JP2010531563A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010531563A5
JP2010531563A5 JP2010512259A JP2010512259A JP2010531563A5 JP 2010531563 A5 JP2010531563 A5 JP 2010531563A5 JP 2010512259 A JP2010512259 A JP 2010512259A JP 2010512259 A JP2010512259 A JP 2010512259A JP 2010531563 A5 JP2010531563 A5 JP 2010531563A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user agent
server
session
wireless device
dialog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531563A (ja
JP5372920B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/818,320 external-priority patent/US20080311903A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010531563A publication Critical patent/JP2010531563A/ja
Publication of JP2010531563A5 publication Critical patent/JP2010531563A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372920B2 publication Critical patent/JP5372920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 発呼端末とバック・ツー・バック・ユーザー・エージェントを有するデュアル・チャネル式無線装置との間のデータ・チャネル上で制御情報を通信するステップと、
    前記制御情報を用いて前記発呼端末と前記デュアル・チャネル式無線装置の間でセッションを確立するステップと、
    前記セッション中に、前記発呼端末と前記デュアル・チャネル式無線装置との間の音声チャネル上で音声情報を通信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 統合通信サーバーにより、前記セッションを確立するための要求を前記発呼端末から受け取るステップと、
    前記セッションが確立されたという応答を前記統合通信サーバーから前記発呼端末へ送信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第1のダイアログを確立するための第1の要求を統合通信サーバーから、前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・サーバーへ前記データ・チャネル上で送信するステップと、
    前記統合通信サーバーにより、前記第1のダイアログが確立されたという第1の応答を前記ユーザー・エージェント・サーバーから前記データ・チャネル上で受け取るステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・サーバーにより、第1のダイアログを確立するための第1の要求を統合通信サーバーから前記データ・チャネル上で受け取るステップと、
    前記第1のダイアログが確立されたという第1の応答を前記ユーザー・エージェント・サーバーから前記統合通信サーバーへ前記データ・チャネル上で送信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 第2のダイアログを確立するための第2の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・クライアントから統合通信サーバーへ前記データ・チャネル上で送信するステップと、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記第2のダイアログが確立されたという第2の応答を前記統合通信サーバーから前記データ・チャネル上で受け取るステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・クライアントにより、セッション記述オファーを統合通信サーバーから前記データ・チャネル上で受け取るステップと、
    セッション記述アンサーを前記ユーザー・エージェント・クライアントから前記統合通信サーバーへ前記データ・チャネル上で送信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. ダイアログを確立するための第1の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・クライアントから統合通信サーバーへ送信するステップと、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記ダイアログが確立されたという第1の応答を前記統合通信サーバーから受け取るステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記セッションを確立するための第2の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けのユーザー・エージェント・クライアントから統合通信サーバーへ送信するステップと、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記セッションが確立されたという第2の応答を前記統合通信サーバーから受け取るステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 実行された場合にシステムが、
    発呼端末とユーザー・エージェント・クライアントおよびユーザー・エージェント・サーバーを有するデュアル・チャネル式無線装置との間のデータ・チャネル上で制御情報を通信し、
    前記制御情報を用いて前記発呼端末と前記デュアル・チャネル式無線装置の間でセッションを確立し、
    前記セッション中に、前記発呼端末と前記デュアル・チャネル式無線装置との間の音声チャネル上で音声情報を通信する
    ことを可能とする命令を含む記憶媒体を備えることを特徴とする製品。
  10. 実行された場合に前記システムが、
    セッション開始プロトコル・サーバーにより、前記セッションを確立するための要求を前記発呼端末から受け取り、
    前記セッションが確立されたという応答を前記セッション開始プロトコル・サーバーから前記発呼端末へ送信する
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
  11. 実行された場合に前記システムが、
    第1のダイアログを確立するための第1の要求をセッション開始プロトコル・サーバーから前記デュアル・チャネル式無線装置向けの前記ユーザー・エージェント・サーバーへ前記データ・チャネル上で送信し、
    前記セッション開始プロトコル・サーバーにより、前記第1のダイアログが確立されたという第1の応答を前記ユーザー・エージェント・サーバーから前記データ・チャネル上で受け取る
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
  12. 実行された場合に前記システムが、
    前記デュアル・チャネル式無線装置向けの前記ユーザー・エージェント・サーバーにより、第1のダイアログを確立するための第1の要求をセッション開始プロトコル・サーバーから前記データ・チャネル上で受け取り、
    前記第1のダイアログが確立されたという第1の応答を前記ユーザー・エージェント・サーバーから前記セッション開始プロトコル・サーバーへ前記データ・チャネル上で送信する
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
  13. 実行された場合に前記システムが、
    第2のダイアログを確立するための第2の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けの前記ユーザー・エージェント・クライアントからセッション開始プロトコル・サーバーへ前記データ・チャネル上で送信し、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記第2のダイアログが確立されたという第2の応答を前記セッション開始プロトコル・サーバーから前記データ・チャネル上で受け取る
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
  14. 実行された場合に前記システムが、
    ダイアログを確立するための第1の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けの前記ユーザー・エージェント・クライアントからセッション開始プロトコル・サーバーへ送信し、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記ダイアログが確立されたという第1の応答を前記セッション開始プロトコル・サーバーから受け取る
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
  15. 実行された場合に前記システムが、
    前記セッションを確立するための第2の要求を前記デュアル・チャネル式無線装置向けの前記ユーザー・エージェント・クライアントからセッション開始プロトコル・サーバーへ送信し、
    前記ユーザー・エージェント・クライアントにより、前記セッションが確立されたという第2の応答を前記セッション開始プロトコル・サーバーから受け取る
    ことを可能とする命令をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の製品。
JP2010512259A 2007-06-14 2008-05-31 デュアル・チャネル式無線装置の管理技法 Expired - Fee Related JP5372920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/818,320 US20080311903A1 (en) 2007-06-14 2007-06-14 Techniques for managing dual-channel wireless devices
US11/818,320 2007-06-14
PCT/US2008/065458 WO2008157008A2 (en) 2007-06-14 2008-05-31 Techniques for managing dual-channel wireless devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531563A JP2010531563A (ja) 2010-09-24
JP2010531563A5 true JP2010531563A5 (ja) 2011-06-30
JP5372920B2 JP5372920B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40132816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512259A Expired - Fee Related JP5372920B2 (ja) 2007-06-14 2008-05-31 デュアル・チャネル式無線装置の管理技法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080311903A1 (ja)
EP (1) EP2162993A4 (ja)
JP (1) JP5372920B2 (ja)
KR (1) KR20100021586A (ja)
CN (1) CN101682354A (ja)
BR (1) BRPI0812008A2 (ja)
RU (1) RU2483440C2 (ja)
WO (1) WO2008157008A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110044446A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Comcast Cable Communications, Llc Prioritized Call Sessions
US20110161439A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Infosys Technologies Limited Method and system for querying, monitoring and controlling a wireless sensor network using an instant messaging system
JP2011188017A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Panasonic Corp 移動通信端末装置及び無線通信方法
US8743694B2 (en) * 2010-08-30 2014-06-03 Microsoft Corporation Determination of bypass zones from network configuration settings
WO2013048567A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Methods to transport internet traffic over multiple wireless networks simultaneously
CN103369292B (zh) 2013-07-03 2016-09-14 华为技术有限公司 一种呼叫处理方法及网关
CN104301556B (zh) * 2014-09-26 2017-12-29 小米科技有限责任公司 电话交互方法、装置和系统
CN105813177B (zh) 2014-12-27 2019-10-22 华为技术有限公司 非连续接收周期管理方法和装置
US11144921B2 (en) * 2018-04-05 2021-10-12 The Toronto-Dominion Bank Generation and provisioning of digital tokens based on dynamically obtained contextual data

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515692A (ja) * 1995-12-12 2000-11-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ イリノイ 性質限定システム上でリアルタイムの動画及び音声情報を伝送し読み出すための方法及び装置
US6862622B2 (en) * 1998-07-10 2005-03-01 Van Drebbel Mariner Llc Transmission control protocol/internet protocol (TCP/IP) packet-centric wireless point to multi-point (PTMP) transmission system architecture
US6681252B1 (en) * 1999-09-27 2004-01-20 3Com Corporation System and method for interconnecting portable information devices through a network based telecommunication system
US6847825B1 (en) * 2000-09-14 2005-01-25 Lojack Corporation Method and system for portable cellular phone voice communication and positional location data communication
US7266591B1 (en) * 2001-12-17 2007-09-04 Verizon Business Global Llc Providing content delivery during a call hold condition
JP4013701B2 (ja) * 2002-08-28 2007-11-28 日本電気株式会社 移動通信システム、その動作制御方法及びそれに用いるノード並びに無線制御装置
US7647388B2 (en) * 2003-02-19 2010-01-12 Victor Company Of Japan, Limited Control information transmission method, intermediary server, and controlled device
JP4094463B2 (ja) * 2003-03-27 2008-06-04 三菱電機株式会社 移動通信端末装置および移動通信端末装置における回線交換/VoIP音声通話間のハンドオーバ方法
US7586857B2 (en) * 2003-04-01 2009-09-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Fast network SIP/SDP procedures for conference operations upon request from end user with optimization of network resources
US20040252706A1 (en) * 2003-04-01 2004-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and systems for non-call associated signaling in a multi-protocol telecommunications environment
US7599355B2 (en) * 2003-08-14 2009-10-06 Aksys Networks Inc. Server-less VoIP (voice over internet protocol) phone system
EP1528824A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Improvements in or relating to the establishment of packet-based communications
US7804949B2 (en) * 2003-12-31 2010-09-28 Alcatel Lucent Client-based integration of PBX and messaging systems
EP1810491A2 (en) * 2004-02-26 2007-07-25 Qualcomm, Incorporated Domain id mapping for wireless device identifiers
AU2005267168A1 (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Qualcomm Incorporated Handoff between a SIP network and a cellular communication system
US20060034266A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Harris John C System and method for providing content via IP video telephone network
US7346342B2 (en) * 2005-02-02 2008-03-18 Kyocera Wireless Corp. Automatic data send to call destination
WO2007002725A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Mavenir Systems, Inc. System and method for switching peer-to-peer multimedia in an enterprise network
JP4835336B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-14 日本電気株式会社 電話回線切替装置、電話中継システム、電話中継方法、電話中継プログラム
US20070111716A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Leigh Randolph J Mobile-device directed conference calling
WO2007062674A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Call handling for ims registered user
US20070281680A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Vish Raju Method and system for extending services to cellular devices
US20070293220A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Motorola, Inc. System, method and handset for sharing a call in a VoIP system
US20080095143A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Research In Motion Limited System and method for providing debug information in session initiation protocol sessions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531563A5 (ja)
RU2007137463A (ru) Способ и система выполнения услуги сохранения мультимедийных данных при полудуплексной радиосвязи в сотовой сети связи
WO2017045276A1 (zh) 终端互联方法、装置和存储介质
WO2009036184A3 (en) System and method for sharing a sip communication service identifier
WO2009117568A3 (en) Method and system for providing voice over ip (voip) to wireless communication devices
JP2010519863A5 (ja)
JP2011125033A5 (ja)
WO2008065536A3 (en) Communication system
JP2010213027A5 (ja)
WO2006083877A3 (en) Voice channel control of wireless packet data communications
WO2011008566A3 (en) System and methods for accessing voice services based on voice service indicators in an evolved packet system
WO2007120195A3 (en) Providing sip signaling data for third party surveillance
JP2008527799A5 (ja)
WO2009088197A3 (ko) 부분 세션 이전 방법 및 이를 위한 단말
JP2006524017A5 (ja)
JP2019004407A5 (ja) Ue及びueの通信制御方法
WO2009025508A3 (en) System and method for providing location information
JP2006222591A5 (ja)
WO2010023432A8 (en) Method of providing data communication to a vehicle
WO2007133854A3 (en) System and method for distributing proxying error information in wireless networks
JP2011050078A5 (ja)
US20150264140A1 (en) SIP-Based Method, Apparatus and System for Secure Communication Between MTC Devices
WO2010112651A3 (es) Procedimiento para establecer comunicaciones sip a partir de enlaces de sitios web afiliados y equipos de red que utilizan dicho procedimiento
JP2015534292A5 (ja)
RU2009146044A (ru) Технологии управления двухканальными беспроводными устройствами