound waves having thermal and cavitation effects
FR2685872A1 (fr) 1992-01-07 1993-07-09 Edap Int Appareil d'hyperthermie ultrasonore extracorporelle a tres grande puissance et son procede de fonctionnement.
US5993389A (en) 1995-05-22 1999-11-30 Ths International, Inc. Devices for providing acoustic hemostasis
AU3727993A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Diasonics Inc. Ultrasound intracavity system for imaging therapy planning and treatment of focal disease
US5247935A (en) 1992-03-19 1993-09-28 General Electric Company Magnetic resonance guided focussed ultrasound surgery
US5295484A (en) 1992-05-19 1994-03-22 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of The University Of Arizona Apparatus and method for intra-cardiac ablation of arrhythmias
US5620479A (en) 1992-11-13 1997-04-15 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for thermal therapy of tumors
US5391197A (en) 1992-11-13 1995-02-21 Dornier Medical Systems, Inc. Ultrasound thermotherapy probe
DE4238645C1 (de) 1992-11-16 1994-05-05 Siemens Ag Therapeutischer Ultraschall-Applikator für den Urogenitalbereich
DE4240722C2 (de) 1992-12-03 1996-08-29 Siemens Ag Gerät für die Behandlung von pathologischem Gewebe
US5573497A (en) 1994-11-30 1996-11-12 Technomed Medical Systems And Institut National High-intensity ultrasound therapy method and apparatus with controlled cavitation effect and reduced side lobes
DE69431741T2 (de) 1993-03-12 2003-09-11 Toshiba Kawasaki Kk Vorrichtung zur medizinischen Behandlung mit Ultraschall
DE4310923C2 (de) 1993-04-02 1996-10-31 Siemens Ag Therapieeinrichtung zur Behandlung von pathologischem Gewebe mit einem Katheter
EP0693954B1 (de) 1993-04-15 1999-07-07 Siemens Aktiengesellschaft Therapieeinrichtung zur behandlung von leiden des herzens und herznaher gefässe
US5630837A (en) 1993-07-01 1997-05-20 Boston Scientific Corporation Acoustic ablation
US5840031A (en) 1993-07-01 1998-11-24 Boston Scientific Corporation Catheters for imaging, sensing electrical potentials and ablating tissue
JPH07184907A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Toshiba Corp 超音波治療装置
FR2715313B1 (fr) 1994-01-27 1996-05-31 Edap Int Procédé de commande d'un appareil de traitement par hyperthermie à l'aide d'ultrasons.
US5492126A (en) 1994-05-02 1996-02-20 Focal Surgery Probe for medical imaging and therapy using ultrasound
US5520188A (en) 1994-11-02 1996-05-28 Focus Surgery Inc. Annular array transducer
US5873902A (en) 1995-03-31 1999-02-23 Focus Surgery, Inc. Ultrasound intensity determining method and apparatus
US6334846B1 (en) 1995-03-31 2002-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound therapeutic apparatus
US5725482A (en) 1996-02-09 1998-03-10 Bishop; Richard P. Method for applying high-intensity ultrasonic waves to a target volume within a human or animal body
IT1282689B1 (it) * 1996-02-26 1998-03-31 Circuit Line Spa Dispositivo di conversione della griglia di punti di test di una macchina per il test elettrico di circuiti stampati non montati
US6016452A (en) 1996-03-19 2000-01-18 Kasevich; Raymond S. Dynamic heating method and radio frequency thermal treatment
US5676692A (en) 1996-03-28 1997-10-14 Indianapolis Center For Advanced Research, Inc. Focussed ultrasound tissue treatment method
EP0882183A4 (en) 1996-06-10 2000-11-08 Sonicpump Company PUMP WORKING BY MEANS OF TORQUE TRANSMISSION
FR2752461B1 (fr) 1996-08-14 1998-11-06 Dory Jacques Procede et dispositif pour le traitement de signaux representatifs d'ondes reflechies ou transmises par une structure volumique en vue d'effectuer une exploration et une analyse de cette structure
US6451044B1 (en) 1996-09-20 2002-09-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for heating inflammed tissue
US5769790A (en) * 1996-10-25 1998-06-23 General Electric Company Focused ultrasound surgery system guided by ultrasound imaging
FR2758471B1 (fr) * 1997-01-20 1999-03-26 Rossignol Sa Patin a roulettes en ligne muni d'un frein agissant sur les roulettes
FR2762392B1 (fr) 1997-04-18 1999-06-11 Jacques Dory Procede et dispositif pour le traitement de signaux representatifs d'ondes reflechies, transmises ou refractees par une structure volumique en vue d'effectuer une exploration et une analyse de cette structure
US5906580A (en) 1997-05-05 1999-05-25 Creare Inc. Ultrasound system and method of administering ultrasound including a plurality of multi-layer transducer elements
US5879314A (en) 1997-06-30 1999-03-09 Cybersonics, Inc. Transducer assembly and method for coupling ultrasonic energy to a body for thrombolysis of vascular thrombi
US6093883A (en) 1997-07-15 2000-07-25 Focus Surgery, Inc. Ultrasound intensity determining method and apparatus
US6126619A (en) 1997-09-02 2000-10-03 Transon Llc Multiple transducer assembly and method for coupling ultrasound energy to a body
US6375634B1 (en) 1997-11-19 2002-04-23 Oncology Innovations, Inc. Apparatus and method to encapsulate, kill and remove malignancies, including selectively increasing absorption of x-rays and increasing free-radical damage to residual tumors targeted by ionizing and non-ionizing radiation therapy
US6575956B1 (en) 1997-12-31 2003-06-10 Pharmasonics, Inc. Methods and apparatus for uniform transcutaneous therapeutic ultrasound
CN1058905C (zh) 1998-01-25 2000-11-29 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 高强度聚焦超声肿瘤扫描治疗系统
US6685640B1 (en) 1998-03-30 2004-02-03 Focus Surgery, Inc. Ablation system
US6186951B1 (en) 1998-05-26 2001-02-13 Riverside Research Institute Ultrasonic systems and methods for fluid perfusion and flow rate measurement
WO2000011468A2 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Ontario Cancer Institute The use of high frequency ultrasound imaging to detect and monitor the process of apoptosisin living tissues
US6425867B1 (en) 1998-09-18 2002-07-30 University Of Washington Noise-free real time ultrasonic imaging of a treatment site undergoing high intensity focused ultrasound therapy
US7686763B2 (en) 1998-09-18 2010-03-30 University Of Washington Use of contrast agents to increase the effectiveness of high intensity focused ultrasound therapy
DE69937747T2 (de) 1998-10-28 2008-12-04 Covaris, Inc., Woburn Vorrichtung und verfahren zur kontrolle einer akustischen behandlung
US6508774B1 (en) 1999-03-09 2003-01-21 Transurgical, Inc. Hifu applications with feedback control
US20030060736A1 (en) 1999-05-14 2003-03-27 Martin Roy W. Lens-focused ultrasonic applicator for medical applications
US6217530B1 (en) 1999-05-14 2001-04-17 University Of Washington Ultrasonic applicator for medical applications
US6666835B2 (en) 1999-05-14 2003-12-23 University Of Washington Self-cooled ultrasonic applicator for medical applications
FR2794018B1 (fr) 1999-05-26 2002-05-24 Technomed Medical Systems Appareil de localisation et de traitement par ultrasons
US6694170B1 (en) 1999-05-26 2004-02-17 Endocare, Inc. Computer guided surgery for prostatic nerve sparing
US6626899B2 (en) 1999-06-25 2003-09-30 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating tissue
US20040071664A1 (en) 1999-07-23 2004-04-15 Gendel Limited Delivery of an agent
US6307302B1 (en) 1999-07-23 2001-10-23 Measurement Specialities, Inc. Ultrasonic transducer having impedance matching layer
DE60026313D1 (de) 1999-07-23 2006-04-27 Uutech Ltd Sensibilisierung von roten blutkörperchen gegenüber ultraschall durch einwirkung eines elektrischen feldes
JP2003512103A (ja) 1999-10-18 2003-04-02 フォーカス サージェリー,インコーポレイテッド 分割ビーム変換器
WO2001034018A2 (en) 1999-10-25 2001-05-17 Therus Corporation Use of focused ultrasound for vascular sealing
US20030229331A1 (en) 1999-11-05 2003-12-11 Pharmasonics, Inc. Methods and apparatus for uniform transcutaneous therapeutic ultrasound
US6626855B1 (en) 1999-11-26 2003-09-30 Therus Corpoation Controlled high efficiency lesion formation using high intensity ultrasound
US7374538B2 (en) 2000-04-05 2008-05-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for ultrasound measurements using receive mode parallel processing
AU2001257328A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Focus Surgery, Inc. Ablation system with visualization
AU2001255724A1 (en) 2000-04-29 2001-11-12 Focus Surgery, Inc. Non-invasive tissue characterization
EP1339311A4 (en) 2000-09-19 2008-04-30 Focus Surgery Inc METHOD AND APPARATUS FOR PERFORMING TISSUE TREATMENT
US7022077B2 (en) 2000-11-28 2006-04-04 Allez Physionix Ltd. Systems and methods for making noninvasive assessments of cardiac tissue and parameters
US6875176B2 (en) 2000-11-28 2005-04-05 Aller Physionix Limited Systems and methods for making noninvasive physiological assessments
US6618620B1 (en) 2000-11-28 2003-09-09 Txsonics Ltd. Apparatus for controlling thermal dosing in an thermal treatment system
US7547283B2 (en) 2000-11-28 2009-06-16 Physiosonics, Inc. Methods for determining intracranial pressure non-invasively
US7179449B2 (en) 2001-01-30 2007-02-20 Barnes-Jewish Hospital Enhanced ultrasound detection with temperature-dependent contrast agents
US7846096B2 (en) 2001-05-29 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for monitoring of medical treatment using pulse-echo ultrasound
US7135029B2 (en) 2001-06-29 2006-11-14 Makin Inder Raj S Ultrasonic surgical instrument for intracorporeal sonodynamic therapy
US20040210289A1 (en) 2002-03-04 2004-10-21 Xingwu Wang Novel nanomagnetic particles
WO2003070105A1 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Liposonix, Inc. Ultrasonic treatment and imaging of adipose tissue
US6716168B2 (en) 2002-04-30 2004-04-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound drug delivery enhancement and imaging systems and methods
US6846290B2 (en) 2002-05-14 2005-01-25 Riverside Research Institute Ultrasound method and system
WO2003096883A2 (en) 2002-05-16 2003-11-27 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Combined diagnostic and therapeutic ultrasound system
US20030191396A1 (en) 2003-03-10 2003-10-09 Sanghvi Narendra T Tissue treatment method and apparatus
US20050025797A1 (en) 2003-04-08 2005-02-03 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20040254419A1 (en) 2003-04-08 2004-12-16 Xingwu Wang Therapeutic assembly
US20050074407A1 (en) 2003-10-01 2005-04-07 Sonotech, Inc. PVP and PVA as in vivo biocompatible acoustic coupling medium
US20050154309A1 (en) 2003-12-30 2005-07-14 Liposonix, Inc. Medical device inline degasser
JP4722860B2 (ja) 2003-12-30 2011-07-13 ライポソニックス, インコーポレイテッド 脂肪組織の破壊のためのシステムおよび方法
US20050193451A1 (en) 2003-12-30 2005-09-01 Liposonix, Inc. Articulating arm for medical procedures
US20050154308A1 (en) 2003-12-30 2005-07-14 Liposonix, Inc. Disposable transducer seal
US7662114B2 (en) 2004-03-02 2010-02-16 Focus Surgery, Inc. Ultrasound phased arrays
EP1755458B1 (en) 2004-05-06 2015-02-25 Focus Surgery, Inc. Apparatus for the selective treatment of tissue
NZ560529A (en) 2005-05-12 2010-01-29 Compumedics Medical Innovation Ultrasound diagnosis and treatment apparatus
US20090221902A1 (en) 2005-06-02 2009-09-03 Cancercure Technology As Ultrasound Treatment Center
US20070038096A1 (en) 2005-07-06 2007-02-15 Ralf Seip Method of optimizing an ultrasound transducer
US9107798B2 (en) 2006-03-09 2015-08-18 Slender Medical Ltd. Method and system for lipolysis and body contouring
US20080039724A1 (en) 2006-08-10 2008-02-14 Ralf Seip Ultrasound transducer with improved imaging
US7559905B2 (en) 2006-09-21 2009-07-14 Focus Surgery, Inc. HIFU probe for treating tissue with in-line degassing of fluid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204929A (ja) * 1995-03-31 2006-08-10 Toshiba Corp 超音波治療装置
WO2006018837A2 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Technion Research & Development Foundation Ltd. Ultrasonic image-guided tissue-damaging procedure
WO2007008700A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Focus Surgery, Inc. Method and apparatus for the treatment of tissue

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221334A (ja) * 2011-01-07 2016-12-28 レストレーション ロボティクス,インク. 自動化された処置のパラメータを修正するための方法およびシステム
WO2020054485A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020043928A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム
JP7094843B2 (ja) 2018-09-14 2022-07-04 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、コンピュータで読み取り可能な記録媒体および超音波診断システム
US11786211B2 (en) 2018-09-14 2023-10-17 Olympus Corporation Ultrasound imaging apparatus, method of operating ultrasound imaging apparatus, computer-readable recording medium, and ultrasound imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009035627A3 (en) 2009-07-02
CA2699408A1 (en) 2009-03-19
JP5462167B2 (ja) 2014-04-02
WO2009035627A2 (en) 2009-03-19
EP2207596B1 (en) 2013-05-15
US20090069677A1 (en) 2009-03-12
CA2699408C (en) 2017-06-20
US8235902B2 (en) 2012-08-07
EP2207596A2 (en) 2010-07-21
ES2424874T3 (es) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462167B2 (ja) Hifu治療中の組織変化モニタリングのためのシステム及び方法
US9409041B2 (en) Method and apparatus for the treatment of tissue
JP5334413B2 (ja) 超音波診断装置
JP5303147B2 (ja) 弾性画像を生成する超音波診断装置
KR100932472B1 (ko) 병변조직을 검출하는 초음파 진단 시스템
EP3787519B1 (en) Shear wave amplitude reconstruction for tissue elasticity monitoring and display
US20100069753A1 (en) Method and apparatus for detecting an acoustic obstruction
JP7354145B2 (ja) 組織弾性モニタリング及び表示のためのせん断波振幅再構成
Seip et al. High-intensity focused ultrasound (HIFU) multiple lesion imaging: comparison of detection algorithms for real-time treatment control
US20230030917A1 (en) Device for monitoring hifu treatments
WO1995001126A1 (en) Apparatus for monitoring ultrasonic surgical ablation
JP2004097537A (ja) 超音波診断装置
Seip et al. Real-time detection of multiple lesions during high intensity focused ultrasound (HIFU) treatments
Han et al. Modeling for quantitative analysis of Nakagami imaging in accurate detection and monitoring of therapeutic lesions by high-intensity focused ultrasound
Siebers et al. Classification of thermally ablated tissue using diagnostic ultrasound
Siebers et al. A classification system for monitoring thermal therapies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees