JP2010529765A - セルラー基地局 - Google Patents

セルラー基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529765A
JP2010529765A JP2010510879A JP2010510879A JP2010529765A JP 2010529765 A JP2010529765 A JP 2010529765A JP 2010510879 A JP2010510879 A JP 2010510879A JP 2010510879 A JP2010510879 A JP 2010510879A JP 2010529765 A JP2010529765 A JP 2010529765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
femtocell
lac
registration area
location registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5199341B2 (ja
Inventor
ジャスティン ジョンストン,
アンドレア ギーズティーナ,
キーヴィル,ピーター
バーン,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ubiquisys Ltd
Original Assignee
Ubiquisys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ubiquisys Ltd filed Critical Ubiquisys Ltd
Publication of JP2010529765A publication Critical patent/JP2010529765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199341B2 publication Critical patent/JP5199341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

セルラー通信ネットワークにおいて、権限のないユーザ装置からの登録要求を管理する方法は、さらなる登録要求を監視し、ユーザ装置からの登録要求の合計数の計数値を保持するステップを含む。失敗の登録要求の計数値に基づいて、登録要求を拒絶するために異なるメカニズムが使用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般にセルラー通信システムのための基地局に関し、特にセルラー通信システム内での登録の問題を解決する方法に関する。
近年、セルラー通信ネットワークでフェムトセル基地局の使用が提案されている。そのようなフェムトセル基地局は典型的には、オフィスまたは家庭で使用するユーザによって購入され、インターネットを通してコアネットワークに接続されうる。その後フェムトセル基地局はセルラーネットワーク内の通常基地局として、オフィスや家庭内で移動体電話(UE)のためのサービスを提供する。
フェムトセルは、典型的には限られた数の専用(事前にプロビジョニングされた)のユーザを有しており、当該ユーザに対して個々にサービスを提供する。フェムトセルのローカルアクセス制御処理は、フェムトセルについてプロビジョニング/認証されたユーザのみに限定される。
移動体電話は(以降UEsと参照する)PLMNコード(ユーザの家庭のPLMNまたは他の許可されたまたは等価なPLMNから)に基づいて、いかなるセルにユーザがアクセスできるかどうかを認識することができる。しかしながら、許可されたPLMNコード内のセルにとって、移動体電話はどのフェムトセルからのサービスを提供されるのかどうかを確認することはできない。それゆえ、移動体電話はその他の好適なフェムトセルに対してサービスを登録しようとする。
家庭のフェムトセル(サービスのためにUEが特にプロビジョニングされている一つ以上のセルとして定義される)は登録を受け入れてサービスを提供する。しかしながら、(UEがサービスのためにプロビジョニングされていないセルとして定義されている)フェムトセルはいずれも、アクセスを受けると、この登録の試みを拒絶する。
この限定数の認証ユーザにより、セルラーネットワーク内の従来の基地局では起きなかったような多くの問題がもたらされることになる。
本発明によると、セルラー通信ネットワークにおいて、ユーザ装置を管理する以下の方法が提供される。基地局において認められたユーザ装置からの登録要求を受けつけるステップと、前記ユーザ装置からの更なる登録要求を監視するステップと、前記ユーザ装置からの登録要求の第一の合計計数値を保持するステップを備える方法。
これは、登録要求の計数値がユーザ装置およびネットワークに及ぼす悪影響を減少するように、更なる登録要求を拒絶するためのメカニズムを決定するために用いられるという利点を有する。
本発明をよりよく理解するために、また本発明がどのように実現されるかをより明確に示すために、以下の図面を参照する。
本発明の1態様に従ったセルラー無線通信ネットワークの一部を示すブロック図である。 本発明に従ったシステムの1態様を示す。 本発明に従ったシステムの他の態様を示す。
図1は本発明の一態様に従うセルラー無線通信ネットワークの一部を表す。特に図1はセルラー無線通信ネットワークのコアネットワーク(CN)10と、無線ネットワーク(RN)12を示す。これらは一般的に従来技術であり、本発明を理解するために必要な限られた範囲で説明される。
このように、コアネットワーク10は(図示しない)公衆交換電話網(PSTN)及び、例えばインターネットのようなパケットデータネットワークへの接続を有する。無線ネットワークは一般的に公知の、例えばGSM無線ネットワーク及びUMTS無線ネットワークのいずれかを含んでもよい。図1に示されるように、無線ネットワーク12はそこに接続される多くの基地局(BS)16a、16b、16cを有する。
当業者に認識されているように、典型的な無線ネットワーク12は、そこに接続される多くの基地局を有する。これらの基地局は加入者にサービスが可能となるように、それぞれの地理的な領域にまたがるカバーエリアまたはセルを提供する。しばしば、意図するサービスエリア全体にわたってカバーエリアを協働して提供する基地局群がある。その一方で、他の基地局は当該意図されたサービスエリア内のより小さい領域、特に、サービスに対する要求がより多いと見込まれる小領域に対して、追加的なカバーエリアを提供する。第1の群の基地局によってサービスが提供されるセルはマクロセルと呼ばれ、付加的な基地局によってサービスが提供される小領域はフェムトセルと呼ばれる。
図1はまた、非常に小さい領域、例えば単一の家庭やオフィスビルにカバーエリアを提供する付加的な基地局18を示す。これはフェムトセル基地局(FBS)と呼ばれる。フェムトセル基地局18は、顧客が小売店の店舗から買い物をするのに用いられ、買い物後、既存のブロードバンドインターネット接続20によるインターネット14を介して携帯ネットワークオペレータのコアネットワーク10に接続することができる。このようにして、既存の移動体電話機22のユーザは、他のどの移動体電話も携帯ネットワークオペレータのネットワークの他の一つの基地局、例えば基地局16a、16b、16cを通して接続を確立することができるのと同様に、フェムトセル基地局18を通して他の装置との接続を確立することができる。
図1に示されるように、コアネットワーク10は管理システム(MS)11を含み、特にフェムトセル基地局18及びネットワーク内でアクティブとなっている他のフェムトセル基地局を管理するために提供される。
上述したように、マクロセル基地局は、意図するサービスエリアの全体に対してカバーエリアを提供し、当該サービスエリアには、フェムトセル基地局18の位置及びフェムトセル基地局18のカバーエリアに属する移動体電話の位置とが含まれる。
フェムトセル基地局がUMTSネットワークの一部を形成するところでは、フェムトセルは権限のない移動体電話の拒絶方法に関する3GPP標準で定められた多くの選択肢(例えば、ある拒絶原因の使用)を有する。拒絶対応に応じて、以下の二つの望ましくない拒絶の結果が生ずるかもしれない。
「登録拒絶ループ」:拒絶された移動体電話が所定の期間においては拒絶を受け入れる一方で、その後に再度の登録試行を繰り返す場合。アクセスされたセルは、(もし同一または同様の拒絶対応を採用する場合には)要求を再度拒絶するので、移動体電話は、連続サイクル、或いは、「拒絶ループ」(登録要求→拒絶→要求→拒絶→・・・等)に入るかもしれない。移動体電話では、そのようなサイクルは望ましくない電池の早期の消耗を引き起こす。フェムトセル基地局では、拒絶ループは望ましくない信号ローディングや、権限を有する移動体電話からリソースを奪うような結果を引き起こす。これは遅延を増加させ、容量や性能の制限につながる。
「ホームロックアウト」:上述の拒絶ループにおいて失敗に終わる登録試行を防止するため、基地局は、フェムトセルの位置登録エリアコード(LAC)を移動体電話用の禁止リストに含めることで、当該移動体電話から当該フェムトセルへのその後のアクセスを制約してもよい。移動体電話は、同一のLACを図らずも共有している他のどのフェムトセルに対するアクセスも妨げられる。もし家庭のフェムトセルが禁止されたLACを偶然にも有していた場合、移動体電話の家庭フェムトセルに不所望な「ロックアウト」状態が引き起こされる。家庭のセルに戻るときに、移動体電話はサービスを要求することさえできなくなる。
望ましくない「ホームロックアウト」の可能性は、フェムトセルネットワークで使用されるLACコードの範囲の大きさに反比例する。各フェムトセルがユニークなLACコードを有する大きなLAC範囲が理想的であるが、それは以下の理由で実現できない。
a)最大のLAC範囲は3GPP標準によって決まっている(約65K)
b)ネットワークオペレータは、コアネットワーク内のこの範囲をさらに大幅に減らそうとする(例えば多分数千程度)傾向を持っているか、或いは、そのように強制されている。
そこで本発明は、拒絶ループ及びホームロックアウトを減少させることを目的とする。上述したようにフェムトセル基地局で使用可能なLACの数は有限である。本発明の一つの態様によると、フェムトセル基地局へのLACの割り当てはホームロックアウトの問題を減少させるように管理されている。性能向上のために各フェムトセル基地局はLACの有限の範囲から独自のLACを選んでいる。比較的大きな範囲のLACを割り当てて、そこからLAC値を選択することで、LACの再使用は少なくなりホームロックアウトの可能性は減少する。小さな範囲のLACの割り当てでは、LACの再使用が多いのでホームロックアウトの可能性は増加する。フェムトセル基地局に割り当てられるLACの範囲は多くの要因で変化する。
管理システム11内で使用可能なLACはいくつかのグループに分けられ、各フェムトセル基地局は適当なグループから独自のLACを選択する。例えば各フェムトセル基地局は適当なグループからLACを選択してもよいが、近傍のフェムトセル基地局が同一のLACを使っていないときのみ選択したLACを使用し続けることができる。フェムトセル基地局は近傍の基地局のLACを、例えばそれら基地局の信号を直接検出することによって知ることができるし、または管理システム11との通信により知ることもできる。後者の技術を実現するために、フェムトセル基地局がいったんそのLACを選択すると、管理システム11に選択値を通知する。ローミング中の移動体電話がいつ他のフェムトセルのカバーエリアに移ったかを検出できるようにするために、隣接するフェムトセル同士は異なるLACを通常は有している。
各フェムトセル基地局は、使用目的や、配置シナリオに応じて分類されてもよい。例えば、「家庭用」の分類の基地局は、「ビジネス用」の分類の基地局と比べて、権限を有する移動体電話の数がより少なくてもよいし、それに応じて要求電力レベルを低くしてもよい。さらに、「公衆アクセス」の分類の基地局は、あらゆる移動体電話が使用可能であって、それゆえに権限を有するユーザのリストを持っていない。基地局は、権限のない移動体電話からの失敗アクセスが繰り返された場合には、「トラブルスポット」という分類に入れられてもよい(この分類については以下に詳述する)。多くの異なる分類が当業者によって考えられてもよい。分類の型を定義することは基本的に個々のシステムの設計者の仕事であるが、ここに示される分類のリストはいずれにしても本発明の権利範囲上包括的でも限定的でもない。
本発明によると、公衆アクセスのフェムトセル基地局は、例えば使用可能なLACの小範囲が割り当てられる。公衆アクセスの基地局は、どんな移動体電話も使用可能となるように設計され、LACを禁止リストに置くことによって、移動体電話を拒絶することはない(或いは、実際に移動体電話を全く拒絶しないであろう)。従って、拒絶ループやホームロックアウトの問題は公衆アクセスのフェムトセルでは起こらない。
フェムトセル基地局のネットワークは、家庭用基地局よりもビジネス用基地局のほうが多くなっている。このシナリオでは、限定数の使用可能なLACを積極的に管理するために、家庭用基地局には、より少ないLACを割り当ててもよい。
「トラブルスポット」のフェムトセル基地局には多くのLACを割り当ててもよい。というのも、潜在的なホームロックアウトの可能性はあるが、あるLACに対する移動体電話によるアクセスを禁止することで、当該移動体電話を拒絶することができるからである。好ましい実施形態では、「トラブルスポット」分類の各基地局は、ホームロックアウトが起きないようするために確保しておいたLACの範囲内から、ユニークなLACが割り当てられてもよい。よって、もしこの分類の基地局が特定のLACを選択すると、管理システム11は他の基地局が同一LACを選択していないことを確認しなければならない。
さらに、各フェムトセル基地局は、近傍のマクロセル基地局の存在を検出するために周辺の無線環境を監視するようにしてもよい。例えば、もし少なくとも一つのマクロセル基地局からの十分な信号レベル、或いは、「マクロ信号」があった場合、登録拒絶ループやホームロックアウトの問題がおきる頻度は減少する。すなわち、当該フェムトセル基地局によって拒絶された移動体電話は周辺のマクロセル基地局への登録に成功する可能性が高くなり、フェムトセルに繰り返し登録を試みる可能性が減少するからである。逆にマクロ信号が弱いと、移動体電話がネットワークにアクセスしようとするときに、選択肢が少ないため拒絶ループが起きる可能性は高くなる。
従って本発明によると、フェムトセル基地局は周辺のマクロ信号に基づいてLACグループからそのLACを選択してもよい。十分なマクロ信号が検出できる基地局には、この場合拒絶ループの可能性(そのためホームロックアウトの可能性も)が低いので、比較的小さい範囲のLACが割り当てられてもよい。弱いマクロ信号しか検出できないフェムトセル基地局には、この例では拒絶ループの可能性(そのためホームロックアウトの可能性も)が高いため大きな範囲のLACが割り当てられてもよい。
さらに、管理システム11は各フェムトセル基地局内にそのLACを選択する基準を設定するパラメータを設定してもよい。例えば、装置が電源投入されたときはいつでもLACが選択されてもよいし、パラメータは「固定」基準、「復帰」基準または「任意」の基準によって選択させてもよい。
「固定」基準を採用する場合、管理システム11はフェムトセル基地局にどのLACを選択したかを明示的に知らせるようにしてもよい。「復帰」基準を採用する場合、フェムトセル基地局は近傍のフェムトセル基地局のLACと衝突しないことが分かれば、電源を切る前に使っていたLACをそのまま再選択してもよい。「任意」基準を採用する場合、フェムトセル基地局は電源を切る前に使っていたLACと異なるどのLACを任意に選択してもよい。LAC選択のための適切な基準の選択により、ホームロックアウトの危険性をさらに減少できる。
上述のように、移動体電話が権限を有しないフェムトセル基地局に対するアクセスを試みる場合、基地局は移動体電話を拒絶するための多くの可能性のある対応を有する。主たる拒絶のメカニズムが以下に紹介される。
拒絶原因#12、#13、または#15:「位置登録エリアが許可されていない」による拒絶
この場合、移動体電話の禁止LAIリストに位置登録エリア識別子(LAI)値を追加し、移動体電話はすぐに更なる位置登録試行をやめるであろう。これは「ホームロックアウト」の危険性を誘発するので、選択的に、制御された態様で採用されるべきである。
拒絶原因:「新セルにエントリして再トライせよ」による拒絶
移動体電話は、通常これを異常な拒絶方法と扱い、そのまま拒絶ループに留まる。しかしながら、将来的に移動体電話は意図された行動を採用し、更なる位置登録の試みを中止することが予測される。
早期RRシグナリングの中止
いったんフェムトセルが権限のない移動体電話が拒絶ループに入ってきたことを検出すると、フェムトセルは意図的にその移動体電話からの次のRRC接続要求を拒絶する(緊急要求でない場合)。移動体電話は拒絶ループ内にとどまっているが、フェムトセルが権限のない端末にRRCリソースを浪費しなくてもよい、という利点がある。
登録は受け付けるがサービスを緊急要求のみに制限する場合
いったんフェムトセルが権限のない移動体電話が拒絶ループに入ってきたことを検出すると、それは
1.登録要求を受け付ける
2.ユーザに緊急サービスに限定される旨示す。これを達成する数多くの選択肢がある。しかしながらこれを達成する1例は
a.フェムトセルは各位置情報の更新処理後、MM−情報のネットワークの名前欄に、例えば「緊急アクセスのみ」のような文章を使ってMM−情報メッセージを移動体電話に送る。b.移動体電話はこの文章をスクリーンに表示する(ネットワーク名に代えて)
3.フェムトセルはこの権限のない移動体電話からの次のサービス要求を緊急要求を除き全て拒否する。
注意:移動体電話によるMM−情報メッセージのサポートは任意のものであるので、この方法は全ての移動体電話ではあてにできない。
本発明によると、拒絶ループにおける移動体電話の執着を確認し、セルに一時的に入ってきた移動体電話に対して不必要な行動を回避するために、フェムトセルは管理システムによって続く特筆すべき出来事を検出し報告するように設定されてもよい。
フェムトセルが権限のない移動体電話からの最初の位置情報更新要求を受け付けるとき、それは監視期間(管理システムによって設定される期間)を開始する、そこでフェムトセルはその移動体電話の次の登録試行をカウントする。もしそのカウントが監視期間の終わりで第1の閾値(やはり管理システムによって設定される)を超えると、フェムトセルは管理システムに「拒絶ループ表示」(移動体電話の識別子を含む)を送る。もしカウントが引き続き第2のより高い閾値を超えると、更なるメッセージが管理システムに送られる。
フェムトセル基地局はまた一般的な方法で失敗した登録試行を監視してもよい。たとえいかなる個々の移動体電話が拒絶ループ表示をトリガーしないとしても、拒絶ループに一時的に入ってきた複数の移動体電話の組み合わされた影響が強調されるシナリオを識別するためにこれは上述の検出及び監視の機能を拡張する。このように、基地局は全ての移動体電話からの失敗の登録試行の全体数を数え続ける。このカウントはそれから「トラブルスポット」の閾値と比較される。監視期間と閾値数は管理システムによって設定され、この閾値を超えたときにフェムトセルは「トラブルスポット表示」を管理システムに提供する。
本発明によると、フェムトセル基地局は第1の拒絶ループ閾値またはトラブルスポットの閾値を越えたかどうかにかかわらず、権限のない移動体電話による登録試行に対して異なった対応をしてもよい。すなわち、フェムトセルはその移動体電話の登録試行が拒絶ループにおける最初のものか最近のものかによって、上述した4つの拒絶メッセージの異なるものを送ってもよい。
他の実施例によると、フェムトセル基地局は上述した分類、例えば「家庭用」「ビジネス用」「公衆アクセス」「トラブルスポット」またはその他の多くの異なる例によって異なる応答をしてもよい。例えば、「公衆アクセス」基地局は要求されるいかなる移動体電話にもサービスを提供すべきものと意図されているので、4つ全ての拒絶メッセージは使用を許されない。
他の実施例によると、フェムトセル基地局は周辺の無線環境によって異なる対応をしてもよい。すなわち、基地局は近傍の「マクロセル」基地局から十分な信号があるか否かを決定するために「マクロ信号」を監視する。フェムトセル基地局はそれからマクロ信号が無い場合と比べてある場合には権限のない移動体電話に対して異なった応答をしてもよい。例えば、上述したように、十分なマクロ信号がある場合拒絶ループは起こりにくい。この場合、ホームロックアウトを防止するために、LAIを移動体電話の禁止リストに載せることは許されない。
図2は拒絶のメカニズムの実施例を示す。このように図2に示された例では、3つの基地局の分類、すなわち家庭用/ビジネス用(この分類はさらにマクロセルからの十分な電力レベルの信号が検出できるかどうかによって細分割される)、公衆アクセス及びトラブルスポット基地局である。一つ以上の分類にとって、拒絶のメカニズムは問題の登録試行が監視期間(すなわちフェーズ1の期間)か登録要求が第1の閾値を超えた後(すなわちフェーズ2の期間)かに依存する。
図2に示されたテーブルはまた4つの拒絶メカニズムの状態、すなわち上述した4つの拒絶メカニズムである、すなわち、「新セルにエントリして再トライせよ」という原因を使って拒絶する、緊急アクセスのみを提供する、禁止された位置登録エリア識別子(又はコード)に含まれていると言う理由で拒絶する、及びRRC接続要求を拒絶する、である。
このように、テーブルのいかなる所定のフェーズ及び分類にとって、各セルの状態はそのメカニズムが、そのフェーズまたは分類ではメカニズムは決して実行しないということを意味する「不許可」、メカニズムが管理システムからの動的制御のもとに各FBSに基づくかまたは(より一般的であるが)FBSの集団にまたがって方針として設定されているかによって動作可能かどうかを意味する「動作可能」である。
実現可能な各メカニズムにとって、その初期状態(動作可能か否か)は図2のテーブルの括弧内に示される。その結果を理解し受け入れる当業者にとって初期状態から変更することは認められてはいるが、初期状態は標準または推奨されるべきものである。
このように、これらの各応答はフェムトセル基地局そのもの内で、多分システム設計者または携帯ネットワークオペレータによって設定される制限内で自動的に選択される、しかし単一のフェムトセル基地局設計は異なるネットワーク内または異なる場所で異なるカスタマイズされた振る舞いが許されるという意図を持って選択される。このように管理システムに頼ることなしに移動体電話に応答することによって、基地局は管理システムの負荷を軽減し、問題解決に必要な時間を短縮できる。
しかしながら、上述したように、基地局は一つまたは複数の移動体電話からの数多くの失敗の登録要求の結果、「トラブルスポット」の閾値を越えたという表示を管理システムに送ってもよい。もし、トラブルスポットの表示が送られると、管理システムはその基地局をトラブルスポットに再分類してもよい。好ましい実施例では管理システムは何回かのトラブルスポット表示を受け取った後にのみ再分類する。このように、管理システムは単独の登録試行の失敗に基づいて再分類することを避ける。
管理システムがある基地局を「トラブルスポット」に再分類したときは図2に示されるように異なる拒絶のメカニズムが適用される。
また、基地局が特定の移動体電話の拒絶の回数が閾値を超えたことを示すメッセージを管理システムに送ると、管理システムは拒絶ループ状態で特定の移動体電話にどのように応答すればよいかの指示をその基地局に送る。そのような指示を受け取るとFBSはフェーズ1,2が終了したと推測し(その特定の移動体電話にとって)、そのためテーブルのルールはその移動体電話にはもはや適用されない。
その後基地局はその特定の移動体電話に関する管理システムからの指示を忠実に実行する(図2のテーブルに示されたルールを更には参照せずにフェーズ1,2の期間に守られたルールとは管理システムから指示された行動が異なることに気が付いても)。
例えばもし拒絶ループ表示が管理システムによって受け取られると、それは報告しているフェムトセルのLACを拒絶された移動体電話の家庭用フェムトセルのLACと比較する。もし重複がないのならば、管理システムはそのフェムトセルに♯12、13または15に基づく拒絶を発行するように指示し、この例ではホームロックアウトが起きる危険性が無いので、そのLACをその移動体電話の禁止リストに掲載する。反対にもし報告しているフェムトセルのLACと移動体電話の家庭用セル間に重複があると、管理システムはフェムトセルが♯12、13または15に基づく拒絶を発行することを防ぐ。
このように動作のこのフェーズでは復帰行動をするのはFBSであるが、それは管理システムによって指示された行動をする。
本発明の他の態様によると、フェムトセル基地局によって使用可能なLACの数は仮想マッピング技術を使って人工的に増加される。
上述したように、フェムトセル基地局にとって使用可能なLACの数は有限であり、コアネットワークによって課せられた制限によって更に減少される。例えばネットワークプロバイダによってフェムトセルネットワークまたは特定の分類のフェムトセルに割り当てられるLACは、フェムトセルネットワークに割り当てられるLACは予め特定の分類に割り振られるので、せいぜい10くらいであろう。
この問題を克服するために、フェムトセル基地局のネットワークはコアネットワークによって割り当てられたLACをフェムトセルネットワーク内で使用されるより多くの仮想LACにマッピングする。フェムトセルネットワークに割り当てられたLACの数を増やすことによって、単純に移動体電話の家庭用セルのLACと同一の拒絶するであろう基地局のLACが減少するので、ホームロックアウトの可能性は大きく減少する。
図3はこの概念を表す。
示された例で、フェムトセルネットワークで使用されるコアネットワークに割り当てられた10のLACがある。この10のLACの各々は管理システムで1000もの仮想LACにマッピングされる。
仮想範囲はフェムトセルの管理システムによってマクロネットワークでは使用されていないLACの組合わせを使って調整され予め決められる。典型的なマクロネットワークは代表的な国では数千のLACを使用している、合計では約65000のLACがあるので、仮想範囲で使用されるLACは64000までである。
このように、いったんフェムトセルが仮想のLACを使用するように構成されると、それは仮想の値を無線インターフェース上で(すなわち移動体電話との通信で)送信し、遮断及びもともとのLACを有するコアネットワークに、及びから全ての信号を転送する。 さらに、他の実施例によると、フェムトセルは周辺の無線環境を検出してマッピングが必要かどうか決定する。例えば、もし十分なマクロ信号があれば、上述したように拒絶ループが起きる可能性は少ない。この場合、基地局はマッピングを通してLACの数を増加する必要がないと決定する。逆にマクロ信号が弱いとホームロックアウトの危険性を減少させるためにマッピングが必要になる。
更なる好ましい実施例によると、フェムトセル基地局は上で定義された分類によってマッピングが必要かどうか決定する。例えば、「公衆」フェムトセル基地局はいかなる移動体電話からの登録試行を拒絶しないようにプログラムされて(従ってホームロックアウトは起こらないであろうから)いるので、通常マッピングは必要ない。
更なる実施例によると、深刻で持続性のある拒絶ループが実際に起きるフェムトセル基地局は管理システムによって保持されている保存リストからユニークな仮想LACを割り当てられてもよい。限られた数のLACしかないので、そのようなリストは厳密に管理されなければならないし、ユニークなLACは最悪の場合のシナリオにのみ割り当てられるべきである。例えば、この解決方法は「トラブルスポット」の分類の基地局に適用され、しかもその分類の中でも最悪の基地局のみに適用されるべきである。ユニークなLACを基地局に割り当てることによって、拒絶している基地局のLACは多分家庭用セルのLACと一致しないので、システムはホームロックアウトの可能性を克服する。
それゆえ、拒絶ループ及びホームロックアウトの問題を克服するいくつかの方法が説明される。

Claims (17)

  1. セルラー通信ネットワークにおいてユーザ装置を管理する方法であって、
    基地局において、前記基地局に対して権限を有しないユーザ装置からの登録要求を受け付けるステップと、
    前記ユーザ装置からの更なる登録要求を監視するステップと、
    前記ユーザ装置からの登録要求の合計数の第1の計数値を保持するステップと
    を備えることを特徴とする管理方法。
  2. 前記第1の計数値を第1の閾値と比較するステップと、
    複数の拒絶メッセージのうちの一つを前記ユーザ装置に送信するステップと
    をさらに備え、
    前記拒絶メッセージの選択は、設定可能な第1の監視期間内に前記第1の計数値が前記第1の閾値を超えたかどうかに依存することを特徴とする請求項1に記載の管理方法。
  3. 基地局内で周辺の無線環境を監視するステップをさらに備え、
    前記拒絶メッセージの選択は、前記周辺の無線環境に少なくとも部分的に基づくことを特徴とする請求項2に記載の管理方法。
  4. 前記拒絶メッセージの選択は、前記基地局がマクロセル基地局からの送信を検出できるかどうかに少なくとも部分的に基づくことを特徴とする請求項3に記載の管理方法。
  5. 前記基地局は、その配置に基づいて複数の分類のうちの一分類に属し、
    前記拒絶メッセージの選択は、前記基地局の分類に少なくとも部分的に基づくことを特徴とする請求項2,3または4に記載の管理方法。
  6. 前記基地局に対して権限を有しない複数のユーザ装置からの登録要求を受け取るステップと、
    前記権限を有しない複数のユーザ装置からの登録要求の合計数の第2の計数値を保持するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の管理方法。
  7. 前記第2の計数値を第2の閾値と比較するステップと、
    設定可能な第2の監視期間内に前記第2の計数値が前記第2の閾値を超えた場合に、前記セルラー通信ネットワークの管理システムにレポートを送信するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の管理方法。
  8. 前記拒絶メッセージは、
    新セルへのエントリに応じて再トライせよ、との理由に基づく要求の拒絶、
    緊急アクセスのみの提供、
    禁止された位置登録エリア指標又はコードをもたらす理由に基づく要求の拒絶、及び
    RRC接続要求の拒絶、
    のうちのいくつかまたは全てを含む複数の拒絶メカニズムの中から選択されることを特徴とする請求項2または請求項2に従属する請求項3乃至7いずれか1項に記載の管理方法。
  9. コアネットワークと複数のフェムトセル基地局とを備えるセルラー通信システムを管理する方法であって、
    前記コアネットワークによって前記複数のフェムトセル基地局に割り当てられた第1の数の位置登録エリアコードを、前記第1の数よりも多い第2の数の位置登録エリアコードにマッピングするステップと、
    前記複数のフェムトセル基地局のうちの1つについて、前記マッピングされた位置登録エリアコードを使用するか否か判定するステップと、
    もし使用する場合に、前記第1の数の位置登録エリアコードから選択した位置登録エリアコードを前記コアネットワークとの通信に使用し、前記第2の数の位置登録エリアコードから選択した対応する位置登録エリアコードをユーザ装置との通信に使用するステップと
    を備えることを特徴とする管理方法。
  10. 各フェムトセル基地局内で周辺の無線環境を検出ステップと、
    検出された無線環境に基づいて、マッピングされた位置登録エリアコードを使用するか否かを判定するステップと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の管理方法。
  11. マクロセル基地局から送信された信号を前記フェムトセル基地局が検出できるか否かに基づいて、マッピングされた位置登録エリアコードを使用するか否かを判定するステップを備えることを特徴とする請求項10に記載の管理方法。
  12. 各フェムトセル基地局はその配置に基づいて複数の分類のうちの1分類に属し、
    前記方法は、前記フェムトセル基地局の分類に基づいて前記マッピングステップが必要か否かを判定するステップを備える
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の管理方法。
  13. 前記第2の数の位置登録エリアコードの一部を保持するステップと、
    前記位置登録エリアコードの一部のうちの一つを、権限のないユーザによる登録試行の失敗を有意な数報告しているフェムトセル基地局に対して割り当てるステップと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の管理方法。
  14. 位置登録エリアコード(LAC)を基地局に割り当てる方法であって、
    基地局内で、前記基地局の環境に応じてLACを選択する範囲を動的に選択するステップを
    備えることを特徴とする割り当て方法。
  15. 周辺の無線環境を監視するステップをさらに備え、
    前記選択は、前記周辺の無線環境に少なくとも部分的に基づくことを特徴とする請求項14に記載の割り当て方法。
  16. 前記基地局は複数の分類のうちの一分類に属し、
    前記選択は、前記基地局の分類に少なくとも部分的に基づくことを特徴とする請求項14又は15に記載の割り当て方法。
  17. 前記基地局の電源投入時に、選択されたグループからLACを選択するステップをさらに備え、
    前記LACは、前記基地局が電源が切られる前に使用していたLACを除いた前記グループに含まれるLACの中から任意に選択されることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の割り当て方法。
JP2010510879A 2007-06-06 2008-06-06 セルラー基地局 Expired - Fee Related JP5199341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0710875.6A GB2449890B (en) 2007-06-06 2007-06-06 Cellular basestation
GB0710875.6 2007-06-06
PCT/GB2008/001962 WO2008149116A2 (en) 2007-06-06 2008-06-06 Cellular basestation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529765A true JP2010529765A (ja) 2010-08-26
JP5199341B2 JP5199341B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=38318847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510879A Expired - Fee Related JP5199341B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 セルラー基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8583181B2 (ja)
EP (1) EP2158749A2 (ja)
JP (1) JP5199341B2 (ja)
CN (1) CN101772979B (ja)
DE (1) DE202008018009U1 (ja)
GB (2) GB2447569B (ja)
WO (1) WO2008149116A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199505A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、及び、位置登録方法
JP2017504268A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 富士通株式会社 セル選択方法、装置及び通信システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925259B2 (en) * 2006-10-03 2011-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method, and arrangement for managing access denials in a wireless communication network
GB2454649B (en) * 2007-10-26 2012-05-30 Ubiquisys Ltd Cellular basestation
US8559339B1 (en) * 2007-11-14 2013-10-15 Sprint Spectrum L.P. Low-cost-internet-base-station-(LCIB) user-adaptation algorithm
EP2237596A1 (en) * 2007-12-28 2010-10-06 NEC Corporation Communication network quality analysis system, quality analysis device, quality analysis method, and program
US8971888B2 (en) * 2008-03-21 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Cell selection and reselection in deployments with home nodeBs
US8184598B1 (en) 2008-05-29 2012-05-22 Sprint Spectrum L.P. Low-cost internet-base-station (LCIB) radio-frequency (RF) adaptation using stationary transceivers
US8687588B2 (en) * 2008-07-02 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Low power modes for femto cells
CN103096397B (zh) * 2008-10-21 2018-03-13 华为技术有限公司 接入控制方法、装置和通信系统
US8630258B2 (en) * 2008-12-03 2014-01-14 At&T Mobility Ii Llc Femto cell visitation history for automatic location area code planning
US8265626B2 (en) * 2008-12-16 2012-09-11 Industrial Technology Research Institute Method of setting up connection in a communication system, radio network controller, and communication system
GB2466452A (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Ubiquisys Ltd A base station, for a cellular communication network
US8190194B2 (en) 2008-12-23 2012-05-29 At&T Mobility Ii Llc Femto cell visitation history for location based services
EP2214434B1 (en) 2009-01-30 2014-04-09 Alcatel Lucent Discovering neighbouring femto cells
JP5517187B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-11 日本電気株式会社 フェムトセル用基地局、認証装置、通信システム、制御方法及びプログラム
US8843131B2 (en) * 2009-05-28 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Reducing frequent handoffs of a wireless communication device
US20110030035A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Chih-Hsiang Wu Method of managing authorization of private node b in a wireless communication system and related device
US8494525B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-23 Alcatel Lucent Methods for managing co-located macro and femto base station deployments and methods for initiating mobile station handoff
CN101715177B (zh) * 2009-11-05 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种网络设备的位置锁定方法及位置锁定系统
JP5396286B2 (ja) * 2010-01-08 2014-01-22 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2011158765A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 日本電気株式会社 通信中継装置、通信中継システム、通信中継方法、及び、通信中継プログラム
US9014690B2 (en) * 2010-09-07 2015-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Monitoring cellular radio access node performance
US8804670B1 (en) 2011-02-17 2014-08-12 Sprint Spectrum L.P. Method and system for management of inter-frequency handoff
WO2013126844A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Method and system for regulating frequent cell reselections by idle-mode mobile devices
US9215638B2 (en) 2012-02-24 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Method and system for regulating frequent cell reselections by idle-mode mobile devices
CN103476106B (zh) * 2012-06-06 2017-05-10 华为技术有限公司 一种终端注册的方法、设备和系统
JP2014045518A (ja) * 2013-11-28 2014-03-13 Nec Corp 携帯電話端末、及び携帯電話端末の動作方法
CN106804036B (zh) * 2015-11-26 2019-07-09 中国电信股份有限公司 用于接入移动网络的方法和移动终端
EP3530035B1 (en) * 2016-10-24 2021-11-17 Qualcomm Incorporated Forbidden area procedures and connection release management
EP3874706A4 (en) * 2018-12-28 2021-11-10 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. SYSTEMS AND PROCEDURES FOR ENTRY ACCESS CONTROL
CN113660201B (zh) * 2021-07-08 2023-05-30 上海二三四五网络科技有限公司 一种高并发主键冲突的控制方法及控制装置
CN116709498A (zh) * 2022-02-28 2023-09-05 华为技术有限公司 通信方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015068A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Ubiquisys Limited Handover information sent over a public wide area network (e . g . internet)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097499A (en) 1990-08-22 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Autonomous registration overload control for cellular mobile radio systems
GB2315193B (en) 1996-07-10 2000-11-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications system
FI980351A (fi) * 1997-02-19 1998-08-20 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioaccessverkko sekä sijainninpäivitys langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
US6356755B1 (en) * 1998-12-22 2002-03-12 Ericsson Inc. Methods and arrangements for controlling re-registration of a mobile communications station based on satellite call optimization
US7974602B2 (en) * 2001-09-06 2011-07-05 Toshiba America Research Inc. Fraud detection techniques for wireless network operators
WO2007040452A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Paging for a radio access network having pico base stations
EP1773083B1 (en) * 2005-10-05 2010-09-01 Groundhog Technologies Inc. Deployment scheduling for a mobile communication network to be changed to a target network plan comprising BSC areas and location areas
US7613444B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic building of monitored set
US20080057939A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Cingular Wireless, Ii Llc Mobile paging using a service area identifier or plurality of service area identifiers
US7925259B2 (en) * 2006-10-03 2011-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method, and arrangement for managing access denials in a wireless communication network
GB2447439B (en) * 2007-02-02 2012-01-25 Ubiquisys Ltd Access point power control
US8229397B2 (en) * 2008-09-23 2012-07-24 Airvana, Corp. Access terminal authorization at private access points in wireless networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015068A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Ubiquisys Limited Handover information sent over a public wide area network (e . g . internet)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012014960; UMA Technology: 'Unlicensed Mobile Access (UMA); Protocols (Stage 3);' UMA Protocols (Stage 3) R1.0.4 , 20050502 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199505A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、及び、位置登録方法
JP2017504268A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 富士通株式会社 セル選択方法、装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2447569B (en) 2008-12-10
CN101772979B (zh) 2014-11-26
EP2158749A2 (en) 2010-03-03
WO2008149116A8 (en) 2009-04-02
US20080305835A1 (en) 2008-12-11
DE202008018009U1 (de) 2011-08-23
JP5199341B2 (ja) 2013-05-15
GB2449890B (en) 2012-03-28
GB0710875D0 (en) 2007-07-18
WO2008149116A2 (en) 2008-12-11
GB2447569A (en) 2008-09-17
GB0807826D0 (en) 2008-06-04
CN101772979A (zh) 2010-07-07
GB2449890A (en) 2008-12-10
US8583181B2 (en) 2013-11-12
WO2008149116A3 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199341B2 (ja) セルラー基地局
US11272475B2 (en) Wireless communication system and method for establishing a connection between user equipment and a mobility management entity thereof
CN108200608B (zh) 网络共享中的负载均衡
CN101449600B (zh) 移动通信系统中的接入控制
EP1987628B1 (en) Method and apparatus for providing access for a limited set of mobile stations to a restricted local access point
US20140098771A1 (en) Method and Arrangement in a Telecommunication System
CN104221422A (zh) 移动通信系统中用于有效地控制接入以用于系统负载调节的方法和装置
US20100216426A1 (en) User-Customized Mobility Method and System in a Mobile Communication System
WO2008134982A1 (fr) Procédé, système et dispositif de commande pour accéder à un nœud privé b
JP5148618B2 (ja) サービスへのアクセスを制御するためのシステム、ならびに対応する方法、制御デバイス、およびコンピュータプログラム
US20110009113A1 (en) Access control using temporary identities in a mobile communication system including femto base stations
CN107005823A (zh) 退避计时器控制中的提示指令增强
CN103139833B (zh) 毫微微基站的拥塞控制方法
US20220256416A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
CN100584082C (zh) 一种提供呼叫服务的方法及系统
CN107251590A (zh) 退避计时器控制中的提示指令增强
WO2013041034A1 (zh) 一种控制终端接入共享网络的方法及接入网网元
US20170195983A1 (en) Access class barring for mobile terminated communication and active mobility
US20150024795A1 (en) Femtocell base station, a user terminal, a method of sending femtocell base station status information to a user terminal, and a method of receiving
US20220295260A1 (en) Triggering a temporary roaming after an occurrence of an event
AU2021203896B2 (en) Resource management in telecommunications networks
EP2712250A1 (en) A small cell base station, a macrocell base station controller, a telecommunications network, and a method of handover
CN107113694B (zh) 一种网络状态信息传递方法和网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees