JP2010529783A - Rrcメッセージおよび手順 - Google Patents

Rrcメッセージおよび手順 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529783A
JP2010529783A JP2010511300A JP2010511300A JP2010529783A JP 2010529783 A JP2010529783 A JP 2010529783A JP 2010511300 A JP2010511300 A JP 2010511300A JP 2010511300 A JP2010511300 A JP 2010511300A JP 2010529783 A JP2010529783 A JP 2010529783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
wtru
rrc
commands
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010511300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529783A5 (ja
JP5481373B2 (ja
Inventor
ソマスンダラム シャンカー
オルベラ−ヘルナンデス ウリセス
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40094410&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010529783(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2010529783A publication Critical patent/JP2010529783A/ja
Publication of JP2010529783A5 publication Critical patent/JP2010529783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481373B2 publication Critical patent/JP5481373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

RRC(Radio Resource Control:無線リソース制御)メッセージングのための方法。メッセージングは、複数のコマンドを備えるRRCメッセージを送信することと、コマンドのそれぞれに応答して手順を開始することを含む。手順のそれぞれが首尾よく完了したか否かを判定した後に、その判定に応答して、失敗したまたは部分的に失敗した条件を表すIE(Information Element:情報要素)を備える、リターンメッセージを送信する。

Description

本発明は無線通信システムに関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)は近年、スペクトル効率の改善、待ち時間の削減、より速いユーザー体験、並びにより少ない費用によるより豊富なアプリケーションおよびサービスを提供するために、新しい技術、ネットワークの新しいアーキテクチャおよび構成設定、並びに無線セルラーネットワークへの新しいアプリケーションおよびサービスをもたらすLTE(Long Term Evolution)プログラムを開始した。LTEは、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network:発展型UTRAN)を実現することを目指している。
手続き仕様(procedural specification)の高水準構造と並んでLTEのためのRRC(Radio Resource Control:無線リソース制御)メッセージを識別する試みが為されている。簡潔な仕様を達成するために、それらのメッセージのいくつかが一緒にグループ化され、同様な機能性を提供している。表1は、これらのメッセージのグルーピングの一例を示す。
Figure 2010529783
Figure 2010529783
上記で示されたようにRRC接続変更コマンドは、多くのコマンド(例えば、設定および再構成、セキュリティ・モード・コマンドおよび測定コマンド)を一緒にグループ化している。失敗メッセージに対しては、現在グループ化はされていない。唯一の失敗メッセージは、Message Failure(メッセージの失敗)を表す RRC Connection Change Failure(RRC接続変更失敗)コマンドの使用である。そのようなメッセージのグルーピングは、特に無線接続変更コマンドおよび無線接続変更完了コマンドの場合において、追加的要因を考慮することを必要とするであろう。
別のRRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージも開示されているが、セキュリティおよび設定、または測定制御およびハンドオーバなどのメッセージのグループが、多くの問題を提起する。1つの問題は、メッセージの一部が失敗すると手順全体が失敗するか否かということである。例えば、セキュリティ部分が通り無線ベアラ設定部分が失敗する場合、または測定制御部分が失敗しハンドオーバ部分が通る場合があるかもしれない。別の問題としては、シナリオのどの組み合わせに関して手順の成功の宣言が為されたのかの判定がある。したがって、グループ化されたコマンド・メッセージを取り扱うための方法および装置に対する必要性が存在する。
メッセージ送信の部分的完了に際してのRRCメッセージの送信を含む、RRC(Radio Resource Control:無線リソース制御)メッセージングのための方法が開示される。RRCメッセージは、失敗した、または部分的に失敗した条件を表すIE(information element:情報要素)をさらに備える。
添付図面に関連して例として与えられる以下の記述から、より詳細な理解を得ることができる。
本明細書で開示された方法を実施するように構成された一例の無線通信システムの図である。 RRCメッセージの取り扱いのために開示された方法の一例の信号図である。
用語「WTRU(Wireless Transmit/Receive Unit:無線送受信ユニット)」は、本明細書で参照される場合、限定的ではなく、UE(User Equipment:ユーザー端末)、移動局(mobile station)、固定式または移動式の加入者ユニット、ページャー、セルラー電話、PDA(Personal Digital Assistant)、コンピューター、または無線環境において動作する能力のある他の種別のユーザー・デバイスをも含む。同様に、用語「基地局(base station)」は、限定的ではなく、ノードB(Node−B)、サイト制御装置、AP(アクセス・ポイント)、または無線環境において動作する能力のある他の種別のインターフェイス・デバイスをも含む。
図1を参照すると、LTE無線通信ネットワーク(NW)10は、WTRU20、1つまたは複数のノードB30、および1つまたは複数のセル40を備える。それぞれのセル40は、処理装置31を含む1つまたは複数のノードB(NBまたはeNB)30を備える。WTRU20は処理装置21を備える。処理装置21および31は、グループ化されたRRCメッセージを取り扱うために開示された方法を実施するように構成される。
グループ化されたRRCメッセージ手順の部分的失敗または部分的完了を取り扱うための方法および装置が開示される。ここで、RRCメッセージ中の複数の手順の内の1つによるそのような失敗を、そのRRC手順の成功したものを含む、当該RRC手順のすべてが失敗と表すことなく、ノードBにリレーすることが可能である。
この方法によると、WTRU20がRRCメッセージ(例えば、Radio Connection Change Command(無線接続変更コマンド))を受信すると、そのメッセージは処理のために処理装置21に転送される。この明細書での開示のために、Radio Connection Change Command(無線接続変更コマンド)は複数のRRCコマンドを含むことができる。例えば、Radio Connection Change Command(無線接続変更コマンド)に対するRRCメッセージのグループ化において、RADIO SETUP(無線設定)、RRC CONNECTION SETUP(RRC接続設定)、RRC CONNECTION RELEASE(RRC接続解放)を含むことができる。
図2は、本明細書で開示された方法によるRRC Radio Connection Change(RRC無線接続変更)を取り扱うための信号図の一例である。NB30は、RRCコマンドのグループを含む、RRC Connection Change Command(RRC接続変更コマンド)メッセージ200をWTRU20に送信する。メッセージ200を受信すると、WTRU20の処理装置21は、グループ化されたRRCコマンドのそれぞれに関連付けられたRRC再構成およびその他の手順を開始する。
WTRU20の処理装置21は次に、それぞれの手順が首尾よく完了したか否かを判定するために、メッセージ200に応答して実行されている手順のそれぞれの状態を監視する。処理装置21によりそれぞれの手順203に関して判定が成されると、処理装置21は、この情報を利用して、メッセージ200が全体として首尾よく完了したか、部分的に完了したか、または完了に失敗したか、の表示204を生成する。本明細書で開示された方法および装置によると、この情報は、応答メッセージ201(例えば、RRC Connection Change Complete(RRC接続変更完了)またはRRC Connection Change Failure(RRC接続変更失敗))に含むことができるIE(information element:情報要素)中に含まれる。
追加のIE中にリレーされる情報は、ネットワーク構成設定に依存する。IEの存在は例えば、RRCメッセージが部分的または完全に失敗したということ、RRCメッセージの部分的失敗のみがあったということ、およびRRCメッセージが部分的または完全に完了したということ、をNB30に表すことができる。あるいはまたIEは、失敗の理由と並んで、RRCメッセージ中の何れの手順が失敗したかを表すことができる。
「Failed Configuration(失敗した構成設定)」または他の任意の名前で呼ばれるIEは、「設定(setup)」、「セキュリティ」、「測定構成設定」などの、列挙された値を保持することができる。失敗した構成設定IEはまた、「失敗原因」と呼ばれるサブIEを含むことができ、これが必要であると考えられ、そして失敗の理由を示すことができる任意の他の情報をも含むことができる。例えば手順の部分的失敗があれば、当該IEを含むRRCの「Connection Change Complete(接続変更完了)」メッセージ201が、NB30に送信され、そしてNB処理装置31により処理され、構成設定のどの部分が首尾よく完了しなかったかを表すことができる。
あるいは部分的成功の場合においては、WTRU20は、例えば「Configuration Completed(構成設定完了済み)」または別の適当な名前で呼ばれるIEを含むRRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージ201を送信することができる。このConfiguration Completed(構成設定完了済み)IEは、構成設定の部分が首尾よく完了したか否かを表す、「設定」、「セキュリティ」、「測定構成設定」などの、同様の列挙された値を保持することができる。IE「Configuration Completed(構成設定完了済み)」の中にサブIEが有って、例えば、その時点の「設定完了」または「セキュリティ・モード完了」コマンド、上り回線暗号化起動時刻情報、または開始値を含むことができる。
別の代替手段においては、構成設定において部分的成功がある場合には、成功した構成設定の詳細と並んで、RRC「Connection Change Complete(接続変更完了)」メッセージ201を、「Partial Reconfiguration(部分的再構成)」または適当と考えられる他の任意の名前で指定されるIEとともに送信することができる。この代替手段によると、「Partial Reconfiguration(部分的再構成)」IEは「正(true)」の値、または「誤(false)」の値を持ち、別のメッセージが続くように設定されているか否かを表す。IEが正に設定されているなら、RRC「Connection Change Complete(接続変更完了」メッセージ201の後に、失敗した構成設定の詳細を含むことができるRRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージを続けることができる。
あるいは、部分的再構成について逆を為すことができる。RRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージ201が失敗した構成設定の詳細と共に、「Partial Reconfiguration(部分的再構成)」または適当と考えられる他の任意の名前で指定されるIEと並んで最初に送信され、その後に首尾よく完了した構成設定の詳細と共にRRC「Connection Change Complete(接続変更完了)」メッセージを続けることができる。
あるいは、構成設定が部分的に成功したなら、RRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージが送信され、何の情報をも構成しないことができる。しかしながらメッセージの結合は、その構成設定のすべての部分が通ることを期待されることになるため失敗の機会がより高くなるので、そのような処置が有益でない場合がある。
本明細書で開示された方法によると、一例の部分的構成設定は、RRC「Connection Change Command(接続変更コマンド)」200がセキュリティ・モード情報および無線ベアラ設定情報の両方を伝達する状況を含むことができる。物理チャネル障害などの、何らかの障害がある場合には、無線ベアラ設定は首尾よく完了することができないが、しかしセキュリティ手順は首尾よく完了することができる。この場合においては、セキュリティ手順は通ったことになるにもかかわらず、無線ベアラ設定情報が失敗することになるため、構成設定が部分的になされる。
別の例は、ハンドオーバが実行されていて、そしてRRC「Connection Change(接続変更)」コマンド200がハンドオーバ情報および測定制御情報の両方を含んでいる場合である。障害、例えば無効な構成設定が発生し、測定パラメータを首尾よく構成できないが、ハンドオーバの方は成功しうるという場合がある。
別の例においては、ハンドオーバは首尾よく完了できないが、測定パラメータは首尾よく構成されうる。しかし、成功した測定制御構成設定は、確認メッセージを必要としない場合がある。したがって、ネットワークが測定制御情報を再度送信する必要がないように、値「測定」を有する、「Configuration Completed(構成設定完了済み)」として指定されたIEを含む、RRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージがNB30に送信される。
本明細書で開示された方法によると、部分的再構成の内のあるインスタンスを許容することができない。例えば、セキュリティ・モード情報および無線ベアラ設定情報の両方を含むRRC「Connection Change Command(接続変更コマンド)」メッセージが無効構成設定などの障害に遭遇する場合には、セキュリティ・モード・コマンド・パラメータを構成することができない。セキュリティ・モード障害の処理装置21による検出の結果として、RRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」コマンドがNB30に送信され、それにより無線ベアラの構成設定が進行する。これは、データを送信する準備ができているが、セキュリティは使用可能ではないという状態を回避する。
別の例として、セキュリティ情報の一部分として送信された「セキュリティ能力(security capability)」情報が、WTRUの能力情報に合致しない場合がある。これが生じた場合には、WTRU20はメッセージ全体に対して障害(failure)を送信し、何も構成しない。失敗メッセージ(failure message)を送信し、そして何も構成しない方がより良いかもしれない他のシナリオがある場合がある。
あるいは、ハンドオーバ、設定、または再構成メッセージ中にて測定制御またはセキュリティ・モード情報を、その測定の構成設定または何れかの他のそのような情報が随意的であることを表すIEにより、ネットワークが信号送信する(signal)ことができる。WTRU20は次に、例えば無効な構成設定を受信している、またはより速いハンドオーバをすることを望んでいるなど、それ自身の制約条件に基づき情報を構成する、または情報を構成しない場合がある。WTRU20は、「Configuration Not Completed Value(構成設定未完了値)」または他の任意の適当な名前などの、随意的なIEと共にRRC「Connection Change Complete(接続変更完了)」メッセージを信号送信する場合があり、その値は、測定、設定、または完了していない構成設定の一部分を表す任意の値であることができる。ネットワークが不完全な構成設定をWTRU20に再び信号送信するかもしれないことをネットワークに対してこれが表す場合がある。また、随意的な構成設定情報中に、測定制御など、WTRU20が判っていない、したがって構成設定を完了していない場合がある、何らかのパラメータがあるなら、WTRU20はまた、RRC Connection Change(RRC接続変更)コマンドの一部分としてそれを表すことができる。
構成設定の完了成功が処理装置21によって検出されたなら、RRC「Connection Change Complete(接続変更完了)」メッセージ201がIEを含むことなく送信される。RRC「Connection Change Command(接続変更コマンド)」メッセージ中の何れのコマンドも構成されない可能性があることの表示は、IE「Configuration Completed(構成設定完了済み)」なしでRRC「Connection Change Failure(接続変更失敗)」メッセージ中にて送信することができる。
代替の開示された方法において、測定制御およびセキュリティ制御情報は、例えば設定または再構成メッセージ中に含まれるIE中に含まれる。
セキュリティおよび測定制御情報は、設定、再構成、ハンドオーバ、またはその他の任意のコマンドとも情報を結合させるのではなく異なったRRC「Connection Change(接続変更)」コマンドとして別に送信することが可能なため、「Information included(含まれている情報)」IEはRRC「Connection Change(接続変更)」コマンド中に含まれる。このIEは、測定制御およびセキュリティ情報がメッセージ中に埋め込まれているか否かをWTRU20に対して表す。「Information included(含まれている情報)」IEは、列挙されたフィールドであり、そしてセキュリティ情報、測定制御情報、などに対する値を保持することができる。RRC「Connection Change(接続変更)」コマンド中にそのようなIEを含むことは、WTRU20が追加のメッセージを受信するために準備することを補助することができる。
別の代替手段においては、セキュリティおよび設定情報などの、異なる目的のための情報が結合されると、それらのそれぞれは別々の起動時刻(activation time)を伝達することができる。この代替手段によると、WTRU20は2つの別々の起動時刻を格納する。ある場合においては、起動時刻を結合することができ、そしてWTRU20は構成設定の全体を1つの指定された起動時刻に有効にするであろう。あるいは、測定制御が設定/ハンドオーバ/再構成情報と結合される場合には、適切な識別子を使用することによって測定情報へのさらなる修正をすることができるように、測定識別子を伝達することができることが望ましい。
メッセージを結合するなら、例えば、整合性(integrity)チェック情報などの、共通の情報要素を結合することができる。
以前のUMTSのリリースにおいて、IE「DPCH Compressed Mode Info(DPCH圧縮済みモード情報)」は、多くの再構成/設定メッセージの部分であった。「DPCH Compressed Mode Status(DPCH圧縮済みモード状態)」IEは、測定制御情報の部分であった。このIEは、測定制御メッセージが圧縮済みモードを起動することを可能にするが、それを構成することはできない。この場合には、WTRU20がギャップ起動コマンドとともに測定制御コマンドを受信する前に、WTRU20は、再構成メッセージを通して圧縮済みモード・ギャップ・パラメータを受信する必要がある場合がある。LTEにおいては圧縮済みモード・ギャップに代わって測定ギャップがあるが、ギャップを起動することだけはできるが、しかしそれを構成することはできないといういくつかのメッセージの制限は取り除かれる。「Measurement Gap Info(測定ギャップ情報)」などの1つの共通集合(set)にすべての測定ギャップ・パラメータを結合することができる。RRCメッセージは次に、この集合を使用して、測定ギャップを構成し、そして活性化することができる。この場合には、同一のRRCメッセージが、WTRU20に対するギャップを同時に構成し、そして活性化し、その結果構成設定手順を簡素化することができる。
実施形態
1.複数のコマンドを備えるRRCメッセージを受信するステップと、
前記コマンドのそれぞれに応答して手順を開始するステップと、
前記手順のそれぞれが、首尾よく完了したか否かを判定するステップと、
前記判定に応答して、部分的完了を含み、前記RRCメッセージが首尾よく完了したか否かを表すIE(情報要素)を含むリターンメッセージを送信するステップと
を備えることを特徴とするRRCメッセージを取り扱うための方法。
2.前記IEが、失敗した構成設定を表すことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
3.前記IEが、列挙された値を備えることを特徴とする実施形態2に記載の方法。
4.前記列挙された値が、設定、セキュリティ、および測定構成設定を備えることを特徴とする実施形態3に記載の方法。
5.前記IEが、サブIEをさらに備えることを特徴とする実施形態1〜4の何れかに記載の方法。
6.前記サブIEが、失敗の原因を表すことを特徴とする実施形態5に記載の方法。
7.前記IEが、構成設定完了済みメッセージを表すことを特徴とする実施形態2に記載の方法。
8.前記IEが、サブIEを備えることを特徴とする実施形態7に記載の方法。
9.前記サブIEが、設定完了情報およびセキュリティ・モード完了コマンドを備えることを特徴とする実施形態8に記載の方法。
10.前記IEが、部分的再構成を表すことを特徴とする実施形態2に記載の方法。
11.前記IEが、「正(true)」のメッセージまたは「誤(false)」のメッセージを備えることを特徴とする実施形態10に記載の方法。
12.前記IEが正であるなら、接続変更失敗メッセージが送信されることを特徴とする実施形態11に記載の方法。
13.前記接続変更失敗メッセージが、失敗した構成設定の詳細を備えることを特徴とする実施形態12に記載の方法。
14.前記RRCメッセージが、ハンドオーバ情報および測定制御情報を含むことを特徴とする実施形態2に記載の方法。
15.複数のコマンドを備えるRRCメッセージを受信するステップと、
前記コマンドのそれぞれに応答して手順を開始するステップと、
前記手順のそれぞれが、首尾よく完了したか否かを判定するステップと、
前記判定に応答して、前記RRCメッセージが首尾よく完了したか否かを表すIE(情報要素)を含むリターンメッセージを送信するステップと
を備えることを特徴とするRRCメッセージを取り扱うための方法。
16.前記複数のコマンドの内の少なくとも1つが、構成設定および測定ギャップの起動であることを特徴とする実施形態15に記載の方法。
17.前記RRCメッセージが、測定制御メッセージであることを特徴とする実施形態15に記載の方法。
18.前記複数のコマンドの内の少なくとも1つが、構成設定および測定ギャップの起動であることを特徴とする実施形態17に記載の方法。
19.実施形態1〜18の何れかの方法を実施するように構成された処理装置を備えることを特徴とするWTRU(無線送受信ユニット)。
20.実施形態1〜18の何れかの方法を実施するように構成された処理装置を備えることを特徴とするノードB。
21.実施形態1〜18の何れかの方法を実施するように構成された処理装置。
特徴および要素が上記で特定の組み合わせにて記述されているが、それぞれの特徴または要素は、他の特徴および要素なしで単独にて、または他の特徴および要素のあるなしに拘わらず様々な組み合わせにて使用可能である。本明細書にて提供される方法またはフローチャートは、汎用目的のコンピューターまたは処理装置による実行のための、コンピューター読み取り可能な記憶媒体に組み込まれたコンピューター・プログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにて実施することができる。コンピューター読み取り可能な記憶媒体の例としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、レジスター、キャッシュ・メモリ、半導体メモリ・デバイス、内蔵ハード・ディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気媒体、磁気−光学媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびDVD(Digital Versatile Disk)などの光学媒体が含まれる。
適切な処理装置の例としては、汎用目的処理装置、専用目的処理装置、従来の処理装置、DSP(Digital Signal Processor:デジタル信号処理装置)、複数のマイクロ処理装置、DSPコアに関連付けられた1つまたは複数のマイクロ処理装置、制御装置、マイクロ制御装置、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向けIC)、FPGA(Field Programmable Gate Array)回路、他の任意の種別のIC(Integrated Circuit:集積回路)、および/または状態マシンが含まれる。
WTRU(無線送受信ユニット)、UE(ユーザー端末)、端末、基地局(base station)、RNC(Radio Network Controller:無線ネットワーク制御装置)、または任意のホスト・コンピューターにおいて使用するための無線周波数送受信機を実施するために、ソフトウェアに関連付けられた処理装置を使用することができる。WTRUは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアにて実施され、カメラ、ビデオ・カメラ・モジュール、テレビ電話、スピーカーフォン、振動デバイス、スピーカー、マイクロホン、テレビ送受信機、ハンズフリー受話器、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(Frequency Modulated:周波数変調された)無線ユニット、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示)表示ユニット、OLED(Organic Light-Emitting Diode:有機発光ダイオード)表示ユニット、デジタル音楽プレーヤー、メディア・プレーヤー、テレビゲーム・プレーヤー・モジュール、インターネット・ブラウザー、ならびに/または任意のWLAN(無線LAN)モジュールまたはUWB(Ultra Wide Band:超広帯域)モジュールなどのモジュールと連動して使用することができる。

Claims (30)

  1. 複数のコマンドを備えるRRCメッセージを受信するステップと、
    前記コマンドのそれぞれに応答して手順を開始するステップと、
    前記手順のそれぞれが、首尾よく完了したか否かを判定するステップと、
    前記判定に応答して、部分的完了を含み、前記RRCメッセージが首尾よく完了したか否かを表すIE(情報要素)を含むリターンメッセージを送信するステップと
    を備えることを特徴とするRRCメッセージを取り扱うための方法。
  2. 前記IEが、失敗した構成設定を表すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記IEが、列挙された値を備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記列挙された値が、設定、セキュリティ、および測定構成設定を備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記IEが、サブIEをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記サブIEが、失敗の原因を表すことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記IEが、構成設定完了済みメッセージを表すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 前記IEが、サブIEを備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記サブIEが、設定完了情報およびセキュリティ・モード完了コマンドを備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記IEが、部分的再構成を表すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  11. 前記IEが、「正(true)」のメッセージまたは「誤(false)」のメッセージを備えることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記IEが正であるなら、接続変更失敗メッセージが送信されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記接続変更失敗メッセージが、失敗した構成設定の詳細を備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記RRCメッセージが、ハンドオーバ情報および測定制御情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  15. 複数のコマンドを備えるRRCメッセージを受信するステップと、
    前記コマンドのそれぞれに応答して手順を開始するステップと、
    前記手順のそれぞれが、首尾よく完了したか否かを判定するステップと、
    前記判定に応答して、前記RRCメッセージが首尾よく完了したか否かを表すIE(情報要素)を含むリターンメッセージを送信するステップと
    を備えることを特徴とするRRCメッセージを取り扱うための方法。
  16. 前記複数のコマンドの内の少なくとも1つが、構成設定および測定ギャップの起動であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記RRCメッセージが、測定制御メッセージであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記複数のコマンドの内の少なくとも1つが、構成設定および測定ギャップの起動であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 複数のコマンドを備えるRRCメッセージを受信するための受信機と、
    前記コマンドのそれぞれに応答して手順を開始するため、および前記手順のそれぞれが、首尾よく完了したか否かを判定するための処理装置と、
    前記RRCメッセージが首尾よく完了したか否かを表すIE(情報要素)を含むリターンメッセージを送信するための送信機であって、前記IEが前記処理装置の判定の結果である、送信機と
    を備えることを特徴とするRRCメッセージを取り扱うためのWTRU(無線送受信ユニット)。
  20. 前記IEが、失敗した構成設定を表すことを特徴とする請求項19に記載のWTRU。
  21. 前記IEが、列挙された値を備えることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  22. 前記列挙された値が、設定、セキュリティ、および測定構成設定を備えることを特徴とする請求項21に記載のWTRU。
  23. 前記IEが、サブIEをさらに備えることを特徴とする請求項19に記載のWTRU。
  24. 前記サブIEが、失敗の原因を表すことを特徴とする請求項21に記載のWTRU。
  25. 前記IEが、構成設定完了済みメッセージを表すことを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  26. 前記IEが、サブIEを備えることを特徴とする請求項23に記載のWTRU。
  27. 前記サブIEが、設定完了情報およびセキュリティ・モード完了コマンドを備えることを特徴とする請求項24に記載のWTRU。
  28. 前記IEが、部分的再構成を表すことを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  29. 前記IEが、「正(true)」のメッセージまたは「誤(false)」のメッセージを備えることを特徴とする請求項28に記載のWTRU。
  30. 前記IEが正であるならば、接続変更失敗メッセージが送信されることを特徴とする請求項29に記載のWTRU。
JP2010511300A 2007-06-05 2008-06-04 Rrcメッセージおよび手順 Expired - Fee Related JP5481373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94206907P 2007-06-05 2007-06-05
US60/942,069 2007-06-05
PCT/US2008/065792 WO2008151243A2 (en) 2007-06-05 2008-06-04 Rrc messages and procedures

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024881A Division JP5671079B2 (ja) 2007-06-05 2013-02-12 Rrcメッセージおよび手順

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529783A true JP2010529783A (ja) 2010-08-26
JP2010529783A5 JP2010529783A5 (ja) 2011-04-07
JP5481373B2 JP5481373B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40094410

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511300A Expired - Fee Related JP5481373B2 (ja) 2007-06-05 2008-06-04 Rrcメッセージおよび手順
JP2013024881A Active JP5671079B2 (ja) 2007-06-05 2013-02-12 Rrcメッセージおよび手順
JP2014082829A Pending JP2014132791A (ja) 2007-06-05 2014-04-14 Rrcメッセージおよび手順
JP2015233530A Pending JP2016048957A (ja) 2007-06-05 2015-11-30 Rrcメッセージおよび手順

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024881A Active JP5671079B2 (ja) 2007-06-05 2013-02-12 Rrcメッセージおよび手順
JP2014082829A Pending JP2014132791A (ja) 2007-06-05 2014-04-14 Rrcメッセージおよび手順
JP2015233530A Pending JP2016048957A (ja) 2007-06-05 2015-11-30 Rrcメッセージおよび手順

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8374609B2 (ja)
EP (2) EP2547143B1 (ja)
JP (4) JP5481373B2 (ja)
KR (3) KR20140029524A (ja)
CN (2) CN105898792B (ja)
AR (1) AR066870A1 (ja)
TW (1) TWI496493B (ja)
WO (1) WO2008151243A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013085307A (ja) * 2007-06-05 2013-05-09 Interdigital Technology Corp Rrcメッセージおよび手順

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604183A (en) * 1991-08-09 1997-02-18 Basf Aktiengesellschaft Cyclohexenone oxime ethers
US8427986B2 (en) * 2008-06-13 2013-04-23 Research In Motion Limited Apparatus and method for transmitting messages in mobile telecommunications system user equipment
US9480098B2 (en) * 2010-08-16 2016-10-25 Htc Corporation Handling radio resource control connection reconfiguration and related communication device
US8908648B2 (en) * 2010-12-23 2014-12-09 Qualcomm Incorporated TDD-LTE measurement gap for performing TD-SCDMA measurement
CN104081671B (zh) * 2011-07-28 2016-07-27 华为技术有限公司 测量及报告上行通道条件的系统及方法
JP2014158255A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
US9198207B2 (en) * 2013-07-01 2015-11-24 Htc Corporation Method of handling small data transmission in wireless communication system
US9538489B1 (en) 2014-08-27 2017-01-03 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication device to synchronize data transfer rates
US9622080B2 (en) * 2014-10-21 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Cell update message management
WO2016164083A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Intel IP Corporation User equipment controlled mobility in an evolved radio access network
US9860743B2 (en) * 2015-09-10 2018-01-02 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for avoiding location exposure
US11064556B2 (en) * 2018-05-09 2021-07-13 Nokia Solutions And Networks Oy Configuring radio resource control connections
CN110798903B (zh) * 2018-08-01 2022-05-24 维沃移动通信有限公司 重配方法及终端
WO2023033616A1 (en) * 2021-09-06 2023-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and wireless network for supporting multiple measurement gaps in wireless network
WO2023121351A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing activation/deactivation of measurement gap in wireless network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055104A1 (fr) * 1998-04-23 1999-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication radiomobile, appareil de communication destine a ce systeme, et procede de communication radiomobile
JP2001268642A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Sony Corp 着信通知態様更新方法、設定情報通知方法および携帯通信端末
JP2006526312A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 松下電器産業株式会社 スケーラブルデータサービスのインポータンスレイヤを送信するための方法および装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841763B1 (en) * 1996-10-25 2003-12-10 Nokia Corporation Method for radio resource control
FI104142B1 (fi) 1996-10-25 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien käytön ohjausmenetelmä
US6845238B1 (en) * 1999-09-15 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-frequency measurement and handover for wireless communications
FI112772B (fi) * 2000-02-18 2003-12-31 Nokia Corp Häiriön vähentäminen keskinäistaajuuksien mittauksessa
FR2809273B1 (fr) * 2000-05-19 2002-08-30 Cit Alcatel Procede de signalisation de parametres de mode compresse a une station mobile
FI112138B (fi) * 2001-02-09 2003-10-31 Nokia Corp Kehittynyt menetelmä ja järjestely tiedon siirtämiseksi pakettiradiopalvelussa
US7130613B2 (en) * 2001-08-30 2006-10-31 Motorola, Inc. Method for reducing fraudulent system access
KR100487245B1 (ko) * 2001-11-28 2005-05-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서압축 모드에 따른 전송 불능 구간을 최소화하는장치 및 방법
KR100594101B1 (ko) * 2003-01-20 2006-06-30 삼성전자주식회사 비추적 영역에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를제공하는 시스템 및 방법
ATE388589T1 (de) * 2003-04-11 2008-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur synchronisierung in einem mobilen funkendgerät
ES2377652T3 (es) 2005-08-16 2012-03-29 Panasonic Corporation Método y aparato para configurar nuevamente un número de secuencias de transmisión (NST)
US7609162B2 (en) * 2005-10-10 2009-10-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Mobile RFID service providing apparatus and method thereof
US20080076427A1 (en) * 2006-08-21 2008-03-27 Nokia Corporation Apparatus, method, system, network element, and software product for discontinuous reception priority map to enhance measurement gap control
FR2909221B1 (fr) * 2006-11-29 2009-04-17 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un substrat mixte.
JP5069546B2 (ja) 2007-03-20 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法、基地局及びユーザ装置
CN105898792B (zh) * 2007-06-05 2019-07-19 交互数字技术公司 在节点b中使用的方法、节点b以及装置
CN101335975B (zh) * 2007-06-28 2012-05-23 华为技术有限公司 一种控制测量空隙的方法、装置及系统
US8873522B2 (en) * 2008-08-11 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Processing measurement gaps in a wireless communication system
US10514385B2 (en) * 2011-07-22 2019-12-24 Sysmex Corporation Hematology analyzer, method, and system for quality control measurements
JP2014082829A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toyota Motor Corp 回転電機制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055104A1 (fr) * 1998-04-23 1999-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication radiomobile, appareil de communication destine a ce systeme, et procede de communication radiomobile
JP2001268642A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Sony Corp 着信通知態様更新方法、設定情報通知方法および携帯通信端末
JP2006526312A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 松下電器産業株式会社 スケーラブルデータサービスのインポータンスレイヤを送信するための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013085307A (ja) * 2007-06-05 2013-05-09 Interdigital Technology Corp Rrcメッセージおよび手順

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100043094A (ko) 2010-04-27
US8374609B2 (en) 2013-02-12
JP5671079B2 (ja) 2015-02-18
CN105898792A (zh) 2016-08-24
TW200850017A (en) 2008-12-16
KR101546548B1 (ko) 2015-08-21
US9301284B2 (en) 2016-03-29
WO2008151243A2 (en) 2008-12-11
JP2013085307A (ja) 2013-05-09
CN105898792B (zh) 2019-07-19
US20140243003A1 (en) 2014-08-28
US20080305797A1 (en) 2008-12-11
EP2547143A1 (en) 2013-01-16
CN101682577A (zh) 2010-03-24
US20130150064A1 (en) 2013-06-13
JP2014132791A (ja) 2014-07-17
WO2008151243A3 (en) 2009-03-12
TWI496493B (zh) 2015-08-11
KR20100022102A (ko) 2010-02-26
US20160205582A1 (en) 2016-07-14
JP2016048957A (ja) 2016-04-07
US8688125B2 (en) 2014-04-01
EP2156625A2 (en) 2010-02-24
AR066870A1 (es) 2009-09-16
KR101215231B1 (ko) 2012-12-24
KR20140029524A (ko) 2014-03-10
US10237853B2 (en) 2019-03-19
EP2547143B1 (en) 2019-02-27
JP5481373B2 (ja) 2014-04-23
CN101682577B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671079B2 (ja) Rrcメッセージおよび手順
JP6852184B2 (ja) 障害処理方法、ハンドオーバ方法、端末デバイス、及びネットワークデバイス
JP5184586B2 (ja) 異無線アクセス技術間ハンドオーバーを行う方法および装置
TWI554128B (zh) 在演進utra中處理交接之定時及胞元特定系統資訊
JP2017085638A (ja) タイマを動作させるための方法および装置
TWM341987U (en) WTRU for handling cell reselections and transitions to and from an enhanced cell_FACH state
TW200910808A (en) Method and apparatus for supporting paging over an HS-DSCH in CELL_PCH and URA_PCH states
JP2014003671A (ja) 非アクセス層再送の配信通知のための方法および装置
KR20090101092A (ko) Rrc 연결 프로시저를 향상시키기 위한 방법 및 장치
TW201911917A (zh) 尋呼方法、終端設備和網路設備
JP6698678B2 (ja) デバイス間送信チャネルのためのユーザ機器テスト技法
JP2014138317A (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム及び通信方法
TWI650026B (zh) Data transmission method, first device and second device
WO2021249296A1 (zh) 数据的传输方法及装置、终端及网络侧设备
WO2018205154A1 (zh) 一种数据处理方法及终端设备、网络设备
JP2022108671A (ja) ユーザ機器及び基地局
JP2015089002A (ja) 移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121012

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees