JP2010530410A - 新規化合物、小胞系に影響を及ぼす化合物、医薬組成物及びその使用 - Google Patents

新規化合物、小胞系に影響を及ぼす化合物、医薬組成物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530410A
JP2010530410A JP2010512785A JP2010512785A JP2010530410A JP 2010530410 A JP2010530410 A JP 2010530410A JP 2010512785 A JP2010512785 A JP 2010512785A JP 2010512785 A JP2010512785 A JP 2010512785A JP 2010530410 A JP2010530410 A JP 2010530410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
diisopropylphenyl
trifluoroisoindoline
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010512785A
Other languages
English (en)
Inventor
プスカス,ラズロ
フィーハー,リリアナ
モルナール,エスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avidin Kft
Original Assignee
Avidin Kft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avidin Kft filed Critical Avidin Kft
Publication of JP2010530410A publication Critical patent/JP2010530410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、病気の治療に適し、小胞系、特に脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼす化合物に関し、該化合物は一般式(I)で表される。

式中、
Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
nは0、1、2、3又は4であり、
及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
YはO又はSであり、
ZはO又はSであり、
R’及びR’’はそれぞれ独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
ただし、
X(n)は全てがフッ素であることはなく、
Aは単結合であり、
Y及びZはOであり、
R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
及びRは水素である。
また、本発明は、上記化合物を含む医薬組成物及び病気の治療における当該化合物の使用に関する。

Description

本発明は、病気の治療に適し、かつ、小胞系に、特には脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼす化合物に関し、さらに、本発明は、該化合物を含む医薬組成物、及び癌、炎症等の脂肪滴の形成及び/又は機能に関連する病気の治療、及びさまざまな細菌又はウイルス感染症の治療におけるそれらの使用に関する。
近年における新たな研究分野の1つは、細胞器官としての脂肪滴又は脂肪体(両方とも文献で見ることができる)の研究である。細胞内の脂肪滴は、主として脂質の貯蔵と輸送を担う。脂肪滴の形態とタンパク質含有量は大きく変わり得るが(Denis J. Murphy他、Mechanism of lipid−body formation、TIBS 24、1999年3月、109〜115頁)、植物、動物、微生物における脂肪滴の形成はいくつかの面において類似している。ヒトの細胞内において脂肪滴の機能が損なわれると、脂肪肝、肥満、アテローム性動脈硬化症、2型糖尿病、炎症性疾患、癌等のいくつかの病気が生じ得る。通常、脂肪滴の大きさは0.1〜50μmである。
脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことにより、脂肪滴が何らかの作用を有する病気に確実に影響を及ぼし得る。
脂肪滴の形成及び/又は移動を阻害する小分子は潜在的な抗癌作用を有する。これは、脂肪滴の機能と関連して、細胞内脂肪酸濃度が上昇すると以下に説明するアポプトーシスという結果になり得るためである。脂肪酸のデノボ合成は癌細胞に特有なものである。脂肪細胞以外の細胞が、飽和脂肪酸から形成されたトリグリセリドを貯蔵する能力は限られている。貯蔵以外に、細胞は酸化(β酸化)によって蓄積された脂肪酸を除去することができる。しかしながら、癌細胞に特有の低酸素条件下ではβ酸化は制限されるため、蓄積した脂肪酸の一部が脂肪滴の形で表れる。放出され、脂肪小胞に包まれていない脂肪酸は、小胞体膜に取り込まれて飽和度が上昇し、小胞体膜の構造及び完全性をついには壊すことになる。その結果、小胞体からカルシウムイオンが放出され、ミトコンドリアを介してアポプトーシスを引き起こす(Borradaile NM、Han X、Harp JD、Gale SE、Ory DS、Schaffer JE:Disruption of endoplasmic reticulum structure and integrity in lipotoxic cell death、J.Lipid Res. 2006年12月;47(12):2726〜2737)。従って、腫瘍細胞内における脂肪滴の形成を阻害することによって係る腫瘍細胞を破壊することができる可能性がある。
脂肪滴の数は炎症中大きく増加する(Weller PF es Dvorak AM:Arachidonic incorporation by cytoplasmic lipid bodies of human eosinophils.Blood 65、1985年、1269〜1274頁;Weller PF es Dvorak AM:Lipid bodies:intracellular sites for eicosanoid formation,Int.Arch.Allergy Immunol.105、1994年、245〜250頁)。脂肪滴はエイコサノイドの代謝に重要な役割を有し、リン脂質含有アラキドン酸、及びプロスタグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエンの合成のために必須であるシクロオキシゲナーゼ(プロスタグランジン及びエンドペルオキシダーゼシンターゼ)や5−リポキシゲナーゼ等の酵素の貯蔵庫であることが分かっている(Weller P.F.他、Cytoplasmic lipid bodies of human neutrophilic leukocytes、Am. J. Pathol、1989年、113、947〜959頁)。
プロスタグランジン(PG)D2、PGE2、PGF2a、PGI2、トロンボキサンA2等のプロスタノイドは、幾つかの生理的機能を調整し、慢性関節リウマチ、ぜんそく、クローン病、アテローム性動脈硬化症等の炎症性疾患を緩和する(Ristimaki A.,Cyclooxygenase 2: from inflammation to carcinogenesis,Novartis Found Symp.,2004年;256:215〜221頁)。
シクロオキシゲナーゼ−2によって生成したプロスタグランジンは、増殖と血管新生を刺激することによって腫瘍の成長を助け、プログラム化した細胞死と免疫反応性を抑制する(Marks F,Furstenberger G,Muller−Decker K.,Tumor promotion as a target of cancer prevention,Recent Results Cancer Res.,2007年;174:37〜47頁)。
イムノゴールドステイニングにより、結腸のクローン病の場合に、結腸の、線維芽細胞、好酸性・好中性顆粒球、マクロファージ、食細胞、吸収上皮細胞においてプロ炎症性サイトカインであるTNF−αが主として脂肪滴に結合することが判明している(Waltraud J.Beil他,Ultrastructural immunogold localization of subcellular sites of TNF−a in colonic Crohn’s disease,J.Leukocyte Biology 58,1995年,284〜298頁)。そのため、脂肪滴はクローン病の進行に重要な役割を有し得ると考えられる。
また、アテローム性動脈硬化症の進行も脂肪滴の形成に関連する可能性がある(Toda T,Leszczynski DE,Kummerow FA,Morphological evidence of endogenous lipid production in swine ductus vasculature,Atherosclerosis.1980年10月;37(2):325〜330頁)。
また、脂肪滴は、結核を引き起こすマイコバクテリア等の幾つかの細菌のライフサイクルに重要な役割を有している(Garton JN他,Intracellular lipophilic inclusions of mycobacteria in vitro and in sputum,Microbiology(2002年),148,2951〜2958頁)。
単純ヘルぺス及びインフルエンザウイルスの脂質代謝に対する作用について研究が行われている(Ambroseva TV,Votiakov VI,Andreeva OT,Serebriakova EV,Vladyko GV,Samarina MP,Biull Eksp Biol Med.1992年9月;114(9):302〜304頁)。ウサギの急性ヘルペス感染症では、典型的な異常脂血症が、総コレステロールレベル、β−コレステロールレベル及びトリグリセリドレベルの上昇を伴って生ずることが判明している。また、ヒトの大動脈培養細胞のヘルペス感染に関する研究が発表されており、遊離脂質の細胞内蓄積が検出されている。
上述した例から、脂肪滴はいくつかの病気の進行に役割を果たし、脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことによってそのような病気に好ましい効果を与え得ることが分かる。
本発明の目的は、ある種の病気に好ましい効果を与えるように脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼす化合物を提供することにある。
本発明者らは、従来技術に対して新規であると考えられる化合物を特定した。すなわち、本発明は下記一般式(I)で表される化合物に関する。
式中、
Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
nは0、1、2、3又は4であり、
及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
YはO又はSであり、
ZはO又はSであり、
R’及びR’’はそれぞれ独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
ただし、
X(n)は全てがフッ素であることはなく、
Aは単結合であり、
Y及びZはOであり、
R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
及びRは同時に水素である。
本発明者らは、一般式(I)で表される化合物を使用して目的を実現した。すなわち、本発明は、病気の治療及び小胞系、特に脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすために適した化合物に関し、該化合物は下記一般式(I)で表される。
式中、
Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
nは0、1、2、3又は4であり、
及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
YはO又はSであり、
ZはO又はSであり、
R’及びR’’は独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
ただし、病気が癌又は炎症のようなものである場合には、
X(n)は全てがフッ素であることはなく、
Aは単結合であり、
Y及びZはOであり、
R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
及びRは同時に水素である。
本発明の好ましい実施形態では、Aは単結合である。
本発明の好ましい別の実施形態では、Y及びZの少なくとも1つはOであり、より好ましくはYとZは両方ともにOである。
本発明の好ましい別の実施形態では、Rは水素である。
本発明の好ましい実施形態では、任意の3つのX(n)はハロゲンである。
好ましい実施形態で、前記ハロゲンはフッ素である。
別の好ましい実施形態では、R及び/又はRは、非置換又はハロゲン置換エチル、好ましくはエチル又はトリフルオロエチル、特にはエチル基である。
本発明の別の好ましい実施形態では、R及び/又はRはエチレンジアミン基である。
本発明の別の好ましい実施形態では、R’及びR’’の少なくとも1つはイソプロピルであり、より好ましくはR’及びR’’は両方ともにイソプロピルである。
別の好ましい実施形態では、脂肪滴に結合する化合物は、
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(2−アミノ−エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(2−アミノ−エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6−トリフルオロ−7−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,7−トリフルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(モルホリノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(1−シクロペンチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;及び
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(1−シクロペンチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン
から選択される。
本発明の好ましい別の実施形態では、病気は、癌、炎症、クローン病、アテローム性動脈硬化症、細菌又はウイルス感染症からなる群から選択される。
本発明の好ましいさらなる実施形態では、前記病気は癌である。
本発明の好ましいさらなる実施形態では、前記病気は炎症である。
本発明の好ましいさらなる実施形態では、前記病気は細菌又はウイルス感染症である。
本発明は、脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことによって病気を治療するために好適な医薬組成物に関し、それらの医薬組成物は1種以上の担体を有し、一般式(I)で表される化合物を含有する。
医薬組成物は、経口投与、非経口投与又はその他の公知の投与方法、例えば、埋込型送達装置によって患者に投与することができる。投与経路は、病気、性別、年齢及び病気と回復の経過に影響を及ぼすその他のファクターに応じて決定することができる。入手可能な全ての状況及び情報に基づいて医師がその他の投与方法を決めることができることは、当業者に明らかであろう。
本発明に係る医薬組成物は、ヒト、動物、特に哺乳動物及び場合によっては鳥類(例えば、ウイルス又は細菌感染症)を治療するために使用することができる。
また、本発明に係る医薬組成物は、所与の病気の治療に適したその他の薬剤、化合物又は治療と組み合わせて使用することもできる。例えば、本発明に係る医薬組成物は放射線治療及び/又は化学治療と併用することができる。
また、本発明に係る医薬組成物は、例えば体質又は感染によって病気に罹患しやすいヒト又は動物における病気の予防に使用することもできる。
本発明に係る化合物は、
本発明に係る病気を引き起こす細胞、細胞株、ウイルスが存在する場所、例えば、医療施設、研究所、診断研究所等における感染/病気の予防に使用することもできる。
また、本発明は、上述した病気の治療における一般式(I)で表される化合物及び医薬組成物の使用に関する。
X線回折法によって測定した本発明の化合物、化合物3aの結晶構造を示し、水素原子及び重原子の番号も示す。 X線回折法によって測定した本発明の別の化合物、化合物3bの結晶構造を示し、水素原子及び重原子の番号も示す。 化合物3bによる処理後のマクロファージの基本的なTNF−αの放出の変化を示す。 化合物3bによる処理後のマクロファージのLPS誘発TNF−αの放出の変化を示す。 本発明の化合物、化合物3a及び3bのTNF−αの分泌に対する作用を対数目盛で示す。 48時間の処理後の本発明の幾つかの化合物の、RVHヒト黒色腫細胞株に対する細胞毒性作用を示す。 24時間の処理後の本発明の幾つかの化合物の、MCF7ヒト乳癌細胞株に対する細胞毒性作用を示す。 24時間の処理後の本発明の幾つかの化合物の、HepG2肝細胞癌細胞株に対する細胞毒性作用を示す。 脾臓/肝臓動物モデルにおける抗癌効果試験の結果を示す。 腫瘍質量検出に基づく生きている動物に対する本発明の化合物(化合物3b)及び参照化合物(化合物2)の抗癌効果を示す。 仮性狂犬病ウイルスに対する本発明の化合物(化合物3b)の抗ウイルス効果を示す。 本発明の化合物(化合物9a)の抗癌効果作用を癌細胞接種後の生存図によって示す。 Mycobacterium avisに対する本発明の化合物(化合物3a)の効果を示す。
本明細書において「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される置換基を意味する。
本明細書において「アリール基」という用語は、単独又は他の置換基と組み合わせて、1つの炭素環芳香族基又は2以上の炭素環芳香系を有する芳香環系を意味する。
例えば、「アリール」という用語はフェニル又はナフチル環系を含む。
本明細書において「−C1−20−アルキル」という用語は、単独又は他の置換基と組み合わせて、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状の非環式炭化水素を意味する。「−C1−20−アルキル」基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、へキシル、1−メチル−エチル、1−メチル−プロピル、2−メチル−プロピル、又は1,1−ジメチル−エチル基が挙げられる。
本明細書において「−C2−20−アケニル」という用語は、単独又は他の置換基と組み合わせて、2〜20個の炭素原子を有し、ビニル又はアリル基のように少なくとも1つの二重結合を含む直鎖状又は分岐状の非環式アルケニル置換基を意味する。
本明細書において「−C2−20−アルキニル」という用語は、単独又は他の置換基と組み合わせて、2〜20個の炭素原子を有し、少なくとも1つの三重結合を含む直鎖状又は分岐状の非環式アルケニル置換基を意味する。
本明細書において「−C5−6−シクロアルキル」は、単独又は他の置換基と組み合わせて、5又は6個の炭素原子を有するシクロアルキル置換基を意味し、例えばシクロペンチル基又はシクロヘキシル基が挙げられる。
「アラルキル」は、アリール置換アルキル基又はアリール置換シクロアルキル基を意味する。
本明細書において「複素環基」は、窒素、酸素、硫黄及びリンから選択される1以上の異種原子を含む置換又は非置換脂環式環又は芳香族環を意味する。
「ヒドロキシアルキル基」は、水酸基で置換されたアルキル基を意味する。
本発明は、脂肪滴に結合し、及び脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことによって病気に好影響を与える化合物を開示する。
なお、特開平10−072346号に提示されている2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドリン−1,3−ジオン(化合物2)も一般式(I)で表される。この化合物は腫瘍壊死因子の生成を阻害することが示されていた。特開平10−072346号によれば、この同じ化合物(化合物2)は抗炎症作用も有する。
本発明を以下の実施例によって説明するが、以下の実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(3a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(3b)
19g(50mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を30mlのクロロホルム(30ml,a.r.,Molar)に溶解した後、エチルアミン(2ml、70%v/v水溶液、Aldrich)をそこに添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、シクロヘキサン(20ml、Molar)を添加した。次に、溶液をシリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で洗浄し、次いでクロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))溶液で溶出した。最初に分画した生成物3aを蒸発によって単離し(収率:6.9g、30.1%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.39(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:404.3)。2番目に分画した生成物3bを蒸発によって単離し(収率:5.8g、28.7%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.19(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:404.2)。
化合物3a及び3bの結晶構造を単結晶X線回折法によって確認した。得られた化合物の分子構造を図1a(3a)及び図1b(3b)に示す。図面では、三次元空間における原子変位パラメータに比例した大きさを有する楕円(すなわち、楕円が大きいほど、結晶中の原子はより動的である)によって各原子を表している。
H NMR 3a(CDCl)δ 1.17(d,12H,J=6.8Hz,CH(iPr)),1.31(t,3H,J=7.3Hz,CH(N−Et)),2.62−2.75(m,2H,CH(iPr)),3.54−3.63(m,2H,CH(N−Et)),6.36(t,1H,J=6.3Hz,NH),7.26(d,2H,J=7.7Hz,m−Ph),7.44(t,1H,J=7.7Hz,p−Ph).
13C NMR 3a(CDCl)δ 16.57(CH(N−Et))24.40(CH(iPr)),29.76(CH(iPr)),40.39(CH(N−Et)),124.39(m−Ph),126.64(N−Ph),130.74(p−Ph),135.36(Et−N−isoindole),147.78(o−Ph).
H NMR 3b(CDCl)δ 1.17(d,12H,J=6.8Hz,CH(iPr)),1.34(t,3H,J=7.3Hz,CH(N−Et)),2.64−2.74(m,2H,CH(iPr)),3.58−3.67(m,2H,CH(N−Et)),4.38(bs,1H,NH),7.26(d,2H,J=7.8Hz,m−Ph),7.44(t,1H,J=7.7Hz,p−Ph).
13C NMR 3b(CDCl)δ 16.66(CH(N−Et))24.41(CH(iPr)),29.76(CH(iPr)),40.80(CH(N−Et)),124.37(m−Ph),125.83(N−Ph),130.70(p−Ph),147.81(o−Ph).
実施例2
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(4a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(4b)
9.5g(25mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を15mlのクロロホルム(a.r.,Molar)に溶解した後、1,2−エチレンジアミン(2.75g、25.5mmol、Aldrich)をそこに添加した。溶液を4時間撹拌した後、シリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で洗浄し、クロロホルムで溶出した。最初に分画した生成物4aを蒸発によって単離し(収率:3.2g、26.9%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.35(クロロホルム))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:477.5)。2番目に分画した生成物4bを蒸発によって単離し(収率:3.1g、26.0%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィーによって測定し(Rf:0.30(クロロホルム))、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:477.4)。
実施例3
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(2−アミノ−エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(5a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(2−アミノ−エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(5b)
9.5g(25mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を15mlのクロロホルム(a.r.,Molar)に溶解した後、1,2−エチレンジアミン(1.53g、25.5mmol、Aldrich)をそこに添加した。溶液を4時間撹拌した後、シリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で洗浄し、クロロホルムで溶出した。最初に分画した生成物5aを蒸発によって単離し(収率:3.9g、37.2%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィーによって測定し(Rf:0.29(クロロホルム))、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:419.6)。2番目に分画した生成物5bを蒸発によって単離し(収率:3.9g、37.2%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィーによって測定し(Rf:0.24(クロロホルム))、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:419.4)。
実施例4
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6−トリフルオロ−7−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドール−1,3−ジオン(6a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,7−トリフルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドール−1,3−ジオン(6b)
9.5g(25mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を15mlのクロロホルム(a.r.,Molar)に溶解した後、2,2,2−トリフルオロエチルアミン(0.23g、25.3mmol、Aldrich)をそこに添加した。溶液を4時間撹拌した後、シクロヘキサン(20ml、Molar))を添加し、シリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で洗浄し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で溶出した。最初に分画した生成物6aを蒸発によって単離し(収率:510mg、43.3%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.45(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:458.2)。2番目に分画した生成物6bを蒸発によって単離し(収率:204mg、17.3%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.25(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:458.2)。
実施例5
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリノ−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(7a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(3−モルホリノ−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(7b)
9.5g(25mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を15mlのクロロホルム(a.r.,Molar)に溶解した後、4−(3−アミノプロピル)モルホリン(3.67g、25.5mmol、Alfa Aesar)をそこに添加した。溶液を12時間撹拌した後、シリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で洗浄し、クロロホルムで溶出した。最初に分画した生成物7aを蒸発によって単離し(収率:3.7g、29.5%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.26(クロロホルム))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:503.2)。2番目に分画した生成物7bを蒸発によって単離し(収率:3.2g、25.5%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.23(クロロホルム))によって測定し、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:503.4)。
実施例6
予め形成されたTNF−α分泌の阻害のための抗炎症作用の検出
成熟したマクロファージは、細菌性リポ多糖(E.coli LPS、Sigma)に反応して腫瘍壊死因子(TNF−α)を生成する。TNF−αの生成は、toll様受容体4(TLR−4)、リポ多糖結合性タンパク質(LBP)及びCD14受容体に結合したTNF−αによって誘発される。TNF−αの分泌は二相性である。刺激後の1時間は、マクロファージは予め形成されたTNF−αの放出に応答する。NF−kappaBシグナリング経路はTNF−α遺伝子転写を引き起こし、約8時間後に最大に達する。
我々の実験では、RAW.264.7成熟マウスマクロファージの早期TNF−α分泌について調べた。この細胞株は、大量の予め形成されたTNF−αを保持している。細胞を刺激を与える24時間前に600,000cells/mlの濃度で24ウェルプレートにプレートし、100ng/mlのLPSで刺激した。実施例1の化合物3a及び3bをサンプルの一部に添加し、担体(マクロファージのTNF−α放出に影響を与えない1%エチルアルコール)を対照ウェルに添加した。培養上清を回収し、TNF−α含有量をR&D Duoset ELISAキット(検出限界:<62.5pg/ml)で測定した。LPSによる刺激の3時間後に、MTS試験(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム、Promega(米国ウィスコンシン州マディソン))によって細胞の活力を調べたところ、細胞死は検出されなかった。従って、TNF−αレべルの低下は、予め形成されたTNF−αの放出の阻害によるものであり、細胞死によるものではなかった。
NF−kappaB活性化によって推進されるTNF−α遺伝子の転写を、LPS刺激後、NF kappaBルシフェラーゼ指標構造によって形質転換されたRAW.264.7マクロファージにおいて測定した。この構造は、最小プロモータによって駆動されるルシフェラーゼ遺伝子を含む。LPS刺激(100ng/ml)の6時間後にルシフェラーゼ活性を測定した。結果を図2bに示す。
図2aは化合物3bによる処理後のマクロファージの基本的なTNF−α放出の変化を示し、図2bはマクロファージのLPS刺激TNF−α放出に対する化合物3bの影響を示す。本実施例では、2つの対照(希釈剤のみ、エタノール培養)と4つの処理サンプルを分析した。図2aに示すように、LPSによる誘導がなくても、化合物3bはマクロファージの基本的なTNF−α放出を減少することができる。図2bに示すように、化合物3bは、LPS刺激後、誘導されたTNF−α放出を減少する。
実施例7
TNF−α誘発の阻害のための抗炎症作用の検出
本実施例では、実施例1の化合物3aと3bによる実験の結果を示す。
後期TNF−α分泌の検出のために、マクロファージのLPS誘発後に放出された予め形成されたTNF−αを4時間後に洗い流し、その後の4時間に生成されたTNF−αの量をELISA法によって測定した。このようにして、マクロファージに予め形成されたTNF−αを排除し、その後に合成・分泌された転写誘発TNF−αの量のみを測定した。結果を図3に示す。化合物3aと化合物3bの両方ともマクロファージの後期TNF−α分泌を濃度依存的に阻害したことが分かる。
TNF−α分泌及びNF−kappaB活性化に対する化合物3aと化合物3bの効果は細胞毒性に基づく可能性もある。その除外のため、処理8時間後MTS試験によって、細胞数に比例する細胞の代謝活性を測定した。これらの試験では、化合物3a及び化合物3bは毒性を示さなかった。換言すれば、それらは細胞の代謝活性を減少しなかった。
実施例8
アフィニティークロマトグラフィーによる相互作用タンパク質の同定
アフィニティークロマトグラフィーを使用して、本発明の化合物5bに結合するタンパク質がどちらか調べた。化合物5bを、DMF:水(6:4)混合液内において室温で16時間シアノブロミド活性化セファロース(Sepharose 4B、Amersham−Pharmacia)ビーズに結合した。1mlのビーズを50mlのDMF:水(6:4)混合液、次いで50mlの70%エタノール、さらにPBS(0.01Mリン酸緩衝液、0.0027M KCl、0.137M NaCl、pH:7.4)で洗浄した。カラムを洗浄した後、ヒトMCF−7乳癌細胞(コンプリート プロテアーゼインヒビター カクテルタブレットで均質化した1000万の細胞、Roche Diagnostics GmbH製)のタンパク質画分5mlをカラムに添加した。カラムを、20mlの0.2M NaCl−PBS溶液、次いで15mlの0.5M NaCl−PBS溶液、さらに15mlの0.8M NaCl−PBS溶液で順次洗浄し、2mlの2M NaCl−PBSで溶出した。溶出液を質量分析法(LC−MS/MS)によって分析し、化合物5bに結合したタンパク質を決定した。
質量分析は、本特許出願を作成する時点で「http://donatello.ucsf.edu/ingel.html」で公開されていたプロトコルに従って行った。
LC−MS/MS分析のために、5μlのサンプルを注入した。LCプレカラムトラップを使用した(5分間、20μlのl0.1%トリフルオロ酢酸/水、その後MS/MS分析のために傾斜溶離法)。カラム:Zorbax 300SB−C18、5μm、5×0.3mm;Zorbax 300SB−C18、3.5μm、150×0.075mm。溶媒:溶媒A1:95.0%(0.1%トリフルオロ酢酸/水)、溶媒B1:5.0%(0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)。MS法:走査:m/z 300〜1600、MS2 走査:m/z 100〜1800。
これらの試験により、なによりも、Rab GTPaseタンパク質との相互作用が特定された。Rab GTPaseタンパク質は、脂肪滴を含む小胞の細胞内移動に影響を及ぼす。Rab GTPaseタンパク質は、癌を含むいくつかの病気の進行に関与することを示している(Kwai W. Cheng他、Emerging Role of RAB GTPases in Cancer and Human Disease、Cancer Res 2005;65:(7)、2005年4月1日、2516〜2519頁)。
我々の研究は、化合物3bも小胞移動に関与するSEC22bタンパク質に結合することができることを明らかにした。SEC22bタンパク質は、レジュネラ・ニューモフィラ菌(Legionella pneumophila)によって引き起こされる、いわゆる軍団病(legionary disease)に対する薬の候補対象であり得る(Derre I及びIsberg RR:Legionella pneumophila Replication Vacuole Formation Involves Rapid Recruitment of Proteins of the Early Secretory System、INFECTION AND IMMUNITY、2004年5月、3048〜3053頁)。
実施例9
黒色腫細胞株に対する抗腫瘍活性
RVHヒト黒色腫細胞株を、37℃、5%COの条件下で、ピルビン酸ナトリウム、グルタミン、非必須アミノ酸、ペニシリン(50IU/ml)−ストレプトマイシン(50mg/ml)、10%ウシ胎児血清とともにイーグル最少必須培地(Sigma、米国ミズーリ州セントルイス)内で培養した。細胞を2日毎にトリプシン/EDTA(Sigma−Aldrich、ミズーリ州セントルイス)でトリプシン処理し、60又は100mmプレートに注入した。計画の実験に必要な細胞数(約10個)に達した時に、50.00cells/ウェルの細胞を24ウェルプレート(Costar(登録商標)24 Well TC−Treated Microplates)にプレートし、一晩放置してウェルの底部に付着させた。物質の添加は以下のように行った。翌日、付着した細胞から培養培地を分離し、本発明の化合物を適切な濃度で含み、よく混合した培地を前記細胞にピペットで添加した(2ml/ウェル)。試験対象物質を100%DMSOで希釈し、所与の試験において物質の最高濃度に対応するDMSOの量を対照ウェルの培地で測定した。48時間の処理後、生存細胞をCellTiter(登録商標)96 Aqueous Non−radioactive Cell Proliferation Assay(Promega、米国ウィスコンシン州マディソン)で検出し、処理サンプル及び対照サンプル中の生存細胞の数を決定した。
前記試験では以下の物質を使用した。
1)MTS:(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム(Promega、米国ウィスコンシン州マディソン)
2)PMS:フェナジンメトサルフェート(Sigma−Aldrich、ミズーリ州セントルイス)
MTSは生存細胞中でホルマザンに変換され、生成物は培地に溶解し、その量及び吸光度を490nmで測定することができる。
CellTiter 96(登録商標)AQueous Assayの説明書は、96ウェルプレートに言及し、試験中異なる物質と一緒に10.000cells/ウェル培養することを推奨している。次に、生存細胞の割合を決定するために、20μlのMTSと1μlのPMSを100μlの培地に添加する。37℃、5%CO、1〜4時間の培養で酵素反応が発生する。その細胞によって生成したホルマザンをELISAプレートリーダーで読み取り、生存細胞の数を間接的に得ることができる。発明者らは50.000cells/ウェルの24ウェルプレートを使用して実験を行ったため、プロトコルを変更する必要があった。細胞を適切な時間(化合物の種類、濃度に応じた)処理した後、対象物質を含む培地(2ml)を取り出し、上述した濃度(1ウェル当たり333.3μlの培地、66.6μlのMTS及び3.3μlのPMS)と同じ濃度で試薬を含む400μlの培地をピペットで細胞に添加した。
ELISAプレートリーダー(Multiskan RC、Thermo Labsystems、米国マサチューセッツ州フランクリン)を使用することができるように、24ウェルプレートの各単一ウェルから採取した400μlのサンプルをピペットで96ウェルプレート(Micromethodプレート、96ウェル、平坦状)の4つのウェルに100μlずつ添加した。これにより、ばらつきがあるピペット採取による誤差をできるだけ排除することもできた。各24ウェルプレートで4つのウェルは対照サンプルだった。3回にわたって100μlを96ウェルプレートにピペットで添加した。すなわち、各96ウェルプレートで12の対照サンプルを用意した。残りの4つのウェルは、上述のようにMTS及びPMSを含む100μlの培地によるバックグラウンド測定用とした。
結果を図4に示す。化合物3b、7b、5a、4a、4b及び6aは最も強い阻害作用を示したことが分かる。化合物5bと化合物3aは、この種の腫瘍に対して100μMの濃度であっても弱い阻害効果を示した。
実施例10
肝細胞癌細胞株及び乳癌細胞株に対する抗腫瘍活性
これらの実験では、HepG2(ヒト白人肝細胞癌)細胞及びMCF7(ヒト白人乳腺腺癌)細胞を使用した。細胞は以下の培地で培養した。HepG2の場合には、ペニシリン(50IU/ml)−ストレプトマイシン(50mg/ml)及び10%ウシ胎児血清を含むダルベッコ変法イーグル培地(D−MEM)(高濃度グルコース)(Gibco BRL、米国カリフォルニア州カールスバッド)を使用し、MCF7の場合には、ペニシリン(50IU/ml)−ストレプトマイシン(50mg/ml)及び10%ウシ胎児血清を含むダルベッコ変法イーグル培地(D−MEM)(高濃度グルコース)(Gibco BRL、米国カリフォルニア州カールスバッド)と栄養分混合物F−12Ham(Sigma、米国ミズーリ州セントルイス)の1:1混合物を使用した。
実験は、この場合培養時間を24時間とした以外は実施例9に記載したように行った。培養期間後、MTS試験(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム)(Promega、米国ウィスコンシン州マディソン)を上述したように行った。
HepG2細胞を使用した実験の結果を図5に示す。
化合物7a、7b、4a及び6aで最も強い阻害作用が検出されたことが分かる。化合物7b、4b及び3bは、すでに20及び50μMの濃度で強い効果を示した。化合物5b及び3aは、この腫瘍種で試験を行った濃度範囲では弱い効果を示した。
MCF7細胞を使用した実験の結果を図6に示す。化合物7a、4a及び6aで最も強い阻害作用が検出されたことが分かる。化合物5a、7b及び4bは、すでに20及び50μMの濃度で強い効果を示した。化合物3a及び3bは、この腫瘍種で試験を行った濃度範囲では弱い効果示した。
実施例11
in vivo抗腫瘍作用I
脾臓/肝臓動物モデルを使用して研究を行った。先天性免疫不全の40匹の雄成体CB17/scidマウスから20匹をランダムに選択し、さらに2つのグループに分けた。マウスの耳に1疋ずつ印を付けた。選択したマウスのうちの10匹には化合物3b(40mg/kg)を5日間与え(前処置(PRETREATED/3b)、残りの10匹には担体として機能するDMSOで適切に希釈して強制経口飼養を行った(前処置(PRETREATED)/対照)。処理5日目に、40匹のマウス全部をネンブタール(75mg/kg)で麻酔して、ヒト黒色腫(HT168M1)から採取した細胞(4×10個)をマウスの脾臓に注入した。注入時の局所的な出血はGelaspon吸収ゼラチンスポンジで処理した。注入後7日目に、処置していない20匹のマウスを2つのグループにランダムに割り当て、耳に印を付けた。10匹のマウスにはその後化合物3b(40mg/kg)を与え(後処置(POSTREATED)/3b)、残りの10匹には1週間に5回、1日1回、同様の頻度で担体(DMSO)で適切に希釈して3週間にわたって強制経口飼養を行った(後処置(POSTREATED)/対照)。前処置したグループには注入後は処置を行わなかった。各マウスについて、体重変化を1週間に一度調べた。注入後31日目に、ネンブタール(75mg/kg)による麻酔下でマウスを出血死した。評価は、一次脾臓腫瘍の質量及び肝臓に見出されたコロニーの数と大きさに基づいて行った。
結果を図7に示す。
化合物3bの試験を行った場合には、5回の前処置によって転移(p=0.05)の数を大きく減少した。これは、化合物3bが腫瘍細胞の付着を阻害し、原発腫瘍の後に転移が発生するケースに適用することができる可能性があり得ることを意味する。化合物3bは、転移を生じる可能性のある循環血液中に存在する腫瘍細胞の付着を阻害する。このため、患者の生存の可能性を高めることができる。この作用は強く、40mg/kgの経口用量5回でそれを誘発するのに十分であった。
また、付着した細胞のさらなる転移は上記用量での化合物3bの連続投与でわずかに抑制された。ただし、おそらくは対照サンプルの大きなばらつきのために統計的に有意ではなかった。
実施例12
in vivo抗腫瘍作用II
わずかに麻酔(ジエチルエーテル昏睡)をかけた先天性免疫不全の雄成体CB17/scidマウスの皮下にin vitroヒト黒色腫細胞株(HT168M1)培養物から採取した細胞(8×10個)を埋め込んだ。腫瘍細胞の接種後、マウスを3つのグループにランダムに割り当て、耳に印を付けた。腫瘍細胞接種の7日後から、3週間にわたって週に5日、1日に1回、化合物2(40mg/kg)又は化合物3b(40mg/kg)をマウスに強制経口飼養して処理した。対照マウスは、適切に希釈した担体(DMSO)で同じ方法、同じ頻度で処理した。各マウスについて、体重変化を1週間に一度調べた。皮下腫瘍が明白な大きさに達した時に、腫瘍の寸法をカリパスで測定した。腫瘍の体積は式「π/6×a×b」(aは長径、bは短径)によって推定した。注入後30日目に、ネンブタール(75mg/kg)による麻酔下でマウスを出血死した。評価は原発腫瘍の質量に基づいて行った。結果を図8に示す。
この実験では、化合物2と化合物3bの効果について同じ用量(40mg/kg)の経口投与で試験を行った。
皮下の原発腫瘍の成長に対する化合物2の効果は有意ではなかったことが明らかに分かる。対照的に、化合物3bは同じパラダイムで腫瘍の大きさを有意に(p=0.05)減少した。そのため、本発明の化合物3bは、従来技術に係る化合物2よりも経口投与による原発腫瘍の成長の阻害に対してより効果的であると結論付けることができる。
実施例13
細胞系における抗ウイルス作用の実証
PK−15ブタ腎臓細胞を、Plat2ウイルスゲノムに挿入された緑色蛍光タンパク質(GFP)を発現する約0.001pfu/cellの仮性狂犬病Bartha型ウイルスに感染した。PK−15細胞を80%の密集度で調べた。37℃、5%COでの培養の24時間後に、緑色の蛍光を示す細胞を蛍光顕微鏡法によって調べた。感染時に、細胞を100μMの化合物3b(1/100 DMSO 10mM基底液)で処理し、1/100 DMSOを対照として培地に添加した。DMSOはウイルス性プラーク形成に全く効果を示さなかった。
図9は100μMの化合物3bの抗ウイルス作用を示す。図9aは処理を行った細胞を示し、図9bは未処理の対照細胞を示す。明らかに、未処理の対照細胞の場合には緑色蛍光ウイルスは大きなプラークを形成した(プラークサイズは数百個の細胞だった)が、処理を行った細胞の場合には、僅かな細胞(2〜6cells/プラーク)のみがウイルス陽性信号を示した。
この実験から、化合物3bはウイルスの細胞への進入を阻害しないが、ウイルスの放出及びin vitroでウイルスの拡大を阻害することが分かった。
実施例14
in vivo抗癌作用III
in vitro培養物から採取した2×10個のヒト白血病細胞(K562)を、部分的に麻酔(ジエチルエーテル麻酔)をかけた先天性免疫不全の雄成体CB17/scidマウスに静脈内注射した。腫瘍細胞の接種後、マウスを2つのグループにランダムに割り当て、耳に印を付けた。腫瘍細胞接種の4日後から、3週間にわたって週に5日、1日に1回、強制経口飼養によって化合物9a(100mg/kg)でマウスを処理した。対照マウスには、同じ回数で処置グループと同様にして担体(DMSO)で適切に希釈して与えた。耳の印に従って、各マウスについて体重変化を1週間に一度調べた。化合物の効果の評価はマウスの生存率に基づく。結果を図10に示す。
この実験では、化合物9aの作用を同濃度(100mg/kg)の経口投与で調べた。化合物9aによってマウスの生存率は有意に上昇したことが明らかに分かる。この結果は、本発明の化合物9aは白血病の治療用途に有効であることを示している。
実施例15
マクロファージ培養におけるMycobacterium avisに対する作用
この実験では、化合物3aの作用を分析した。すなわち、マクロファージ培養におけるMycobacterium avisの阻害について調べた。ヒトマクロファージ細胞(THP−1)を、in vitro条件下でMycobacterium avisで感染させた後、化合物3a(36mg/l)で処理した細胞と、未処理の細胞を様々な期間の後に採取し、生存しているMycobacterium avisの数を調べた。結果を図11に示す。化合物3aによって細菌数は未処理グループよりも有意に少なくなっていることが分かる。
この実験から、化合物3aがマイコバクテリア感染症の治療に有効であることは明らかである。
実施例16
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドール−1,3−ジオン(8a)の合成及び様々な腫瘍細胞株対するその作用
9.5g(25mmol)の2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドール−1,3−ジオン(2)を15mlのクロロホルムに溶解した。その後、モルホリン(2.4g、27.5mmol、Alfa Aesar)を溶液に添加した。溶液を12時間撹拌した後、シリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で洗浄し、そしてクロロホルムで溶出した。最初に分画した生成物8aを蒸発によって単離し(収率:3.4g、29.2%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィーによって測定し(Rf:0.24(クロロホルム))、生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:446.1)。
ヒト及びマウスの種々の腫瘍細胞株に対する化合物8aの作用について試験を行った。結果を下記の表1に示す。化合物8aは様々な白血病、肝臓癌及び黒色腫で有効であることが明らかになった。
実施例17
2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(シクロペンチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン(9a)及び2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(シクロペンチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン(9b)
19g(50mmol)の化合物2(2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6,7−テトラフルオロイソインドリン−1,3−ジオン)をクロロホルム(30ml)に溶解した後、シクロペンチルアミン(8.36g(55mmol)、Alfa Aesar)を溶液に添加した。溶液を4時間撹拌した後、シクロヘキサン(20ml)を添加し、次いでシリカゲルカラムに注入し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で平衡化した。カラムをクロロホルム−シクロヘキサン(1:3(v/v))で洗浄し、クロロホルム−シクロヘキサン(1:1(v/v))で溶出した。最初に分画した生成物9aを蒸発によって単離し(収率:6.5g、27%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィーによって測定し(Rf:0.44(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))、そして生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:445.6)。2番目に分画した生成物9bを蒸発によって単離し(収率:5.8g、25%)、生成物の純度を薄層クロマトグラフィー(Rf:0.37(クロロホルム:シクロヘキサン=1:1(v/v)))によって測定し、そして生成物の質量を質量分析法によって確認した(MW+1:445.5)。

Claims (26)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物。
    式中、
    Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
    nは0、1、2、3又は4であり、
    及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
    及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
    Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
    YはO又はSであり、
    ZはO又はSであり、
    R’及びR’’はそれぞれ独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
    ただし、
    X(n)は全てがフッ素であることはなく、
    Aは単結合であり、
    Y及びZはOであり、
    R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
    及びRは同時に水素である。
  2. Aが単結合である、請求項1に記載の化合物。
  3. Y及びZの少なくとも1つがOであり、より好ましくはY及びZがともにOである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. が水素である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 任意の3つのX(n)がハロゲンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記ハロゲンがフッ素である、請求項5に記載の化合物。
  7. 及び/又はRが非置換エチル又はハロゲン置換エチル、好ましくはエチル又はトリフルオロエチル、特にはエチル基である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 及び/又はRがエチレンジアミンである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 少なくともR’及びR’’の1つがイソプロピルであり、より好ましくは両方がイソプロピルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(2−アミノ−エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(2−アミノ−エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6−トリフルオロ−7−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,7−トリフルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(シクロペンチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;及び
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(シクロペンチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン
    から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 病気の治療及び小胞系、特に脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすために適した一般式(I)で表される化合物。
    式中、
    Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
    nは0、1、2、3又は4であり、
    及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
    及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
    Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
    YはO又はSであり、
    ZはO又はSであり、
    R’及びR’’は独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
    ただし、前記病気が癌又は炎症のようなものである場合には、
    X(n)は全てがフッ素であることはなく、
    Aは単結合であり、
    Y及びZはOであり、
    R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
    及びRは同時に水素である。
  12. Aが単結合である、請求項11に記載の化合物。
  13. Y及びZの少なくとも1つがOであり、より好ましくは両方ともにOである、請求項11又は12に記載の化合物。
  14. が水素である、請求項11〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 任意の3つのX(n)がハロゲンである、請求項11〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 前記ハロゲンがフッ素である、請求項15に記載の化合物。
  17. 及び/又はRが非置換エチル又はハロゲン置換エチル、好ましくはエチル又はトリフルオロエチル、特にエチル基である、請求項11〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 及び/又はRがエチレンジアミンである、請求項11〜17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 少なくともR’及びR’’の1つがイソプロピルであり、より好ましくは両方ともにイソプロピルである、請求項11〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(2−アミノ−エチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(2−アミノ−エチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,6−トリフルオロ−7−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5,7−トリフルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(3−モルホリノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4−(シクロペンチルアミノ)−5,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−5−(シクロペンチルアミノ)−4,6,7−トリフルオロイソインドリン−1,3−ジオン
    から選択される、請求項11〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 前記病気が、癌、炎症、クローン病、アテローム性動脈硬化症、細菌又はウイルス感染症からなる群から選択される、請求項11〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 前記病気が癌である、請求項21に記載の化合物。
  23. 前記病気が炎症である、請求項21に記載の化合物。
  24. 前記病気が細菌又はウイルス感染症である、請求項21に記載の化合物。
  25. 小胞系、特に脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことによって病気を治療するために適した医薬組成物であって、1種以上の添加剤を有し、一般式(I)で表される化合物を含む医薬組成物。
    式中、
    Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
    nは0、1、2、3又は4であり、
    及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
    及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
    Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
    YはO又はSであり、
    ZはO又はSであり、
    R’及びR’’はそれぞれ独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり、
    ただし、前記病気が癌又は炎症のようなものである場合には、
    X(n)は全てがフッ素であることはなく、
    Aは単結合であり、
    Y及びZはOであり、
    R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
    及びRは水素である。
  26. 小胞系、特に脂肪滴の形成及び/又は機能に影響を及ぼすことによって病気を治療するために適した化合物の使用であって、前記化合物が一般式(I)で表される化合物であることを特徴とする化合物の使用。
    式中、
    Xはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−C1−20−アルキル、−C2−20−アルケニル、−C2−20−アルキニル、−C5−6−シクロアルキル、アリール、アラルキル、アダマンチル、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル又は−N−(R、R)基であり、
    nは0、1、2、3又は4であり、
    及びRはそれぞれ独立して水素、直鎖又は分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又は複素環基であり、これらの基は置換されていなくてもハロゲンで置換されていてもよく、
    及びRはそれらの間に存在する窒素と共に5又は6員環を形成し、
    Aは単結合、−O−、−S−、−CH−又は−NH−であり、
    YはO又はSであり、
    ZはO又はSであり、
    R’及びR’’は独立してメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルを意味し、
    ただし、前記病気が癌又は炎症のようなものである場合には、
    X(n)は全てがフッ素であることはなく、
    Aは単結合であり、
    Y及びZはOであり、
    R’及びR’’はイソプロピルであり、かつ
    及びRは水素である。
JP2010512785A 2007-06-21 2008-06-20 新規化合物、小胞系に影響を及ぼす化合物、医薬組成物及びその使用 Withdrawn JP2010530410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0700433A HUP0700433A2 (en) 2007-06-21 2007-06-21 Compounds influencing development or functioning of cellular vesicular systems particularly lipid droplets, pharmaceutical compositions containing these compounds and use them for treatment of illnesses
PCT/HU2008/000075 WO2008155594A2 (en) 2007-06-21 2008-06-20 Phthalimide derivatives that influence cellular vesicular systems, pharmaceutical compositions, and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010530410A true JP2010530410A (ja) 2010-09-09

Family

ID=89987602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512785A Withdrawn JP2010530410A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 新規化合物、小胞系に影響を及ぼす化合物、医薬組成物及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8232299B2 (ja)
EP (1) EP2373618A2 (ja)
JP (1) JP2010530410A (ja)
CN (1) CN101784523A (ja)
AU (1) AU2008264918A1 (ja)
BR (1) BRPI0813501A2 (ja)
CA (1) CA2691522A1 (ja)
EA (1) EA201070040A1 (ja)
HU (1) HUP0700433A2 (ja)
WO (1) WO2008155594A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014136911A1 (ja) * 2013-03-06 2017-02-16 Jxエネルギー株式会社 摩擦調整剤および潤滑油組成物
JP2017528524A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 イェン−タ ル ベンゾ複素環化合物およびその用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP1000688A2 (en) * 2010-12-23 2012-08-28 Avidin Kft Use of trifluoro-phthalimides in the treatment of cancer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673699A (en) * 1984-11-19 1987-06-16 Mobay Corporation Flame retardant molding compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014136911A1 (ja) * 2013-03-06 2017-02-16 Jxエネルギー株式会社 摩擦調整剤および潤滑油組成物
JP2017528524A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 イェン−タ ル ベンゾ複素環化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0700433A2 (en) 2009-03-30
US8232299B2 (en) 2012-07-31
AU2008264918A1 (en) 2008-12-24
HU0700433D0 (en) 2007-08-28
CA2691522A1 (en) 2008-12-24
EA201070040A1 (ru) 2010-06-30
CN101784523A (zh) 2010-07-21
WO2008155594A2 (en) 2008-12-24
US20100184762A1 (en) 2010-07-22
BRPI0813501A2 (pt) 2015-01-06
EP2373618A2 (en) 2011-10-12
WO2008155594A3 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA026514B1 (ru) Соединения обратного амида в качестве ингибиторов протеиндеацетилазы и способы их применения
US20090306201A1 (en) Selective inhibitors for transferases
EP2994457B1 (en) Radiomitigating pharmaceutical formulations
JP2016515546A (ja) 癌細胞を選択的に死滅させるためのtrailエンハンサー
US10450337B2 (en) Pharmaceutical compounds
JP2010530410A (ja) 新規化合物、小胞系に影響を及ぼす化合物、医薬組成物及びその使用
US20180273551A1 (en) Pharmaceutical compounds
Engel et al. Novel prodrugs of tegafur that display improved anticancer activity and antiangiogenic properties
US10526357B2 (en) Pharmaceutical compounds
EP1426047A1 (en) Anti-tumour pharmaceutical composition comprising N-vanillyl fatty acid amide
US20090054391A1 (en) Biologically active complex
Higgins et al. Synthesis and in vitro and in vivo evaluation of a series of dihydroisocoumarin derivatives conjugated with fatty acids, alcohols, and amines as potential anticancer agents
JP2022515953A (ja) キノンレダクターゼ2阻害剤化合物およびその使用
JPH05503705A (ja) 5―酸素化―2,4,6―トリアミノピリミジン類
US6699851B2 (en) Cytotoxic compounds and their use
CN103864720A (zh) 苯丙烯酸类法尼基硫代水杨酸衍生物及制备方法和用途
CN109721510A (zh) 新神经酰胺类似物b及其制备方法、应用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906