JP2010526340A - バックライト輝度を調整するための方法及びシステム - Google Patents

バックライト輝度を調整するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010526340A
JP2010526340A JP2010506277A JP2010506277A JP2010526340A JP 2010526340 A JP2010526340 A JP 2010526340A JP 2010506277 A JP2010506277 A JP 2010506277A JP 2010506277 A JP2010506277 A JP 2010506277A JP 2010526340 A JP2010526340 A JP 2010526340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
brightness
lcd panel
processor
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506277A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール エム ハプマン,
バリー エヌ キャロル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2010526340A publication Critical patent/JP2010526340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

ディスプレイシステム200が提供される。ディスプレイシステム200は、プロセッサ202と、プロセッサ202に結合される液晶ディスプレイLCDパネル230とを備える。ディスプレイシステム200は、調整可能なバックライト輝度を有する、LCDパネル230のバックライト222も含む。プロセッサ202によって、複数の連続した画像フレームがLCDパネル230上に表示される。バックライト輝度は画像フレーム毎に選択的に調整される。

Description

数多くの電子デバイスが、グレースケール画像又はカラー画像を表示するための液晶ディスプレイ(LCD)パネルを備える。LCDパネルの色深度及びコントラストは、LCD電子回路部の制御範囲及び液晶の性能によって制限される。LCDの色深度及びコントラストを改善することが絶えず求められている。
本発明の例示的な実施形態を詳細に説明するために、ここで、添付の図面を参照する。
実施形態によるシステムを示す。 実施形態によるコンピュータを示す。 実施形態による、液晶ディスプレイ(LCD)パネルの輝度レベルグラフを示す。 実施形態による方法を示す。
[表記及び用語]
特定のシステム構成要素を参照するために、以下の説明及び特許請求の範囲全体を通じて、特定の用語が用いられる。当業者には理解されるように、或る構成要素が、コンピュータ企業によって異なる名称で呼ばれる場合がある。本明細書では、名称が異なるが、機能は同じである構成要素を区別することは意図しない。以下の記載及び特許請求の範囲において、用語「含む」及び「備える」は、限定しないように使用され、それゆえ、「〜を含むが、それには限定されない」と解釈されるべきである。また、用語「結合する」は、間接的な電気的接続、直接的な電気的接続、光による電気的接続又は無線による電気的接続を意味することを意図している。したがって、第1のデバイスが第2のデバイスに結合する場合には、その接続は、直接的な電気的接続を通じて、又は他のデバイス及び接続を介する間接的な電気的接続を通じて、又は光による電気的接続を通じて、又は無線による電気的接続を通じて行なうことができる。
以下の記載は、本発明の種々の実施形態に関する。これらの実施形態のうちの1つ又は複数が好まれる場合があるが、開示される実施形態は、特許請求の範囲を含む、本開示の範囲を限定するものと解釈されたり、他の形で使用されたりすべきではない。さらに、以下の説明が広い適用範囲を有すること、任意の実施形態に関する記載が、その実施形態を例示することだけを意図しており、特許請求の範囲を含む、本開示の範囲が、その実施形態に限定されることを暗示することは意図しないことは当業者には理解されよう。
実施形態は、動的に制御されるバックライトに基づいて、液晶ディスプレイ(LCD)パネルの色深度及び/又はコントラストを向上させる。少なくともいくつかの実施形態において、LCDパネル上に表示される連続したフレーム毎に、バックライト輝度レベルを調整することができる。発光ダイオード(LED)が、連続したフレーム毎にバックライト輝度レベルを調整するのに十分に迅速に応答するバックライトの一例である。現在知られているか、又は後に開発される、迅速に応答する他のバックライトを代わりに用いることもできる。
図1は、実施形態によるシステム100を示す。図に示されるように、システム100は、LEDバックライト104を備えるLCDパネル102を含む。LEDバックライト104は、LEDドライバ106によって制御される。図に示されるように、ビデオコントローラ108が、LEDドライバ106に、LED輝度制御信号(LEDCTRL)を与える。少なくともいくつかの実施形態において、LEDCTRLは、LCDパネル102上に表示されるフレーム毎に調整可能である。一例として、ビデオコントローラ108は、画像フレームデータを受信し、解析して、LCDパネル102上に表示される画像(又はその画像の特定のピクセル)の輝度レベルを決定することができる。ビデオコントローラ108が画像の輝度レベルを決定すると、LEDドライバ106にLEDCTRLが出力される。言い換えると、LEDCTRLは各画像の輝度レベルの関数である。
いくつかの実施形態において、ビデオコントローラ108は、各フレームピクセルの輝度レベルを解析し、それらのフレームピクセルの最小輝度レベル(MINLUM)を求めることによって、画像の輝度レベルを決定する。フレームピクセルのMINLUMは一般的には、第1の値(MINLUMlow)と第2の値(MINLUMhigh)との間の範囲に及ぶ場合がある。MINLUMが求められた後に、ビデオコントローラ108は、LEDドライバ106のためのLEDCTRLを生成する。少なくともいくつかの実施形態において、LEDCTRLはマルチビット(たとえば、8ビット)デジタル信号である。一例として、MINLUM=MINLUMlowである場合には、LEDCTRLは00000000(最小値又はLED出力なし)とすることができる。MINLUM=MINLUMhighである場合には、LEDCTRLは11111111(最大LED出力)とすることができる。MINLUMがMINLUMlowとMINLUMhighとの間にある場合には、LEDCTRLは、00000000と11111111との間の対応する値とすることができる。
いくつかの実施形態において、ビデオコントローラ108は、各フレームピクセルの輝度値を解析し、それらのフレームピクセルの最大輝度値(MAXLUM)を求めることによって、画像の輝度レベルを決定する。フレームピクセルのMAXLUMは一般的には、第1の値(MAXLUMlow)と第2の値(MAXLUMhigh)との間の範囲に及ぶ場合がある。MAXLUMが求められた後に、ビデオコントローラ108は、LEDドライバ106のためのLEDCTRLを生成する。少なくともいくつかの実施形態において、LEDCTRLはマルチビット(たとえば、8ビット)デジタル信号である。一例として、MAXLUM=MAXLUMlowである場合には、LEDCTRLは00000000(最小値又はLED出力なし)とすることができる。MAXLUM=MAXLUMhighである場合には、LEDCTRLは11111111(最大LED出力)とすることができる。MAXLUMがMAXLUMlowとMAXLUMhighとの間にある場合には、LEDCTRLは、00000000と11111111との間の対応する値とすることができる。
いくつかの実施形態において、ビデオコントローラ108は、各フレームピクセルの輝度値を解析し、それらのフレームピクセルの平均輝度レベル(AVGLUM)を求めることによって、画像の輝度レベルを決定する。フレームピクセルのAVGLUMは一般的には、第1の値(AVGLUMlow)と第2の値(AVGLUMhigh)との間の範囲に及ぶ場合がある。AVGLUMが求められた後に、ビデオコントローラ108は、LEDドライバ106のためのLEDCTRLを生成する。少なくともいくつかの実施形態において、LEDCTRLはマルチビット(たとえば、8ビット)デジタル信号である。一例として、AVGLUM=AVGLUMlowである場合には、LEDCTRLは00000000(最小値又はLED出力なし)とすることができる。AVGLUM=AVGLUMhighである場合には、LEDCTRLは11111111(最大LED出力)とすることができる。AVGLUMがAVGLUMlowとAVGLUMhighとの間にある場合には、LEDCTRLは、00000000と11111111との間の対応する値とすることができる。少なくともいくつかの実施形態において、LEDCTRLは、各画像のフレームピクセルのMINLUM、MAXLUM及び/又はAVGLUMの関数とすることができる。他の要因(たとえば、ユーザ入力、MINLUM、MAXLUM又はAVGLUMのハイ/ロー値の種々のセット)もLEDCTRLに影響を及ぼす可能性がある。画像輝度レベルを決定するための過程は、たとえば、実装されるLCDパネルハードウエアに応じて異なる可能性がある。
図に示されるように、ビデオコントローラ108は、LCDパネル102に、色詳細輝度制御信号(CDCTRL)も出力する。少なくともいくつかの実施形態において、CDCTRLは、LCDパネル102のLCD光開口を制御するマルチビット信号(たとえば、24ビット)である。LCDパネル102にCDCTRLを、及びLEDドライバ106にLEDCTRLを与えることによって、ビデオコントローラ108は、LCDパネル102の感知される色深度を大きくする。一例として、CDCTRLが24ビット信号であり、LEDCTRLが8ビット信号である場合には、LCDパネル102の実効的な色深度は32ビットである。
図2は、実施形態によるコンピュータ200を示す。コンピュータ200は、LCDパネル230を有するデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又はハンドヘルドデバイスを表す場合がある。図に示されるように、LCDパネル230は、LCDコントローラボード232を備える。少なくともいくつかの実施形態において、LCDコントローラボード232は、上記のCDCTRL信号に基づいて、LCDパネル230のLCD光開口を制御する。
図に示されるように、LCDパネル230の少なくとも一方の側にLEDバックライト222が設けられる。LCDパネル230に光を与えるために、LEDバックライト222はLEDドライバ220によって駆動される。LEDドライバ220は、上記のLEDCTRL信号に基づいて、LEDバックライト222に明確に異なる電圧レベル又は電流レベルを出力する。
図に示されるように、プロセッサ202が、LCDコントローラボード232にCDCTRL信号を与え、LEDドライバ220にLEDCTRL信号を与える。プロセッサ202は、ビデオコントローラ、又は適当なCDCTRL信号及びLEDCTRL信号を生成することができる別のプロセッサとすることができる。代替の実施形態では、CDCTRL信号及びLEDCTRL信号は、別個のプロセッサ又はビデオコントローラによって与えられる。
少なくともいくつかの実施形態において、プロセッサ202はメモリ204に結合し、メモリ204は、アプリケーション206、フレームバッファ208、色詳細命令210及びLED輝度命令212を格納する。少なくともいくつかの実施形態において、アプリケーション206は、オペレーティングシステム、マルチメディアアプリケーション、プロセッサ202によって実行可能である他のアプリケーションを含む。アプリケーション206が実行されると、該アプリケーション206によって、LCDパネル230上に画像が表示される。
少なくともいくつかの実施形態において、フレームバッファ208は、アプリケーション206のようなソースから画像を受信する。フレームバッファ208内の画像は、周期的にアクセスされ、表示するために、プロセッサ202によってLCDパネル230に送信される。フレームバッファ208に格納される画像は、画像のピクセル毎の色値及び/又は輝度値を用いて表される。
少なくともいくつかの実施形態において、色詳細命令210によって、プロセッサ202は、フレームバッファ208に格納されている画像を調べて、LCD光開口を制御するLCDコントローラボード232に、CDCTRL信号を出力する。一例として、プロセッサ202は、画像のピクセル毎に色値を調べて、それに応じて、CDCTRL信号を出力してLCD光開口を制御することができる。いくつかの実施形態において、色詳細命令210によって、プロセッサ202は、CDCTRL信号の分解能(信号を表すために用いられるビット数)を増減させることが可能になる。たとえば、CDCTRL信号の分解能は、フレームバッファ208に格納される色値の分解能又はLCDパネル230の解像度に基づいて適合させることができる。代替的には、色詳細命令210によって、プロセッサ202は、フレームバッファ208に格納されるピクセルの色値分解能が高くても、低くても(たとえば、アプリケーションが異なると、生成される色値分解能が異なる可能性がある)、CDCTRL値のために一定の分解能を維持することが可能になる。さらに、色詳細命令210によって、プロセッサ202は、コンピュータ200と共に使用されているLCDパネル230の能力に基づいて、異なる分解能のCDCTRL信号を出力することが可能になる。
少なくともいくつかの実施形態において、LED輝度命令212によって、プロセッサ202は、フレームバッファ208に格納されている画像を調べて、LEDドライバ220にLEDCTRL信号を出力する。一例として、プロセッサ202は、画像のピクセル毎の輝度値を調べて、それに応じて、LEDCTRL信号を出力してLED輝度レベルを制御することができる。上記のように、LEDCTRL信号は、画像フレーム毎のMINLUM、MAXLUM及び/又はAVGLUMの計算に基づくことができる。他の要因(たとえば、ユーザ入力、MINLUM、MAXLUM又はAVGKUMのハイ/ロー値の種々のセット)もLEDCTRLに影響を及ぼす可能性がある。プロセッサ202が、LCDパネル230上に表示されるフレーム毎にCDCTRL信号及びLEDCTRL信号を更新すると、LCDパネル230の感知される色深度及び/又はコントラストが高められる。
図3は、実施形態による液晶ディスプレイ(LCD)パネルの輝度レベルグラフを示す。図に示されるように、LCDパネル上の画像内容の動的輝度範囲は、最小黒色レベルと最大白色レベルとの間の範囲に及ぶ。動的輝度範囲を構成するレベル数は、CDCTRLレベルとLEDCTRLレベルとの組み合わせである。
図3に示されるように、LCD輝度の最も低いレベルに対応する最小LCD固有輝度レベルが存在する場合があり、それは、CDCTRLレベルが最小値にあり、LEDCTRLレベルが最大値にある場合に達成することができる。言い換えると、LED輝度が最大にされ、LCD光開口が最小にされる場合には、LCDパネルは、最小LCD固有輝度レベルと呼ばれる或る輝度値を有するであろう。LCDパネルのより大きなコントラスト及び色深度を達成するために、フレーム毎に、CDCTRL信号及びLEDCTRL信号の両方を調整することができる。動的輝度範囲の分解能(取り得るレベルの数)は、CDCTRL及びLEDCTRLによって与えられる制御レベルの数に応じて異なる。
図4は、実施形態による方法400を示す。図に示されるように、方法400は、LCDパネルに色詳細制御信号を与えること(ブロック402)を含む。少なくともいくつかの実施形態において、色詳細制御信号は、LCDパネルのLCD光開口を制御し、上記のCDCTRL信号に対応する。ブロック404において、LED制御信号を与えて、LCDパネルのLEDバックライトの輝度を制御する。少なくともいくつかの実施形態において、LED制御信号は、上記のLDCTRL信号に対応し、LCDパネル上に表示されるフレーム毎に更新することができる。ブロック406において、色詳細制御信号及びLED制御信号が、LCDパネルによって表示されるフレーム毎に選択的に更新される。

Claims (10)

  1. プロセッサ(202)と、
    前記プロセッサ(202)に結合される液晶ディスプレイ(LCD)パネル(230)と、
    調整可能なバックライト輝度を有する、前記LCDパネル(230)のバックライト(222)とを備え、
    前記プロセッサ(202)によって、複数の連続した画像フレームが前記LCDパネル(230)上に表示され、前記バックライト輝度は前記画像フレーム毎に選択的に調整されることを特徴とするディスプレイシステム(200)。
  2. 前記LCDパネル(230)の輝度は、前記画像フレームのそれぞれに関連付けられる色詳細制御信号及びバックライト制御信号に基づくことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム(200)。
  3. ディスプレイシステム(200)であって、前記バックライト(222)は発光ダイオード(LED)を含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  4. 前記プロセッサ(202)に結合されるシステムメモリ(204)をさらに備え、
    前記システムメモリ(204)はバックライト制御命令(212)を含み、前記バックライト制御命令が実行されると、前記プロセッサ(202)は各前記画像フレームのピクセル輝度値を調べ、前記ピクセル輝度値に基づいて、バックライト制御信号を出力して、前記バックライト輝度を調整することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム(200)。
  5. バックライト制御信号は、前記画像フレーム毎に求められる最小ピクセル輝度値、前記フレーム毎に求められる最大ピクセル輝度値、及び前記フレーム毎に求められる平均ピクセル値のうちの少なくとも1つに基づくことを特徴とする請求項4に記載のディスプレイシステム(200)。
  6. 液晶ディスプレイ(LCD)パネル(230)上に表示される連続した画像フレームを与え、
    前記画像フレーム毎に前記LCDパネル(230)のバックライト輝度を選択的に調整することを含むことを特徴とする方法。
  7. 前記バックライト輝度を決定するために、各前記画像フレームから情報を抽出することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記画像フレーム毎にピクセル輝度値を解析すると共に、前記ピクセル輝度値に基づいて前記バックライト輝度を調整することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 色詳細制御信号及びバックライト制御信号に基づいて、前記フレーム毎に前記LCDパネル(230)の色深度を制御することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記画像フレーム毎に前記LCDパネル(230)のバックライト輝度を選択的に調整することは、発光ダイオード(LED)の輝度を調整することを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2010506277A 2007-04-30 2008-04-24 バックライト輝度を調整するための方法及びシステム Pending JP2010526340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/742,575 US20080266235A1 (en) 2007-04-30 2007-04-30 Methods and systems for adjusting backlight luminance
PCT/US2008/005369 WO2008134002A1 (en) 2007-04-30 2008-04-24 Methods and systems for adjusting backlight luminance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526340A true JP2010526340A (ja) 2010-07-29

Family

ID=39886350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506277A Pending JP2010526340A (ja) 2007-04-30 2008-04-24 バックライト輝度を調整するための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080266235A1 (ja)
JP (1) JP2010526340A (ja)
CN (1) CN101675376B (ja)
DE (1) DE112008000852T5 (ja)
GB (1) GB2461000B (ja)
WO (1) WO2008134002A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117762B2 (ja) * 2007-05-18 2013-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US20130075579A1 (en) * 2008-03-10 2013-03-28 Lite-On Semiconductor Corp. Electromagnetic wave sensing apparatus with integration of multiple sensors and method thereof
US8344659B2 (en) * 2009-11-06 2013-01-01 Neofocal Systems, Inc. System and method for lighting power and control system
CN102750912B (zh) * 2012-07-13 2015-04-08 冠捷显示科技(厦门)有限公司 Led背光动态控制装置及其控制方法
JP6164922B2 (ja) * 2013-05-14 2017-07-19 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
CN107734797A (zh) * 2017-10-11 2018-02-23 上海展扬通信技术有限公司 一种移动终端的背光灯控制方法及控制系统
CN109036263A (zh) * 2018-09-13 2018-12-18 天长市辉盛电子有限公司 Led显示屏图像处理装置及其处理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239589A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2001027889A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2004245896A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Funai Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2005017324A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2006106495A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sharp Corp 画像表示装置および携帯型端末装置
JP2007072208A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Sony Corp プロジェクタ装置、ランプ駆動制御装置、ランプ駆動制御方法
WO2007046320A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184117A (en) * 1989-06-28 1993-02-02 Zenith Data Systems Corporation Fluorescent backlight flicker control in an LCD display
JP2752309B2 (ja) * 1993-01-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 表示装置
JP3764504B2 (ja) * 1995-02-28 2006-04-12 ソニー株式会社 液晶表示装置
US5818553A (en) * 1995-04-10 1998-10-06 Norand Corporation Contrast control for a backlit LCD
TWI285872B (en) * 1999-05-10 2007-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device and method for displaying image
US6621482B2 (en) * 2000-05-15 2003-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display arrangement with backlight means
KR100442304B1 (ko) * 2000-07-07 2004-08-04 가부시끼가이샤 도시바 액정 표시 방법
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3450842B2 (ja) * 2000-11-30 2003-09-29 キヤノン株式会社 カラー液晶表示装置
US6888529B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
CA2415340C (en) * 2001-04-25 2006-05-16 Masahiro Kawashima Video display apparatus and method which controls the source light level using apl detection
US7053881B2 (en) * 2001-11-02 2006-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
JP3685134B2 (ja) * 2002-01-23 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 液晶ディスプレイのバックライト制御装置および液晶ディスプレイ
US7002546B1 (en) * 2002-05-15 2006-02-21 Rockwell Collins, Inc. Luminance and chromaticity control of an LCD backlight
KR20040005521A (ko) * 2002-07-10 2004-01-16 삼성전자주식회사 백라이트 밝기 조절 기능을 갖는 디스플레이 장치 및 그제어방법
US20040012551A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Takatoshi Ishii Adaptive overdrive and backlight control for TFT LCD pixel accelerator
JP4419369B2 (ja) * 2002-07-25 2010-02-24 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4493274B2 (ja) * 2003-01-29 2010-06-30 富士通株式会社 表示装置及び表示方法
US7348957B2 (en) * 2003-02-14 2008-03-25 Intel Corporation Real-time dynamic design of liquid crystal display (LCD) panel power management through brightness control
DE10339503B3 (de) * 2003-08-27 2005-04-21 Siemens Ag Anordnung mit einem Panel eines Flachbildschirms
US20050057485A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Diefenbaugh Paul S. Image color transformation to compensate for register saturation
KR100580552B1 (ko) * 2003-11-17 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
US7477228B2 (en) * 2003-12-22 2009-01-13 Intel Corporation Method and apparatus for characterizing and/or predicting display backlight response latency
JP4628770B2 (ja) * 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP4612406B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
CN100507666C (zh) * 2004-04-22 2009-07-01 友达光电股份有限公司 调整背光亮度方法及装置
KR100985859B1 (ko) * 2004-04-27 2010-10-08 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제어방법
US7505018B2 (en) * 2004-05-04 2009-03-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with reduced black level insertion
KR101016288B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP5116208B2 (ja) * 2004-11-19 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像信号表示装置
KR20060083325A (ko) * 2005-01-14 2006-07-20 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 휘도제어장치 및 방법
KR100698126B1 (ko) * 2005-07-01 2007-03-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 모듈의 전원제어장치 및 방법
JP4621558B2 (ja) * 2005-07-27 2011-01-26 株式会社東芝 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
KR20070034895A (ko) * 2005-09-26 2007-03-29 삼성전자주식회사 액정표시장치
US7746303B2 (en) * 2005-11-17 2010-06-29 Honeywell International Inc. Method and apparatus for extending the color depth of displays
KR100839961B1 (ko) * 2006-08-31 2008-06-19 광주과학기술원 방광용적 측정센서 및 이를 이용한 방광관리 시스템과 그방법
CN100483218C (zh) * 2006-10-12 2009-04-29 友达光电股份有限公司 适应式背光调变系统及其调变方法
US7750887B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Displays with large dynamic range
KR100845678B1 (ko) * 2007-04-10 2008-07-11 이중재 사출금형의 스크랩 분리장치
US7920121B2 (en) * 2007-04-26 2011-04-05 Vastview Technology Inc. Driving method of liquid crystal display device having dynamic backlight control unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239589A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2001027889A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2004245896A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Funai Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2005017324A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2006106495A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sharp Corp 画像表示装置および携帯型端末装置
JP2007072208A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Sony Corp プロジェクタ装置、ランプ駆動制御装置、ランプ駆動制御方法
WO2007046320A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2461000A (en) 2009-12-23
GB2461000B (en) 2011-11-16
WO2008134002A1 (en) 2008-11-06
CN101675376A (zh) 2010-03-17
DE112008000852T5 (de) 2010-04-01
GB0919139D0 (en) 2009-12-16
US20080266235A1 (en) 2008-10-30
CN101675376B (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102322709B1 (ko) 영상 처리 방법 및 영상 처리 회로와 그를 이용한 표시 장치
TWI651700B (zh) 處理高動態範圍影像的方法與模組,以及採用此方法與模組的顯示裝置
JP4668342B2 (ja) 液晶表示装置
KR100970260B1 (ko) 플리커를 감소시키기 위한 능동적 휘도 제어형 백라이트의 억제 제어
US8462091B2 (en) Method for driving liquid crystal display apparatus
US8816953B2 (en) Liquid crystal display and scanning back light driving method thereof
KR101543277B1 (ko) 광원 구동 방법
US20100214330A1 (en) Image display device
US9990878B2 (en) Data clipping method using red, green, blue and white data, and display device using the same
JP2010526340A (ja) バックライト輝度を調整するための方法及びシステム
KR20100029129A (ko) 동적인 백라이트 적응
JP2009080499A (ja) 液晶表示装置、その駆動装置、及びその駆動方法
US10699652B2 (en) Signal processing device and display device having the same
KR101073006B1 (ko) 표시장치 및 표시장치의 이미지 밝기조절방법
US20080191998A1 (en) Liquid crystal display device
JP2009294599A (ja) 液晶表示装置
KR101644189B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 디밍 제어방법
JP2005241678A (ja) 液晶表示装置
US20120327140A1 (en) Liquid crystal display for reducing motion blur
KR20110064094A (ko) 영상 표시 방법 및 그 방법을 채용한 영상 표시 장치
CN101923834B (zh) 可降低动态模糊的液晶显示装置
KR101441381B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR101323433B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN118131519B (zh) 灰度补偿方法、装置、背光驱动器和显示设备
CN114822428B (zh) 显示面板的驱动电路及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918