JP2010534288A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010534288A5
JP2010534288A5 JP2010518307A JP2010518307A JP2010534288A5 JP 2010534288 A5 JP2010534288 A5 JP 2010534288A5 JP 2010518307 A JP2010518307 A JP 2010518307A JP 2010518307 A JP2010518307 A JP 2010518307A JP 2010534288 A5 JP2010534288 A5 JP 2010534288A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator tank
drop tube
orifice
insert
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010518307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5555160B2 (ja
JP2010534288A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/942,049 external-priority patent/US7666303B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010534288A publication Critical patent/JP2010534288A/ja
Publication of JP2010534288A5 publication Critical patent/JP2010534288A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555160B2 publication Critical patent/JP5555160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、概ね、雨水ドレイン又は雨水管渠から雨水を受け入れるようになったセパレータータンクに関するものであり、特に、分離及び除去の効率の高いレベルを実現すると共に、その下チャンバーを通じた高い流れ率を有するセパレータータンクに関するものである。
一般に、セパレータータンクは、雨水ドレイン又は雨水管渠から雨水を受け入れるようになった構造である。タンクは、懸濁物質として送出される栄養分、重金属、炭化水素、石油製品のような吸着された汚染物質と共に、遊離して浮くオイル、油脂、炭化水素、石油製品、及び、全懸濁物質(TSS)を分離すると共に捕らえる。ひとたびさまざまな汚染物質が分離され又は捕らえられると、半浄化水は、下水溝又は水路を容認する地方自治体に排出される。セパレータータンクの例が、米国特許第4987148、米国特許第5498331、米国特許第5725760、米国特許第5753115、及び、米国特許第6068765に開示され、それらの開示が完全に参照によって組み入れられる。
雨水及び流出液体の中の汚染物質を分離すると共に捕らえるセパレータータンクが開示される。本発明の一実施例によると、セパレータータンクは、底壁、側壁、及び、内部チャンバーを画定する上壁を有するコンテナと、前記内部チャンバーの内側に配置された挿入部であって、堰と側壁との間の取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された丸い縁部のオリフィスとを有する挿入部と、前記取り込み領域の中に流入する液体を流入するインレット管とを備え、前記堰は、前記堰が流入する液体を取り込み領域内で渦巻き運動で流れさせるように配置される。
本発明の他の実施例によると、セパレータータンクのための挿入部が開示される。挿入部は、流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された丸い縁部のオリフィスとを備える。
本発明のさらに他の実施例によると、挿入部は、流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された丸い縁部のオリフィスと、オリフィスと流体連通し、二つの翼によって形成されたベースを有するドロップチューブとを備える。
本発明のさらに他の実施例によると、挿入部は、流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された丸い縁部のオリフィスと、オリフィスと流体連通し、少なくとも一つの垂直羽根を有するドロップチューブとを備える。
本発明のさらに他の実施例によると、挿入部は、流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された丸い縁部のオリフィスと、オリフィスと流体連通するドロップチューブであって、二つの翼によって形成されたベースと、後壁と、前壁とを有するドロップチューブとを備える。
図4及び図5を参照すると、本発明の一実施例によるセパレータータンク400が示される。上記特徴に加えて、一実施例では、セパレータータンク400は、さまざまな変形及び向上を含む。これらの変形及び向上は、例えば、インレット118に対して挿入部112をずらすこと(offsetting)、堰412の高さを増大すること、第1開口202を落下チューブ402に変更すること、落下チューブ402に少なくとも一つの垂直羽根410を提供すること、落下チューブ402のベースを変更すること、及び、落下チューブ402の後壁を変更することを含む。これらの変形の各々は、セパレータータンク400を通じた扱う流れ率を増加するのに寄与すると共に、分離及び/又は除去の効率を高いレベルに維持するのに寄与する。各変形は、以下に記載される。
図6を参照すると、挿入部112は、堰412がセパレータータンク400の一方側にあるインレット118と他方側にあるアウトレット120との間に配置されるように位置づけられる。一実施例では、堰412は、流入する液体を受け入れるための実質的に円状の取り込み領域を画定する。他の実施例では、堰412は、部分的に円状または半円状の取り込み領域を画定する。さらに他の実施例では、堰412は、矩形の取り込み領域を画定する。さらに他の実施例では、堰412は、多角形の取り込み領域を画定する。一実施例では、挿入部112又は堰412は、堰412が流入する液体を取り込み領域内で渦巻き運動で流れさせるように配置される。例えば、堰412は、渦巻きを誘導するためにインレット118の中心線からずれて配置される(オフセットされる)。一実施例では、堰412は、図6に最もよく示されるように、5度でインレット118の中心線からずれて配置される(オフセットされる)。この実施例では、流入する液体が取り込み領域に流入すると、流入する液体はオリフィス502を中心とした角運動量をもち、流入する液体を渦巻き状に動かし制御された渦巻きを形成する。さらに、この実施例では、流入する液体は、各流れの事象の間同じ方向に一致して制御された渦巻きを形成し、それは、順次セパレータータンク400が増加した流れ率を扱うのを許容する。さらに、制御された渦巻きは、オイルなどの全ての浮揚物(floatables)がドロップパイプ402の下方に強制される。堰412に対するオフセットの他の角度又は他の位置が、必要に応じて及び/又は所望に応じて使用される。
他の実施例では、挿入部118は、セパレータータンク400に対して接線上にあり、それによって、挿入部112をオフセットにする必要性を不要にする。この実施例では、堰412の形状は、接線上にあるインレットに対応するために、必要に応じて及び/又は所望に応じて変えることができる。
図7A及び図7Bを参照すると、本発明の一実施例によるオリフィス502が示される。オリフィス502は、インレット118と堰412との間の取り込み領域に配置される。オリフィス502は、取り込み領域のあらゆる場所に配置されることができる。一実施例では、オリフィス502は、そこを通って流入する液体がドロップパイプ402に流入する第1開口202を形成する。一実施例では、図7Bに示すように、オリフィス502は、丸いエントランスを有するように変更できる。オリフィス502は、二つの直径である外側直径704及び内側直径702を有するように概ね示される。外側直径704及び内側直径702は、セパレータータンク400が使用される環境に対して適当に寸法付けられる。外側直径704は、オリフィス502の丸い縁部が挿入部112の上面208と整合する点に等しい。内側直径702は、オリフィス502の丸い縁部がドロップパイプ402の内側直径と整合する点に等しい。他の実施例では、ドロップパイプ402の内側直径は、内側直径702よりも大きい。オリフィス502の直径は、必要に応じて及び/又は所望に応じて変えることができる。
オリフィス502のエントランスを丸くすることは、下チャンバー116に対する扱う流れ率を増加できる。この流れ率の増加は、オリフィス502のエントランスを丸くすることが上の挿入部112からドロップパイプ402の中に流れるときに液体の圧力降下を減少するために達成されることができる。さらに、オリフィス502の縁部を丸くすることは、流れの分離及び流れ抵抗を防止する。丸くなった縁部の半径の長さは、必要に応じて及び/又は所望に応じて変えることができる。
図9に示すように、ドロップチューブ402は、ドロップチューブ402の内側壁から突出する複数の垂直羽根410を有する。垂直羽根410は、取り込み領域に形成される渦巻きを消散させるのに役立つ。流入する液体がドロップチューブ402を通って下方に流れると、垂直羽根410は、各羽根410の端部で、上記渦巻きとは反対方向に渦を巻く小さな渦巻きを形成する。このように、垂直羽根410は、渦巻きを消散させ、ドロップチューブ402内での流れの等しい分配を形成する。また、垂直羽根410は、主流に逆らう流れの形成を小さくし、それは、ドロップチューブ402を通じてより均等な速度プロフィールにつなげる。従って、高速噴流を減少することは、すでに下チャンバー116に蓄積されたあらゆる汚染物質を再侵入の機会を減少する。垂直羽根410の形状、大きさ、数及び/又は配置は、必要に応じて及び/又は所望に応じて変えることができる。
以下の例は、特許請求の範囲に記載された内容の好適実施例を証明することが含まれる。以下に述べる例に開示された技術は、特許請求の範囲に記載された内容を実施でよく作用し従ってその実施のための好適モードを構成すると考えられる、発明者によって発見された技術を示すことを当業者に理解されるべきである。しかしながら、当業者は、本開示を考慮して、多くの変更が、開示され、特許請求の範囲に記載された内容から逸脱しないで同じ又は同様の結果を得る特定の実施例でなされることを理解すべきである。

Claims (19)

  1. セパレータータンクであって、
    上チャンバー及び下チャンバーを有する内部チャンバーを画定する、底壁、側壁、及び、上壁を有するコンテナと、
    前記内部チャンバーの内側に配置された、上チャンバーを下チャンバーから分離する挿入部であって、堰と側壁との間の取り込み領域を画定する堰と、取り込み領域内に配置された、大きい外側直径を小さい内側直径に接続する垂直方向に丸くなった縁を有する、丸い内側縁部のオリフィスとを有する挿入部と、
    前記取り込み領域の中に流入する液体を流入するインレット管とを備え、
    前記オリフィスは、流入する液体の取り込み領域内への流入によって、流入する液体が下チャンバーの中に前記オリフィスを通って下方へ流れるのを可能にするように開口し、
    前記堰は、前記堰が流入する液体を取り込み領域内で渦巻き運動で流れさせるように配置され、
    前記インレット管の中心線は前記オリフィスを通り過ぎ、前記オリフィスの中心点は前記インレット管の中心線からずれて配置される、セパレータータンク。
  2. 請求項1記載のセパレータータンクにおいて、
    前記堰は、曲がっている、セパレータータンク。
  3. 請求項1記載のセパレータータンクにおいて、
    前記取り込み領域の中心点は、前記インレット管の中心線からずれて配置される、セパレータータンク。
  4. 請求項1記載のセパレータータンクにおいて、
    前記挿入部は、前記オリフィスと流体連通し下チャンバーの中に伸びるドロップチューブを更に備える、セパレータータンク。
  5. 請求項4記載のセパレータータンクにおいて、
    前記ドロップチューブは、流入する液体がドロップチューブを通って流れるときに、渦巻き運動を消散させる少なくとも一つの垂直羽根を有する、セパレータータンク。
  6. 請求項4記載のセパレータータンクにおいて、
    前記ドロップチューブは、流入する液体を下チャンバーの中に導くための二つの翼によって形成されたベースを有する、セパレータータンク。
  7. セパレータータンクのための挿入部であって、
    流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、
    取り込み領域内に配置された、大きい外側直径を小さい内側直径に接続する垂直方向に丸くなった縁を有する、丸い内側縁部のオリフィスとを備え、
    大きい外側直径は、挿入部の上面と整合し、小さい内側直径は、前記オリフィスから下方に伸びるドロップチューブに入れられる、セパレータータンクのための挿入部。
  8. 請求項7記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記堰は、曲がっている、セパレータータンクのための挿入部。
  9. 請求項7記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記ドロップチューブは、少なくとも一つの垂直羽根を有する、セパレータータンクのための挿入部。
  10. 請求項7記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記ドロップチューブは、二つの翼によって形成されたベースを有する、セパレータータンクのための挿入部。
  11. セパレータータンクのための挿入部であって、
    流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、
    取り込み領域内に配置されたオリフィスと、
    オリフィスと流体連通し、二つの翼によって形成されたベースを有するドロップチューブとを備え、
    二つの翼は、ドロップチューブの外周を超えて伸びる、セパレータータンクのための挿入部。
  12. 請求項11記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記堰は、曲がっている、セパレータータンクのための挿入部。
  13. 請求項11記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記ドロップチューブは、前記挿入部の下方に伸びる、セパレータータンクのための挿入部。
  14. 請求項11記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記ドロップチューブは、少なくとも一つの垂直羽根を有する、セパレータータンクのための挿入部。
  15. 請求項11記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記ドロップチューブは、後壁及び前壁を備える、セパレータータンクのための挿入部。
  16. 請求項11記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    前記二つの翼は、下方へ傾斜される、セパレータータンクのための挿入部。
  17. セパレータータンクのための挿入部であって、
    流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、
    取り込み領域内に配置されたオリフィスと、
    オリフィスと流体連通するドロップチューブであって、二つの翼によって形成されたベースと、曲がった後壁と、曲がった前壁とを有するドロップチューブとを備え、
    曲がった後壁の長さは、曲がった前壁の長さよりも長い、セパレータータンクのための挿入部。
  18. 請求項17記載のセパレータータンクのための挿入部において、
    二つの翼は、ドロップチューブの外周を超えて伸びると共に、双方とも下方に傾斜する、セパレータータンクのための挿入部。
  19. セパレータータンクであって、
    上チャンバー及び下チャンバーを有する内部チャンバーを画定する、底壁、側壁、及び、上壁を有するコンテナと、
    前記内部チャンバーの内側に配置された、上チャンバーを下チャンバーから分離する挿入部と、を備え、
    前記挿入部は、
    流入する液体を受け入れるための取り込み領域を画定する堰と、
    取り込み領域内に配置されたオリフィスと、
    オリフィスと流体連通すると共に下チャンバーの中に下方に伸びるドロップチューブと、を有し、
    前記ドロップチューブは、
    曲がった後壁及び曲がった前壁によって離間配置された側方の開口を有する下端部を有し、
    曲がった後壁は、コンテナの側壁と、曲がった前壁との間に配置され、
    前記側方の開口を出る液体がコンテナの側壁に影響を与えるのを制限するために、曲がった後壁の長さは、曲がった前壁の長さよりも長く、それによって乱流を減少し、
    前記側方の開口の各々の基部は、二つの翼を有するベースと接し、
    二つの翼の各々は、流出液体を側方に導くために、ドロップチューブの外周を超えて各側方の開口から外側へ側方に伸び、それによって、下チャンバー内の汚染物質の再浮遊を制限する、セパレータータンク。
JP2010518307A 2007-07-20 2008-07-18 セパレータータンク Active JP5555160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95099607P 2007-07-20 2007-07-20
US60/950,996 2007-07-20
US11/942,049 US7666303B2 (en) 2007-07-20 2007-11-19 Seperator tank
US11/942,049 2007-11-19
PCT/US2008/070444 WO2009015010A1 (en) 2007-07-20 2008-07-18 Separator tank

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534288A JP2010534288A (ja) 2010-11-04
JP2010534288A5 true JP2010534288A5 (ja) 2013-12-12
JP5555160B2 JP5555160B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40263982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518307A Active JP5555160B2 (ja) 2007-07-20 2008-07-18 セパレータータンク

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7666303B2 (ja)
EP (1) EP2176171B1 (ja)
JP (1) JP5555160B2 (ja)
KR (1) KR101451593B1 (ja)
AU (1) AU2008279378B2 (ja)
CA (1) CA2694159C (ja)
NZ (1) NZ583008A (ja)
PL (1) PL2176171T3 (ja)
WO (1) WO2009015010A1 (ja)
ZA (1) ZA201000682B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799235B2 (en) * 2004-07-23 2010-09-21 Contech Stormwater Solutions, Inc. Fluid filter system and related method
US8123935B2 (en) * 2007-08-15 2012-02-28 Monteco Ltd. Filter for removing sediment from water
US8221618B2 (en) * 2007-08-15 2012-07-17 Monteco Ltd. Filter for removing sediment from water
US8287726B2 (en) 2007-08-15 2012-10-16 Monteco Ltd Filter for removing sediment from water
FI120930B (fi) * 2008-09-19 2010-05-14 Finnketju Invest Oy Järjestely nesteenkäsittelytilassa
JP5663209B2 (ja) * 2010-06-22 2015-02-04 株式会社イトーヨーギョー 汚濁物捕捉用構造体及び汚濁物捕捉設備
JP5936144B2 (ja) * 2010-09-09 2016-06-15 ドレッサー ランド カンパニーDresser−Rand Company 洗浄可能に制御された排水管
KR101036944B1 (ko) * 2010-11-24 2011-05-25 (주)덕산지에스 비점오염원 저감장치
US8496810B2 (en) 2011-05-04 2013-07-30 Rainflex, Llc Rainwater collection, storage, and distribution system
CA2973685C (en) 2014-12-08 2021-08-17 Contech Engineered Solutions LLC Two-chambered stormwater separator tank
US10150063B2 (en) 2016-12-29 2018-12-11 Contech Engineered Solutions LLC Hydrodynamic separator
CA3046647C (en) * 2016-12-29 2023-08-22 Contech Engineered Solutions LLC Hydrodynamic separator
US10309089B2 (en) 2017-02-24 2019-06-04 Advanced Drainage Systems, Inc. Liquid quality system with drag inducing portions
CN106948452A (zh) * 2017-04-17 2017-07-14 天津市水利科学研究院 沉泥井雨水污染物截污设施及截污操作方法
US10344466B2 (en) * 2017-09-10 2019-07-09 Bio Clean Environmental Services, Inc. Hydrodynamic separator for stormwater treatment
WO2019099865A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Advanced Drainage Systems, Inc. Method for installing a liquid quality system
WO2019139929A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-18 Bryant Graham J Hydrodynamic separators, assemblies, and methods for storm water treatment
KR101881848B1 (ko) * 2018-01-16 2018-07-25 황성규 비점오염물 저감시설
US10953412B2 (en) 2018-07-23 2021-03-23 Contech Engineered Solutions LLC Hydrodynamic separator
AU2019379376A1 (en) * 2018-11-13 2021-06-03 Leigh Maxwell A vortex inducing device and a method of use thereof for concentrating sediment in a water tank
US11033835B1 (en) * 2020-11-24 2021-06-15 Advanced Drainage Systems, Inc. Liquid quality system with drag-inducing portions
CN113018921B (zh) * 2021-02-26 2022-06-03 兰州理工大学 一种有限落差内的强旋流形成装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US942907A (en) 1907-08-26 1909-12-14 Packard Motor Car Co Gasolene-tank for motor-vehicles.
US1237068A (en) 1915-12-27 1917-08-14 Nat Sanitary Service Company Apparatus for recovering fat.
US1844443A (en) 1931-09-28 1932-02-09 Cincinnati Butchers Supply Co Floor drain
US2393498A (en) 1943-08-07 1946-01-22 Firestone Tire & Rubber Co Separator tank
US2689017A (en) * 1951-06-02 1954-09-14 J A Zurn Mfg Co Surface drain
US2764545A (en) 1953-11-02 1956-09-25 Primich Theodore Sectional septic tank
US3221881A (en) 1962-05-25 1965-12-07 Richard L Weiler Glass fiber sewage tank
US3282436A (en) 1963-06-17 1966-11-01 Industrikemiska Ab Combined by-pass and/or distribution sediment-thickening unit for sewage purificationplants
US3258123A (en) 1963-08-22 1966-06-28 Morgan Construction Co Centripetal scale pit
US3374894A (en) 1966-07-12 1968-03-26 John D. Webster Separating device for liquid fuel and water mixtures
US3567024A (en) 1969-08-25 1971-03-02 M J French Co Inc Trench filter
US3822789A (en) 1971-05-11 1974-07-09 A Crisafulli Oil skimmer module with free floating weir trough
US3951810A (en) 1973-02-06 1976-04-20 Crisafulli Angelo J Oil skimmer module with free floating weir trough
US3862040A (en) 1973-04-17 1975-01-21 Paul Preus Separator for liquids of different densities
NL167857C (nl) 1976-09-16 1982-02-16 Chemap Ag Filtreerinrichting.
US4192751A (en) 1977-06-15 1980-03-11 Emerson Electric Co. Bi-directional filter drier
US4127488A (en) 1977-10-17 1978-11-28 Ecodyne Corporation Method and apparatus for separating solids from liquids
SE408195B (sv) 1978-03-02 1979-05-21 Dunkers Karl Ragnar Anordning for utjemning av utslepp av fororenat vatten i en recipient
US4136010A (en) 1978-04-05 1979-01-23 Calspan Corporation Catch basin interceptor
US4328101A (en) 1980-06-17 1982-05-04 Broden Carl V Device for separating particulate matter from a fluid
US4363731A (en) 1980-11-19 1982-12-14 Rodolfo Filippi Device for regulating the flow of waste waters
CH643022A5 (fr) 1981-09-01 1984-05-15 Tartr Ex Sa Dispositif de regulation du debit des eaux usees.
US4578188A (en) 1985-07-26 1986-03-25 Cousino Kenneth P Sewerage flow diverter
US4693821A (en) 1985-09-23 1987-09-15 Transfield, Inc. Weir for waste water treatment systems
US4722800A (en) * 1986-05-30 1988-02-02 Highland Tank And Manufacturing Company Oil-water separator
FI94009C (fi) 1988-01-19 1995-07-10 Yoshitomi Pharmaceutical Biosidaalinen 4,5-dikloro-1,2-ditioli-3-oni koostumus
JPH065965Y2 (ja) * 1988-06-10 1994-02-16 トヨタ車体株式会社 車体の排水具
GB2223957B (en) 1988-10-07 1992-08-12 Hydro Int Ltd Separator
JPH035750U (ja) * 1989-06-07 1991-01-21
US4985148A (en) 1990-02-08 1991-01-15 Fibresep Ltd. Improved separator tank construction
HU209763B (en) 1992-03-18 1994-10-28 Szereday Apparatus for separating first liquid contamination floating on fluid e.g. oil and the fluid e.g. water
ATE158631T1 (de) 1993-07-28 1997-10-15 Vsb Vogelsberger Umwelttechnis Anordnung zum ausscheiden von schmutzstoffen, insbesondere grobstoffen, bei trennbauwerken für den gewässerschutz, wie z. b. regenwasserentlastungsbauwerken
US5433845A (en) 1994-06-03 1995-07-18 Newberry Tanks & Equipment, Inc. Flow control bypass basin apparatus
US5498331A (en) 1994-11-08 1996-03-12 1137361 Ontario Limited Tank interceptor
US5992641A (en) 1995-06-05 1999-11-30 Ecc International Inc. Methods and apparatus for screening particulate materials
NZ313104A (en) 1995-07-28 1999-11-29 Univ Swinburne Separator
US6540916B2 (en) 1995-12-15 2003-04-01 Microban Products Company Antimicrobial sintered porous plastic filter
US5746911A (en) 1997-01-13 1998-05-05 Pank; Thomas E. Apparatus for separating a light from a heavy fluid
CA2175277C (en) 1996-04-29 1999-03-23 Joseph Gordon Monteith Enhanced separator tank
US5753115A (en) 1996-07-09 1998-05-19 Stormceptor Corporation Submerged pipe separator tank
CA2195822C (en) 1997-01-23 1999-10-12 Joseph Gordon Monteith Multicell separator
US5849181A (en) * 1997-06-02 1998-12-15 Stormceptor Corporation Catch basin
US6062767A (en) * 1998-02-09 2000-05-16 Kizhnerman; Samuil Storm water receptor system
US6524473B2 (en) * 1998-04-01 2003-02-25 J. Kelly Williamson Gravitational separator and drainwater treatment system for use in a horizontal passageway
SE512069C2 (sv) * 1998-07-20 2000-01-24 Bert Gustafsson Anordning benämnd kammarfördelnings-insats, avsedd att monteras i fogen mellan två betongrör för uppdelning av rörkroppen i flera separata kammare
US6068765A (en) 1999-03-26 2000-05-30 Stormceptor Corporation Separator tank
JP2000319979A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多段渦流式落差工
JP4414067B2 (ja) * 2000-06-22 2010-02-10 株式会社イトーヨーギョー マンホール用管継手及びマンホール構造
US6428588B1 (en) 2000-06-28 2002-08-06 David Holyoak Filter cleaning apparatus
US6371690B1 (en) 2000-12-07 2002-04-16 Joseph Gordon Monteith Method and apparatus for handling water at low and high feed rates
US6547962B2 (en) * 2001-06-27 2003-04-15 Tec-Kon Enterprises, Llc Stormwater treatment system
US20030141231A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Rattenbury John M. Baffle insert for drains
US6866447B1 (en) 2003-09-16 2005-03-15 Alton F. Parker Multi-use fluid collection and transport apparatus
US7182874B2 (en) * 2004-02-20 2007-02-27 Kristar Enterprises, Inc. Storm water treatment apparatus employing dual vortex separators
US7314549B2 (en) * 2006-04-14 2008-01-01 Storm Pal Inc. Storm water interceptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010534288A5 (ja)
JP5555160B2 (ja) セパレータータンク
US7296692B2 (en) Apparatus for separating floating and non-floating particulate from a fluid stream
CA2707189C (en) Centrifugal separator for separating liquid particles from a gas flow
KR20120085232A (ko) 석유 및 기체를 물로부터 분리하기 위한 분리 탱크
EP2445603B1 (en) Phase separator
US10016702B2 (en) Removal device for micro-bubbles and dirt particles
US20190210894A1 (en) Hydrodynamic separators, assemblies and methods for storm water treatment
RU58379U1 (ru) Сепаратор газовый вихревого типа (варианты)
JP2000257403A (ja) ボイラ蒸気管のスケール捕集装置
KR100732052B1 (ko) 유수부상 분리용 eip 팩
RU87100U1 (ru) Газожидкостный сепаратор
JP5944682B2 (ja) 油分離槽
RU2635159C1 (ru) Сепаратор газовый вихревого типа
CN111576580B (zh) 一种排水系统
RU49468U1 (ru) Отстойник для очистки жидкостей от взвешенных частиц
KR101652375B1 (ko) 유정유체 분리장치
KR100479717B1 (ko) 하이드로사이클론형 분리기
KR200252543Y1 (ko) 오,폐수및냉각수원심분리장치
JP4474504B2 (ja) 縦管の流出部構造
CN114345017B (zh) 旋流式分离器
RU2277959C2 (ru) Распределительное устройство сепаратора
KR200366227Y1 (ko) 하이드로사이클론형 분리기
CN118103121A (zh) 用于从雨水中去除污染物的系统、方法和装置
WO2016209086A1 (en) Separator system and method for breaking down a dispersion band