JP2010537160A - α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法 - Google Patents

α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537160A
JP2010537160A JP2010520517A JP2010520517A JP2010537160A JP 2010537160 A JP2010537160 A JP 2010537160A JP 2010520517 A JP2010520517 A JP 2010520517A JP 2010520517 A JP2010520517 A JP 2010520517A JP 2010537160 A JP2010537160 A JP 2010537160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
carbon atoms
oxalic acid
solution
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235216B2 (ja
Inventor
ガッセン、ライナー
シュティーパニ、クリストフ
ベルトルト、ホルスト‐オットー
ツァイラー、ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Areva GmbH
Original Assignee
Areva GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Areva GmbH filed Critical Areva GmbH
Publication of JP2010537160A publication Critical patent/JP2010537160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235216B2 publication Critical patent/JP5235216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/002Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes
    • G21F9/004Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes of metallic surfaces
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、酸化物層の除去を目的とする除染法に続いて実施される、α線源で汚染された、原子力設備の表面を除染するための方法に関する。カチオン性又は両性界面活性剤とシュウ酸とを含有する水溶液で、表面が処理され、溶液を表面に作用させた後に、その溶液の少なくとも一部がイオン交換体に通される。

Description

本発明は、α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法、例えば以下で例示的に引き合いに出す原子力発電所の冷却材系統構成要素の表面を除染するための方法、に関する。
発電所の運転中、冷却材系統の構成要素、例えば管路、ポンプ及び蒸気発生器、の内側表面に放射性酸化物層が生じ、運転停止した原子力発電所を復旧する場合、構成要素の放射線を許容可能な値に下げるために放射性酸化物層は除去されねばならない。
構成要素表面の酸化物層の除去は、例えば2段階除染法で、行われ、第1段階では過マンガン酸カリウム又は過マンガン酸等の強酸化剤で酸化物層が前処理され、第2段階では単数又は複数の錯体を形成する酸を含有する浄化溶液で酸化物層が溶解される。溶存した形の酸化物層成分を含有する使用済み浄化溶液は、イオンの形で存在する酸化物層成分を浄化溶液から除去するために、蒸発濃縮して残留物とされるか又はイオン交換体に通される。使い果たされたイオン交換体材料と、蒸発濃縮時に残存する浄化溶液の残留物は、適切な形で暫定貯蔵施設又は最終貯蔵施設に供給される。
フェライト被膜を除去するために事前に利用された水性浄化溶液を廃棄するための方法を特許文献1が開示している。この浄化溶液は有機酸と、鉄錯体の形で溶存するフェライト被膜とを、含む。開示された方法は、循環プロセスによって全有機酸をCO2と水とに変換することを可能とする。この循環プロセスの実施後、比較的微量の鉄塩が溶液中に残るだけであり、この鉄塩はカチオン交換体によって除去することができる。この循環プロセスは、浄化溶液中に鉄イオンが存在することを前提としているので、先行する除染によって既に鉄イオンが十分な濃度で存在するのでない限り、鉄イオンが最初に浄化溶液に供給される。
類似の浄化法を開示している特許文献2では、原子炉の内側表面が先ず酸化され、引き続き酸含有浄化溶液で処理される。放射性金属イオンが溶液に移り、引き続きイオン交換体によって浄化溶液から除去される。
冷却材系統の日常的点検作業の過程で実施されるこのような除染又はこれと同等の除染では、実質的にCr−51、Co−60等のγ核種のみが捕捉される。これらの核種は、大部分、例えば構成要素の酸化物層に、取り込まれて、それらの酸化物の態様で存在し、このとき、これらの酸化物は従来の除染溶液の作用物質、例えば錯体形成性の酸、によって比較的容易に溶解される。Am−241等の超ウラン元素の一部も溶ける。
しかし、例えば前記浄化法の1つで除染され、従って、酸化物層を取り除かれた表面上に、肉眼では視認できない酸化物粒子が残存しており、これらの酸化物粒子は、α線源を含有し又はα線源と結合している。これらの粒子は、酸化物層が事前に取り除かれた構成要素の表面に緩く付着しているだけであるので、このα線源は、例えば拭取り試験の過程において、布で部分的に拭き取ることができる。これらの粒子の他に、γ線源を含む粒子も構成要素表面になお存在していることがある。
原子力設備の復旧時、冷却材系統の構成要素は再利用に供されねばならないが、それが可能となるのは、構成要素について、γ線及びβ線並びにα線に関して測定された放射能が所定の限界値を下まわるときだけである。
特許文献3が表面除染方法を開示している。この目的のために提案された浄化溶液は、湿潤剤としての界面活性剤と活性浄化成分としてのケトアミンを含有している。この浄化溶液には、付加的に酸、例えばシュウ酸、を加えることができる。表面処理実施後、使用済み浄化溶液は排出され、好適な容器内に捕集される。そして使用済み浄化溶液は、例えば蒸発濃縮等の、ここでは詳しくは述べない一般的廃棄法に供される。
欧州特許第753196号明細書 米国特許第4729855号明細書 米国特許出願公開第2003/0172959号明細書
そのことを前提に本発明の課題は、原子力設備の表面、例えば原子力発電所冷却材系統の構成要素、上に存在するα線源を簡単かつ効率的に除去することのできる方法を提案することであり、特に放射性の残存廃棄物量を極力僅かなものに抑えねばならない。
この課題を解決するために請求項1によれば、カチオン性及び/又は両性界面活性剤の他にシュウ酸を含有する水溶液で、構成要素の表面が処理される。このような処理は、表面に存在する酸化物層を少なくとも部分的に除去する除染法に続いて実施される。水溶液を表面に作用させた後に、この水溶液の少なくとも一部はイオン交換体に通される。
多種多様な物質を使った包括的実験を実施しても成果がなかったので、α放射能を有する表面付着粒子が本発明に係る措置で除去できることは全く意外なことであった。ここで、これらの粒子はα線源の酸化物から成っていてもよく、また、それらの表面にα線源が付着したその他の粒子であることもある。
例えば特殊鋼又はニッケル基合金から成る原子力設備の構成要素、例えば冷却材系統の構成要素、は、その場合、費用をかけて廃棄する必要がなく、再利用することができる。α線を放出する核種(以下、「α核種」と略称する。)の割合を、表面が0.1Bq/cm2以下の放射能を有するまでに低下させることができる。α放射能を下げることによってγ崩壊値対α崩壊値の比は限界値10をたいてい著しく上まわる値となる。構成要素についてこの限界値が検出されると、例えば再利用のため構成要素を使用許可するためには専らγ線の測定が必要であるが、これは簡単な機器と僅かな時間で可能である。限界値10に達しない場合には、時間消費及び機器技術的経費を要するα線測定を実施しなければならず、時間及び費用のかかる仕方で排泄分析によって作業員のα核種の取り込みを監視しなければならない。
前記措置によって、構成要素表面に付着した当該粒子が溶液に入り込むが、表面に存在するγ放射能も低下する。体積低下のために水溶液は、最適に他の処理、例えば蒸発濃縮、を施される前に又は再利用される前に、カチオン交換体に通される。全く意外なことに、界面活性剤に結合されたα放射能がイオン交換体に移ることを発見することができた。この措置によって、浄化の最後に残存して適切な態様で最終貯蔵施設又は暫定貯蔵施設に供給されねばならない残留廃棄物はごく僅かな量に減らすことが可能となる。シュウ酸は溶液中に残り、例えば特許文献1による方法で、除去することができる。
シュウ酸と界面活性剤との組合せが構成要素表面からの粒子の剥離を何故引き起こすのかは知られていない。カチオン性界面活性剤の使用時にも両性界面活性剤の使用時にも、α核種含有粒子をカチオン交換体樹脂に結合することができ、それ故に溶液から簡単に除去できることも意外であった。
本発明に係る方法は酸化物層の除去を目的とする、一般に知られた除染法に続いて実施されるが、この除染法において既にシュウ酸が利用されると特別有利である。その場合、シュウ酸の調量添加は不要であり、又は少なくとも僅かな程度に必要であるにすぎない。酸化物層から溶け出す粒子−ここでは主として金属イオンであるが−を除去するために溶液の少なくとも一部はイオン交換体に通され、好ましくはカチオン交換体に通される。
その都度好適なシュウ酸濃度は、なかんずく、除去すべき酸化物層の種類と層厚とに依存しているが、いずれにしても少なくとも250ppmでなければならない。シュウ酸濃度の上限は、15,000ppmである。含有量がそれを超えても、さしたる作用と殆ど結び付かない。
本発明に係る方法を実施するのに特別適した界面活性剤は、一方で、表面からの粒子の剥離に関して、シュウ酸との協働に有効でなければならない。他方で、この界面活性剤は、粒子の少なくとも一部を溶液から除去できるように、カチオン交換体に対する粒子の結合を仲介しなければならない。
これが該当するのは炭素原子数8〜24個の脂肪族残基を有する一般式R−NH2の第1級アミンの場合であり、ここではヘキサデシルアミンが特別適している。両性界面活性剤として、炭素原子数4〜24個の脂肪族残基を有する一般式HOOC−R−NH2のアミノ酸と、一般式R1−(NO)(R2)(R3)のN−オキシドが有効であることが分かった。後者では、脂肪族残基として、炭素原子数4〜24個のR1と、それぞれ炭素原子数1〜10個のR2及びR3とが、存在している。その際、特別好ましいN−オキシドでは、R1が12〜24個の炭素原子を含み、R2又はR3が1〜3個の炭素原子を含む。この群の界面活性剤のもとでジメチルオクタデシルアミンN−オキシドが最も有効な界面活性剤であることが判明した。
いずれにしても30℃以上の高められた温度での処理が望ましい。処理の効率及び持続時間の観点からは、少なくとも50℃の温度が好ましく、上限は200℃である。
その都度使用される界面活性剤の濃度は、なかんずく、その化学構造、そこから得られる有効性、そして酸化物被膜の種類と膜厚とに依存している。幅広い応用範囲をカバーする濃度範囲は、50ppm〜3,000ppmである。
個々の界面活性剤の有効性を調べるために、異なる系統からの原試料、例えば一次回路の管及び蒸気発生器、を使ったテストが実施された。これらの表面は、発電所運転中に発生した、放射能が取り込まれ又は付着した酸化物層で、覆われていた。酸化物層を除去するために酸化物層は、特許EP0160831に従って、先ず酸化処理され、引き続き、シュウ酸含有除染溶液で試料表面から剥離された。この方法又は類似の方法で処理された表面は、肉眼で観察すると金属光沢を呈する。しかし、視認不可能な粒子、なかんずく、前記α核種を含む粒子がその表面に付着している。
これを除去するために、試料は、少なくとも150ppm、350ppm又は2,000ppmの濃度の界面活性剤と50ppmを超える濃度のシュウ酸とを含有する水溶液を有する容器に入れられた。試料は、50℃〜200℃の高められた温度において5〜40時間処理された。
実施された処置の効果は、全体として表面に存在する核種の2つの典型的代表物、つまり、アメリシウム241(α線源)及びコバルト60(γ線源)を観察することによって検査された。アメリシウムが選択されたのは、アメリシウムがそのα崩壊を伴うγ線を介して比較的簡単な手段で測定可能であるからである。測定は、未処理状態(発電所運転時に発生した酸化物層が存在する)のとき、酸化物層の剥離後、そして界面活性剤とシュウ酸とを含有する溶液による処理後に、それぞれ、実施され、γ線とα線との比が、それぞれ、計算された。
カチオン性界面活性剤としてのヘキサデシルアミン(A)及び両性界面活性剤としてのジメチルオクタデシルアミンN−オキシド(B)を用いて実施されたテストの結果は、次掲の表1から読み取ることができる。テスト時に達成された除染係数は、表2に明示されている。
Figure 2010537160
Figure 2010537160
従来の酸化物剥離では、しばしば、γ放射能対α放射能比(Co−60/Am−241)が予め検出され、この比は、未処理の部材又はその表面における対応する比よりも小さい。即ち、α線源の相対割合が増加した。それに対して、本発明に係る方法を応用すると−当該テストの場合、従来の酸化物剥離後に実施された−、部材表面に存在するα核種の大部分が除去され、そのことがγ/α比に反映している。この比が、テスト1では、約500の係数だけ高まり、テスト2では、約6の係数だけ高まり、テスト3では約10の係数だけ高まる。従来の処理は、金属光沢表面となって終了するが、しかし、これらの表面は許容できない残留放射能をしばしば有し、この残留放射能は、公知の化学的な方法では、それ以上減らすことができない。提案された下記界面活性剤処理によって残留放射能又は除染係数(DF)は、劇的に、Co−60では6〜90倍だけ、Am−241では20〜350倍だけ、減らすことができる。
試料表面から剥離した放射能を有する溶液は、カチオン交換体樹脂と接触させられ、引き続き機械的に濾過され、次に交換体樹脂、ろ液及びフィルターケーキへの放射能の分布率が測定された。結果として、Co−60の約95%、Am−241の100%がカチオン交換体樹脂に結合されていることが確認された。放射能の大部分は、こうして溶液から除去してカチオン交換体樹脂に結合させることができる。これは、通常の廃棄経路に供給することができる。
残りの溶液は、そのなかに存在するシュウ酸を紫外線の作用で破壊し、引き続き更なる浄化のために固体床に通すことによって、再処理することができる。次に溶液は再利用することができ、又は最終貯蔵を目的に蒸発濃縮することができる。

Claims (17)

  1. 表面に存在する酸化物層が少なくとも部分的に除去される除染法に続いて実施される、α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法であって、カチオン性又は両性界面活性剤とシュウ酸とを含有する水溶液で表面が処理され、この溶液を表面に作用させた後に、この溶液の少なくとも一部をイオン交換体に通す方法。
  2. カチオン交換体が使用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. シュウ酸濃度が250ppm以上であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか記載の方法。
  4. シュウ酸濃度が250ppm〜15,000ppmであることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 表面除染に続いて実施され、表面に存在する酸化物層がシュウ酸を含有する浄化溶液で除去されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. カチオン性界面活性剤として一般式R−NH2の第1級アミンが使用されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 8〜24個の炭素原子を含む脂肪族残基Rを有するアミンが使用されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 両性界面活性剤として一般式HOOC−R−NH2のアミノ酸が使用されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法。
  9. アミノ酸が炭素原子数4〜24個の脂肪族残基Rを有することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 両性界面活性剤として一般式R1−(NO)(R2)(R3)のN−オキシドが使用されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  11. N−オキシドが炭素原子数4〜24個の脂肪族残基R1と、それぞれ、炭素原子数1〜10個の脂肪族残基R2及びR3とを、有することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. N−オキシドが炭素原子数12〜24個の残基R1と、それぞれ、炭素原子数1〜3個の残基R2及びR3とを、有することを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. ジメチルアミンオクタデシルN−オキシドを用いて実施されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 20ppm以上の界面活性剤濃度で実施されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 界面活性剤濃度が50ppm〜5,000ppmであることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 30℃以上の温度で実施されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の方法。
  17. 温度が60℃〜100℃であることを特徴とする請求項16記載の方法。
JP2010520517A 2007-08-17 2008-07-16 α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法 Expired - Fee Related JP5235216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007038947A DE102007038947A1 (de) 2007-08-17 2007-08-17 Verfahren zur Dekontamination von mit Alphastrahlern kontaminierten Oberflächen von Nuklearanlagen
DE102007038947.9 2007-08-17
PCT/EP2008/059289 WO2009024417A2 (de) 2007-08-17 2008-07-16 Verfahren zur dekontamination von mit alphastrahlern kontaminierten oberflächen von nuklearanlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537160A true JP2010537160A (ja) 2010-12-02
JP5235216B2 JP5235216B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40279852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520517A Expired - Fee Related JP5235216B2 (ja) 2007-08-17 2008-07-16 α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8702868B2 (ja)
EP (1) EP2188814B1 (ja)
JP (1) JP5235216B2 (ja)
KR (1) KR101182925B1 (ja)
CN (1) CN101809675B (ja)
CA (1) CA2695691C (ja)
DE (1) DE102007038947A1 (ja)
ES (1) ES2393291T3 (ja)
WO (1) WO2009024417A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518165A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 アレヴァ エンペー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射能で汚染された表面の除染方法
JP2016528500A (ja) * 2013-08-14 2016-09-15 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 原子炉に使用する部品表面の放射能汚染を低減するプロセス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009218B2 (ja) * 2011-05-24 2016-10-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC アルファ粒子放射体除去
CN104900285B (zh) * 2015-04-08 2017-11-07 武汉网绿环境技术咨询有限公司 一种含放射性核素污染物的治理方法
KR200490490Y1 (ko) 2018-09-11 2019-11-19 채원영 샤워식 방사능 제염시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159798A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Jgc Corp 泡除染および除染廃液処理の方法
WO2002004707A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Ebara Industrial Cleaning Co., Ltd Agent de traitement de surface pour element metallique
JP2007198736A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 有機物含有放射性固体廃棄物の処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH653466A5 (de) * 1981-09-01 1985-12-31 Industrieorientierte Forsch Verfahren zur dekontamination von stahloberflaechen und entsorgung der radioaktiven stoffe.
DE3413868A1 (de) 1984-04-12 1985-10-17 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zur chemischen dekontamination von metallischen bauteilen von kernreaktoranlagen
US4729855A (en) * 1985-11-29 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Method of decontaminating radioactive metal surfaces
US4752206A (en) * 1987-04-06 1988-06-21 Johnson Service Company Take-out assembly for blow molding machine
CA2049728A1 (en) * 1990-08-24 1992-02-25 Kenji Kitamura Washing composition capable of preventing and ameliorating skin irritation
US5278743A (en) * 1992-11-20 1994-01-11 Westinghouse Electric Corp. Alkaline-permanganate process
DE4410747A1 (de) 1994-03-28 1995-10-05 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Entsorgen einer Lösung, die eine organische Säure enthält
US5958247A (en) * 1994-03-28 1999-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for disposing of a solution containing an organic acid
US6028113A (en) * 1995-09-27 2000-02-22 Sunburst Chemicals, Inc. Solid sanitizers and cleaner disinfectants
US5752206A (en) * 1996-04-04 1998-05-12 Frink; Neal A. In-situ decontamination and recovery of metal from process equipment
US6652661B2 (en) * 2001-10-12 2003-11-25 Bobolink, Inc. Radioactive decontamination and translocation method
FR2841802B1 (fr) * 2002-07-08 2005-03-04 Commissariat Energie Atomique Composition, mousse et procede de decontamination de surfaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159798A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Jgc Corp 泡除染および除染廃液処理の方法
WO2002004707A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Ebara Industrial Cleaning Co., Ltd Agent de traitement de surface pour element metallique
JP2007198736A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 有機物含有放射性固体廃棄物の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518165A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 アレヴァ エンペー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射能で汚染された表面の除染方法
JP2016528500A (ja) * 2013-08-14 2016-09-15 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 原子炉に使用する部品表面の放射能汚染を低減するプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101809675A (zh) 2010-08-18
CA2695691A1 (en) 2009-02-26
US20100116288A1 (en) 2010-05-13
CN101809675B (zh) 2013-08-21
US8702868B2 (en) 2014-04-22
KR20100057040A (ko) 2010-05-28
DE102007038947A1 (de) 2009-02-26
ES2393291T3 (es) 2012-12-20
CA2695691C (en) 2014-10-21
EP2188814A2 (de) 2010-05-26
WO2009024417A3 (de) 2009-04-23
WO2009024417A2 (de) 2009-02-26
EP2188814B1 (de) 2012-09-12
JP5235216B2 (ja) 2013-07-10
KR101182925B1 (ko) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584706B2 (ja) 放射能で汚染された表面の除染方法
JP5602241B2 (ja) 表面除染方法
US3013909A (en) Method of chemical decontamination of stainless steel nuclear facilities
EP2596502B1 (en) Reactor decontamination system and process
JP5235216B2 (ja) α線源で汚染された原子力設備の表面を除染するための方法
US20140205052A1 (en) Chelate Free Chemical Decontamination Reagent for Removal of the Dense Radioactive Oxide Layer on the Metal Surface and Chemical Decontamination Method Using the Same
JPH02503600A (ja) 表面の汚染除去方法
JP3058453B2 (ja) 原子力プラント構成要素の汚染除去法
WO1997017146A9 (en) Method for decontamination of nuclear plant components
KR101601201B1 (ko) 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 무착화성 화학 제염제 및 이를 이용한 화학 제염방법
JP2002333498A (ja) 放射性物質の除染方法
JP2010101762A (ja) 放射性金属廃棄物の除染方法
Takeuchi et al. Adhesive property of radionuclides on material surface in high level radioactive liquid waste
JP5675733B2 (ja) 化学除染方法
JP2020516876A (ja) 軽水炉を除染するための亜鉛注入
JPS6117993A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees