JP2010525883A - フェニレンシロキサンマクロマーを含む眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料 - Google Patents

フェニレンシロキサンマクロマーを含む眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525883A
JP2010525883A JP2010506566A JP2010506566A JP2010525883A JP 2010525883 A JP2010525883 A JP 2010525883A JP 2010506566 A JP2010506566 A JP 2010506566A JP 2010506566 A JP2010506566 A JP 2010506566A JP 2010525883 A JP2010525883 A JP 2010525883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device material
independently
formula
ophthalmic
otolaryngological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213191B2 (ja
Inventor
ダグラス シー. シュルーター,
デイビッド エル. ジンカーソン,
Original Assignee
アルコン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン,インコーポレイテッド filed Critical アルコン,インコーポレイテッド
Publication of JP2010525883A publication Critical patent/JP2010525883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213191B2 publication Critical patent/JP5213191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/126Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes being the result of polycondensation and radical polymerisation reactions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

強度が改善されている柔軟な高屈折率のアクリル系のデバイス材料が開示される。この材料は、フェニレン−シロキサンマクロマーを含む。特にIOLとして使用するのに好適であるが、コンタクトレンズ、人工角膜、角膜のリングまたはインレー、耳鼻科通気管および鼻のインプラント等の、眼科または耳鼻咽喉科用デバイスとしても有用である、改良された柔軟かつ折り曲げ可能なアクリル系デバイス材料が発見された。これらのポリマー材料は、ポリエチレン−シロキサンマクロマーを含む。

Description

本発明は、改良された眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料に関する。詳細には、本発明は、可塑性および強度が改善されている柔軟な、高屈折率のアクリル系デバイス材料に関する。
小さな切開での白内障手術における近年の進歩に伴い、人工レンズで使用するのに好適な柔軟かつ折り曲げ可能な材料の開発により重点が置かれてきている。一般的に、これらの材料は、以下の3つのカテゴリー:ヒドロゲル、シリコンおよびアクリル系のうちの一つに該当する。
一般的に、ヒドロゲル材料は、屈折率が比較的低く、所定の屈折力を達成するにはより厚い光学レンズが必要となるため、他の材料よりも望ましくない点が見られる。従来のシリコン材料は一般的にヒドロゲルよりも屈折率が高いが、折り曲げた状態で眼に付けると、急激に広がる傾向がある。急激な広がりは、角膜内皮を損傷し、そして/または天然の水晶体被膜を破裂させる可能性があり得る。アクリル系材料は、代表的には屈折率が高く、かつ従来のシリコン材料よりもゆっくりと広がるか、または制御しやすいことから、望ましいものである。
特許文献1は、眼内レンズ(IOL)材料として使用するのに好適な高屈折率のアクリル系材料を開示している。これらのアクリル系材料は、主要な成分として2種類のアリールアクリルモノマーを含む。これらのアクリル系材料で製造されるIOL類は、小切開を通って挿入するために、丸めたり、折り曲げたりすることができる。
特許文献2はまた、柔軟なアクリル系IOL材料を開示している。これらの材料は、主要成分として、それぞれのホモポリマーの特性により規定される2種類のアクリルモノマーを含む。第一のモノマーは、ホモポリマーが少なくとも約1.50の屈折率を有するものとして定義される。第二のモノマーは、ホモポリマーが約22℃未満のガラス転移温度を有するものとして定義される。これらのIOL材料はまた、架橋成分も含む。さらに、これらの材料は場合により、親水性モノマーに由来する最初の3種類の成分とは異なる第四の成分を含む場合もある。これらの材料は、好ましくは、合計で約15重量%未満の親水性成分を有する。
特許文献3は、2つの主要成分(1つはアリールアクリル系疎水性モノマー、およびもう1つは親水性モノマー)のみを少なくとも約90重量%含む、折り曲げ可能な高屈折率の眼科用レンズ材料を開示している。このアリールアクリル系疎水性モノマーは、式
Figure 2010525883
を有し、式中:
XはHまたはCHであり;
mは0〜6であり;
Yは存在しないか、O、SまたはNRであって、ここでRはH、CH、C2n+1(nは1〜10)、イソ−OC、C、またはCHであり;かつ
Arは、CH、C、n−C、イソ−C、OCH、C11、Cl、Br、C、またはCHで置換されていなくても置換されていてもよい、任意の芳香環である。
上記特許文献3に記載のレンズ材料は、好ましくは、約−20〜+25℃のガラス転移温度(「T」)を有する。
柔軟な眼内レンズは、折り曲げられ、小切開により挿入される得る。一般的には、より柔軟な材料ほど、より大きく変形させることができ、その結果、さらに小さな切開でその材料を挿入するできるようになる。柔軟なアクリル系またはメタクリル系材料は代表的に、シリコンのIOL類で必要とされるほどに小さな切開からIOLを挿入できるようにするのに適切な、強度、柔軟性および非粘着性の表面特性の組み合わせを有していない。シリコンエラストマーの機械的特性は、無機充填材、代表的には表面処理シリカを添加することによって改善される。表面処理シリカは、柔軟なアクリル系ゴムの機械的特性も向上させるが、完成品の光学的透明度を低下させる。柔軟なアクリル系ゴムに近い屈折率を有する代替の充填材材料が必要とされている。
柔軟なポリマーへ補強充填材を添加することは、引張強度および引裂抵抗を向上させることが公知である。補強では、ポリマーを硬化させ、かつポリマー鎖の運動の局所的な自由度を制限することによりその強靱性を改善し、かつ弱い固定点の網目状構造を導入することにより構造を強化する。特定の充填材の補強性能は、その特性(例えば、サイズおよび界面化学)、充填剤を使用するエラストマーの種類、および存在する充填材の量に依存する。従来の充填剤としては、カーボンブラックおよびケイ酸塩充填剤が含まれ、その粒子径(最大表面積の場合)および湿潤性(結合強度の場合)が最も重要となる。マトリクスと充填材との間の化学的な共有結合は、一般的に効果的な補強には必要でない。概説については、Boonstra,「Role of particulate fillers in elastomer reinforcement:a review」Polymer 1979,20,691;およびGu,et al.,「Preparation of high strength and optically transparent silicone rubber」Eur.Polym.J.1998,34,1727を参照のこと。
米国特許第5,290,892号明細書 米国特許第5,331,073号明細書 米国特許第5,693,095号明細書
特にIOLとして使用するのに好適であるが、コンタクトレンズ、人工角膜、角膜のリングまたはインレー、耳鼻科通気管および鼻のインプラント等の、眼科または耳鼻咽喉科用デバイスとしても有用である、改良された柔軟かつ折り曲げ可能なアクリル系デバイス材料が発見された。これらのポリマー材料は、ポリエチレン−シロキサンマクロマーを含む。
特に指示がない限り、成分量は全て重量%(w/w)をベースとして(重量%)表される。
本発明のデバイス材料は、コポリマーであり、これは、a)単官能性のアクリレートまたはメタクリレートモノマー[1]、b)二官能性のアクリレートまたはメタクリレート架橋剤[2]、およびc)フェニレン−シロキサンマクロマー[3a]または[3b]を含む。
Figure 2010525883
式中:
BはO(CH、NH(CH、またはNCH(CHであり;
、R、Rは独立して、H、CH、CHCH、またはCHOHであり;
X、X’は独立して、O(CH、NH(CH、NCH(CH、O(CH、O(CHCHO)CH、O(CHCHCHO)CH、O(CHCHCHCHO)CHであるかまたは存在せず;
Jは(CH、O(CHCHO)、Oであるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないならば、Jは存在し;
J’、J”は独立して(CHであるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないものであればJ’、J”は存在し;
nは0−12であり;
YはC、(CHH、またはO(CHであり;
Z、Z’は独立してC(=O)またはOCHであり;
mは0−12であり;
aは1−12であり;
bは1−24であり;
、R、R、R、R、Rは独立して(CHH、CH=CH、CH=C(CH)、CHCH=CH、CHCH=CHCH、CH(CH、CHCH(CH、O(CH、O(CH(OH)C(O)C、CHCHCHNH、CHCHCHNHCH、CHCHCHN(CH、CHCHCHNHCHCHNH、CHCH(CH)CHNHCHCHNH、(CHOC(O)C(R)=CH、(CHSH、CHCHCHOCH(O)CH、CH(CH)NHCHCH、CH(CH)N(CH)CHCH、CH(CH)N(CHCH、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHCHCN、CHCHCHCN、CHCHCH(CH)CN、CHCl、CHCHCl、CHCHCHCl、CHCHCHCl、CHSi(CH、CHSi(CHCH、CHCHCF、CHNCO、CHNHC、C、フェニル、またはナフチルであって、各々が必要に応じてC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルコキシ、NO、OH、CN、NCO、NH、F、Br、Cl、I、または(CHCHO)Hで置換されており;
10は、フェニル、ビフェニル、ジフェニルエーテル、またはナフチルであり、各々が
必要に応じてC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルコキシ、NO、OH、CN、NCO、NH、F、Br、Cl、I、または(CHCHO)Hで置換されており;かつ
wは3−120である。
式[1]の好ましいモノマーとは:
BはO(CHであり;
はHまたはCHであり;
nは1−4であり;かつ
YはCである、モノマーである。
式[2]の好ましいモノマーとは:
、Rが独立してHまたはCHであり;
X、X’が独立してO(CH、O(CHであるか、または存在せず;
JはO(CHCHO)であるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないのであればJは存在し;
nは0−6であり;かつ
bは1−24である、モノマーである。
式[3a]および[3b]の好ましいマクロマーとは:
、Rが独立してHまたはCHであり;
、R、R、Rが独立してCHまたはCHCHであり;
、Rが独立してCH、フェニル、またはナフチルであり;
10はフェニル、ビフェニル、またはナフチルであり;
X、X’はO(CH、O(CHCHO)CH、O(CHCHCHO)CH、O(CHCHCHCHO)CHであるかまたは存在せず;
J’、J”は(CHであり;
aは3−12であり;
Z、Z’はC(=O)であり;かつ
wは3−90である、モノマーである。
式[3a]および[3b]の最も好ましいマクロマーとは、式[4a]および[4b]のマクロマーであって:
Figure 2010525883
Figure 2010525883
式中、
、Rが独立してHまたはCHであり;
、Rが独立してCHまたはフェニルであり;
J’、J”は(CHであり;
aは3であり;
X、X’はO(CHであり;
nは0であり;
Z、Z’はC(=O)であり;
かつ
wは10−70である、マクロマーである。
式[1]のモノマーは公知であって、かつ公知の方法よって作製され得る。例えば、米国特許第5,331,073号、および同第5,290,892号を参照のこと。式[1]の多くのモノマーは種々の供給源から市販されている。
式[2]のモノマーは公知であって、かつ公知の方法よって作製され、かつ市販され得る。式[2]の好ましいモノマーとしては、エチレングリコールジメタクリレート(「EGDMA」);ジエチレングリコールジメタクリレート;1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート;1,4−ブタンジオールジメタクリレート;ポリ(エチレンオキシド)ジメタクリレート(数平均分子量200〜1000);およびそれらの対応するアクリレートが挙げられる。
式[3]のマクロマーは、公知の方法によって作製され得る。例えば、マクロマー[3]のフェニレン−シロキサン部分を合成するための1方法は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン触媒を用いたジフェニルジメトキシシランと1,4−bis(ジメチルシリル)−ベンゼン(DMSB)との重合化反応を包含する(スキーム1)。この重合化によって、1:1の化学量論のM29,940、および1.1:1の化学量論のM4,060というポリマーが得られた。
Figure 2010525883
スキーム1.1,4−Bis(ジメチルシリル)ベンゼンとジフェニルジメトキシシランとの重縮合
スキーム1についての参考文献:
Rubinsztajn,et al.,Polymer Preprints 2004,45(1),635.
Rubinsztajn,et al.,Macromolecules 2005,38,1061−63.
Cella,et al.,2005年2月10日出願の米国特許出願第10/918,608号。
文献から、スキーム1のポリマーのTは3.3℃(Y.LiおよびY.Kawakami,Macromolecules 1999,32,8768〜8773)または7.7℃(上記の参考文献bを参照のこと)であることが報告された。
マクロマー[3]のフェニレン−シロキサン部分を合成するための別の方法は、ウィルキンソン触媒[(PhP)RhCl]を用いたDMSBまたはフェニルメチルシランのいずれかと1,4−bis(ヒドロキシジメチルシリル)ベンゼンとの脱水素カップリング反応に依拠する(スキーム2)。
Figure 2010525883
スキーム2.ポリ(フェニレン−シロキサン)を調製するための脱水素カップリング重合化
スキーム2についての参考文献:
R.Zhang,J.E.Mark,A.R.Pinhas Macromolecules 2000,33,3508−10。
文献では、スキーム2の上側の反応由来のポリマーが報告されており、8.5−17KのMnを有する(参考文献。上側で列挙したZhangおよびMarkを参照のこと)
スキーム2の下の反応におけるポリマーについては、Tは−35.5℃であることが報告されており、ただしその上側の反応でのポリマーについては−19℃であった(Li,Y.;Kawakami,Y.Macromolecules 1999,32,8768−73)。
アクリレートまたはメタクリレート基は、例えば、スキーム3で示される方法を用いて、フェニレン−シロキサンの末端に付加され得る。
Figure 2010525883
スキーム3.メタクリレート−官能化ポリ(フェニレン−シロキサン)マクロモノマーにつながる反応順序
本発明のコポリマー材料は、45〜85%、好ましくは45〜75%の量でモノマー[1]を含む。二官能性架橋[2]濃度は、XおよびX’が存在せず、かつJはO(CHCHO)であり、b>5であるとき、総濃度の10〜15%程度の大きさであってもよく、例えば、X、X’はOCHおよびJは(CHであるとき、低分子量二官能性架橋について好ましくは約3%未満である。
本発明の材料は、[3]の少なくとも1つのマクロマーを有する。マクロマー[3]の総量は、デバイス材料の所望の物理的特性に依存する。本発明のコポリマー材料は、全部で少なくとも1%、最大で95%のマクロマー[3]を含んでもよい。好ましくは、このコポリマーデバイス材料は、5〜70%のマクロマー[3]を含む。最も好ましくは、このデバイス材料は、10〜50%のマクロマー[3]を含む。
本発明のコポリマーデバイス材料は必要に応じて、重合化可能なUV吸収材および重合化可能な着色料からなる群より選択される1つ以上の成分を含む。好ましくは、本発明のデバイス材料は、式[1]および[2]のモノマー、マクロマー[3]および重合化可能UV吸収材および着色料のほかに他の成分を含まない。
本発明のデバイス材料は必要に応じて、反応性UV吸収材または反応性着色料を含む。多くの反応性UV吸収材が公知である。好ましい反応性UV吸収材は、o−Methallyl Tinuvin P(「oMTP」)としてPolysciences,Inc.,Warrington,Pennsylvaniaから市販されている2−(2’−ヒドロキシ−3’−メタリル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールである。UV吸収材は代表的には、約0.1−5%の量で存在する。適切な反応性青色光吸収化合物としては、米国特許第5,470,932号に開示されるものが挙げられる。青色光吸収材は代表的には、約0.01〜0.5%の量で存在する。IOL類を作製するために用いる場合、本発明のデバイス材料は好ましくは、反応性UV吸収材および反応性着色料の両方を含む。
本発明のデバイス材料を形成するために、選択した成分[1]、[2]、および[3]を合わせて、ラジカル開始剤を用いて重合化して、熱または照射のいずれかの作用によって重合を開始する。このデバイス材料は好ましくは、窒素下で脱気したポリプロピレン型で、またはガラス鋳型中で重合化される。
適切な重合化開始剤としては、熱開始剤および光開始剤が挙げられる。好ましい熱開始剤としては、ペルオキシフリーラジカル開始剤、例えば、t−ブチル(ペルオキシ−2−エチル)ヘキサノエートおよびジ−(tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボネート(Perkadox(登録商標)16としてAkzo Chemicals Inc.,Chicago,Illinoisから市販されている)が挙げられる。特に本発明の材料が青色光吸収発色団を含まない場合、好ましい光開始剤としては、ベンゾイルホスフィンオキシド開始剤、例えば、Lucirin(登録商標)TPOとして、BASF Corporation(Charlotte,North Carolina)から市販される2,4,6−トリメチル−ベンゾイルジフェニル−ホスフィンオキシドが挙げられる。開始剤は代表的には、総処方物重量の約5%以下、さらに好ましくは、総処方物重量の2%未満の量で存在する。成分量の計算では慣習的であるとおり、処方物中の重量%の計算に開始剤の重量が含まれることはない。
上記の成分の特定の組み合わせおよび同一性および任意の成分の量は、完成したデバイス材料の所望の特性によって決定される。好ましい実施形態では、本発明のデバイス材料を用いて、圧縮されるかまたは伸展されて、2mm以下の外科的切開を通って挿入するように設計されている5.5または6mmの光学直径を有するIOLを作製する。
好ましくはデバイス材料は、Abbeの屈折率計で589nm(Na光源)において25℃で測定した場合、少なくとも約1.47、さらに好ましくは少なくとも約1.50という乾燥状態の屈折率を有する。1.47未満の屈折率を有する材料から作製された光学素子は、より高い屈折率を有する材料から作製されている同じ特性(屈折率)の光学素子よりも厚い必要がある。従って、匹敵する機械的特性および約1.47未満の屈折率を有する材料から作製されたIOL光学素子は一般に、IOLの移植のために比較的大きい切開を必要とする。
本発明のデバイス材料から構築されたIOLは、2mmの切開を通ってはめ込み可能な、小切開中へ伸展または圧縮できる任意のデザインのものであってもよい。例えば、IOLは、いわゆる1ピースデザインまたはマルチピースデザインであってよく、光学素子および触覚成分を含むものであってもよい。光学素子とは、レンズとして機能する部分であり、触覚素子がこの光学素子に連結されており、眼で光学素子をその適切な位置に保持するアームも同様である。光学素子および触覚素子(単数または複数)は、同じ材料であっても異なる材料であってもよい。マルチピースのレンズとは、光学素子および触覚素子(単数または複数)が別々に作製され、次いでその触覚素子が光学素子に連結されるために、そう呼ばれる。単一ピースのレンズでは、光学素子および触覚素子は、1ピースの材料から形成される。IOLを作製するための材料のうち、材料次第で、光学素子は、切断されるか、または旋盤にかけられる。
IOLに加えて、本発明の材料はまた、コンタクトレンズ、人工角膜、角膜インレーまたはリング、耳鼻科通気管および鼻のインプラントなどの、他の眼科または耳鼻咽喉科用デバイスとしての使用にも適切である。
本発明は、さらに以下の実施例によって例示されるが、この実施例は、例示であって、限定ではないものとする。
実施例1.ポリ(ジフェニルシロキシ−1−ジメチルシリル−4−ジメチルシロキシフェニレン)の調製。
(a)鎖末端官能化フェニレン・シロキサンコポリマー
フェニレン・シロキサンコポリマーの合成は、反応1に示される。ジフェニルジメトキシシラン[5]と1,4−bis(ジメチルシリル)ベンゼン[6]との間のルイス酸触媒の重縮合反応により、末端基が化学量論的反応またはエンドキャップ反応を通じて制御された交互コポリマー(交互共重合体)を得る。この重合化は、Cellaらが、(ペンタフルオロフェニル)ボロンを重縮合触媒として用いてポリシロキサンコポリマーを調製することを教示している、近年の文献報告および特許出願から改変している。
Figure 2010525883
反応1.重縮合反応によるフェニレン・シロキサンコポリマーの合成
鎖末端官能ポリマーを作製するために、わずかに過剰量の1つのモノマー成分の存在下で共重合化を行う。例えば、わずかに過剰量の1,4−bis(ジメチルシリル)ベンゼン[6]を用いて、シラン末端キャップのコポリマー[7]を生じる(反応2)。同様に、過剰量のジフェニルジメトキシシランコモノマーは、メトキシ末端化コポリマーを生じる。
Figure 2010525883
反応2.わずかに過剰の1,4−bis(ジメチルシリル)ベンゼン[6]の存在下での重縮合反応によるシラン末端官能化フェニレン・シロキサンコポリマー[7]の合成。
官能性コポリマーは、多官能性架橋と組み合わされてもよく、例えば、多官能性オレフィンおよびプラチナ触媒との混合[7]は、架橋コポリマーを生じ、これが適切なレンズ型中で共重合されるとき、可塑性の眼内レンズを生じる。所望の機械的特性は、コポリマー分子量、架橋濃度および架橋官能性を変化することによって調節される。
あるいは、オレフィン鎖末端は、オレフィン官能性シランで重縮合反応を終わらせることによって産生され得る(反応3)。
Figure 2010525883
反応3.ビニル官能性シランで重縮合反応を終わらせることによるオレフィン末端官能性フェニレン・シロキサンコポリマー[8]の合成。
本発明のフェニレン・シロキサンはまた、例えば、ウィルキンソン触媒[(PhP)RhClを用いる、DMSBまたはフェニルメチルシランのいずれかと1,4−bis(ヒドロキシジメチルシリル)ベンゼンとの脱水素カップリング反応に依拠して、脱水素カップリング重縮合反応を用いて合成され得る。
(b)フェニレン・シロキサンコポリマー官能化:
ジメタクリレート−末端化フェニレン・シロキサンマクロモノマー
好ましくは、二官能性フェニレン・シロキサンを、アクリレートまたはメタクリレート官能性に変換して、アクリレートおよびメタアクリレートモノマーとのフリーラジカル共重合を可能にする。
ポリ(フェニレン・シロキサン)[7]中の末端シラン基を、アリルオキシトリメチルシランとのヒドロシリル化反応を通じてヒドロキシル基に変換し、続いてTBAFまたはCFCOHで脱保護する(反応4)。エステル化または得られた塩化メタクリロイルでのヒドロキシル基によって、メタクリレート末端化フェニレン・シロキサンコポリマーが生じるであろう[6]。次いで、この末端官能化シロキサンコポリマーを、単官能性メタクリレートまたはアクリレートモノマーおよびフリーラジカル開始剤と混合して、適切なレンズ型中で重合化して、透明な可塑性の眼内レンズを形成する。必要に応じて、多官能アクリル系またはメタクリル系の架橋、例えば、エチレングリコールジメタクリレートまたは1,4−ブタンジオール・ジアクリレートを、機械的特性を調節するために添加し得る。
Figure 2010525883
反応4.ジメタクリレート末端化フェニレンシ・シロキサンコポリマーの合成[10]。
あるいは、オレフィン末端化フェニレン・シロキサン[8]は、ヒドロホウ素化によってヒドロキシ末端化コポリマーに変換してもよい(反応5)。酸化操作の後、ヒドロキシ末端化ポリマーをトリエチルアミンの存在下でメタクリロイルまたは塩化アクリロイルで処理して、メタクリレートまたはアクリレート官能化マクロモノマーを生成する[12]。
Figure 2010525883
反応5.ジメタクリレート末端化フェニレン・シロキサンコポリマーの合成[10]。
実施例3 代表的なコポリマー材料
Figure 2010525883
PBMA=4−フェニルブチル メタクリレート
PEMA=2−フェニルエチル メタクリレート
PEA=2−フェニルエチル アクリレート
EGDMA=エチレングリコール ジメタクリレート
BDDA=1,4−ブタンジオール ジアクリレート
PEG(1000)DMA=ポリエチレングリコール(1000)ジメタクリレート
oMTP=オルト メタリル Tinuvin P
本発明は、特定の好ましい実施形態を参照して記載されている。しかし、本発明は、その特別のまたは本質的な特徴から逸脱することなく、他の特異的な形態またはその変形で具体化されてもよいことが理解されるべきである。従って、上記の実施形態は、あらゆる点で例示的であって限定的ではないとみなされ、本発明の範囲は、前述の説明によってではなく添付の特許請求の範囲によって示される。

Claims (17)

  1. ポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料であって
    a)式[1]の単官能性のアクリレートまたはメタクリレートモノマーと;
    b)式[2]の二官能性のアクリレートまたはメタクリレート架橋モノマーと、
    c)式[3a]または[3b]のフェニレン−シロキサンマクロマーと:
    Figure 2010525883
    を含み、
    式中:
    Bは、O(CH、NH(CH、またはNCH(CHであり;
    、R、Rは独立して、H、CH、CHCH、またはCHOHであり;
    X、X’は独立して、O(CH、NH(CH、NCH(CH、O(CH、O(CHCHO)CH、O(CHCHCHO)CH、O(CHCHCHCHO)CHであるかまたは存在せず;
    Jは、(CH、O(CHCHO)、Oであるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないならば、Jは存在し;
    J’、J”は独立して、(CHであるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないものであればJ’、J”は存在し;
    nは0−12であり;
    YはC、(CHH、またはO(CHであり;
    Z、Z’は独立してC(=O)またはOCHであり;
    mは0−12であり;
    aは1−12であり;
    bは1−24であり;
    、R、R、R、R、Rは独立して(CHH、CH=CH、CH=C(CH)、CHCH=CH、CHCH=CHCH、CH(CH、CHCH(CH、O(CH、O(CH(OH)C(O)C、CHCHCHNH、CHCHCHNHCH、CHCHCHN(CH、CHCHCHNHCHCHNH、CHCH(CH)CHNHCHCHNH、(CHOC(O)C(R)=CH、(CHSH、CHCHCHOCH(O)CH、CH(CH)NHCHCH、CH(CH)N(CH)CHCH、CH(CH)N(CHCH、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHCHCN、CHCHCHCN、CHCHCH(CH)CN、CHCl、CHCHCl、CHCHCHCl、CHCHCHCl、CHSi(CH、CHSi(CHCH、CHCHCF、CHNCO、CHNHC、C、フェニル、またはナフチルであって、各々が必要に応じてC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C12シクロアルキル、C1−C12シクロアルコキシ、NO、OH、CN、NCO、NH、F、Br、Cl、I、または(CHCHO)Hで置換されており;
    10はフェニル、ビフェニル、ジフェニルエーテル、またはナフチルであり、各々が
    必要に応じてC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルコキシ、NO、OH、CN、NCO、NH、F、Br、Cl、I、または(CHCHO)Hで置換されており;かつ
    wは3−120である、ポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  2. 式[1]において、
    BはO(CHであり;
    はHまたはCHであり;
    nは1−4であり;かつ
    YはCである、
    請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  3. 式[2]において、
    、Rが独立してHまたはCHであり;
    X、X’が独立してO(CH、O(CHであるか、または存在せず;
    JはO(CHCHO)であるかまたは存在せず、ただしXおよびX’が存在しないのであればJは存在し;
    nは0−6であり;かつ
    bは1−24である、
    請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  4. 式[3a]および[3b]において、
    、Rが独立してHまたはCHであり;
    、R、R、Rが独立してCHまたはCHCHであり;
    、Rが独立してCH、フェニル、またはナフチルであり;
    10はフェニル、ビフェニル、またはナフチルであり;
    X、X’はO(CH、O(CHCHO)CH、O(CHCHCHO)CH、O(CHCHCHCHO)CHであるかまたは存在せず;
    J’、J”は(CHであり;
    aは3−12であり;
    Z、Z’はC(=O)であり;かつ
    wは3−90である、
    請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  5. 前記フェニレン−シロキサンマクロマーが式[4a]または[4b]のマクロマーであり、
    Figure 2010525883
    式中、
    、Rが独立してHまたはCHであり;
    、Rが独立してCHまたはフェニルであり;
    J’、J”は(CHであり;
    aは3であり;
    X、X’はO(CHであり;
    nは0であり;
    Z、Z’はC(=O)であり;
    かつ
    wは10−70である、
    請求項4に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  6. 式[2]の前記モノマーが:エチレングリコールジメタクリレート(「EGDMA」);ジエチレングリコールジメタクリレート;1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート;1,4−ブタンジオールジメタクリレート;ポリ(エチレンオキシド)ジメタクリレート(数平均分子量200〜1000);およびそれらの対応するアクリレートからなる群より選択される、請求項3に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  7. 45〜85(w/w)%の式[1]のモノマーを含む請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  8. 45〜75(w/w)%の式[1]のモノマーを含む請求項7に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  9. 1〜95(w/w)%の式[3a]または[3b]のマクロマーを含む請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  10. 5〜70(w/w)%の式[3a]または[3b]のマクロマーを含む請求項9に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  11. 10〜50(w/w)%の式[3a]または[3b]のマクロマーを含む請求項9に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  12. 重合可能なUV吸収材および重合可能な青色光吸収材からなる群より選択される1つ以上の成分を含む、請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  13. 0.1〜5(w/w)%の重合可能なUV吸収材を含む、請求項12に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  14. 0.01〜0.5(w/w)%の重合可能な青色吸収材を含む、請求項13に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  15. 前記デバイス材料が、少なくとも1.47という乾燥状態の屈折率を有する、請求項1に記載のポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイス材料。
  16. 前記ポリマーの眼科または耳鼻咽喉科のデバイスが、眼内レンズ;コンタクトレンズ;人工角膜;角膜のインレーまたはリング;耳鼻科通気管;および鼻のインプラントからなる群より選択される、請求項1に記載のデバイス材料を含む、眼科または耳鼻咽喉科のデバイス。
  17. 請求項1に記載のデバイス材料を含む眼内レンズ。
JP2010506566A 2007-04-30 2008-04-29 フェニレンシロキサンマクロマーを含む眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料 Active JP5213191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91496807P 2007-04-30 2007-04-30
US60/914,968 2007-04-30
PCT/US2008/061837 WO2008134672A1 (en) 2007-04-30 2008-04-29 Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials containing phenylene-siloxane macromers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525883A true JP2010525883A (ja) 2010-07-29
JP5213191B2 JP5213191B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39590512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506566A Active JP5213191B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-29 フェニレンシロキサンマクロマーを含む眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7847046B2 (ja)
EP (1) EP2139931B1 (ja)
JP (1) JP5213191B2 (ja)
AR (1) AR066370A1 (ja)
AT (1) ATE496072T1 (ja)
AU (1) AU2008245531B2 (ja)
CA (1) CA2683001C (ja)
DE (1) DE602008004639D1 (ja)
ES (1) ES2357461T3 (ja)
TW (1) TWI449520B (ja)
WO (1) WO2008134672A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510258A (ja) * 2016-02-18 2019-04-11 インターロジョ インク.Interojo Inc. シロキサン単量体、それを含むシリコンハイドロゲルレンズ製造用組成物、およびシリコンハイドロゲルレンズ
WO2023106395A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、成形体、シリコーンハイドロゲル及びその製造方法、マクロモノマー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083348B2 (en) * 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8362177B1 (en) 2010-05-05 2013-01-29 Novartis Ag High refractive index ophthalmic device materials with reduced tack
EP3077016B1 (en) 2013-12-04 2018-05-16 Novartis AG Soft acrylic materials with high refractive index and minimized glistening
CN106999628A (zh) 2014-12-16 2017-08-01 诺华股份有限公司 用于眼科装置的疏水性丙烯酸酯‑丙烯酰胺共聚物
US9921341B2 (en) 2014-12-16 2018-03-20 Novartis Ag Low-water content acrylate-acrylamide copolymers for ophthalmic devices
JP6397136B2 (ja) 2015-02-16 2018-09-26 ノバルティス アーゲー 高屈折率を有するウエットパック眼内レンズ材料
US11352378B2 (en) * 2017-10-26 2022-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Lipophilic group-containing organosilane compound, surface treatment agent and article

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154826A (ja) * 1990-10-19 1992-05-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 酸素透過性高分子材料の製造方法
JP2008543430A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 アルコン,インコーポレイテッド 眼科及び耳鼻咽喉科用のデバイス材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563514A (en) * 1985-03-26 1986-01-07 General Electric Company Curable polysilarylene-polysiloxane copolymers
US5346980A (en) * 1992-04-14 1994-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crosslinkable silarylene-siloxane copolymers
US6362289B1 (en) * 2000-07-25 2002-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High temperature elastomers from linear poly(silarylene-siloxane-acetylene)
US7060297B2 (en) * 2000-11-06 2006-06-13 Alcon, Inc. Carrageenan viscoelastics for ocular surgery
US6864341B2 (en) * 2001-11-02 2005-03-08 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
US6723816B2 (en) * 2001-11-02 2004-04-20 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based siloxane difunctional macromonomers
US6730767B2 (en) * 2001-11-02 2004-05-04 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based siloxane monofunctional macromonomers
US6777522B2 (en) * 2001-11-02 2004-08-17 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymers
US6762271B2 (en) * 2001-11-02 2004-07-13 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based silyl monomers
US7241851B2 (en) * 2002-12-30 2007-07-10 Momentive Performance Materials Inc. Silicone condensation reaction
US7064173B2 (en) * 2002-12-30 2006-06-20 General Electric Company Silicone condensation reaction
US6960231B2 (en) * 2003-07-14 2005-11-01 Alcon, Inc. Intraocular lens system
US20070159594A9 (en) * 2004-05-13 2007-07-12 Jani Dharmendra M Photochromic blue light filtering materials and ophthalmic devices
US7495061B2 (en) 2005-05-27 2009-02-24 Bausch + Lomb Incorporated High refractive-index, hydrophilic monomers and polymers, and ophthalmic devices comprising such polymers
US7652076B2 (en) * 2005-06-13 2010-01-26 Alcon, Inc. Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154826A (ja) * 1990-10-19 1992-05-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 酸素透過性高分子材料の製造方法
JP2008543430A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 アルコン,インコーポレイテッド 眼科及び耳鼻咽喉科用のデバイス材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510258A (ja) * 2016-02-18 2019-04-11 インターロジョ インク.Interojo Inc. シロキサン単量体、それを含むシリコンハイドロゲルレンズ製造用組成物、およびシリコンハイドロゲルレンズ
WO2023106395A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、成形体、シリコーンハイドロゲル及びその製造方法、マクロモノマー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI449520B (zh) 2014-08-21
CA2683001A1 (en) 2008-11-06
AR066370A1 (es) 2009-08-12
AU2008245531B2 (en) 2012-08-30
TW200901947A (en) 2009-01-16
AU2008245531A1 (en) 2008-11-06
US7847046B2 (en) 2010-12-07
ATE496072T1 (de) 2011-02-15
EP2139931B1 (en) 2011-01-19
ES2357461T3 (es) 2011-04-26
EP2139931A1 (en) 2010-01-06
JP5213191B2 (ja) 2013-06-19
WO2008134672A1 (en) 2008-11-06
US20080269418A1 (en) 2008-10-30
CA2683001C (en) 2013-10-29
DE602008004639D1 (de) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213191B2 (ja) フェニレンシロキサンマクロマーを含む眼科および耳鼻咽喉科のデバイス材料
JP5036068B2 (ja) 眼科及び耳鼻咽喉科用のデバイス材料
JP5591468B2 (ja) 眼科及び耳鼻咽喉科用のデバイス材料
CA2491319C (en) Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
EP1769271B1 (en) Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
US8263721B2 (en) Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
JPH0343711A (ja) 軟質眼用レンズ材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250