JP2010537672A - バイタルサインベッドサイドモニタと組み合わせた画像獲得 - Google Patents

バイタルサインベッドサイドモニタと組み合わせた画像獲得 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537672A
JP2010537672A JP2010502610A JP2010502610A JP2010537672A JP 2010537672 A JP2010537672 A JP 2010537672A JP 2010502610 A JP2010502610 A JP 2010502610A JP 2010502610 A JP2010502610 A JP 2010502610A JP 2010537672 A JP2010537672 A JP 2010537672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
image
vital sign
data
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010502610A
Other languages
English (en)
Inventor
キャサリーン アール メスチセン
マーティン ケイ メイソン
ジョゼフ アール ファロン
リチャード ジェイ コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010537672A publication Critical patent/JP2010537672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

患者32をモニタする場合に、客観的データは、複数のセンサ20を介して前記患者32に結合されたバイタルサインモニタ(VSM)12を使用して容易に収集される。発疹、外傷又は包帯、顔面蒼白又は紅潮、苦痛を示す顔の表情等のような主観的データは、VSM12に結合されたイメージャ22を使用して追加的に獲得される。イメージャ22は、患者32又は患者の一部のデジタル画像を獲得し、前記画像データをVSM12に中継する2次元バーコードリーダであることができる。画像及び患者バイタルサインデータは、電子医療記録14に記憶され、ユーザ又は医師に提示される。加えて、オプションのバーコード34を持つ標準的基準色板30が、患者32の上又は近くに配置されることができ、患者32及びSCP30が撮像されることができる。撮像されるSCP30は、見直す医師が診断のために前記画像を評価することを可能にするように色補正を実行するのに基準として使用される。

Description

本出願は、特にバイタルサインモニタに関する患者ヘルスケアシステムに特定の応用を見つける。しかしながら、記載される技術が、他のタイプのモニタ若しくは装置、他のモニタリングシナリオ、又は他の装置構成技術においても応用を見つけうると理解される。
現在のバイタルサイン/ベッドサイドモニタは、SpO2、etCO2、血圧、体温、ECG及び心拍のような基本的な測定データを記録する。臨床医は、典型的には、特定の主観的な患者状態(創傷治癒、蒼白等)を記載するために前記患者記録に手入力(手書き又はタイピング)する必要がある。患者状態の手動の記述は、状態を正確に記述するのに臨床医の時間を費やす。これは、典型的には、バイタルサインが記録された時間の後に行われる。この入力は、前記臨床医による前記状態の記憶に頼る。加えて、主治医は、回診中に手動の記述を読むのに時間を費やす。更に、前記主治医は、前記臨床医の患者状態の主観的解釈に頼らなければならず、前記解釈は、日ごとに及び/又は臨床医間で変化しうる。
当技術分野には、上記の問題等を克服するシステム及び方法に対する満たされていない要望が存在する。
一態様によると、患者のバイタルサインデータ及び画像を同時に獲得するシステムは、患者パラメータデータ及び画像データを受信するバイタルサインモニタと、前記バイタルサインモニタに結合され、患者の画像を獲得し、画像データを前記バイタルサインモニタに送信するイメージャとを含む。前記システムは、追加的に、少なくとも1つの患者バイタルサインをモニタし、前記少なくとも1つのバイタルサインを記述する患者パラメータデータを前記バイタルサインモニタに送信する1つ又は複数のセンサを含む。
他の態様によると、患者のバイタルサイン情報及び画像を同時に獲得する方法は、1つ又は複数のセンサを患者に及びバイタルサインモニタ(VSM)に接続するステップと、前記VSMにおいて前記患者のバイタルサインを記述する患者パラメータデータを受信するステップと、前記患者の画像を獲得するステップとを含む。前記方法は、更に、前記VSMにおいて前記獲得された画像を受信するステップと、前記獲得された画像及び前記患者パラメータデータを電子医療記録(EMR)に記憶するステップと、前記患者パラメータデータ及び前記獲得された画像を表示するステップとを含む。
他の態様によると、複数の患者モニタリング装置を構成するのを容易化するシステムは、患者バイタルサインをモニタする手段と、モニタされる患者の画像を獲得する手段と、前記患者の患者バイタルサイン情報及び獲得された画像を電子医療記録に記憶する手段とを含む。前記システムは、更に、前記獲得された画像の色補正に対する標準的基準を提供する手段を含む。
1つの利点は、視覚的患者状態インジケータの臨床医の解釈における主観性を減少させることにある。
他の利点は、主観的患者状態情報を記録するのに関連した生成及び見直し時間を減少させることにある。
更に他の利点は、画像サイトにおける影、貧弱な照明及び他の不所望な影響を補償するように標準的基準色板(standard reference color plate)を提供し、患者画像を色較正することにある。
対象のイノベーションの更に他の利点は、以下の詳細な説明を読み、理解すると、当業者により理解される。
このイノベーションは、様々な要素及び要素の組み合わせ、並びに様々なステップ及びステップの組み合わせの形を取ることができる。
患者の状態に関する客観的データを取得し、典型的には数量化するのが難しい他の患者パラメータに関連した主観性及び文書化時間を最小化する患者をモニタするシステムを示す。 場所及び/又は時間において患者から離れているヘルスケア従事者により見直される場合に、表示される画像が患者の肌の色合いを正しく表すことを保証するために患者の画像を較正するのを容易化する標準的色板(SCP)を含む、前記システムの他の実施例を示す。 一般的なヘルスケア環境において患者に対するバイタルサイン情報に加えて画像データを収集する方法を示す。 様々な態様と併せて、VSMに結合された撮像装置を使用して生成された画像の色補正に対する方法の説明図である。 上述のシステム及び/又は方法と併せて使用されることができるVSMのようなバイタルサインモニタの説明図である。
図1は、患者状態に関する客観的データを取得し、典型的には数量化するのが難しい他の患者パラメータに関する主観性及び文書化時間を最小化する患者をモニタするシステム10を示す。前記システムは、電子医療記録(EMR)システム14に接続されたバイタルサインモニタ(VSM)12を含む。前記VSMと前記EMRとの間の接続は、有線又は無線(例えばブルートゥース、ジグビー等)及びセルラであることができる。一部の実施例において、前記接続は、間欠的であり、データ伝送は、接続性が十分であるときはいつでも起こり、これは、全て又は一部の時間であることができる。前記VSMは、メモリ16及びプロセッサ18を有する。前記メモリは、前記患者に付着された1つ又は複数のセンサ20から受信された患者パラメータデータ(例えばバイタルサイン)に関連付けられた情報及び/又はイメージャ22により獲得された画像データを記憶する。患者パラメータデータは、心拍又は脈拍、血圧、etCO2、spO2、体温、血液グルコースレベル、EKG等のような測定可能な患者パラメータを含むことができる。前記メモリは、追加的に、患者パラメータデータ及び/又は画像データを受信、処理、向上、記憶、送信及び/又は表示する1つ又は複数のコンピュータ実行可能ルーチン又はアルゴリズムを記憶する。一実施例において、イメージャ22は、2次元画像を獲得することができるバーコードスキャナ又はリーダである。他の実施例において、前記イメージャは、デジタルカメラ又はビデオレコーダである。
例えば、一部のベッドサイドモニタ又はVSMは、現在、周辺装置としてケーブルにより接続されたハンドヘルド2次元バーコードリーダを持つ。前記バーコードリーダは、患者IDブレスレット、及び薬剤ボトル等のバーコードを読み取るのに使用される。前記2次元バーコードリーダのフィーチャの1つは、前記リーダが画像入力装置として使用されることもできることである。前記バーコードリーダは、したがって、治癒過程、特に出血、カテーテル挿入ポイントにおける穿刺等に対する包帯をモニタするための外傷の画像、及び蒼白、紅潮、打撲等をチェックするための前記患者の顔の画像のような医療関連画像を入力する画像入力装置として使用されることができる。例えば、打撲傷表面積サイズは、撮像されることができ、打撲傷深度は、前記打撲傷の色から推定されることができ、これは、医師が、前記打撲傷を引き起こした衝撃の力又は原因、皮膚の下の間質腔に失われた血液量等について推測することを可能にする。他の実施例において、前記2次元バーコードリーダを使用するのではなく、デジタルカメラが、イメージャ22として各VSMに関連付けられることができる。代替的に、主治医、看護師又は医師は、複数のVSMの各々とインタフェース接続するカメラ装置を持っていくことができる。これらの画像は、この場合、モニタされるバイタルサインに類似した患者記録の一部にされる。
システム10は、一般的なケア医療分野において使用されることができる。前記システムは、外傷、戦場、EMS及び同様のモニタに使用されることもできる。外科医に前もってバイタルサイン情報に沿った画像を送信することは、すぐに治療する必要のある外傷に対する病院スタッフのより良好な準備を容易化することができる。本発明の様々な態様は、患者状態の画像を獲得し、画像を病院EMRシステム又はデータベースに送信し、画像を前記VSMに表示する能力を含む。他の態様によると、前記イメージャは、前記モニタに埋め込まれることができるか、又は付属物(例えば、上述のバーコードリーダ又はデジタルカメラ)として前記モニタと組み合わせて使用されることができる。加えて、システム10は、病院内及び/又は病院外患者ケア環境(例えば、クリニック、外来外科施設、長期ケア施設、診療所、最初の応答サイト及び/又は救急車若しくは他の患者輸送手段、戦場サイト若しくは一時的病院サイト)における大人、小児及び/又は新生児患者に対して使用されることができる。前記バイタルサインモニタを使用して前記患者の状態の画像を獲得する能力を持つことは、前記臨床医の入力時間及び前記医師の見直し時間の両方を短縮する。
他の実施例によると、システム10は、医者、救急医療隊員、救命士等に対するトレーニング目的で使用されることができる。例えば、医者は、トレーニング(又は現実の)トリアージ演習中に患者の画像を取ることができ、後で看護師又は医師のような上司により批評されることができる。他の例において、ユーザは、訓練演習において特定の診断を正当化することを容易化するために患者の顔の表情及び/又は色(例えば蒼白、紅潮等)を撮像することができる。他の画像対象は、外傷、包帯、カテーテル挿入ポイント等を含むことができる。例えば、患者の外傷は、医師が治癒過程、又は感染症等を評価することを可能にするように毎日のスケジュールで撮像されることができる。
図2は、場所及び/又は時間において患者から離れているかもしれないヘルスケア従事者により見直される場合に、表示される画像が患者の肌の色合いを正しく表すことを保証するために患者の画像を較正することを容易化する標準的色板(SCP、standard color plate)30を含むシステム10の他の実施例を示す。システム10は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、バーコードリーダ等でありうるイメージャ14及びVSM12を含む。前記システムは、更に、前記画像が生成される前に患者32又は撮像されるべき身体部分に隣接して配置されたSCP30を含む。加えて、前記SCPは、前記イメージャがバーコードリーダである場合に、前記画像の生成の時間に又は前記時間近くに前記イメージャにより読み出されるバーコード34を含む。このようにして、前記画像入力装置の色較正が実行されることができる。患者の肌の色の蒼白、紅潮又は他の態様を測定するために、1つ又は複数のSCPが、前記患者と同時に又は直前若しくは直後に撮像されることができる。異なる民族の患者に対する肌の色合いの幅広い範囲のため、複数の異なる色板が存在することができ、前記色板の各々は、バーコードにより識別され、1つ又は複数の異なる肌の色合いに対応する。画像色は、室内の照明、日光等により影響を受け、時刻、照明レベル等に対して変化しうることが注意される。
例えば、前記バーコードは、前記画像において使用されるSCP上に表示される色を記述する情報を表すことができる。一例によると、前記SCPが赤である場合、前記バーコードは、当該SCPを示す情報を含み、前記示される色の特定の色相、輝度及び/又は陰影に関連した情報を追加的に含むことができる。他の例において、前記SCPは、照明、影により引き起こされることができる歪を補償するように前記画像を較正するのに使用される複数の色(例えば、赤、青、緑等)を有する。複数の既知の色は、前記電子画像内の色を事前に選択された標準化された色パレットにマッピングする各画像に対するカスタム変換を規定するのに使用されることができる。この例において、前記VSM及び/又は医師に前記画像を表示するコンピュータは、前記バーコード内に示された色に対する既知の値によって前記画像内の色を調整することができ、これにより照明及び他の歪効果を補償し、前記医師が診断又は評価に対して真の色の画像を提示されることを保証する。
他の例は、前記患者が蒼白であるか又は紅潮しているかどうか等を決定することを容易化するように撮像の前に前記患者の顔の近くに配置されることができる複数の肌色合いSCPに関する。例えば、蒼白は、失血、他の病気等を示すことができる。紅潮した顔は、発熱、及び高血糖症(例えば、幻覚症状、遅い発現等のような特定の他の症状/兆候と併せて区別可能)等を示すことができる。更に、前記患者の唇の青みがかった色は、低酸素症、低体温等を示すことができる。上述のものは、臨床医による面倒な時間のかかる手入力及び医師による冗長な解釈を必要とすることなく、システム10を使用する撮像要素により迅速かつ効率的に獲得されることができる情報のタイプの少数の例を表す。理解されるように、これら及び無数の他の状態が文書化されることができ、画像情報は、見直す医師が、遅延及び誤りの可能性並びに臨床医に頼ってこれらの比較的主観的な患者症状及び/又は兆候を正確に文書化する場合に生じることができる省略なしに信頼できる正確な画像データを提示されることを保証するように色補償されることができる。
イメージャ22がバーコードリーダを含む一実施例において、前記リーダは、ペン型バーコードリーダ、レーザスキャナ、電荷結合素子(CCD)リーダ又はLEDスキャナ等であることができる。このような場合、撮像能力は、しばしば幾らか制限され、デジタルカメラは、前記画像を生成するようにイメージャ22に含まれることができ、前記バーコードリーダは、前記SCP上の前記バーコードをスキャンするのに使用される。他の実施例において、前記イメージャは、バーコード34の画像を獲得するのに小さなビデオカメラを使用する2次元撮像スキャナ又はカメラベースリーダである。前記カメラは、したがって、前記患者又は身体部分の画像を獲得するのに使用されることもできる。このようなリーダは、典型的には、前記バーコードをデコードするのにデジタル画像処理アルゴリズムを使用する。前記ビデオカメラは、2次元画像生成を容易化する複数行のセンサを使用するCCDのような技術を使用することができる。
イメージャ22がデジタルカメラ等である実施例において、前記カメラは、例えばUSB若しくは同様の接続、又は無線接続(例えば、ブルートゥース、ジグビー等)等により、獲得後に前記VSMにアップロードされることができる画像を獲得するのに使用されることができる。代替的に、前記カメラは、後の前記VSMに対するアップロード及び前記EMRに対する最終的な記憶及び医師に対する提示に対してピクチャを記憶することができる。前記EMRに対する画像及びバイタルサイン情報の記憶は、同様に、接続が前記VSMと前記EMRデータベースとの間、又は両方に提供される場合に、前記VSMにより処理される又は定期的に実行されることができるので連続的に実行されることができる。
戦場の医薬応用に関する例によると、医者は、前記VSMを患者に接続し、患者パラメータ情報(バイタルサイン)を取得し、前記患者、創傷包帯等を撮像し、前記2次元バーコードリーダを使用し、前記VSMに対する前記画像及びバイタルサイン情報を、前記情報が対応する患者アイデンティティの幾つかの特徴とともに記憶することができる。一部の実施例において、患者IDは、前記患者に割り当てられ、オプションとして前記患者により着用される患者リストバンドに印刷されるバーコード及び/又は患者ID番号と関連付けられる。前記医者は、第2の患者に進み、この手順を繰り返す。このプロセスは、前記VSM内のメモリがいっぱいになるまで無制限に反復されることができる。一実施例によると、画像分解能は、選択可能であり、記憶スペースが制限される場合に調整されることができる。前記医者は、前記VSMが病院コンピュータ又はワークステーションに(例えばケーブル又は無線接続を介して)接続される場合に、前記VSMを前記患者とともに病院等に送信することができ、前記画像及びバイタルサインデータは、それぞれの患者のEMRにダウンロードされる。前記画像及びバイタルサインデータは、患者状態を評価するために医師により前記VSM(又はワークステーションモニタ)において見られることができる。関連した例によると、画像及びバイタルサインデータは、1つ又は複数の入ってくる患者及び前記患者のそれぞれの状態に関する事前情報を病院スタッフに与えるために、イーサネット(登録商標)ポータルに対する有線若しくは無線接続、セルラ通信プロトコル、又は他の技術を使用して前記病院に転送されることができる。
他の例によると、介護施設における臨床医は、日ごとの又は週ごとの検査中に前記VSMを高齢患者に付着することができ、離れて位置する医師による見直しのための患者状態の記録を生成するために前記患者を撮像することができる。例えば、前記患者は、感染し、治療が開始されたカテーテル挿入ポイントを持ちうる。VSMは、バイタルサイン情報を収集し、前記臨床医は、前記カテーテル挿入ポイントの画像を獲得することができる。前記収集され、獲得されたデータは、前記VSMに記憶され、オプションとして前記患者のEMRに記憶される。EMRデータベースに対するアクセスは、前記VSMに結合されたイーサネット接続又はモデムを介して得られることができる。加えて、又は代わりに、前記VSMは、前記介護施設におけるワークステーションに(例えば、ケーブル又は無線接続により)結合され、これは、前記EMRデータベースを更新するイーサネット接続を提供する。前記離れて位置する医師は、前記患者に往診することなく、及び感染領域の前記臨床医の手で生成された記述を待つ及び/又は頼ることなく、患者状態(例えば、カテーテルサイトにおける炎症、発疹、他の可視の感染等)を評価するために前記バイタルサイン情報及び画像を検査することができる。
図3−4は、様々なフィーチャによって、従来の手入力方法を使用して生じることができる遅延及び誤りを軽減するために、モニタされている患者パラメータ(例えばバイタルサイン)情報に加えて、患者状態に関連した画像を記録することに関連した1つ又は複数の方法を示す。前記方法は、一連の活動として記載されているが、記載される目的及び/又は結果を達成するのに全ての活動が必要とされるわけではなく、一部の活動が、特定の態様によって、記載された特定の順序と異なる順序で実行されてもよいと理解される。
図3は、一般的なヘルスケア環境において患者に対するバイタルサイン情報に加えて画像データを収集する方法40を示す。42において、患者は、VSMに接続される。前記患者を前記VSMに接続することは、前記患者に又は周りに1つ又は複数のセンサを配置することを含むことができる。44において、前記患者又は前記患者の一部の画像が獲得される。例えば、臨床医は、前記患者のピクチャを獲得するのに前記VSMに結合された2次元バーコードスキャナ又はデジタルカメラを使用することができる。前記ピクチャから、前記患者が紅潮しているか、蒼白であるか、不快であるかのような前記患者の状態は、評価され、前記評価された状態のソースは、より正確に予測されることができる。
46において、画像データ及び患者パラメータデータは、前記VSMにおいて受信される。前記VSMは、48において前記患者に対するEMRに記憶することができる。前記EMRは、前記VSM内で及び/又は前記VSMから離れたEMRデータベース内で維持されることができる。50において、前記患者のモニタされるバイタルサインデータの画像データ及び/又はスナップショットが表示される。前記データの表示は、VSMスクリーン上のような前記VSM上で実行されることができるか、又は前記VSMに結合された又は前記VSMから前記データを受信したワークステーション又はコンピュータ上で提示されることができる。このようにして、医師は、前記患者、外傷、創傷包帯等と関連付けられた画像データ、及び前記患者のバイタルサインに関連した又は前記画像の時間に関するデータを見直すことができる。
図4は、様々な態様と併せて、VSMに結合された撮像装置を使用して生成された画像の色補正に対する方法60の図である。62において、標準的色板が、撮像されるべき患者の近くに配置される。例えば、前記SCPは、前記患者の頭部、前記患者の胸部に隣接して、又はそうでなければ、生成されるべきピクチャ若しくは画像のフレーム内に配置されることができる。一部の態様によると、前記SCPは、前記SCP上に印刷されたバーコードを持ち、前記バーコードは、前記SCP上に印刷された特定の色、色相、輝度、陰影、コントラスト等に関連した情報を含む。前記バーコードは、バーコード化された色識別情報に基づく予測された色と比較した前記画像データにおける受信された色に基づいて、前記VSMが照明状態等を調整することを可能にするように前記画像獲得の時間に又は頃にスキャンされる。一部の実施例において、前記SCPは、前記バーコード及び/又は少なくとも1つの基準色を含む。
64において、前記画像が獲得される。前記撮像装置が、バーコードリーダである場合、前記画像は、前記装置が目標に向いている間にトリガ又は他の作動機構を押すことにより獲得される。他の実施例において、前記装置は、ピクチャを取るのにボタン等を押すことにより動作されるデジタルカメラである。66において、前記VSMは、前記撮像装置から前記画像データ及び(例えば前記患者に付着されたセンサから)患者バイタルサインデータを受信する。
68において、前記VSMは、前記SCPに含まれる前記情報を使用して色歪を補正する。例えば、前記SCP上の前記バーコードは、(例えば、較正目的で)前記SCPが明るい赤色であることを示すが、前記色板が前記画像においてくすんだ赤に見える場合、前記画像が生成された領域における照明が不十分であることが推測されることができる。したがって、前記VSMは、前記色板が、前記バーコード情報に基づく真の色及び/又は予測される色に近い色、色相、陰影等を示すまで前記画像を明るくすることができる。前記VSMが、1つ又は複数の色補償アルゴリズムを記憶及び実行するのに十分なメモリ及び処理性能を含むと理解される。一実施例において、前記SCPは、標準化されたパレットにマッピングされる複数の所定の色サンプルを持つ。前記画像の診断部分は、前記画像が標準化された色パレットに変換されるように類似的にマッピングされる。他の実施例において、前記SCPは、臨床医、医師又は他のユーザにより比較のために前記画像内に提供され、これにより前記ユーザは、前記SCPが期待されるほど明るくないことを見ることができ、前記画像内の全ての他の色が同様に薄暗く又は影になっていることを推察することができる。このようにして、前記ユーザは、色補償を直感的に実行することができる。
70において、前記データ(例えば、画像データ及び患者バイタルサインデータ)は、前記患者のEMRに記憶され、前記色補正された画像及びバイタルサインデータは、見直しのためにユーザに対して表示される。このようにして、前記VSMにより測定可能ではない患者情報(例えば、蒼白、肌の色合い、発疹等)は、臨床医が前記情報を手書き、タイプ又は他の形で入力する必要なしに文書化、記憶され、見直される。画像を前記医師に提供することにより、前記医師の意見及び診断は、臨床医の観察結果を間接的に見直す場合に生じることができる先入観から保護される。
図5は、上記のシステム及び/又は方法と併せて使用されることができるVSM12のようなバイタルサインモニタの図である。モニタ12は、ユーザに対して情報を表示するスクリーン80を有する。例えば、前記スクリーンは、モニタ12が接続された患者に関連したバイタルサイン情報を表示することができる。モニタ12は、前記バーコードリーダ、デジタルカメラ、センサリード等を接続するのにユーザにより使用されるPS/2ポート、USBポート等のような複数の接続ポート82をも持つ。モニタ12は、血圧、体温、心拍、SpO2、呼気CO2、血糖値、心電図(ECG/EKG)関連情報等を含むが、これらに限定されない全ての適切な又は所望の患者関連状態をモニタすることができる。
前記モニタは、追加的に、上記のシステム及び/又は方法の機能を提供する命令を実行するソフトウェアを備えることができる。例えば、色補正ソフトウェアは、USBスティック等を使用して前記VSMに提供されることができる。加えて、撮像ソフトウェアは、前記VSMにおいて記憶及び/又は実行されることができ、スキャナ又はカメラにより獲得された画像が、スクリーン80上でユーザに提示されることを可能にする。

Claims (23)

  1. 患者のバイタルサインデータ及び画像を同時に獲得するシステムにおいて、
    患者パラメータデータ及び画像データを受信するバイタルサインモニタと、
    前記バイタルサインモニタに結合され、患者の画像を獲得し、前記バイタルサインモニタに画像データを送信するイメージャと、
    少なくとも1つの患者バイタルサインをモニタし、前記少なくとも1つのバイタルサインを記述する患者パラメータデータを前記バイタルサインモニタに送信する1つ又は複数のセンサと、
    を含むシステム。
  2. 前記患者の前記画像と関連付けられた標準的色板を更に含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記標準的色板が、前記患者の通常の肌の色合いに近く色づけされた少なくとも1つの部分を持つ、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記標準的色板上に配置され、前記標準的色板の色に関連付けられた情報を含むバーコードを更に含む、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記イメージャが、前記患者又は前記患者の一部の画像を獲得し、電子医療記録における記憶又は医師に対する表示のために前記画像データを前記バイタルサインモニタに送信するバーコードリーダを含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記バーコードリーダが、前記バーコードを読み出し、前記バイタルサインモニタが、前記画像における色、コントラスト又は輝度の少なくとも1つを較正するのに前記バーコードから得られた情報を使用する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記イメージャが、前記患者又は前記患者の一部の画像を獲得し、電子医療記録における記憶又は医師に対する表示のために前記画像データを前記バイタルサインモニタに送信するバーコードリーダを含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記患者の画像が、前記患者の顔、前記患者の外傷、前記患者の創傷包帯、又はカテーテル挿入ポイントの少なくとも1つの画像である、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記患者の顔の画像が、前記患者の状態の診断に対して、肌の色合い又は苦痛の表情の少なくとも1つに関連した情報に対して評価される、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記イメージャが、前記患者又は前記患者の一部の画像を獲得し、電子医療記録に対する記憶若しくは医師に対する提示、又は両方のために前記画像データを前記バイタルサインモニタに送信するデジタルカメラである、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記メモリが、
    前記患者及び前記標準的色板の画像を獲得するルーチン又は手段と、
    前記バイタルサインモニタにおいて、前記画像データを受信し、オプションとして患者パラメータデータを受信するルーチン又は手段と、
    前記バイタルサインモニタにおいて前記画像内の色歪を補正するルーチン又は手段と、
    前記バイタルサインモニタにおいて前記画像及びオプションの患者パラメータデータを記憶し、前記記憶されたデータをユーザに対して表示するルーチン又は手段と、
    を含む、請求項2に記載のシステム。
  12. 請求項1に記載のシステムを使用してバイタルサイン及び画像データを獲得する方法において、
    前記1つ又は複数のセンサを使用して前記患者を前記バイタルサインモニタに接続するステップと、
    前記イメージャを使用して前記患者の画像を獲得するステップと、
    前記バイタルサインモニタにおいて前記画像データ及び患者パラメータデータを受信するステップと、
    前記画像データ及び患者パラメータデータを電子医療記録データベースに記憶し、前記画像及び患者パラメータデータをユーザに対して表示するステップと、
    を含む方法。
  13. 患者のバイタルサイン情報及び画像を同時に獲得する方法において、
    1つ又は複数のセンサを患者及びバイタルサインモニタに接続するステップと、
    前記バイタルサインモニタにおいて前記患者のバイタルサインを記述する患者パラメータデータを受信するステップと、
    前記患者の画像を獲得するステップと、
    前記バイタルサインモニタにおいて前記獲得された画像を受信するステップと、
    前記獲得された画像及び前記患者パラメータデータを電子医療記録に記憶するステップと、
    前記患者パラメータデータ及び前記獲得された画像を表示するステップと、
    を含む方法。
  14. 前記画像を獲得するのに前記バイタルサインモニタに結合されたデジタルカメラを使用するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記画像を獲得するのに前記バイタルサインモニタに結合された2次元バーコードリーダを使用するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  16. 患者識別バーコードを読み出すのに前記バーコードリーダを使用するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記患者の上に又は近くに標準的色板を配置するステップと、前記画像内の前記標準的色板とともに前記患者の前記画像を獲得するステップとを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記獲得された画像の色較正に前記撮像された標準的色板を使用するステップを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記バーコードリーダを用いて、前記標準的色板に関連付けられ、前記標準的色板の色に関連した情報を含むバーコードを読み出すステップを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記画像を獲得する時間において又は近くに前記バーコードをスキャンするステップと、前記獲得された画像における色歪を補正するのに前記バーコード情報を使用するステップとを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記方法が、前記バイタルサインモニタ及びワークステーションモニタの少なくとも1つにおいて前記獲得された画像及び前記患者パラメータデータをユーザに対して表示するステップを含み、前記ワークステーションが、前記電子医療記録を記憶するデータベースに対するアクセスを持つ、請求項20に記載の方法。
  22. 請求項13に記載の方法を実行するようにプログラムされたプロセッサ又はコンピュータ読み取り可能メモリ。
  23. 複数の患者モニタリング装置を構成することを容易化するシステムにおいて、
    患者バイタルサインをモニタする手段と、
    モニタされる患者の画像を獲得する手段と、
    前記患者の獲得された画像及び患者バイタルサイン情報を電子医療記録として記憶する手段と、
    前記獲得された画像の色補正に対する標準的基準を提供する手段と、
    を含むシステム。
JP2010502610A 2007-04-12 2008-03-26 バイタルサインベッドサイドモニタと組み合わせた画像獲得 Withdrawn JP2010537672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91129307P 2007-04-12 2007-04-12
PCT/IB2008/051134 WO2008125995A1 (en) 2007-04-12 2008-03-26 Image capture in combination with vital signs bedside monitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010537672A true JP2010537672A (ja) 2010-12-09

Family

ID=39651233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502610A Withdrawn JP2010537672A (ja) 2007-04-12 2008-03-26 バイタルサインベッドサイドモニタと組み合わせた画像獲得

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100041968A1 (ja)
EP (1) EP2134252A1 (ja)
JP (1) JP2010537672A (ja)
CN (1) CN101652097A (ja)
WO (1) WO2008125995A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520438A (ja) * 2012-04-30 2015-07-16 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション シーン基準のメタデータ捕捉のための基準カード
JP2015525341A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 新生児用の動脈血液ガステストの頻度を選択するための方法及びシステム
JP2015219699A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社リコー 画像管理システム、画像管理方法及び撮像装置
JP2016518885A (ja) * 2013-03-19 2016-06-30 シュナイダー ハーラルト 紅斑の評価方法
JP2020508722A (ja) * 2017-02-01 2020-03-26 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法
JP2020054014A (ja) * 2015-10-29 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置及びこれを備えた脈拍推定システムならびに画像処理方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8251290B1 (en) 2008-03-06 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. Bar code validation using a wireless communication device
US9154899B1 (en) 2008-03-06 2015-10-06 Sprint Communications Company L.P. Communication transceiver configuration in response to optically receiving an image in a wireless communication device
US8254785B1 (en) * 2008-05-15 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing to wirelessly transfer a voice message
US8000727B1 (en) 2008-10-15 2011-08-16 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing for accessing building control from a wireless communication device
US8195227B1 (en) 2008-11-21 2012-06-05 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing for image set decoding from a wireless communication device
CN102473238B (zh) 2009-08-20 2014-08-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于图像分析的系统和方法
WO2011115028A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 アークレイ株式会社 情報取得装置、測定システム、及び情報取得方法
WO2012066454A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for converting an input signal into an output signal
US8463239B1 (en) 2011-02-11 2013-06-11 Sprint Communications Company L.P. Secure reconfiguration of wireless communication devices
CN103930027B (zh) * 2011-10-07 2016-03-02 皇家飞利浦有限公司 用于监测患者并检测该患者的谵妄的监测系统
US20130182144A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Sony Mobile Communications Ab Camera button with integrated sensors
US20150134348A1 (en) * 2012-06-01 2015-05-14 Koninklijke Philips N.V. Method and system for selecting the frequency of arterial blood gas testing for neonates
BR112015014945A2 (pt) * 2012-12-21 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv sistema de monitoramento remoto de fotoplestimografia, método de monitoramento remoto de fotoplestimografia, e programa de computador
GB201401112D0 (en) * 2014-01-23 2014-03-12 Smith & Nephew Systems and methods for wound monitoring
GB201317746D0 (en) 2013-10-08 2013-11-20 Smith & Nephew PH indicator
EP2767232A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 Koninklijke Philips N.V. System and method for determining a vital sign of a subject
US9189721B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-17 Pictech Management Limited Data backup using color space encoded image
US20150286779A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Xerox Corporation System and method for embedding a physiological signal into a video
EP3167008A2 (en) 2014-07-10 2017-05-17 Smith & Nephew PLC Improvements in and relating to devices
US9924298B2 (en) 2014-10-31 2018-03-20 Welch Allyn, Inc. Wireless ambulatory care network
CN106157928A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 北京东方久瑞系统工程技术有限公司 一种多台显示设备实现显示颜色统一的方法
CN107735136B (zh) 2015-06-30 2021-11-02 瑞思迈私人有限公司 使用移动应用的面罩大小调整工具
CN107851185A (zh) * 2015-08-10 2018-03-27 皇家飞利浦有限公司 占用检测
GB201600747D0 (en) 2016-01-14 2016-03-02 Smith & Nephew Improvements in and relating to devices
GB201600746D0 (en) 2016-01-14 2016-03-02 Smith & Nephew Improvements in and relating to polymer materials
GB2546774A (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Metix Ltd Vital signs monitor
GB2546775A (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Metix Ltd Vital signs measurement apparatus
EP3539135A1 (en) * 2016-11-11 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. Patient monitoring systems and methods
US10463294B2 (en) 2016-12-29 2019-11-05 Hill-Rom Services, Inc. Video monitoring to detect sleep apnea
US10839956B2 (en) * 2017-03-03 2020-11-17 University of Maryland Medical Center Universal device and method to integrate diagnostic testing into treatment in real-time
CN108309302B (zh) * 2018-03-20 2019-09-20 中南大学湘雅医院 一种外科手术微循环监测方法及装置
US10706602B2 (en) * 2018-11-21 2020-07-07 General Electric Company Methods and apparatus to capture patient vitals in real time during an imaging procedure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996928A (en) * 1975-05-28 1976-12-14 Marx Alvin J Patient vital-signs automated measuring apparatus
US5549115A (en) * 1994-09-28 1996-08-27 Heartstream, Inc. Method and apparatus for gathering event data using a removable data storage medium and clock
US5733247A (en) * 1995-12-20 1998-03-31 Hewlett-Packard Company MR compatible patient monitor
US6120460A (en) * 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
MXPA04008048A (es) * 2002-02-20 2004-11-26 Scott Lab Inc Aparatos y metodos para emitir datos de un sistema de sedacion y analgesia.
US20040186357A1 (en) * 2002-08-20 2004-09-23 Welch Allyn, Inc. Diagnostic instrument workstation
US20050288571A1 (en) * 2002-08-20 2005-12-29 Welch Allyn, Inc. Mobile medical workstation
US20050075544A1 (en) * 2003-05-16 2005-04-07 Marc Shapiro System and method for managing an endoscopic lab
US20060173246A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Zaleski John R Medical information interface and communication system
US7522768B2 (en) * 2005-09-09 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capture and systematic use of expert color analysis
US20080194918A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Kulik Robert S Vital signs monitor with patient entertainment console
WO2008125997A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Use of barcode menus to configure and set-up vital signs monitors
US8538775B2 (en) * 2007-08-16 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Mobile wireless medication management system
EP2063371B1 (de) * 2007-11-13 2014-06-04 How to Organize (H2O) GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Dokumentation medizinischer Daten

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520438A (ja) * 2012-04-30 2015-07-16 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション シーン基準のメタデータ捕捉のための基準カード
JP2017076409A (ja) * 2012-04-30 2017-04-20 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション シーン基準のメタデータ捕捉のための基準カード
US10114838B2 (en) 2012-04-30 2018-10-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Reference card for scene referred metadata capture
JP2015525341A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 新生児用の動脈血液ガステストの頻度を選択するための方法及びシステム
JP2016518885A (ja) * 2013-03-19 2016-06-30 シュナイダー ハーラルト 紅斑の評価方法
US10130297B2 (en) 2013-03-19 2018-11-20 Harald Schnidar Methods for assessing erythema
JP2015219699A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社リコー 画像管理システム、画像管理方法及び撮像装置
JP2020054014A (ja) * 2015-10-29 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置及びこれを備えた脈拍推定システムならびに画像処理方法
JP2020508722A (ja) * 2017-02-01 2020-03-26 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法
JP7187466B2 (ja) 2017-02-01 2022-12-12 コンセンサス オーソペディックス インコーポレイテッド 理学療法及びリハビリテーションをモニタするためのユーザインターフェイスを備えたシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100041968A1 (en) 2010-02-18
WO2008125995A1 (en) 2008-10-23
EP2134252A1 (en) 2009-12-23
CN101652097A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010537672A (ja) バイタルサインベッドサイドモニタと組み合わせた画像獲得
Jeong et al. Introducing contactless blood pressure assessment using a high speed video camera
EP3053518A1 (en) System for monitoring blood pressure in real-time
US20160213331A1 (en) Mobile terminal having functions of measuring biometric signals and estimating and monitoring blood pressure in real time based on measured biometric signals
CN105979861B (zh) 用于基于反射和透射的光来确定对象的生命体征的设备、系统和方法
US20050101844A1 (en) System and method for linking patient monitoring data to patient identification
WO2006064635A1 (ja) 診断システム
EP3380963B1 (en) Tracking usage of a pulse oximeter via a network system
JP2009513283A (ja) 内蔵式データ記憶装置または規制認可された帯域におけるデジタルワイヤレス伝送を用いる生体内自走式カメラ
JP2007125151A (ja) 診断システム及び診断装置
WO2015138768A1 (en) Portable rapid vital sign apparatus and method
CN112566545A (zh) 生理信息测量装置和生理信息系统
US20230240604A1 (en) Self contained monitor and system for use
KR20160145448A (ko) 진단 영상 촬영장치 및 이를 이용한 진단 영상을 외부 시스템으로 전송하는 방법
US20150112169A1 (en) Finger-placement sensor
JP2014180361A (ja) 生体データ管理システム
CN106254449B (zh) 一种用于结核病病历采集的收发设备
EP4170646A1 (en) Image display system and image display method
CN110570932A (zh) 多参数临床移动生理量测管理方法及系统
US11810325B2 (en) Method, device and system for enabling to analyze a property of a vital sign detector
EP4170304A1 (en) Color chart
KR101596274B1 (ko) 원격 건강 진단 시스템
US11361864B2 (en) Tracking usage of a pulse oximeter via a network system
KR20120031757A (ko) 질병 자가 진단 시스템
Kaminska Wireless micro and nano sensors for physiological and environmental monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607