JP2009294599A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294599A
JP2009294599A JP2008150605A JP2008150605A JP2009294599A JP 2009294599 A JP2009294599 A JP 2009294599A JP 2008150605 A JP2008150605 A JP 2008150605A JP 2008150605 A JP2008150605 A JP 2008150605A JP 2009294599 A JP2009294599 A JP 2009294599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
backlight
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008150605A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Imashiro
育子 今城
Yasuyuki Kudo
泰幸 工藤
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008150605A priority Critical patent/JP2009294599A/ja
Priority to US12/480,796 priority patent/US20090303167A1/en
Publication of JP2009294599A publication Critical patent/JP2009294599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】入力される画像データに関わらず消費電力の低減効率を向上する液晶表示装置の提供。
【解決手段】 複数の画素の集合からなる表示領域を備える液晶表示パネルと、それぞれ独自に点灯制御できる複数の光源を有し、前記光源が設置された領域が複数の点灯領域に区分されたバックライトと、外部から入力された画像データを前記液晶表示パネルへの映像信号に変換し、且つ前記バックライトの点灯制御を行なう制御回路を備えた液晶表示装置であって、
前記制御回路は、表示すべき画素データの階調よりも高い階調である第1フレーム、前記画像データの階調よりも低い階調である第2フレームを作成し、前記第1フレームおよび第2フレームを交互に表示し、
前記バックライトは、前記液晶表示パネルの表示内容に応じて、前記バックライトの前記点灯領域毎に点灯制御を行なう。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、動画表示に適した液晶表示パネルとバックライトの駆動を行なうことが可能な液晶表示装置に関する。
テレビなどに用いられるサイズの大きな液晶表示装置は、一般的には、液晶表示パネルの背面に光源を備えたバックライトを備えている。所謂直下形のバックライトである。液晶表示パネルは、その表示領域にマットリックス状に複数の画素が配置され、各画素の階調を制御することにより、観察者は、液晶表示パネルの各画素を通して照射されるバックライトの光によって画像を認識する。
テレビ用などの大きなサイズのバックライトの光源としては、CCFLやEEFLといった線状光源である蛍光管が一般的であるが、近年、LED(Light-Emitting Diode)と呼ばれる発光ダイオードを用いるものが提案されている。
バックライトの光を通して感知される液晶表示パネルの画素の輝度は、画素の輝度=液晶表示パネルの画素の光透過率(階調)×直下のバックライト光源の輝度、の関係となる。
蛍光管などの線状光源の場合、バックライトの明るさを制御しても、蛍光管単位の制御しか行なえないため、一方向の明るさの制御しかできず、1次元的な制御となってしまう。
これに対して発光ダイオードを液晶表示パネルに重畳してマトリクス状に複数配置した場合、バックライトの明るさの制御を2次元的に制御できるようになる。このようなバックライトの制御方式は、ローカルディミング方式と称され(下記特許文献1参照)、表示画像のダイナミックコントラスト向上に効果を発揮する。
特開2007−183608号公報 特開2006−343706号公報
近年、環境問題が大きくなり、液晶表示装置においても、低消費電力化が要求されている。
液晶表示装置の場合、バックライトによる消費電力は大きな割合を占めるため、可能な限り電力を低減させるべき対象ではあるものの、上記のローカルディミング方式を用いたとしても電力低減は保証できるものでは無い。バックライトの明るさの制御は、液晶表示パネルに表示する画像データに依存する。テレビなどの液晶表示パネルは、60Hzや120Hzのフレーム周期で画像データが入力されるが、入力される画像データは多種様々であり、使用者の意図次第で常に変化するためである。
本発明の目的は、入力される画像データに関わらず消費電力の低減効率を向上させることが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
(1)本発明による液晶表示装置は、複数の画素の集合からなる表示領域を備える液晶表示パネルと、それぞれ独自に点灯制御できる複数の光源を有し、前記光源が設置された領域が複数の点灯領域に区分されたバックライトと、外部から入力された画像データを前記液晶表示パネルへの映像信号に変換し、且つ前記バックライトの点灯制御を行なう制御回路を備えた液晶表示装置であって、
前記制御回路は、表示すべき画素データの階調よりも高い階調である第1フレーム、前記画像データの階調よりも低い階調である第2フレームを作成し、前記第1フレームおよび第2フレームを交互に表示し、
前記バックライトは、前記液晶表示パネルの表示内容に応じて、前記バックライトの前記点灯領域毎に点灯制御を行なうことを特徴とする。
(2)本発明による液晶表示装置は、(1)の構成を前提とし、前記バックライトの光源は、発光ダイオードであることを特徴とする。
(3)本発明による液晶表示装置は、(2)の構成を前提とし、前記発光ダイオードは、前記液晶表示パネルと重畳する位置に、マトリックス状に配置されていることを特徴とする。
(4)本発明による液晶表示装置は、(2)の構成を前提とし、複数の前記点灯領域は、前記バックライトの基板上において、升目状に区分されていることを特徴とする。
(5)本発明による液晶表示装置は、(2)の構成を前提とし、前記点灯領域には、複数の発光ダイオードが配置されることを特徴とする。
(6)本発明による液晶表示装置は、(1)の構成を前提とし、前記バックライトの光源の明るさは、前記第1フレームと前記第2フレームの各画像データの入力階調に合わせて制御されることを特徴とする。
なお、本発明は以上の構成に限定されず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。また、上記した構成以外の例は、本願明細書全体の記載または図面から明らかにされる。
このように構成された液晶表示装置は、入力される画像データに関わらず消費電力の低減効率を向上できる。本発明のその他の効果については、明細書全体の記載から明らかにされる。
本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。なお、各図および各実施例において、同一または類似の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
〈実施例1〉
(全体構成)
図2は、本発明の液晶表示装置LDMの全体の構成の一実施例を示した図である。該液晶表示装置LDMはたとえば液晶TVなどに用いられるものを例として示している。
図2において、液晶表示装置(モジュール)LDMは、液晶表示パネルPNL、光学シートOS、バックライトBL、表示制御回路(T−Con基板)100、メモリ110、インバータ回路120から構成されている。ここで、バックライトBLは、たとえば液晶表示パネルPNLと対向する面に散在されて配置される複数の発光ダイオードを有するように構成されている。
また、図2では、該液晶表示装置LDMの外部システムとして画像処理エンジン130も示している。画像処理エンジン130は、液晶TVにおいて、受信した放送波から液晶表示装置LDMで表示するための画像データを生成する回路である。
表示制御回路100は、図示しないCPU、入出力ポート等を有する。メモリ110は、画像処理エンジン130から入力された画像データを液晶表示パネルPNLに表示するための表示データを生成するための表示プログラム、前記表示データに基づいて前記バックライトBLの各発光ダイオードのグループ毎の明滅を制御するためのプログラム等が記憶されている。
また、表示制御回路100は、生成した表示データを表示駆動信号SSとして、液晶表示パネルPNLの走査信号駆動回路V、映像信号駆動回路Heに入力する。これにより、液晶表示パネルPNLの表示領域ARに画像が表示される。
また、表示制御回路100は、インバータ回路120を介して、前記バックライトBLの発光ダイオードの点灯及び消灯を制御する。この場合の発光ダイオードの点灯および消灯は、前記メモリ110内のプログラムに基づいてグループ毎の明滅を行う場合があるようになっている。
(液晶表示パネルPNL、バックライトBLの概略構成)
図3は、前記液晶表示装置LDMの前記液晶表示パネルPNL、バックライトBLの一実施例を示す分解平面図である。該液晶表示パネルPNLは観察者側に配置され、該液晶表示パネルPNLの後方にシートOS、およびバックライトBLが順次配置されている。
液晶表示パネルPNLは、一対の平行配置されたたとえばガラスからなる基板SUB1、SUB2を外囲器とし、これら各基板SUB1、SUB2の間に液晶が挟持されて構成される。基板SUB1、SUB2の液晶側の面には、マトリックス状に配置された画素(図示せず)が該液晶を一構成要素として形成され、これら画素ごとにその光透過率を制御できる。これら各画素が形成された領域を表示領域AR(図中一点鎖線枠で囲まれた領域)とし、この表示領域ARにおいて、前記バックライトBLからの光を通して観察者に画像を認識させる。
基板SUB1は、たとえば、図中左側辺および上側辺において基板SUB2から露出された部分を有し、これらの部分において、複数のフレキシブル基板FBの一辺側が接続されている。これらフレキシブル基板FBには、前記各画素を独立に駆動させるための映像信号駆動回路He及び走査信号駆動回路Vが形成されている。図中x方向に並設されるフレキシブル基板FBには、映像信号駆動回路Heが形成される。この映像信号駆動回路Heが形成されたフレキシブル基板FBは、前記基板SUB1と接続された一辺側と対向する他の辺側にプリント基板PCB1、PCB2が接続され、該プリント基板PCB1、PCB2を介して前記表示制御回路100(図2参照)から映像信号が入力される。本実施例の液晶表示装置では、前記プリント基板PCB1、PCB2はたとえば2個並設されている。また、図中y方向に並設されるフレキシブル基板FBには、走査信号駆動回路Vが形成される。この走査信号駆動回路Vが形成されたフレキシブル基板FBは、前記表示制御回路100からの入力信号がプリント基板PCB1と基板SUB1の表面に形成された配線(図示せず)を介して入力されるようになっており、前記プリント基板PCB1、PCB2に相当する基板は接続されていない構成となっている。
液晶表示パネルPNLの背面には、たとえば、拡散シート、プリズムシート、あるいはこれらの積層体からなる光学シートOSを介してバックライトBLが配置されている。光学シートOSは、バックライトBLからの光を拡散、あるいは集光させたりして液晶表示パネルPNLに導くようになっている。
バックライトBLは、液晶表示パネルPNLの少なくとも表示領域ARと対向して配置される絶縁基板IBDの表面に、複数の発光ダイオードLDがマトリックス状に配置されることによって形成されている。複数の発光ダイオードLDは面光源として構成され、該面光源は前記液晶表示パネルPNL側に白色光を照射するようになっている。
図4は、前記バックライトBLのみを抜き出して示した図である。図3に示すように、各発光ダイオードLDは、該発光ダイオードLDの形成領域を区分けする(図中点線で示す)ことにより、たとえば4×4個のグループに区分され、各発光ダイオードLDはグループ毎にそれらの点灯および消灯が独立に制御されるようになっている。すなわち、前記発光ダイオードLDの区分けにおける各行を図中上側からR1、R2、R3、R4とし、各列を図中左側からL1、L2、L3、L4とした場合、各発光ダイオードは、(R1,L1)、(R1,L2)、(R1,L3)、(R1,L4)、(R2,L1)、(R2,L2)、……、(R4,L2)、(R4,L3)、(R4,L4)のいずれかのグループに属することになる。そして、(R1,L1)のグループの各発光ダイオードLDは、それら全体として、点灯制御ができるとともに、必要に応じて消灯制御ができるようになっている。このことは、(R1,L2)、(R1,L3)、……、(R4,L4)における他のグループの各発光ダイオードLDにおいても同様となっている。
なお、図示されていないが、バックライトBLの前記絶縁基板IBDの背面には、図2に示した表示制御回路100、メモリ110、およびインバータ120が配置されている。
(液晶表示パネルPNLの駆動)
本実施例は、液晶表示パネルPNLの表示駆動に、FBI(Flexible Black Insertion)方式を用いる。FBI方式の画像処理は、外部システムである前記画像処理エンジン130から入力された画像データを基に、表示制御回路100で実行される。ここでFBI方式の概要を説明する。
液晶表示装置は、表示される画像データが次のフレームまで保持されるホールド形の表示装置であるため、動画表示する際に、いわゆる動画ぼやけ(移動する物体の周囲がぼやけて見える現象)が生じ易く、これを回避するために種々の工夫がなされている。代表的な制御方法として、60Hz周期の表示フレームを120Hzで駆動する、所謂倍速駆動制御があり、その中の一つとして、FBI方式がある。FBI方式は、外部システムから液晶表示パネルに入力される画像データの各フレームの期間を時系列的にたとえば2つに分割し、いわゆる明フィールドと暗フィールドと称される階調の異なる2つの画像データを作成して連続して表示する方法である。すなわち、外部システムからの画像データの階調に対し、前記明フィールドは、それよりも高い輝度の画像データに変更し、前記暗フィールドは、それよりも低い輝度の画像データに変更する。より具体的には、明フィールドでは、低階調側で輝度が変化し、高階調側では全白表示となる特性であり、暗フィールドでは低階調側では全黒表示とし、高階調側では輝度が変化する特性と成る様に変更される。これら明フィールドと暗フィールドの画像データを時間積分すると、外部システムからの画像データの階調と同様の表示となる(FBI方式については、上記特許文献2参照)。このFBI方式では、表示輝度を落とすことなく、動画ぼやけを解消することが出来る。
図5(a)は、画像データの階調G(横軸)に対する液晶表示パネルPNLが表示する輝度B(縦軸)の関係を示す相関図である。
ここで、該グラフ中において、特性γは、外部システムから出力された画像データの特性グラフである。特性αおよび特性βは、FBI方式で処理することで得られる明フィールド(特性α)と暗フィールド(特性β)の特性グラフである。
表示制御回路100は、特性γとして外部システムから入力された画像データの階調を、明フィールド(特性α)の階調と、暗フィールド(特性β)の階調に変換し、表示駆動信号SSの映像信号として液晶表示パネルPNLに出力する。
図5(b)は、FBI方式による階調変換のイメージの一例を示す。上段がある画素における外部システムからの入力データであり、横軸が時間(T)、縦軸が階調(G)である。下段は、FBI方式によって処理された後に液晶表示パネルPNLに出力される表示データである。
この例では、図5(b)上段に示されるように、低階調のデータA、高階調のデータB、中間階調のデータCという順に入力されたとする。尚、図5(b)の入力データは、図5(a)にも同じ符号で示されている。
FBI方式の処理では、入力された画像データの1フレーム(F)を、2つのフィールドfに分割し、分割された2つのフィールドfは、最初のフィールドαにおいて図5(a)の特性αに変換された明フィールドの映像信号を表示し、次のフィールドβにおいて特性βに変換された暗フィールドの映像信号を表示する。
例えばデータAでは、入力データ(特性γ)が低階調のデータであるため、図5(a)に示された相関図によれば、明フレーム用の特性αはある程度の輝度を有し、暗フレーム用の特性βでは、輝度が0である。そのため、明フレーム用フィールドαでは図5(b)下段で示されるような程度の階調を表示データとして出力し、暗フレーム用のフィールドβでは、出力する表示階調が0となる。同様に、データBは、入力データ(特性γ)が最大階調であるため、明フレーム用フィールドαと暗フレーム用のフィールドβは何れも最大階調で出力される。データCは、入力データ(特性γ)が中間階調であるため、明フレーム用フィールドαと暗フレーム用のフィールドβはそれぞれ、特性α、特性βに応じた階調で出力される。
このように、入力された各フレームFについて、図5(a)で定義された明フィールド特性αと暗フィールド特性βに変換し、明フィールドと暗フィールドを交互に液晶表示パネルPNLに表示するようにする。明フィールドと暗フィールドのデータは、時間積分すると、表示する輝度が実質的に特性γと同じになる。このように処理することで、輝度を落とすことなく倍速でデータを表示し、動画ぼやけを低減することが出来る。尚、図5(a)に示す相関図のデータは、前記メモリ110に格納され、前記表示制御回路100によってFBI処理時に利用される。また、図5(a)の相関図における各特性の階調Gと輝度Bの関係は、これに示されるだけではなく、明フレーム特性と暗フレーム特性を維持している範囲内で、表示特性に応じて修正されていても良い。
なお、本実施例の場合、表示フレームの周期を120Hzに変更する倍速制御は、前記表示制御回路100で行なうようにしている。外部システムである前記画像処理エンジン130からは60Hz周期で表示フレームの画像データが入力され、前記表示制御回路100では、該画像データを時系列的に2つに分割(コピー)し、それぞれの階調情報を明フィールドと暗フィールドに変換して交互に表示することで、実質的に120Hz周期で表示するようにしている。しかし、これに限定されることはない。前記画像処理エンジン130が、60Hz周期の表示フレームの画像データ間を補間する画像データを演算によって作成し、120Hz周期の表示フレームを出力する、いわゆるフレーム補間形式の倍速制御を行なう場合でも、本発明は適用できる。この場合、表示制御回路100では、図5(a)で定義された特性に基づいて、画像処理エンジン130から入力された画像データを分割することなく、入力された順に明フレームあるいは暗フレームの画像にそのまま変換し、明フレームと暗フレームを交互に表示させるようにする。
(バックライトBLの駆動)
本実施例では、バックライトBLの駆動方式に、複数の発光ダイオードLDを複数のグループに分け、グループ毎に明滅を制御するローカルディミング方式を採用する。
具体的には、各グループの発光ダイオードLDに重畳する領域の液晶表示パネルPNLの画素に入力される映像信号の平均階調データに合わせて、各グループの発光ダイオードLDの発光量を調整する。発光ダイオードLDの発光量は、細かく設定することが出来るが、たとえば調整量が10ビットで制御される場合であれば、1024段階の発光量となる。液晶表示パネルPNLへ入力される映像信号の階調データは、通常8ビットや10ビットで制御されるため、発光ダイオードLDの階調は、実質的に液晶表示パネルPNLと同じレベルの階調制御が可能である。このため、発光ダイオードLDの発光量をエリアごとに細かく調節することで、液晶表示パネルPNLが表示できるコントラストを増大することが出来る。
本実施例による液晶表示装置は、上述したように、その液晶表示パネルPNLにおいて、外部システムから入力された階調の変換を行い、各フレームを明フィールドと暗フィールドに分割している。暗フィールドは、図5(a)の特性βに対応するフィールドで、特性γよりも全階調で低輝度となっており、図中に示すように低階調側では輝度が実質的に0、あるいはその近辺になる部分が多い。
明フィールドと暗フィールドの表示を繰り返すことになる本実施例では、必然的に、液晶表示パネルPNLの表示階調が0になる画素が増えることになる。そのため、消灯する発光ダイオードLDの数と時間を増やすことが出来、より効率良くバックライトBLの消費電力の低減を図ることができる。
ここで図1に、液晶表示パネルPNLとバックライトBL全体における明フィールドの状態(図1(a))と暗フィールドの状態(図1(b))の例を示す。
バックライトBLは、図3に示したように、マトリックス状に配置された複数の発光ダイオードLDを有し、これら各発光ダイオードLDは、グループ毎にそれらの点灯および消灯が独立に制御されるようになっている。図1では、各発光ダイオードは図示せず、該各発光ダイオードが配置された領域を区分けするグループ(R1,L1)、(R1,L2)、(R1,L3)、(R1,L4)、(R2,L1)、(R2,L2)、……、(R4,L2)、(R4,L3)、(R4,L4)を示している。また、液晶表示パネルPNLは、その表示領域ARにおいて、前記バックライトBLの各グループに対応(重畳)する領域を点線によって区分けして示している。
また、図1に示す液晶表示パネルPNLの表示領域ARには、外部システムから入力された画像データが表示されている。この画像データは、説明を判り易くするため、前記表示領域ARの左下において輝度が暗く右上において輝度が明るくなるような画像を例にしている。そして、図1において、前記輝度は表示領域ARの左下から右上にかけて段差的に変化しているが、実際には、段差がない状態で順次明るくなるグラデーション表示がなされていることを想定している。ここでは、分かりやすくするために、各グループの領域内の表示階調を平均化して示している。
図1(a)、(b)に示すように、映像表示パネルPNLの各グループの平均階調に応じ、バックライトBLの各グループの発光ダイオードの発光量は制御される。
たとえば、図1(b)に示す液晶表示パネルPNLの暗フィールドの表示において、グループ(L3,R1)、(L3,R1)、(L4,R1)以外の領域は、対応する映像表示パネルPNLへの映像信号が階調0であるため、発光ダイオードは消灯している。それ以外のグループに属する発光ダイオードは、対応する映像表示パネルPNLへの映像信号に応じて点灯させている。
以下に、一つの画素を例に取り、より具体的な詳細な動作の説明をする。
図6は、液晶表示パネルPNLの任意の一画素を対象としたものであり、表示制御回路100から液晶表示パネルPNLへの映像信号の階調(G)を示すグラフ(図6(a))、当該画素に対応(重畳する)発光ダイオードLDの明るさ(点灯状態)(IL)を示すグラフ(図6(b))、および、画像処理エンジン130から表示制御回路100へ出力された画像データの階調(G)を示したグラフ(図6(c))である。そして、各グラフにおいて、その横軸は、2フレーム期間を示しており、それぞれ、時間0〜t2が最初のフレーム、時間t2〜t4が次のフレームである。本実施例ではFBI方式で階調変換を行なうため、最初のフレームにおいて、時間0〜t1の間は明フィールドの表示、時間t1〜t2の間は暗フィールドの時間、次のフレームにおいて、時間t2〜t3の間は明フィールドの表示、時間t3〜t4の間は暗フィールドの表示を行なうようにしている。
まず、図6(c)に示すように、外部システムから液晶表示パネルPNLのある画素に対して出力された画像データにおいて、時間0〜t2の間に最大階調の1/3程度の階調で表示し、時間t2〜t4において2/3程度の階調で表示する場合を想定する。この場合、液晶表示パネルPNLの画素駆動は、FBI方式での変換を行なうため、図5(a)の相関図に従い、図6(a)に示される階調で駆動される。すなわち、時間t1〜t2、および時間t3〜t4の暗フィールド時には階調は0となる。
そして、発光ダイオードLDは、図6(b)に示すように、明フレーム期間では点灯し、暗フレーム期間では消灯する。また、明フレーム期間の発光ダイオードLDは、入力階調に応じて明るさ(輝度)ILを調節する。
液晶表示パネルPNLの対応する画素は、入力階調が0である場合、たとえ発光ダイオードLDを消灯しても液晶表示パネルPNLの表示になんら影響を及ぼすことはなく、むしろコントラストを向上させる効果がある。そして、このように発光ダイオードLDを消灯する期間、および低輝度で発光する期間が増えることによって、バックライトBLの消費電力の低減を図ることができる。
(比較例)
図7〜図9は、それぞれ、液晶表示パネルおよびバックライトの駆動方式の組合せを上記実施例の組合せと変えた例であり、図6に対応させた図となっている。図7(c)、図8(c)、図9(c)のグラフは、画像処理エンジン130から表示制御回路100へ出力された画像データの任意の一画素の階調であり、比較を容易にするため、図6(c)に示したグラフと同じにしてある。
図7は、上述したローカルディミング方式、および、FIB方式を採用していない通常の駆動方式を示している。図7に示すように、バックライトBLは時間0〜t4において常に点灯している(図7(b))。このため、バックライトBLの消費電力の低下は望めない。
図8は、ローカルディミング方式を採用し、FIB方式を採用していない通常の駆動方式を示している。図8に示すように、バックライトBLは表示階調に応じて輝度を変更しているため、若干の消費電力の低下が望める。しかし常にバックライトが点灯しているため、過度の消費電力の低下は望むことが出来ない。
図9は、FBI方式を採用するが、ローカルディミング方式は採用しない例を示している。図9において、t1〜t2、t3〜t4は暗フレームであり、階調が0であるが、バックライトBLは常に点灯している。このため、バックライトBLの消費電力の低下は望めない。
〈実施例2〉
上述した実施例では、説明を簡単化するため、バックライトBLの発光領域の区分数を4×4としたものである。しかし、この区分数をより多くし、纏めて消灯できる発光ダイオードの区分領域を狭めるようにしてもよい。このようにすることによって、発光ダイオードを消灯できる区分領域を多くすることができ、それだけ、バックライトBLの消費電力の低減を図ることができる。
以上、実施例を用いて本発明を説明してきたが、これまでの各実施例で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。また、それぞれの実施例で説明した構成は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いてもよい。
本発明による液晶表示装置の一実施例を示す図で、明フィールドと暗フィールドにおける液晶表示パネルとバックライトの駆動状態を示している。 本発明による液晶表示装置の制御回路を示すブロック図である。 本発明による液晶表示装置のモジュール構成を示す図である。 本発明による液晶表示装置のバックライトの一実施例を示す平面図である。 FBI方式について説明した図である。 本発明による液晶表示装置の駆動の一例を説明する図である。 本発明に対する比較例を示した図である。 本発明に対する比較例を示した図である。 本発明に対する比較例を示した図である。
符号の説明
PNL……液晶表示パネル、SUB1、SUB2……基板、AR……表示領域、FB……フレキシブル基板、PCB1、PCB2……プリント基板、OS……光学シート、BL……バックライト、IBD……絶縁基板、LD……発光ダイオード、100……表示制御回路、120……インバータ回路、130……画像処理エンジン。

Claims (6)

  1. 複数の画素の集合からなる表示領域を備える液晶表示パネルと、それぞれ独自に点灯制御できる複数の光源を有し、前記光源が設置された領域が複数の点灯領域に区分されたバックライトと、外部から入力された画像データを前記液晶表示パネルへの映像信号に変換し、且つ前記バックライトの点灯制御を行なう制御回路を備えた液晶表示装置であって、
    前記制御回路は、表示すべき画素データの階調よりも高い階調である第1フレーム、前記画像データの階調よりも低い階調である第2フレームを作成し、前記第1フレームおよび第2フレームを交互に表示し、
    前記バックライトは、前記液晶表示パネルの表示内容に応じて、前記バックライトの前記点灯領域毎に点灯制御を行なうことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記バックライトの光源は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記発光ダイオードは、前記液晶表示パネルと重畳する位置に、マトリックス状に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 複数の前記点灯領域は、前記バックライトの基板上において、升目状に区分されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記点灯領域には、複数の発光ダイオードが配置されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 前記バックライトの光源の明るさは、前記第1フレームと前記第2フレームの各画像データの入力階調に合わせて制御されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2008150605A 2008-06-09 2008-06-09 液晶表示装置 Pending JP2009294599A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150605A JP2009294599A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 液晶表示装置
US12/480,796 US20090303167A1 (en) 2008-06-09 2009-06-09 Liquid Crystal Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150605A JP2009294599A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294599A true JP2009294599A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41399860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150605A Pending JP2009294599A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090303167A1 (ja)
JP (1) JP2009294599A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124080A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
JP2012215761A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP2013044841A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法
KR20140003146A (ko) * 2012-06-29 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301400B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ バックライト装置並びに表示装置
US8766904B2 (en) * 2010-03-18 2014-07-01 Stmicroelectronics, Inc. Method of modeling the light field created by a local-dimming LED backlight for an LCD display
US9336728B2 (en) 2010-05-14 2016-05-10 Stmicroelectronics, Inc. System and method for controlling a display backlight
EP2669882B1 (en) * 2012-05-31 2019-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2019039982A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101192779B1 (ko) * 2005-12-29 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124080A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
JP2012215761A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP2013044841A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法
US9135866B2 (en) 2011-08-23 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and control method thereof
KR20140003146A (ko) * 2012-06-29 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101991897B1 (ko) 2012-06-29 2019-06-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090303167A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009294599A (ja) 液晶表示装置
JP4299622B2 (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
US7898519B2 (en) Method for overdriving a backlit display
JP4720757B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
De Greef et al. 39.1: Adaptive Dimming and Boosting Backlight for LCD‐TV Systems
JP2010175913A (ja) 画像表示装置
KR20080033525A (ko) 스캐닝 백라이트를 포함하는 액정 표시 장치
JP2004062134A (ja) 液晶表示装置
JP2010224516A (ja) 表示装置駆動方法
JP2006323073A (ja) 液晶表示装置
JPWO2009054223A1 (ja) 画像表示装置
JP2009543113A (ja) 動作適応型の黒データの挿入
JP2010066743A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2013037015A (ja) 映像表示装置
KR20090088350A (ko) 비디오 및 콘텐트로 제어된 백라이트
US20100309213A1 (en) Adaptive Stepping-Control System and Method for Dynamic Backlight Control
US8514167B2 (en) Method, system or apparatus for adjusting a brightness level associated with at least a portion of a backlight of a display device
US11651746B2 (en) Backlight driving device and operating method thereof
JP2005134724A (ja) 液晶表示装置
US20100164855A1 (en) Backlight Control Method for Liquid Crystal Panel and Related Liquid Crystal Display
US20110249178A1 (en) Liquid crystal display device
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
WO2011125351A1 (ja) 表示装置およびその表示方法
JP4894149B2 (ja) 液晶表示装置
US20090262064A1 (en) Lcd and backlight module driving device and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218