JP2010532301A - 水素触媒反応器 - Google Patents

水素触媒反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532301A
JP2010532301A JP2010506500A JP2010506500A JP2010532301A JP 2010532301 A JP2010532301 A JP 2010532301A JP 2010506500 A JP2010506500 A JP 2010506500A JP 2010506500 A JP2010506500 A JP 2010506500A JP 2010532301 A JP2010532301 A JP 2010532301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
catalyst
source
reaction
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532301A5 (ja
Inventor
ランデル エル. ミルズ,
Original Assignee
ブラックライト パワー インコーポレーティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラックライト パワー インコーポレーティド filed Critical ブラックライト パワー インコーポレーティド
Publication of JP2010532301A publication Critical patent/JP2010532301A/ja
Publication of JP2010532301A5 publication Critical patent/JP2010532301A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/121Metal hydrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成するための、原子水素の触媒作用のための反応セルと、原子水素源と、触媒を形成する元素(複数を含む)と少なくとも他の1種の元素とを含む少なくとも1種の反応物質の反応混合物を含む、水素触媒源とを備える電源および水素化物反応器が提供され、それにより、源から触媒が形成され、原子水素の触媒反応が、水素原子の触媒反応の間、水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出する
【選択図】図2A

Description

(関連特許の相互参照)
本出願は、(1)2007年4月24日出願の出願第60/913,556号、(2)2007年7月27日出願の出願第60/952,305号、(3)2007年8月7日出願の出願第60/954,426号、(4)2007年8月9日出願の出願第60/935,373号、(5)2007年8月13日出願の出願第60/955,465号、(6)2007年8月20日出願の出願第60/956,821号、(7)2007年8月23日出願の出願第60/957,540号、(8)2007年9月14日出願の出願第60/972,342号、(9)2007年9月21日出願の出願第60/974,191号、(10)2007年9月26日出願の出願第60/975,330号、(11)2007年9月28日出願の出願第60/976,004号、(12)2007年10月9日出願の出願第60/978,435号、(13)2007年11月13日出願の出願第60/987,552号、(14)2007年11月14日出願の出願第60/987,946号、(15)2007年11月21日出願の出願第60/989,677号、(16)2007年11月30日出願の出願第60/991,434号、(17)2007年12月3日出願の出願第60/991,974号、(18)2007年12月5日出願の出願第60/992,601号、(19)2007年12月10日出願の出願第61/012,717号、(20)2007年12月19日出願の出願第61/014,860号、(21)2007年12月26日出願の出願第61/016,790号、(22)2008年1月9日出願の出願第61/020,023号、(23)2008年1月15日出願の出願第61/021,205号、(24)2008年1月17日出願の出願第61/021,808号、(25)2008年1月18日出願の出願第61/022,112号、(26)2008年1月23日出願の出願第61/022,949号、(27)2008年1月24日出願の出願第61/023,297号、(28)2008年1月25日出願の出願第61/023,687号、(29)2008年1月30日出願の出願第61/024,730号、(30)2008年2月1日出願の出願第61/025,520号、(31)2008年2月14日出願の出願第61/028,605号、(32)2008年2月21日出願の出願第61/030,468号、(33)2008年3月6日出願の出願第61/064,453号、(34)2008年3月21日出願の出願第61/xxx,xxx号,および、(35)2008年4月17日出願の出願第61/xxx,xxx号の利益を主張し、参照することによりこれらすべての全内容が本明細書に組み込まれる。
[発明の記述]
1.技術分野:
参照することにより本明細書に組み入れられる、論文 R. Mills, J. He, Z. Chang, W. Good, Y. Lu, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to Novel Hydrogen Species
Figure 2010532301
as a New Power Source”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32, No. 12, (2007), pp.
2573-2584に開示されるように、広範囲にわたる調査技術からのデータは、水素が従来可能と考えられていた状態よりも低いエネルギー状態で存在し得ることを、強く、また一貫して示している。予測される反応は、他の場合には安定な原子水素から、エネルギーを受容可能な触媒への共鳴的な非放射性のエネルギー移動が関与する。生成物は、
Figure 2010532301
、つまり水素の分数のリュードベリ状態であり、式中、
Figure 2010532301
が、水素の励起状態のリュードベリ方程式における周知のパラメータn=整数と置き換わっている。
Figure 2010532301
は、触媒の基準、すなわち原子水素のポテンシャルエネルギー27.2eVの整数倍に等しいエンタルピー変化での化学的または物理的プロセスを満たしているため、触媒として機能すると予測される。エネルギー準位に関する閉じた形の方程式に基づく具体的な予測が試験された。例えば、2つの
Figure 2010532301
が反応して、触媒されていない原子水素を含む
Figure 2010532301
の振動および回転エネルギーを有する
Figure 2010532301
を形成し得る。回転線は、大気圧下電子ビーム励起アルゴン−水素プラズマから、145〜300nmの領域に観察された。前例のなかった、水素のエネルギー間隔の
Figure 2010532301
のエネルギー間隔により、原子核間距離が
Figure 2010532301
が特定された。
アルカリ触媒
Figure 2010532301
の予測される生成物は、新規なハロゲン化アルカリ
Figure 2010532301
、および結晶中に捕捉され得る
Figure 2010532301
である。外部テトラメチルシラン(TMS)と比較した新規化合物
Figure 2010532301
の理論的予測と一致する−35.9ppmの絶対的な共鳴シフトに対応して、−4.4ppmで大きく明確な高磁場共鳴を示した。オルト−およびパラ−
Figure 2010532301
に帰属される−4.6ppmのNMRピークを有する
Figure 2010532301
の高分解能FTIRスペクトルにおいて、
Figure 2010532301
で観察された。
Figure 2010532301
の強度比は、特徴的なオルト対パラピーク強度比3:1に一致し、
Figure 2010532301
のオルト−パラ分離は、予測されたものと一致した。NMRによる
Figure 2010532301
は、アルゴン−水素プラズマにおいて観察されるように、侵入型
Figure 2010532301
の同様の放射を励起した12.5keV電子ビームから生じる。
Figure 2010532301
および原子水素の源として使用し、対応する発熱反応を生成した。エネルギー収支は、
Figure 2010532301
の最もエネルギー的な既知の化学に対して予測されたものの約300倍である
Figure 2010532301
を仮定した水素の大気中の酸素との燃焼に起因する仮説上の最大エンタルピー
Figure 2010532301
であった。生成熱から計算される、
Figure 2010532301
への還元は、わずか
Figure 2010532301
を放出するのみであり、これは観察される熱を説明し得ず、また水素燃焼も説明し得ない。しかし、結果は、燃焼エンタルピーの100倍を超える生成エンタルピーを有する
Figure 2010532301
の形成と一致している。
実施形態において、本発明は、より低エネルギーの水素種および化合物を形成するための電源および反応器を含む。本発明はさらに、触媒および原子水素を提供するための触媒反応混合物を含む。好ましい原子触媒は、リチウム、カリウム、およびセシウム原子である。好ましい分子触媒は、NaHである。
(ハイドリノ)
下記式
Figure 2010532301
により与えられる結合エネルギーを有する水素原子は、以下の文献に記載されており、これらの全開示は、参照することによりすべて本明細書に組み入れられる(以降「Mills先行出版物と称する」)。
R. L. Mills, “The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics”, October 2007 Edition, posted at http://www.blacklightpower.com/theory/book.shtml); R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, May 2006 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, (“ '06 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512 (posted at www.blacklightpower.com); R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, January 2004 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, (“ '04 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512; R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, September 2003 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, (“ '03 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512; R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, September 2002 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, (“ '02 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512; R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, September 2001 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, Distributed by Amazon.com (“ '01 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512; R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, January 2000 Edition, BlackLight Power, Inc., Cranbury, New Jersey, Distributed by Amazon.com (“ '00 Mills GUT”), provided by BlackLight Power, Inc., 493 Old Trenton Road, Cranbury, NJ, 08512; R.L. Mills, “Physical Solutions of the Nature of the Atom, Photon, and Their Interactions to Form Excited and Predicted Hydrino States,” Physics Essay, in press; R. L. Mills, “Exact Classical Quantum Mechanical Solution for Atomic Helium which Predicts Conjugate Parameters from a Unique Solution for the First Time,” Physics Essays, in press; R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, “Excessive Balmer α Line Broadening of Water-Vapor Capacitively-Coupled RF Discharge Plasmas,” International Journal of Hydrogen Energy, Vol. 33, (2008), 802-815; R. L. Mills, J. He, M. Nansteel, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to New Hydrides as a New Power Source,” International Journal of Global Energy Issues (IJGEI). Special Edition in Energy Systems, Vol. 28, issue 2-3, (2007), 304-324; R.L. Mills, H. Zea, J. He, B. Dhandapani, “Water Bath Calorimetry on a Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32, (2007), 4258-4266; J. Phillips, C. K. Chen, R. L. Mills, “Evidence of Catalytic Production of Hot Hydrogen in RF-Generated Hydrogen/Argon Plasmas,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32(14), (2007), 3010-3025; R. L. Mills, J. He, Y. Lu, M. Nansteel, Z. Chang, B. Dhandapani, “Comprehensive Identification and Potential Applications of New States of Hydrogen,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32(14), (2007), 2988-3009; R. L. Mills, J. He, Z. Chang, W. Good, Y. Lu, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to Novel Hydrogen Species H-(1/4) and H2(1/4) as a New Power Source,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32(13), (2007), pp. 2573-2584; R. L. Mills, “Maxwell’s Equations and QED: Which is Fact and Which is Fiction,” Physics Essays, Vol. 19, (2006), 225-262; R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, Evidence of an energy transfer reaction between atomic hydrogen and argon II or helium II as the source of excessively hot H atoms in radio-frequency plasmas, J. Plasma Physics, Vol. 72, No. 4, (2006), 469-484; R. L. Mills, “Exact Classical Quantum Mechanical Solutions for One- through Twenty-Electron Atoms,” Physics Essays, Vol. 18, (2005), 321-361; R. L. Mills, P. C. Ray, R. M. Mayo, M. Nansteel, B. Dhandapani, J. Phillips, “Spectroscopic Study of Unique Line Broadening and Inversion in Low Pressure Microwave Generated Water Plasmas,” J. Plasma Physics, Vol. 71, No 6, (2005), 877-888; R. L. Mills, “The Fallacy of Feynman’s Argument on the Stability of the Hydrogen Atom According to Quantum Mechanics,” Ann. Fund. Louis de Broglie, Vol. 30, No. 2, (2005), pp. 129-151; R. L. Mills, B. Dhandapani, J. He, “Highly Stable Amorphous Silicon Hydride from a Helium Plasma Reaction,” Materials Chemistry and Physics, 94/2-3, (2005), 298-307; R. L. Mills, J. He, Z, Chang, W. Good, Y. Lu, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to Novel Hydrides as a New Power Source,” Prepr. Pap.-Am. Chem. Soc. Conf., Div. Fuel Chem., Vol. 50, No. 2, (2005); R. L. Mills, J. Sankar, A. Voigt, J. He, P. Ray, B. Dhandapani, “Role of Atomic Hydrogen Density and Energy in Low Power CVD Synthesis of Diamond Films,” Thin Solid Films, 478, (2005) 77-90; R. L. Mills, “The Nature of the Chemical Bond Revisited and an Alternative Maxwellian Approach,” Physics Essays, Vol. 17, (2004), 342-389; R. L. Mills, P. Ray, “Stationary Inverted Lyman Population and a Very Stable Novel Hydride Formed by a Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen and Certain Catalysts,” J. Opt. Mat., 27, (2004), 181-186; W. Good, P. Jansson, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Spectroscopic and NMR Identification of Novel Hydride Ions in Fractional Quantum Energy States Formed by an Exothermic Reaction of Atomic Hydrogen with Certain Catalysts,” European Physical Journal: Applied Physics, 28, (2004), 83-104; J. Phillips, R. L. Mills, X. Chen, “Water Bath Calorimetric Study of Excess Heat in ‘Resonance Transfer’ Plasmas,” J. Appl. Phys., Vol. 96, No. 6, (2004) 3095-3102; R. L. Mills, Y. Lu, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, W. Good, B. Dhandapani, “Energetic Catalyst-Hydrogen Plasma Reaction as a Potential New Energy Source,” Division of Fuel Chemistry, Session: Advances in Hydrogen Energy, Prepr. Pap.-Am. Chem. Soc. Conf., Vol. 49, No. 2, (2004); R. L. Mills, J. Sankar, A. Voigt, J. He, B. Dhandapani, “Synthesis of HDLC Films from Solid Carbon,” J. Materials Science, J. Mater. Sci. 39 (2004) 3309-3318; R. L. Mills, Y. Lu, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, B. Dhandapani, “Energetic Catalyst-Hydrogen Plasma Reaction as a Potential New Energy Source,” Division of Fuel Chemistry, Session: Chemistry of Solid, Liquid, and Gaseous Fuels, Prepr. Pap.-Am. Chem. Soc. Conf., Vol. 49, No. 1, (2004); R. L. Mills, “Classical Quantum Mechanics,” Physics Essays, Vol. 16, (2003), 433-498; R. L. Mills, P. Ray, M. Nansteel, J. He, X. Chen, A. Voigt, B. Dhandapani, “Characterization of an Energetic Catalyst-Hydrogen Plasma Reaction as a Potential New Energy Source,” Am. Chem. Soc. Div. Fuel Chem. Prepr., Vol. 48, No. 2, (2003); R. L. Mills, J. Sankar, A. Voigt, J. He, B. Dhandapani, “Spectroscopic Characterization of the Atomic Hydrogen Energies and Densities and Carbon Species During Helium-Hydrogen-Methane Plasma CVD Synthesis of Diamond Films,” Chemistry of Materials, Vol. 15, (2003), pp. 1313-1321; R. L. Mills, P. Ray, “Extreme Ultraviolet Spectroscopy of Helium-Hydrogen Plasma,” J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1535-1542; R. L. Mills, X. Chen, P. Ray, J. He, B. Dhandapani, “Plasma Power Source Based on a Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen Measured by Water Bath Calorimetry,” Thermochimica Acta, Vol. 406/1-2, (2003), pp. 35-53; R. L. Mills, B. Dhandapani, J. He, “Highly Stable Amorphous Silicon Hydride,” Solar Energy Materials & Solar Cells, Vol. 80, No. 1, (2003), pp. 1-20; R. L. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “The Potential for a Hydrogen Water-Plasma Laser,” Applied Physics Letters, Vol. 82, No. 11, (2003), pp. 1679-1681; R. L. Mills, P. Ray, “Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts,” J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1504-1509; R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, J. He, “Comparison of Excessive Balmer α Line Broadening of Inductively and Capacitively Coupled RF, Microwave, and Glow Discharge Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts,” IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. (2003), pp. 338-355; R. L. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “CW HI Laser Based on a Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Group I Catalysts,” IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. 2, (2003), pp. 236-247; R. L. Mills, P. Ray, J. Dong, M. Nansteel, B. Dhandapani, J. He, “Spectral Emission of Fractional-Principal-Quantum-Energy-Level Atomic and Molecular Hydrogen,” Vibrational Spectroscopy, Vol. 31, No. 2, (2003), pp. 195-213; H. Conrads, R. L. Mills, Th. Wrubel, “Emission in the Deep Vacuum Ultraviolet from a Plasma Formed by Incandescently Heating Hydrogen Gas with Trace Amounts of Potassium Carbonate,” Plasma Sources Science and Technology, Vol. 12, (2003), pp. 389-395; R. L. Mills, J. He, P. Ray, B. Dhandapani, X. Chen, “Synthesis and Characterization of a Highly Stable Amorphous Silicon Hydride as the Product of a Catalytic Helium-Hydrogen Plasma Reaction,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 28, No. 12, (2003), pp. 1401-1424; R. L. Mills, P. Ray, “A Comprehensive Study of Spectra of the Bound-Free Hyperfine Levels of Novel Hydride Ion H-(1/2), Hydrogen, Nitrogen, and Air,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 28, No. 8, (2003), pp. 825-871; R. L. Mills, M. Nansteel, and P. Ray, “Excessively Bright Hydrogen-Strontium Plasma Light Source Due to Energy Resonance of Strontium with Hydrogen,” J. Plasma Physics, Vol. 69, (2003), pp. 131-158; R. L. Mills, “Highly Stable Novel Inorganic Hydrides,” J. New Materials for Electrochemical Systems, Vol. 6, (2003), pp. 45-54; R. L. Mills, P. Ray, “Substantial Changes in the Characteristics of a Microwave Plasma Due to Combining Argon and Hydrogen,” New Journal of Physics, www.njp.org, Vol. 4, (2002), pp. 22.1-22.17; R. M. Mayo, R. L. Mills, M. Nansteel, “Direct Plasmadynamic Conversion of Plasma Thermal Power to Electricity,” IEEE Transactions on Plasma Science, October, (2002), Vol. 30, No. 5, pp. 2066-2073; R. L. Mills, M. Nansteel, P. Ray, “Bright Hydrogen-Light Source due to a Resonant Energy Transfer with Strontium and Argon Ions,” New Journal of Physics, Vol. 4, (2002), pp. 70.1-70.28; R. M. Mayo, R. L. Mills, M. Nanstee
l, “On the Potential of Direct and MHD Conversion of Power from a Novel Plasma Source to Electricity for Microdistributed Power Applications,” IEEE Transactions on Plasma Science, August, (2002), Vol. 30, No. 4, pp. 1568-1578; R. M. Mayo, R. L. Mills, “Direct Plasmadynamic Conversion of Plasma Thermal Power to Electricity for Microdistributed Power Applications,” 40th Annual Power Sources Conference, Cherry Hill, NJ, June 10-13, (2002), pp. 1-4; R. L. Mills, E. Dayalan, P. Ray, B. Dhandapani, J. He, “Highly Stable Novel Inorganic Hydrides from Aqueous Electrolysis and Plasma Electrolysis,” Electrochimica Acta, Vol. 47, No. 24, (2002), pp. 3909-3926; R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, R. M. Mayo, J. He, “Comparison of Excessive Balmer α Line Broadening of Glow Discharge and Microwave Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts,” J. of Applied Physics, Vol. 92, No. 12, (2002), pp. 7008-7022; R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, M. Nansteel, X. Chen, J. He, “New Power Source from Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen that Surpasses Internal Combustion,” J. Mol. Struct., Vol. 643, No. 1-3, (2002), pp. 43-54; R. L. Mills, J. Dong, W. Good, P. Ray, J. He, B. Dhandapani, “Measurement of Energy Balances of Noble Gas-Hydrogen Discharge Plasmas Using Calvet Calorimetry,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 9, (2002), pp. 967-978; R. L. Mills, P. Ray, “Spectroscopic Identification of a Novel Catalytic Reaction of Rubidium Ion with Atomic Hydrogen and the Hydride Ion Product,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 9, (2002), pp. 927-935; R. L. Mills, A. Voigt, P. Ray, M. Nansteel, B. Dhandapani, “Measurement of Hydrogen Balmer Line Broadening and Thermal Power Balances of Noble Gas-Hydrogen Discharge Plasmas,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 6, (2002), pp. 671-685; R. L. Mills, N. Greenig, S. Hicks, “Optically Measured Power Balances of Glow Discharges of Mixtures of Argon, Hydrogen, and Potassium, Rubidium, Cesium, or Strontium Vapor,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 6, (2002), pp. 651-670; R. L. Mills, “The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 5, (2002), pp. 565-590; R. L. Mills, P. Ray, “Vibrational Spectral Emission of Fractional-Principal-Quantum-Energy-Level Hydrogen Molecular Ion,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 5, (2002), pp. 533-564; R. L. Mills and M. Nansteel, P. Ray, “Argon-Hydrogen-Strontium Discharge Light Source,” IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 30, No. 2, (2002), pp. 639-653; R. L. Mills, P. Ray, “Spectral Emission of Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen from a Helium-Hydrogen Plasma and the Implications for Dark Matter,” Int. J. Hydrogen Energy, (2002), Vol. 27, No. 3, pp. 301-322; R. L. Mills, P. Ray, “Spectroscopic Identification of a Novel Catalytic Reaction of Potassium and Atomic Hydrogen and the Hydride Ion Product,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 2, (2002), pp. 183-192; R. L. Mills, E. Dayalan, “Novel Alkali and Alkaline Earth Hydrides for High Voltage and High Energy Density Batteries,” Proceedings of the 17th Annual Battery Conference on Applications and Advances, California State University, Long Beach, CA, (January 15-18, 2002), pp. 1-6; R. L. Mills, W. Good, A. Voigt, Jinquan Dong, “Minimum Heat of Formation of Potassium Iodo Hydride,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 11, (2001), pp. 1199-1208; R. L. Mills, “The Nature of Free Electrons in Superfluid Helium-a Test of Quantum Mechanics and a Basis to Review its Foundations and Make a Comparison to Classical Theory,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 10, (2001), pp. 1059-1096; R. L. Mills, “Spectroscopic Identification of a Novel Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen and the Hydride Ion Product,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 10, (2001), pp. 1041-1058; R. L. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Identification of Compounds Containing Novel Hydride Ions by Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 9, (2001), pp. 965-979; R. L. Mills, T. Onuma, and Y. Lu, “Formation of a Hydrogen Plasma from an Incandescently Heated Hydrogen-Catalyst Gas Mixture with an Anomalous Afterglow Duration,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 7, July, (2001), pp. 749-762; R. L. Mills, “Observation of Extreme Ultraviolet Emission from Hydrogen-KI Plasmas Produced by a Hollow Cathode Discharge,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 6, (2001), pp. 579-592; R. L. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, T. Shannon, A. Echezuria, “Synthesis and Characterization of Novel Hydride Compounds,” Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 4, (2001), pp. 339-367; R. L. Mills, “Temporal Behavior of Light-Emission in the Visible Spectral Range from a Ti-K2CO3-H-Cell,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 4, (2001), pp. 327-332; R. L. Mills, M. Nansteel, and Y. Lu, “Observation of Extreme Ultraviolet Hydrogen Emission from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Strontium that Produced an Anomalous Optically Measured Power Balance,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 4, (2001), pp. 309-326; R. L. Mills, “BlackLight Power Technology-A New Clean Hydrogen Energy Source with the Potential for Direct Conversion to Electricity,” Proceedings of the National Hydrogen Association, 12th Annual U.S. Hydrogen Meeting and Exposition, Hydrogen: The Common Thread, The Washington Hilton and Towers, Washington DC, (March 6-8, 2001), pp. 671-697; R. L. Mills, “The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics,” Global Foundation, Inc. Orbis Scientiae entitled The Role of Attractive and Repulsive Gravitational Forces in Cosmic Acceleration of Particles The Origin of the Cosmic Gamma Ray Bursts, (29th Conference on High Energy Physics and Cosmology Since 1964) Dr. Behram N. Kursunoglu, Chairman, December 14-17, 2000, Lago Mar Resort, Fort Lauderdale, FL, Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York, pp. 243-258; R. L. Mills, B. Dhandapani, N. Greenig, J. He, “Synthesis and Characterization of Potassium Iodo Hydride,” Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, Issue 12, December, (2000), pp. 1185-1203; R. L. Mills, “The Hydrogen Atom Revisited,” Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, Issue 12, December, (2000), pp. 1171-1183; R. L. Mills, “BlackLight Power Technology-A New Clean Energy Source with the Potential for Direct Conversion to Electricity,” Global Foundation International Conference on “Global Warming and Energy Policy,” Dr. Behram N. Kursunoglu, Chairman, Fort Lauderdale, FL, November 26-28, 2000, Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York, pp. 187-202; R. L. Mills, J. Dong, Y. Lu, “Observation of Extreme Ultraviolet Hydrogen Emission from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts,” Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 25, (2000), pp. 919-943; R. L. Mills, “Novel Inorganic Hydride,” Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, (2000), pp. 669-683; R. L. Mills, “Novel Hydrogen Compounds from a Potassium Carbonate Electrolytic Cell,” Fusion Technol., Vol. 37, No. 2, March, (2000), pp. 157-182; R. L. Mills, W. Good, “Fractional Quantum Energy Levels of Hydrogen,” Fusion Technology, Vol. 28, No. 4, November, (1995), pp. 1697-1719; R. L. Mills, W. Good, R. Shaubach, “Dihydrino Molecule Identification,” Fusion Technol., Vol. 25, (1994), 103; R. L. Mills and S. Kneizys, Fusion Technol. Vol. 20, (1991), 65;ならびに、先行公開PCT出願番号国際公開第WO90/13126; WO92/10838; WO94/29873; WO96/42085; WO99/05735; WO99/26078; WO99/34322; WO99/35698; WO00/07931; WO00/07932; WO01/095944; WO01/18948; WO01/21300; WO01/22472; WO01/70627; WO02/087291; WO02/088020; WO02/16956; WO03/093173; WO03/066516; WO04/092058; WO05/041368; WO05/067678; WO2005/116630; WO2007/051078;およびWO2007/053486号;ならびに、先行米国特許第6,024,935号および第7,188,033号。
イオン化エネルギーとしても知られる、原子、イオン、または分子の結合エネルギーは、原子、イオン、または分子から1つの電子を取り除くために必要とされるエネルギーである。方程式(1)で与えられる結合エネルギーを有する水素原子は、以降ハイドリノ原子またはハイドリノと称される。半径
Figure 2010532301
である。
Figure 2010532301
の水素原子は、以降、「通常の水素原子」または「普通の水素原子」と称される。通常の原子水素は、13.6eVの結合エネルギーで特徴付けられる。
ハイドリノは、通常の水素原子を、約
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有する触媒と反応させることにより形成される。この触媒はまた、先行して出願されたMillsの特許出願において、エネルギーホールまたはエネルギーホール源と称されている。正味反応エンタルピーがより
Figure 2010532301
に一致するようになるにつれて、触媒の割合が増加すると考えられる。
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有する触媒が、ほとんどの用途に適合することが見出されている。
この触媒作用は、水素原子のサイズ
Figure 2010532301
の相応した減少とともに、水素原子からエネルギーを放出する。例えば、
Figure 2010532301
に減少する。触媒系は、
Figure 2010532301
であるような、連続体エネルギー準位までの原子それぞれからの
Figure 2010532301
のイオン化により提供される。
1つのそのような触媒系は、リチウム金属を含む。リチウムの第1および第2イオン化エネルギーは、それぞれ
Figure 2010532301
である[1]。したがって、
Figure 2010532301
反応は、式(2)において
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有する。
Figure 2010532301
また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
別の実施形態において、触媒系はセシウムを含む。セシウムの第1および第2イオン化エネルギーは、それぞれ
Figure 2010532301
である。したがって、
Figure 2010532301
反応は、式(2)において
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有する。
Figure 2010532301
また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
さらなる触媒系は、カリウム金属を含む。カリウムの第1、第2、および第3イオン化エネルギーは、それぞれ
Figure 2010532301
である[1]。したがって、
Figure 2010532301
反応は、式(2)において
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有する。
Figure 2010532301
また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
電源として、触媒作用の間生成されるエネルギーは、触媒に失われるエネルギーよりもずっと大きい。放出されるエネルギーは、従来の化学反応に比べ大きい。例えば、水素および酸素ガスが燃焼して水を形成する場合、
Figure 2010532301
水の既知の生成エンタルピーは、1水素原子あたり
Figure 2010532301
である。一方、触媒作用されるそれぞれ
Figure 2010532301
を放出する。さらに、
Figure 2010532301
等のようにさらなる触媒の遷移が生じ得る。触媒作用が開始すると、ハイドリノは、不均化と呼ばれるプロセスにおいてさらに自己触媒する。この機構は、無機イオン触媒の機構と類似している。しかし、ハイドリノ触媒作用は、エンタルピーが
Figure 2010532301
により良く一致するために、無機イオン触媒の反応速度より速い反応速度を有する。
(本発明のさらなる触媒生成物)
本発明のハイドリノ水素化物イオンは、ハイドリノ、すなわち、
Figure 2010532301
の結合エネルギーを有する水素原子との、電子源の反応により形成され得る。ハイドリノ水素化物イオンは、以下の
Figure 2010532301
で表される。
Figure 2010532301
ハイドリノ水素化物イオンは、通常の水素原子核および約0.8eVの結合エネルギーを有する2つの電子を含む通常の水素化物イオンと区別される。後者は、以降「通常の水素化物イオン」または「普通の水素イオン」と称される。ハイドリノ水素化物イオンは、プロチウム、ジューテリウム、またはトリチウムを含む水素原子核、および式(15)に従う結合エネルギーの区別できない2つの電子を含む。
新規ハイドリノ水素化物の結合エネルギーは、以下の式で表すことができる。
Figure 2010532301
で与えられる減少した電子の質量であり、
Figure 2010532301
は、電気素量である。半径は、以下の式で与えられる。
Figure 2010532301
を、表1に示す。
Figure 2010532301
本発明によれば、
Figure 2010532301
に対しては通常の水素化物イオンの結合エネルギー(約0.8eV)より大きく、
Figure 2010532301
に対してはそれより小さい、式(15〜16)に従う結合エネルギーを有するハイドリノ水素化物イオン(H)が提供される。式(15〜16)の
Figure 2010532301
に対し、水素化物イオン結合エネルギーは、それぞれ、3、6.6、11.2、16.7、22.8、29.3、36.1、42.8、49.4、55.5、61.0、65.6、69.2、71.6、72.4、71.6、68.8、64.0、56.8、47.1、34.7、19.3、および0.69eVである。新規な水素化物イオンを含む組成物もまた提供される。
ハイドリノ水素化物イオンは、通常の水素原子核および約0.8eVの結合エネルギーを有する2つの電子を含む通常の水素化物イオンと区別される。後者は、以降「通常の水素化物イオン」または「普通の水素イオン」と称する。ハイドリノ水素化物イオンは、プロチウム、ジューテリウム、またはトリチウムを含む水素原子核、および式(15〜16)に従う結合エネルギーの区別できない2つの電子を含む。
1つ以上のハイドリノ水素化物イオンおよび1つ以上の他の原子を含む新規な化合物が提供される。そのような化合物は、ハイドリノ水素化物化合物と称する。
通常の水素種は、以下の結合エネルギーにより特徴付けられる。(a)水素化物イオン、0.754eV(「通常の水素化物イオン」)、(b)水素原子(「通常の水素原子」)、13.6eV、(c)二原子水素分子、15.3eV(「通常の水素分子」)、(d)水素分子イオン、16.3eV(「通常の水素分子イオン」)、および(e)
Figure 2010532301
、22.6eV(「通常の三水素分子イオン」)。本明細書において、水素の形態に関して、「普通の」および「通常の」は同義的である。
本発明のさらなる実施形態によれば、少なくとも1つの増加結合エネルギー水素種、例えば、(a)好ましくは
Figure 2010532301
(式中、pは整数、好ましくは2から137の整数である)の結合エネルギーを有する水素原子、(b)好ましくは
Figure 2010532301
以内で約
Figure 2010532301
(式中、pは整数、好ましくは2から24の整数である)の結合エネルギーを有する水素化物イオン
Figure 2010532301
(式中、pは整数、好ましくは2から137の整数である)の結合エネルギーを有する三ハイドリノ分子イオン
Figure 2010532301
(式中、pは整数、好ましくは2から137の整数である)の結合エネルギーを有する二ハイドリノ、(f)好ましくは
Figure 2010532301
(式中、pは整数、好ましくは2から137の整数である)の結合エネルギーを有する二ハイドリノ分子イオンを含む化合物が提供される。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの増加結合エネルギー水素種、例えば、(a)
Figure 2010532301
以内で有する、二ハイドリノ分子イオン、および(b)
Figure 2010532301
の総エネルギーを、
Figure 2010532301
以内で有する、二ハイドリノ分子を含む化合物が提供される。
化合物が負電荷の増加結合エネルギー水素種を含む本発明の一実施形態によれば、化合物は、1つ以上のカチオン、例えばプロトン、通常の
Figure 2010532301
をさらに含む。
少なくとも1つの増加結合エネルギー水素化物イオンを含む化合物を調製するための方法が提供される。そのような化合物は、以降「ハイドリノ水素化物化合物」と称する。方法は、
Figure 2010532301
(式中、mは、1を超える整数、好ましくは400未満の整数である)の正味反応エンタルピーを有する原子水素を触媒と反応させ、
Figure 2010532301
の結合エネルギーを有する、増加結合エネルギー水素原子を生成するステップを含む。触媒作用のさらなる生成物は、エネルギーである。増加結合エネルギー水素原子は、電子源と反応して増加結合エネルギー水素化物イオンを生成することができる。増加結合エネルギー水素化物イオンは、1つ以上のカチオンと反応して少なくとも1つの増加結合エネルギー水素化物イオンを含む化合物を生成することができる。
原子水素の触媒作用により形成される新規な水素種および新たな形態の水素を含む組成物は、「Mills先行出版物」に開示されている。新規な水素組成物は、
(a)少なくとも1つの中性、正、または負の水素種(以降、「増加結合エネルギー水素種」と称する)であって、
(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きい、または
(ii)周囲条件(標準温度および圧力、STP)下での熱エネルギーよりも小さいもしくは負である結合エネルギーを有するため、対応する通常の水素種が不安定である、または観察されない、いかなる水素種の結合エネルギーよりも大きい、結合エネルギーを有する水素種と、
(b)少なくとも他の1種の元素、とを含む。本発明の組成物は、以降、「増加結合エネルギー水素化合物」と称する。
本文脈において、「他の元素」とは、増加結合エネルギー水素種以外の元素を意味する。したがって、上記の他の元素は、通常の水素種であっても、または水素以外の任意の元素であってもよい。化合物の1つの群において、他の元素および増加結合エネルギー水素種は、中性である。化合物の別の群において、他の元素および増加結合エネルギー水素種は、他の原子が平衡電荷を提供して中性化合物を形成するように荷電している。化合物の前者の群は、分子および配位結合により特徴付けられ、後者の群は、イオン結合により特徴付けられる。
また、
(a)少なくとも1つの中性、正、または負の水素種(以降、「増加結合エネルギー水素種」と称する)であって、
(i)対応する通常の水素種の総エネルギーよりも大きい、または
(ii)周囲条件下での熱エネルギーよりも小さいもしくは負である総エネルギーを有するため、対応する通常の水素種が不安定である、または観察されない、いかなる水素種の総エネルギーよりも大きい、総エネルギーを有する水素種と、
(b)少なくとも他の1種の元素と、を含む新規の化合物および分子イオンも提供される。
水素種の総エネルギーは、水素種から電子のすべてを取り除くためのエネルギーの和である。本発明による水素種は、対応する通常の水素種の総エネルギーよりも大きな総エネルギーを有する。増加した総エネルギーを有する水素種のいくつかの実施形態は、対応する通常の水素種の第1電子結合エネルギーより小さい第1電子結合エネルギーを有し得るにもかかわらず、本発明による増加した総エネルギーを有する水素種は、「増加結合エネルギー水素種」とも称される。例えば、
Figure 2010532301
の式(15〜16)の水素化物イオンは、通常の水素化物イオンの第1結合エネルギーより小さい第1結合エネルギーを有するが、
Figure 2010532301
の式(15〜16)の水素化物イオンの総エネルギーは、対応する通常の水素化物イオンの総エネルギーよりずっと大きい。
また、
(a)複数の中性、正、または負の水素種(以降、「増加結合エネルギー水素種」と称する)であって、
(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きい、または
(ii)周囲条件下での熱エネルギーよりも小さいもしくは負である結合エネルギーを有するため、対応する通常の水素種が不安定である、または観察されない、いかなる水素種の結合エネルギーよりも大きい、結合エネルギーを有する水素種と、
(b)任意選択で他の1種の元素と、を含む、新規な化合物および分子イオンが提供される。本発明の組成物は、以降、「増加結合エネルギー水素化合物」と称する。
増加結合エネルギー水素種は、1つ以上のハイドリノ原子を、電子、ハイドリノ原子、前記増加結合エネルギー水素種の少なくとも1つを含有する化合物、および増加結合エネルギー水素種以外の少なくとも1種の他の原子、分子またはイオンとと反応させることにより形成され得る。
また、
(a)複数の中性、正、または負の水素種(以降、「増加結合エネルギー水素種」と称する)であって、
(i)通常の分子水素の総エネルギーよりも大きい、または
(ii)周囲条件下での熱エネルギーよりも小さいもしくは負である総エネルギーを有するため、対応する通常の水素種が不安定である、または観察されない、いかなる水素種の総エネルギーよりも大きい、総エネルギーを有する水素種と、
(b)任意選択で他の1種の元素と、を含む、新規な化合物および分子イオンが提供される。本発明の組成物は、以降、「増加結合エネルギー水素化合物」と称する。
一実施形態において、(a)
Figure 2010532301
までに対しては通常の水素化物イオンの結合(約0.8eV)より大きく、
Figure 2010532301
に対してはそれより小さい、式(15〜16)に従う結合エネルギーを有する水素化物イオン(「増加結合エネルギー水素化物イオン」または「ハイドリノ水素化物イオン」)、(b)通常の水素原子の結合エネルギー(約13.6eV)よりも大きい結合エネルギーを有する水素原子(「増加結合エネルギー水素原子」または「ハイドリノ」)、(c)約15.3eVよりも大きな第1結合エネルギーを有する水素分子(「増加結合エネルギー水素分子」または「二ハイドリノ」、および(d)約16.3eVより大きい結合エネルギーを有する分子水素イオン(「増加結合エネルギー分子水素イオン」または「二ハイドリノ分子イオン」)からなる群から選択される、少なくとも1つの増加結合エネルギー水素種を含む化合物が提供される。
(増加した結合エネルギー種の特徴および特定)
原子水素とある特定の触媒との間の共鳴エネルギー移動機構(rt−プラズマ)に基づく新しい化学的に生成または支援されるプラズマ源が開発されており、新たな電源となり得る。生成物は、
Figure 2010532301
等の、より安定な水素化物および分子水素種である。1つのそのような源は、触媒が原子水素と反応してプラズマを生成するように、水素解離剤および触媒を白熱加熱してそれぞれ原子水素およびガス状触媒を提供することにより動作する。Millsら[3〜10]により、低温
Figure 2010532301
および約1〜2V/cmの極めて低い電界強度において、原子水素およびある特定の原子化元素、または原子水素のポテンシャルエネルギー27.2eVの整数倍で単一または複数でイオン化する、ある特定のガス状イオンから強い極紫外線(EUV)放射が観察されたことは、驚くべきことであった。数々の独立した実験的観察により、rt−プラズマが、従来の「基底」
Figure 2010532301
状態より低いエネルギーにある分数の量子状態における水素を化学中間体として生成する、原子水素の新規な反応に起因することが確認されている。電力が放出され[3、9、11〜13]、最終反応生成物は、新規な水素化物化合物[3、14〜16]またはより低いエネルギーの分子水素[17]である。それを裏付けるデータは、EUV分光法[3〜10、13、17〜22、25、27〜28]、触媒および水素化物イオン生成物からの特徴的な放射[3、5、7、21〜22、27〜28]、低エネルギー水素放射[12〜13、18〜20]、化学的に形成されたプラズマ[3〜10、21〜22、27〜28]、顕著な(>100eV)バルマーα線の広がり[3〜5、7、9〜10、12、18〜19、21、23〜28]、H線の反転分布[3、21、27〜29]、電子温度の上昇[19、23〜25]、特異なプラズマ残光期間[3、8]、電力生成[3、9、11〜13]、および新規な化学化合物の分析[3、14〜16]を含む。
以前に示された理論[6、18〜20、30]は、電子構造を解くためのマクスウェル方程式に基づいている。式(20)の
Figure 2010532301
に対する水素励起状態に関し、よく知られたリュードベリ方程式(式(19))が導かれる。
Figure 2010532301
さらなる結果として、原子水素は、原子水素のポテンシャルエネルギーの整数倍である
Figure 2010532301
の正味エンタルピーを伴う反応を提供するある特定の原子、エキシマー、およびイオンと触媒反応を生じ得る。反応は、分数の主量子数に対応する、未反応原子水素よりもエネルギーが低いハイドリノ原子と呼ばれる水素原子を形成する、非放射性のエネルギー移動が関与する。すなわち、
Figure 2010532301
が、水素励起状態に関するリュードベリ方程式における周知のパラメータ
Figure 2010532301
と置き換わる。水素の
Figure 2010532301
状態は非放射性であるが、2つの非放射状態の間、例えば
Figure 2010532301
の遷移は、非放射性のエネルギー移動により可能である。したがって、触媒は、
Figure 2010532301
の正の正味反応エンタルピーを提供する(すなわち、共鳴的に水素原子からの非放射性のエネルギー移動を受容し、エネルギーを周囲に放出して、分数の量子エネルギー準位まで電子遷移をもたらす)。非放射性のエネルギー移動の結果、水素原子は不安定となり、式(19)および(21)により与えられる主エネルギー準位を有するより低いエネルギーの非放射状態に達するまで、さらなるエネルギーを放出する。光子なしで生じ、また衝突を必要とする、水素分子結合形成等のプロセスが一般的である[31]。また、いくつかの市販の蛍光物質は、多極カップリングを伴う共鳴非放射性エネルギー移動に基づいている[32]。
2つの
Figure 2010532301
を形成し得る。水素分子イオンおよび分子の電荷および電流密度関数、結合距離、ならびにエネルギーは、以前に、極めて正確に、厳密に解かれている[30、33]。非放射の制限付きで楕円座標におけるラプラシアンを使用すると、長円分子軌道の各焦点で
Figure 2010532301
の中心力場を有する水素分子の総エネルギーは、
Figure 2010532301
分数リュードベリ状態分子水素
Figure 2010532301
の振動および回転エネルギーは、
Figure 2010532301
は[30、33]、
Figure 2010532301
は、Beutler[34]およびHerzberg[35]により与えられる。水素型分子
Figure 2010532301
は[30、33]、
Figure 2010532301
の遷移に対する実験的回転エネルギーは、Atkins[36]により与えられる。回転エネルギー結果の
Figure 2010532301
に対する影響に起因する。
Figure 2010532301
は、
Figure 2010532301
である。
回転エネルギーは、十分確立された理論[37]を用いて、
Figure 2010532301
および原子核間距離の非常に正確な尺度を提供する。
Figure 2010532301
であることから、触媒として機能し得る。
Figure 2010532301
を形成し、これはさらに触媒および反応物質の両方として機能し、
Figure 2010532301
を形成し得る[19〜20、30]。したがって、
Figure 2010532301
の形成が中間体の蓄積を必要とするため、流量依存性であると予測される。この機構は、流動プラズマガスを用いた実験により試験された。12.5keV電子ビームにより励起された高圧アルゴン−水素プラズマに対し、中性分子放射が推測された。150〜250nm領域において
Figure 2010532301
の回転線が推測され、追求された。スペクトル線が、式(25)により与えられた
Figure 2010532301
の距離の1/4の原子核間距離に対応する式(23〜24)により予測されたものと比較された。式(23〜24)において、
Figure 2010532301
振動−回転系列の予想されるエネルギーは、
Figure 2010532301
である。
Figure 2010532301
でイオン化するため、エンタルピー変化を伴う化学的または物理的プロセスが27.2eVの整数倍に等しいという触媒基準を満足する。
Figure 2010532301
は、さらに触媒として機能して
Figure 2010532301
を形成し得る[19〜20、30]が、これは他の状態
Figure 2010532301
への遷移へとつながり得る。
Figure 2010532301
(式中、q=1,2,3,4,5,6,7,8,9,または11)のエネルギーを伴う新規な輝線は、以前に、2%水素を含むヘリウムのマイクロ波放電に対し記録された、極紫外線(EUV)分光法により観察されている[18〜20]。これらの線は、式(19)および(21)で与えられる原子水素の分数リュードベリ状態
Figure 2010532301
に一致する。
回転線は、大気圧下電子ビーム励起アルゴン−水素プラズマから、145〜300nmの領域に観察された。前例のなかった、水素のエネルギー間隔の
Figure 2010532301
のエネルギー間隔により、原子核間距離が
Figure 2010532301
の原子核間距離の1/4と確定され、
Figure 2010532301
が特定された(式(23〜26))。
Figure 2010532301
対応の液体窒素低温トラップを使用したヘリウム−水素プラズマガスの液化により単離され、質量分析(MS)により特性決定された。凝縮可能ガスは、MSにより、
Figure 2010532301
より高いイオン化エネルギーを有していた[17]。対応する水素化物イオン
Figure 2010532301
を含有する水素化物の化学分解から、また触媒−プラズマガスの液化からの
Figure 2010532301
により、理論的予測[13、17]と一致した4.63の
Figure 2010532301
に対して、2.18ppmの高磁場シフトした単一ピークとして同定された。
Figure 2010532301
は、電子ビーム維持アルゴン−水素プラズマから、および、侵入型
Figure 2010532301
を含有する固体試料のフーリエ変換赤外(FTIR)分光法からの、振動−回転放射に対する研究によりさらに特性決定された。
水浴熱量測定を使用して、式(19)および(21)により与えられる状態を形成する反応により、測定可能な電力がrt−プラズマ内で生成されたことを決定した。具体的には、ガス流量、圧力、およびマイクロ波動作条件の同一の条件下で、Evensonマイクロ波空洞で生成された
Figure 2010532301
(500および200mTorr)プラズマが、一貫して
Figure 2010532301
(10%)等の非rt−プラズマ(対照)よりも約50%多く熱を生成した。rt−プラズマの過剰の電力密度は、
Figure 2010532301
であった。独特の真空紫外(VUV)線に加え、これらの同じrt−プラズマに関する以前の研究では、水素バルマー系列の劇的な広がり[3〜5、7、9〜10、12、18〜19、21、23〜28]、および水プラズマの場合での水素励起状態の反転分布[3、21、27〜29]を含む、他の特異な特徴が存在したことが実証された。現在の結果および以前の結果の両方が、これまで不明であった、rt−プラズマ内に生じる予測される発熱化学反応の存在と完全に一致している。
Figure 2010532301
の正味反応エンタルピーを有するため、
Figure 2010532301
とともに機能し得る。以前に、タングステンフィラメントで生成された原子水素および金属を加熱することにより蒸発したストロンチウムから、低電界(1V/cm)および低温
Figure 2010532301
でrt−プラズマが形成されたことが報告されている[4〜5、7、9〜10]。アルゴンの添加とともに増加した強いVUV放射が観察されたが、ナトリウム、マグネシウム、またはバリウムでストロンチウムを置き換えた場合、または水素、アルゴン、もしくはストロンチウム単独を用いた場合には、観察されなかった。Ar IおよびAr II線の典型的なリュードベリ系列なしで
Figure 2010532301
で特徴的な放射が観察され、これは原子水素から
Figure 2010532301
の共鳴非放射性エネルギー移動を確証するものであった[5、7、22]。ストロンチウム−水素プラズマから、予測された
Figure 2010532301
もまた観察され[5、7]、これはrt−プラズマ機構を裏付けるものであった。極めて速いH(25eV)に応じて、Hバルマーα線時間依存的な線の広がりが観察された。
Figure 2010532301
に添加された場合に形成されたrtプラズマに対し、熱量測定により
Figure 2010532301
の過剰の電力が測定された。
純粋な水素、キセノン−水素、およびマグネシウム−水素の
Figure 2010532301
と比較して、ストロンチウムおよびアルゴン−ストロンチウムrt−プラズマ、ならびにストロンチウム−水素、ヘリウム−水素、アルゴン−水素、ストロンチウム−ヘリウム−水素、およびストロンチウム−アルゴン−水素それぞれからの放電に対して、14、24eV、および23〜45eVの平均水素原子温度に対応する顕著なバルマーα線の広がりが観察された。その同じ光学的に測定された光出力電力を達成するために、水素−ナトリウム、水素−マグネシウム、および水素−バリウム混合物は、それぞれ、水素−ストロンチウム混合物の電力の4000、7000、および6500倍を必要とし、アルゴンの添加によりこれらの比は約2倍増加した。水素−ストロンチウム混合物において、水素単独およびナトリウム−水素混合物の250V、水素−マグネシウムおよび水素−バリウム混合物の140〜150Vと比較して、約2Vという極めて低電圧でグロー放電プラズマが形成した[4〜5、7]。これらの電圧は、高印加電場による加速イオンが関与する従来の機構により説明できるには低すぎるものである。低電圧EUVおよび可視光源が実行可能である[10]。
一般に、水素原子から触媒への
Figure 2010532301
だけ増加させ、その電子を水素原子の
Figure 2010532301
低下させる[19〜20]。
Figure 2010532301
は、原子水素のポテンシャルエネルギーの3倍
Figure 2010532301
に等しい正味エンタルピーを伴う反応を提供するため、それは、触媒作用を受けるそれぞれの通常の水素原子が正味204eVを放出するように触媒として機能し得る[3]。次いで、
Figure 2010532301
を形成し得るか、または、
Figure 2010532301
等、さらなる触媒遷移が生じ得、不均化と呼ばれるプロセスにおいてハイドリノのみが関与する。以前に示されたように[19〜20、30]、ポテンシャルエネルギーの多極展開に対応するハイドリノのイオン化エネルギーおよび準安定共鳴状態は
Figure 2010532301
(式(19)および(21))であるため、触媒作用が開始すると、ハイドリノはより低い状態へのさらなる遷移を自己触媒する。この機構は、無機イオン触媒の機構と類似している。第1のハイドリノ原子から第2のハイドリノ原子への
Figure 2010532301
のエネルギー移動は、第1の原子の中心力場を
Figure 2010532301
低下させる。
触媒生成物
Figure 2010532301
[3、14、16、21、30]を有する新規な水素化物イオン
Figure 2010532301
を形成し得る。
Figure 2010532301
イオン半径は
Figure 2010532301
である。式(27)から、水素化物イオンの計算イオン化エネルギーは
Figure 2010532301
であり、Lykke[38]により与えられた実験値は
Figure 2010532301
(0.75418eV)である。
エネルギー的な触媒反応の実質的な証拠は、
Figure 2010532301
を有するハイドリノ水素化物と呼ばれる非常に安定な新規水素化物イオン
Figure 2010532301
との間の共鳴エネルギー移動に関して、以前に報告されている[3]。特徴的な放射が
Figure 2010532301
の共鳴非放射性エネルギー移動が確認された。式(27)から、
Figure 2010532301
は、
Figure 2010532301
である。
生成物である水素化物イオン
Figure 2010532301
は、その予測結合エネルギー11.2eVに対応して、分光学的に
Figure 2010532301
で観察された[3、21]。
高磁場シフトNMRピークは、通常の水素化物イオンと比較して減少した半径を有し、またプロトンの反磁性遮蔽が増加した、より低いエネルギー状態の水素の存在の直接的な証拠である。
Figure 2010532301
のシフトとより低い電子エネルギー状態による寄与の和により与えられる。
Figure 2010532301
対応するアルカリ水素化物およびアルカリハイドリノ水素化物
Figure 2010532301
NMRにより特性決定され、理論値と比較された。まぎれもない予測ピークと観察ピークの一致は、決定的な試験を表す。
外部テトラメチルシラン(TMS)と比較した新規な化合物
Figure 2010532301
の理論的予測と一致する−35.9ppmの絶対的な共鳴シフトに対応して、−4.4ppmで大きく明確な高磁場共鳴を示した[3、14〜16]。この結果は、強い水素Lyman放射のrt−プラズマからの以前の観察、定常反転Lyman分布、過剰の残光期間、極めてエネルギーの高い水素原子、触媒作用による特徴的なアルカリイオン放射、予測される新規なスペクトル線、および、
Figure 2010532301
と指定されたより安定な水素化物イオンを形成する原子水素の触媒反応に対する予測と一致した従来のいかなる化学[3]をも超える電力の測定を確証するものであった。
Figure 2010532301
の理論および実験的なシフトの比較は、その形成中に潜在的な大きな発熱を伴うより低エネルギーの水素の直接的な証拠であるため、NMRの結果は、いかなる既知の説明をも排除するために、赤外(FTIR)分光法によるさらなる分析とともに繰り返された[39]。
元素分析により、これらの化合物はアルカリ金属、ハロゲン、および水素を含有するのみであると確認され[14、16]、この組成物の高磁場シフト水素化物NMRピークを有する既知の水素化物化合物は、文献中に見つけることができなかった。通常のアルカリ水素化物単体またはアルカリハロゲン化物との混合は、低磁場シフトピークを示す[3、14〜16]。文献から、高磁場NMRピークの可能な源としての
Figure 2010532301
の代替物のリストは、U中心Hに限定された。
Figure 2010532301
の強い特徴的な赤外振動バンドにより、高磁場シフトNMRピークの源としてのU中心Hを排除することができた[39]。
さらなる特性決定として、ハイドリノ水素化物
Figure 2010532301
のX線光電子スペクトル(XPS)を行い、式(28)により与えられる
Figure 2010532301
が観察されるかどうかを決定し、式(24)により与えられる予測回転エネルギーを有する侵入型
Figure 2010532301
を探求するために、アルゴン中の90日間の保存の前後に、
Figure 2010532301
を有するこれらの結晶のFTIR分析を行った。非常に小さな水素分子の自由回転に起因するオルト−パラ分裂を有するこのエネルギーでの単一の回転ピークの特定は、他に考えられ得る帰属がないため、その存在の決定的な証拠を表す[39]。
Figure 2010532301
の結晶中で観察され、また、
Figure 2010532301
の振動−回転放射が1%水素を含むアルゴンの12.5keV電子ビーム維持プラズマから観察されたため、
Figure 2010532301
、または電子衝撃を介して
Figure 2010532301
作用からinsituで形成された
Figure 2010532301
が、それより低い圧力ではいかなるガスも検出可能な放射を生成し得る圧力下
Figure 2010532301
での、12.5keV電子銃を使用した結晶の電子ビーム励起に対する窓なしEUV分光法により調査された[39]。
Figure 2010532301
の回転エネルギーも同様にこの技術により確認された。広範囲の調査技術からの一貫した結果は、水素が、
Figure 2010532301
の形態で、以前可能と考えられていたものより低いエネルギー状態で存在し得ることの決定的な証拠を提供する。一実施形態において、Li触媒反応およびNaH触媒反応の生成物は、ともに
Figure 2010532301
であり、NaHに対しては、さらに
Figure 2010532301
である。本発明は、EUV分光法によるその特定および対応するエネルギー的な発熱反応、触媒および水素化物イオン生成物からの特徴的な放射、より低エネルギーの水素の放射、化学的に形成されたプラズマ、顕著なバルマーα線の広がり、H線の反転分布、電子温度の上昇、特異なプラズマ残光期間、電力生成、および新規な化学化合物の分析を提供する。種
Figure 2010532301
に対する好ましい特定技術は、
Figure 2010532301
のNMR、結晶中に捕捉された
Figure 2010532301
の電子ビーム励起発光分光法、結晶格子内に捕捉された
Figure 2010532301
を含む新規な化合物のTOF−SIMS特定である。エネルギー的な触媒反応および電力収支に対する好ましい特性決定技術は、線の広がり、プラズマ形成、および熱量測定である。好ましくは、
Figure 2010532301
である。
図1Aは、本発明によるエネルギー反応器および電力プラントの概略図である。 図2Aは、本発明による、燃料のリサイクルまたは再生のためのエネルギー反応器および電力プラントの概略図である。 図3Aは、本発明による電力反応器の概略図である。 図4Aは、本発明による放電電力およびプラズマセルならびに反応器の概略図である。 図1は、リチウム−アルゴン−水素およびリチウム−アルゴン−水素rt−プラズマを形成するための、フィラメントガスセルを備える実験装置である。 図2は、反応セルの概略図およびハイドリノを形成する
Figure 2010532301
反応のエネルギー収支を測定するために使用された水流熱量計の断面図である。構成部品は、1−入口および出口サーミスタ、2−高温弁、3−セラミック繊維ヒータ、4−銅製水−クーラントコイル、5−反応器、6−断熱材、7−セル熱電対、および8−水流チャンバであった。
図3は、ハイドリノを形成する
Figure 2010532301
反応のエネルギー収支を測定するために使用された水流熱量計である。
図4は、反応混合物(i)R−Ni、
Figure 2010532301
または(ii)Pt/Ti解離剤、
Figure 2010532301
を反応物質として含む、
Figure 2010532301
を合成するためのステンレススチール製ガスセルの概略図である。構成部品は、101−ステンレススチール製セル、117−セルの内部空洞、118−高真空コンフラットフランジ、119−整合ブランクコンフラットフランジ、102−ステンレススチール製管真空ラインおよびガス供給ライン、103−窯の蓋または頂部断熱材、104−高温断熱材により覆われた周囲の加熱器、108−Pt/Ti解離剤、109−反応物質、110−高真空ターボポンプ、112−圧力計、111−真空ポンプ弁、113−弁、114−弁、115−レギュレータ、および116−水素タンクであった。
図5は、(A)リチウム−アルゴン−水素rt−プラズマの初期放射および(B)70時間運転での放射に対し高分解能可視分光計で記録された、656.3nmバルマーα線幅である。>40eVの平均水素原子温度および90%を超える部分分布に対応して、リチウム線と、
Figure 2010532301
のみの顕著な広がりとが経時的に観察された。
図6は、(A)リチウム−水素rt−プラズマの初期放射および(B)70時間運転での放射に対し高分解能
Figure 2010532301
可視分光計で記録された、656.3nmバルマーα線幅である。リチウム線と、
Figure 2010532301
のみの広がりが経時的に観察されたが、アルゴン−水素ガス(95/5%)を有する場合に比べ減少していた。バルマー幅は、6eVの平均水素原子温度および27%部分分布に対応していた。
図7は、0.1度/分の走査速度での
Figure 2010532301
(100〜750℃)の結果を示す図である。350℃から420℃に広い吸熱ピークが観察され、これは
Figure 2010532301
のエンタルピーを伴うこの温度範囲における水素化ナトリウムの分解に一致する。640℃から825℃の領域において
Figure 2010532301
を形成する条件下で大きな発熱が観察され、これは、
Figure 2010532301
に対し可能な最も発熱性の反応の水素の燃焼エンタルピー
Figure 2010532301
に対応する。
図8は、0.1度/分の走査速度での
Figure 2010532301
(100〜750℃)の結果を示す図である。2つの鋭い吸熱ピークが観察された。
Figure 2010532301
に対応する、351.75℃を中心とした第1のピークは、
Figure 2010532301
分解エネルギーに一致する。
Figure 2010532301
に対応する647.66℃の第2のピークは、
Figure 2010532301
の既知の融点650℃に一致し、融解エンタルピーは
Figure 2010532301
である。したがって、対照である非触媒水素化物の分解に対して予想された挙動が観察された。
図9は、真空試験セルおよび抵抗加熱のみでの較正実験に対する温度対時間のグラフである。 図10は、真空試験セルおよび抵抗加熱のみでの較正実験に対する電力対時間のグラフである。入力および出力電力曲線の数値積分により、292.2kJの出力エネルギーおよび303.1kJの入力エネルギーを得、抵抗入力の96.4%のフローの電力クーラントへの結合に相当する。 図11は、触媒材料、
Figure 2010532301
を含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なセル温度を示すグラフである。反応は、120秒未満で19.1kJのエネルギーを放出し、160Wを超えるシステム応答較正ピーク電力を生成した。
図12は、触媒材料、
Figure 2010532301
を含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なクーラント電力を示すグラフである。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、227.2kJの出力エネルギーおよび208.1kJの入力エネルギーを得、19.1kJの過剰エネルギーに相当する。
図13は、R−Niの出発材料、15gのR−Ni/Al合金粉末、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルに対するR−Ni対照電力試験における、経時的なセル温度を示すグラフである。 図14は、R−Niの出発材料、15gのR−Ni/Al合金粉末、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルに対する対照電力試験における、経時的なクーラント電力を示すグラフである。入力および出力電力曲線の較正補正した数値積分により、エネルギー収支を得、384kJの出力エネルギーおよび385kJの入力エネルギーを得た。 図15は、触媒材料、15g
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2800、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なセル温度を示すグラフである。反応は、90秒未満で36kJのエネルギーを放出し、0.5kWを超えるシステム応答較正ピーク電力を生成した。
図16は、触媒材料、15g
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2800、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なクーラント電力を示すグラフである。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、185.1kJの出力エネルギーおよび149.1kJの入力エネルギーを得、36kJの過剰エネルギーに相当する。
図17は、触媒材料、15g
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2400を含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なセル温度を示すグラフである。セル温度は60秒で60℃から205℃に上昇し、反応は、より短い時間で11.7kJのエネルギーを放出し、0.25kWを超えるシステム応答較正ピーク電力を生成した。
図18は、触媒材料、15g
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2400を含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応における、経時的なクーラント電力を示すグラフである。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、195.7kJの出力エネルギーおよび184.0kJの入力エネルギーを得、11.7kJの過剰エネルギーに相当する。
図19は、
Figure 2010532301
のポジティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
図20は、
Figure 2010532301
結晶のポジティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
図21は、
Figure 2010532301
のネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
図22は、
Figure 2010532301
結晶のネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。主要な水素化物、
Figure 2010532301
のピークが独自に観察された。
図23は、
Figure 2010532301
のポジティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
図24は、
Figure 2010532301
結晶のポジティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301
結晶のポジティブイオンスペクトルにおいてのみ観察された。
図25は、
Figure 2010532301
のネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
図26は、
Figure 2010532301
結晶のネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。主要な水素化物、
Figure 2010532301
のピークが独自に観察された。
図27は、15kJの過剰の熱の生成後の、
Figure 2010532301
のネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。ハイドリノ水素化物化合物
Figure 2010532301
が観察された。
図28は、50℃で48時間にわたり反応させたR−NiのポジティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す。表面上の主要なイオンは、表面の
Figure 2010532301
であった。R−Ni 2400の他の主要な元素のイオン、例えば
Figure 2010532301
もまた観察された。
図29は、50℃で48時間にわたり反応させたR−NiのネガティブToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を示す。主要な水素化物、ナトリウムハイドリノ水素化物に帰属される
Figure 2010532301
、ならびにこのイオンの
Figure 2010532301
との組み合わせ、さらにナトリウムハイドリノ水素化物
Figure 2010532301
に帰属可能な、他の独自のイオンが、
Figure 2010532301
と組み合わせて観察された。
図30は、外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRスペクトルを示す図である。(A)それぞれ
Figure 2010532301
に帰属される広い−2.5ppm高磁場シフトピークおよび1.13ppmのピークを示す
Figure 2010532301
。(B)
Figure 2010532301
に帰属される広い−2.09ppm高磁場シフトピーク、ならびに、それぞれ
Figure 2010532301
に帰属される1.06ppmおよび4.38ppmのピークを示す
Figure 2010532301

図31は、外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRスペクトルを示す図である。(A)本質的に遊離イオンの環境である環境に対応する非常に鋭い−4.46ppm高磁場シフトピークを示す
Figure 2010532301
。(B)
Figure 2010532301
の場合と類似した広い−2.31ppm高磁場シフトピークを示す
Figure 2010532301
。両方のスペクトルはまた、
Figure 2010532301
に帰属される1.13ppmのピークを有していた。
図32は、ハロゲン化物の非分極性および対応する
Figure 2010532301
への非反応性に基づく分子種のみに対する
Figure 2010532301
のH含量選択性を示す、外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRスペクトルである。(A)
Figure 2010532301
に帰属される4.31ppmおよび
Figure 2010532301
に帰属される1.16ppmのピーク、ならびに
Figure 2010532301
イオンピークの不在を示す、非分極性フッ素を含む
Figure 2010532301
。(B)
Figure 2010532301
に帰属される4.28ppmおよび
Figure 2010532301
に帰属される1.2ppmのピーク、ならびに
Figure 2010532301
イオンピークの不在を示す、非分極性塩素を含む
Figure 2010532301

図33は、それぞれ
Figure 2010532301
に帰属される、−3.58ppm高磁場シフトピーク、1.13ppmのピーク、および4.3ppmのピークを示す、外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRスペクトルを示す図である。
図34は、
Figure 2010532301
の相対強度に対する水素付加の効果を示す、外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRスペクトルを示す図である。水素の付加により、
Figure 2010532301
が増加した。(A)
Figure 2010532301
に帰属される1.1ppmのピーク、および
Figure 2010532301
に帰属される主要な4ppmのピークを示す、水素付加ありで合成された
Figure 2010532301
。(B)
Figure 2010532301
に帰属される1.0ppmのピーク、および
Figure 2010532301
に帰属される小さな4.1ppmのピークを示す、水素付加なしで合成された
Figure 2010532301

図35は、
Figure 2010532301
ピークおよび−3.15ppmの高磁場シフトピークを示す、
Figure 2010532301
の外部TMSに対する
Figure 2010532301
NMRを示す図である。対応する
Figure 2010532301
ピークは、それぞれ1.15ppmおよび1.7ppmに現れている。両方の分数水素状態が存在し、水素ガスおよび解離剤の添加ではなく
Figure 2010532301
ピークは4.3ppmに存在しなかった(SB=側波帯)。
図36は、XPS検査スペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301

図37は、
Figure 2010532301
(破線)の高分解能XPSスペクトルの0〜85eV結合エネルギー領域を示す図である。
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、既知の元素に帰属不可能で他のいかなる主要元素ピークにも対応しない、9.5eVおよび12.3eVの追加のピークを有する点で
Figure 2010532301
とは異なる。ピークは、2つの異なる化学的環境において
Figure 2010532301
に一致する。
図38は、XPS検査スペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301

図39は、
Figure 2010532301
(破線)の高分解能XPSスペクトルの0〜40eV結合エネルギー領域を示す図である。
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、既知の元素に帰属不可能で他のいかなる主要元素ピークにも対応しない、9.5eVおよび12.3eVの追加のピークを有する点で
Figure 2010532301
とは異なる。ピークは、2つの異なる化学的環境において
Figure 2010532301
に一致する。
図40は、XPS検査スペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301

図41は、高分解能XPSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301
。(B)15kJの過剰の熱の生成後の
Figure 2010532301
ピークは、それぞれ70.7eV、74eV、および23eVに観察された。
Figure 2010532301
に対し31eVおよび64eVで観察され、価電子帯は
Figure 2010532301
に対してのみ観察された。
図42は、高分解能XPSスペクトル
Figure 2010532301
を示す図である。
Figure 2010532301

Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、既知の元素に帰属不可能で他のいかなる主要元素ピークにも対応しない、6eV、10.8eV、および12.8eVの追加のピークを有する点で、
Figure 2010532301
とは異なる。10.8eVおよび12.8eVのピークは、2つの異なる化学的環境において
Figure 2010532301
に一致しこれに帰属された。したがって、1/3および1/4の両方の分数水素状態が、式(27)により予測されたように存在した。
図43は、主要元素ピークが確認された
Figure 2010532301
を示す図である。
図44は、既知の元素に帰属不可能で他のいかなる主要元素ピークにも対応しない、6eV、10.8eV、および12.8eVのピークを有する
Figure 2010532301
を示す図である。10.8eVおよび12.8eVのピークは、2つの異なる化学的環境において
Figure 2010532301
に一致しこれに帰属された。したがって、1/3および1/4の両方の分数水素状態が、式(27)により予測されたように存在し、図42Bに示される
Figure 2010532301
の結果と一致する。
図45は、高分解能
Figure 2010532301
を示す図である。(A)
Figure 2010532301
。(B)−2.5ppmのNMRピークを維持した動的真空下600℃を超える温度まで加熱された、
Figure 2010532301
試料。3314、3259、2079(広)、1567、および1541
Figure 2010532301
のアミドピーク、ならびに3172(広)、1953、および1578
Figure 2010532301
のイミドピークがなくなり、したがって、これらは維持された−2.5ppmのNMRピークの源ではなかった。
Figure 2010532301
NMRスペクトルにおける−2.5ppmのピークは、
Figure 2010532301
イオンに帰属された。さらに、
Figure 2010532301
のFTIRピークはいかなる既知の化合物にも帰属不可能であったが、パラ
Figure 2010532301
の予測振動数に一致した。
図46は、捕捉
Figure 2010532301
結晶の150〜350nmスペクトルを示す図である。
Figure 2010532301
のP分岐の間隔および強度プロファイルと一致する、220〜300nm領域における均一な間隔の一連の線が観察された。
図47は、捕捉
Figure 2010532301
で被覆された電子ビーム励起シリコンウエハの100〜550nmのスペクトルを示す図である。
Figure 2010532301
のP分岐の間隔および強度プロファイルと一致する、220〜300nm領域における均一な間隔の一連の線が観察された。
[好ましい実施例の詳細な説明]
(水素触媒反応器)
本発明による、エネルギーおよびより低エネルギーの水素種を生成する水素触媒反応器50が図1Aに示されるが、エネルギー反応混合物54を含有する槽52、熱交換器60、ならびに蒸気発生器62およびタービン70等の電力変換器を備える。一実施形態において、触媒作用は、源56からの原子水素を触媒58に反応させてより低エネルギーの水素「ハイドリノ」を形成し電力を発生するステップを含む。水素および触媒を含む反応混合物が反応してより低エネルギーの水素を形成する際に、熱交換器60は触媒反応により放出された熱を吸収する。熱交換器は、蒸気発生器62と熱交換し、該発生器は交換器60からの熱を吸収して蒸気を生成する。エネルギー反応器50は、蒸気発生器62からの蒸気を受けて電力発生器80に機械力を供給するタービン70をさらに備え、電力発生器は蒸気エネルギーを電気エネルギーに変換し、これは負荷90が受けて仕事を生成または散逸する。
一実施形態において、エネルギー反応混合物54は、供給通路42から供給される固体燃料等のエネルギー放出材料56を含む。反応混合物は、水素同位体原子源または分子水素同位体源、および共鳴的に
Figure 2010532301
を取り除いてより低エネルギーの原子水素を形成する触媒源58を含んでもよく、
Figure 2010532301
、好ましくは400未満の整数であり、水素のエネルギー状態を低下させる反応は、水素と触媒の接触により生じる。触媒は、溶融物、液体、ガス、または固体の状態であってもよい。触媒は熱等の形態でエネルギーを放出し、より低エネルギーの水素同位体原子、分子、水素化物イオン、およびより低エネルギーの水素化合物のうちの少なくとも1つを形成する。したがって、電力セルはまた、より低エネルギーの水素の化学反応器を備える。
水素源は、水素ガス、熱解離を含む水の解離、水の電気分解、水素化物からの水素、または金属−水素溶液からの水素であってもよい。別の実施形態において、エネルギー放出材料56の分子水素が、混合物54の分子水素解離触媒により原子水素に解離する。そのような解離触媒はまた、水素、ジューテリウム、またはトリチウム原子および/もしくは分子を吸収することができ、また、例えば、パラジウムおよび白金等の貴金属の元素、化合物、合金、または混合物、モリブデンおよびタングステン等の耐熱金属、ニッケルおよびチタン等の遷移金属、ニオブおよびジルコニウム等の内部遷移金属、ならびに、Mills先行出版物にリストされているような他の材料を含む。好ましくは、解離剤は、Pt、Pd、Ru、Ir、Re、またはRh等の貴金属、またはAl、SiO、またはこれらの組み合わせの上のNi等、大表面積を有する。
一実施形態において、触媒は、
Figure 2010532301
であるような、連続体エネルギー準位までの原子またはイオンからの
Figure 2010532301
のイオン化により提供される。触媒はまた、関与イオン間の
Figure 2010532301
の移動により提供され得る。1つのイオンから別のイオンへの
Figure 2010532301
の移動は、正味反応エンタルピーを提供し、それによって、電子供与イオンの
Figure 2010532301
のイオン化エネルギーを差し引くと、近似的に
Figure 2010532301
と等しくなる。別の好ましい実施形態において、触媒は、水素に結合した
Figure 2010532301
のエンタルピーは、
Figure 2010532301
のイオン化エネルギーの和で与えられる。
好ましい実施形態において、触媒源は、触媒供給通路41から供給される触媒材料58を含み、これは典型的には、近似的に
Figure 2010532301
の正味エンタルピーを提供する。触媒は、本明細書に記載のもの、ならびに、参照により本明細書に組み入れられるMills先行出版物(例えば、PCT/US90/01998の表4およびPCT/US94/0221925〜46、80〜108ページ)に記載の原子、イオン、分子、およびハイドリノを含む。実施形態において、触媒は、AlH、BiH、ClH、CoH、GeH、InH、NaH、RuH、SbH、SeH、SiH、SnH、
Figure 2010532301
の分子、ならびにLi、Be、K、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、As、Se、Kr、Rb、Sr、Nb、Mo、Pd、Sn、Te、Cs、Ce、Pr、Sm、Gd、Dy、Pb、Pt、Kr、
Figure 2010532301
の原子またはイオンの群から選択される少なくとも1種を含み得る。
(水素触媒反応器および電力システム)
電力システムの一実施形態において、熱は熱交換媒体を有する熱交換器により取り除かれる。熱交換器は水冷壁であってもよく、媒体は水であってもよい。熱は、暖房およびプロセス加熱のために直接移動され得る。代替として、水等の熱交換媒体は、蒸気への変換等、相変化する。変換は蒸気発生器内で生じ得る。蒸気タービンおよび発生器等の熱機関において蒸気を使用して発電することができる。
本発明による、燃料のリサイクルまたは再生のための水素触媒エネルギーおよびより低エネルギーの水素種を生成する反応器5の実施形態が図2Aに示されているが、固体燃料反応混合物11を含むボイラー10、水素源12、蒸気管および蒸気発生器13、タービン14等の電力変換器、水凝縮器16、給水源17、固体燃料リサイクラ18、ならびに水素二ハイドリノガスセパレータ19を備える。ステップ1において、触媒源および水素源を含む固体燃料が反応してハイドリノおよびより低エネルギーの水素生成物を形成する。ステップ2において、火力生成を維持するために消費された燃料が再処理されてボイラー10に再供給される。ボイラー10で生成された熱は管および蒸気発生器13内で蒸気を形成し、これがタービン14に送達され、次いで発生器を駆動することにより発電される。ステップ3において、水凝縮器16により水が凝縮される。水源17によりいかなる水の損失も補給され、熱から電力への変換を維持するためのサイクルが完結する。ステップ4において、ハイドリノ水素化物化合物および二ハイドリノガス等のより低エネルギーの水素生成物を除去することができ、未反応水素を燃料リサイクラ18に戻すことができるか、または水素源12が消費された燃料に再び添加されてリサイクル燃料を補完することができる。ガス生成物および未反応水素は、水素−二ハイドリノガスセパレータ19により分離され得る。いかなる生成物ハイドリノ水素化物化合物も、固体燃料リサイクラ18を使用して分離および除去され得る。処理は、固体燃料が返却されながら、ボイラ内で、またはボイラの外部で行うことができる。したがって、システムは、反応物質および生成物を移動させて消費燃料の除去、再生、および再供給を達成するために、ガスおよび塊輸送器の少なくとも1つをさらに備えることができる。ハイドリノ形成中に消費された水素のための補給水素は、燃料再処理中に源12から添加され、リサイクルされた未消費の水素を含み得る。リサイクルされた燃料は、電力プラントが発電するのを駆動するように火力の生成を維持する。
好ましい実施形態において、反応混合物は、さらに反応してハイドリノを形成する原子もしくは分子触媒および原子水素の反応物質を生成し得る種を含み、触媒および原子水素の生成により形成される生成物種は、少なくとも生成物を水素と反応させるステップにより再生され得る。一実施形態において、反応器は、流動床反応器をさらに含み得る移動床反応器を含み、反応物質は連続的に供給され、副生成物が除去および再生されて反応器に戻される。一実施形態において、反応物質が再生される際、ハイドリノ水素化物化合物または二ハイドリノ分子等のより低エネルギーの水素生成物が回収される。さらに、反応物質の再生中、ハイドリノ水素化物イオンは、他の化合物に形成され得るか、または二ハイドリノ分子に変換され得る。
電力システムは、表面温度を反応セルの温度よりも低い値に制御する温度制御手段により触媒蒸気圧を維持するための触媒凝縮手段をさらに備えることができる。表面温度は、触媒の所望の蒸気圧を提供する所望の値に維持される。一実施形態において、触媒凝縮手段は、セル内のチューブグリッドである。熱交換器を備える一実施形態において、伝熱媒体の流速は、凝縮器を主熱交換器よりも低い所望の温度に維持する速度に制御され得る。一実施形態において、作動媒体は水であり、凝縮器がより低い所望の温度となるように、流速は水冷壁よりも凝縮器でより高い。作動媒体の別個のストリームが再結合されて、暖房およびプロセス加熱のため、または蒸気への変換のために移動され得る。
本エネルギーの発明は、参照により本明細書に組み入れられるMills先行出版物にさらに記載されている。本発明のセルは、以前に説明されたものを含み、また本明細書に開示される触媒、反応混合物、方法、およびシステムをさらに含む。本発明の電界セルエネルギー反応器、プラズマ電界反応器、バリア電極反応器、RFプラズマ反応器、圧縮ガスエネルギー反応器、ガス放出エネルギー反応器、マイクロ波セルエネルギー反応器、ならびにグロー放電セルとマイクロ波およびRFプラズマ反応器の組み合わせは、水素源と、触媒の固体、溶融物、液体、およびガスの触媒源のうちの1つと、水素および触媒を含有する槽であって、より低エネルギーの水素を形成する反応は、水素と触媒の接触により、または
Figure 2010532301
の反応により生じる槽と、より低エネルギーの水素生成物を除去する手段とを備える。電力変換のために、各セルタイプは、Mills先行出版物に記載の熱エネルギーまたはプラズマの機械力または電力への任意の変換器、ならびに当業者に知られた変換器、例えば熱機関、蒸気もしくはガスタービンシステム、スターリングエンジン、または熱イオンもしくは熱電子変換器等と連結することができる。さらなるプラズマ変換器は、Mills先行出版物に記載の磁気ミラー電磁流体電力変換器、プラズマ力学電力変換器、ジャイロトロン、光子束マイクロ波電力変換器、電荷ドリフト電力、または光電変換器を含む。一実施形態において、セルは、Mills先行出版物に記載のような内燃機関の少なくとも1つのシリンダを含む。
(水素ガスセルおよび固体燃料反応器)
本発明の実施形態によれば、ハイドリノおよび電力を生成するための反応器は、水素ガスセルの形態をとり得る。本発明のガスセル水素反応器を、図3Aに示す。反応物質ハイドリノは、触媒との触媒反応により提供される。触媒作用は、気体状態または固体状態または液体状態において生じ得る。
図3Aの反応器は、真空または大気圧を越える圧力を含有し得るチャンバ200を有する反応槽207を備える。チャンバ200と連通する水素源221は、水素供給通路242を通して水素をチャンバに送給する。コントローラ222は、水素供給通路242を通した層への水素の圧力および流れを制御するように位置している。圧力センサ223は、層内の圧力を監視する。真空ポンプ256は、真空ライン257を通してチャンバから排気する。
一実施形態において、触媒作用は気相で生じる。触媒は、セル温度を高温に維持することによりガス状とすることができ、これは一方で触媒の蒸気圧を決定する。原子および/または分子水素反応物質はまた、任意の圧力範囲内であってよい所望の圧力に維持される一実施形態において、圧力は大気圧未満、好ましくは約10ミリトルから約100トルの範囲内である。別の実施形態において、圧力は、金属源および対応する水素化物、例えば金属水素化物等の触媒源の混合物を、セル内で所望の運転温度に維持することにより決定される。
ハイドリノ原子を生成するための触媒源250は、触媒貯蔵部295内に配置することができ、加熱によりガス状触媒を形成することができる。反応槽207は、触媒貯蔵部295から反応チャンバ200へのガス状触媒の通過のための触媒供給通路241を有する。代替として、触媒は、反応層内の耐薬品性の開いた容器、例えばボート内に配置されてもよい。
水素源は、水素ガスおよび分子水素であってよい。水素は、分子水素解離触媒により原子水素に解離され得る。そのような解離触媒または解離剤は、例えば、ラネーニッケル(R−Ni)、貴重金属または貴金属、および担体上の貴重金属または貴金属を含む。貴重金属または貴金属は、Pt、Pd、Ru、Ir、およびRhであってよく、担体は、Ti、Nb、Al、SiOおよびこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つであってよい。さらなる解離剤は、水素スピルオーバー触媒を含み得る炭素上PtまたはPd、ニッケル繊維マット、Pdシート、Tiスポンジ、TiまたはNiスポンジまたはマット上に電気メッキされたPtまたはPd、TiH、PtブラックおよびPdブラック、耐熱金属、例えばモリブデンおよびタングステン等、遷移金属、例えばニッケルおよびチタン等、内部遷移金属、例えばニオブおよびジルコニウム等、ならびに、Mills先行出版物に列記されているような他の材料である。好ましい実施形態において、水素は、PtまたはPd上で解離する。PtまたはPdは、チタンまたはAl等の担体材料上に被覆され得る。別の実施形態において、解離剤は、タングステンまたはモリブデン等の耐熱金属であり、解離材料は、図3Aの断面図で示されるような加熱コイルの形態をとり得る温度制御手段230により高温に維持され得る。加熱コイルは、電源225により電力供給される。好ましくは、解離材料は、セルの運転温度に維持される。また、解離剤は、さらに、より効果的に解離するようにセル温度を超える温度で使用されてもよく、また高温は触媒が解離剤上に凝縮されるのを防ぐことができる。水素解離剤は、電源285により電力供給される280等の熱フィラメントによっても提供され得る。
一実施形態において、水素解離は、解離した水素原子がガス状触媒と接触してハイドリノ原子を生成するように生じる。触媒蒸気圧は、電源272により電力供給される触媒貯蔵部ヒータ298により触媒貯蔵部295の温度を制御することにより所望の圧力に維持される。触媒が反応器内のボートに含有される場合、触媒蒸気圧は、触媒ボートの電源を調節してボートの温度を制御することにより、所望の値に維持される。セル温度は、電源225により電力供給される加熱コイル230により所望の運転温度に制御することができる。セル(浸透セルと呼ばれる)は、内部反応チャンバ200および外部水素貯蔵部290をさらに備え、2つのチャンバを隔てる壁291を通した水素の拡散により水素がセルに供給され得るようにすることができる。拡散速度を制御するために、壁の温度をヒータにより制御することができる。拡散速度は、水素貯蔵部内の水素圧力を制御することによりさらに制御することができる。
触媒圧力を所望のレベルに維持するために、水素源としての浸透性を有するセルを封止することができる。代替として、セルは、さらに高温弁を各入口または出口に備え、反応ガス混合物に接触する弁が所望の温度に維持されるようにすることができる。セルは、より低エネルギーの水素種および/または増加結合エネルギー水素化合物を選択的に収集するためにゲッターまたはトラップ255をさらに備えることができ、また、二ハイドリノガス生成物を放出するための選択弁206をさらに備えることができる。
触媒は、原子リチウム、カリウム、またはセシウム、NaH分子およびハイドリノ原子の群のうちの少なくとも1つであってよく、触媒作用は、不均化反応を含む。リチウム触媒は、セル温度を500〜1000℃の範囲に維持することによりガス状とすることができる。好ましくは、セルは、500〜750℃の範囲内に維持される。セル圧力は大気圧未満、好ましくは約10ミリトルから約100トルの範囲内に維持され得る。最も好ましくは、触媒金属および対応する水素化物、例えばリチウムおよび水素化リチウム、カリウムおよび水素化カリウム、ナトリウムおよび水素化ナトリウム、ならびにセシウムおよび水素化セシウムの混合物を、所望の運転温度に維持されるセル内に維持することにより、触媒および水素圧力のうちの少なくとも1つが決定される。気相の触媒は、金属またはリチウム金属源からのリチウム原子を含むことができる。好ましくは、リチウム触媒は、500〜1000℃の運転温度範囲のリチウム金属および水素化リチウムの混合物により決定される圧力に維持され、最も好ましくは、500〜750℃の運転温度範囲のセルによる圧力に維持される。他の実施形態において、K、Cs、およびNaがLiに置き換わり、触媒は原子K、原子Cs、および分子NaHである。
触媒貯蔵部またはボートを備えるガスセル反応器の一実施形態において、ガス状Na、NaH触媒、またはLi、K、およびCs蒸気等のガス状触媒は、セル蒸気の源である貯蔵部またはボート内の蒸気と比較して、セル内で過熱状態に維持される。一実施形態において、過熱蒸気は、水素解離剤上、または、以下に開示されるような金属および金属水素化物分子のうちの少なくとも1つの解離剤上の触媒の凝縮を低減する。貯蔵部またはボートからの触媒としてLiを含む一実施形態において、貯蔵部またはボートは、Liが蒸発する温度に維持される。Hは、貯蔵部温度においてLiHの著しいモル分率を形成する圧力より低い圧力に維持することができる。この条件を達成する圧力および温度は、所与の等温線におけるH圧力対LiHモル分率の図6.1[40]等、Muellerらのデータプロットから決定することができる。一実施形態において、解離剤を含有するセル反応チャンバは、Liが壁または解離剤上で凝縮しないように、より高い温度で運転される。Hは、貯蔵部からセルに流入して触媒移動率を増加させ得る。触媒貯蔵部からセルへ、次いでセル外へといった流れは、反応のハイドリノ生成物阻害を防ぐためにハイドリノ生成物を除去する手段である。他の実施形態において、K、Cs、およびNaがLiに置き換わり、触媒は原子K、原子Cs、および分子NaHである。
水素は、水素源から反応に供給される。好ましくは、水素は、水素貯蔵部からの浸透により供給される。水素貯蔵部の圧力は、10トルから10,000トル、好ましくは100トルから1000トル、最も好ましくは約大気圧である。セルは、約100℃から3000℃の温度、好ましくは約100℃から1500℃の温度、最も好ましくは約500℃から800℃の温度で運転することができる。
水素源は、添加された水素化物の分解からであってもよい。浸透によりHを供給するセル設計は、封止された槽内に配置された内部金属水素化物を備えるものであり、高温で原子Hが浸透により送出される。槽は、Pd、Ni、Ti、またはNbであってよい。一実施形態において、水素化物は、水素化物を含有するNb管等の封止チューブ内に配置され、スウェージロック等の封止器具により両端を封止される。封止される場合、水素化物は、アルカリまたはアルカリ土類水素化物であり得る。または、この場合、および内部水素化物試薬の場合、水素化物は、塩類似水素化物、水素化チタン、バナジウム、ニオブ、および水素化タンタル、水素化ジルコニウムおよびハフニウム、希土類水素化物、水素化イットリウムおよびスカンジウム、遷移元素水素化物、内部金属水素化物、ならびに、W.M.Muellerら[40]により示されるこれらの合金の群のうちの少なくとも1種であり得る。
一実施形態において、水素化物および運転温度±200℃は、各水素化物分解温度に基づき、以下のリストのうちの少なくとも1つである。
約800℃の運転温度での希土類水素化物、約700℃の運転温度での水素化ランタン、約750℃の運転温度での水素化ガドリニウム、約750℃の運転温度での水素化ネオジム、約800℃の運転温度での水素化イットリウム、約800℃の運転温度での水素化スカンジウム、約850〜900℃の運転温度での水素化イッテルビウム、約450℃の運転温度での水素化チタン、約950℃の運転温度での水素化セリウム、約700℃の運転温度での水素化プラセオジム、約600℃の運転温度での水素化ジルコニウム−チタン(50%/50%)、約450℃の運転温度でのRb/RbHまたはK/KH等のアルカリ金属/アルカリ金属水素化物混合物、および約900〜1000℃の運転温度でのBa/BaH2等のアルカリ土類金属/アルカリ土類水素化物混合物。
気体状態の金属は、二原子共有結合分子を含む。本発明の目的は、Li、さらにKおよびCs等の原子触媒を提供することである。したがって、反応器は、金属分子(「MM」)および金属水素化物分子(「MH」)のうちの少なくとも1つの解離剤をさらに含むことができる。好ましくは、触媒源、H源、ならびにMM、MH、およびHHの解離剤(式中Mは原子触媒である)は、例えば温度および反応物質濃度等の所望のセル条件で運転するように適合する。Hの水素化物源が使用される場合、一実施形態において、その分解温度は、触媒の所望の蒸気圧を生成する温度の範囲内にある。水素源が水素貯蔵部から反応チャンバへの浸透である場合、連続運転のための好ましい触媒源は、SrおよびLi金属であるが、これは、浸透が生じる温度におけるその蒸気圧のそれぞれが0.01トルから100トルの所望の範囲内となり得るためである。浸透セルの別の実施形態において、セルは、浸透を可能とする高温で運転され、次いでセル温度は、所望の圧力で揮発性触媒の蒸気圧を維持する温度まで低下される。
ガスセルの一実施形態において、解離剤は、源から触媒およびHを生成するための手段を備える。Ti上Pt、またはPd、イリジウムもしくはロジウム単体、またはTi等の基材上のもの等の表面触媒はまた、触媒および水素原子の組み合わせの分子の解離剤としての役割を果たすことができる。好ましくは、解離剤は、Pt/AlまたはPd/Al等、大表面積を有する。
源はまた、Hガスであってもよい。この場合、圧力を監視および制御することができる。これは、それぞれKまたはCs金属およびLiNH等の触媒および触媒源を用いて可能であるが、これは、これらが低温で揮発性であるためであり、高温弁の使用を可能とするからである。LiNHはまた、Liセルの必要な運転温度を低下させ、腐食性がより低く、フィラメントが水素解離剤として機能するプラズマおよびフィラメントセルの場合、フィードスルーを使用した長期間運転を可能とする。
触媒としてNaHを有するガスセル水素反応器のさらなる実施形態は、反応器セル内に解離剤および貯蔵部内にNaを有するフィラメントを備える。Hは、貯蔵部を通って主チャンバに流入することができる。電力は、ガス流速、H圧力、およびNa蒸気圧を制御することにより制御され得る。後者は、貯蔵部温度を制御することにより制御され得る。別の実施形態において、ハイドリノ反応は、外部ヒータでの加熱により開始され、原子Hは解離剤により提供される。
本発明はまた、二ハイドリノ分子およびハイドリノ水素化物化合物等の本発明の増加結合エネルギー水素化合物を生成するための他の反応器に関する。触媒作用のさらなる生成物は、プラズマ、光、および電力である。そのような反応器は、以降、「水素反応器」または「水素セル」と呼ばれる。水素反応器は、ハイドリノを生成するためのセルを備える。ハイドリノを生成するためのセルは、例えば、ガスセル、ガス放出セル、プラズマトーチセル、またはマイクロ波電力セル等の形態をとり得る。これらの例示的セルは、網羅的であることを意図しないが、Mills先行出版物に開示されており、参照により組み入れられる。これらのセルはそれぞれ、原子水素源、ハイドリノ形成のための固体、溶融物、液体、またはガス状触媒のうちの少なくとも1つ、および水素とハイドリノ形成のための触媒とを反応させるための槽とを備える。本明細書で使用される場合、および本発明により企図されるように、「水素」という用語は、別段の指定がない限り、
Figure 2010532301
も含む。
(水素ガス放電電力およびプラズマセルならびに反応器)
本発明の水素ガス放電電力およびプラズマセルならびに反応器を、図4Aに示す。図4Aの水素ガス放電電力およびプラズマセルならびに反応器は、チャンバ300を有する水素ガス入りグロー放電真空槽315を備える、ガス放電セル307を含む。水素源322は、水素供給路342を介して、制御弁325を通して、チャンバ300に水素を供給する。触媒は、セルチャンバ300に含有される。電圧および電流源330は、電流にカソード305とアノード320との間を通過させる。電流は逆にすることが可能であり得る。
一実施形態では、カソード305の材料は、Fe、Dy、Be、またはPd等の触媒源であり得る。水素ガス放電電力およびプラズマセルならびに反応器の別の実施形態では、槽の壁313は、導電性であり、電極305と置き換わるカソードとして機能し、アノード320は、ステンレススチール製中空アノード等の中空であり得る。放電は、触媒源を触媒に気化することができる。分子水素は、ハイドリノおよびエネルギーの生成のための水素原子を形成するために、放電によって解離することができる。チャンバ内の水素解離剤によって、さらなる解離がもたらされ得る。
気相において触媒作用が生じる、水素ガス放電電力およびプラズマセルならびに反応器の別の実施形態は、制御可能なガス状触媒を利用する。ハイドリノへの変換のためのガス状水素原子は、分子水素ガスの放電によって提供される。ガス放電セル307は、触媒容器395から反応チャンバ300へのガス状触媒350の通過のための触媒供給路341を有する。触媒容器395は、反応チャンバ300にガス状触媒を提供するために、電力供給372を有する触媒容器加熱器392によって加熱される。触媒の蒸気圧は、加熱器392をその電力供給372を用いて調節することによって、触媒容器395の温度を制御することによって制御される。反応器は、選択的排出弁301をさらに備える。ガス放電セル内に位置付けられる、ステンレススチール、タングステン、またはセラミックボート等の化学的耐性を有する開放容器は、触媒を含有することができる。触媒ボート内の触媒は、反応チャンバにガス状触媒を提供するために、関連した電力供給を使用したボート加熱器で加熱されてもよい。代替として、グローガス放電セルは、ボート内の触媒が気相へと昇華、沸騰、または揮発させられるように、高温で作動される。触媒の蒸気圧は、加熱器をその電力供給で調節することによって、ボートまたは放電セルの温度を制御することによって制御される。触媒がセル内で液化することを防止するために、温度は、触媒源、触媒容器395、または触媒ボートの温度よりも高く維持される。
好ましい実施形態では、触媒作用は気相において生じ、リチウムが触媒であり、リチウム金属またはLiNH等のリチウム化合物等の原子リチウム源は、セル温度を約300〜1000℃の範囲内に維持することによって、気体の状態にされる。最も好ましくは、セルは、約500〜750℃の範囲内に維持される。原子および/または分子水素反応物質質は、大気圧未満、好ましくは、約10ミリトール〜約100Torrの範囲内の圧力で維持され得る。最も好ましくは、圧力は、所望の作動温度で維持されるセル内に、リチウム金属および水素化リチウムの混合物を維持することによって決定される。作動温度範囲は、好ましくは、約300〜1000℃の範囲内であり、最も好ましくは、圧力は、約300〜750℃の作動温度範囲でのセルで達成される圧力である。セルは、電力供給385によって電力供給される図4Aの380等の加熱コイルによって、所望の作動温度で制御することができる。セルは、内部反応チャンバ300および外部水素容器390をさらに備えることができ、水素を、2つのチャンバを分離する壁313を通した水素の拡散によって、セルに供給することができる。壁の温度は、拡散率を制御するために加熱器で制御することができる。拡散率は、水素容器内の水素圧を制御することによってさらに制御され得る。
本発明のプラズマセルの一実施形態は、LiおよびLiNH等の反応物質質を再生する。一実施形態では、方程式(32)および(37)によって得られる反応が起こり、ハイドリノ生成によって放出される非常に過剰なエネルギーで、ハイドリノ反応物質質LiおよびHを生成する。次いで、生成物は水素源によって水素化される。LiHが形成される場合、より低エネルギーの水素触媒反応物質を再生するための一反応は、方程式(66)によって与えられる。これは、水素プラズマセル内のカソード領域等の、プラズマセル内の反応領域に配置される反応物質で達成され得る。反応は、
LiH+e−→LiおよびH− (30)
であり得、次いで、反応
LiNH+H−→Li+LiNH (31)
は、Li+LiNHの定常状態レベルを維持するために、ある程度起こり得る。H圧力、電子密度、およびエネルギーを、ハイドリノ反応物質Li+LiNHを再生する最大限または所望の程度の反応を達成するために制御することができる。
一実施形態では、混合物は、プラズマ反応中に撹拌または混合される。本発明のプラズマ再生システムおよび方法のさらなる実施形態では、セルは、加熱された平底ステンレススチール製プラズマチャンバを備える。LiHおよびLiNHは、溶融Li中の混合物を成す。ステンレススチールは磁性を有しないため、液体混合物は、平底プラズマ反応器が置かれる撹拌用モータによって駆動される、ステンレススチール製被覆撹拌棒で撹拌することができる。Li金属混合物は、カソードとして機能し得る。LiHからLiおよびHへの還元およびH+LiNHからLiおよびLiNHへのさらなる反応は、生成物のXRDおよびFTIRによって監視することができる。
Li、LiNH、LiNH、LiN、LiNO、LiX、NHX(Xはハロゲン化物)、NH、およびHの群の種を含む反応混合物を有するシステムの別の実施形態では、反応物質のうちの少なくとも1つは、試薬の1つ以上を添加することによって、およびプラズマ再生によって再生される。プラズマは、NHおよびH等のガスのうちの1つであり得る。プラズマは、in situ(反応セル内)、または反応セルと連通している外部セル内に維持することができる。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
触媒の圧力を所望のレベルに維持するために、水素源として透過を有するセルは、密閉され得る。代替として、セルは、各入口または出口に高温弁をさらに備え、反応ガス混合物と接触する弁が、所望の温度に維持されるようにする。
プラズマセル温度は、セルを絶縁することによって、および加熱器380で補助的加熱器電力を印加することによって、広範囲にわたって独立して制御することができる。したがって、触媒の蒸気圧は、プラズマ電力とは独立して制御することができる。
放電電圧は、約100〜10,000ボルトの範囲内であり得る。電流は、所望の電圧においていかなる所望の範囲内であり得る。さらに、プラズマは、”Pulsed Plasma Power Cell and Novel Spectral Lines”と題するPCT/US04/10608等の、Mills先行出版物に開示されるように、パルスであってもよく、それは、全体として参照することにより本明細書に組み入れられる。
窒化ホウ素は、この材料がLi蒸気に対して安定しているため、プラズマセルのフィードスルーを成し得る。結晶性および透明アルミナは、本発明の他の安定したフィードスルー材料である。
(固体燃料および水素触媒反応器)
気体状態の金属は、二原子共有結合分子を含む。本発明の目的は、LiならびにKおよびCs等の原子触媒、ならびに分子触媒NaHを提供することである。したがって、固体燃料の実施形態において、反応物質は、金属触媒Mで可逆的に形成され、Li等のガス状触媒をもたらすために分解または反応する合金、錯体、または錯体源を含む。別の実施形態では、触媒源および原子水素源のうちの少なくとも1つは、触媒および原子水素のうちの少なくとも1つを形成するように反応する、少なくとも1つの反応物質をさらに含む。一実施形態では、源(複数を含む)は、LiNH等のアミド、LiNH等のイミド、LiN等の窒化物、およびNHを含む触媒金属のうちの少なくとも1つを含む。これらの種の反応は、Li原子および原子水素の両方をもたらす。これらおよび他の実施形態は以下に示され、ここで、さらに、K、Cs、およびNaがLiに置き換わり、触媒は原子K、原子Cs、および分子NaHである。
本発明は、大気圧よりも低い、それに等しい、およびそれよりも高い圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、槽と連通して原子水素を化学的に生成するための原子水素源と、槽と連通して、原子リチウム、原子セシウム、原子カリウム、および分子NaHのうちの少なくとも1つを含む触媒源とを備える、エネルギー反応器を備え、より低エネルギーの水和物との結合または反応のためのイオン化合物源等の、ゲッターをさらに含むことができる。触媒源および反応原子水素源は、セルの内部または外部で連続的またはバッチ式に再生され得る固体燃料を備えてもよく、ここで、物理的プロセスまたは化学反応は、H触媒作用が生じ、ハイドリノが形成されるように、源から触媒およびHを生成する。したがって、ハイドリノ反応物質の本発明の実施形態は、固体燃料を備え、好ましい実施形態は、再生することができる固体燃料を備える。固体燃料は、空間およびプロセス加熱、発電、駆動用途、推進剤、および当業者にはよく知られている他の用途に及ぶ多くの用途で使用することができる。
図3Aおよび4Aに示されるような本発明のガスセルまたはプラズマセルは、源から触媒およびH原子を形成するための手段を含む。固体燃料の実施形態では、セルは、化学的または物理的プロセスの開始時に触媒およびHを提供するために、反応物質をさらに含む。開始は、加熱またはプラズマ反応等の手段によることができる。好ましくは、ハイドリノの生成を維持するための外部電力条件は、ハイドリノを形成するためのH触媒反応の大電力に基づくと、低いか、またはゼロである。大きいエネルギー利得によって、反応物質は、反応および再生の各サイクルに対して、エネルギーの正味放出量で再生することができる。
他の実施形態では、図3Aに示される反応器は、反応混合物が触媒源および水素源を含む、固体燃料反応器を備える。反応混合物は、反応物質の流動を提供することによって、および対応する生成混合物から生成物を除去することによって再生することができる。一実施形態では、反応槽207は、真空、または大気圧に等しいか、または大気圧よりも大きい圧力を含有することができる、チャンバ200を有する。ガス状試薬221等の、少なくとも1つの試薬源は、チャンバ200と連通しており、少なくとも1つの試薬供給路242を通して試薬をチャンバに送達する。制御装置222は、試薬供給路242を通した槽内への試薬の圧力および流量を制御するように位置付けられる。圧力センサ223は、槽内の圧力を監視する。真空ポンプ256は、真空ライン257を通してチャンバを真空排気するために使用される。代替として、ライン257は、反応器から材料を除去するための、生成物通過ライン等の少なくとも1つの出力経路を表す。反応器は、固体燃料化学およびハイドリノ形成触媒反応を開始する所望の温度まで、反応物質を到達させるための、加熱器230等の熱源をさらに含む。一実施形態では、温度は、約50〜1000℃の範囲内であり、好ましくは、約100〜600℃の範囲内であり、少なくともLi/N合金系を含む反応物質に対しては、所望の温度は、約100〜500℃の範囲内である。
セルは、原子水素を形成するための水素ガス源および解離剤をさらに備えることができる。槽は、原子リチウム等の原子触媒源および原子水素源のうちの少なくとも1つを再生するために、槽と連通している水素源221をさらに備え得る。水素源は、水素ガスであり得る。Hガスは、水素ライン242によって、または水素容器290からの浸透によって供給することができる。例示的な再生反応において、原子リチウム源および原子水素源は、方程式(66〜71)に従った水素付加によって生成され得る。代替の再生反応の第1ステップは、方程式(69)により与えることができる。
一実施形態では、セルサイズおよび材料は、高い作動温度が達成されるようなものである。セルは、所望の作動温度に到達するために、電力出力に対して適切にサイズ決定することができる。セル構築のための高温度材料は、ニオブおよびハスタロイ等の高温度ステンレススチールである。H源は、LiNHと反応しないが、非常に高い温度でHのみを放出する、内部金属水素化物であり得る。また、水素化物が実際にLiNHと反応する場合でさえ、それをセル内の開放または密閉槽内に配置することによって、LiおよびLiNH等の試薬から分離することができる。浸透によってHを供給するセル設計は、原子Hが高温度で外に浸透する、密閉槽内に配置される内部金属水素化物を含む設計である。
反応器は、サイズ等の物理的特性の差によって機械的に分離するためのふるい等の、生成混合物の成分を分離するための手段をさらに備えてもよい。反応器は、異なる相変化または反応に基づいて、1つ以上の成分を分離するための手段をさらに備えてもよい。一実施形態では、相変化は、加熱器を使用した溶融を含み、液体は、重力濾過、加圧ガスアシストを使用した濾過、および遠心分離等の当技術分野で既知の手段によって、固体から分離される。反応は、水素化物分解等の分解または水素化物を形成するための反応を含んでもよく、分離は、対応する金属の溶融、続いてそれを分離すること、および水素化物を機械的に分離することのそれぞれによって達成され得る。後者は、ふるい分けにて達成され得る。一実施形態では、相変化または反応は、所望の反応物質または中間体を生成し得る。実施形態では、いかなる所望の分離ステップも含む再生も、反応器の内部または外部で生じ得る。
(化学反応器)
本発明の化学反応器は、Mがアルカリ金属であり、Xがハロゲン化物であるMX等の、無機化合物源をさらに含む。ハロゲン化物に加えて、無機化合物は、水酸化物、酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、およびシリケート等の、アルカリまたはアルカリ土類塩であり得る(他の好適な無機化合物は、D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 4-45 to 4-97に示され、これは参照することにより本明細書に組み入れられる)。無機化合物は、生成物蓄積および結果として生じる逆反応、または他の生成物阻害を防止することによって、発電におけるゲッターとしての役割をさらに果たすことができる。好ましいLi化学式パワーセルは、約760TorrのHおよび約700+℃で作動する水素セルにおいて、Li、LiNH、LiBrまたはLiI、およびR−Niを含む。好ましいNaH化学式パワーセルは、約760TorrのHおよび約700+℃で作動する水素セルにおいて、Na、NaX(Xはハロゲン化物、好ましくは、BrまたはIである)、およびR−Niを含む。セルは、NaHおよびNaNHのうちの少なくとも1つをさらに含み得る。好ましいK化学式パワーセルは、約760TorrのHおよび約700+℃で作動する水素セルにおいて、K、KI、およびNiスクリーン、またはR−Ni解離剤を備える。一実施形態では、H圧力範囲は、約1Torr〜10Torrである。好ましくは、H圧力は、約760〜1000Torrの範囲内に維持される。LiHBrおよびLiHI等のLiHXは、典型的に、約450〜550℃の温度範囲内で合成されるが、LiHが存在する場合、より低い温度(約350℃)で作動することができる。NaHBrおよびNaHI等のNaHXは、典型的に、約450〜550℃の温度範囲内で合成される。KHI等のKHXは、好ましくは、約450〜550℃の温度範囲内で合成される。NaHXおよびKHX反応器の実施形態では、NaHおよびKは、触媒容器等の源から供給され、セル温度は、触媒容器の温度よりも高いレベルで維持される。好ましくは、セルは、約300〜550℃の温度範囲で維持され、容器は、約50〜200℃低い温度範囲内で維持される。
触媒としてNaHを有する水素反応器の別の実施形態は、発電、およびHが増加結合エネルギー水素であり、Xがハロゲン化物であるNaHX等の、増加結合エネルギー水素化合物のためのプラズマトーチを備える。NaF、NaCl、NaBr、NaIのうちの少なくとも1つは、H等のプラズマガス、またはHe/HもしくはAr/H等の希ガス/水素混合物中でエアロゾル化され得る。
(一般的な固体燃料化学)
本発明の反応混合物は、触媒または触媒源および原子水素または原子水素源(H)を含み、ここで、触媒および原子水素のうちの少なくとも1つは、反応混合物の少なくとも1種、または2種以上の反応混合物種間の化学反応によって放出される。好ましくは、反応は可逆的である。好ましくは、放出されるエネルギーは、触媒および反応水素の形成の反応のエンタルピーよりも大きく、反応混合物の反応物質が再生および再循環される場合、好ましくは、正味エネルギーは、方程式(1)により与えられる生成物Hの状態の形成の大きいエネルギーによって、反応および再生サイクルにわたって放出される。種は、元素、合金、または分子もしくは無機化合物等の化合物のうちの少なくとも1つであってもよく、ここで、それぞれは、反応器内の試薬または生成物のうちの少なくとも1つであり得る。一実施形態では、種は、水素および触媒のうちの少なくとも1つで、合金、または分子もしくは無機化合物等の化合物を形成し得る。反応混合物種のうちの1つ以上は、Hまたは遊離触媒を放出するためのエネルギーが、反応生成物種の形成がない場合と比べてより低くなるように、1つ以上の反応生成物種を形成することができる。方程式(1)により与えられるエネルギー準位を有する状態を形成するための、触媒および原子水素を提供するための反応物質の実施形態では、反応物質は、固体、液体(溶融を含む)、およびガス状反応物質のうちの少なくとも1つを含む。方程式(1)により与えられるエネルギー準位を有する状態を形成するための、触媒および原子水素を形成するための反応は、固相、液相(溶融を含む)、および気相のうちの1つ以上で生じる。追加の試薬を含む他の反応が本発明の範囲内であるという点で、制限することを確実に意図していない、例示的な固体燃料反応が本明細書に示される。
一実施形態では、反応生成物種は、触媒および水素ならびにそれらの源のうちの少なくとも1つの合金または化合物である。一実施形態では、反応混合物種は、触媒水素化物であり、反応生成物種は、より低い水素含有量を有する触媒合金または化合物である。触媒の水素化物からHを放出するためのエネルギーは、元素もしくは第1化合物等の少なくとも1つの別の種での合金または第2化合物の形成によって、低下させることができる。一実施形態では、触媒は、Li、K、Cs、およびNaH分子のうちの1つであり、水素化物は、LiH、KH、CsH、NaH(s)のうちの1つであり、少なくとも1つの他の元素が、M(触媒)、Al、B、Si、C、N、Sn、Te、P、S、Ni、Ta、Pt、およびPdの群から選択される。第1および第2化合物は、H、HO、NH、NHX(Xはハロゲン化物等の対イオンである)(他のアニオンは、D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton,(2005-6), pp. 4-45 to 4-97によって示され、これは参照することにより本明細書に組み入れられる)、MX、MNO、MAlH、MAlH、MBH、MN、MNH、およびMNH(Mは、触媒であり得るアルカリ金属である)の群のうちの1つであり得る。別の実施形態では、触媒元素以外の少なくとも1つの他の元素を含む水素化物は、可逆的分解によってHを放出する。
反応混合物種のうちの1つ以上は、遊離触媒を放出するためのエネルギーが、反応生成物種の形成がない場合と比べて低下するように、1つ以上の反応生成物種を形成し得る。合金または化合物等の反応種は、可逆反応または分解によって遊離触媒を放出することができる。また、遊離触媒は、合金または第2化合物等の種を形成するための、元素または第1化合物等の少なくとも1つの他の種との触媒源の可逆反応によって形成され得る。元素または合金は、M(触媒原子)、H、Al、B、Si、C、N、Sn、Te、P、S、Ni、Ta、Pt、およびPdのうちの少なくとも1つを含み得る。第1および第2化合物は、H、NH、NHX(Xはハロゲン化物等の対イオンである)、MMX、MNO、MAlH、MAlH、MBH、MN、MNH、およびMNHの群のうちの1つであり得、ここで、Mは、触媒であり得るアルカリ金属である。触媒は、Li、K、およCs、ならびにNaH分子のうちの1つであり得る。触媒源は、LiLi、KK、CsCs、およびNaNa等のM−Mであり得る。H源は、LiH、KH、CsH、またはNaH(s)等のMHであり得る。
Li触媒は、LiHからのHまたはLiHおよびLiLi分子からのLiの放出に対するエネルギー障壁が低下するように、少なくとも1つの他の元素または化合物で化合物を形成するために、合金化することができ、または反応することができる。合金または化合物はまた、分解またはさらなる反応種との反応によってHまたはLiを放出することができる。合金または化合物は、LiAlH、LiAlH、LiBH、LiN、LiNH、LiNH、LiX、およびLiNOのうちの1つ以上であり得る。合金または化合物は、Li/Ni、Li/Ta、Li/Pd、Li/Te、Li/C、Li/Si、およびLi/Snのうちの1つ以上であり得、ここで、Liおよび合金または化合物のいかなる他の元素の化学量論も、続いて水素のより低エネルギーの状態を形成するために、触媒反応中に反応するLiおよびHの最適放出量を達成するために変動される。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
一実施形態では、合金または化合物は、式Mを有し、式中、MはLi、K、またはCs等の触媒であるか、Naであり、Eは他の元素であり、xおよびyは化学量論を示す。MおよびEは、いかなる所望のモル比であってもよい。一実施形態では、xは1〜50の範囲内であり、yは1〜50の範囲内であり、好ましくは、xは1〜10の範囲内であり、yは1〜10の範囲内である。
別の実施形態では、合金または化合物は、式Mを有し、式中、MはLi、K、またはCs等の触媒であるか、Naであり、Eは第1の他の元素であり、Eは第2の他の元素であり、x、y、およびzは、化学量論を示す。M、E、およびEは、いかなる所望のモル比であってもよい。一実施形態では、xは1〜50の範囲内であり、yは1〜50の範囲内であり、zは1〜50の範囲内であり、好ましくは、xは1〜10の範囲内であり、yは1〜10の範囲内であり、zは1〜10の範囲内である。好ましい実施形態では、EおよびEは、H、N、C、Si、およびSnの群から選択される。合金または化合物は、LiSi、LiSnSi、LiSi、LiSn、LiSn、Li、Li、LiSn、Li、およびLiSiのうちの少なくとも1つであってもよい。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
別の実施形態では、合金または化合物は、式Mを有し、式中、MはLi、K、またはCs等の触媒であるか、Naであり、Eは第1の他の元素であり、Eは第2の他の元素であり、Eは第3の他の元素であり、x、w、y、およびzは、化学量論を示す。M、E、E、およびEは、いかなる所望のモル比であってもよい。一実施形態では、xは1〜50の範囲内であり、wは1〜50の範囲内であり、yは1〜50の範囲内であり、zは1〜50の範囲内であり、好ましくは、xは1〜10の範囲内であり、wは1〜10の範囲内であり、yは1〜10の範囲内であり、zは1〜10の範囲内である。好ましい実施形態では、E、E、およびEは、H、N、C、Si、およびSnの群から選択される。合金または化合物は、LiSi、LiSnSi、LiSi、LiSn、LiSn、およびLiのうちの少なくとも1つであってもよい。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。M等の種は例示的であり、追加の元素を含む他の種が本発明の範囲内であるという点で、制限することを確実に意図していない。
一実施形態では、反応は、原子水素源およびLi触媒源を含有する。反応は、水素解離剤、H、原子水素源、Li、LiH、LiNO、LiNH、LiNH、LiN、LiX、NH、LiBH、LiAlH、LiAlH、NH、およびNHXの群からの1つ以上の種を含有し、式中Xは、ハロゲン化物等およびCRC[41]に示されるような対イオンである。反応物質の重量%は、いかなる所望のモル範囲であってもよい。試薬は、ボールミルを使用して十分に混合することができる。
一実施形態では、反応混合物は、触媒源およびH源を含む。一実施形態では、反応混合物は、Li触媒および原子水素を形成する反応を起こす反応物質をさらに含む。反応物質は、H、ハイドリノ触媒、MNH、MNH、MN、NH、LiX、NHX(Xは、ハロゲン化物等の対イオンである)、MNO、MAlH、MAlH、およびMBHの群のうちの1つ以上を含み得、ここで、Mは、触媒であり得るアルカリ金属である。反応混合物は、Li、LiH、LiNO、LiNO、LiNO、LiN、LiNH、LiNH、LiX、NH3、LiBH、LiAlH、LiAlH、LiOH、LiS、LiHS、LiFeSi、LiCO、LiHCO、LiSO、LiHSO、LiPO、LiHPO、LiHPO、LiMoO、LiNbO、Li(テトラホウ酸リチウム)、LiBO、LiWO、LiAlCl、LiGaCl、LiCrO、LiCr、LiTiO、LiZrO、LiAlO、LiCoO、LiGaO、LiGeO、LiMn、LiSiO、LiSiO、LiTaO、LiCuCl、LiPdCl、LiVO、LiIO、LiFeO、LiIO,LiClO、LiScO、LiTiO、LiVO、LiCrO、LiCr、LiMn、LiFeO、LiCoO、LiNiO、LiNi、LiCuO、およびLiZnO(n=1、2、3、または4)、オキシアニオン、強酸のオキシアニオン、酸化性物質、V、I、MnO、Re、CrO、RuO、AgO、PdO、PdO、PtO、PtO、およびNHX(Xは硝酸塩またはCRC[41]に示される他の好適なアニオンである)等の分子状酸化性物質、ならびに還元性物質の群から選択される試薬を含み得る。いずれの場合にも、混合物は水素または水素源をさらに含む。他の実施形態では、他の解離剤が使用されるか、または原子水素および任意選択で原子触媒が、混合物種の反応によって化学的に生成される場合、解離剤は使用されない場合もある。さらなる実施形態では、反応触媒は、反応混合物に添加されてもよい。
反応混合物は、HSO、HSO、HCO、HNO、HNO、HClO、HPO、およびHPO等の酸、または無水酸等の酸源をさらに含み得る。後者は、SO、SO、CO、NO、N、N、Cl、PO、P、およびPのリストのうちの少なくとも1つを含み得る。
一実施形態では、反応混合物は、より低エネルギーの水素触媒またはより低エネルギーの水素触媒源、および原子水素または原子水素源として機能する反応物質を生成するために、反応触媒をさらに含む。適した反応触媒は、酸、塩基、ハロゲン化物イオン、金属イオン、および遊離基源の群のうちの少なくとも1つを含む。反応触媒は、LiSO等の弱塩基触媒、LiHSO等の固体酸等の弱酸触媒、Ti3+およびAl3+イオンをそれぞれ提供するTiClもしくはAlCl等の金属イオン源、CoX等の遊離基源(Xは、Cl等のハロゲン化物であり、ここで、Co2+は、Oと反応して
Figure 2010532301
を形成してもよい)、好ましくは、約1モル%の濃度でのNi、Fe、Co等の金属、LiXからのClまたはF等のXイオン源(Xはハロゲン化物である)、過酸化物等の遊離基開始剤/増殖剤源、アゾ基化合物、および紫外線の群のうちの少なくとも1つであり得る。
一実施形態では、より低エネルギーの水素を形成するための反応混合物は、水素源と、触媒源と、ハイドリノ用のゲッター、および原子水素からのエネルギーを共鳴的に受容して、方程式(1)により与えられるエネルギーを有するハイドリノを形成するようにイオン化されるような、触媒からの電子用のゲッターのうちの少なくとも1つと、を含む。ハイドリノゲッターは、通常の水素への逆反応を防止するために、より低エネルギーの水素に結合することができる。一実施形態では、反応混合物は、LiXまたはLiX(Xは、ハロゲン化物またはCRC[41]からのアニオン等の他のアニオンである)等のハイドリノ用のゲッターを含む。電子ゲッターは、触媒からの電子を受容すること、および触媒反応が速い反応速度で生じることを可能にするために、Li2+中間体等の触媒イオン中間体を安定化させることのうちの少なくとも1つを行ない得る。ゲッターは、少なくとも1つのカチオンおよび1つのアニオンを含む、無機化合物であってもよい。カチオンはLiであり得る。アニオンは、ハロゲン化物、またはF、Cl、Br、I、NO 、NO 、SO 2−、HSO 、CoO 、IO 、IO 、TiO 、CrO 、FeO 、PO 3−、HPO 2−、HPO 、VO 、ClO 、およびCr 2−を含む群のうちの1つ等の、CRC[41]に示される他のアニオン、および反応物質の他のアニオンであり得る。水素化物結合剤および/または安定剤は、LiX(X=ハロゲン化物)および反応物質を含む他の化合物の群のうちの少なくとも1つであり得る。
Xが水素化物結合化合物である、Li、LiNH、およびX等の反応混合物の実施形態では、Xは、LiHBr、LiHI、ハイドリノ水素化物化合物、およびより低エネルギーの水素化合物のうちの少なくとも1つである。一実施形態では、触媒反応混合物は、水素源からの水素の付加によって再生される。
一実施形態では、ハイドリノ生成物は、安定したハイドリノ水素化物化合物を形成するために結合し得る。水素化物結合剤はLiXであってもよく、式中Xはハロゲン化物または他のアニオンである。水素化物結合剤は、TMSのものよりも大きいNMRの高磁場シフトを有する、水素化物と反応し得る。結合剤は、ハロゲン化アルカリであってもよく、水素化物結合の生成物は、TMSのものよりも大きいNMRの高磁場シフトを有する、水素化ハロゲン化アルカリ(Alkali hydride halide)であってもよい。水素化物は、11〜12eVのXPSによって決定される、結合エネルギーを有し得る。一実施形態では、触媒反応の生成物は、TMSと比較して約1ppmでの固体NMRピーク、および結晶イオン格子に捕捉される約250eVの結合エネルギーを有する、水素分子H(1/4)である。一実施形態では、生成物H(1/4)は、赤外線吸収に対する選択則が、分子がIR活性となり、FTIRピークが約1990cm−1で認められるようなものになるように、反応器のイオン化合物の結晶格子に捕捉される。
本発明のさらなる原子Li源は、Li、ならびにアルカリ、アルカリ土類金属、遷移金属、希土類金属、貴金属、スズ、アルミニウム、他のIII族およびIV族金属、アクチニド、およびランタニドのうちの少なくとも1つを含むような、さらなるLi合金を含む。いくつかの代表的な合金としては、LiBi、LiAg、LiIn、LiMg、LiAl、LiMgSi、LiFeSi、LiZr、LiAlCu、LiAlZr、LiAlMg、LiB、LiCa、LiZn、LiBSi、LiNa、LiCu、LiPt、LiCaNa、LiAlCuMgZr、LiPb、LiCaK、LiV、LiSn、およびLiNiの群のうちの1つ以上の成員が挙げられる。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
別の実施形態では、アニオンは、共有結合性Li−Li分子のLi原子と水素型結合を形成することができる。この水素型結合は、Li原子が、ハイドリノを形成するために触媒原子として機能することができるような、真空エネルギー(自由原子と同等)の状態になるまで、Li−Li結合を弱めることができる。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
一実施形態では、水素解離剤の機能は、化学反応によって提供される。原子Hは、反応混合物の少なくとも2種の反応によって、または少なくとも1種の分解によって生成される。一実施形態では、Li−Liは、LiNHと反応し、原子Li、原子H、およびLiNHを形成する。原子Liはまた、LiNOの分解または反応によって形成され得る。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
さらなる実施形態では、より低エネルギーの水素を形成するための触媒または触媒源に加えて、反応混合物は、MおよびH原子をもたらすために、LiLiおよびLiH等の、MMおよびMHを解離させるための不均一触媒を含む。不均一触媒は、遷移元素、貴重金属、希土類および他の金属、ならびにMo、W、Ta、Ni、Pt、Pd、Ti、Al、Fe、Ag、Cr、Cu、Zn、Co、およびSn等の元素の群からの少なくとも1つの元素を含み得る。
Li炭素合金の実施形態では、反応混合物は、Li炭素のインターカレーション限度を超えて、過剰なLiを含む。過剰分は、1%〜1000%の範囲内、好ましくは、1%〜10%の範囲内であり得る。炭素は、活性炭上にPdまたはPt等の水素解離剤を有する水素スピルオーバー触媒をさらに含み得る。さらなる実施形態では、セル温度は、Liが炭素に完全に組み入れられる温度を超える。セル温度は、約100〜2000℃の範囲内、好ましくは、約200〜800℃の範囲内、最も好ましくは、約300〜700℃の範囲内であり得る。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
Liシリコン合金の実施形態では、セル温度は、Hをさらに含むシリコン合金が原子水素を放出する範囲内である。範囲は、約50〜1500℃、好ましくは、約100〜800℃、最も好ましくは、約100〜500℃の範囲内であり得る。水素圧は、約0.01〜10Torrの範囲内、好ましくは、約10〜5000Torrの範囲内、最も好ましくは、約0.1〜760Torrの範囲内であり得る。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
反応混合物、合金、および化合物は、Li等の触媒または触媒水素化物等の触媒源を、他の元素もしくは化合物、または他の元素の水素化物等の他の元素もしくは化合物の源と混合することによって、形成することができる。触媒水素化物は、LiH、KH、CsH、またはNaHであり得る。試薬は、ボールミル粉砕によって混合することができる。触媒の合金はまた、触媒および少なくとも1つの他の元素または化合物を含む、合金源から形成することができる。
一実施形態では、原子LiおよびHのハイドリノ反応物質を形成するためのLi/N系のための反応機構は、
LiNH+Li−Li→Li+H+LiNH (32)
である。他のLi合金系の実施形態では、反応機構は、Nと置き換わる他の合金元素を有するLi/N系の反応機構と類似している。S、Sn、Si、およびCのうちの少なくとも1つを有するLiを含む反応混合物を含む、ハイドリノ反応物質、原子LiおよびHを形成するための反応を行うための例示的な反応機構は、
SH+Li−Li→Li+H+LiS (33)
SnH+Li−Li→Li+H+LiSn (34)
SiH+Li−Li→Li+H+LiSi、および (35)
CH+Li−Li→Li+H+LiC (36)
である。
Li/S合金触媒系の好ましい実施形態は、LiSを有するLi、およびLiHSを有するLiを含む。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
(一次Li/窒素合金反応)
固体および液体状態のリチウムは金属であり、気体は、
Figure 2010532301
を含む。原子リチウムを生成するために、固体燃料の反応混合物は、Li/N合金反応物質を含む。反応混合物は、Li、LiH、LiNH、LiNH、LiN、NH、解離剤、Hガスまたは水素化物等の水素源、担体、およびLiX(Xはハロゲン化物である)等のゲッターの群のうちの少なくとも1つを含み得る。解離剤は、好ましくは、Liに不活性な高表面積担体上のPtまたはPdである。それは、炭素またはPd/Al上にPtまたはPdを含んでもよい。後者の担体は、LiAlO等の材料の表面保護コーティングを含むことができる。Li/N合金またはNa/N合金を含む試薬混合物のための好ましい解離剤は、Al上のPtまたはPd、ラネーニッケル(R−Ni)、および炭素上のPtまたはPdである。解離剤担体がAlである場合、反応器温度は、Liとのその相当量の反応をもたらす温度以下に維持され得る。温度は、約250°C〜600°Cの範囲以下であり得る。別の実施形態では、Liは、LiHの形であり、反応混合物は、LiNH、LiNH、LiN、NH、解離剤、Hガスまたは水素化物等の水素源、担体、およびLiX(Xはハロゲン化物である)等のゲッターのうちの1つ以上を含み、ここで、LiHのAlとの反応は、実質的に吸熱反応である。他の実施形態では、解離剤は、反応混合物の残りから分離されてもよく、ここで、セパレータはH原子を通過させる。
2つの好ましい実施形態は、LiH、LiNH、およびAl粉末上のPdの第1の反応混合物、およびさらにHガスを含み得るLi、LiN、およびAl粉末上の水素化Pdの第2の反応混合物を含む。第1の反応混合物は、Hの添加によって再生することができ、第2の混合物は、Hを除去し、解離剤を水素化することによって、またはHを再導入することによって再生することができる。触媒およびHを生成するための反応および再生反応を以下に示す。
一実施形態では、
Figure 2010532301
は、可逆反応
Figure 2010532301
に従って原子水素および原子Liを生成する。
一実施形態では、反応混合物は、約2:1のLiおよびLiNHを含む。ハイドリノ反応サイクルにおいて、Li−LiおよびLiNHは、反応して原子Li、原子H、およびLiNHを形成し、サイクルは、方程式(38)に従って継続する。反応物質はいかなる重量%で存在してもよい。
LiNHからのLiNHの形成の機構は、アンモニア[42]を形成する第1のステップを含む。
2LiNH→LiNH+NH (39)
LiHが存在する場合、アンモニアは反応してHを放出し、
LiH+NH→LiNH+H (40)
正味反応は、Hの形成によるLiNHの消費である。
LiNH+LiH→LiNH+H (41)
Liが存在する場合、アミドは、エネルギー的にはるかに有利なLiのアンモニアとの逆反応によって、消費されない。
Li−Li+NH→LiNH+H+Li (42)
したがって、一実施形態では、反応物質は、方程式(37〜38)に従って原子Liおよび原子Hを形成するために、LiおよびLiNHの混合物を含む。
Li触媒および原子水素の源として機能する、LiおよびLiNHの反応混合物を再生することができる。再生サイクル中、Li、LiNH、およびLiN等の種を含む反応生成混合物は、Hと反応しLiHおよびLiNHを形成することができる。LiHが、688℃の融点を有する一方で、LiNHは380℃で溶融し、Liは180℃で溶融する。LiNH液体および形成されるいかなるLi液体も、約380℃でLiH固体から物理的に除去することができ、次いで、LiH固体は、LiおよびHを形成するために別々に加熱することができる。LiおよびLiNHは、反応混合物を再生するために再結合することができる。また、LiH熱分解からの過剰なHは、ハイドリノ形成において消費されるいかなるHも置換するために、多少の補給Hと共に次の再生サイクルで再利用することができる。
好ましい実施形態では、別の反応物質に対する1つの反応物質の水素化または脱水素化の競合反応速度が、水素化および非水素化化合物を含む所望の反応混合物を得るために利用される。例えば、水素は、方程式(37)および(38)の逆の反応が、LiHの形成の競合反応に勝って生じ、水素化された生成物が主にLiおよびLiNHであるような、適切な温度および圧力条件下で添加することができる。代替として、Li、LiNH、およびLiNの群の化合物を含む反応混合物は、水素化物を形成するために水素化されてもよく、LiHは、微分反応速度に基づいて選択性を達成する温度および圧力範囲ならびに期間でのポンピングによって、選択的に脱水素化することができる。
一実施形態では、Liは、広い面積にわたって薄膜として蒸着され、LiHおよびLiNHの混合物は、アンモニアの添加によって形成される。反応混合物は、過剰なLiをさらに含み得る。原子LiおよびHは、方程式(1)により与えられるエネルギーを有する状態を形成するための後続反応を伴なう、方程式(37〜38)に従って形成される。次いで、混合物は、H添加によって、続いて、加熱および選択的ポンピングおよびHの除去を伴なう、ポンピングによって再生することができる。
原子リチウム触媒を生成するための本発明の可逆系は、ポンピングによって再生することができるLiN+H系である。反応混合物は、LiNならびにLiおよび
Figure 2010532301
等のLiN源のうちの少なくとも1つ、ならびに
Figure 2010532301
、および金属水素化物のうちの少なくとも1つ等のH源を含む。HのLiNとの反応が、LiHおよびLiNHをもたらす一方で、Hおよび解離剤等の原子水素源、または分解を受ける水素化物からのLiNおよびHの反応は、
LiN+H→LiNH+Li (43)
をもたらす。次いで、原子Li触媒は、追加の原子Hと反応し、ハイドリノを形成することができる。LiH、LiNH、およびLiNH等の副生成物は、Hの反応槽を空にすることによって、LiNに変換することができる。代表的なLi/N合金反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
LiN、H源、および水素解離剤は、いかなる所望のモル比であってもよい。それぞれは、0よりも大きく、100%未満のモル比である。好ましくは、モル比は同様である。一実施形態では、LiN、
Figure 2010532301
のうちの少なくとも1つ、ならびに金属水素化物等のH源の比は、同様である。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
一実施形態では、リチウムアミドおよび水素は反応し、アンモニアおよびリチウムを形成する。
Figure 2010532301
反応は、
Figure 2010532301
を形成するように促進することができる。代替として、正反応は、解離剤を使用した原子Hの形成によって、促進することができる。原子Hとの反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。Li源と反応してLi触媒を形成する1つ以上の化合物を含む、反応混合物の実施形態では、反応混合物は、LiNH、LiNH、LiN、Li、LiH、NH、H、および解離剤の群からの少なくとも1種を含む。一実施形態では、Li触媒は、LiNHおよび水素、好ましくは、反応方程式(50)に示されるような原子水素の反応から生成される。反応物質の比は、いかなる所望の量であってもよい。好ましくは、比は、方程式(49〜50)の比に対してほぼ化学量論的である。触媒を形成するための反応は、ハイドリノを形成するために反応する触媒と置き換わるために、Hガス等のH源の添加によって可逆的であり、ここで、触媒反応は方程式(3〜5)により与えられ、リチウムアミドは、アンモニアのLiとの反応によって形成される。
Figure 2010532301
他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。好ましい実施形態では、反応混合物は、水素解離剤、原子水素源、ならびにNaまたはKおよびNHを含む。一実施形態では、アンモニアは、NaまたはKと反応し、触媒源として機能するNaNHまたはKNHを形成する。別の実施形態は、K金属等のK触媒源、NH、H、および金属水素化物等の水素化物のうちの少なくとも1つ等の水素源、ならびに解離剤を含む。好ましい水素化物は、解離剤として機能することも可能であるR−Niを含む水素化物である。さらに、KX等のハイドリノゲッターが存在し得、Xは、好ましくは、Cl、Br、またはI等のハロゲン化物である。セルは、水素源の置換で連続的に作動され得る。NHは、アミド、イミド、または窒化物のうちの少なくとも1つ等のK−KからのKN合金化合物の可逆的形成によって、または原子Kの放出したKHの形成によって、原子K源として作用してもよい。
さらなる実施形態では、反応物質は、Li等の触媒、H等の原子水素源、および水素化R−Ni等の解離剤または水素化物を含む。Hは、Li−Liと反応してLiHおよびLiを形成することができ、それらは、追加のHと反応してハイドリノを形成するための触媒として、さらに機能することができる。次いで、Liは、LiHから放出されるHを排出することによって再生することができる。LiH分解に対する1Torrでのプラトー温度は、約560℃である。LiHは、R−Niの合金形成および焼結温度以下の約0.5Torrおよび約500℃で、分解することができる。溶融Liは、R−Niから分離することができ、R−Niは、水素化されてもよく、Liおよび水素化R−Niは、別の反応サイクルに戻すことができる。
一実施形態では、Li原子は、表面上に蒸着される。表面は、H原子源を支持するか、またはH原子源であり得る。表面は、水素化物および水素解離剤のうちの少なくとも1つを含んでもよい。表面は、水素化され得るR−Niであってもよい。蒸着は、Li原子源を含む容器からであってもよい。Li源は、加熱によって制御することができる。加熱時にLi原子をもたらす1つの源は、Li金属である。表面は、蒸着中に室温などの低温で維持され得る。Li被覆表面は、方程式(1)により与えられるH状態を形成するために、LiおよびHの反応を引き起こすために、加熱され得る。当技術分野でよく知られている他の薄膜蒸着技術が、本発明のさらなる実施形態を成す。そのような実施形態には、物理的な噴霧、エレクトロスプレー、エアロゾル、エレクトロアーキング、クヌーセンセル制御放出、ディスペンサーカソードインジェクション、プラズマ蒸着、スパッタリング、ならびにLiの微細分散液の溶融、Liの電気めっき、およびLiの化学蒸着等のさらなるコーティング方法およびシステムが含まれる。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
水素化物表面上に蒸着されたLiの場合、再生は、LiHおよびLiを除去するためのポンピングを伴う加熱によって達成することができ、水素化物は、Hを導入することによって再水素化することができ、Li原子は、セルが一実施形態において空にされた後に、再生された水素化物に再蒸着されることができる。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
LiおよびR−Niは、いかなる所望のモル比であってもよい。LiおよびR−Niのそれぞれは、0よりも大きく、100%未満のモル比である。好ましくは、LiおよびR−Niのモル比は同様である。
好ましい実施形態では、別の反応物質に対する1つの反応物質の水素化または脱水素化の競合反応速度が、水素化および非水素化化合物を含む反応混合物を得るために利用される。例えば、LiHの形成は、R−Ni水素化物の形成よりも熱力学的に好ましい。しかしながら、約25℃〜100℃の範囲等の低温度でのLiH形成の速度は非常に遅い。一方で、R−Ni水素化物の形成は、約100Torr〜3000Torrの範囲等の適度な圧力において、この温度範囲内で高い速度で続行する。したがって、Liおよび水素化R−Niの反応混合物は、LiHを脱水素化するための約400〜500℃でのポンピング、約25〜100℃への槽の冷却、所望の選択性を達成する期間、R−Niを優先的に水素化するための水素の付加、次いで、セルを空にすることによる過剰な水素の除去によってLiH R−Niから再生することができる。過剰なLiが存在するか、または過剰になるように添加される一方で、R−Niは、選択的に単独で水素化することによって、反復サイクルで使用することができる。これは、R−Niの選択的水素化を達成する温度および圧力範囲内での水素の付加によって、次いで、槽が、原子Hおよび原子Liを形成する反応ならびに後続のハイドリノ反応を開始するために加熱される前に、過剰な水素を除去することによって、達成することができる。さらなる水素化物および触媒源は、この方法においてLiおよびR−Niの代わりに使用することができる。さらなる実施形態では、R−Nは、高温および高圧水素を使用した、または電気分解を使用することによる別の調製ステップにおいて大幅に水素化される。電気分解は、塩基性水溶液中であり得る。塩基は、水酸化物であり得る。対電極は、ニッケルであり得る。この場合、R−Niは、適切な温度、圧力、および温度ランプ速度で長い持続時間、原子Hを提供することができる。
LiHは、688℃の高い融点を有し、それは、解離剤を焼結するか、または解離剤金属に触媒金属との合金を形成させる融点を超えている場合がある。例えば、LiNiの合金は、解離剤がR−Niであり、触媒がLiである場合、約550℃を超えた温度で形成され得る。したがって、別の実施形態では、LiHは、反応混合物を再生することができるような、そのより低い融点で除去することができる、LiNHに変換される。水素化リチウムおよびアンモニアからリチウムアミドを形成するための反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。次いで、溶融LiNHは、380℃の融点で回収することができる。LiNHは、分解によってLiに変換することができる。
溶融LiNHの回収を含む実施形態では、ガス圧が、固形成分からのその分離の速度を増加させるために、LiNHを含む混合物に印加される。スクリーンセパレータまたは半透膜は、固形成分を保持することができる。ガスは、LiNHの分解を制限するために、希ガス等の不活性ガス、または窒素等の分解生成物であり得る。溶融Liもまた、ガス圧を使用して分離することができる。解離剤からいかなる残渣も除去するために、ガス流を使用することができる。希ガス等の不活性ガスが好ましい。残留LiがR−Ni等の解離剤に付着する場合、残渣は、R−Niの再生もし得る塩基性水溶液等の塩基性溶液で洗浄することによって、除去することができる。代替として、Liは、水素化されてもよく、LiHおよびR−Niの固体、ならびに存在するいかなる追加の固体化合物も、ふるい分け等の方法によって機械的に分離することができる。別の実施形態では、R−Ni等の解離剤および他の反応物質は、物理的に分離されるが、反応混合物の残りへの原子水素の拡散を可能にするために、極めて接近して維持され得る。反応混合物の残りおよび解離対は、例えば、並置された開放ボードに配置することができる。他の実施形態では、反応器は、解離剤および反応混合物の残りを独立して含有する、複数のコンパートメントをさらに備える。各コンパートメントのセパレータは、解離剤コンパートメント内で形成される原子水素が、化学的分離を維持しながら、反応混合物の残りのコンパートメントに流動することを可能にする。セパレータは、金属スクリーン、または金属製であり得る半透性不活性膜であってもよい。含有物は、反応器の作動中に機械的に混合することができる。反応混合物の分離された残りおよびその生成物は、除去し、反応槽の外で再処理し、解離剤とは独立して戻すことができるか、または反応器内で独立して再処理されてもよい。
原子触媒Liおよび原子Hを生成するための系の他の実施形態は、Li、アンモニア、およびLiHが関与する。原子Li触媒および原子Hは、LiおよびNHの反応によって生成することができる。
Li+NH→LiNH+Li+H (53)
LiNHは、反応
2LiNH→LiNH+NH (54)
によってNHの源である。好ましい実施形態では、Liは、アンモニアを反応するために、大きい表面積を有する担体上に分散される。アンモニアはまた、LiNHを生成するために、LiHと反応することができる。
LiH+NH→LiNH+H (55)
また、Hは、LiNHを再生するために、LiNHと反応することができる。
+LiNH→LiNH+LiH (56)
別の実施形態では、反応物質は、LiNHおよび解離剤の混合物が関与する。原子リチウムを形成するための反応は、
LiNH+H→Li+NH (57)
である。
次いで、Liは、追加のHと反応し、ハイドリノを形成することができる。
原子触媒Liおよび原子Hを生成するための系の他の実施形態は、LiおよびLiBHまたはNHX(Xは、ハロゲン化物等のアニオンである)が関与する。原子Li触媒および原子Hは、LiおよびLiBHの反応によって生成することができる。
Li+LiBH→LiBH+Li+LiH (58)
NHXは、LiNHおよびHを生成することができる。
Li+NHX→LiX+LiNH+H (59)
次いで、原子Liは、方程式(32)および(37)の反応に従って、生成することができる。別の実施形態では、原子LiおよびHのハイドリノ反応物質を形成するためのLi/N系のための反応機構は、
NHX+Li−Li→Li+H+NH+LiX (60)
であり、式中、Xは、対イオン、好ましくは、ハロゲン化物である。
原子Li触媒は、Hの解離によって形成される原子HとのLiNHまたはLiNの反応によって、生成することができる。
LiNH+H→LiNH+Li (61)
LiN+H→LiNH+Li (62)
さらなる実施形態では、反応混合物は、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、およびThの窒化物等、Liに加えて金属の窒化物を含む。反応混合物は、Liと交換するか、またはLiとの混合金属化合物を形成する金属を含んでもよい。金属は、アルカリ、アルカリ土類、および遷移金属からの金属であってもよい。化合物は、アミド、イミド、および窒化物等のNをさらに含んでもよい。
一実施形態では、触媒Liは、ハロゲン化物(X)交換反応等のアニオン交換反応によって、化学的に生成される。例えば、Li金属およびLi−Li分子のうちの少なくとも1つは、ハロゲン化物化合物と反応して原子LiおよびLiXを形成する。代替として、LiXは、金属Mと反応して原子LiおよびMXを形成する。一実施形態では、リチウム金属は、ランタニドハロゲン化物と反応し、LiおよびLiXを形成し、式中Xはハロゲン化物である。一例は、LiおよびLiBrを形成するためのLiとのCeBrの反応である。他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
別の実施形態では、反応混合物は、ハーバー法[43]の反応物質および生成物をさらに含む。生成物は、NH、x=0、1、2、3、4であり得る。これらの生成物は、LiまたはLiを含む化合物と反応し、原子Liおよび原子Hを形成することができる。例えば、Li−Liは、NHと反応し、Liおよび場合によってはHを形成し得る。
Li−Li+NH→Li+LiNH+H (63)
Li−Li+NH→LiNH+Li (64)
Li−Li+NH→LiNH+H (65)
他の実施形態では、K、Cs、およびNaが、Liに置き換わり、ここで、触媒は、原子K、原子Cs、および分子NaHである。
個々の化合物の1つ以上の温度よりも低い温度で溶融する、化合物の混合物が使用され得る。好ましくは、LiおよびLiNH等の反応物質を混合する溶融塩である、共晶混合物が形成され得る。
反応混合物の化学的性質は、非常に本質的に、反応物質の物理的状態、および溶媒または添加された溶質もしくは合金種の有無に基づいて変化し得る。物理的状態を変化させる本発明の目的は、反応速度を制御すること、およびH源からのHの添加により、持続可能なより低エネルギーの水素の反応を達成するために、熱力学を変化させることである。LiおよびLiNH等の反応物質を含むLi/N合金系に対して、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびそれらの混合物は、溶媒として機能することができる。例えば、過剰なLiは、固体混合物の反応速度および反応熱力学に対して異なる反応速度および反応熱力学を有する、溶媒和LiおよびLiNH反応物質を含むために、LiNHのための溶融溶媒として機能することができる。前者の効果、すなわち、より低エネルギーの水素の反応の反応速度の制御は、温度、濃度、およびモル比等の溶質および溶媒の特性を制御することによって、調節することができる。原子触媒および原子水素を生成するための反応に続いて、初期の反応物質を再生するために、後者の効果を使用することができる。これは、生成物を水素化によって直接再生することができない場合の手段である。
反応物質の再生が、溶媒または添加された溶質もしくは合金種によって促進される一実施形態は、リチウム金属が関与し、ここで、Liの水素化は、Liが溶媒および反応物質のまま残るように完了しない。Li溶媒において、以下の再生反応は、源からのHの添加によって生じ得、LiHを形成する。
LiH+LiNH→2Li+LiNH (66)
LiおよびLiNH等の反応物質を含むLi/N合金系に対して、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびそれらの混合物は、溶媒として機能し得る。一実施形態では、溶媒は、それがLiHをLiに還元し、Hの放出を伴って不安定な水素化溶媒を形成することができるように選択される。好ましくは、溶媒は、低温安定性を有するLiおよび対応する水素化物を還元する能力を有するLi(過剰)、Na、K、Rb、Cs、およびBaの群のうちの1つ以上であり得る。727℃の高い融点を有するBaの場合等の、溶媒の融点が所望よりも高い場合において、溶媒は、共晶混合物を含む溶媒等のより低い融点を有する溶媒を形成するために、金属等の他の溶媒と混合することができる。一実施形態では、1つ以上のアルカリ土類金属は、融点を低下させ、Liを還元する能力を追加し、対応する水素化溶媒の安定性を減少させるために、1つ以上のアルカリ金属と混合することができる。
反応物質の再生が、溶媒または添加された溶質もしくは合金種によって促進される別の実施形態は、カリウム金属が関与する。LiHおよびLiNHの混合物中のカリウム金属は、LiHをLiに還元し、KHを形成し得る。KHは300℃などの中間温度で熱的に不安定であるため、それは、LiNHのLiおよびLiNHへのさらなる水素化を促進し得る。
したがって、Kは、方程式(66)により与えられる反応を触媒することができる。反応ステップは、
LiH+K→Li+KH (67)
KH+LiNH→K+Li+LiNH (68)
であり、式中、Hは、それが、より低エネルギーの水素の生成によって消費される速度で添加される。代替として、Kは、LiHからLiおよびHを触媒的に生成し、ここで、LiNHは、LiNHの水素化から直接形成される。反応ステップは、
LiNH+2H→LiH+LiNH (69)
LiH+K→KH+Li (70)
KH→K+H(g) (71)
である。水素化物(KH)の不安定性の好ましい条件に加えて、アミド(KNH)もまた、リチウムアミドのカリウムアミドとの交換が、熱力学的に好ましくならないように、不安定である。Kに加えて、Naは、LiHを還元することができ、より低い蒸気圧を有するため、好ましい金属溶媒である。好適な金属溶媒の他の例は、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、およびSnである。溶媒は、2つ以上のアルカリまたはアルカリ土類金属の混合物等の、金属の混合物を含んでもよい。好ましい溶媒は、380℃を超えるLi(過剰)およびNaであり、これは、Liがこの温度より上でNaに混和性を有するためである。
別の実施形態では、アルカリまたはアルカリ土類金属は、方程式(70〜71)に従って再生触媒として機能する。一実施形態では、LiNHは、最初に、LiNHを溶融することによって、LiH/LiNH混合物から除去される。次いで、金属Mは、LiHからLiへの変換を触媒するために添加され得る。Mは、蒸留によって選択的に除去することができる。Na、K、Rb、およびCsは、比較的に低い温度で分解し、熱分解するアミドを形成する水素化物を形成する。したがって、別の実施形態では、少なくとも1つは、方程式(67〜71)により与えられるKに対する対応する反応に従って、LiHからLiおよびHへの触媒変換のための反応物質として機能することができる。加えて、Sr等の一部のアルカリ土類は、安定したアルカリ土類水素化物を形成するための、LiHおよびアルカリ土類金属の反応によって、LiHをLiに変換する働きをすることができる、非常に安定な水素化物を形成することができる。高温で作動することによって、水素は、主にLiとしてであるリチウムインベントリーによる分解によって、アルカリ土類水素化物から供給され得る。反応混合物は、Li、LiNH、X、および解離剤を含んでもよく、ここで、Xは、LiHからLiを生成するために、安定した水素化物を形成する少量のアルカリ土類金属を含む、LiH、LiNH、LiN等のリチウム化合物であってもよい。水素源は、Hガスであってもよい。作動温度は、Hが利用可能となるほど十分であってもよい。
一実施形態では、
Figure 2010532301
を生成する働きをすることができる。
Figure 2010532301
を含む触媒反応混合物の一実施形態を考慮されたい。
Figure 2010532301
の反応は、
Figure 2010532301
である。
水およびリチウムアミドを形成するための、
Figure 2010532301
還元反応(方程式(72))は、
Figure 2010532301
である。
次いで、反応方程式(72)は、生成された
Figure 2010532301
の残りで続行することができ、方程式(72)および(73)により与えられる共役反応は、
Figure 2010532301
が完全に消費されるまで起こることができる。全体的な反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。水は、
Figure 2010532301
等の種とのその反応を防止するために、凝結等の方法によって動的に除去されるか、ゲッターと反応させてもよい。
(例示的なLi触媒反応物質の再生)
本発明は、反応混合物を生成または再生し、該反応中に形成されるいかなる副生物からも、方程式(1)により与えられる状態を形成するための方法およびシステムをさらに含む。例えば、エネルギー反応器の一実施形態では、
Figure 2010532301
等の触媒反応混合物は、Cotton and Wilkinson[43]に示されるような当業者に既知の方法によって、
Figure 2010532301
等のいかなる副生物からも再生される。副生物を含む反応混合物の成分は、液体または固体であり得る。混合物は、所望の温度に加熱または冷却され、生成物は、当業者によって既知の手段によって物理的に分離される。一実施形態では、
Figure 2010532301
は液体であり、固形成分は、液体成分から分離される。
Figure 2010532301
での還元によって、または溶融化合物もしくはそれらの含有する混合物の電気分解によって、リチウム金属に変換することができる。電気分解セルは、
Figure 2010532301
のうちの少なくとも1つを含む、共晶溶融塩を含み得る。電気分解セルは、BeOまたはBN槽等の、Liによる衝撃に耐性を有する材料から成る。Li生成物は、蒸留によって精製することができる。
Figure 2010532301
の窒素との反応、続いて、水素還元等の、当技術分野で既知の手段によって形成される。代替として、
Figure 2010532301
との反応によって直接形成することができる。
初期の反応混合物が、Li、LiNH、およびLiNOのうちの少なくとも1つを含む場合、Li金属は、電気分解等の方法によって再生されてもよく、LiNOは、Li金属から生成することができる。困難な窒素固定ステップを除去する1つの重要なステップは、室温であっても、LiNを形成するためのLi金属のNとの反応である。LiNは、Hと反応し、LiNHおよびLiNHを形成することができる。LiNは、酸素源と反応し、LiNOを形成することができる。一実施形態では、LiNは、リチウム(Li)、窒化リチウム(LiN)、酸素(O)、酸素源、リチウムイミド(LiNH)、およびリチウムアミド(LiNH)のうちの少なくとも1つ以上の反応物質または中間体を含む、硝酸リチウム(LiNO)の合成に使用される。
一実施形態では、酸化反応は、
Figure 2010532301
である。
硝酸リチウムは、以下の反応によって、
Figure 2010532301
から再生することができる。
Figure 2010532301
酸化リチウムは、蒸気との反応によって、水酸化リチウムに変換することができる。
Figure 2010532301
一実施形態では、
Figure 2010532301
との反応が続く。
酸化リチウムおよび水酸化リチウムの両方は、硝酸での処理、続いて乾燥によって、硝酸リチウムに変換することができる。
Figure 2010532301
LiNOは、酸化リチウムまたは水酸化リチウムの硝酸での処理によって作製することができる。次に、硝酸は、ハーバー法、続いてオストワルト法によって、次いで、Cotton and Wilkinson[43]に示されるようなNOの水和および酸化によって等の、既知の工業的方法によって生成することができる。一実施形態では、例示的な一連のステップは、
Figure 2010532301
である。
具体的に、ハーバー法は、ある酸化物を含有するα鉄等の触媒を使用して、高い温度および圧力で、NおよびHからNHを産生するために使用することができる。アンモニアは、LiからLiNHを形成するために使用することができる。オストワルト法は、高温白金または白金ロジウム触媒等の触媒で、アンモニアをNOに酸化するために使用することができる。NOは、酸素および水とさらに反応させ、硝酸を形成することができ、硝酸は、酸化リチウムまたは水酸化リチウムと反応させて、硝酸リチウムを形成することができる。次いで、結晶性硝酸リチウム反応物質は、乾燥によって得られる。別の実施形態では、NOおよびNOは、酸化リチウムおよび水酸化リチウムのうちの1つ以上と直接反応し、硝酸リチウムを形成する。次いで、再生された
Figure 2010532301
は、所望のモル比で反応器に戻される。さらなる例示的な再生反応では、反応器の一実施形態は、Li、LiNH、およびLiCoOの反応物質を含む。LiOH、LiO、およびCo、ならびにその低酸化物は副生物である。反応物質は、LiOHおよびLiOのLiへの電気分解によって再生することができる。LiNHは、NHまたはN、次いでHとのLiの反応によって再生することができる。CoOおよびその低酸化物は、酸素との反応によって再生することができる。LiCoOは、CoOとのLiの反応によって形成することができる。次いで、Li、LiNH、およびLiCoOは、バッチまたは連続再生プロセスにおいてセルに戻される。LiIOまたはLiIOが混合物の試薬である場合、IO および/またはIO は、塩基とのヨウ素またはヨウ化物イオンの反応によって再生されてもよく、LiIOまたはLiIOとして沈殿され、乾燥され、脱水されてもよい所望のアニオンへの電気分解をさらに受けることができる。
(NaH分子触媒)
さらなる実施形態では、MH(Hは水素であり、Mは別の元素である)等の水素を含む化合物は、水素源および触媒源として機能する。一実施形態では、触媒系は、結合エネルギーと
Figure 2010532301
のうちの1つであるような、M−H結合の解離、および連続体エネルギー準位までの原子Mそれぞれからの
Figure 2010532301
のイオン化によって提供される。
1つのそのような触媒系はナトリウムを含む。NaHの結合エネルギーは、1.9245eVである[44]。Naの第1および第2のイオン化エネルギーはそれぞれ、5.13908eVおよび47.2864eVである[1]。これらのエネルギーに基づいて、NaH分子は、NaHの結合エネルギーおよび
Figure 2010532301
が、54.35eV(2X27.2eV)であり、それが、方程式(2)における
Figure 2010532301
に等しいため、触媒およびH源として機能することができる。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
参考文献[30]および参考文献[20]の第5章に示されるように、水素原子
Figure 2010532301
は、方程式(1)により与えられるより低エネルギーの状態へのさらなる遷移を受けることができ、ここで、1つの原子の遷移は、そのポテンシャルエネルギーの同時に起こる逆の変化を伴って、
Figure 2010532301
を共鳴的かつ非放射的に受容する、第2の原子によって触媒される。
Figure 2010532301
への遷移に対する全体的な一般方程式は、
Figure 2010532301
によって表される。水素濃度が高い場合、触媒として
Figure 2010532301
は、高速であり得る。
Figure 2010532301
ハロゲン化物中の
Figure 2010532301
の安定した結合、および他の反応種に対するそのイオン化の安定性によって、
Figure 2010532301
によって形成される、対応する分子は、水素の触媒作用の好ましい生成物である。
Figure 2010532301
のポテンシャルエネルギーの和が、81.56eV
Figure 2010532301
と同等であるため、協奏的であり得る。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りであり、
Figure 2010532301
式中、
Figure 2010532301
は、少なくとも13.6eVの運動エネルギーを有する高速水素原子である。
一実施形態では、反応混合物は、NaH分子および水素の源のうちの少なくとも1つを含む。NaH分子は、方程式(1)により与えられるH状態を形成するための触媒として機能し得る。NaH分子源は、Na金属、水素源、好ましくは、原子水素、およびNaH(s)のうちの少なくとも1つを含み得る。水素源は、Hガスおよび解離剤および水素化物のうちの少なくとも1つであり得る。好ましくは、解離剤および水素化物は、R−Niであり得る。好ましくは、解離剤はまた、Pt/Ti、Pt/Al、およびPd/Al粉末であり得る。固体NaHは、NaH分子、H原子、およびNa原子のうちの少なくとも1つの源であり得る。
好ましい実施形態では、原子ナトリウムおよび分子NaHのうちの1つは、金属状、イオン状、もしくは分子状のNaと、少なくとも1つの他の化合物もしくは元素との間の反応によって提供される。NaまたはNaHの源は、金属Na、NaOH等のNaを含む無機化合物、ならびにCRC[41]に示されるNaNH、NaCO、およびNaO、NaX(Xはハロゲン化物である)、およびNaH(s)等の他の好適なNa化合物のうちの少なくとも1つであり得る。他の元素は、H、置換剤、または還元剤であり得る。反応混合物は、(1)Na(m)、NaH、NaNH、NaCO、NaO、NaOH、NaOHドープR−Ni、NaX(Xはハロゲン化物である)および、NaXドープR−Niのうちの少なくとも1つ等のナトリウム源、(2)Hガスおよび解離剤および水素化物等の水素源、(3)アルカリまたはアルカリ土類金属、好ましくは、Li等の置換剤、ならびに(4)金属、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、Ti等の遷移金属、アルミニウム、B等、金属合金、例えばAlHg、NaPb、NaAl、LiAl等、ならびに金属源単体または還元剤との組み合わせ、例えばアルカリ土類ハロゲン化物、遷移金属ハロゲン化物、ランタニドハロゲン化物、およびハロゲン化アルミニウム等のうちの少なくとも1つ等の還元剤のうちの少なくとも1つを含み得る。好ましくは、アルカリ金属還元性物質は、Naである。他の好適な還元性物質は、LiBH、NaBH、LiAlH、またはNaAlH等の金属水素化物を含む。好ましくは、還元剤は、NaOHと反応し、NaH分子、ならびにNa、NaH(s)、およびNaO等のNa生成物を形成する。NaH源は、アルカリもしくはアルカリ土類金属、またはR−NiのAl金属間等のNaH触媒を形成するために、還元性物質等の、NaOHおよび反応物質を含むR−Niであり得る。さらなる例示的な試薬は、アルカリまたはアルカリ土類金属および酸化性物質、例えばAlX、MgX、LaX、CeX、およびTiX(式中Xはハロゲン化物、好ましくはBrまたはIである)である。さらに、反応混合物は、R−Ni等の解離剤にドープされてもよいNaCO、NaSO、およびNaPOのうちの少なくとも1つ等の、ゲッターまたは分散を含む別の化合物を含み得る。反応混合物は、担体をさらに含んでもよく、ここで、担体は、混合物の少なくとも1つの反応物質でドープされ得る。担体は、好ましくは、反応混合物からのNaH触媒の生成を支持する大きい表面積を有し得る。担体は、R−Ni、Al、Sn、Al、例えばγ、β、またはαアルミナ等、アルミン酸ナトリウム(Cotton[45]に従って、ベータアルミナは、Na等の存在する他のイオンを有し、理想的な組成物
Figure 2010532301
を有する)、ランタニド酸化物、例えばM(好ましくは、M=La、Sm、Dy、Pr、Tb、Gd、およびErである)等、Si、シリカ、シリケート、ゼオライト、ランタニド、遷移金属、金属合金、例えばNaとのアルカリおよびアルカリ土類合金、希土類金属、SiO−AlまたはSiO担持Ni、ならびに他の担持金属、例えばアルミナ担持白金、パラジウム、またはルテニウムの群のうちの少なくとも1つを含み得る。担体は、高表面積を有し、R−Ni、ゼオライト、シリケート、アルミネート、アルミナ、アルミナナノ粒子、多孔質Al、Pt、Ru、またはPd/Al、炭素、PtまたはPd/C、無機化合物、例えばNaCO等、シリカおよびゼオライト材料、好ましくは、Yゼオライト粉末等の高表面積(HSA)材料を含み得る。一実施形態では、Al等の担体(および存在する場合、解離剤のAl担体)は、ランタニド等の還元性物質と反応し、表面修飾担体を形成する。一実施形態では、表面Alは、ランタニドと交換し、ランタニド置換担体を形成する。この担体は、NaOH等のNaH分子源でドープされ、ランタニド等の還元性物質と反応させ得る。ランタニドとのランタニド置換担体の後続反応は、それを大幅には変化させず、表面上のドープNaOHは、還元性物質ランタニドとの反応によって、NaH触媒に還元することができる。
反応混合物がNaH触媒源を含む一実施形態では、NaH源は、Naおよび水素源の合金であり得る。合金は、ナトリウム金属および1つ以上の他のアルカリもしくはアルカリ土類金属、遷移金属、Al、Sn、Bi、Ag、In、Pb、Hg、Si、Zr、B、Pt、Pd、または他の金属の合金等の、当技術分野で既知の合金のうちの少なくとも1つを含んでもよく、H源は、Hまたは水素化物であってもよい。
NaH分子源、ナトリウム源、NaH源、水素源、置換剤、および還元剤等の試薬は、いかなる所望のモル比であってもよい。それぞれは、0よりも大きく、100%未満のモル比である。好ましくは、モル比は同様である。
好ましい実施形態は、NaHおよびAl粉末上のPdの反応混合物を含み、ここで、反応混合物は、Hの添加によって再生することができる。
一実施形態では、Na原子は、表面上に蒸着される。表面は、NaH分子を形成するために、H原子源を支持するか、またはH原子源であり得る。表面は、水素化され得るPt、Ru、またはPd/Al等の水素化物および水素解離剤のうちの少なくとも1つを含んでもよい。好ましくは、表面積は大きい。蒸着は、Na原子源を含有する容器からであり得る。Na源は、加熱によって制御され得る。加熱時にNa原子を提供する1つの源は、Na金属である。表面は、蒸着中に室温などの低温度で維持され得る。Na被覆表面は、NaHを形成するためのNaおよびHの反応を引き起こすために加熱されてもよく、NaH分子の反応をさらに引き起こし、方程式(1)により与えられるH状態を形成し得る。当技術分野でよく知られている他の薄膜蒸着技術には、本発明のさらなる実施形態が含まれる。そのような実施形態には、物理的な噴霧、エレクトロスプレー、エアロゾル、エレクトロアーキング、クヌーセンセル制御放出、ディスペンサーカソードインジェクション、プラズマ蒸着、スパッタリング、ならびにNaの微細分散液の溶融、Naの電気めっき、およびNaの化学蒸着等のさらなるコーティング方法およびシステムが含まれる。Na金属は、HまたはH源等の別の試薬と反応する際に、NaHを形成するための活性を増加させるために、高表面積材料、好ましくは、NaCO、炭素、シリカ、アルミナ、R−Ni、およびPt、Ru、またはPd/Al上に分散されてもよい。他の分散材料は、Cotton et al.[46]に示されるような材料等、当技術分野で既知である。
一実施形態では、還元性物質またはNaおよびNaOH等のNaH源を含む、少なくとも1つの反応物質は、反応しNaH触媒を形成するための対応する反応物質蒸気を作製するために、エアロゾル化を受ける。NaおよびNaOHは、セル内で反応し、NaH触媒を形成してもよく、ここで、少なくとも1種は、エアロゾル化を受ける。エアロゾル化した種は、反応しNaH触媒を形成するために、セル内に輸送することができる。エアロゾル化した種を運ぶ手段は、キャリアガスであり得る。反応物質のエアロゾル化は、機械式アジテータ、およびNaH触媒を形成するためにセル内に反応物質を運ぶための希ガス等のキャリアガスを使用して、達成され得る。一実施形態では、NaHおよび還元性物質の源として機能し得るNaは、荷電され、電気的に分散されることによってエアロゾル化される。NaおよびNaOHのうちの少なくとも1つ等の反応物質は、キャリアガス中で機械的にエアロゾル化されてもよく、またはそれらは、超音波エアロゾル化を受けてもよい。反応物質は、蒸気を形成するために、オリフィスを通して強制されてもよい。代替として、反応物質は、蒸気を形成するために気化または昇華されるために、非常に高い温度まで局所的に加熱されてもよい。反応物質は、水素源をさらに含むことができる。水素は、Naと反応しNaH触媒を形成することができる。Naは、蒸気の形態であり得る。セルは、Hから原子水素を形成するための解離剤を含むことができる。当業者に既知のエアロゾル化を達成するための他の手段は、本発明の一部である。
一実施形態では、反応混合物は、NaまたはNa源、NaHまたはNaH源、金属水素化物または金属水素化物源、金属水素化物を形成するための反応物質または反応物質源、水素解離剤、および水素源を含む群のうちの少なくとも1種を含む。反応混合物は、担体をさらに含み得る。金属水素化物を形成するための反応物質は、ランタニド、好ましくは、LaまたはGdを含み得る。一実施形態では、Laは、NaHと可逆的に反応し、LaH(n=1,2,3)を形成し得る。一実施形態では、水素化物交換反応は、NaH触媒を形成する。可逆的な一般反応は、
Figure 2010532301
により与えられ得る。方程式(96)により与えられる反応は、表2に示される他の
Figure 2010532301
型触媒にも適用される。反応は、解離されて、Naと反応してNaH触媒を形成する原子水素を形成し得る水素の形成を進めることができる。解離剤は、好ましくは、Pt、Pd、またはRu/Al粉末、Pt/Ti、およびR−Niのうちの少なくとも1つである。優先的に、Al等の解離剤担体は、少なくともAlに対する表面La置換を含むか、またはPt、Pd、またはRu/M粉末(Mはランタニドである)を含む。解離剤は、反応混合物の残りから分離されてもよく、ここで、セパレータは原子Hを通過させる。
好ましい実施形態は、NaH、La、およびAl粉末上のPdの反応混合物を含み、ここで、反応混合物は、Hの追加、ふるい分けによるNaHおよび水素化ランタンの分離、Laを形成するための水素化ランタンの加熱、ならびにLaおよびNaHの混合によって、一実施形態において再生することができる。代替として、再生は、Naの溶融および液体の除去によってNaおよび水素化ランタンを分離するステップと、NaをNaHに水素化するステップと、LaおよびNaHを混合するステップを伴う。混合は、ボールミル粉砕によってもよい。
一実施形態では、R−Ni等の高表面積材料は、NaX(X=F、Cl、Br、I)でドープされる。ドープR−Niは、NaおよびNaHのうちの少なくとも1つを形成するために、ハロゲン化物と置き換わる試薬と反応する。一実施形態では、反応物質は、少なくともアルカリまたはアルカリ土類金属、好ましくは、K、Rb、Csのうちの少なくとも1つである。別の実施形態では、反応物質は、アルカリまたはアルカリ土類水素化物、好ましくは、KH、RbH、CsH、MgH、およびCaHのうちの少なくとも1つである。反応物質は、アルカリ金属およびアルカリ土類水素化物の両方であってもよい。可逆的な一般反応は、
Figure 2010532301
により与えられ得る。
(NaH触媒を形成するためのNaOH触媒反応)
Figure 2010532301
への反応は、
Figure 2010532301
である。
発熱反応は、NaH(g)の形成を促進することができる。したがって、Na金属は、触媒NaH(g)を形成するための還元性物質として機能することができる。NaH源との同様の高発熱還元反応を有する好適な還元性物質の他の例は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、例えばMgおよびCaのうちの少なくとも1つ等、金属水素化物、例えば、LiBH、NaBH、LiAlH、またはNaAlH等、B等、Al、Ti等の遷移金属、ランタニド、例えば、La、Sm、Dy、Pr、Tb、Gd、およびErのうちの少なくとも1つ等、好ましくは、La、Tb、ならびにSmである。好ましくは、反応混合物は、NaH触媒源を含むNaOH等のドーパントを有する高表面積材料(HSA材料)を含む。好ましくは、高表面積を有する材料上のドーパントの触媒への変換が達成される。変換は、還元反応によって生じてもよい。還元性物質は、ガス流として提供されてもよい。好ましくは、Naは、ガス流として反応器に流入される。好ましい還元性物質、Naに加えて、他の好ましい還元性物質は、他のアルカリ金属、Ti、ランタニド、またはAlである。好ましくは、反応混合物は、HSA材料、好ましくは、R−NiにドープされるNaOHを含み、ここで、還元性物質は、Naまたは金属間Alである。反応混合物は、水素化物またはHガスおよび解離剤等のH源をさらに含み得る。好ましくは、H源は水素化R−Niである。
一実施形態では、反応温度は、ランタニド等の還元性物質が、R−Ni等の触媒源と合金を形成する温度以下に維持される。ランタンの場合、好ましくは、反応温度は、Gasser and Kefif[47]によって示されるようなNiおよびLaの合金温度である532℃を超えない。さらに、反応温度は、100°C〜450°Cの範囲内等、R−NiのAlとの反応が、かなりの程度まで生じる温度以下に維持される。
一実施形態では、方程式(98)により与えられるような、NaH触媒を生成するために、反応の生成物として形成される
Figure 2010532301
は、水素源と反応し、NaH触媒源としてさらに機能することができるNaOHを形成する。一実施形態では、原子水素の存在下での方程式(98)kらのNaOHの再生反応は、
Figure 2010532301
である。
したがって、少量の
Figure 2010532301
の触媒源として機能し、それは、方程式(98〜101)により与えられるような複数の再生反応サイクルを通して、大量のハイドリノを形成する。一実施形態では、方程式(102)により与えられる反応から、
Figure 2010532301
およびHを伴って、方程式(98〜101)により与えられる反応は、ハイドリノの形成を進める。
Figure 2010532301
一実施形態では、金属間
Figure 2010532301
を形成するための還元性物質として機能する。釣り合った反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。この発熱反応は、方程式(88〜92)により与えられる高発熱反応を促進するために、
Figure 2010532301
から生じる。
2つの好ましい実施形態は、約0.5重量%のNaOH(式中Naは還元性物質として機能する)を含むNaおよびR−Niの第1の反応混合物、ならびに約0.5重量%のNaOH(金属間Alは還元性物質として機能する)を含むR−Niの第2の反応混合物を含む。反応混合物は、H源および還元性物質として機能し得るNaOHおよびNaHを添加することによって、再生することができる。
エネルギー反応器の一実施形態では、NaOH等のNaH源は、水素化物および水素ガスおよび解離剤のうちの少なくとも1つ等の水素源の添加によって再生される。水素化物および解離剤は、水素化R−Niであり得る。別の実施形態では、NaOHドープR−Ni等のNaH源は、再水素化、NaHの添加、およびNaOHの添加のうちの少なくとも1つによって再生され、ここで、添加は物理的混合であってもよい。混合は、ボールミル粉砕によって等の手段によって機械的に行われ得る。
一実施形態では、反応混合物は、NaOHまたはNaOと反応し、非常に安定な酸化物およびNaHを形成する、酸化物形成反応物質をさらに含む。そのような反応物質は、セリウム、マグネシウム、ランタニド、チタン、もしくはアルミニウム、またはそれらの化合物、例えばAlX、MgX、LaX、CeX、およびTiX(式中Xはハロゲン化物、好ましくは、BrまたはIである)等、ならびに還元化合物、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属等を含む。一実施形態では、NaH触媒源は、その表面上にNaOH等のナトリウム化合物を含むR−Niを含む。次いで、酸化物形成反応物質例えば、AlX、MgX、LaX、CeX、およびTiX、ならびにアルカリ金属MとのNaOHの反応は、NaH、MX、およびAl、MgO、La、Ce、およびTiをそれぞれ形成する。
一実施形態では、反応混合物は、NaおよびNaH分子のうちの少なくとも1つを形成するために添加される、NaOHドープR−Niおよびアルカリまたはアルカリ土類金属を含む。Naは、R−Ni等のHガスまたは水素化物等の源からのHとさらに反応し、NaH触媒を形成し得る。NaHの後続触媒反応は、方程式(1)により与えられるH状態を形成する。アルカリまたはアルカリ土類金属Mの添加は、反応
NaOH+M→MOH+Na (104)
2NaOH+M→M(OH)+2Na (105)
によって、NaをNaに還元することができる。Mはまた、NaOHと反応して、HならびにNaを形成し得る。
2NaOH+M→NaO+H+MO (106)
NaO+M→MO+2Na (107)
次いで、触媒NaHは、方程式(106)により与えられるような反応から、ならびにR−Niおよびいかなる添加されたH源からのHとも反応することによって、反応
Na+H→NaH (108)
によって形成され得る。Naは、それが追加のNaH源であるため、好ましい還元性物質である。
水素を添加して、NaOHを還元し、NaH触媒を形成することができる。
NaOH+H→NaH+HO (109)
R−Ni中のHは、NaOHをNa金属、およびポンピングによって除去され得る水に還元し得る。一実施形態では、反応混合物は、NaH源と反応しNaH触媒を形成する、1つ以上の化合物を含む。源はNaOHであってもよい。化合物は、LiNH、LiNH、およびLiNのうちの少なくとも1つを含み得る。反応混合物は、H等の水素源をさらに含み得る。実施形態において、NaHおよび水酸化リチウムを形成するための、水酸化ナトリウムおよびリチウムアミドの反応は、
Figure 2010532301
である。
NaHおよび水酸化リチウムを形成するための、水酸化ナトリウムおよびリチウムイミドの反応は、
Figure 2010532301
である。
また、NaHおよび酸化リチウムを形成するための、水酸化ナトリウムおよび窒化リチウムの反応は、
Figure 2010532301
である。
(NaH触媒を形成するためのアルカリ土類水酸化物触媒反応)
一実施形態では、H源は、触媒NaHを形成するためにNa源に提供される。Na源は金属であり得る。H源は水酸化物であり得る。水酸化物は、アルカリ、アルカリ土類水酸化物、遷移金属水酸化物、およびAl(OH)のうちの少なくとも1つであってもよい。一実施形態では、Naは、水酸化物と反応し、対応する酸化物およびNaH触媒を形成する。水酸化物がMg(OH)である一実施形態では、生成物はMgOである。水酸化物がCa(OH)である一実施形態では、生成物はCaOである。アルカリ土類酸化物は、Cotton[48]に示されるような水酸化物を再生するために、水と反応させることができる。水酸化物は、濾過および遠心分離等の手段によって沈殿物として回収することができる。
例えば、一実施形態では、NaH触媒を形成するための反応および
Figure 2010532301
のための再生サイクルは、反応
Figure 2010532301
により与えられる。
一実施形態では、NaH触媒を形成するための反応および
Figure 2010532301
のための再生サイクルは、反応
Figure 2010532301
により与えられる。
(NaH触媒を形成するためのNa/N合金反応)
固体および液体状態のナトリウムは金属であり、気体は、共有結合
Figure 2010532301
を含む。NaH触媒を生成するために、固体燃料の反応混合物は、Na/N合金反応物質を含む。一実施形態では、反応混合物、固体燃料反応、および再生反応は、Li/N系のものを含み、ここで、固体燃料反応が原子LiおよびHではなくむしろ分子NaHを生成することを除いて、NaがLiに置き換わり、触媒は分子NaHである。一実施形態では、反応混合物は、NaH源と反応しNaH触媒を形成する、1つ以上の化合物を含む。反応混合物は、Na、NaH、NaNH、NaNH、NaN、NH、解離剤、水素源、例えばHガスまたは水素化物等、担体、およびゲッター、例えばNaX(Xはハロゲン化物である)等の群のうちの少なくとも1つを含み得る。解離剤は、好ましくは、Pt、Ru、またはPd/Al粉末である。高温度作動に対して、解離剤は、Naに適切に不活性な高表面積担体上にPtまたはPdを含み得る。解離剤は、炭素またはPd/Al上のPtまたはPdであり得る。後者の担体は、NaAlO等の材料の表面保護コーティングを含み得る。反応物質は、いかなる重量%で存在してもよい。
好ましい実施形態は、Al粉末上にNaまたはNaH、NaNH、およびPdの反応混合物を含み、ここで、反応混合物は、Hの添加によって再生され得る。
一実施形態では、
Figure 2010532301
は、可逆反応
Figure 2010532301
に従ってNaHを生成する。
ハイドリノ反応サイクルにおいて、Na−NaおよびNaNHは反応し、NaH分子およびNaNHを形成し、NaHは、ハイドリノおよびNaを形成する。したがって、反応は、反応
Figure 2010532301
に従って可逆的である。
一実施形態では、方程式(119)のNaHは、この反応が触媒を生成するための別の反応であるように、分子状である。
アンモニアおよび水素化ナトリウムを形成するためのナトリウムアミドおよび水素の反応は、
Figure 2010532301
である。
一実施形態では、この反応は可逆的である。反応は、
Figure 2010532301
を形成するために促進することができる。代替として、正反応は、解離剤を使用した原子Hの形成によって促進することができる。反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。発熱反応は、NaH(g)の形成を促進することができる。
一実施形態では、NaH触媒は、NaNHおよび水素、好ましくは、反応方程式(121〜122)に示されるような原子水素の反応から生成される。反応物質の比は、いかなる所望の量であってもよい。好ましくは、比は、方程式(121〜122)の比に対してほぼ化学量論的である。触媒を形成するための反応は、ハイドリノを形成するために反応する触媒と置き換わるための、Hガスまたは水酸化物等のH源の添加により可逆的であり、ここで、触媒反応は方程式(88〜95)により与えられ、ナトリウムアミドが、アンモニアのNaとの反応によって、追加のNaH触媒で形成される。
Figure 2010532301
一実施形態では、HSA材料はNaNHでドープされる。ドープHSA材料は、NaおよびNaHのうちの少なくとも1つを形成するために、アミド基と置き換わる試薬と反応する。一実施形態では、反応物質は、アルカリまたはアルカリ土類金属、好ましくは、Liである。別の実施形態では、反応物質は、アルカリまたはアルカリ土類水素化物、好ましくは、LiHである。反応物質は、アルカリ金属およびアルカリ土類水素化物の両方であってもよい。Hガス等のH源は、水素化物、HSA材料、および置換試薬等の反応混合物のいかなる他の試薬によっても提供される源に加えて、さらに提供され得る。
一実施形態では、ナトリウムアミドは、リチウムとの反応を受け、リチウムアミド、イミド、または窒素物、およびNaまたはNaH触媒を形成する。リチウムイミドおよびNaHを形成するためのナトリウムアミドおよびリチウムの反応は、
Figure 2010532301
である。
リチウムアミドおよびNaHを形成するためのナトリウムアミドおよび水素化リチウムの反応は、
Figure 2010532301
である。
リチウムアミドおよびNaHを形成するためのナトリウムアミド、リチウム、および水素の反応は、
Figure 2010532301
である。
一実施形態では、混合物の反応はNaを形成し、反応物質は、以下のような反応によって、触媒NaHを形成するためにNaと反応するH源をさらに含む。
Li+NaNH→LiNH+Na (127)
および
Na+H→NaH (128)
LiH+NaNH→LiNH+NaH (129)
一実施形態では、反応物質は、NaNH、アルカリまたはアルカリ土類金属、好ましくは、Li等のNaNHのアミド基と置き換わるための反応物質を含み、MH(M=Li、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、およびBa)、Hおよび水素解離剤、ならびに水素化物のうちの少なくとも1つ等のH源を追加として含み得る。
M、MH、NaH、NaNH、HSA材料、水素化物、および解離剤等の反応混合物の試薬は、いかなる所望のモル比でもある。M、MH、NaNH、および解離剤のそれぞれは、0よりも大きく、100%未満のモル比であり、好ましくは、モル比は同様である。
分子触媒NaHを生成するための系の他の実施形態は、NaおよびNaBHまたはNHX(Xはハロゲン化物等のアニオンである)を含む。分子NaH触媒は、NaおよびNaBHの反応によって生成することができる。
Na+NaBH→NaBH+Na+NaH (130)
NHXは、NaNHおよびHを生成することができる。
Na+NHX→NaX+NaNH+H (131)
次いで、NaH触媒は、方程式(117〜129)の反応に従って生成することができる。別の実施形態では、ハイドリノ触媒NaHを形成するためのNa/N系のための反応機構は、
NHX+Na−Na→NaH+NH+NaX (132)
である。
(NH触媒反応物質の調製および再生)
一実施形態では、NaH分子またはNaおよび水素化R−Niは、Liベースの反応物質系に関して開示された後のシステムおよび方法によって再生することができる。一実施形態では、Naは、NaHから放出されるHを排出することによって、固体NaHから再生することができる。NaH分解のための約1Torrでのプラトー温度は、約500℃である。NaHは、約1Torr、およびR−Niの合金形成および焼結温度以下である500℃で分解することができる。溶融Naは、R−Niから分離することができ、R−Niは、再水素化されてもよく、Naおよび水素化R−Niは、別の反応サイクルに戻すことができる。水素化物表面上に蒸着されたNaの場合、再生は、Naを除去するためにポンピングで加熱することによって達成することができ、水素化物は、Hを導入することによって再水素化することができ、Na原子は、セルが一実施形態において空にされた後に、再生された水素化物上に再蒸着することができる。
好ましい実施形態では、別の反応物質に対する1つの反応物質の水素化または脱水素化の競合反応速度が、水素化および非水素化化合物を含む反応混合物を得るために利用される。例えば、NaH固体の形成は、R−Ni水素化物の形成よりも熱力学的に好ましい。しかしながら、約25℃〜100℃の範囲等の低温度でのNaH形成の速度は非常に遅い。一方で、R−Ni水素化物の形成は、約100Torr〜3000Torrの範囲等の適度な圧力において、この温度範囲内で高い速度で続行する。したがって、Naおよび水素化R−Niの反応混合物は、NaHを脱水素化するための約400〜500℃でのポンピング、約25〜100℃への槽の冷却、所望の選択性を達成する期間、R−Niを優先的に水素化するための水素の付加、次いで、セルを空にすることによる過剰な水素の除去によってNaH固体およびR−Niから再生することができる。過剰なNaが存在するか、または過剰になるように添加される一方で、R−Niは、選択的に単独で水素化することによって、反復サイクルで使用することができる。これは、R−Niの選択的水素化を達成する温度および圧力範囲内での水素の付加によって、次いで、槽が、原子Hおよび分子NaHを形成する反応、ならびに方程式(1)により与えられるH状態をもたらすための後続反応を開始するために加熱される前に、過剰な水素を除去することによって、達成することができる。代替として、NaおよびR−Ni等の水素源を含む反応混合物は、水素化物を形成するために水素化されてもよく、NaH固体は、異なる反応速度に基づいて選択性を達成する温度および圧力範囲ならびに期間でのポンピングによって、選択的に脱水素化することができる。
粉末触媒源および還元性物質等の粉末反応物質を有する一実施形態では、還元性物質粉末は、触媒源粉末と混合される。例えば、NaH触媒をもたらすNaOHドープR−Niは、それぞれランタニドまたはNaH等の金属または金属水素化物粉末と混合される。反応混合物の少なくとも1つの他の種でドープまたは被覆される解離剤、担体、またはHAS材料等の固体材料を有する反応混合物の一実施形態では、混合は、ボールミル粉砕または初期湿潤法によって達成することができる。一実施形態では、表面は、NaOHまたはNaX(Xはハロゲン化物等の対アニオンである)等の種の溶液への表面の浸漬、続いて乾燥によって被覆され得る。代替として、NaOHは、当技術分野でよく知られているようなR−Niをエッチングするための方法[49]と同一の方法を使用して、濃縮NaOH(脱酸素化)でエッチングすることによって、Ni/Al合金またはR−Niに組み込むことができる。一実施形態では、NaOH等の種でドープされたR−Ni等のHSA材料は、Na等の還元性物質と反応し、ハイドリノを形成するために反応するNaH触媒を形成する。次いで、Na等の過剰な還元性物質は、好ましくは高温での真空下での蒸発によって、生成物から除去され得る。還元性物質は、再循環されるために凝縮することができる。別の実施形態では、還元性物質および生成物種のうちの少なくとも1つは、気体または溶媒等の液体等の輸送媒体を使用することによって除去され、除去された種は、輸送媒体から単離される。種は、沈殿、濾過、または遠心分離等の当技術分野でよく知られている手段によって単離することができる。種は、直接再循環されるか、または再循環に好適な化学形態にさらに反応されてもよい。加えて、NaOHは、H還元によって、または水蒸気ガス流との反応によって再生され得る。前者の場合、過剰なNaは、好ましくは高温での真空下での蒸発によって除去され得る。代替として、反応生成物は、水等の好適な溶媒で洗浄することによって除去することができ、HSA材料は乾燥されてもよく、初期反応物質が添加されてもよい。個別に、生成物は、当業者に既知の方法によって元の反応物質に再生され得る。あるいは、R−Niを洗浄することによって分離されるNaOH等の反応生成物は、それを再生するためのR−Niのエッチングプロセスに使用することができる。HSA材料と反応する反応物質を含む一実施形態では、酸化物等の生成物は、生成物を除去するために希酸等の溶媒で処理され得る。次いで、除去された生成物が既知の方法によって再生されてもよい一方で、HSA材料は、再ドープおよび再利用されてもよい。
アルカリ金属等の還元性物質は、Cotton[48]に示されるような当業者に既知の方法およびシステムを使用して、対応する化合物、好ましくはNaOHまたはNaOを含む生成物から再生することができる。一方法は、共晶混合物等の混合物中の電気分解を含む。さらなる実施形態では、還元性物質生成物は、ランタニド金属酸化物(例えば、La)等の少なくともある程度の酸化物を含み得る。水酸化物または酸化物は、NaClまたはLaCl等の対応する塩を形成するために、塩酸等の弱酸に溶解することができる。酸での処理は、気相反応であってもよい。気体は、低圧力で流動し得る。塩は、元の還元性物質を形成するために、アルカリまたはアルカリ土類金属等の生成物還元性物質で処理することができる。一実施形態では、第2の還元性物質は、アルカリ土類金属、好ましくは、Caであり、ここで、NaClまたはLaClは、NaまたはLa金属に還元される。当業者に既知の方法は、全体として参照することにより本明細書に組み入れられるCotton[48]に示される。CaClの追加の生成物は、同様に回収および再循環される。代替の実施形態では、酸化物は、高温でHで還元される。
NaAlHが還元性物質である一実施形態では、生成物は、R−Ni生成物から分離される必要がないNaおよびAlを含む。R−Niは、分離することなく触媒源として再生される。再生は、NaOHの添加によってもよい。NaOHは、再利用のために乾燥されるR−NiのAl[50]を部分的にエッチングしてもよい[49]。代替として、NaおよびAlは、in situで反応するか、または反応生成混合物から分離され、Cotton[51]によって示されるように、NaAlHを直接形成するために、またはNaAlHを形成するためにAlとの回収されたNaHの反応によって、Hと反応する。
R−Niは、NaH触媒源としてNaOHを有する好ましいHSA材料である。一実施形態では、製造業者からのNa含有量は、R−Ni1グラム当たり約0.01mg〜100mgの範囲内、好ましくは、R−Ni1グラム当たり約0.1mg〜10mgの範囲内、最も好ましくは、R−Ni1グラム当たり約1mg〜10mgのNaの範囲内である。R−NiまたはNi合金は、Zn、Mo、Fe、およびCrのうちの少なくとも1つ等の促進剤をさらに含むことができる。R−Niまたは合金は、W. R. Grace Davidson Raney 2400、Raney 2800、Raney 2813、Raney 3201、およびRaney 4200のうちの少なくとも1つ、好ましくは2400、またはこれらの材料のエッチングされた、またはNaでドープされた実施形態であり得る。R−NiのNaOH含有量は、約1.01〜1000倍の範囲内の倍数で増加してもよい。固体NaOHは、ボールミル粉砕等の手段による混合によって添加することができ、または所望の濃度またはpHを達成するために、溶液に溶解され得る。溶液を、R−Niに添加することができ、水を蒸発させてドーピングを達成する。ドーピングは、R−Ni1グラム当たり
Figure 2010532301
の範囲内であり得る。一実施形態では、0.1gのNaOHが、100mlの蒸留水に溶解され、10mlのNaOH溶液が、約0.1重量%のNaの初期全含有量を有するロット#2800/05310等の、W. R. Grace Chemical Companyからの500gのデカントされていないR−Niに添加される。次いで、混合物は乾燥される。乾燥は、65時間、真空下で50℃で加熱することによって達成され得る。別の実施形態では、ドーピングは、R−Ni1グラム当たり約1〜10mgのNaOH等、R−NiでNaOHをボールミル粉砕することによって達成され得る。
R−Niは、標準R−Ni乾燥手順[50]に従って乾燥することができる。R−Niはデカントされ、真空下で約10〜500℃の温度範囲内で乾燥することができ、好ましくは、50℃で乾燥される。乾燥時間は、約1時間〜200時間の範囲内であり得、好ましくは、期間は約65時間である。一実施形態では、乾燥R−NiのH含有量は、約1ml〜100ml H/g R−Niの範囲内であり、好ましくは、乾燥R−NiのH含有量は、約10〜50ml H/g R−Niの範囲内である(ここで、mlの気体はSTPである)。乾燥中および後の乾燥温度、時間、真空圧力、およびもしあれば、He、Ar、またはH等の気体流は、乾燥および所望のH含有量を達成するために制御される。
NaOH等のNaH触媒源でドープされるR−Niの一実施形態では、Ni/Al合金からのR−Niの調製は、NaOH水溶液で合金をエッチングするステップを含む。NaOHの濃度、エッチング時間、およびすすぎ水の交換は、NaOHの混入の所望のレベルを達成するために変化させることができる。一実施形態では、NaOH溶液は無酸素である。モル濃度は、約1〜10Mの範囲内、好ましくは、約5〜8Mの範囲内、最も好ましくは、約7Mである。一実施形態では、合金は、約50℃で約2時間、NaOHと反応する。次いで、溶液は、Al(OH)沈殿物が形成されるまで、脱イオン水等の水で希釈される。その場合、水溶性Na[Al(OH)]を形成するAl(OH)とのNaOHの両性反応は、NaOHがR−Niに混入されるように、少なくとも部分的に防止される。混入は、デカントすることなくR−Niを乾燥させることによって達成され得る。希釈液のpHは、8〜14の範囲内、好ましくは、9〜12の範囲内、最も好ましくは、約10〜11であり得る。アルゴンを、約12時間溶液を通して泡立てることができ、次いで、溶液は乾燥され得る。
ハイドリノ(方程式(1)により与えられる状態を有するH)を形成するための還元性物質および触媒源の反応に続いて、還元性物質および触媒源は再生される。一実施形態では、反応生成物は分離される。還元性物質生成物は、触媒源の生成物から分離され得る。還元性物質および触媒源のうちの少なくとも1つが粉末である一実施形態では、生成物は、粒子のサイズ、形状、重量、密度、磁性、または誘電率のうちの少なくとも1つに基づいて、機械的に分離される。サイズおよび形状に著しい差を有する粒子は、ふるいを使用して機械的に分離することができる。密度に大きな差を有する粒子は、浮力差によって分離することができる。磁化率に大きな差を有する粒子は、磁気的に分離することができる。誘電率に大きな差を有する粒子は、静電的に分離することができる。一実施形態では、生成物は、いかなる焼結も逆にするために粉砕される。粉砕はボールミルによってもよい。
当業者によって既知の方法を、日常の実験の適用によって本発明の分離に適用することができる。概して、機械的分離は、全体として参照することにより本明細書に組み入れられるEarle[52]に記載されるように、沈降、遠心分離、濾過、およびふるい分けの4つの群に分類することができる。好ましい実施形態では、粒子の分離は、ふるい分けおよび分級機の使用のうちの少なくとも1つによって達成される。粒子のサイズおよび形状は、生成物の所望の分離を達成するために出発材料において選択することができる。
さらなる実施形態では、還元性物質は、粉末であるか、または粉末に変換され、HSA材料等の生成反応混合物の他の成分から機械的に分離される。実施形態では、Na、NaH、およびランタニドは、還元性物質および還元性物質源のうちの少なくとも1つを含み、HSA材料成分はR−Niである。還元性物質生成物は、いかなる未反応の非粉末還元性物質金属をも水素化物に変換することによって、生成混合物から分離することができる。水素化物は、水素の付加によって形成され得る。金属水素化物は、粉末を形成するために粉砕され得る。次いで、粉末は、粒子のサイズの差に基づいて、触媒源の生成物等の他の生成物から分離され得る。分離は、分離をもたらすために、あるサイズ範囲に対して選択的である一連のふるいにわたって、混合物を撹拌することによってもよい。代替として、またはふるい分けと組み合わせて、R−Ni粒子は、粒子間の大きな磁化率の差に基づいて、金属水素化物または金属粒子から分離される。還元されたR−Ni生成物は、磁性であり得る。未反応ランタニド金属および水素化金属、ならびにLa等のいかなる酸化物もそれぞれ、弱常磁性およ反磁性である。生成混合物は、磁石へのR−Ni生成物粒子のより強い付着および引力、ならびに2種類の粒子のサイズの差のうちの少なくとも1つに基づいて、分離をもたらすために、単独で、または1つ以上のふるいと組み合わせて、一連の強磁石にわたって撹拌することができる。ふるいの使用および印加された磁場の一実施形態では、後者は、還元性物質生成物の弱常磁性または反磁性粒子が、それらのより大きいサイズの理由から、ふるい上で保持される一方で、ふるいを通してより小さいR−Ni生成物粒子を引き込むために、重力にさらなる力を追加する。アルカリ金属は、加熱することによって、および任意選択で、真空を印加することによって、対応する水素化物から回収され得る。発生水素は、反復的な反応−再生サイクルの別のバッチにおいて、アルカリ金属と反応させることができる。種々の段階におけるサイクルにおいて、2つ以上のバッチがある場合がある。水素化物およびいかなる他の化合物も、分離され、次いで、水素化物からの金属の形成とは別に金属を形成するために反応させ得る。
一実施形態では、反応混合物は、好ましくは、反応物質がR−Ni等のHSA材料の表面上にある場合に、蒸着技術によって再生される。表面上のNaH触媒源、およびHSA材料等のNaH触媒の形成を支持する材料のうちの少なくとも1つを含む、他の被覆された所望の反応物質を有するさらなる実施形態では、反応物質は、R−Ni等のHSA材料とガス流を反応させることによってもたらされる。堆積された反応物質は、Na、NaH、NaO、NaOH、Al、Ni、NiO、NaAl(OH)、β−アルミナ、NaO・nAl(n=1〜1000、好ましくは、11の整数)、Al(OH)、およびα、β、およびγ形態のAlの群のうちの少なくとも1つを含み得る。所望の反応物質であるか、または所望の反応物質に変換される蒸着された元素、化合物、中間体、および種、ならびにガス流の配列および組成、およびガス流から反応物質を形成するための化学反応は、蒸着の当業者によってよく知られている。例えば、アルカリ金属は直接蒸着することができ、Al等の低蒸気圧を有するいかなる金属も、ガス状ハロゲン化物または水素化物から蒸着することができる。さらに、NaO等の酸化物生成物は、水素源と反応し、NaOH等の水酸化物を形成することができる。水素源は、NaOHを再生するために、水蒸気ガス流を含み得る。代替として、NaOHは、HまたはH源を使用して形成することができる。加えて、R−Ni等のHAS材料の水素化は、水素ガスを供給し、ポンピング等の手段によって過剰な水素を除去することによって達成することができる。NaOHは、水蒸気または水素ガス等の源からの反応したHの全モルを正確に制御することによって、化学量論的に再生され得る。この段階で形成されるいかなる追加のNaまたはNaHは、蒸発、ならびに分解および蒸発のそれぞれによって除去され得る。代替として、NaOまたは過剰なNaOH等の酸化物または水酸化物生成物は、除去することができる。これは、蒸留または蒸発によって除去され得るNaI等のハロゲン化物への変換によって達成することができる。蒸発は、加熱で、および高温で真空を維持することによって達成することができる。ハロゲン化物への変換は、HI等の酸との反応によって達成され得る。処理は、酸性ガスを含むガス流によってもよい。別の実施形態では、いかなる過剰なNaOHも昇華によって除去される。これは、Cotton[53]によって示されるように、350〜400℃の温度範囲内での真空下で生じる。反応物質のいかなる蒸発、蒸留、輸送、ガス流プロセス、または関連プロセスは、キャリアガスをさらに含むことができる。キャリアガスは、希ガス等の不活性ガスであり得る。さらなるステップは、機械的混合または分離を含み得る。例えば、NaOHおよびNaHは、それぞれボールミル粉砕およびふるい分け等の方法によって、機械的に堆積または除去することもできる。
余剰が、Na等の所望の第1の元素以外の元素である場合、他の元素は、当技術分野で既知の方法を使用して、Na等の第2の元素によって置換されてもよい。ステップは、過剰な還元性物質の蒸発を含み得る。R−Ni等の大表面積材料はエッチングされ得る。エッチングは、塩基、好ましくはNaOHによって行なうことができる。エッチングされた生成物は、デカントおよび場合によっては遠心分離による等、機械的に除去される水などのいかなる溶媒の実質的に全てでデカントされ得る。エッチングされたR−Niは、真空下で乾燥され、再循環することができる。
(追加のMH型触媒および反応)
MH型の別の触媒系はアルミニウムを含む。AlHの結合エネルギーは2.98eVである[44]。Alの第1および第2のイオン化エネルギーはそれぞれ、5.985768eVおよび18.82855eVである[1]。これらのエネルギーに基づいて、AlH分子は、AlHの結合エネルギーおよび
Figure 2010532301
が、27.79eV(27.2eV)であり、それが、方程式(2)における
Figure 2010532301
に等しいため、触媒およびH源として機能することができる。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
一実施形態では、反応混合物は、AlH分子およびAlH分子源のうちの少なくとも1つを含む。AlH分子源は、Al金属および水素源、好ましくは、原子水素を含み得る。水素源は、水素化物、好ましくは、R−Niであり得る。別の実施形態では、触媒AlHは、還元性物質とのAlの酸化物または水酸化物の反応によって生成される。還元性物質は、すでに示されているNaOH還元性物質のうちの少なくとも1つを含む。一実施形態では、H源は、触媒AlHを形成するためにAl源に提供される。Al源は金属であり得る。H源は水酸化物であり得る。水酸化物は、アルカリ、アルカリ土類水酸化物、遷移金属水酸化物、およびAl(OH)のうちの少なくとも1つであり得る。
ラネーニッケルは、以下の2つの反応ステップによって調製することができる。
Figure 2010532301
Na[Al(OH)]は、濃縮NaOHに容易に溶解される。それは、脱酸素水中で洗浄することができる。調製されたNiは、Al(約10重量%であるが、異なる場合がある)を含有し、多孔質であり、大きい表面積を有する。それは、Ni格子およびNi−AlH(x=1,2,3)の形態の両方で、大量のHを含有する。
R−Niは、別の元素と反応し、AlH分子の化学的放出を引き起こし得、次いで、それは、方程式(133〜135)により与えられる反応に従って、触媒作用を受ける。一実施形態では、AlH放出は、還元反応、エッチング、または合金形成によって引き起こされる。1つのそのような他の元素Mは、R−NiのNi部分と反応して、AlH成分に、続いて触媒作用を受けるAlH分子を放出させる、アルカリまたはアルカリ土類金属である。一実施形態では、Mは、AlHを形成するためにHとさらに反応し得るAl金属を形成するために、Al水酸化物または酸化物と反応させることができる。反応は、加熱によって開始することができ、速度は、温度を制御することによって制御され得る。M(アルカリまたはアルカリ土類金属)およびR−Niは、いかなる所望のモル比であってもよい。MおよびR−Niの各々は、0よりも大きく、100%未満のモル比である。好ましくは、MおよびR−Niのモル比は同様である。
一実施形態では、Al原子は表面上に蒸着される。表面は、AlH分子を形成するために、H原子源を支持するか、またはH原子源であり得る。表面は、水素化物および水素解離剤のうちの少なくとも1つを含み得る。表面は、水素化され得るR−Niであってもよい。蒸着は、Al原子源を含む容器からであり得る。Al源は、加熱によって制御され得る。加熱時にAl原子をもたらす1つの源は、Al金属である。表面は、蒸着中に室温などの低温で維持することができる。Al被覆表面は、AlHを形成する、AlおよびHの反応を引き起こすために加熱され得、方程式(1)により与えられるH状態を形成するように、AlH分子の反応をさらに引き起こし得る。Alおよび金属等の他の原子のうちの少なくとも1つの層を形成するための、当技術分野でよく知られている他の薄膜蒸着技術は、本発明のさらなる実施形態を成す。そのような実施形態には、物理的な噴霧、エレクトロスプレー、エアロゾル、エレクトロアーキング、クヌーセンセル制御放出、ディスペンサーカソードインジェクション、プラズマ蒸着、スパッタリング、ならびにAlの微細分散液の溶融、Alの電気めっき、およびAlの化学蒸着等のさらなるコーティング方法およびシステムが含まれる。
一実施形態では、AlH源は、R−Ni、またはNi、Cu、Si、Fe、Ru、Co、Pd、Pt、ならびに他の元素および化合物のうちの少なくとも1つを含む合金等の、当技術分野で既知のR−Niおよび他のラネー金属、またはAlの合金を含む。R−Niまたは合金は、Zn、Mo、Fe、およびCrのうちの少なくとも1つ等の促進剤をさらに含むことができる。R−Niは、W. R. Grace Raney 2400、Raney 2800、Raney 2813、Raney 3201、Raney 4200、または2400、またはこれらの材料のエッチングされた、またはNaでドープされた実施形態のうちの少なくとも1つであり得る。AlH触媒系の別の実施形態では、触媒源はNi/Al合金を含み、ここで、Al:Niの比は、約10〜90%、好ましくは、約10〜50%、より好ましくは、約10〜30%の範囲内である。触媒源は、パラジウムまたは白金を含んでもよく、ラネー金属としてAlをさらに含んでもよい。
AlH源は、AlHをさらに含み得る。AlHは、NiAlH合金を形成するために、Ni上に、またはNiとともに堆積され得る。合金は、アルカリまたはアルカリ土類金属等の金属の添加によって活性化され得る。一実施形態では、反応混合物は、AlH、R−Ni、およびアルカリ金属等の金属を含む。金属は、容器からの蒸発によって、または高温でR−Ni上に流れ落ちる源からの重力送りによって供給され得る。一実施形態では、AlH分子またはAlおよび水素化R−Niは、他の反応物質系に関して開示された後のシステムおよび方法によって再生することができる。
MH型の別の触媒系は、塩素を含む。HClの結合エネルギーは、4.4703eVである[44]。Clの第1、第2、および第3のイオン化エネルギーはそれぞれ、12.96764eV、23.814eV、および39.61eVである[1]。これらのエネルギーに基づいて、HClは、HClの結合エネルギーおよび
Figure 2010532301
であり、それが、方程式(2)における
Figure 2010532301
に等しいため、触媒およびH源として機能することができる。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
一実施形態では、反応混合物は、HClまたはHCl源を含む。源は、NHClまたは固体酸、およびアルカリまたはアルカリ土類塩化物等の塩化物であり得る。固体酸は、MHSO、MHCO、MHPO、およびMHPOのうちの少なくとも1つであり得、ここで、Mは、アルカリまたはアルカリ土類カチオン等のカチオンである。他のそのような固体酸は、当業者に既知である。一実施形態では、反応物質は、アルカリまたはアルカリ土類ハロゲン化物、好ましくは塩化物中のHCl等の、イオン格子中のHCl触媒を含む。一実施形態では、反応混合物は、HSO等の強酸およびNaCl等のイオン化合物を含む。NaCl等のイオン化合物との酸の反応は、ハイドリノ触媒およびH源として機能する、結晶格子中のHClを生成する。
概して、結合エネルギーと
Figure 2010532301
であるような、M−H結合の解離、および連続体エネルギー準位までの原子Mそれぞれからの
Figure 2010532301
のイオン化によって提供される、ハイドリノを産生するためのMH型水素触媒は、表2に示される。各MH触媒は1列目に示され、対応するM−H結合エネルギーは2列目に示される。1列目に示されるMH種の原子Mは、イオン化され、2列目の結合エネルギーの添加を伴い、
Figure 2010532301
の反応の正味エンタルピーを提供する。触媒のエンタルピーは8列目に示され、
Figure 2010532301
は、9列目に示される。イオン化に関与する電子は、イオン化ポテンシャル(イオン化エネルギーまたは結合エネルギーとも呼ばれる)とともに示される。例えば、
Figure 2010532301
[44]は2列目に示される。原子またはイオンの
Figure 2010532301
によって表され、CRC[1]によって示される。それは、例えば、
Figure 2010532301
である。第1のイオン化ポテンシャル、
Figure 2010532301
は、2列目および3列目にそれぞれ示される。
Figure 2010532301
の二重イオン化に対する反応の正味エンタルピーは、8列目に示されるように
Figure 2010532301
であり、9列目に示されるように方程式(2)における
Figure 2010532301
である。さらに、Hは、表2に示されるMH分子の各々と反応することができ、例示的な方程式(92)により与えられるようなMHの触媒反応生成物単独に対して、1増加する量子数pを有するハイドリノ(方程式(1))を形成する。
Figure 2010532301
MH型触媒の他の実施形態では、反応物質は、SbH、SiH、SnH、およびInHの源を含む。触媒MHを提供する実施形態では、源は、MならびにHおよびMHの源のうちの少なくとも1つ、例えば、Sb、Si、Sn、およびInおよびH源、ならびにSbH、SiH、SnH、およびInHのうちの少なくとも1つ等を含む。
反応混合物は、H源および触媒源をさらに含み得、ここで、Hおよび触媒のうちの少なくとも1つの源は、固体酸またはNHX(Xはハロゲン化物、好ましくは、HCl触媒を形成するためのClである)であり得る。好ましくは、反応混合物は、NHX、固体酸、NaX、LiX、KX、NaH、LiH、KH、Na、Li、K、担体、水素解離剤、およびHのうちの少なくとも1つを含み得る(Xはハロゲン化物、好ましくは、Clである)。固体酸は、NaHSO、KHSO、LiHSO、NaHCO、KHCO、LiHCO、NaHPO、KHPO、LiHPO、NaHPO、KHPO、およびLiHPOであり得る。触媒は、NaH、Li、K、およびHClのうちの少なくとも1つであり得る。反応混合物は、解離剤および担体のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
当技術分野でよく知られている他の薄膜蒸着技術は、本発明のさらなる実施形態を成す。そのような実施形態には、物理的な噴霧、エレクトロスプレー、エアロゾル、エレクトロアーキング、クヌーセンセル制御放出、ディスペンサーカソードインジェクション、プラズマ蒸着、スパッタリング、ならびにMの微細分散液の溶融、Mの電気めっき、およびMの化学蒸着等のさらなるコーティング方法およびシステムが含まれる(MHは触媒を含む)。
M合金、例えばAlHおよびAlのそれぞれ等を含むMH源のそれぞれの場合において、合金は、Hガス等のH源で水素化され得る。Hは、反応中に合金に供給することができるか、またはHは、反応中に変化するH圧力により、所望のH含有量の合金を形成するために供給され得る。この場合、初期のH圧力は、近似的にゼロであり得る。合金は、アルカリまたはアルカリ土類金属等の金属の添加によって活性化され得る。MH触媒およびMH源に対して、水素ガスは、約1Torr〜100atm、好ましくは、約100Torr〜10atm、より好ましくは、約500Torr〜2atmの範囲内に維持され得る。他の実施形態では、水素源は、アルカリもしくはアルカリ土類金属水素化物、または遷移金属水素化物等の水素化物からである。
高密度の原子水素は、ハイドリノを形成するために三体衝突反応を受けることができ、ここで、2つの追加のH原子がイオン化する時に、1つのH原子は、方程式(1)により与えられる状態を形成するために遷移を受ける。反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
別の実施形態では、反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
一実施形態では、高密度のH原子を提供する材料は、R−Niである。原子Hは、R−NiにおけるHの分解、およびセルに供給されるHガス等のH源からのHの解離のうちの少なくとも1つからであり得る。R−Niは、触媒作用を引き起こすための、原子Hの層の生成を助長するために、アルカリまたはアルカリ土類金属Mと反応することができる。R−Niは、金属Mの蒸着、続いて、R−Niを再水素化するための水素の付加によって、再生することができる。
(参考文献)
1. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 78 th Edition, CRC Press, Boca Raton, Florida, (1997), p. 10-214 to 10-216; hereafter referred to as “CRC”.
2. R. L. Mills, “The Nature of the Chemical Bond Revisited and an Alternative Maxwellian Approach”, Physics Essays, Vol. 17, No. 3, (2004), pp. 342-389. Posted at http://www.blacklightpower.com/pdf/technical/H2PaperTableFiguresCaptions111303.pdf which is incorporated by reference.
3. R. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, W. Good, P. Jansson, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Spectroscopic and NMR Identification of Novel Hydride Ions in Fractional Quantum Energy States Formed by an Exothermic Reaction of Atomic Hydrogen with Certain Catalysts”, European Physical Journal-Applied Physics, Vol. 28, (2004), pp. 83-104.
4. R. Mills and M. Nansteel, P. Ray, “Argon-Hydrogen-Strontium Discharge Light Source”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 30, No. 2, (2002), pp. 639-653.
5. R. Mills and M. Nansteel, P. Ray, “Bright Hydrogen-Light Source due to a Resonant Energy Transfer with Strontium and Argon Ions”, New Journal of Physics, Vol. 4, (2002), pp. 70.1-70.28.
6. R. Mills, J. Dong, Y. Lu, “Observation of Extreme Ultraviolet Hydrogen Emission from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 25, (2000), pp. 919-943.
7. R. Mills, M. Nansteel, and P. Ray, “Excessively Bright Hydrogen-Strontium Plasma Light Source Due to Energy Resonance of Strontium with Hydrogen”, J. of Plasma Physics, Vol. 69, (2003), pp. 131-158.
8. H. Conrads, R. Mills, Th. Wrubel, “Emission in the Deep Vacuum Ultraviolet from a Plasma Formed by Incandescently Heating Hydrogen Gas with Trace Amounts of Potassium Carbonate”, Plasma Sources Science and Technology, Vol. 12, (3003), pp. 389-395.
9. R. L. Mills, J. He, M. Nansteel, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to New Hydrides as a New Power Source”, submitted.
10. R. L. Mills, M. Nansteel, J. He, B. Dhandapani, “Low-Voltage EUV and Visible Light Source Due to Catalysis of Atomic Hydrogen”, submitted.
11. J. Phillips, R. L. Mills, X. Chen, “Water Bath Calorimetric Study of Excess Heat in ‘Resonance Transfer’ Plasmas”, Journal of Applied Physics, Vol. 96, No. 6, pp. 3095-3102.
12. R. L. Mills, X. Chen, P. Ray, J. He, B. Dhandapani, “Plasma Power Source Based on a Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen Measured by Water Bath Calorimetry”, Thermochimica Acta, Vol. 406/1-2, (2003), pp. 35-53.
13. R. L. Mills, Y. Lu, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, B. Dhandapani, “Energetic Catalyst-Hydrogen Plasma Reaction as a Potential New Energy Source”, Division of Fuel Chemistry, Session: Chemistry of Solid, Liquid, and Gaseous Fuels, 227th American Chemical Society National Meeting, March 28-April 1, 2004, Anaheim, CA.
14. R. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, T. Shannon, A. Echezuria, “Synthesis and Characterization of Novel Hydride Compounds”, Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 4, (2001), pp. 339-367.
15. R. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Identification of Compounds Containing Novel Hydride Ions by Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 9, (2001), pp. 965-979.
16. R. Mills, B. Dhandapani, N. Greenig, J. He, “Synthesis and Characterization of Potassium Iodo Hydride”, Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, Issue 12, December, (2000), pp. 1185-1203.
17. R. L. Mills, Y. Lu, J. He, M. Nansteel, P. Ray, X. Chen, A. Voigt, B. Dhandapani, “Spectral Identification of New States of Hydrogen”, submitted.
18. R. L. Mills, P. Ray, “Extreme Ultraviolet Spectroscopy of Helium-Hydrogen Plasma”, J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1535-1542.
19. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, M. Nansteel, X. Chen, J. He, “New Power Source from Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen that Surpasses Internal Combustion”, J Mol. Struct., Vol. 643, No. 1-3, (2002), pp. 43-54.
20. R. Mills, P. Ray, “Spectral Emission of Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen from a Helium-Hydrogen Plasma and the Implications for Dark Matter”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 3, (2002), pp. 301-322.
21. R. L. Mills, P. Ray, “A Comprehensive Study of Spectra of the Bound-Free Hyperfine Levels of Novel Hydride Ion
Figure 2010532301
, Hydrogen, Nitrogen, and Air”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 28, No. 8, (2003), pp. 825-871.
22. R. Mills, “Spectroscopic Identification of a Novel Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen and the Hydride Ion Product”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 10, (2001), pp. 1041-1058.
23. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, R. M. Mayo, J. He, “Comparison of Excessive Balmer α Line Broadening of Glow Discharge and Microwave Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts”, J. of Applied Physics, Vol. 92, No. 12, (2002), pp. 7008-7022.
24. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, J. He, “Comparison of Excessive Balmer α Line Broadening of Inductively and Capacitively Coupled RF, Microwave, and Glow Discharge Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. (2003), pp. 338-355.
25. R. L. Mills, P. Ray, “Substantial Changes in the Characteristics of a Microwave Plasma Due to Combining Argon and Hydrogen”, New Journal of Physics, www.njp.org, Vol. 4, (2002), pp. 22.1-22.17.
26. J. Phillips, C. Chen, “Evidence of Energetic Reaction Between Helium and Hydrogen Species in RF Generated Plasmas”, submitted.
27. R. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “CW HI Laser Based on a Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Group I Catalysts”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. 2, (2003), pp. 236-247.
28. R. L. Mills, P. Ray, “Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts”, J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1504-1509.
29. R. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “The Potential for a Hydrogen Water-Plasma Laser”, Applied Physics Letters, Vol. 82, No. 11, (2003), pp. 1679-1681.
30. R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics; October 2007 Edition, posted at http://www.blacklightpower.com/theory/bookdownload.shtml.
31. N. V. Sidgwick, The Chemical Elements and Their Compounds, Volume I, Oxford, Clarendon Press, (1950), p.17.
32. M. D. Lamb, Luminescence Spectroscopy, Academic Press, London, (1978), p. 68.
33. R. L. Mills, “The Nature of the Chemical Bond Revisited and an Alternative Maxwellian Approach”, submitted; posted at http://www.blacklightpower.com/pdf/technical/H2PaperTableFiguresCaptions111303.pdf.
34. H. Beutler, Z. Physical Chem., “Die dissoziationswarme des wasserstoffmolekuls
Figure 2010532301
, aus einem neuen ultravioletten resonanzbandenzug bestimmt”, Vol. 27B, (1934), pp. 287-302.
35. G. Herzberg, L. L. Howe, “The Lyman bands of molecular hydrogen”, Can. J. Phys., Vol. 37, (1959), pp. 636-659.
36. P. W. Atkins, Physical Chemistry, Second Edition, W. H. Freeman, San Francisco, (1982), p. 589.
37. M. Karplus, R. N. Porter, Atoms and Molecules an Introduction for Students of Physical Chemistry, The Benjamin/Cummings Publishing Company, Menlo Park, California, (1970), pp. 447-484.
38. K. R. Lykke, K. K. Murray, W. C. Lineberger, “Threshold photodetachment of
Figure 2010532301
“, Phys. Rev. A, Vol. 43, No. 11, (1991), pp. 6104-6107.
39. R. Mills, J. He, Z. Chang, W. Good, Y. Lu, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to Novel Hydrogen Species
Figure 2010532301
as a New Power Source”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32, No. 12, (2007), pp. 2573-2584.
40. W. M. Mueller, J. P. Blackledge, and G. G. Libowitz, Metal Hydrides, Academic Press, New York, (1968), Hydrogen in Intermetalic Compounds I, Edited by L. Schlapbach, Springer-Verlag, Berlin, and Hydrogen in Intermetalic Compounds II, Edited by L. Schlapbach, Springer-Verlag, Berlin which is incorporate herein by reference.
41. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 4-45 to 4-97 which is herein incorporated by reference.
42. W. I. F. David, M. O. Jones, D. H. Gregory, C. M. Jewell, S. R. Johnson, A. Walton, P. Edwards, “A Mechanism for Non-stoichiometry in the Lithium Amide/Lithium Imide Hydrogen Storage Reaction,” J. Am. Chem. Soc., 129, (2007), 1594-1601.
43. F. A. Cotton, G. Wilkinson, Advanced Inorganic Chemistry, Interscience Publishers, New York, (1972).
44. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 9-54 to 9-59.
45. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999),
Chp 6.
46. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999), p. 95.
47. J-G. Gasser, B. Kefif, “Electrical resistivity of liquid nickel-lanthanum and nickel-cerium alloys”, Physical Review B, Vol. 41, No. 5, (1990), pp. 2776-2783.
48. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999).
49. V. R. Choudhary, S. K. Chaudhari, “Leaching of Raney Ni-Al alloy with alkali; kinetics of hydrogen evolution”, J. Chem. Tech. Biotech, Vol. 33a, (1983), pp. 339-349.
50. R. R. Cavanagh, R. D. Kelley, J. J. Rush, “Neutron vibrational spectroscopy of hydrogen and deuterium on Raney nickel”, J. Chem. Phys., Vol. 77(3), (1982), pp. 1540-1547.
51. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999), pp. 190-191.
52. R.L. Earle, M.D. Earle, Unit Operations in Food Processing, The New Zealand Institute of Food Science & Technology (Inc.), Web Edition 2004, available at http://www.nzifst.org.nz/unitoperations/.
53. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999), p. 98.
(実験)
以下、この実験の項に示される方程式の番号、項の番号、および参照番号は、本開示のこの実験の項に示されるものを指す。
(概要)
広範囲にわたる調査技術からのデータは、水素が従来可能であると考えられていたよりも低いエネルギー状態で存在し得ることを、強く、また一貫して示している。予測される反応は、他の場合には安定した原子水素からエネルギーを受容可能な触媒への共鳴非放射性エネルギー移動を含む。生成物は、
Figure 2010532301
、つまり「ハイドリノ原子」と呼ばれる原子水素の分数リュードベリ状態であり、式中、
Figure 2010532301
が、水素励起状態のリュードベリ方程式における周知のパラメータ
Figure 2010532301
と置き換わる。原子リチウムおよび分子
Figure 2010532301
に等しいエンタルピー変化での化学的または物理的プロセス
Figure 2010532301
を満たしているため、触媒として機能した。新規なハロゲン化アルカリハイドリノ水素化物化合物
Figure 2010532301
の対応するハイドリノ水素化物イオン
Figure 2010532301
のエネルギー準位に関する閉じた形の方程式に基づく具体的な予測が、化学的に生成された触媒反応物質を使用して試験された。
第1に、
Figure 2010532301
を原子リチウムおよび水素原子の源として使用した。水流バッチ熱量測定法を使用して、
Figure 2010532301
から観察された電力は160Wであり、エネルギー収支は
Figure 2010532301
であった。観察されたエネルギー収支は、既知の化学的性質に基づく理論最大の4.4倍であった。次に、ラネーニッケル(R−Ni)は、電力反応混合物を化学合成に使用した時に解離剤として機能し、ここで、
Figure 2010532301
を形成するために、および結晶中に
Figure 2010532301
のゲッターとして作用した。ToF−SIMsは、
Figure 2010532301
ピークを示した。
Figure 2010532301
と一致する約−2.5ppmで大きく明確な高磁場共鳴を示した。1.13ppmにおけるNMRピークは、侵入型
Figure 2010532301
の回転数が、FTIRスペクトルにおいて
Figure 2010532301
結晶に対して記録されたXPSスペクトルは、いかなる他の一次元素ピークの非存在に基づいても、2つの化学環境において、いかなる既知の元素にも帰属することができなかったが、
Figure 2010532301
の結合エネルギーと一致した、約9.5eVおよび12.3eVにおけるピークを示した。エネルギープロセスのさらなる特徴は、
Figure 2010532301
および約1〜2V/cmの非常に低い電場強度における、共鳴移動またはrtプラズマと呼ばれるプラズマの形成の観察である。Hバルマーα線の時間依存的な線の広がりは、極めて高速のH(>40eV)に対応して観察された。
Figure 2010532301
を形成するためにさらに反応する
Figure 2010532301
の放出に依存するため、高反応速度を特異的に達成する。分子
Figure 2010532301
形成の量を増加させるために、極端に遅い温度ランプ速度(0.1℃/分)において、ヘリウム雰囲気下で、イオン
Figure 2010532301
の新規な発熱効果が、640℃〜825℃の温度範囲内で観察された。高電力を達成するために、
Figure 2010532301
金属と反応させた。水流バッチ熱量測定法を使用して、15gのR−Niから測定した電力は約0.5kWであり、エネルギー収支は、
Figure 2010532301
金属と反応した時のR−Ni出発材料、R−NiAl合金からの
Figure 2010532301
反応の観察されたエネルギー収支は、
Figure 2010532301
エンタルピーの66倍を超えた。
ToF−SIMsは、ナトリウムハイドリノ水素化物(Sodium hydrino hydride)、
Figure 2010532301
ピークを示した。
Figure 2010532301
と一致した−3.6ppmおよび−4ppmのそれぞれにおける、大きく明確な高磁場共鳴を示し、1.1ppmにおけるNMRピークは、
Figure 2010532301
と一致した。唯一の水素源としての
Figure 2010532301
は、2つの分数水素状態を含んだ。
Figure 2010532301
NMRピークは、−3.97ppmで認められ、
Figure 2010532301
ピークもまた、−3.15ppmで存在した。対応する
Figure 2010532301
ピークは、1.15ppmおよび1.7ppmのそれぞれで観察された。
Figure 2010532301
からの結果と一致した、約9.5eVおよび12.3eVにおける
Figure 2010532301
ピークを示した。一方で、ナトリウムハイドリノ水素化物は、ハロゲン化物ピークの非存在下で、6eVにおける
Figure 2010532301
XPSピークをさらに有する、2つの分数水素状態を示した。通常の
Figure 2010532301
のエネルギーを有する予測される回転遷移もまた、12.5keVの電子ビームを使用して励起された
Figure 2010532301
から観察された。
(I.導入)
Mills[1〜12]は、古典的法則を使用して束縛電子の構造を解き、続いて、古典的物理学の大統一理論(GUTCP)と呼ばれる法則に基づいて、統一理論を展開し、その結果は、クォークの規模から宇宙までの物理学および化学の基本的現象の観察と一致する。この論文は、強力な新しいエネルギー源およびより低エネルギーの状態への原子水素の遷移を表す、水素原子のより低エネルギーの状態の存在を含むGUTCPの2つの具体的な予測を対象とする、連続する2つの論文の1つ目である[2]。
GUTCPは、これまで可能であると考えられてきたよりも低いエネルギー状態の水素を形成する、別の安定した原子水素からエネルギーを受容することができる触媒への共鳴非放射性エネルギー移動を含む反応を予測する。具体的に、生成物は、
Figure 2010532301
、原子水素の分数リュードベリ状態であり、式中、
Figure 2010532301
は、水素励起状態のリュードベリ方程式における周知のパラメータ
Figure 2010532301
は、触媒の基準、すなわち原子水素のポテンシャルエネルギー
Figure 2010532301
の整数倍に等しいエンタルピー変化での化学的または物理的プロセスを満たしているため、触媒として機能すると予測される。広範囲にわたる調査技術からのデータは、「小さい水素」に対するハイドリノと呼ばれるこれらの状態の存在、および二ハイドリノ分子と呼ばれる対応する二原子分子を強くかつ一貫して裏付けている。従来の「基底」
Figure 2010532301
状態よりも低いエネルギーである分数量子状態の水素を産生する、原子水素の新規な反応の可能性を裏付ける、これらの関連研究のいくつかには、極紫外(EUV)分光法、触媒および水素化物イオン生成物からの特徴的な放射、より低エネルギーの水素の放射、化学的に形成されたプラズマ、バルマーα線の広がり、H線の反転分布、電子温度の上昇、特異なプラズマ残光期間、電力生成、ならびに新規な化学化合物の分析[13〜40]が含まれる。
近年、ハイドリノの存在を裏付ける、いつくかの予想外の天体物理学的結果が発表されている。1995年、Millsは、それが測定される前にトップクォークの質量を正確に予測した同一の方程式から、宇宙の膨張が加速しているというGUTCP予測[41]を発表した。宇宙学者の驚いたことに、これは2000年までに立証された。Millsは、もう少しで立証され得るGUTCPに基づいて、暗黒物質の性質に関する別の予測を行った。近年の証拠に基づいて、Bournaud et al.[42〜43]は、暗黒物質は、その重力効果による以外は観測できないという観点から、何らかの形で異なって働く高密度の分子状の水素であると示唆する。理論モデルは、巨大銀河の衝突破片から形成される矮星は、非バリオン暗黒物質を含まないはずであると予測する。したがって、それらの重力は、それらにおける星およびガスと一致するはずである。そのようなリサイクル銀河の観測されたガス運動学を分析することによって、Bournaud et al.[42〜43]は、近年衝突を経験した巨大銀河周辺の環に位置する一連の矮星銀河の重力質量を測定した。冷たい暗黒物質(CDM)理論の予測に反して、彼らの結果は、それらが、可視物質の約2倍に達する巨大な暗黒成分を含有することを論証する。このバリオン暗黒物質は、低温分子水素であると議論されるが、それは、CO線の放射等の従来の方法によって全く追跡されないという点において、通常の分子水素と区別される。これらの結果は、二ハイドリノ分子である暗黒物質の予測と一致する。
暗黒物質を含有する冷たい星間領域に記録される輝線は、
Figure 2010532301
、方程式(2a)および(2c)によって示される原子水素の分数リュードベリ状態と一致した[29]。
Figure 2010532301
(ここで、q=1,2,3,4,5,6,7,8,9,または11)のエネルギーを有するそのような輝線もまた、2%の水素を含むヘリウムとのマイクロ波放電に対して記録される極紫外(EUV)分光法によって観察された。この
Figure 2010532301
でイオン化するため、触媒の基準、すなわち
Figure 2010532301
の整数倍に等しいエンタルピー変化での化学的または物理的プロセスを満たし、それは
Figure 2010532301
への遷移をもたらすために、触媒としてさらに機能し得る。
J.R.リュードベリは、原子水素のスペクトル線の全てが、完全に経験的な関係
Figure 2010532301
。Bohr、Schrodinger、およびHeisenbergはそれぞれ、リュードベリの方程式と一致したエネルギー準位をもたらした原子水素の理論を展開した。
Figure 2010532301
。原子水素の励起エネルギー状態は、方程式(2b)における
Figure 2010532301
に対する方程式(2a)により与えられる。
Figure 2010532301
状態は、「純」光子遷移に対する「基底」状態である(すなわち、
Figure 2010532301
状態は光子を吸収し、励起電子状態に成る可能性があるが、光子を放出し、より低エネルギーの電子状態に成る可能性はない)。しかしながら、基底状態からより低エネルギーの状態への電子遷移は、多極カップリングまたは共鳴衝突機構等の共鳴非放射性エネルギー移動によって可能であり得る。光子なしで生じ、また衝突を必要とする、水素分子結合形成等のプロセスが一般的である[44]。また、いくつかの市販の蛍光物質は、多極カップリングを伴う共鳴非放射性のエネルギー移動に基づく[45]。
以前に報告されている理論[1、13〜40]は、原子水素が、原子水素のポテンシャルエネルギー、
Figure 2010532301
の整数倍の正味エンタルピーでの反応を提供する、ある原子、エキシマー、イオン、および二原子水素化物との触媒反応を受け得ることを予測する。それらの既知の電子エネルギー準位に基づいて識別可能である特異的な種(例えば、
Figure 2010532301
)は、プロセスを触媒するために、原子水素と存在することが必要である。反応は、極めて高温の励起状態H[13〜17、19〜20、32〜39]、および分数主量子数に対応する未反応原子水素よりもエネルギーが低い水素原子を形成するために、非放射性のエネルギー移動、続いて、Hへの
Figure 2010532301
の移動が関与する。すなわち、
Figure 2010532301
は、水素励起状態のリュードベリ方程式における周知のパラメータ
Figure 2010532301
と置き換わる。水素の
Figure 2010532301
は非放射性であるが、2つの非放射状態の間、例えば
Figure 2010532301
の遷移は、非放射のエネルギー移動によって可能である。したがって、触媒は、
Figure 2010532301
の正の正味反応エンタルピーを提供する(すなわち、共鳴的に水素原子からの非放射性のエネルギー移動を受容し、エネルギーを周囲に放出して、分数量子エネルギー準位まで電子遷移をもたらす)。非放射性のエネルギー移動の結果、水素原子は不安定となり、それが、方程式(2a)および(2c)により与えられる主エネルギー準位を有するより低いエネルギーの非放射状態に達するまで、さらなるエネルギーを放出する。
触媒生成物、
Figure 2010532301
を形成し得る[1、13〜14、18、30]。
Figure 2010532301
により与えられる減少した電子質量であり、
Figure 2010532301
。方程式(3)から、水素化物イオンの計算されたイオン化エネルギーは
Figure 2010532301
(0.75418eV)である。
高磁場シフトNMRピークは、通常の水素化物イオンと比較して減少した半径を有し、またプロトンの反磁性遮蔽が増加した、より低エネルギーの状態の水素の存在の直接的な証拠である。シフトは、より低エネルギーの状態への通常の水素化物イオン
Figure 2010532301
および成分のシフトの和によって示される[1、15]。
Figure 2010532301
であり、αは、微細構造定数である。
Figure 2010532301
のそれぞれを形成するために反応し得る。水素分子イオンおよび分子の電荷および電流密度関数、結合距離、ならびにエネルギーは、非放射の制限付きで楕円座標におけるラプラシアンから以前に解かれている[1、6]。
Figure 2010532301
長円分子軌道の各焦点で
Figure 2010532301
の中心力場を有する水素分子イオンの総エネルギーEは、
Figure 2010532301
であり、
式中、
Figure 2010532301
は、基礎定数のみを用いて閉じた形の方程式で以前解かれた調和力定数[1、6]である。長円分子軌道の各焦点で
Figure 2010532301
の中心力場を有する水素分子の総エネルギーは、
Figure 2010532301
である。
水素分子
Figure 2010532301
との間の差である。
Figure 2010532301
式中[47]、
Figure 2010532301
参考文献[1、6]からの
Figure 2010532301
の計算および実験パラメータを、表3に示す。
Figure 2010532301
Figure 2010532301
の共鳴からの高磁場となることが予測され、ここで、電子は、原子核に有意に近接している。以前得られた
Figure 2010532301
に依存する期間の和により与えられる。
Figure 2010532301
である。
水素型分子
Figure 2010532301
は[1、6]、
Figure 2010532301
であり、
ここで、
Figure 2010532301
は、Beutler[48]およびHerzberg[49]により与えられる。
水素型分子
Figure 2010532301
は[1、6]、
Figure 2010532301
であり、
式中、
Figure 2010532301
の遷移に対する実験的回転エネルギーは、Atkins[50]により与えられる。
回転エネルギーの
Figure 2010532301
依存性は、原子核間距離の
Figure 2010532301
の逆数に対する依存性およびそれに対応する慣性モーメント
Figure 2010532301
に対する影響に起因する。
Figure 2010532301
に対する予測原子核間距離
Figure 2010532301
は、
Figure 2010532301
である。
水素の新しい状態の形成は、非常にエネルギー的である。共鳴エネルギー移動機構(rt−プラズマ)に基づく新しい化学的に生成または支援されるプラズマ源が開発されており、新たな電源となり得る。1つのそのような源は、触媒が原子水素と反応してプラズマを生成するように、水素解離剤および触媒を白熱加熱してそれぞれ原子水素およびガス状触媒を提供することにより動作する。Millsら[13〜21、38〜39]により、低温
Figure 2010532301
および約1〜2V/cmの極めて低い電界強度において、原子水素およびある特定の原子化元素、または原子水素のポテンシャルエネルギー
Figure 2010532301
の整数倍で単一または複数でイオン化する、ある特定のガス状イオンから強いEUV放射が観察されたことは、驚くべきことであった。
Figure 2010532301
は、原子水素のポテンシャルエネルギーの3倍に等しい正味エンタルピーを伴う反応を提供する。熱解離した水素を有するこれらのガス状原子の存在が、定常反転ライマン分布で強いEUV放射を有するrt−プラズマを形成したことが以前に報告されている[13−21、38−39]。他の
Figure 2010532301
等の非触媒金属は、プラズマを産生しなかった。18eVのバルマーα、β、及びγ線の顕著な線の広がりが観察された。rt−プラズマからの放射は、プラズマに印加される電界がゼロであった時でさえ生じた。従来の放電電源が存在しなかったため、プラズマの形成は、エネルギー的な反応を必要としたであろう。ドップラー拡がりの起点は、観察者に対するエミッタの相対熱運動である。線の広がりは、原子温度の基準であり、顕著な増加は水素を有する触媒
Figure 2010532301
[13〜21、38〜39]に対して予測および観察された。従来説明できない高い水素温度の観察は、rt−プラズマが自由エネルギー源を有するはずであることを示すであろう。エネルギー的な化学反応は、広がりが時間依存的であることがわかったため、さらに示唆された[13〜14、20]。したがって、熱電力収支が熱量測定的に測定された。反応は、
Figure 2010532301
の過剰な電力がCalvet熱量測定法によって測定されたため、発熱的であった[20]。さらなる実験において、
Figure 2010532301
触媒および原子水素の源として使用し、対応する発熱反応を生成した。エネルギー収支は、
Figure 2010532301
の最もエネルギー的な既知の化学に対して予測されたものの約300倍である
Figure 2010532301
を仮定した水素の大気中の酸素との燃焼に起因する仮説上の最大エンタルピー
Figure 2010532301
であった[14]。エネルギー的な触媒反応のさらなる実質的な証拠は、非常に安定な新規水素化物イオンと、分子
Figure 2010532301
との間の共鳴エネルギー移動に関して、以前に報告されている[13−15,24−26,30−31]。特徴的な放射が
Figure 2010532301
の共鳴非放射性エネルギー移動が確認された。方程式(3)から、
Figure 2010532301
は、
Figure 2010532301
である。
生成物である水素化物イオン
Figure 2010532301
で観察された[13〜15、24〜26、30〜31]。
Figure 2010532301
の同定は、その結合エネルギーのXPS測定によって以前に確認されている。
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、2つの異なる化学環境において、いかなる他の一次元素ピークにも対応しないが、
Figure 2010532301
水素化物イオン(方程式(3))とは一致した8.9eVおよび10.8eVでさらなる特徴を有する点で、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルとは異なった。外部テトラメチルシラン(TMS)と比較した新規な化合物
Figure 2010532301
の理論的予測と一致する−35.9ppmの絶対的な共鳴シフトに対応して、−4.4ppmで大きく明確な高磁場共鳴を示した[13〜15、25〜26、30〜31]。元素分析により、これらの化合物はアルカリ金属、ハロゲン、および水素を含有するのみであると確認され[13〜15、25〜26、30〜31]、この組成物の高磁場シフト水素化物NMRピークを有する既知の水素化物化合物を、文献中に見つけることができなかった。通常のアルカリ水素化物単体またはアルカリハロゲン化物との混合は、低磁場シフトピークを示す[13〜15、25〜26、30〜31]。文献から、高磁場NMRピークの可能な源としての
Figure 2010532301
の代替物のリストは、U中心Hに限定された。これは、
Figure 2010532301
の強い特徴的な赤外振動バンドの非存在により排除された。
さらなる特性決定として、
Figure 2010532301
結晶のFTIR分析を行い、方程式(14)により与えられる予測回転エネルギーを有する侵入型
Figure 2010532301
を観察した。回転線は、大気圧下電子ビーム励起アルゴン−水素プラズマから、145〜300nmの領域で以前に観察されている[13〜14]。前例のなかった、水素のエネルギー間隔の
Figure 2010532301
のエネルギー間隔により、原子核間距離が
Figure 2010532301
が特定された(方程式(13〜15))。スペクトルは、励起した
Figure 2010532301
の振動状態における分布した回転状態の非存在に対応するP分岐支配で非対称であった。これは、高い回転エネルギー(熱エネルギーの10倍)、回転励起状態の短い寿命、および電子ビーム回転励起に対する低い断面積に起因した。一方で、振動双極子励起は可能であった。したがって、
Figure 2010532301
状態のみが、e−ビーム励起から顕著に分布し、遷移は、
Figure 2010532301
で生じた。NMRによって
Figure 2010532301
は、アルゴン−水素プラズマにおいて観察されるように、侵入型
Figure 2010532301
の同様の放射を励起した12.5keV電子ビームから生じた[13−14]。具体的に、
Figure 2010532301
は、それより低い圧力ではいかなるガスも検出可能な放射を生成し得る圧力下
Figure 2010532301
で、12.5keV電子銃を使用した結晶の電子ビーム励起に対する枠のないEUV分光法により調査された。
Figure 2010532301
の回転エネルギーも同様にこの技術により確認された。これらの結果は、強い水素ライマン放射を有するエネルギー的なハイドリノ形成反応によって形成されるプラズマからの以前の観察、定常反転ライマン分布、過剰の残光期間、極めてエネルギーの高い水素原子、触媒作用による特徴的なアルカリイオン放射、予測される新規なスペクトル線、および、
Figure 2010532301
と指定されたより安定な水素化物イオンを形成する原子水素の触媒反応に対する予測と一致した従来のいかなる化学[13〜40]をも超える電力の測定を確証するものであった。理論および実験的なエネルギーの比較は、その形成中に潜在的な大きな発熱を伴うより低エネルギーの水素の直接的な証拠であるため、我々は、これらの実験がさらに予測される触媒
Figure 2010532301
で繰り返された時の結果を本文献に報告する。
予測される水素化物化合物を作製および分析するために使用する触媒系は、リチウム原子を含む。リチウムの第1のおよび第2のイオン化エネルギーはそれぞれ、
Figure 2010532301
である[52]。次いで、
Figure 2010532301
の二重イオン化
Figure 2010532301
の反応の正味エンタルピーを有し、それは
Figure 2010532301
に等しい。
Figure 2010532301
また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
リチウムは、固体および液体状態の金属であり、気体は、共有結合
Figure 2010532301
分子を含み[53]、それぞれは、110.4kJ/モルの結合エネルギーを有する[54]。原子リチウムを生成するために、
Figure 2010532301
は、可逆反応に従って同様に原子水素を生成する[55〜64]。
Figure 2010532301
リチウムアミドから窒化リチウムおよび水素化リチウムへの反応のためのエネルギーは発熱的である[65〜66]。
Figure 2010532301
したがって、それはかなりの程度まで生じるはずである。方程式(17〜19)により与えられるエネルギー的な反応の具体的な予測は、rt−プラズマ形成および
Figure 2010532301
の広がりによって試験された。生成される電力は水流バッチ熱量測定法を使用して測定された。次いで、方程式(3)および(5−15)のそれぞれにより与えられるエネルギーを有する
Figure 2010532301
の予測される生成物は、マジック角固体プロトン核磁気共鳴分光法
Figure 2010532301
、X線光電子分光法(XPS)、飛行時間型二次イオン質量分析法(ToF−SIMs)、およびフーリエ赤外分光法(FTIR)によって試験された。
Figure 2010532301
(Mは水素以外の元素である)等の水素を含む化合物は、水素源および触媒源として機能する。触媒反応は、結合エネルギーと
Figure 2010532301
のイオン化エネルギーの和が近似的に
Figure 2010532301
結合の解離、および連続体エネルギー準位までの原子Mそれぞれからの
Figure 2010532301
のイオン化によって提供される。1つのそのような触媒系は、ナトリウムである。
Figure 2010532301
の第1および第2のイオン化エネルギーはそれぞれ、
Figure 2010532301
である[52]。これらのエネルギーに基づいて、
Figure 2010532301
への二重イオン化
Figure 2010532301
として機能することができる。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
参考文献[1]および参考文献[29]の第5章に示されるように、水素原子
Figure 2010532301
は、方程式(2a)および(2c)により与えられるより低エネルギーの状態へのさらなる遷移を受けることができ、ここで、1つの原子の遷移は、そのポテンシャルエネルギーの同時に起こる逆の変化を伴って、
Figure 2010532301
を共鳴的かつ非放射的に受容する、第2の原子によって触媒される。
Figure 2010532301
への遷移に対する全体的な一般方程式は、
Figure 2010532301
によって表される。水素濃度が高い場合、触媒として
Figure 2010532301
は、高速であり得る。
Figure 2010532301
。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
式中、
Figure 2010532301
は、少なくとも13.6eVの運動エネルギーを有する高速水素原子である。
Figure 2010532301
は、安定なハロゲン化物水素化物を形成し、
Figure 2010532301
の反応によって形成される対応する分子と合わせて好ましい生成物である[13〜15、24〜26、30〜31]。
Figure 2010532301
量子状態が、長い理論的寿命、それを与える四重極の多極化よりも大きい多極化を有するため、対応するハイドリノ原子
Figure 2010532301
は、観察と一致して好ましい最終生成物である。
Figure 2010532301
(例えば、方程式(36〜38))から直接、または複数の遷移(例えば、方程式(23〜27))によって形成されてもよい。後者の場合、双極子および四重極遷移のそれぞれに対応する量子数
Figure 2010532301
状態は、理論的に高速な遷移を可能にしている。
水素化ナトリウムは、典型的に、金属ナトリウムとのガス状水素の反応によって形成されるイオン結晶化合物の形態である。また、気体状態において、ナトリウムは、74.8048kJ/モルmの結合エネルギー[54]を有する共有結合
Figure 2010532301
[53]を含む。
Figure 2010532301
を形成するためのヘリウム雰囲気下で非常に遅い温度ランプ速度(0.1°C/分)で加熱された時に、方程式(23〜25)により与えられる予測される発熱反応が、示差走査熱量測定法(DSC)によって高温で観察されたことがわかった。高電力を達成するために、
Figure 2010532301
の形成量および速度を大幅に増加させる、化学系が設計された。形成の熱から計算された
Figure 2010532301
を放出する。
Figure 2010532301
この発熱反応は、
Figure 2010532301
の形成を促進することができ、方程式(23〜25)により与えられる非常に発熱的な反応を促進するために利用された。原子水素の存在下での再生反応は、
Figure 2010532301
である。
したがって、少量の
Figure 2010532301
触媒の触媒源として機能し、それは、方程式(31〜34)により与えられるような複数の再生反応サイクルを通して、大量のハイドリノを形成する。
Figure 2010532301
を含有するR−Niは、
Figure 2010532301
の形成におけるエネルギー収支は、含まれる量が少ないことから無視することができたため、方程式(23〜25)により与えられるハイドリノ反応に起因するエネルギーおよび電力は、水流バッチ熱量測定法を使用して特異的に測定された。次に、R−Ni 2400が、約0.5重量%の
Figure 2010532301
触媒を形成するための還元性物質として機能した。形成の熱から計算された
Figure 2010532301
によって発熱的である。釣り合いの取れた反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。この発熱反応は、
Figure 2010532301
の形成を促進することができ、方程式(23〜25)により与えられる非常に発熱的な反応を促進するために利用され、ここで、
Figure 2010532301
から生じた。0.5重量%の
Figure 2010532301
に対して、方程式(35)により与えられる発熱反応は、測定中に無視できる
Figure 2010532301
バックグラウンド熱を与えた。
反応生成物
Figure 2010532301
は、より低エネルギーの状態へのさらなる反応を受けてもよいことが以前に報告されている[28〜29]。例えば、
Figure 2010532301
[1、13〜14、28〜29]、および異なる触媒を使用して観察される、対応する好ましい分子
Figure 2010532301
[13〜14]を形成するために、触媒および反応物質の両方としてさらに機能し得る。したがって、方程式(23−25)および参考文献[29]の表1からの
Figure 2010532301
触媒の予測される生成物は、方程式(3)および(5−15)のそれぞれにより与えられるエネルギーを有する
Figure 2010532301
である。それらは、
Figure 2010532301
およびToF−SIMsによって試験された。
Figure 2010532301
型の別の触媒系は、塩素を含む。
Figure 2010532301
の結合エネルギーは、4.4703eVである[54]。
Figure 2010532301
の第1、第2、および第3のイオン化エネルギーはそれぞれ、
Figure 2010532301
である[52]。これらのエネルギーに基づいて、
Figure 2010532301
への三重イオン化
Figure 2010532301
源として機能することができる。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。また、全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
次いで、予想される生成物は、
Figure 2010532301
である。
アルカリ塩化物は、典型的に、
Figure 2010532301
の両方を含有する。したがって、一部の
Figure 2010532301
は、結晶性マトリクスにおいて格子間形成することができる。
Figure 2010532301
の場合において最も可能性が低いため、アルカリ塩化物が、I族元素の順に形成の速度が増加する傾向を伴って、
Figure 2010532301
を形成し得ることが予想された。格子構造における差に起因して、
Figure 2010532301
触媒を形成しない場合がある。したがって、それは、塩素制御として機能する。この条件は、
Figure 2010532301
の形成のための制御として機能することができる銅のもの等の他のアルカリ土類ハロゲン化物および遷移金属ハロゲン化物にも適用される。この組からの一例外は、
Figure 2010532301
であるため、好適な格子における
Figure 2010532301
である。これらの仮説は、触媒反応が可能である時、またそうではない時に、
Figure 2010532301
の予測される放射が選択的に観察されるかどうかを決定する目的で、ハロゲン化アルカリ、
Figure 2010532301
に対して電子ビーム励起放射分光法によって試験された。NMRは、放射の結果と比較される、対応する予測される
Figure 2010532301
ピークを検索するために、これらの化合物に対して記録された。
(II.実験方法)
Rt−プラズマおよび線の広がりの測定。
Figure 2010532301
アルゴン−水素(95/5%)および
Figure 2010532301
水素rt−プラズマを、ガス入口および出口のためのポートを組み込んだキャップを有する熱的に絶縁されたステンレススチール製セルを含む、以前に記載された実験用の設定[15〜21](図1)において生成した。加熱器および水素解離剤として機能したチタンフィラメント(長さ、55cm、直径0.5mm)が、セル内にあった。1gの
Figure 2010532301
(Alfa Aesar 99.95%)を、グローブボックス内の1atmの乾燥アルゴン下でセルの中央に配置した。セルを密閉し、グローブボックスから取り出した。セルは、1Torrの圧力で30sccmで流動するヘリウムで、4時間50℃で維持された。フィラメント電力は、20分毎に20Wの増加量で200Wまで増加した。120Wにおいて、フィラメント温度は、800〜1000℃の範囲内であると推定された。外部セル壁の温度は、約700℃であった。次いで、1Torrで維持される5.5sccmのアルゴン−水素(95/5%)流速の存在下および非存在下で、セルを作動した。さらに、アルゴン−水素(95/5%)と置き換わる水素ガス流でセルを作動した。
Figure 2010532301
線の存在の証拠として、
Figure 2010532301
をフィラメント加熱器によって気化した。
Figure 2010532301
の入口/出口スリットおよび3秒の積分時間を使用して、以前に記載されたCCD検出器を備えるJobin Yvon Horiba 1250M分光計で、バルマー領域にわたる可視スペクトルを記録することによって、アルゴン−水素または水素プラズマの存在を決定した。
アルゴン−水素または水素プラズマの存在を決定した。チタンフィラメントを有するアルゴン−水素(95/5%)−
Figure 2010532301
または水素−
Figure 2010532301
rt−プラズマから放出される656.3nm幅のバルマーα線を初期に、および作動中定期的に測定した。さらなる対照として、
Figure 2010532301
の非存在下で流動気体のそれぞれで実験を行った。
示差走査熱量測定法(DSC)による測定。Setaram HT−1000熱量計(Setaram, France)のDSCモードを使用して、示差走査熱量計(DSC)による測定を行った。サンプルコンパートメントおよび対照コンパートメントとして、2つの対のアルミナグローブフィンガーを使用した。フィンガーは、反応雰囲気の制御を可能にした。0.067gの
Figure 2010532301
を平底Al−23るつぼ(Alfa−Aesar、15mm(高さ)x10mm(外形)x8mm(内径))に配置した。次いで、るつぼをサンプルアルミナグローブフィンガーセルの底に配置した。対照として、一致する量のサンプルを有する酸化アルミニウムサンプル(Alfa−Aesar、−400メッシュ粉末、99.9%)を対のAl−23るつぼに配置した。全てのサンプルをグローブボックス内で取り扱った。各アルミナグローブフィンガーセルをグローブボックス内で密閉し、グローブボックスから取り出し、次いで、Setaram熱量計に迅速に取り付けた。システムを1mTorr以下の圧力まで速やかに真空排気した。セルに1atmのヘリウムを再び充填し、再び真空排気し、次いで、760Torrまでヘリウムを再充填した。次いで、セルをオーブンに挿入し、DSC器具内のそれらの位置に固定した。オーブン温度を100℃の所望の開始温度にした。オーブン温度を0.1度/分のランプ速度で100℃から750℃までスキャンした。対照として、
Figure 2010532301
と置き換わった。0.050gの
Figure 2010532301
をサンプルセルに添加し、一方で、同様の量の酸化アルミニウム(Alfa−Aesar)を対照セルに添加した。両方もサンプルも同様にグローブボックス内で取り扱った。
水流バッチ熱量測定法。
Figure 2010532301
の体積(1.0”(外径(OD))、5.0”(長さ)、および0.065”(壁厚))の円筒型ステンレススチール製反応器を図2に示す。セルは、計量器(DAS)によって示されるK型熱電体(Omega)を保持した中心線に沿って、0.035”の壁厚を有する溶接された2.5”の長さの円筒型熱電対ウェルをさらに備えた。高温弁で密閉されたセルに対して、1/4”中心からはずれたセルの端部に溶接された3/8”のOD、0.065”の厚さのSSチューブ管は、(i)1gの
Figure 2010532301
、(ii)3.28gの
Figure 2010532301
合金、(iii)
Figure 2010532301
、ならびに(iv)3重量%の
Figure 2010532301
合金の群を含む試薬の組み合わせを導入するためのポートとして機能した。このポートがスポット溶接され密閉された場合、SS管は、1/4”のODおよび0.02”の壁厚を有した。反応物質をグローブボックス内に取り付け、セルをグローブボックスから取り出す前に密閉するために弁をポート管に取り付け、真空ポンプに接続した。セルを10mTorrの圧力まで真空排気し、圧着した。次いで、セルを弁で密閉するか、または残りの管を切断し、セルから1/2”をスポット溶接することによって密閉した。
反応器を図3に示される円筒型熱量計チャンバ内に取り付けた。ステンレススチール製チャンバは、15.2cmのID、0.305cmの壁厚、および40.4cmの長さを有した。チャンバを取り外し可能なステンレススチール製プレートおよびVitonのOリングによって両端で密閉した。反応器と円筒型チャンバの内表面との間の空間に高温断熱を充填した。チャンバ内のガス組成および圧力を制御し、反応器とチャンバとの間の熱伝導を調整した。最初に、チャンバの内部に1000Torrのヘリウムを充填し、セルが周囲温度に達することを可能にし、次いで、熱量計の作動中にチャンバを真空排気し、セル温度を増加させた。その後、1000Torrのヘリウムを添加し、高温セルからクーラントへの熱伝達率を増加させ、P−V動作に関連するいかなる熱の平衡も保った。反応器およびチャンバの相対寸法は、反応器からチャンバへの熱流が主に放射状になるようなものであった。チャンバの円筒型外表面上にきつく巻かれた(63回転)6.35mmのODの銅管を通して乱流した冷却水によって、熱をチャンバから除去した。1分間の期間で50kWの熱電力パルスを安全に吸収するように、反応器およびチャンバシステムを設計した。続いて、熱量測定のために制御された方法で、吸収したエネルギーを冷却水流に放出した。冷却コイルの入口および出口において、精密サーミスタプローブ(Omega、OL−703−PP、0.01C)によって、冷却水の温度上昇を測定した。20℃で0.01℃の温度安定性および900Wの冷却容量を有するCole Parmer(digital Polystat、モデル12101−41)循環槽によって、入口の水温を制御した。断熱性の高い8リットルの減衰タンクを槽のすぐ下流に取り付け、槽の循環によって引き起こされる温度の変動を減少させた。システムを通るクーラント流をFMIモデルQD変流量容積型ラボポンプによって維持した。高分解能制御弁を有する可変領域流量計によって、冷却水流量を設定した。in situでの水回収によって流量計を直接較正した。流量をデータ収集システムに連続的に出力するタービン流量計(McMillan Co.、G111 Flometer、
Figure 2010532301
)によって、二次流量測定を行った。熱量計チャンバをメラミン発泡断熱材で充填された被覆されたHDPEタンクに取り付け、システムからの熱損失を最小限に抑えた。クーラントへの熱電力放出の慎重な測定および測定された入力電力との比較は、熱損失が2〜3%未満であったことを示した。
設定期間の間適用される精密加熱器で熱量計を較正し、加熱器によって印加される総エネルギーの回収率を決定した。総出力電力
Figure 2010532301
を経時的にまとめることによって、エネルギー回収を決定した。電力は、
Figure 2010532301
により与えられ、式中、
Figure 2010532301
は、入力電力がない一定流量を使用していかなる補正値も補正するために、2つのサーミスタが適合する入口と出口との間の温度の絶対的な変化である。較正試験の第1のステップにおいて、反応物質を含有する後者の試験されたパワーセルと同一である空の反応セルを1Torr以下まで真空排気し、熱量計真空チャンバに挿入した。チャンバを真空排気し、次いで1000Torrまでヘリウムを充填した。約2時間の期間にわたって、無電力供給アセンブリは均衡になり、その時点でサーミスタ間の温度差が一定になった。システムをさらに1時間作動し、2つのセンサの絶対較正による差分値を確認した。補正の大きさは0.036℃であり、報告されたデータセットにわたって実行された試験の全てにわたって一致することが確認された。
入力電力当たりのセルの温度を増加させるために、10時間の平衡期間の終わりの10分前に、真空ポンプによってチャンバからヘリウムを排出し、チャンバを1Torr以下の圧力で動的ポンピング下で維持した。50分間にわたって、100.00Wの電力を加熱器(50.23Vおよび1.991A)に供給した。この間、セル温度は約650℃まで増加し、水温の最大変化(出口から入口を引く)は約1.2℃であった。50分後、プログラムは電力をゼロに誘導した。クーラントへの熱伝達率を増加させるために、チャンバを1000Torrのヘリウムで再加圧し、流量サーミスタにおける完全均衡の観察によって確認されるように、アセンブリを24時間の期間にわたって完全に均衡した。
ハイドリノ反応手順は較正動作の手順に従ったが、セルは試薬を含有した。チャンバ内の1000Torrのヘリウムでの平衡期間は90分であった。100.00Wの電力を加熱器に印加し、10分後、ヘリウムをチャンバから排出した。セルを排出後により速い速度で加熱し、試薬は、57分で190℃のハイドリノ反応閾値温度に達した。反応の開始は、約58分で378℃に達したセル温度の急速な上昇によって確認された。10分後、電力を切り、150sccmの速度で1時間にわたって、ヘリウムをゆっくりとセル内に再導入した。
反応物質、0.1重量%の
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2800または0.5重量%の
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2400(元素分析は製造業者、W. R. Grace Davidsonによって提供され、重量%の
Figure 2010532301
は、不活性雰囲気中で取り扱われたサンプルに対して実行された元素分析(Galbraith)によって確認された)、およびこれらの反応物質の反応後の生成物、ならびに
Figure 2010532301
(10g)(Alfa Aesar ACSグレード99+%)、および
Figure 2010532301
(15g)(1%Pd、Alfa Aesar)を含む反応混合物の生成物を、アルゴン下でグローブボックスに取り付けられた密閉されたサンプルホルダ(Bruker Model#A100B37)を使用して、定量的X線回折によって分析し、0.02°のステップサイズおよび8時間の計数時間を有する10°〜70°の範囲にわたる40kV/30mAでの
Figure 2010532301
放射を使用して、Siemens D5000回折計で分析した。加えて、291ccの全体積を有する真空システムに接続された、16.5ccのステンレススチール製セル内のR−Niの秤量済みサンプルを25℃〜550℃の温度ランプで加熱し、いかなる物理的に吸収または化学吸着されたガスをも分解し、放出ガスを同定および定量化した。質量分析法、定量的ガスクロマトグラフィ(ShinCarbon ST 100/120 マイクロパックドカラム(2mmの長さ、1/16”のOD)、14ml/分の流量を有するNキャリアガス、80℃のオーブン温度、100℃の注入器温度、および100℃の熱伝導度検出器を有するHP 5890 Series II)によって、また理想気体の法則ならびに測定された圧力、体積、および温度を使用することによって、水素含有量を決定した。水素は、各分析で主要成分であり、質量分析法によってのみ微量の水が検出され、<2%のメタンもまた、ガスクロマトグラフィによって定量化された。液体窒素トラップ内で
Figure 2010532301
を液化し、水素をポンプで送り出し、室温で飽和水蒸気圧を引き起こすサンプルサイズよりも少ない0.5gのサンプルサイズを使用することによって全ての水を気化させることによって、R−Niおよび対照の微量の水を水素とは独立して定量化した。
Figure 2010532301
NMR。追加の反応物質としての対応するハロゲン化アルカリ(10g)、
Figure 2010532301
(Alfa Aesar ACS grade 99+%)、または
Figure 2010532301
(Alfa Aesar 99.9%)を有する原子触媒および追加の原子
Figure 2010532301
の源としての、
Figure 2010532301
(0.5g)(Alfa Aesar 99%)と水素の反応によって、リチウムブロモおよびヨードハイドリノ水素化物
Figure 2010532301
を合成した。以前に記載された方法[13〜14]に従って、水素解離剤としてラネーNi(15g)(W. R. Grace Davidson)をさらに含有するステンレススチール製ガスセル(図4)内で化合物を調製した。圧力が1Torrから760Torrの間を循環的に変動するように、補給水素を添加しながら72時間、窯内で500℃で反応器を作動した。次いで、反応器をヘリウム雰囲気下で冷却した。次いで、密閉された反応器をアルゴン雰囲気下でグローブボックス内で開放した。NMRサンプルをガラスアンプル内に配置し、ゴム隔膜で密閉し、フレームシールするためにグローブボックスの外に移した。以前に記載されたように[13〜14]、Spectral Data Services, Inc.(Champaign、Illinois)で、
Figure 2010532301
はハロゲン化物)の固体サンプルに対して
Figure 2010532301
NMRを実行した。化学シフトを外部TMSに対して比較参照した。空気感受性材料として取り扱われた結晶性サンプルに対して、XPSも実行した。
合成反応が
Figure 2010532301
は反応生成物であったため、対照単体として、および
Figure 2010532301
マトリクスにおける対照として両方を行った。
Figure 2010532301
の反応[67]によって、またX線回折(XRD)によって確認された
Figure 2010532301
の分解[68]によって合成された。ハロゲン化アルカリがプロトンの局所環境に影響を与えた可能性、またはいかなる所与の既知の種が、通常のピークと比較してシフトされた高磁場であるNMR共鳴を生成した可能性を排除するために、
Figure 2010532301
(Aldrich Chemical Company 99%)、
Figure 2010532301
を含む対照を行った。アルゴン下でグローブボックス内で等モルの量化合物を混合することによって、対照を調製した。高磁場シフトNMR共鳴を生成するための、いかなる所与の既知の種のプロトンの局所環境への考えられる原因としてのF中心をさらに排除するために、
Figure 2010532301
に対して、電子スピン共鳴分光法(ESR)を実行した。ESR研究のために、サンプルを4mmのODのSuprasil石英管に取り付け、10−4Torrの最終圧力まで真空排気した。室温および77Kで、Bruker ESP 300 Xバンド分光計でESRスペクトルを記録した。Varian E−500ガウスメータで磁場を較正した。HP 5342A周波数カウンタによって、マイクロ波周波数を測定した。
Galbraith Laboratoriesで元素分析を実行し、生成物組成を確認し、高磁場シフトピークをもたらし得るNMRで検出可能ないかなる遷移金属水素化物または他のエキゾチック水素化物の可能性も排除した。具体的に、生成物
Figure 2010532301
に存在する全ての元素の存在度を決定した。
追加の反応物質としての対応するハロゲン化アルカリ(15g)、
Figure 2010532301
(Alfa Aesar ACSグレード99+%)を有する
Figure 2010532301
(Aldrich Chemical Company 99%)と水素の反応によって、
Figure 2010532301
を合成した。水素解離剤として
Figure 2010532301
、Titan Metal Fabricators、白金めっきチタン小規模膨張アノード、
Figure 2010532301
の白金を含む0.089cmx0.5cmx2.5cm)をさらに含有するステンレススチール製ガスセル(図4)内で化合物を調製した。窯を500℃で維持したことを除いては、
Figure 2010532301
に関して記載される方法に従って各合成を行い、唯一の水素源として
Figure 2010532301
を使用する効果を決定するために、水素ガスを添加することなく
Figure 2010532301
合成を繰り返した。
Figure 2010532301
に対する領域において一次元素ピークは可能でなかったため、
Figure 2010532301
に対してXPSを実行し、両方の生成物のNMR調査を実行した。
580℃で維持された窯で、唯一の水素源として
Figure 2010532301
も合成した。NMRを実行し、方程式(27)に従った
Figure 2010532301
への高速反応が、
Figure 2010532301
または水素化物での解離剤からの高濃度の
Figure 2010532301
の非存在によって部分的に阻害された時に、方程式(23〜25)の反応によって形成された
Figure 2010532301
が観察され得たかどうかを試験した。
シリコンウエハを
Figure 2010532301
を含む反応物質(
Figure 2010532301
は、最初に、いかなる
Figure 2010532301
も除去するために、真空下で400℃まで加熱された)中に配置することによって、シリコンウエハ(2g、0.5x0.5x0.05cm、Silicon Quest International、シリコン(100)、ホウ素でドープされ、真空下で700℃まで加熱することによって洗浄された)を
Figure 2010532301
によって被覆した。760Torrの初期水素圧で、19時間、窯内において550℃で反応を行った。ナトリウムハイドリノ水素化物で被覆されたシリコンウエハ
Figure 2010532301
のみを含むスポットに対してXPSを実行した。電子ビーム励起分光法によって、
Figure 2010532301
を調査した。
Figure 2010532301
の加圧ペレットの放射スペクトルも記録した。
ToF−SIMSスペクトル。
Figure 2010532301
、および対応するハロゲン化アルカリ対照の結晶サンプルを両面接着テープの表面上に散らし、Physical Electronics TFS−2000 ToF−SIMS器具を使用して特性決定した。一次イオン銃は、
Figure 2010532301
液体金属源を使用した。
Figure 2010532301
の各サンプル上の領域を分析した。表面汚染物を除去し、新鮮な表面を曝露するために、
Figure 2010532301
のラスタを使用して、60秒間サンプルをスパッタ洗浄した。開口設定は3であり、イオン電流は600pAであり、
Figure 2010532301
の総イオン線量をもたらした。
収集の間、バンチ(パルス幅4ns、1nsにバンチされる)15kVビームを使用して、イオン銃を作動した[69〜70]。総イオン線量は
Figure 2010532301
であった。電荷中和は活性であり、ポスト加速電圧は8000Vであった。ポジティブおよびネガティブSIMSスペクトルを収集した。代表的なスパッタリング後のデータが報告される。
加えて、
Figure 2010532301
を水流熱量測定セル内に取り付け、NaおよびR−Niに関して記載される条件と同一の条件下で、水流熱量測定法を実行した。セルは、15kJの過剰なエネルギーを生成した。一方で、
Figure 2010532301
の分解からの理論的エネルギー収支は、+1.2kJによって吸熱性である。したがって、過剰な熱源として方程式(23〜25)により与えられる反応に対応するハイドリノ水素化物の存在を確認するために、スパッタリングが100sであったことを除いて、結晶サンプルに関する手順を同一の手順によって、ナトリウムハイドリノ水素化物で被覆された
Figure 2010532301
のサンプルを直接分析した。出発材料で被覆された
Figure 2010532301
は、対照として機能した。XPSも実行した。
結晶サンプルに関する手順と同一の手順によって、50℃で48時間にわたって反応したR−Ni 2400のToF−SIMSも実行した。ハイドリノを形成するための反応は、方程式(32〜35)により与えられた。表面は
Figure 2010532301
で被覆されたため、NaOHを有するナトリウムハイドリノ水素化物化合物が予測された。
FTIR分光法。以前に記載されたように[13〜14]、
Figure 2010532301
の分解能でのDTGS検出器を有するNicolet 730 FTIR 分光計を使用して、Department of Chemistry, Princeton University, New Jerseyで透過率モードを使用して、
Figure 2010532301
に対してFTIR分析を実行した。サンプルを不活性雰囲気下で取り扱った。分解能は
Figure 2010532301
であった。対照は、
Figure 2010532301
[67]によって、またX線回折(XRD)によって確認された
Figure 2010532301
[68]によって合成されたことを除いて市販の
Figure 2010532301
を含んだ。
XPSスペクトル。Scienta 300 XPS分光計を使用して、結晶サンプルに対して一連のXPS分析を行った。固定アナライザ伝送モードおよび掃引収集モードを使用した。サーベイスキャンにおけるステップエネルギーは、
Figure 2010532301
であり、高分解能スキャンにおけるステップエネルギーは、
Figure 2010532301
であった。サーベイスキャンにおいて、1ステップ当たりの時間は、0.4秒であり、掃引数は4回であった。高分解能スキャンにおいて、1ステップ当たりの時間は、0.3秒であり、掃引数は30回であった。
Figure 2010532301
を内部標準として使用した。
電子ビーム励起侵入型
Figure 2010532301
のUV分光法。結晶の電子衝撃を介して、ハロゲン化アルカリ、
Figure 2010532301
、およびシリコンウエハ中の格子中に捕捉される
Figure 2010532301
の振動−回転放射を調査した。
Figure 2010532301
のビーム電流で12.5keV電子銃を使用して、結晶の電子ビーム励起からの放射の枠のないEUV分光法を記録した。光電子増倍管(PMT)でUVスペクトルを記録した。
Figure 2010532301
の入口および出口スリットで、波長分解能は、
Figure 2010532301
であった。増加量は
Figure 2010532301
であり、滞留時間は1秒であった。
(III.結果および考察)
A.RT−プラズマ放射およびバルマーα線幅。チタンフィラメントで生成された原子水素および加熱によって気化された
Figure 2010532301
で、低電界(1V/cm)で形成されるアルゴン−水素(95/5%)−リチウムrt−プラズマ。リチウムおよびH放射を観察し、
Figure 2010532301
機能したことを確認した。アルゴン−水素混合物のアルゴンは、アルゴンの非存在下で有意に減少したH放射から明らかなように、原子Hの量を増加した。
Figure 2010532301
のエネルギーを有する準位分布に対応する
Figure 2010532301
が、図5および6に示されるように観察され、それはまた、ライマン放射が存在していなければならない。
アルゴン/水素のみで形成されたプラズマはない。バルマー放射を説明すると考えられる、700℃のセル温度でのチタンフィラメント、
Figure 2010532301
、および0.6Torrアルゴン−水素混合物のか考えられる化学反応はなかった。実際に、水素からバルマーおよびライマン放射を励起するための十分なエネルギーを放出する既知の化学反応はない。既知の化学反応に加えて、電子衝突励起、共鳴光子移動、ならびに高密度プラズマにおける「非理想性」の状態によるイオン化および励起エネルギーの低下もまた、水素プラズマを形成するためのイオン化または励起の源として拒否された[21]。原子水素のエネルギー的な反応の形成は、
Figure 2010532301
による原子水素の触媒作用からの自由エネルギー源と一致していた。
RF rt−プラズマから放出された656.3nmのバルマーα線の幅から、エネルギー的な水素原子エネルギーを計算した。各ガウス分布の
Figure 2010532301
から生じる。
Figure 2010532301
。温度は、式
Figure 2010532301
を使用して、ドップラー半値幅から計算し、式中、
Figure 2010532301
(原子水素に対して=1)である。いずれの場合にも、圧力で感知できるほどに変化しなかった平均ドップラー半値幅は、
Figure 2010532301
した。
70時間の作動の初期および後に、アルゴン−水素(95/5%)−リチウム rt−プラズマに対して記録された656.3nmのバルマーα線幅は、図5Aおよび5Bにそれぞれ示される。両方の時点でのプラズマ放射のバルマーα線プロファイルは、0.5eV未満の低速成分に対応する内部の狭いピーク、および>40eVの高速成分に対応する有意に広がったピークの2つの明確なガウスピークを含んだ。高速成分は、最初に、
Figure 2010532301
の励起状態H分布の90%を占め、70時間で97%まで増加した。水素線のみが広がった。以前に示されたように、高速Hのエネルギー源は、いかなる印加された電界にも起因し得ないが、より低い状態への水素の触媒作用の機構によって予測される[32〜37]。
図6Aおよび6Bのそれぞれに示されるように、初期および70時間の時点で、線の広がりおよび分布が、ほんの27%の分布で約6eVと、より小さかったことを除いて、リチウム rt−プラズマもまた、1Torrの圧力で
Figure 2010532301
の場合に形成された。
Figure 2010532301
し、以下の反応によって
Figure 2010532301
することができるため、この結果は予想されたものであった。
Figure 2010532301
したがって、
Figure 2010532301
を生成するための反応を減少させた。加えて、アルゴン−水素混合物のアルゴンは、その再結合を防止することによって原子Hの量を増加させることができ、
Figure 2010532301
関与することができる。
我々は、熱運動によるドップラー拡がりが、他の源が無視され得るほどの主要源であると仮定した。この仮定は、各源が考慮された時に確認された。概して、実験プロファイルは、2つのドップラープロファイルの畳み込み、計測プロファイル、自然(寿命)プロファイル、シュタルクプロファイル、ファン・デル・ワールスプロファイル、共鳴プロファイル、および微細構造である。各源からの寄与は、検出限界以下であると決定された[13〜21、38〜39]。
高速Hの形成は、水素原子のプロトンおよび半径の中心場の4倍に相当する中心場を有する寿命の短い中間体
Figure 2010532301
を形成するための、原子水素のポテンシャルエネルギーの3倍の、水素原子から
Figure 2010532301
への共鳴エネルギー移動によって説明することができる。中間体は、
Figure 2010532301
に減少するにつれての衝突または空間経由エネルギー移動、ならびに以前に報告された[27〜29]、
Figure 2010532301
光子の放射によって自然崩壊する。空間経由カップリングを含む衝突エネルギー移動が一般的である。例えば、
Figure 2010532301
は、光子の放射で生じない。むしろ、反応は、
Figure 2010532301
を除去するために、
Figure 2010532301
との衝突を必要とする[44]。第三体は、発熱反応からのエネルギーを分布させ、最終結果は、
Figure 2010532301
および系の温度の増加である。方程式(2a)および(2c)により与えられる上体の形成での触媒反応の場合、Hの温度は非常に高くなる。
B.示差走査熱量測定法(DSC)による測定。
Figure 2010532301
のDSC(100〜750℃)を図7に示す。幅広い吸熱反応ピークが、
Figure 2010532301
に対応する、350℃〜420℃で観察された。水素化ナトリウムは、
Figure 2010532301
に対応するエンタルピーを有するこの温度範囲で分解する[71]。大きい発熱が
Figure 2010532301
に対応する、640℃〜825℃の領域において観察された。
Figure 2010532301
のDSC(100〜750℃)を図8に示す。第1のピークは、
Figure 2010532301
に対応する、351.75℃を中心としているのが観察された。
Figure 2010532301
の分解は、
Figure 2010532301
に対応する、440℃〜560℃で観察される[71]。図8において、第2のピークは、
Figure 2010532301
に対応する、647.66℃を中心としているのが観察された。
Figure 2010532301
の既知の融点は、
Figure 2010532301
の融解エンタルピーに対応する、650℃である[72]。したがって、対照である非触媒水素化物の分解に対して予想された挙動が観察された。対照的に、方程式(23〜25)により与えられる触媒反応を受ける
Figure 2010532301
のある特定の部分を有する
Figure 2010532301
を形成する条件下で、
Figure 2010532301
の新規な発熱効果が観察された。観察されたエンタルピーは、
Figure 2010532301
に対して可能な限り最大の発熱反応のエンタルピーである、水素の燃焼エンタルピー
Figure 2010532301
よりも大きかった。
C.水流熱量計電力測定。各試験において、対応する電力の積分によって、エネルギー入力およびエネルギー出力を計算した。入力電力に対して、各時間間隔の終わりに測定される電圧および電流に時間間隔(典型的に、10秒)を乗じ、ジュール単位でのエネルギー増加量を得た。総エネルギーを得るために、平衡期間の後に全実験にわたって全てのエネルギー増加量を合計した。出力エネルギーに対して、入口および出口温度の最終測定値が同一であると仮定して、各試験の後にサーミスタの補正値を計算した。この補正値は0.036℃であると計算された。水の体積流量に19℃での水密度(0.998kg/リットル)、水の比熱(4.181kJ/kg−℃)、補正された温度差、および時間間隔を乗じることによって、方程式(39)を使用して、各時間増加量におけるクーラント流の熱エネルギーを計算した。総エネルギー出力を得るために、全実験にわたって値を合計した。
Figure 2010532301
と等しくなるはずである。
Figure 2010532301
エネルギー収支から、いかなる過剰な熱も決定した。
較正試験結果を図9および10に示す。図10のグラフにおいて、クーラント電力の傾斜がほとんど不連続的に変化する時点がある。約1時間におけるこの時点は、セルからチャンバ壁への熱伝動を促進するヘリウム添加に対応する。入力および出力電力曲線の数値積分により、出力クーラントに対する抵抗入力の96.4%の流量のカップリングに対応する、292.2kJの出力エネルギーおよび303.1kJの入力エネルギーを得た。
触媒材料、
Figure 2010532301
を含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応に対する、経時的なセル温度および経時的なクーラント電力が、図11および12にそれぞれ示される。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分は、227.2kJの出力エネルギーおよび208.1kJの入力エネルギーをもたらした。したがって、方程式(43)から、過剰なエネルギーは、19.1kJであった。図12のグラフにおいて、温度の傾斜がほぼ不連続的に変化する時点がある。傾斜変化は、1時間をわずかに過ぎた時点で起こり、これは、反応の開始によって急速に上昇するセル温度に対応する。電力パルスに対するシステム反応に基づいて、19.1kJの過剰なエネルギーは、反応に対する電力を160W超に設定する2分以内に生じた。
反応後の生成物の組成の定量的XRDは、
Figure 2010532301
が変化しなかったことを示した。したがって、100%の収率を仮定すると、既知の化学によって放出される最大理論的エネルギーは、方程式(22)に従って窒化リチウムおよび水素化物の形成から4.3kJである。一方で、観察されたエネルギー収支は、この最大値の4.4倍であった。エネルギー収支を説明することが可能な唯一の発熱反応は、方程式(17〜19)により与えられる発熱反応である。
Figure 2010532301
であった。したがって、観察されたエネルギー収支は、
Figure 2010532301
を仮定した水素の最もエネルギー的な反応である燃焼エンタルピー、
Figure 2010532301
の3.5倍を超える。
R−Niの出発材料、15gのR−Ni/Al合金粉末、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルとのR−Ni対照電力に対する、経時的なセル温度および経時的なクーラント電力が、図13および14にそれぞれ示される。温度およびクーラント電力時間プロファイル曲線は、較正と非常に似ていた。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、384kJの出力エネルギーおよび385kJの入力エネルギーを得た。エネルギー収支を得た。
触媒材料、15gの
Figure 2010532301
ドープR−Ni、および3.28gのNaを含む試薬を含有するセルとのハイドリノ反応に対する、経時的なセル温度および経時的なクーラント電力が、図15および16にそれぞれ示される。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、185.1kJの出力エネルギーおよび149.1kJの入力エネルギーを得た。したがって、方程式(43)から、過剰なエネルギーは、36kJであった。図15のグラフにおいて、温度の傾斜がほぼ不連続的に変化する時点がある。傾斜変化は、1時間をわずかに過ぎた時点で起こり、これは、反応の開始によって急速に上昇するセル温度に対応する。電力パルスに対するシステム反応に基づいて、36kJの過剰なエネルギーは、反応に対する電力を0.5kW超に設定する1.5分以内に生じた。
反応物質
Figure 2010532301
ドープR−Niおよび定量的XRDによって決定されたアルカリ金属との反応後の生成物の組成はそれぞれ、微量のバイヤライトを有するNi、および微量のアルカリ性水酸化物を有するNiであった。ナトリウム−Ni合金の形成またはR−Niの
Figure 2010532301
とナトリウムの反応[73〜74]は、顕著に吸熱性である
Figure 2010532301
。形成の熱を使用して、
Figure 2010532301
を形成するためのナトリウムとバイヤライトの反応
Figure 2010532301
は、最初に微量のバイヤライトおよび
Figure 2010532301
を示すXRD分析に基づいて、エネルギー収支にはほんのわずかにしか寄与しない。文献[74]と一致して、バイヤライト分解からの
Figure 2010532301
によって、無視できる寄与に対応して、
Figure 2010532301
R−Niであった。全体的な反応は、
Figure 2010532301
を形成するためのナトリウムとバイヤライトの反応である
Figure 2010532301
エネルギー収支を説明することが可能な唯一の発熱反応は、方程式(23〜25)により与えられる発熱反応である。定量的GCを使用して、また測定されたP、V、およびTに対する理想気体の法則を使用することによって決定されたR−Niの水素含有量は、
Figure 2010532301
R−Niであった。したがって、観察されたエネルギー収支は、
Figure 2010532301
を仮定した水素の最もエネルギー的な反応である燃焼エンタルピー、
Figure 2010532301
の66倍を超える。方程式(44)の反応に対する控えめな理論的エネルギー収率は、
Figure 2010532301
(方程式(7))である。
Figure 2010532301
固体燃料を含む最もエネルギー的な既知の酸化反応のうちの1つは、反応
Figure 2010532301
であり、24kJ/gの燃焼熱を有し、10kJ/gよりも大きい熱を産生する既知の燃料/酸化剤供給システムはほとんどない[65]。比較として、完了する可能性がない場合でさえ、循環可能な
Figure 2010532301
のH含有量は、重量当たりの最も既知の固体燃料のエネルギーの300倍のエネルギーを産生した。
増加した
Figure 2010532301
ドーピングおよびR−Ni 2400への転換によって、触媒材料は、
Figure 2010532301
の添加を必要とすることなく高い電力およびエネルギーを生成した。触媒材料、15gの
Figure 2010532301
ドープR−Ni 2400を含有するセルとのハイドリノ反応に対する、経時的なセル温度および経時的なクーラント電力が、図17および18にそれぞれ示される。較正補正を適用した入力および出力電力曲線の数値積分により、11.7kJの過剰エネルギーに対応して、195.7kJの出力エネルギーおよび184.0kJの入力エネルギーを得、電力は0.25kWを超えた。
反応物質
Figure 2010532301
ドープR−Niと定量的XRDによって決定された反応後の生成物との組成はそれぞれ、3.7重量%のバイヤライトを有するR−NiおよびR−Niであった。初期R−Niのバイヤライト分解からの測定された
Figure 2010532301
は、3重量%の
Figure 2010532301
のバイヤライト分解からの測定された
Figure 2010532301
と比較して、
Figure 2010532301
R−Niであった。可能な限り最大の発熱反応は、
Figure 2010532301
であった。釣り合いの取れた反応は、
Figure 2010532301
により与えられる[65、75、77]。3.7重量%の
Figure 2010532301
に対して、方程式(45)により与えられる反応からの最大理論的エネルギーは、
Figure 2010532301
である。これは、
Figure 2010532301
の理論的エネルギーと比較して、
Figure 2010532301
の平均エネルギーを示した、15gの3重量%の
Figure 2010532301
の熱測定によって確認された。したがって、
Figure 2010532301
ドープR−Niからの観察されたエネルギーは、理論的エネルギーの4.4倍であった。したがって、それは、方程式(23〜25)により与えられる触媒反応に主に起因する。
D.ToF−SIMSスペクトル。
Figure 2010532301
から得られた陽ToF−SIMSスペクトルが、図19および20にそれぞれ示される。
Figure 2010532301
の陽イオンスペクトルおよび
Figure 2010532301
の陽イオンスペクトルは、
Figure 2010532301
が大半を占めた。
Figure 2010532301
もまた観察された。
Figure 2010532301
の陰イオンToF−SIMSが、図21および22にそれぞれ示される。
Figure 2010532301
が大半を占めた。臭化物のみが、
Figure 2010532301
の陰イオンToF−SIMSの大半を占めた。両方に対して、
Figure 2010532301
観察された。増加した水素化物に加えて、
Figure 2010532301
の他の特異的なピークは、新規なリチウムブロモ水素化物の形成と一致して、
Figure 2010532301
であった。
Figure 2010532301
から得られた陽ToF−SIMSスペクトルが、図23および24にそれぞれ示される。
Figure 2010532301
の陽イオンスペクトルおよび
Figure 2010532301
の陽イオンスペクトルは、
Figure 2010532301
イオンが大半を占めた。
Figure 2010532301
もまた観察された。
Figure 2010532301
の特異的なピークは、
Figure 2010532301
であった。
Figure 2010532301
の陰イオンToF−SIMSが、図25および26にそれぞれ示される。
Figure 2010532301
が大半を占めた。ヨウ化物単体が、
Figure 2010532301
の陰イオンToF−SIMSの大半を占めた。両方に対して、
Figure 2010532301
もまた観察された。増加した水素化物に加えて、
Figure 2010532301
の他の特異的なピークは、新規なリチウムヨード水素化物の形成と一致して、
Figure 2010532301
であった。
15kJの過剰な熱の生成後の
Figure 2010532301
の陰ToF−SIMSスペクトル
Figure 2010532301
を、図27に示す。ハイドリノ−水素化物の化合物系列
Figure 2010532301
が観察され、ここで、高分解能(10,000)質量決定からの質量欠損は、対照において観察された
Figure 2010532301
に対してこの帰属を明らかに区別した。XPSスペクトルは、
Figure 2010532301
が2つの分数水素状態、
Figure 2010532301
を含んでいたことを示した(IIIFの項)。
質量欠損系列を有する
Figure 2010532301
もまた、36kJの過剰な熱を産生したNa/R−Ni水流熱量計の作動からのR−Niのスペクトルにおいて観察された。50℃で48時間にわたり反応させたR−Niから得られた陽ToF−SIMSスペクトルを、図28に示す。表面上の主要なイオンは、表面の
Figure 2010532301
ドーピングと一致して
Figure 2010532301
であった。R−Ni 2400の他の主要な元素のイオン、例えば
Figure 2010532301
もまた観察された。
50℃で48時間にわたり反応させたR−Niの陰イオンToF−SIMSを、図29に示す。スペクトルは、非常に大きい
Figure 2010532301
を示した。2つの他の主要なピークは、
Figure 2010532301
の高分解能質量を10,000に適合させ、ナトリウムハイドリノ水素化物および
Figure 2010532301
と組み合わせたこのイオンに帰属された。
Figure 2010532301
と組み合わせた、ナトリウムハイドリノ水素化物
Figure 2010532301
に帰属可能な他の独自のイオンもまた観察された。
E.
Figure 2010532301
のNMR同定。外部TMSと相対的な
Figure 2010532301
NMRスペクトルを、図30Aおよび30Bにそれぞれ示す。
Figure 2010532301
それぞれに対して、−2.51ppmおよび−2.09ppmで、大きく明確な高磁場共鳴を示した。
Figure 2010532301
等モル混合物、
Figure 2010532301
等モル混合物を含む対照のうちのいずれも、高磁場シフトピークを示さなかった。約−2.2ppmにおける
Figure 2010532301
の高磁場ピークが非常に広かったため、これらの結果を
Figure 2010532301
の前の同定と比較することは、有用である。
独立した合成および対照からの
Figure 2010532301
サンプルのTMS(図31A)と比較した
Figure 2010532301
NMRスペクトルは、以前に示されている[13〜15、24〜26]。TMSの実験的な絶対的な共鳴シフトは、プロトンのジャイロ磁性周波数[78〜79]とに関係して−31.5ppmである。−30.4ppmの絶対的な共鳴シフトに対応するTMSと比較した+1.1ppmの
Figure 2010532301
なシフトは、方程式(4)
Figure 2010532301
により与えられる−30ppmの
Figure 2010532301
の予測されるシフトと非常によく一致する。−35.96ppmの絶対的な共鳴シフトに対応するTMSと比較した−4.46ppmにおける新規なピークは、方程式(4)において
Figure 2010532301
であることを示す。
Figure 2010532301
することによって予測される水素化物イオンである[1、15、30]。さらに、極めて狭いピーク幅は、自由回転子である小さい水素化物イオンを示す。対照的に、
Figure 2010532301
(図31B)は、−2.31ppmでの非常に広いピークを示す。
Figure 2010532301
との反応の予測される生成物である水素化物イオン
Figure 2010532301
のその予測される結合エネルギーにおいて、XPSによって観察された[13〜15、26、30]。したがって、より大きいハロゲン化物に起因する反磁性シフトは、+2.15ppmである。
Figure 2010532301
に対する補正された高磁場NMRピークは、それぞれ約−4.46ppmであり、方程式(4)により与えられる遊離イオンの予測されたシフトと一致する。
重量%での
Figure 2010532301
の元素分析は、検出可能なレベル未満において、ステンレススチールおよびR−Ni成分を有する
Figure 2010532301
に化学量論的に対応して、Li(8%)、H(1.1%)、I(90.9%)であった。重量%での
Figure 2010532301
の元素分析は、検出可能なレベル未満において、ステンレススチールおよびR−Ni成分を有する
Figure 2010532301
に化学量論的に対応して、Li(5.2%)、H(0.8%)、I(94%)であった。したがって、Liの水素化物以外に、考えられる帰属である水素化物はない。UHは、以前に決定されたような高磁場シフトNMRピーク[13〜14]を有していない。室温または77Kにおいて、
Figure 2010532301
に検出可能なESR信号はなかったため、F中心は、源となることができなかった。
Figure 2010532301
におけるこれらの化合物に対して得られた
Figure 2010532301
NMRスペクトルもまた、これらの化合物のどちらも、高磁場シフトNMRピークを有しないことを示した。−2.5ppmピークの源としての
Figure 2010532301
をさらに排除するために、−2.5ppmピークの
Figure 2010532301
を動的真空下で>600℃まで加熱し、
Figure 2010532301
を分解した。熱処理されたサンプルをFTIR分光法によって分析し、−2.5ppmピークがNMRによる再分析時に残っていた一方で、3314,3259,2079(広)、1567、および
Figure 2010532301
でのアミドピークおよび3172(広)、1953、および
Figure 2010532301
でのイミドピークの非存在によって示されるように、アミドおよびイミドが排除されたことを確認した。図45Bに示されるFTIRスペクトルは、対応するNMRが−2.5ppmのピークを示した一方で、これらの種の排除を示した。過去および現在のNMRおよびFTIR分析が、
Figure 2010532301
NMRスペクトルにおける−2.5ppmのピークが、
Figure 2010532301
、またはいかなる他の既知の種と関連していないという結論をもたらすため、
Figure 2010532301
NMRスペクトルにおける−2.5ppmのピークは、理論的予測と一致する
Figure 2010532301
イオンに帰属され、またより低エネルギーの状態の水素化物イオンの直接的な証拠である。
Figure 2010532301
に帰属する−2.5ppmおよび−2.09ppmのピークに加えて、1.3ppmピークが、図30Aおよび30Bにそれぞれ示される
Figure 2010532301
NMRスペクトルにおいて観察された。対照のうちのいずれも、出発化合物またはそれらの考えられる既知の生成物のいずれも排除するこのピークを示さなかった。しかしながら、ピークは、
Figure 2010532301
分子に起因し得る。
Figure 2010532301
NMRによって特徴付けられた。プロトンのジャイロ磁性周波数と相対的な気相TMSの実験的な絶対的な共鳴シフトは、−28.5ppmである[80]。
Figure 2010532301
は、0.00ppmで設定された気相TMSと比較して、0.48ppmで観察された。[81]。したがって、−28.0ppm(−28.5+0.48)ppmの対応する絶対的な
Figure 2010532301
は、方程式(12)により与えられる−28.01ppmの予測される絶対的な気相シフトと極めて一致していた。
リチウム−化合物マトリクスにおける
Figure 2010532301
に対するマトリクスシフトを決定するために、絶対的な
Figure 2010532301
を使用することができる。次いで、方程式(12)と比較するための気相の絶対的なシフトを決定するために、マトリクスシフトの補正を1.3ppmのピークに適用することができる。ピークの全てのシフトは、プロトンのジャイロ磁性周波数[78〜79]と関係する−31.5ppmの実験的な絶対的な共鳴シフトを有する液相TMSと相対的であった。液相TMSと比較した4.06ppmのリチウム−化合物マトリクスにおける
Figure 2010532301
の実験的なシフトは、Luら[82]の図7に示され、また−27.44ppm(−31.5ppm+4.06ppm)の絶対的な共鳴シフトに対応する。液体TMSと比較した3.5ppm(−28.0ppm−31.5ppm)に対応する−28.0ppmの絶対的な
Figure 2010532301
を使用して、リチウム−化合物マトリクス効果は、+0.56ppm(4.06ppm−3.5ppm)であり、−0.56ppmの測定されたシフトの補正を必要とする。次いで、TMSと比較した1.26ppmのピークにおける
Figure 2010532301
のピーク高磁場は、−30.8ppm(−31.5ppm+1.26ppm−0.56ppm)のマトリクス補正された絶対的な共鳴シフトに対応する。方程式(12)を使用すると、データは、p=4であることを示し、また
Figure 2010532301
と一致する。
Figure 2010532301
Luら[82]はまた、
Figure 2010532301
(1.1/1)のin situ加熱期間を有する、
Figure 2010532301
と相対的に強度が増加したこの位置におけるピークも観察した。彼らは、彼らの図6および7において不明と表示されたピークを帰属することができなかった。
Figure 2010532301
の理論的なシフトと極めて一致したピークの帰属は、FTIR(IIIGの項)および電子ビーム励起放射分光法(IIIHの項)によって確認された。
Figure 2010532301
の存在は、ハロゲン化物イオンの分極率に依存することがわかった。
Figure 2010532301
NMRスペクトルが、図32Aおよび32Bにそれぞれ示される。4.3ppmおよび1.2ppmにおけるピークは、2つの異なる量子状態[1、6]の分子水素の理論的予測と一致していた。4.3ppmのピークは、
Figure 2010532301
に対するLuら[82]の帰属と一致し、Luら[82]によって不明と表示された1.2ppmのピークは、
Figure 2010532301
と一致していた。
Figure 2010532301
の帰属は、FTIRスペクトル(IIIGの項)における予測される回転遷移、および電子ビーム励起放射分光法(IIIHの項)によって予測される回転間隔の観察によって確認された。
Figure 2010532301
は、非分極性フッ素を含む
Figure 2010532301
および非分極性塩素を含む
Figure 2010532301
において存在しなかった。一方で、それは、図30Aおよび30Bにそれぞれ示されるように、
Figure 2010532301
の両方において、主要なピークであった。これらの結果は、
Figure 2010532301
し、対応するリチウムハロゲン化物水素化物を形成するために、分極性ハロゲン化物が必要であることを示す。分子種は、結晶格子中に非特異的に捕捉されるため、分子種単体および
Figure 2010532301
との組み合わせに対する
Figure 2010532301
のH含有量選択性は、ハロゲン化物の分極率および
Figure 2010532301
に対する対応する反応性に基づいている。カリウム触媒は、同様に、しかし図31Aおよび31Bに示されるように、
Figure 2010532301
を形成した。
外部TMSと比較した
Figure 2010532301
NMRスペクトルを、図32に示す。
Figure 2010532301
は、−3.58ppmにおいて大きく明確な高磁場共鳴を示した。
Figure 2010532301
等モル混合物を含む対照のうちのいずれも、高磁場シフトピークを示さなかった。
Figure 2010532301
の−3.58ppmの高磁場ピークは広がったが、
Figure 2010532301
の場合のように顕著にではなかった。したがって、マトリクスは、
Figure 2010532301
の同定の前の場合のように大きな効果はもたらさない場合がある。したがって、測定されたシフトは、マトリクス効果に起因してピークシフト低磁場であると予想して、理論と直接比較される。TMSの実験的な絶対的な共鳴シフトは、プロトンのジャイロ磁性周波数[78〜79]と関係する−31.5ppmである。−35.08ppmの絶対的な共鳴シフトに対応するTMSと相対的な−3.58ppmにおける新規なピークは、方程式(4)においてp=4であることを示す。
Figure 2010532301
を使用することによって予測される、好ましい水素化物イオンである(方程式(3〜4)および(23〜27))。
Figure 2010532301
される。後者は、一般的に、好ましい触媒分子生成物として観察される[29]。
Figure 2010532301
を、図34A〜Bに示す。
Figure 2010532301
させた。
Figure 2010532301
Figure 2010532301
Figure 2010532301
の強度への水素付加の効果を、図34A〜Bに示す。主要なピークは、外部水素の添加で
Figure 2010532301
で充填された格子中の位置を占め得ることを示す。しかしながら、水素の付加は、
Figure 2010532301
ピークの相対強度を増加させ、それは、ハイドリノ反応物質の濃度を増加させることによる可能性が最も高い。
Figure 2010532301
に対してNMRを実行し、方程式(27)に従った
Figure 2010532301
の非存在によって部分的に阻害された時に、方程式(23〜25)の反応によって形成された
Figure 2010532301
が観察され得たかどうかを試験した。外部TMSと比較した固体酸を使用して形成された
Figure 2010532301
スペクトルを、図35に示す。−3.97ppmおよび1.15ppmにおけるピークは、
Figure 2010532301
のそれぞれに帰属された、図34A〜Bの−4ppmおよび1.1ppmのピークと一致した。マトリクス効果が、サンプル間で本質的に一定であるように、
Figure 2010532301
を有する混合物の6.5モル%のみであったため、厳密な一致が予測された。独自に、−3.15ppmおよび1.7ppmにおける別のピークのセットが、固体酸生成物に対して観察された。
Figure 2010532301
に対して以前に与えられたマトリクスシフトを有する方程式(4)および(12)を使用すると、これらのピークは一致し、
Figure 2010532301
にそれぞれ帰属された。2つのピークの曲線適合は、ピークを約−3ppmおよび−4ppmに置き、理論値は実験誤差を有した。したがって、両方の分数水素状態が存在し、
Figure 2010532301
ピークは、方程式(23〜30)により与えられる反応を確認する、
Figure 2010532301
の合成によって、4.3ppmにおいて存在しなかった。
Figure 2010532301
の存在は、XPSおよび電子ビーム励起放射分光法によって確認された。
第2のイオン化エネルギーが
Figure 2010532301
への遷移反応を引き起こすことが可能な別の触媒である。触媒反応は、
Figure 2010532301
により与えられる。全体的な反応は、以下の通りである。
Figure 2010532301
46.5nmで開始し、より短い波長に続く特徴的な広い放射は、エネルギー的なH触媒が劣化する際に、この遷移反応に対して予測される。放射は、2%の水素を有するヘリウムのマイクロ波放電に対して記録されるEUV分光法によって観察されている[27〜29]。分光分析およびNMRデータは、
Figure 2010532301
の形成の触媒機構への強い裏付けを提供する。さらなる証拠は、IIIFの項に示されるような
Figure 2010532301
の両方の観察である。
F.
Figure 2010532301
のXPS同定。サーベイスペクトルは、
Figure 2010532301
のそれぞれに対して得られた(図36A〜B)。一次元素ピークは、
Figure 2010532301
に存在する元素の全ての決定を可能にした。
Figure 2010532301
低い結合エネルギーの領域(図37)においてピークに帰属可能であったサーベイスキャンにおいて、元素は存在しなかった。したがって、この領域におけるいかなる他のピークも、新規な種に起因するはずである。図37に示されるように、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、いかなる他の一次元素ピークにも対応しないが、
Figure 2010532301
の水素化物イオン(方程式(4)および(16))とは一致する9.5eVおよび12.3eVにおいて、さらなるピークを有する点で、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルとは異なる。これらのピークに帰属可能であった価電子帯領域におけるピークを有する元素に関して、文献を検索した。一次元素ピークが存在すると仮定すると、既知の代替の帰属はなかった。したがって、既知の元素に帰属不可能であり、またいかなる他の一次元素ピークにも対応しない9.5eVおよび12.3eVのピークは、2つの異なる化学環境において
Figure 2010532301
に帰属された。これらの特徴は、以前に報告されている
Figure 2010532301
に関する特徴[13〜15、26、30]と厳密に一致した。
サーベイスペクトルは、
Figure 2010532301
のそれぞれに対して得られた(図38A〜B)。一次元素ピークは、
Figure 2010532301
に存在する元素の全ての決定を可能にした。30eVおよび63eV
Figure 2010532301
低い結合エネルギーの領域(図39)においてピークに帰属可能であったサーベイスキャンにおいて、元素は存在しなかった。したがって、この領域におけるいかなる他のピークも、新規な種に起因するはずである。図39に示されるように、
Figure 2010532301
の水素化物イオン(方程式(4)および(16))とは一致する9.5eVおよび12.3eVにおいて、さらなるピークを有する点で、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルとは異なる。これらのピークに帰属可能であった価電子帯領域におけるピークを有する元素に関して、文献を検索した。一次元素ピークが存在すると仮定すると、既知の代替の帰属はなかった。したがって、既知の元素に帰属不可能であり、またいかなる他の一次元素ピークにも対応しない9.5eVおよび12.3eVのピークは、2つの異なる化学環境において
Figure 2010532301
に帰属された。
15kJの過剰な熱の生成後の
Figure 2010532301
にわたるサーベイスペクトルが得られた(図40A〜B)。一次元素ピークは、
Figure 2010532301
に存在する元素の全ての決定を可能にした。70.7eVおよび74eVのそれぞれにおける
Figure 2010532301
を除いて、低い結合エネルギーの領域(図41A〜B)においてピークに帰属可能であったサーベイスキャンにおいて、元素は存在しなかった。
Figure 2010532301
に対してのみ観察された。したがって、この領域におけるいかなる他のピークも、新規な種に起因するはずである。図42A〜Bに示されるように、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、いかなる他の一次元素ピークにも対応しないが、
Figure 2010532301
の水素化物イオン(方程式(4)および(16))とは一致する6eV、10.8eV、および12.8eVにおいて、さらなるピークを有する点で、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルとは異なる。これらのピークに帰属可能であった価電子帯領域におけるピークを有する元素に関して、文献を検索した。一次元素ピークが存在すると仮定すると、既知の代替の帰属はなかった。したがって、既知の元素に帰属不可能であり、またいかなる他の一次元素ピークにも対応しない10.8eVおよび12.8eVのピークは、2つの異なる化学環境において
Figure 2010532301
に帰属された。6eVピークは
Figure 2010532301
に帰属された。したがって、この領域におけるハロゲン化物ピークの非存在下で、両方の分数水素状態、1/3および1/4が、方程式(27)によって予測されたように観察された。高い結合エネルギーに起因する価電子帯の非存在もまた、
Figure 2010532301
のハイドリノ水素化物の帰属と一致した。
図42Bに示される
Figure 2010532301
によって反復された。図43および44に示されるように、
Figure 2010532301
のXPSスペクトルは、既知の元素に帰属不可能であり、いかなる他の一次元素ピークにも対応にも対応しないが、
Figure 2010532301
とは一致する6eV、10.8eV、および12.8eVにおけるピークを示した。しがたって、両方の分数水素状態、6eVにおける
Figure 2010532301
としての1/3、および10.8eVおよび12.8eVにおける1/4が、方程式(27)によって予測されたように存在した。
G.
Figure 2010532301
のFTIR同定。
Figure 2010532301
に帰属される−2.5ppmにおける高磁場シフト
Figure 2010532301
に帰属される1.3ppmにおけるNMRピークを有する
Figure 2010532301
のサンプルを、高分解能FTIR分光法によって分析した。図45Bに示されるように、単一の狭いピークが、
Figure 2010532301
において観察された。出発材料および予測された反応に基づいて、化合物
Figure 2010532301
が考えられるが、これらの化合物のうちのいずれも、
Figure 2010532301
の領域においてピークを示さなかった。
Figure 2010532301
に容易に帰属可能なピーク以外の追加のピークは観察されなかった(図45A)。アジド、金属カルボニル、およびメタホウ酸イオン等のエキゾチック種を含む、この領域において特徴を有する種の完全なリストが考慮された。前者は、そららの既知のスペクトルに基づいて排除され、それは非常に広い帯を有する。メタホウ酸イオンは、ToF−SIMs分析によって排除され、それは、そのFTIR検出限界以下の桁であるppbレベルにおいて検出不可能であった総ホウ素含有量、ならびにホウ素同位体
Figure 2010532301
に対応する2つのピークの非存在を示した。
考えられるマトリクス効果を考慮すると、
Figure 2010532301
の理論的予測と一致した。方程式(14〜15)から、前例のなかった、通常の水素の回転エネルギーの
Figure 2010532301
の原子核間距離の1/4と確定された。シリコンおよび
Figure 2010532301
は、単一の回転振動遷移を示すほぼ自由な回転子である[83〜87]。
Figure 2010532301
は、結晶格子との相互作用からの誘起双極子に起因して、FTIR活性およびラマン活性である。結晶格子もまた、他の場合には禁止される
Figure 2010532301
における遷移を可能にするために、選択則に影響を及ぼし得る。マトリクス効果を考慮すると、予測された
Figure 2010532301
が、結晶の内部で本質的に自由に回転することができることを示し、通常の水素の大きさの1/4に対応するその小さいサイズを確認する。通常の水素は、非低温で3:1のオルト−パラ比を示す。一方で、合成条件下で形成された
Figure 2010532301
の単一ピークは、1/4の相対核間距離に起因する安定性の64倍の増加によってのみ、パラ型に帰属される。
Figure 2010532301
のピークの周波数一致、および水素が固体マトリクスにおいて単一の回転振動遷移を示す唯一の既知の種である、いかなる既知の代替の非存在を仮定すると、
Figure 2010532301
の回転遷移に帰属される。
H.電子ビーム励起による
Figure 2010532301
回転UVスペクトル。
Figure 2010532301
のビーム電流で12.5keV電子銃を使用した結晶の電子ビーム励起に対する枠のないUV分光法によって、ハロゲン化アルカリ、
Figure 2010532301
を調査した。アルカリ金属のうち、アルカリ塩化物のみが、方程式(14)によって予測されたピークを示したことがわかり、強度は、予測された順序とほぼ一致し、I族元素の列に沿って強度が増加した。すべての場合において、ピークは、
Figure 2010532301
の損失を伴う加熱によって排除することができ、他のピークは、UVにおいて観察されなかった。オンライン質量分析計は、水素のみを記録した。
Figure 2010532301
の化合物のうち、予測された帯は、
Figure 2010532301
に対してのみ検出可能であり、それは、この場合、触媒としての
Figure 2010532301
にし得る。これらの結晶に対するNMRは、
Figure 2010532301
のみに対する電子ビーム励起放射による帯の検出と一致した、相対強度
Figure 2010532301
ピークを示した。
捕捉
Figure 2010532301
の100〜350nmのスペクトルを、図46に示す。均一な間隔の一連の線が、図46に示されるように、220〜300nmの領域において観察された。系列は、方程式(14)により与えられる
Figure 2010532301
のP分岐の間隔および強度プロファイルと一致した。P(1)、P(2)、P(3)、P(4)、P(5)、およびP(6)が、226.0nm、237.0nm、249.5nm、262.5nm、277.0nm、および292.5nmにおいてそれぞれ観察された。図46に示されるピークのエネルギーの線形曲線適合の傾斜は、0.25eVであり、切片は5.73eV、および残余誤差の和は
Figure 2010532301
であった。傾斜は、
Figure 2010532301
である。
Figure 2010532301
は、自由回転子であるが、以前に考察されたシリコンにおける侵入型水素[83〜87]の場合と同様の自由振動子ではない。5.73eVの観察された切片は、シリコンにおける侵入型
Figure 2010532301
[83〜87]の切片の2倍の割合、8.25eV(方程式(13))の
Figure 2010532301
の振動エネルギーからシフトされる。後者の場合、
Figure 2010532301
シリコンにおける振動ピークは、
Figure 2010532301
において観察される[83]。前者の場合、シフトは約30%低く、これは、分子振動モードの結晶格子とのカップリングからの有効質量の増加に起因する可能性が高い。
0.25eVの測定された回転エネルギー間隔を有する方程式(14)および(15)を使用することによって、
Figure 2010532301
の距離の1/4の原子核間距離が確定される。対応する弱い帯が、
Figure 2010532301
から観察された。後者の場合を考慮すると、放射強度は、シリコンマトリクスに
Figure 2010532301
を捕捉することによって有意に増加した。捕捉
Figure 2010532301
で被覆された電子ビーム励起シリコンウエハの100〜550nmのスペクトルを、図47に示す。方程式(14)により与えられる
Figure 2010532301
のP分岐の間隔および強度プロファイルと一致する系列が観察された。P(1)、P(2)、P(3)、P(4)、P(5)、およびP(6)が、222.5nm、233.4nm、245.2nm、258.2nm、272.2nm、および287.4nmにおいてそれぞれ観察された。図47に示されるピークのエネルギーの線形曲線適合の傾斜は、0.25eVであり、切片は5.82eV、および残余誤差の和は
Figure 2010532301
であった。直線性は、回転の特徴であり、結果は、この場合もやはり
Figure 2010532301
と一致する。この技術は、IIIEおよびIIIGの項のそれぞれに示される固体NMRおよびFTIRの結果を確認する。NMRによる
Figure 2010532301
が、12.5keVの電子ビームから起こった時に、
Figure 2010532301
の同様の励起放射が、電子ビーム励起アルカリ塩化物、
Figure 2010532301
およびアルゴン−水素プラズマ[13〜14]からの励起放射として観察されたことが、以前に報告されている[13〜14]。
Figure 2010532301
に帰属される帯が、高温まで加熱することによって
Figure 2010532301
出発材料から排除されたことも、さらに観察された。次いで、
Figure 2010532301
は、熱処理された
Figure 2010532301
から合成され、
Figure 2010532301
の格子中に捕捉された
Figure 2010532301
が、
Figure 2010532301
に加えて観察され、複数の触媒、
Figure 2010532301
を生じさせることが可能であることを明らかにした。
(実験の参考文献)
1. R. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics; October 2007 Edition, posted at http://www.blacklightpower.com/theory/bookdownload.shtml.
2. R. Mills, K. Akhar, Y. Lu, “ Spectroscopic Observation of Helium- and Hydrogen-Catalyzed Hydrino Transitions “, to be submitted.
3. R. L. Mills, “Classical Quantum Mechanics”, Physics Essays, Vol. 16, No. 4, December, (2003), pp. 433-498.
4. R. Mills, “Physical Solutions of the Nature of the Atom, Photon, and Their Interactions to Form Excited and Predicted Hydrino States”, in press.
5. R. L. Mills, “Exact Classical Quantum Mechanical Solutions for One- Through Twenty-Electron Atoms”, Physics Essays, Vol. 18, (2005), pp. 321-361.
6. R. L. Mills, “The Nature of the Chemical Bond Revisited and an Alternative Maxwellian Approach”, Physics Essays, Vol. 17, (2004), pp. 342-389.
7. R. L. Mills, “Maxwell’s Equations and QED: Which is Fact and Which is Fiction”, in press.
8. R. L. Mills, “Exact Classical Quantum Mechanical Solution for Atomic Helium Which Predicts Conjugate Parameters from a Unique Solution for the First Time”, submitted.
9. R. L. Mills, “The Fallacy of Feynman’s Argument on the Stability of the Hydrogen Atom According to Quantum Mechanics,” Annales de la Fondation Louis de Broglie, Vol. 30, No. 2, (2005), pp. 129-151.
10. R. Mills, “The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 5, (2002), pp. 565-590.
11. R. Mills, The Nature of Free Electrons in Superfluid Helium-a Test of Quantum Mechanics and a Basis to Review its Foundations and Make a Comparison to Classical Theory, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 10, (2001), pp. 1059-1096.
12. R. Mills, “The Hydrogen Atom Revisited”, Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, Issue 12, December, (2000), pp. 1171-1183.
13. R. L. Mills, J. He, Y. Lu, M. Nansteel, Z. Chang, B. Dhandapani, “Comprehensive Identification and Potential Applications of New States of Hydrogen”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32(14), (2007), pp. 2988-3009.
14. R. Mills, J. He, Z. Chang, W. Good, Y. Lu, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to Novel Hydrogen Species
Figure 2010532301
as a New Power Source”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 32, No. 12, (2007), pp. 2573-2584.
15. R. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, W. Good, P. Jansson, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Spectroscopic and NMR Identification of Novel Hydride Ions in Fractional Quantum Energy States Formed by an Exothermic Reaction of Atomic Hydrogen with Certain Catalysts”, European Physical Journal-Applied Physics, Vol. 28, (2004), pp. 83-104.
16. R. Mills and M. Nansteel, P. Ray, “Argon-Hydrogen-Strontium Discharge Light Source”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 30, No. 2, (2002), pp. 639-653.
17. R. Mills and M. Nansteel, P. Ray, “Bright Hydrogen-Light Source due to a Resonant Energy Transfer with Strontium and Argon Ions”, New Journal of Physics, Vol. 4, (2002), pp. 70.1-70.28.
18. R. Mills, J. Dong, Y. Lu, “Observation of Extreme Ultraviolet Hydrogen Emission from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 25, (2000), pp. 919-943.
19. R. Mills, M. Nansteel, and P. Ray, “Excessively Bright Hydrogen-Strontium Plasma Light Source Due to Energy Resonance of Strontium with Hydrogen”, J. of Plasma Physics, Vol. 69, (2003), pp. 131-158.
20. R. L. Mills, J. He, M. Nansteel, B. Dhandapani, “Catalysis of Atomic Hydrogen to New Hydrides as a New Power Source”, International Journal of Global Energy Issues (IJGEI), Special Edition in Energy Systems, Vol. 28, Nos. 2/3 (2007), pp. 304-324.
21. H. Conrads, R. Mills, Th. Wrubel, “Emission in the Deep Vacuum Ultraviolet from a Plasma Formed by Incandescently Heating Hydrogen Gas with Trace Amounts of Potassium Carbonate”, Plasma Sources Science and Technology, Vol. 12, (3003), pp. 389-395.
22. J. Phillips, R. L. Mills, X. Chen, “Water Bath Calorimetric Study of Excess Heat in ‘Resonance Transfer’ Plasmas”, Journal of Applied Physics, Vol. 96, No. 6, pp. 3095-3102.
23. R. L. Mills, X. Chen, P. Ray, J. He, B. Dhandapani, “Plasma Power Source Based on a Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen Measured by Water Bath Calorimetry”, Thermochimica Acta, Vol. 406/1-2, (2003), pp. 35-53.
24. R. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, T. Shannon, A. Echezuria, “Synthesis and Characterization of Novel Hydride Compounds”, Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 4, (2001), pp. 339-367.
25. R. Mills, B. Dhandapani, M. Nansteel, J. He, A. Voigt, “Identification of Compounds Containing Novel Hydride Ions by Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 9, (2001), pp. 965-979.
26. R. Mills, B. Dhandapani, N. Greenig, J. He, “Synthesis and Characterization of Potassium Iodo Hydride”, Int. J. of Hydrogen Energy, Vol. 25, Issue 12, December, (2000), pp. 1185-1203.
27. R. L. Mills, P. Ray, “Extreme Ultraviolet Spectroscopy of Helium-Hydrogen Plasma”, J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1535-1542.
28. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, M. Nansteel, X. Chen, J. He, “New Power Source from Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen that Surpasses Internal Combustion”, J Mol. Struct., Vol. 643, No. 1-3, (2002), pp. 43-54.
29. R. Mills, P. Ray, “Spectral Emission of Fractional Quantum Energy Levels of Atomic Hydrogen from a Helium-Hydrogen Plasma and the Implications for Dark Matter”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 27, No. 3, (2002), pp. 301-322.
30. R. L. Mills, P. Ray, “A Comprehensive Study of Spectra of the Bound-Free Hyperfine Levels of Novel Hydride Ion
Figure 2010532301
, Hydrogen, Nitrogen, and Air”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 28, No. 8, (2003), pp. 825-871.
31. R. Mills, “Spectroscopic Identification of a Novel Catalytic Reaction of Atomic Hydrogen and the Hydride Ion Product”, Int. J. Hydrogen Energy, Vol. 26, No. 10, (2001), pp. 1041-1058.
32. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, R. M. Mayo, J. He, “Comparison of Excessive Balmer
Figure 2010532301
Line Broadening of Glow Discharge and Microwave Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts”, J. of Applied Physics, Vol. 92, No. 12, (2002), pp. 7008-7022.
33. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, J. He, “Comparison of Excessive Balmer
Figure 2010532301
Line Broadening of Inductively and Capacitively Coupled RF, Microwave, and Glow Discharge Hydrogen Plasmas with Certain Catalysts”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. (2003), pp. 338-355.
34. R. L. Mills, P. Ray, “Substantial Changes in the Characteristics of a Microwave Plasma Due to Combining Argon and Hydrogen”, New Journal of Physics, www.njp.org, Vol. 4, (2002), pp. 22.1-22.17.
35. R. L. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, “Excessive Balmer
Figure 2010532301
Line Broadening of Water-Vapor Capacitively-Coupled RF Discharge Plasmas” Int. J. Hydrogen Energy, in press.
36. R. Mills, P. Ray, B. Dhandapani, “Evidence of an Energy Transfer Reaction Between Atomic Hydrogen and Argon II or Helium II as the Source of Excessively Hot H Atoms in RF Plasmas”, Journal of Plasma Physics, (2006), Vol. 72, Issue 4, pp. 469-484.24.
37. J. Phillips, C-K Chen, K. Akhtar, B. Dhandapani, R. Mills, “Evidence of Catalytic Production of Hot Hydrogen in RF Generated Hydrogen/Argon Plasmas”, International Journal of Hydrogen Energy, Vol. 32(14), (2007), 3010-3025.
38. R. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “CW HI Laser Based on a Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Group I Catalysts”, IEEE Transactions on Plasma Science, Vol. 31, No. 2, (2003), pp. 236-247.
39. R. L. Mills, P. Ray, “Stationary Inverted Lyman Population Formed from Incandescently Heated Hydrogen Gas with Certain Catalysts”, J. Phys. D, Applied Physics, Vol. 36, (2003), pp. 1504-1509.
40. R. Mills, P. Ray, R. M. Mayo, “The Potential for a Hydrogen Water-Plasma Laser”, Applied Physics Letters, Vol. 82, No. 11, (2003), pp. 1679-1681.
41. R. L. Mills, The Grand Unified Theory of Classical Quantum Mechanics, November 1995 Edition, HydroCatalysis Power Corp., Malvern, PA, Library of Congress Catalog Number 94-077780, ISBN number ISBN 0-9635171-1-2, Chp. 22.
42. F. Bournaud, P. A. Duc, E. Brinks, M. Boquien, P. Amram, U. Lisenfeld, B. Koribalski, F. Walter, V. Charmandaris, “Missing mass in collisional debris from galaxies”, Science, Vol. 316, (2007), pp. 1166-1169.
43. B. G. Elmegreen, “Dark matter in galactic collisional debris”, Science, Vol. 316, (2007), pp. 32-33.
44. N. V. Sidgwick, The Chemical Elements and Their Compounds, Volume I, Oxford, Clarendon Press, (1950), p.17.
45. M. D. Lamb, Luminescence Spectroscopy, Academic Press, London, (1978), p. 68.
46. K. R. Lykke, K. K. Murray, W. C. Lineberger, “Threshold photodetachment of
Figure 2010532301
“, Phys. Rev. A, Vol. 43, No. 11, (1991), pp. 6104-6107.
47. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 79 th Edition, CRC Press, Boca Raton, Florida, (1998-9), p. 10-175.
48. H. Beutler, Z. Physical Chem., “Die dissoziationswarme des wasserstoffmolekuls
Figure 2010532301
, aus einem neuen ultravioletten resonanzbandenzug bestimmt”, Vol. 27B, (1934), pp. 287-302.
49. G. Herzberg, L. L. Howe, “The Lyman bands of molecular hydrogen”, Can. J. Phys., Vol. 37, (1959), pp. 636-659.
50. P. W. Atkins, Physical Chemistry,
Second Edition, W. H. Freeman, San Francisco, (1982), p. 589.
51. F. Abeles (Ed.), Optical Properties of Solids, (1972), p. 725.
52. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 10-202 to 10-204.
53. F. A. Cotton, G. Wilkinson, C. A. Murillo, M. Bochmann, Advanced Inorganic Chemistry, Sixth Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, (1999), p. 92.
54. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 9-54 to 9-59.
55. P. Chen, Z. Xiong, J. Luo, J. Lin, K. L. Tan, “Interaction of Hydrogen with Metal Nitrides and Amides,” Nature, 420, (2002), 302-304.
56. P. Chen, Z. Xiong, J. Luo, J. Lin, K. L. Tan, “Interaction between Lithium Amide and Lithium Hydride,” J. Phys. Chem. B, 107, (2003), 10967-10970.
57. W. I. F. David, M. O. Jones, D. H. Gregory, C. M. Jewell, S. R. Johnson, A. Walton, P. Edwards, “A Mechanism for Non-stoichiometry in the Lithium Amide/Lithium Imide Hydrogen Storage Reaction,” J. Am. Chem. Soc., 129, (2007), 1594-1601.
58. D. B. Grotjahn, P. M. Sheridan, I. Al Jihad, L. M. Ziurys, “First Synthesis and Structural Determination of a Monomeric, Unsolvated Lithium Amide, LiNH2,” J. Am. Chem. Soc., 123, (2001), 5489-5494.
59. F. E. Pinkerton, “Decomposition Kinetics of Lithium Amide for Hydrogen Storage Materials,” J. Alloys Compd., 400, (2005), 76-82.
60. Y. Kojima, Y. Kawai, “IR Characterizations of Lithium Imide and Amide,” J. Alloys Compd., 395, (2005), 236-239.
61. T. Ichikawa, S. Isobe, N. Hanada, H. Fujii, “Lithium Nitride for Reversible Hydrogen Storage,” J. Alloys Compd., 365, (2004), 271-276.
62. Y. H. Hu, E. Ruckenstein, “Ultrafast Reaction between Li3N and LiNH2 to Prepare the Effective Hydrogen Storage Material Li2NH,” Ind. Eng. Chem. Res., 45, (2006), 4993-4998.
63. Y. H. Hu, E. Ruckenstein, “Hydrogen Storage of LiNH2 Prepared by Reacting Li with NH3,” Ind. Eng. Chem. Res., 45, (2006), 182-186.
64. Y. H. Hu, E. Ruckenstein, “High Reversible Hydrogen Capacity of LiNH2/Li3N Mixtures,” Ind. Eng. Chem. Res., 44, (2005), 1510-1513.
65. D. R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 86th Edition, CRC Press, Taylor & Francis, Boca Raton, (2005-6), pp. 5-4 to 5-18; 9-63.
66. P. Chen, Z. Xiong, J. Luo, J. Lin, K.L. Tan, “Interaction of hydrogen with metal nitrides and imides”, Nature, Vol. 420, (2002), pp. 302-304.
67. Yun Hang Hu, Eli Ruckenstein, “Hydrogen Storage of Li2NH Prepared by Reacting Li with NH3,” Ind. Eng. Chem. Res., Vol. 45, (2006), pp. 182-186.
68. K. Ohoyama, Y. Nakamori, S. Orimo, “Characteristic Hydrogen Structure in Li-N-H Complex Hydrides,” Proceedings of the International Symposium on Research Reactor and Neutron Science-In Commemoration of the 10th Anniversary of HANARO-Daejeon, Korea, April 2005, pp. 655-657.
69. Microsc. Microanal. Microstruct., Vol. 3, 1, (1992).
70. For specifications see PHI Trift II, ToF-SIMS Technical Brochure, (1999), Eden Prairie, MN 55344.
71. W. M. Muller, J. P. Blackledge, G. G. Libowitz, Metal Hydrides, Academic Press, New York, (1968), p 201.
72. David R. Lide, CRC Handbook of Chemistry and Physics, 79 th Edition, CRC Press, Boca Raton, Florida, (1998-9), p. 12-191.
73. R. R. Cavanagh, R. D. Kelley, J. J. Rush, “Neutron vibrational spectroscopy of hydrogen and deuterium on Raney nickel,” J. Chem. Phys., 77(3), (1982), 1540-1547.
74. I. Nicolau, R. B. Andersen, “Hydrogen in a commercial Raney nickel,” J. Catalysis, Vol. 68, (1981), 339-348.
75. K. Niessen, A. R. Miedema, F. R. de Boer, R. Boom, “Enthalpies of formation of liquid and solid binary alloys based on 3d metals,” Physica B, Vol. 152, (1988), 303-346.
76. B. S. Hemingway, R. A. Robie, “Enthalpies of formation of low albite
Figure 2010532301
of some aluminosilicate minerals”, J. Res. U.S. Geol. Surv., Vol. 5(4), (1977), pp. 413-429.
77. B. Baranowski, S. M. Filipek, “45 years of nickel hydride-history and perspectives”, Journal of Alloys and Compounds, 404-406, (2005), pp. 2-6.
78. K. K. Baldridge, J. S. Siegel, “Correlation of empirical
Figure 2010532301
and absolute NMR chemical shifts predicted by ab initio computations”, J. Phys. Chem. A, Vol. 103, (1999), pp. 4038-4042.
79. J. Mason, Editor, Multinuclear NMR, Plenum Press, New York, (1987), Chp. 3.
80. C. Suarez, E. J. Nicholas, M. R. Bowman, “Gas-phase dynamic NMR study of the internal rotation in N-trifluoroacetlypyrrolidine”, J. Phys. Chem. A, Vol. 107, (2003), pp. 3024-3029.
81. C. Suarez, “Gas-phase NMR spectroscopy”, The Chemical Educator, Vol. 3, No. 2, (1998).
82. C. Lu, J. Hu, J. H. Kwak, Z. Yang, R. Ren, T. Markmaitree, L. Shaw, “Study the Effects of Mechanical Activation on Li-N-H Systems with 1H and 6Li Solid-State NMR,” J. Power Sources, Vol. 170, (2007), 419-424.
83. M. Stavola, E. E. Chen, W. B. Fowler, G. A. Shi, “Interstitial H2 in Si: are All Problems Solved?” Physica B, 340-342, (2003), pp. 58-66.
84. E. V. Lavrov, J. Weber, “Ortho and Para Interstitial H2 in Silicon,” Phys. Rev. Letts., 89(21), (2002), pp. 215501 to 1-215501-4.
85. E. E. Chen, M. Stavola, W. B. Fowler, J. A. Zhou, “Rotation of Molecular Hydrogen in Si: Unambiguous Identification of Ortho-H2 and Para-D2,” Phys. Rev. Letts., 88(24), (2002), pp. 245503-1 to 245503-4.
86. E. E. Chen, M. Stavola, W. B. Fowler, P. Walters, “Key to Understanding Interstitial H2
in Si,” Phys. Rev. Letts., 88(10), (2002), pp. 105507-1 to 105507-4.
87. A. W. R. Leitch, V. Alex, J. Weber, “Raman Spectroscopy of Hydrogen Molecules in Crystalline Silicon,” Phys. Rev. Letts., 81(2), (1998), pp. 421-424.

Claims (119)

  1. 電源および水素化物反応器であって、
    新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成する、原子水素の触媒作用のための反応セルと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、
    真空ポンプと、
    前記反応槽と連通した源からの、原子水素源と、
    水素触媒源であって、前記触媒を形成する元素(複数を含む)と少なくとも他の1種の元素とを含む少なくとも1種の反応物質の反応混合物を含む前記反応槽と連通し、前記源から前記触媒が形成される、水素触媒源と、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記槽を加熱して前記反応槽内で前記触媒の形成を開始させるための加熱器であって、それによって原子水素の前記触媒作用が、水素原子の触媒作用の間水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出する、加熱器と、を備える電源および水素化物反応器。
  2. 新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成する、原子水素の触媒作用のためのエネルギーセルと、水素触媒源と、原子水素源とを備え、それによって前記水素触媒源は、水素および少なくとも他の1種の元素を有する少なくとも1種の反応物質を含み、
    前記少なくとも1種の反応物質は、放出されたエネルギーが、生成物の化学量または元素組成を有する化合物の標準生成エンタルピーと、前記少なくとも1種の反応物質の生成エネルギーとの差よりも大きくなるように反応する、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  3. 前記水素触媒源は、水素および少なくとも他の1種の元素を有する少なくとも1種の反応物質を含み、
    前記少なくとも1種の反応物質は、任意の反応した水素を置換するエネルギーを標準値として、放出されたエネルギーが生成物から前記少なくとも1種の反応物質を再生するために必要な理論標準エンタルピーよりも大きくなるように反応する、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  4. 放出されたエネルギーが、生成物の化学量または元素組成を有する化合物の標準生成エンタルピーと、反応物質の生成エネルギーとの差よりも大きくなるように反応する水素および少なくとも他の1種の元素の反応物質を含む、電力を生成するための請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  5. 任意の反応した水素を置換するエネルギーを水素の燃焼に対する標準値として、放出されたエネルギーが、生成物から反応物質を再生するために必要な理論標準エンタルピーよりも大きくなるように反応する水素および少なくとも他の1種の元素の反応物質を含む、電力を生成するための請求項1に記載の電源および水素化合物反応器。
  6. 前記触媒は、約
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    のうちの1つの整数単位で、原子水素からエネルギーを受け取ることができる、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  7. 前記触媒は、原子またはイオンMを含み、前記原子またはイオンMそれぞれからの
    Figure 2010532301
    電子の連続体エネルギー準位へのイオン化は、前記
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が近似的に
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)のうちの1つであるように行われる、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  8. 触媒原子Mは、原子Li、K、およびCsの群のうちの少なくとも1つである、請求項7に記載の電源および水素化物反応器。
  9. 前記触媒源は、触媒原子の二原子分子を含む、請求個8に記載の電源および水素化物反応器。
  10. 前記反応混合物は、Li、K、Cs、およびHの群のうちの1つを含む、原子触媒および原子水素の源としての第1の反応物質を含み、
    前記反応混合物は、少なくとも他の1種の反応物質をさらに含み、前記原子水素および原子触媒は、少なくとも1種の第1の反応物質および少なくとも他の1種の反応物質の反応により形成される、請求項8に記載の電源および水素化物反応器。
  11. 前記触媒源は、MH(式中Mは触媒原子である)を含み、少なくとも他の1種の元素を含む種との反応により、前記源から原子触媒が形成される、請求項10に記載の電源および水素化物反応器。
  12. M−H結合の解離、および連続体エネルギー準位までの原子Mそれぞれからの
    Figure 2010532301
    電子のイオン化は、結合エネルギーと前記
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が近似的に
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)のうちの1つであるように行われる、二原子分子MHを含む請求項1に記載の触媒。
  13. 前記触媒源は、水素および別の元素を含む二原子分子を生成する反応を含む、請求項12に記載の電源および水素化物反応器。
  14. 前記触媒は、水素および水素以外の元素を含む、請求項13に記載の電源および水素化物反応器。
  15. 前記触媒および反応物質原子水素源は、水素および別の元素を含む二原子分子を含む、請求項14に記載の電源および水素化物反応器。
  16. 前記触媒は、分子AlH、BiH、ClH、CoH、GeH、InH、NaH、RuH、SbH、SeH、SiH、およびSnHのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の電源および水素化物反応器。
  17. 前記触媒の元素(複数を含む)、別の元素、および、前記触媒の組成と同じ組成であるが物理的状態が触媒の物理的状態とは異なる組成物のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  18. 前記触媒源は、水素および水素以外の別の元素を含む、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  19. 前記反応混合物は、触媒または触媒源、および原子水素または原子水素(H)源を含み、前記触媒および原子水素のうちの少なくとも1つは、前記反応混合物の少なくとも1種、または2種以上の反応混合物種間の化学反応により放出される、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  20. 前記種が、元素、錯体、合金、または、分子もしくは無機化合物等の化合物のうちの少なくとも1つであり得、それぞれ前記反応器内の試薬または生成物のうちの少なくとも1つであり得る、請求項19に記載の電源および水素化物反応器。
  21. 前記種は、水素および前記触媒のうちの少なくとも1つとともに、錯体、合金、または化合物を形成し得る、請求項20に記載の電源および水素化物反応器。
  22. 前記元素または合金は、M(触媒原子)、H、Al、B、Si、C、N、Sn、Te、P、S、Ni、Ta、Pt、およびPdのうちの少なくとも1つを含む、請求項21に記載の電源および水素化物反応器。
  23. 前記触媒原子Mは、Li、K、Cs、およびNaの群のうちの少なくとも1つであり、前記触媒は、原子Li、K、およびCs、ならびに分子NaHである、請求項22に記載の電源および水素化物反応器。
  24. 前記反応混合物種の1種以上が、反応生成物種の形成がない場合と比較してHまたは遊離触媒を放出するためのエネルギーが減少されるように、1種以上の反応生成物種を形成し得る、請求項23に記載の電源および水素化物反応器。
  25. 原子Hおよび触媒のうちの少なくとも1つを生成するための前記反応は、可逆的である、請求項24に記載の電源および水素化物反応器。
  26. 前記錯体、合金、または化合物は、リチウム合金または化合物を含む、請求項25に記載の電源および水素化物反応器。
  27. 前記反応混合物は、LiAlH、LiAlH、LiBH、LiN、LiNH、LiNH、NH、H、LiNO、Li/Ni、Li/Ta、Li/Pd、Li/Te、Li/C、Li/Si、およびLi/Snの群の合金または化合物のうちの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の電源および水素化物反応器。
  28. 前記反応混合物は、Li源と反応してLi触媒を形成する1種以上の化合物を含み、
    前記反応混合物は、LiNH、LiNH、LiN、Li、LiH、NH、H
    および解離剤の群からの少なくとも1種を含む、請求項27に記載の電源および水素化物反応器。
  29. 前記反応混合物は、LiH、LiNH、およびAl粉末上のPdを含む、請求項28に記載の電源および水素化物反応器。
  30. 前記反応混合物は、Li、Li3N、およびAl2O3粉末上の水素化されたPd、および任意選択でH2ガスを含む、請求項29に記載の電源および水素化物反応器。
  31. 前記触媒源は、NaH触媒源を含み、前記NaH源は、Naおよび水素源の合金である、請求項25に記載の電源および水素化物反応器。
  32. 前記触媒合金源は、ナトリウム金属および1種以上の他の窒素系化合物、アルカリまたはアルカリ土類金属、遷移金属、Al、Sn、Bi、Ag、In、Pb、Hg、Si、Zr、B、Pt、Pd、または他の金属のうちの少なくとも1つを含み、前記H源は、Hまたは水素化物を含む、請求項31に記載の電源および水素化物反応器。
  33. 前記水素触媒源は、Naを含む無機化合物を含む、請求項32に記載の電源および水素化物反応器。
  34. 前記反応混合物は、NaH源と反応してNaH触媒を形成する1種以上の化合物を含み、
    前記NaH触媒源および前記反応混合物のうちの少なくとも1つは、Na、NaH、アルカリまたはアルカリ土類水酸化物、水酸化アルミニウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属、NaOHドープR−Ni、NaOH、NaO、およびNaCO、ならびに、NaNH、NaNH、NaN、Na、NaH、NH、H、および解離剤の群からの少なくとも1種を含む、請求項33に記載の電源および水素化物反応器。
  35. 前記反応混合物は、NaH源と反応してNaH触媒を形成する1種以上の化合物を含み、
    前記反応混合物は、NaNH、NaNH、NaN、Na、NaH、NH、H、および解離剤の群からの少なくとも1種を含む、請求項33に記載の電源および水素化物反応器。
  36. 前記反応混合物は、NaH源と反応してNaH触媒を形成する1種以上の化合物を含み、
    前記反応混合物は、NaH、Na、金属、金属水素化物、ランタニド金属、ランタニド金属水素化物、ランタン、水素化ランタン、H、および解離剤の群からの少なくとも1種を含む、請求項35に記載の電源および水素化物反応器。
  37. 前記反応混合物は、NaH分子およびNaH分子源のうちの少なくとも1つを含み、それによりNaH分子は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、1を超える整数、好ましくは2から137である)により与えられるH状態を形成するための触媒として機能し、
    前記NaH分子源は、
    (a)Na金属、原子Na、水素源、原子水素、およびNaH(s)、
    (b)還元性物質を含むNaHを形成するためのNaOHおよび反応物質を含むR−Ni、ならびに
    水素源のうちの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の電源および水素化物反応器。
  38. 前記反応混合物は、
    NaOHからNaHを形成するための還元性物質を含む反応物質、ならびに
    NaH、Hガスおよび解離剤のうちの少なくとも1つと水素化物とを含む前記水素源、のうちの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の電源および水素化物反応器。
  39. 原子ナトリウムおよび分子NaHのうちの1つが、金属、イオン、または分子形態のNaと、少なくとも他の1種の化合物または元素との間の反応により提供され、
    前記NaまたはNaH源は、金属Na、NaNH、NaOH、NaX(Xはハロゲン化物である)、およびNaH(s)のうちの少なくとも1つであり、
    前記他の元素は、H、置換剤、または還元剤である、請求項34に記載の電源および水素化物反応器。
  40. 前記反応混合物は、
    (1)ナトリウム源、
    (2)担体材料、
    (3)水素源、
    (4)置換剤、および
    (5)還元性物質または還元剤のうちの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の電源および水素化物反応器。
  41. 前記ナトリウム源は、Na、NaH、NaNH、NaOH、NaOH被覆R−Ni、NaX(Xはハロゲン化物である)、およびNaX被覆R−Niを含む、請求項40に記載の電源および水素化物反応器。
  42. 前記還元性物質または還元剤は、金属、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、Ti等の遷移金属、アルミニウム、B、金属合金、例えばAlHg、NaPb、NaAl、LiAl等、および金属源単体または還元剤との組み合わせ、例えばアルカリ土類ハロゲン化物、遷移金属ハロゲン化物、ランタニドハロゲン化物、ハロゲン化アルミニウム等、金属水素化物、例えばLiBH、NaBH、LiAlH、またはNaAlH等、ならびに、アルカリまたはアルカリ土類金属および酸化性物質、例えばAlX、MgX、LaX、CeX、およびTiX(式中Xはハロゲン化物、好ましくはBrまたはIである)のうちの少なくとも1つを含む、請求項41に記載の電源および水素化物反応器。
  43. 前記水素源は、Hガスおよび解離剤および水素化物を含む、請求項42に記載の電源および水素化物反応器。
  44. 前記置換剤は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、およびアルカリ土類金属水素化物のうちの少なくとも1つを含む、請求項43に記載の電源および水素化物反応器。
  45. 前記担体は、R−Ni、Al、Sn、Al、例えばγ、β、またはαアルミナ等、アルミネート、アルミン酸ナトリウム、アルミナナノ粒子、多孔質Al、Pt、Ru、またはPd/Al、炭素、PtまたはPd/C、無機化合物、例えばNaCO等、ランタニド酸化物、例えばM(好ましくは、M=La、Sm、Dy、Pr、Tb、Gd、およびErである)等、Si、シリカ、シリケート、ゼオライト、Yゼオライト粉末、ランタニド、遷移金属、金属合金、例えばNaとのアルカリおよびアルカリ土類合金、希土類金属、SiO−AlまたはSiO担持Niおよび他の担持金属、例えばアルミナ担持白金、パラジウム、およびルテニウムのうちの少なくとも1つ等のうちの、少なくとも1つを含む、請求項44に記載の電源および水素化物反応器。
  46. 前記解離剤は、ラネーニッケル(R−Ni)、貴重金属または貴金属、および担体上の貴重金属または貴金属のうちの少なくとも1つを含み、前記貴重金属または貴金属は、Pt、Pd、Ru、Ir、およびRhであり得、前記担体は、Ti、Nb、Al、SiO、およびこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つであり得、
    炭素上PtまたはPd、水素スピルオーバー触媒、ニッケル繊維マット、Pdシート、Tiスポンジ、TiまたはNiスポンジまたはマット上に電気メッキされたPtまたはPd、TiH、PtブラックおよびPdブラック、耐熱金属、例えばモリブデンおよびタングステン等、遷移金属、例えばニッケルおよびチタン等、内部遷移金属、例えばニオブおよびジルコニウム等、ならびに耐熱金属、例えばタングステンまたはモリブデン等、ならびに解離金属が、高温で維持され得る、請求項45に記載の電源および水素化物反応器。
  47. 前記NaH源は、NaHを形成するためのNaOHおよび反応物質を含むR−Niであり得、前記反応物質は、R−Niの金属間のアルカリ金属、アルカリ土類金属、およびAlのうちの少なくとも1つを含む還元性物質である、請求項40に記載の電源および水素化物反応器。
  48. 電源および水素化物反応器であって、
    新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成するための、原子水素の触媒作用のための反応セルと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、
    真空ポンプと、
    前記反応槽と連通した源からの、原子水素源と、
    前記反応槽と連通した水素触媒M源であって、触媒それぞれからの
    Figure 2010532301
    電子の連続体エネルギー準位へのイオン化は、
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が近似的に
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)のうちの1つであるように行われる、水素触媒M源と、
    触媒がまだ存在しない場合には、前記触媒源から触媒を形成する反応混合物と、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記槽を加熱して前記反応槽内で前記触媒形成の反応およびハイドリノ反応のうちの少なくとも1つを開始させるための加熱器であって、触媒された原子Hが、水素原子の触媒作用の間水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出する、加熱器と、を備える電源および水素化物反応器。
  49. 前記触媒原子Mは、原子Li、K、およびCsの群のうちの少なくとも1つである、請求項48に記載の電源および水素化物反応器。
  50. 電源および水素化物反応器であって、
    新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成するための、原子水素の触媒作用のための反応セルと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、
    真空ポンプと、
    前記反応槽と連通した源からの、原子水素源と、
    前記反応槽と連通した、原子Li、K、およびCs触媒の群の少なくとも1つの源と、
    触媒がまだ存在しない場合には、前記原子触媒源から原子触媒を形成する反応混合物と、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記槽を加熱して前記反応槽内で原子Li、K、およびCs触媒のうちの少なくとも1つの形成を開始させるための加熱器であって、Hとの触媒反応が、水素原子の触媒作用の間水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出する、加熱器と、を備える電源および水素化物反応器。
  51. 前記反応混合物は、LiH、LiNH、およびAl粉末上のPdを含む、請求項50に記載の電源および水素化物反応器。
  52. 前記反応混合物は、Li、LiN、およびAl粉末上の水素化されたPd、および任意選択でH2ガスを含む、請求項50に記載の電源および水素化物反応器。
  53. 電源および水素化物反応器であって、
    新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成するための、原子水素の触媒作用のための反応セルと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、
    真空ポンプと、
    MHを含む前記反応槽と連通した水素触媒源であって、M−H結合の解離、および連続体エネルギー準位までの原子Mそれぞれからの
    Figure 2010532301
    電子のイオン化は、結合エネルギーと前記
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が近似的に
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)のうちの1つであるように行われる、水素触媒源と、
    分子MHがまだ存在しない場合には、前記分子MH源から前記分子MHを形成する反応混合物と、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記槽を加熱して前記反応槽内で分子MHの形成を開始させるための加熱器であって、分子MHは、水素原子の触媒作用の間水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出して反応する水素触媒およびH源として機能する、加熱器と、を備える電源および水素化物反応器。
  54. 前記反応槽と連通した源からの原子水素源をさらに含む、請求項53に記載の電源および水素化物反応器。
  55. MHは、AlH、BiH、ClH、CoH、GeH、InH、NaH、RuH、SbH、SeH、SiH、およびSnHの群からの少なくとも1つを含む、請求項53に記載の電源および水素化物反応器。
  56. 電源および水素化物反応器であって、
    新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物を形成するための、原子水素の触媒作用のための反応セルと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽と、
    真空ポンプと、
    前記反応槽と連通した分子NaH源と、
    分子NaHがまだ存在しない場合には、前記分子NaH源から分子NaHを形成する反応混合物と、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記槽を加熱して前記反応槽内で分子NaHの形成を開始させるための加熱器であって、分子NaHは、水素原子の触媒作用の間水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出して反応する水素触媒およびH源として機能する、加熱器と、を備える電源および水素化物反応器。
  57. 前記反応槽と連通した源からの原子水素源をさらに含む、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  58. 前記反応混合物は、NaHおよびAl粉末上のPdを含む、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  59. 前記反応混合物は、Naおよび約0.5重量%のNaOHを含むR−Niを含み、Naは還元性物質として機能する、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  60. 前記反応混合物は、約0.5重量%のNaOHを含むR−Niを含み、金属間Alは還元性物質として機能する、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  61. 前記反応混合物は、NaH、La、およびAl粉末上のPdを含む、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  62. 前記反応混合物は、NaH、NaNH、およびAl粉末上のPdを含む、請求項56に記載の電源および水素化物反応器。
  63. 電力プラントであって、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された少なくとも1つの反応槽と、
    前記反応槽と連通した真空ポンプと、
    前記反応槽と連通した第1の水素原子源と、
    前記反応槽と連通した触媒源と、を含む反応混合物と、
    触媒反応を開始させるための加熱器と、
    前記反応混合物を再生するための手段と、
    電力変換器と、を備える電力プラント。
  64. 前記変換器は、前記反応槽と連通した蒸気発生器と、前記蒸気発生器と連通した蒸気タービンと、前記蒸気タービンと連通した発電器とを備える、請求項63に記載の電力プラント。
  65. 前記新規な水素種および新規形態の水素を含む組成物は、
    (a)少なくとも1つの中性、正、または負の増加結合エネルギー水素種であって、
    (i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きい、または
    (ii)対応する通常の水素種が、該通常の水素種の結合エネルギーが周囲条件下での熱エネルギーよりも小さいもしくは負であるために、不安定である、または観察されない任意の水素種の結合エネルギーより大きい、結合エネルギーを有する水素種と、
    (b)少なくとも他の1種の元素と、を含む、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  66. 前記化合物は、増加結合エネルギー水素種が、
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    、および
    Figure 2010532301
    (式中、nは正の整数であるが、但しHが正の電荷を有する場合はnは1より大きい)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項66に記載の電源および水素化物反応器。
  67. 前記化合物は、増加結合エネルギー水素種が、(a)
    Figure 2010532301
    から
    Figure 2010532301
    までに対する通常の水素化物イオンの結合エネルギー(約0.8eV)よりも大きい結合エネルギーを有する水素化物イオンであって、結合エネルギーは、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、1を超える整数であり、
    Figure 2010532301
    であり、
    Figure 2010532301
    は、パイであり、
    Figure 2010532301
    は、プランク定数バーであり、
    Figure 2010532301
    は、真空の透磁率であり、
    Figure 2010532301
    は、電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、陽子の質量である)で与えられる減少した電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、水素原子の半径であり、
    Figure 2010532301
    は、ボーア半径であり、
    Figure 2010532301
    は、電気素量である)で表される、水素化物イオン、(b)約13.6eVより大きい結合エネルギーを有する水素原子、(c)約15.3eVより大きい第1の結合エネルギーを有する水素分子、および(d)約16.3eVより大きい結合エネルギーを有する分子水素イオンからなる群から選択されることを特徴とする、請求項66に記載の電源および水素化物反応器。
  68. 前記化合物は、増加結合エネルギー水素種が、約3、6.6、11.2、16.7、22.8、29.3、36.1、42.8、49.4、55.5、61.0、65.6、69.2、71.6、72.4、71.6、68.8、64.0、56.8、47.1、34.7、19.3、および0.69eVの結合エネルギーを有する水素化物イオンであることを特徴とする、請求項67に記載の電源および水素化物反応器。
  69. 前記化合物は、増加結合エネルギー水素種が、結合エネルギー:
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、1を超える整数であり、
    Figure 2010532301
    であり、
    Figure 2010532301
    は、パイであり、
    Figure 2010532301
    は、プランク定数バーであり、
    Figure 2010532301
    は、真空の透磁率であり、
    Figure 2010532301
    は、電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、陽子の質量である)で与えられる減少した電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、水素原子の半径であり、
    Figure 2010532301
    は、ボーア半径であり、
    Figure 2010532301
    は、電気素量である)を有する水素化物イオンであることを特徴とする、請求項68に記載の電源および水素化物反応器。
  70. 前記化合物は、増加結合エネルギー水素種が、
    (a)約
    Figure 2010532301
    (式中、pは整数である)の結合エネルギーを有する水素原子、
    (b)約
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、1を超える整数であり、
    Figure 2010532301
    であり、
    Figure 2010532301
    は、パイであり、
    Figure 2010532301
    は、プランク定数バーであり、
    Figure 2010532301
    は、真空の透磁率であり、
    Figure 2010532301
    は、電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は、陽子の質量である)で与えられる減少した電子の質量であり、
    Figure 2010532301
    は、水素原子の半径であり、
    Figure 2010532301
    は、ボーア半径であり、
    Figure 2010532301
    は、電気素量である)の結合エネルギーを有する、増加結合エネルギー水素化物イオン(
    Figure 2010532301
    )、
    (c)増加結合エネルギー水素種
    Figure 2010532301

    (d)約
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)の結合エネルギーを有する、増加結合エネルギー水素種トリハイドリノ分子イオン
    Figure 2010532301

    (e)約
    Figure 2010532301
    の結合エネルギーを有する、増加結合エネルギー水素分子、および
    (f)約
    Figure 2010532301
    の結合エネルギーを有する、増加結合エネルギー水素分子イオンからなる群から選択される、請求項69に記載の電源および水素化物反応器。
  71. 前記触媒は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)または
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は1を超える整数である)の正味エンタルピーを提供する化学的または物理的プロセスを含む、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  72. 前記触媒系は、
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が近似的に
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)または
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は1を超える整数である)であり、
    Figure 2010532301
    は整数であるような、原子、イオン、分子、およびイオン性または分子化合物等の関与種からの連続体エネルギー準位までの
    Figure 2010532301
    電子のイオン化により提供される、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  73. 前記触媒は、関与イオン間の
    Figure 2010532301
    電子の移動により提供され、
    1つのイオンから別のイオンへの
    Figure 2010532301
    電子の移動は、正味反応エンタルピーを提供し、電子供与イオンのイオン化エネルギーから電子受容イオンのイオン化エネルギーを差し引いた和は、近似的に
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)または
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は1を超える整数である)と等しく、
    Figure 2010532301
    は整数である、請求項1に記載の電源および水素化物反応器。
  74. Figure 2010532301
    は、400未満の整数である、請求項71、72、および73に記載の電源および水素化物反応器。
  75. 触媒は、Li、Be、K、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、As、Se、Kr、Rb、Sr、Nb、Mo、Pd、Sn、Te、Cs、Ce、Pr、Sm、Gd、Dy、Pb、Pt、
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    、ならびに
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    の群から選択される、請求項74に記載の電源および水素化物反応器。
  76. 原子水素の前記触媒は、
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)または
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は1を超える整数である)の正味エンタルピーを提供することができ、また約
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)の結合エネルギーを有する水素原子を形成することができ、前記正味エンタルピーは、結合エネルギーと
    Figure 2010532301
    電子のイオン化エネルギーの和が、近似的に
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は整数である)または
    Figure 2010532301
    (式中、
    Figure 2010532301
    は1を超える整数である)であるような、触媒の分子結合の解離、および解離した分子それぞれの原子からの
    Figure 2010532301
    電子の連続体エネルギー準位までのイオン化により提供される、請求項75に記載の電源および水素化物反応器。
  77. 前記触媒は、AlH、BiH、ClH、CoH、GeH、InH、NaH、RuH、SbH、SeH、SiH、SnH、
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    、および
    Figure 2010532301
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項76に記載の電源および水素化物反応器。
  78. 前記触媒は、イオンまたは原子触媒と組み合わせた分子を含む、請求項77に記載の電源および水素化物反応器。
  79. 前記触媒の組み合わせは、Li、Be、K、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、As、Se、Kr、Rb、Sr、Nb、Mo、Pd、Sn、Te、Cs、Ce、Pr、Sm、Gd、Dy、Pb、Pt、Kr、
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    、ならびに
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    の群から選択される少なくとも1つの原子またはイオンと組み合わせた、AlH、BiH、ClH、CoH、GeH、InH、NaH、RuH、SbH、SeH、SiH、SnH、
    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301

    Figure 2010532301
    、および
    Figure 2010532301
    からなる群から選択される少なくとも1つの分子を含む、請求項78に記載の電源および水素化物反応器。
  80. 前記触媒は、
    Figure 2010532301
    および
    Figure 2010532301
    のうちの少なくとも1つを吸収して
    Figure 2010532301
    にイオン化される2つの水素原子を含み、
    Figure 2010532301
    Figure 2010532301
    (ここで、全体的な反応は、
    Figure 2010532301
    である)、および
    Figure 2010532301
    Figure 2010532301
    (ここで、全体的な反応は、
    Figure 2010532301
    である)のうちの少なくとも1つにより与えられる、(
    Figure 2010532301
    )エネルギー準位から(
    Figure 2010532301
    )および(
    Figure 2010532301
    )エネルギー準位のうちの少なくとも1つへの原子水素の遷移を触媒する、請求項79に記載の電源および水素化物反応器。
  81. 前記触媒は、触媒不均化反応においてハイドリノを含み、ハイドリノ原子の準安定励起、共鳴励起、およびイオン化エネルギーのそれぞれが
    Figure 2010532301
    であるために、より低エネルギーの水素原子であるハイドリノが触媒として機能する、請求項80に記載の電源および水素化物反応器。
  82. 電力を生成する方法であって、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽を提供するステップと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を維持するステップと、
    前記反応槽と連通した第1の水素原子源から前記反応槽内に水素原子を提供するステップと、
    原子水素触媒源であって、前記触媒を形成する元素(複数を含む)と少なくとも他の1種の元素とを含む少なくとも1種の反応物質の反応混合物を含む前記反応槽と連通し、前記源から前記触媒が形成される、原子水素触媒源を提供するステップと、
    触媒がまだ存在しない、または前記触媒を形成する反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記反応混合物を加熱して、原子触媒源から原子触媒を生成するステップと、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記反応混合物を加熱して、前記反応槽内で原子水素の触媒作用を開始させるステップであって、原子水素の触媒作用が、水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出するステップと、を含む方法。
  83. 前記触媒は、原子Liである、請求項82に記載の方法。
  84. 前記反応槽内でLiH、LiNH、およびAl粉末上のPdを反応させ、原子Li触媒および原子水素を形成するステップをさらに含む、請求項83に記載の方法。
  85. H2を添加してLiHおよびLiNHを再生するステップをさらに含む、請求項84に記載の方法。
  86. 前記反応槽内でLi、LiN、およびAl粉末上の水素化されたPd、および任意選択でHガスを反応させ、原子Li触媒および原子水素を形成するステップをさらに含む、請求項82に記載の方法。
  87. を除去してLiおよびLiNを再生した後、ディシケータを水素化するかまたはHを再導入するステップをさらに含む、請求項86に記載の方法。
  88. 電力を生成する方法であって、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を含有するように構築および構成された反応槽を提供するステップと、
    大気圧よりも低い、それと等しい、またはそれよりも高い範囲の圧力を維持するステップと、
    分子水素触媒源であって、前記触媒を形成する元素(複数を含む)と少なくとも他の1種の元素とを含む少なくとも1種の反応物質の反応混合物を含む前記反応槽と連通し、前記源から前記触媒が形成される、分子水素触媒源を提供するステップと、
    触媒がまだ存在しない、または前記触媒を形成する反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記反応混合物を加熱して、分子触媒源から分子触媒を生成するステップと、
    反応が周囲温度で自然発生しない場合、前記反応混合物を加熱して、前記反応槽内で原子水素の触媒作用を開始させるステップであって、原子水素の触媒作用が、水素1モルあたり約300kJを超える量のエネルギーを放出するステップと、を含む方法。
  89. 前記反応槽と連通した第1の水素原子源から前記反応槽内に水素原子を提供するステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  90. 前記触媒は、分子NaHである、請求項88に記載の方法。
  91. 分子NaH源は、Na金属および水素源である、請求項90に記載の方法。
  92. 前記反応混合物は、NaHおよびAl粉末上のPdを含む、請求項90に記載の方法。
  93. H2を添加してNaHを再生するステップをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  94. 前記反応混合物は、Naおよび約0.5重量%のNaOHを含むR−Niを含み、Naは還元性物質として機能する、請求項90に記載の方法。
  95. 前記反応混合物は、約0.5重量%のNaOHを含むR−Niを含み、金属間Alは還元性物質として機能する、請求項90に記載の方法。
  96. 反応混合物は、NaOHおよびNaHを添加することにより再生され、NaHは、H源および還元性物質として機能する、請求項94および95に記載の方法。
  97. 前記反応混合物は、NaH、ランタニド金属、およびAl粉末上のPdを含む、請求項90に記載の方法。
  98. 前記反応混合物は、Hを添加し、篩分けによりNaHおよびランタニド水素化物を分離し、ランタニド金属形成のためにランタニド水素化物を加熱し、ランタニド金属およびNaHを混合することにより再生される、請求項97に記載の方法。
  99. 前記反応混合物は、Naを溶融し液体を除去することによりNaおよびランタニド水素化物を分離するステップ、ランタニド金属形成のためにランタニド水素化物を加熱するステップ、NaをNaHに水素化するステップ、ならびにランタニド金属およびNaHを混合するステップにより再生される、請求項97に記載の方法。
  100. 前記反応混合物は、NaH、NaNH、およびAl粉末上のPdを含む、請求項90に記載の方法。
  101. H2を添加してNaHおよびNaNHを再生するステップをさらに含む、請求項100に記載の方法。
  102. 前記反応槽内でNaOHを還元性物質と反応させて分子NaHを形成するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  103. (1)ナトリウム源、
    (2)担体材料、
    (3)水素源、
    (4)置換剤、および
    (5)還元性物質または還元剤のうちの少なくとも1つを反応させて分子NaHを形成するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  104. 前記ナトリウム源は、Na、NaH、NaNH、NaOH、NaOH被覆R−Ni、NaX(Xはハロゲン化物である)、およびNaX被覆R−Niを含む、請求項103に記載の方法。
  105. 前記還元性物質または還元剤は、金属、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、Ti等の遷移金属、アルミニウム、B、金属合金、例えばAlHg、NaPb、NaAl、LiAl等、および金属源単体または還元剤との組み合わせ、例えばアルカリ土類ハロゲン化物、遷移金属ハロゲン化物、ランタニドハロゲン化物、ハロゲン化アルミニウム等、金属水素化物、例えばLiBH、NaBH、LiAlH、またはNaAlH等、ならびに、アルカリまたはアルカリ土類金属および酸化性物質、例えばAlX、MgX、LaX、CeX、およびTiX(式中Xはハロゲン化物、好ましくはBrまたはIである)のうちの少なくとも1つを含む、請求項103に記載の方法。
  106. 前記水素源は、Hガスおよび解離剤および水素化物を含む、請求項103に記載の方法。
  107. 前記置換剤は、アルカリまたはアルカリ土類金属を含む、請求項103に記載の方法。
  108. NaH源を、該源からの分子NaHの生成に有利な大表面積担体上に提供するステップと、前記NaH源を反応させて分子NaHを形成するステップをさらに含む、請求項103に記載の方法。
  109. 前記担体は、R−Ni、Al、Sn、Al、例えばγ、β、またはαアルミナ等、アルミネート、アルミン酸ナトリウム、アルミナナノ粒子、多孔質Al、Pt、Ru、またはPd/Al、炭素、PtまたはPd/C、無機化合物、例えばNaCO等、ランタニド酸化物、例えばM(好ましくは、M=La、Sm、Dy、Pr、Tb、Gd、およびErである)等、Si、シリカ、シリケート、ゼオライト、Yゼオライト粉末、ランタニド、遷移金属、金属合金、例えばNaとのアルカリおよびアルカリ土類合金、希土類金属、SiO−AlまたはSiO担持Niおよび他の担持金属、例えばアルミナ担持白金、パラジウム、およびルテニウムのうちの少なくとも1つ等のうちの、少なくとも1つを含む、請求項103および108に記載の方法。
  110. 前記水素原子源は、分子水素を含み、前記水素原子は、解離剤を用いて分子水素から形成される、請求項89に記載の方法。
  111. 前記解離剤は、ラネーニッケル(R−Ni)、貴重金属または貴金属、および担体上の貴重金属または貴金属のうちの少なくとも1つを含み、前記貴重金属または貴金属は、Pt、Pd、Ru、Ir、およびRhであり得、前記担体は、Ti、Nb、Al、SiO、およびこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つであり得、
    炭素上PtまたはPd、水素スピルオーバー触媒、ニッケル繊維マット、Pdシート、Tiスポンジ、TiまたはNiスポンジまたはマット上に電気メッキされたPtまたはPd、TiH、PtブラックおよびPdブラック、耐熱金属、例えばモリブデンおよびタングステン等、遷移金属、例えばニッケルおよびチタン等、内部遷移金属、例えばニオブおよびジルコニウム等、ならびに耐熱金属、例えばタングステンまたはモリブデン等、ならびに解離金属が、高温で維持され得る、請求項103および110に記載の方法。
  112. 前記反応槽内で分子NaHからNa2+を形成するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  113. 前記槽から反応生成物を除去するステップと、前記反応生成物の少なくとも一部から前記触媒源を再生するステップとをさらに含む、請求項82および88に記載の方法。
  114. 前記放出されたエネルギーを電気エネルギーに変換するステップをさらに含む、請求項82および88に記載の方法。
  115. 前記水素触媒源は、水素および少なくとも他の1種の元素を有する少なくとも1種の反応物質を含み、
    前記少なくとも1種の反応物質は、放出されたエネルギーが、生成物の化学量または元素組成を有する化合物の標準生成エンタルピーと、前記少なくとも1種の反応物質の生成エネルギーとの差よりも大きくなるように反応する、請求項82および88に記載の方法。
  116. 前記水素触媒源は、水素および少なくとも他の1種の元素を有する少なくとも1種の反応物質を含み、
    前記少なくとも1種の反応物質は、任意の反応した水素を置換するエネルギーを標準値として、放出されたエネルギーが生成物から前記少なくとも1種の反応物質を再生するために必要な理論標準エンタルピーよりも大きくなるように反応する、請求項82および88に記載の方法。
  117. 放出されたエネルギーが、生成物の化学量または元素組成を有する化合物の標準生成エンタルピーと、反応物質の生成エネルギーとの差よりも大きくなるように反応する水素および少なくとも他の1種の元素を提供するステップを含む、電力を生成するための方法。
  118. 任意の反応した水素を置換するエネルギーを水素の燃焼に対する標準値として、放出されたエネルギーが、生成物から反応物質を再生するために必要な理論標準エンタルピーよりも大きくなるように反応する水素および少なくとも他の1種の元素を提供するステップを含む、電力を生成するための方法。
  119. 前記反応混合物を調製または再生するステップをさらに含み、調製または再生は、機械的混合または分離、溶融、濾過、水素化、脱水素化、分解、蒸着、蒸発、気化、および昇華、およびボールミル粉砕のステップのうちの少なくとも1つにより達成される、請求項82および88に記載の方法。
JP2010506500A 2007-04-24 2008-04-24 水素触媒反応器 Pending JP2010532301A (ja)

Applications Claiming Priority (36)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91355607P 2007-04-24 2007-04-24
US95230507P 2007-07-27 2007-07-27
US95442607P 2007-08-07 2007-08-07
US93537307P 2007-08-09 2007-08-09
US95546507P 2007-08-13 2007-08-13
US95682107P 2007-08-20 2007-08-20
US95754007P 2007-08-23 2007-08-23
US97234207P 2007-09-14 2007-09-14
US97419107P 2007-09-21 2007-09-21
US97533007P 2007-09-26 2007-09-26
US97600407P 2007-09-28 2007-09-28
US97843507P 2007-10-09 2007-10-09
US98755207P 2007-11-13 2007-11-13
US98794607P 2007-11-14 2007-11-14
US98967707P 2007-11-21 2007-11-21
US99143407P 2007-11-30 2007-11-30
US99197407P 2007-12-03 2007-12-03
US99260107P 2007-12-05 2007-12-05
US1271707P 2007-12-10 2007-12-10
US1486007P 2007-12-19 2007-12-19
US1679007P 2007-12-26 2007-12-26
US2002308P 2008-01-09 2008-01-09
US2120508P 2008-01-15 2008-01-15
US2180808P 2008-01-17 2008-01-17
US2211208P 2008-01-18 2008-01-18
US2294908P 2008-01-23 2008-01-23
US2329708P 2008-01-24 2008-01-24
US2368708P 2008-01-25 2008-01-25
US2473008P 2008-01-30 2008-01-30
US2552008P 2008-02-01 2008-02-01
US2860508P 2008-02-14 2008-02-14
US3046808P 2008-02-21 2008-02-21
US6445308P 2008-03-06 2008-03-06
US6472308P 2008-03-21 2008-03-21
US7119108P 2008-04-17 2008-04-17
PCT/US2008/061455 WO2008134451A1 (en) 2007-04-24 2008-04-24 Hydrogen-catalyst reactor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209488A Division JP2015071536A (ja) 2007-04-24 2014-10-10 水素触媒反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532301A true JP2010532301A (ja) 2010-10-07
JP2010532301A5 JP2010532301A5 (ja) 2011-06-16

Family

ID=39926078

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506500A Pending JP2010532301A (ja) 2007-04-24 2008-04-24 水素触媒反応器
JP2014209488A Pending JP2015071536A (ja) 2007-04-24 2014-10-10 水素触媒反応器
JP2017168977A Pending JP2018027888A (ja) 2007-04-24 2017-09-01 水素触媒反応器

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209488A Pending JP2015071536A (ja) 2007-04-24 2014-10-10 水素触媒反応器
JP2017168977A Pending JP2018027888A (ja) 2007-04-24 2017-09-01 水素触媒反応器

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2185468A4 (ja)
JP (3) JP2010532301A (ja)
KR (2) KR101871950B1 (ja)
CN (1) CN101679025B (ja)
AU (1) AU2008245686B2 (ja)
CA (1) CA2684952A1 (ja)
EA (1) EA200901438A1 (ja)
HK (1) HK1142055A1 (ja)
IL (3) IL201716A0 (ja)
MX (1) MX2009011545A (ja)
WO (1) WO2008134451A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508235A (ja) * 2013-11-20 2017-03-23 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2017518011A (ja) * 2014-03-03 2017-06-29 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 光起電力パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2017174818A (ja) * 2012-05-21 2017-09-28 ブラックライト パワー インコーポレーティド Cihtパワー・システム
JP2019512999A (ja) * 2016-01-19 2019-05-16 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 熱光起電力電気的パワー発生器
JP2019117792A (ja) * 2019-01-04 2019-07-18 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド パワー発生システム及び同システムに関する方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009276601B2 (en) * 2008-07-30 2014-12-18 Blacklight Power, Inc. Heterogeneous hydrogen-catalyst reactor
SG10201510821PA (en) * 2008-07-30 2016-02-26 Blacklight Power Inc Heterogeneous hydrogen-catalyst reactor
TWI497809B (zh) * 2009-07-30 2015-08-21 Blacklight Power Inc 非均勻氫催化劑反應器
US20120122017A1 (en) * 2009-08-07 2012-05-17 Mills Randell L Heterogeneous hydrogen-catalyst power system
JP5809348B2 (ja) * 2011-04-05 2015-11-10 ブラックライト パワー インコーポレーティド H2oベース電気化学的水素−触媒パワーシステム
JP5922372B2 (ja) 2011-10-24 2016-05-24 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒及びその製造方法
KR102564577B1 (ko) * 2016-08-16 2023-08-04 한화오션 주식회사 금속 연료 수소발생장치용 금속 연료 공급장치
KR102564578B1 (ko) * 2016-08-17 2023-08-04 한화오션 주식회사 금속 연료 수소 발생장치용 금속 연료 공급장치
AU2017321696B2 (en) * 2016-08-31 2023-04-13 One Scientific, Inc. Systems, apparatuses, and methods for generating electric power via conversion of water to hydrogen and oxygen
ES2842875T3 (es) * 2018-03-01 2021-07-15 Hoppecke Batterien Gmbh & Co Kg Recombinador
CN113748524A (zh) * 2019-09-09 2021-12-03 松下知识产权经营株式会社 热电转换材料、热电转换元件、使用热电转换材料获得电的方法以及输送热的方法
CN112117020B (zh) * 2020-09-09 2022-11-22 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种光热协同催化处理氚水的方法
CN112037958B (zh) * 2020-09-09 2022-09-23 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种高浓氚水处理装置
CN112723878B (zh) * 2020-12-29 2022-09-23 苏州金宏气体股份有限公司 能量收集多孔陶瓷Pt-BaTiO3其制法及高效制氢
CN113117675B (zh) * 2021-04-10 2022-04-08 福州大学 一种铑铒复合金属光热催化剂及其制备方法和应用
CN113479844B (zh) * 2021-06-04 2022-11-01 中国原子能科学研究院 一种氚化水样品转化制备氢化钛的方法
KR102368521B1 (ko) * 2022-01-04 2022-02-25 순천대학교 산학협력단 액상 플라즈마 반응을 이용한 수소생성용 복합 금속산화물 촉매의 제조방법 및 복합 금속산화물 촉매

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829950A (en) * 1954-12-01 1958-04-08 Callery Chemical Co Preparation of sodium hydride from sodium amalgam and hydrogen
US3300345A (en) * 1964-09-03 1967-01-24 Jr Ernest H Lyons Electrolytic cell for producing electricity and method of operating the cell
US3359422A (en) * 1954-10-28 1967-12-19 Gen Electric Arc discharge atomic particle source for the production of neutrons
US3377265A (en) * 1964-11-16 1968-04-09 Mobil Oil Corp Electrochemical electrode
US4265720A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Storage material for hydrogen
US4353871A (en) * 1979-05-10 1982-10-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogen isotope separation
US4512966A (en) * 1983-12-02 1985-04-23 Ethyl Corporation Hydride production at moderate pressure
US4986887A (en) * 1989-03-31 1991-01-22 Sankar Das Gupta Process and apparatus for generating high density hydrogen in a matrix
JPH09502796A (ja) * 1993-06-11 1997-03-18 ハイドロカタリシス・パワー・コーポレーシヨン エネルギー/物質変換方法及び構造
US6693060B2 (en) * 2001-05-18 2004-02-17 Korea Research Institute Of Chemical Technology Modified θ-Al2O3-supported nickel reforming catalyst and its use for producing synthesis gas from natural gas
JP2005504956A (ja) * 2001-03-07 2005-02-17 ブラックライト パワー インコーポレーティド マイクロ波パワーセル、化学反応炉、及びパワー変換装置
US20060233699A1 (en) * 2003-04-15 2006-10-19 Mills Randell L Plasma reactor and process for producing lower-energy hydrogen species

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139895A (en) * 1991-07-19 1992-08-18 General Electric Company Hydrogen thermal electrochemical converter
BR9608924A (pt) * 1995-06-06 2000-11-21 Black Light Power Inc Métodos e estruturas para hidrogênio de baixa energia
KR100488726B1 (ko) * 2002-12-13 2005-05-11 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 수소 공급장치
US7904065B2 (en) * 2004-06-21 2011-03-08 Varia Holdings Llc Serving data/applications from a wireless mobile phone

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359422A (en) * 1954-10-28 1967-12-19 Gen Electric Arc discharge atomic particle source for the production of neutrons
US2829950A (en) * 1954-12-01 1958-04-08 Callery Chemical Co Preparation of sodium hydride from sodium amalgam and hydrogen
US3300345A (en) * 1964-09-03 1967-01-24 Jr Ernest H Lyons Electrolytic cell for producing electricity and method of operating the cell
US3377265A (en) * 1964-11-16 1968-04-09 Mobil Oil Corp Electrochemical electrode
US4265720A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Storage material for hydrogen
US4353871A (en) * 1979-05-10 1982-10-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogen isotope separation
US4512966A (en) * 1983-12-02 1985-04-23 Ethyl Corporation Hydride production at moderate pressure
US4986887A (en) * 1989-03-31 1991-01-22 Sankar Das Gupta Process and apparatus for generating high density hydrogen in a matrix
JPH09502796A (ja) * 1993-06-11 1997-03-18 ハイドロカタリシス・パワー・コーポレーシヨン エネルギー/物質変換方法及び構造
JP2005504956A (ja) * 2001-03-07 2005-02-17 ブラックライト パワー インコーポレーティド マイクロ波パワーセル、化学反応炉、及びパワー変換装置
US6693060B2 (en) * 2001-05-18 2004-02-17 Korea Research Institute Of Chemical Technology Modified θ-Al2O3-supported nickel reforming catalyst and its use for producing synthesis gas from natural gas
US20060233699A1 (en) * 2003-04-15 2006-10-19 Mills Randell L Plasma reactor and process for producing lower-energy hydrogen species

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RANDELL L. MILLS, ET AL.: "Fractional quantum energy levels of hydrogen", FUSION TECHNOLOGY, vol. November 1995, Vol.28, No.4, JPN6013026368, pages 1697 - 1719, ISSN: 0002545113 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174818A (ja) * 2012-05-21 2017-09-28 ブラックライト パワー インコーポレーティド Cihtパワー・システム
JP2019036551A (ja) * 2012-05-21 2019-03-07 ブラックライト パワー インコーポレーティド Cihtパワー・システム
JP2017508235A (ja) * 2013-11-20 2017-03-23 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2017518011A (ja) * 2014-03-03 2017-06-29 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 光起電力パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2019208354A (ja) * 2014-03-03 2019-12-05 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 光起電力パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2022068189A (ja) * 2014-03-03 2022-05-09 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 光起電力パワー発生システム及び同システムに関する方法
JP2019512999A (ja) * 2016-01-19 2019-05-16 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド 熱光起電力電気的パワー発生器
JP2019117792A (ja) * 2019-01-04 2019-07-18 ブリリアント ライト パワー インコーポレーティド パワー発生システム及び同システムに関する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008245686B2 (en) 2014-01-09
MX2009011545A (es) 2010-01-28
AU2008245686A1 (en) 2008-11-06
KR20100017342A (ko) 2010-02-16
CA2684952A1 (en) 2008-11-06
EP2185468A4 (en) 2012-02-01
IL201716A0 (en) 2010-05-31
JP2018027888A (ja) 2018-02-22
WO2008134451A1 (en) 2008-11-06
CN101679025B (zh) 2014-10-22
KR20150116905A (ko) 2015-10-16
HK1142055A1 (en) 2010-11-26
IL249525A0 (en) 2017-02-28
JP2015071536A (ja) 2015-04-16
IL238038A0 (en) 2015-05-31
KR101871950B1 (ko) 2018-06-27
CN101679025A (zh) 2010-03-24
EA200901438A1 (ru) 2010-06-30
EP2185468A1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018027888A (ja) 水素触媒反応器
US20190389723A1 (en) Hydrogen-catalyst reactor
JP2015071536A5 (ja)
US20210313606A1 (en) H2o-based electrochemical hydrogen-catalyst power system
US11333069B2 (en) Power generation systems and methods regarding same
JP6120420B2 (ja) Cihtパワー・システム
RU2180458C2 (ru) Способ и устройство, основанные на использовании водорода с более низкой энергией
Balema et al. Missing pieces of the puzzle or about some unresolved issues in solid state chemistry of alkali metal aluminohydrides
JP2019117792A (ja) パワー発生システム及び同システムに関する方法
Mills et al. Commercializable power source using heterogeneous hydrino catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610