JP2010525222A - 滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法 - Google Patents

滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525222A
JP2010525222A JP2010504483A JP2010504483A JP2010525222A JP 2010525222 A JP2010525222 A JP 2010525222A JP 2010504483 A JP2010504483 A JP 2010504483A JP 2010504483 A JP2010504483 A JP 2010504483A JP 2010525222 A JP2010525222 A JP 2010525222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
break
wear
coating
resistant structure
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589458B2 (ja
Inventor
ミハエル・アイス・ベンゾン
レック・モクズルスキー
イェスペル・ワイス・フォッフ
Original Assignee
エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド filed Critical エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド
Publication of JP2010525222A publication Critical patent/JP2010525222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589458B2 publication Critical patent/JP4589458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/02Plasma welding
    • B23K10/027Welding for purposes other than joining, e.g. build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • B23K9/046Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
    • B23K9/048Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution on cylindrical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • B23K9/1675Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode making use of several electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2204/00End product comprising different layers, coatings or parts of cermet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/12Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/46Coating surfaces by welding, e.g. by using a laser to build a layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

滑り対偶に属する機械部材(4)であって、当該機械部材は少なくとも当該機械部材と協働する機械部材に対向する面の領域に、金属マトリクス(8)に受容された比較的硬い粒子(9)と、粗く、かつ起伏のある表面とを備える耐摩耗性の構造体(6)とを有する機械部材において、以下の手段によって製造コストが低下し、良好な慣らし運転挙動が実現される。すなわち、前記耐摩耗性の構造体(6)に当該構造体の上部の起伏と粗さとを均一化する慣らし運転用被膜(7)が塗布され、当該慣らし運転用被膜は慣らし運転工程の間の磨耗に適した慣らし運転用材料から成り、当該慣らし運転用材料は当該慣らし運転用材料の下方にある前記耐摩耗性の構造体(6)の材料とは異なり、かつ、当該耐摩耗性の構造体と冶金学的に結合されており、当該慣らし運転用材料は前記耐摩耗性の構造体(6)よりも軟らかく、かつ、個々の対向する機械部材の滑り面と最大限でも同等の耐摩耗性を有する。

Description

本発明は大型エンジン、特に2サイクル大型ディーゼルエンジンの互いに移動可能な二つの機械部材を有して成る滑り対偶に属する機械部材に関する。当該機械部材は少なくともそれぞれもう一方の機械部材に対向する面の領域に、金属マトリクス内に受容された比較的硬い材料から成る粒子と、粗く、かつ起伏のある表面とを備える耐摩耗性の構造体を有し、当該機械部材はピストンリングまたはシリンダライナーまたは少なくとも一つのピストンリング溝を有するピストン、あるいは大型エンジンのその他の滑り部材として形成されている。
独国特許出願第102006023396号明細書から、磨耗保護コーティングの形で耐摩耗性の構造体を有する大型エンジンの機械部材が知られている。当該文献において磨耗保護コーティングはニッケル合金から形成されているマトリクスに包含されたセラミック粒子から成る。このときコーティングの上側にはマトリクス材料のみから成る薄い表面層が設けられている。しかしながら当該表面層の表面は、粗く、かつ平滑でないことが実務から判明しており、この点は慣らし運転工程にとっては好ましくない。従って研磨工程の形で加工を行う必要がある。このような研磨工程は極めて時間と経費がかかることが経験から知られている。さらにニッケル合金は当該ニッケル合金の硬度ゆえにそもそも都合が悪いという事情もある。
前記の点に鑑み、本発明は前記のような種類の構造体を改良し、それによって製造コストを軽減するとともに慣らし運転時の良好な挙動を実現することを課題とする。さらなる課題は、本発明に係る当該機械部材を簡単かつ廉価に製造するための方法に関する。
上記の課題のうちの最初の課題は以下のように解決される。すなわち耐摩耗性の構造体に当該構造体の上部の起伏と粗さとを均一化する慣らし運転用被膜が塗布されており、当該慣らし運転用被膜は慣らし運転工程の間の磨耗に適した慣らし運転用材料から成り、当該慣らし運転用材料は当該慣らし運転用材料の下方にある耐摩耗性の構造体の材料とは異なり、かつ、当該耐摩耗性の構造体と冶金学的に結合しており、当該慣らし運転用材料は耐摩耗性の構造体よりも軟らかく、かつ、個々の対向する機械部材の滑り面と最大限でも同等の耐摩耗性を有する。
知られている構造体の前記の不利点はこのようにして完全に除去される。慣らし運転用被膜は慣らし運転用材料から成るために、良好な慣らし運転特性が期待できる。慣らし運転用被膜は当該慣らし運転用被膜の下方にある耐摩耗性の構造体の粗さと起伏とを均一化するので、好適なことに研磨加工が不要となる。さらにこのようして耐摩耗性の構造体の上部領域にある硬い粒子が、当該構造体の表面が慣らし運転工程の終わり頃に露出された場合にも、確実に固着していることが保証されるので、当該硬い粒子の脱落を恐れる必要がない。研磨されていない表面は好適に最初からガス気密な当接を実現させるが、この点は特にピストンリングとシリンダライナーとの滑り対偶において、非常に望ましい。本発明に係る手段のさらなる有利点は、慣らし運転用被膜を冶金学的に結合させることにより、当該慣らし運転用被膜を当該慣らし運転用被膜の下方にある耐摩耗性の構造体に確実に固定することができ、それによって剥離が確実に回避されることである。
上位の手段の有利な形成および目的に適ったさらなる形成は従属請求項に記載されている。
慣らし運転用被膜はこのように好適に100から200HVまでの硬度を有し得る。その場合に特に良好な慣らし運転挙動が期待できる。しかも十分な耐久性が保証され、それによって十分な長さの慣らし運転時間が確実に得られる。
上位の手段のさらなる形成において、慣らし運転用被膜を形成する材料は1050℃より小さい融解温度、好適には600℃から800℃の融解温度を有している。この手段により、好適な方法で慣らし運転用被膜を簡単に製造することができる。このとき慣らし運転用被膜の材料のみが融解され、当該慣らし運転用被膜の下方にある耐摩耗性の構造体の材料は固化状態のままである。これによって慣らし運転用被膜を当該慣らし運転用被膜の下方にある耐摩耗性の構造体に冶金学的に結合させる、非常に薄い境界層が実現され得る。従って当該境界層において多くの場合に予想される脆性は、総合的な効果に対して好適にほんのわずかな作用しか及ぼさない。
慣らし運転用被膜は新しい状態で、好適に50から300マイクロメータ(μm)の平均的な厚みを有し得る。このような厚みは経験上、1000から2000時間の慣らし運転時間に対して十分であり、対向する滑り面の磨耗性に対しては、厚みを調節することによって配慮がなされる。対向する滑り面の磨耗性が大きいほど、慣らし運転用被膜は厚くてよい。
上位の手段のさらなる形成において、慣らし運転用被膜は新しい状態で1から20Raの表面粗さを有している。これによって仕上げ加工は全く不要となり、しかも最初から特に良好な密閉が保証される。
上位の手段の特に有利な形成において、慣らし運転用被膜の基材となる慣らし運転用材料には、当該慣らし運転用材料よりも固い、好適にAlおよび/またはCrOおよび/またはCrなどのセラミック材料から成る粒子が包含されている。これによって慣らし運転用被膜の耐久時間が長くなり、それによって慣らし運転時間も増大され得る。当該包含される粒子の割合は、好ましくは慣らし運転用被膜の体積全体の5から30Vol%の範囲であってよい。これによって包含された粒子がならし運転挙動に対して、許容できないほど大きな損害を与え得ないことが保証される。
慣らし運転用被膜の基材となる慣らし運転用材料は好適に少なくとも銅(Cu)および/または錫(Sn)を含んでよい。これによって個々の場合に応じて所望の慣らし運転特性が最適化される。
このとき特に好適な構成において、慣らし運転用被膜はおよそ70%の銅(Cu)とおよそ30%の錫(Sn)を含んでよい。このような材料は好適に多くの場合に使用可能である。さらにアンチモン(Sb)の成分を追加することも考えられる。この場合いわゆる白色合金が作られ、当該白色合金は実際の業務では軸受け合金として用いられており、従って都合よく入手できる。
慣らし運転用被膜を受容する耐摩耗性の構造体は好適にニッケル合金によって形成されたマトリクスを含み得る。当該マトリクスにセラミック材料から成る粒子が包含されており、当該セラミック材料の体積分率は耐摩耗性の構造体の体積全体の60%より大きく、好ましくは85%であってよい。このような手段によって耐荷力と耐摩耗性が特に高くなる。燐(P)および/または珪素(Si)を比較的わずかに添加することによって、マトリクスの融解温度は鋳鉄などの融解温度を下回るように低下する。これによって慣らし運転用被膜を耐摩耗性の構造体に塗布すること、および/または当該慣らし運転用被膜を基材に塗布することが容易になる。
方法に関する課題は本発明によって以下のように解決される。すなわち、耐摩耗性の構造体を有する機械部材は当該耐摩耗性の構造体を覆う慣らし運転用被膜によってコーティングされ、当該コーティング工程時に当該耐摩耗性の構造体および/または慣らし運転用被膜を形成する材料にエネルギーが供給され、それによって慣らし運転用被膜を耐摩耗性の構造体に、望むように冶金学的に結合させることができる。耐摩耗性の構造体と慣らし運転用被膜との間に厚い境界層が望ましい場合は、慣らし運転用被膜が共晶接合されるようにエネルギーが供給される。これに対して耐摩耗性の構造体と慣らし運転用被膜との間に厚い境界層が望ましくない場合には、エネルギーの供給ははるかに減少され、それによって慣らし運転用被膜は拡散接合される。このとき慣らし運転用被膜を形成している材料のみが融解し、当該材料の下方にある耐摩耗性の構造体は固化状態のままであるようなエネルギーのみが必要とされる。その結果、このような場合には比較的薄い境界層が得られる。しかも荷重を負担する構造体が損傷されることはない。
耐摩耗性の構造体をコーティングするために、当該耐摩耗性の構造体に対して相対移動可能であり、かつ、当該耐摩耗性の構造体に加熱スポットを生じさせる加熱装置が有利に用いられ得る。このとき慣らし運転用被膜を形成する材料は当該加熱スポットまたは当該加熱スポットに直接的に隣接する領域に供給される。これによってコーティング装置の簡単な構造と、狭い限界内でのエネルギーの供給が可能となる。加熱スポットまたは当該加熱スポットに直接的に隣接する領域に供給される材料は粉末形状、および/または線もしくは帯の形状で供給され得る。
基材のコーティングとして形成された耐摩耗性の構造体において、当該耐摩耗性の構造体と慣らし運転用被膜とが同じ方法でそれぞれに対応する下地に塗布されると、特に有利である。耐摩耗性の構造体と慣らし運転用被膜との塗布は同時に、または時間的な間隔をおいて行うことができる。いずれの場合も機械技術上のコストはわずかに抑えられる。
上位の手段のさらなる有利な構成と目的に適った形成は残りの従属請求項に記載されており、以下の実施例の説明において図面に基づいてより詳しく記載されている。
図面に示すのは以下の通りである。
シリンダライナーと協働するとともに、荷重を負担する構造体と当該構造体上に設けられた慣らし運転用被膜とを備えるピストンリングの形での応用例の断面図である。 隣接する耐摩耗性の構造体の領域を備える慣らし運転用被膜の部分図である。 セラミック粒子が包含された慣らし運転用被膜の部分図である。 耐摩耗性の構造体を形成する材料のための供給装置と慣らし運転用被膜を形成する材料のための供給装置をそれぞれ有して成る二つのレーザーガンを備えるコーティング装置を示す図である。 一つのレーザーガンと二つの経路を有する供給装置とを備える図4の変化形態を示す図である。
本発明は高度な耐久性を有する滑り対偶が、ある程度の慣らし運転を必要とするところならどこでも、例えば冶金業、製粉業、食品産業などの機械、エンジンなどにおいて有利に応用可能である。特に好適な応用分野は大型エンジン、特に2サイクル大型ディーゼルエンジンであり、特にシリンダライナーおよび対応するピストンリング溝と協働するピストンリングである。
図1はシリンダライナー1の一部を概略的に示している。当該シリンダライナー内に上下に移動するピストン2が設けられている。当該ピストンは円周側にピストンリング溝3を備えており、当該ピストンリング溝にはそれぞれ対応するピストンリング4が、当該ピストンリングの円周面がシリンダライナー1の内側に当接した状態で収容されている。図1には一つのピストンリング溝3と一つのピストンリング4のみが示されている。ピストンリング4は鋳鋼から製造されたベース部材5から成り、当該ベース部材に対向する部材、すなわち本図ではシリンダライナー1に対向する側の領域に、本図ではベース部材5に塗布された保護層として、耐摩耗性の構造体6を有している。耐摩耗性の構造体がすでにベース部材の基材であることも当然考えられるであろう。耐摩耗性の構造体6の円周側にはシリンダライナー1の滑り面に対向する慣らし運転用被膜7が設けられている。
耐摩耗性の構造体6は図2から分かるように、マトリクス8に包含されている硬い材料からなる粒子9から成る。当該材料は3000HVから5000HVの硬度を有するタングステンカーバイド(WC)のようなセラミック材料であってよい。マトリクス8を形成するために、燐(P)および/または珪素(Si)を含むニッケル合金が好適に設けられている。これらの材料は有毒ではないので、食品分野においても用いることができる。ニッケル合金は1から15Vol%、好ましくは3.65Vol%のPと、1から6Vol%、好ましくは2.15Vol%のSiと、残部のNiとを含む。耐摩耗性の構造体6の体積全体に対するセラミック粒子の体積分率は60%より大きく、好ましくは85%までであってよい。包含されているセラミック粒子9は40から160マイクロメータ(μm)の直径を有する球形の形状を有するのが好ましい。耐摩耗性の構造体6によって形成されるコーティングの厚みは個々の場合の条件に適合され得る。本図に示す種類のピストンリングにおいて耐摩耗性の構造体6によって形成されるコーティングは、0.2から2mmの厚みを有し得る。
耐摩耗性の構造体6の径方向の表面は図2から分かるように、慣らし運転用被膜7を設ける前、比較的粗く、かつ起伏がある。すなわち隆起部10があり、当該隆起部の間に窪み11があり、この点は慣らし運転工程に悪影響を及ぼす。従って耐摩耗性の構造体6に塗布された慣らし運転用被膜7は耐摩耗性の構造体6の表面の粗さを均一化するとともに窪み11を充填するという課題を有しており、それによって慣らし運転工程の終わり頃には図2において破線12で示される、突出する縁や角のない表面が得られる。窪み11が充填されているので、当該窪み11に対して側方向に隣接するとともに上方に突出している硬い粒子9も当該粒子を包囲する材料に確実に埋め込まれており、それによって脱落を恐れる必要がなくなる。慣らし運転用被膜7によって耐摩耗性の構造体6の加工は不要になる。慣らし運転用被膜7を製造する際に、図2に示す粗さの小さい表面13が得られる。当該表面は好適に1から20Raを有する。当該粗さはピストンリング4が対応するシリンダライナー1の滑り面にガス密に当接することを可能にする。このときさらなる加工は不要である。
慣らし運転用被膜7は慣らし運転段階の間にゆっくりと剥がされ、消失するものであればいかなる好適な慣らし運転用材料から成ってもよい。船舶用駆動装置に用いられるような2サイクル大型ディーゼルエンジンなどの大型エンジンにおいて、慣らし運転段階は1000から2000運転時間に及ぶ。このために慣らし運転用被膜7の厚みは50から300マイクロメータ(μm)が好適である。慣らし運転用被膜7の基材となる慣らし運転用材料は当該材料の下方にある耐摩耗性の構造体6よりもはるかに軟らかく、いずれにしても耐摩耗性の構造体よりも硬くなく、対向する滑り面、本図ではシリンダライナー1の滑り面よりもやや軟らかくなくてはならない。慣らし運転用被膜7は100から200HVの硬度を有するのが好適である。
慣らし運転用被膜7を形成するために銅(Cu)および/または錫(Sn)を含む金属が用いられ得る。実験では、70%のCuと30%のSnとを有するCu・Sn合金としてのブロンズを用いた場合に良好な結果が得られた。銅と錫に加えてアンチモン(Sb)および/または亜鉛(Zn)を白色合金における通常の比率で含む白色合金を用いることも考えられる。このような材料の融点は600から900℃の範囲にあり、これによってコーティング工程が容易になる。慣らし運転用被膜7の融点の下限値は200℃を下回ってはならない。
慣らし運転時間を長くする、すなわち慣らし運転用被膜7の耐久時間を増大させるために、当該慣らし運転用被膜には図3に示されているように、硬い粒子14が埋め込まれている。当該硬い粒子は好適に、50マイクロメータ(μm)までの直径を有する好ましくは球形の構造を有するセラミック粒子であってよい。セラミック材料としてはAl,CrO,Crなどが用いられ得る。慣らし運転用被膜7の体積全体における硬い粒子14の割合は、慣らし運転用被膜7の所望の耐久時間に応じて5から30Vol%であってよい。
慣らし運転用被膜7を形成するコーティングはこのように耐摩耗性の構造体6上に塗布され、それによって境界領域において耐摩耗性の構造体6と慣らし運転用被膜7との間に冶金学的な結合が生じる。当該冶金学的な結合は、図2において耐摩耗性の構造体6と慣らし運転用被膜7との間の境界領域に対して示されている境界層15の形で現れている。当該境界層は隣接する二つの層の成分から形成される。図1において境界層15は破線によってのみ示されている。境界層15は合金が形成されること、または拡散プロセスを生じさせることによって形成され得る。合金が形成される場合、慣らし運転用被膜7が耐摩耗性の構造体6に接して、もしくは当該耐摩耗性の構造体がベース部材5に接して共晶接合され、拡散プロセスを生じさせる場合は拡散接合される。耐摩耗性の構造体6を形成するコーティングをベース部材5上に結合させる場合にも同じことが当てはまる。この場合も合金区域または拡散区域として形成された境界層が形成され、当該境界層は図1においてのみ破線によって示されている。共晶接合の際には境界層15の厚みは比較的大きくなり、それによって非常に良好な相互の結合が保証される。しかしながら境界層においては非常に脆弱な結晶が形成されることが多く、それによって脆性破壊の危険が高まる。脆性破壊の危険は境界層が拡散層として形成されることによって回避される。拡散層は拡散深度に対応する厚みのみを有しており、それによって脆弱な結晶の体積率が狭い限界内に保たれる一方で、良好な冶金学的な結合は保証される。所望の塗布の種類に応じて塗布工程の際に多少のエネルギーが供給される。共晶接合の際には、コーティング材料も当該コーティング材料の下方にある材料の上部領域も融解されるが、拡散接合の際はコーティング材料のみが融解される。当該コーティング材料の下方にある材料は加熱されるが、固化状態のままである。
カーバイドとしてのセラミック材料は比較的高い温度において砕けるか、もしくは他の幾何学的な形状を有する他のカーバイドに変化する。耐摩耗性の構造体6の硬い粒子9がカーバイドによって形成される限り、慣らし運転用被膜7は当該カーバイドを保護するために好適に塗布され、それによって耐摩耗性の構造体6は当該カーバイドの解離温度を上回るようには加熱されない。耐摩耗性の構造体6をベース部材5上に塗布する場合にも当然同じことが当てはまる。このとき好適に、コーティング工程を実施するために生じるコーティングすべき表面および当該表面に供給されるコーティング材料への熱伝達が制御されて行われ、それによってコーティング材料のみが完全に融解し、当該コーティング材料の下方にある材料は完全に固化状態のままであり、それが前記の説明によれば拡散結合となる。
コーティング工程はコーティング材料の吹きつけ、コーティング材料の溶融、コーティング材料の焼結によって行われてよい。
耐摩耗性の構造体6をベース部材5上に塗布するために、および慣らし運転用被膜7を耐摩耗性の構造体6上に塗布するために、好適に加熱スポットを作り出すとともにコーティングすべき表面に対して相対的に移動する加熱装置が使用される。加熱装置を形成するためには好適に少なくとも一つのレーザー光線を発生させるレーザーガンおよび/または少なくとも一つの誘電コイルが用いられる。レーザー光線の代わりにいわゆるプラズマ移行アーク(PTA)を用いることもできる。このとき耐摩耗性の構造体と慣らし運転用被膜とを別の作業工程において、あるいは共通の作業工程において塗布することができる。いずれの場合でも当該塗布は好適に同じ方法で行うことができるので、耐摩耗性の構造体6を形成するコーティングを塗布するため、および慣らし運転用被膜7を塗布するために、同一の装置もしくは同一の構造の装置が単独で、または複数使用可能である。
耐摩耗性の構造体6を形成するコーティングおよび/または慣らし運転用被膜7はすでに述べた通り、それぞれに対して設けられた下地に共晶接合または拡散接合され得る。共晶接合を行うためには移行領域を形成する溶融物が作られ、当該溶融物は受容層の成分も当該受容層に塗布すべき層の成分も含んでいる。このために塗布すべき材料も下地の表面に近い区域も加熱され、それによって液層への移行が生じる。拡散接合を行うためには個々に塗布すべき材料のみが液層に移行させられる。
好適な装置が図4および5に示されている。二つの場合においてベース部材5上のコーティングとしての耐摩耗性の構造体6と、耐摩耗性の構造体6上のさらなるコーティングとしての慣らし運転用被膜7とが塗布される。
図4に示す構成では二つの連続して設けられたレーザーガン16,17としての二つの連続して設けられたエネルギー源が設けられており、当該レーザーガンはそれぞれレーザー光線16a,17aを発生させる。レーザーガンの代わりにPTAバーナ(プラズマ移行アーク・バーナ)および/または誘電コイルなどが設けられていてもよい。エネルギー源もしくはエネルギー伝達光線にはそれぞれ材料供給装置18もしくは19が配設されており、当該材料供給装置は供給口18a,19aを有するとともに材料移送噴流18b,19bとして示されているエネルギー伝達光線のための材料供給を生じさせる。
個々のコーティング材料はコーティングすべき表面に、丸い線または角のある線、帯、あるいは粉末の形状で供給され得る。図に示す例では粉末状の材料が加工されるべきである。それに応じて供給装置18,19には供給口18a,19aを介して対応する粉末状の材料が供給され、供給装置は粉末状の材料をガイドする材料の流れ18bもしくは19bを放出する。粉末は好適に酸化に対する保護を行う保護ガスによって搬送される。
図に示す例ではそれぞれレーザー光線として表されているエネルギー伝達光線16a,17aによって、コーティングすべき下地に加熱スポットが生じさせられる。このときそれぞれに対応して設けられている材料移送噴流18bもしくは19bは、コーティング材料が直接的に当該加熱スポットに、または当該加熱スポットに直接的に隣接する領域に供給されるように配向されている。コーティング材料が直接的に当該加熱スポットに供給されるように配向されている場合、供給される材料には、対応するエネルギー伝達光線が当てられ、従って供給される材料は融解された状態においてそれぞれ対応する下地に当たり、当該下地は残りのエネルギーによっても加熱される。合金によって形成される境界層15が望まれる限り、エネルギー源16もしくは17の調整は以下のように行われる。すなわち供給されるエネルギーがコーティング材料も、下地の表面に近い区域も融解させるのに十分であるように行われる。境界層15が拡散層としてのみ形成されるべき場合には、エネルギー源16もしくは17の調整は以下のように行われる。すなわちコーティング材料のみが完全に融解し、対応するそれぞれの下地は固化状態のままである。このときレーザーガンを用いると、エネルギー供給を簡単な方法で正確に制御することができる。
図4において、それぞれ対応する材料移送装置18,19を有するエネルギー源16,17は距離を有して連続的に設けられている。当該距離は、慣らし運転用被膜7が塗布される前に耐摩耗性の構造体6がすでに完全に固化しているように、あるいは、慣らし運転用被膜7が塗布されるときに、耐摩耗性の構造体6の少なくとも上側がまだ固化していないように選択される。
鉄を含むベース部材5に塗布された、セラミック粒子が埋め込まれたニッケル合金から成る耐摩耗性の構造体6と、銅と錫を含むブロンズによって形成された慣らし運転用被膜7とを有する本実施例では、耐摩耗性の構造体6も慣らし運転用被膜7も拡散によってそれぞれに対応する下地に結合される。従ってエネルギー発生装置16,17の間の前記の距離は、慣らし運転用被膜7が塗布される前に、最初に作られた耐摩耗性の構造体6がすでに完全に固化しているように選択される。すでに述べた通り、エネルギーの伝達は塗布すべきそれぞれの材料のみが融解され、それぞれの下地は固化状態のままであるように制御される。
図4において第二のエネルギー伝達光線17aに後置されている第三のエネルギー伝達光線20が暗示されている。後置されたエネルギー伝達光線20を用いて、慣らし運転用被膜7の表面が平滑化されるとともに慣らし運転工程のために好適になるだけのエネルギーが伝達される。平滑化のために設けられた独自のエネルギー伝達光線20を用いる代わりに、コーティングを行った後に、エネルギー伝達光線16aおよび/または17aを用いて相応の材料の供給を行わずに平滑化を行うことも考えられる。
図に示す例ではエネルギー源16,17と、当該エネルギー源に配設されている材料供給装置18,19と、当該材料供給装置に後置されているエネルギー伝達光線20を発生させるエネルギー源とは、固定的に設けられている。従って所望のコーティングを製造するためにベース部材5は矢印vに応じて移動される。しかしながらベース部材5を固定的に設置して、コーティング装置を移動させることも考えられる。このとき全てのエネルギー発生装置は場合によって配設される材料供給装置とともに、統一的に移動可能な部材群を形成するコーティングヘッドに統合することができる。
図5に示す構成ではエネルギー源21のみがレーザーガンとして設けられており、当該レーザーガンはエネルギー伝達光線21aを発生させる。当該エネルギー伝達光線に、耐摩耗性の構造体6を形成する第一のコーティングと、慣らし運転用被膜7を形成する第二のコーティングとを形成するために二つの材料噴流が供給される。そのために二つの材料供給装置が設けられていてよいが、図に示す例では材料供給装置22のみが設けられており、当該材料供給装置は二つの流れを有するように形成されている。従って材料供給装置22には、耐摩耗性の構造体6を形成する材料もしくは慣らし運転用被膜7を形成する材料のための二つの材料供給口22aもしくは22a'が備えられている。材料供給装置22はまた、耐摩耗性の構造体6を形成する材料もしくは慣らし運転用被膜7を形成する材料のために、コーティング方向においてそれぞれ後置された二つの材料移送噴流22b,22b'を発生させる。
材料移送噴流22b,22b'の配置は以下のように行われている。すなわち、まず耐摩耗性の構造体6を形成する材料伝達噴流22bが、まだコーティングされていないベース部材5の表面に当たり、続いて慣らし運転用被膜7を形成する材料移送噴流22b'が材料移送噴流22bを用いてすでに作られた耐摩耗性の構造体6の上側に当たるように配置される。本図の場合、噴流22b,22b'間の距離は非常に小さいので、すでに塗布された耐摩耗性の構造体6を形成する層は、慣らし運転用被膜7を形成するために塗布された材料を融解するのになお十分なエネルギーを放出することができる。
慣らし運転の目的に優れて好適な表面を作り出すために、図4に示す構成と同様に、遅れて作動するエネルギー伝達光線20を用いることができる。統一的な部材群としての構成方法もしくはベース部材5またはコーティングヘッドの移動に関しても前記と同じことが当てはまる。
1 シリンダライナー
2 ピストン
3 ピストンリング溝
4 ピストンリング
5 ベース部材
6 耐摩耗性の構造体
7 慣らし運転用被膜
8 金属マトリクス
9 粒子
10 隆起部
11 窪み
12 破線
13 表面
14 粒子
15 境界層
16 エネルギー源(レーザーガン、エネルギー発生装置、加熱装置)
16a エネルギー伝達光線(レーザー光線)
17 エネルギー源(レーザーガン、エネルギー発生装置、加熱装置)
17a エネルギー伝達光線(レーザー光線)
18 材料供給装置(材料移送装置)
18a 供給口
18b 材料移送噴流
19 材料供給装置(材料移送装置)
19a 供給口
19b 材料移送噴流
20 エネルギー伝達光線
21 エネルギー源
21a エネルギー伝達光線
22 材料供給装置
22a 材料供給口
22a' 材料供給口
22b 材料移送噴流
22b' 材料移送噴流

Claims (35)

  1. 大型エンジンの互いに移動可能な二つの機械部材を有して成る滑り対偶に属する機械部材であって、当該機械部材は少なくともそれぞれもう一方の機械部材に対向する面の領域に、金属マトリクス(8)に受容された比較的硬い材料から成る粒子(9)と、粗くかつ起伏のある表面を備えた耐摩耗性の構造体(6)とを有するとともに、ピストンリング(4)またはシリンダライナー(1)または少なくとも一つのピストンリング溝(3)を有するピストン(2)、あるいは大型エンジンのその他の滑り部材として形成されている機械部材において、
    前記耐摩耗性の構造体(6)に当該構造体の上部の起伏と粗さとを均一化する慣らし運転用被膜(7)が塗布されており、当該慣らし運転用被膜は慣らし運転工程の間の磨耗に適した慣らし運転用材料から成り、当該慣らし運転用材料は当該慣らし運転用材料の下方にある前記耐摩耗性の構造体(6)の材料とは異なり、かつ、当該耐摩耗性の構造体と冶金学的に結合されており、当該慣らし運転用材料は前記耐摩耗性の構造体(6)よりも軟らかく、かつ、個々の対向する機械部材の滑り面と最大限でも同等の耐摩耗性を有することを特徴とする機械部材。
  2. 前記慣らし運転用被膜(7)は100から200HVまでの硬度を有していることを特徴とする請求項1に記載の機械部材。
  3. 前記慣らし運転用被膜(7)を形成する前記材料は最大限でも1050℃の融解温度を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の機械部材。
  4. 前記慣らし運転用被膜(7)を形成する前記材料は600℃から800℃の融解温度を有していることを特徴とする請求項3に記載の機械部材。
  5. 前記慣らし運転用被膜(7)は新しい状態で、50から300マイクロメータ(μm)の平均的な厚みを有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の機械部材。
  6. 前記慣らし運転用被膜(7)は新しい状態で、1から20Raの表面粗さを有していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の機械部材。
  7. 前記慣らし運転用被膜(7)の前記慣らし運転用材料に比較的硬い材料から成る粒子(14)が包含されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の機械部材。
  8. 前記包含されている粒子(14)はセラミック材料から成ることを特徴とする請求項7に記載の機械部材。
  9. 前記包含されている粒子(14)はAlおよび/またはCrOおよび/またはCrから成ることを特徴とする請求項8に記載の機械部材。
  10. 前記包含されている粒子(14)の割合は、前記慣らし運転用被膜(7)の体積全体の5から30Vol%であることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の機械部材。
  11. 前記慣らし運転用被膜(7)の基材となる前記慣らし運転用材料は少なくとも銅および/または錫を含んでいることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の機械部材。
  12. 前記慣らし運転用被膜(7)の基材となる前記慣らし運転用材料は70%のCuと30%のSnとを有するブロンズとして形成されていることを特徴とする請求項11に記載の機械部材。
  13. 前記慣らし運転用被膜(7)の前記慣らし運転用材料は銅と錫のほかにアンチモン(Sb)を含む白色合金によって形成されることを特徴とする請求項11に記載の機械部材。
  14. 前記慣らし運転用被膜(7)を受容する前記耐摩耗性の構造体(6)はマトリクス(8)としてニッケル合金を含み、当該マトリクスにセラミック材料から成る粒子(9)が包含されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の機械部材。
  15. 前記慣らし運転用被膜(7)を受容する前記耐摩耗性の構造体(6)は金属の、好ましくは鉄類から成るベース部材(5)のコーティングとして形成されていることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の機械部材。
  16. 前記マトリクス(8)を形成する前記ニッケル合金は1から15Vol%のPと、1から6Vol%のSiと、残部のNiとを含むことを特徴とする請求項14または15に記載の機械部材。
  17. 前記マトリクス(8)を形成する前記ニッケル合金は3.65Vol%のPと、2.15Vol%のSiと、残部のNiとを含むことを特徴とする請求項16に記載の機械部材。
  18. 前記慣らし運転用被膜を受容する前記耐摩耗性の構造体の体積全体に対する前記セラミック粒子(9)の体積分率は60Vol%より大きく、好ましくは85Vol%まで、または85Vol%であることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の機械部材。
  19. 前記耐摩耗性の構造体(6)の前記セラミック粒子(9)は少なくとも部分的にタングステンカーバイド(WC)から成り、3000から5000HVの硬度を有することを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の機械部材。
  20. 前記耐摩耗性の構造体(6)の前記好ましくはセラミックの粒子(9)は球形であって、好ましくは40から160マイクロメータ(μm)の直径を有することを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の機械部材。
  21. 前記慣らし運転用被膜(7)に包含されている前記好ましくはセラミックの粒子(14)は球形であって、好ましくは20から50マイクロメータ(μm)の直径を有することを特徴とする請求項7から20のいずれか一項に記載の機械部材。
  22. 2サイクル大型ディーゼルエンジンの滑り対偶に属することを特徴とする請求項1に記載の機械部材。
  23. ピストンリング(4)として形成されていることを特徴とする請求項22に記載の機械部材。
  24. シリンダライナー(1)として形成されていることを特徴とする請求項22に記載の機械部材。
  25. 少なくとも一つのピストンリング溝(3)を有するピストン(2)として形成されていることを特徴とする請求項22に記載の機械部材。
  26. 耐摩耗性の構造体(6)を有する機械部材は当該耐摩耗性の構造体(6)を覆う慣らし運転用被膜(7)によってコーティングされ、当該コーティング工程時にエネルギーが供給され、それによって前記慣らし運転用被膜(7)は前記耐摩耗性の構造体(6)に冶金学的に結合されることを特徴とする請求項1から25のいずれか一項に記載の機械部材を製造するための方法。
  27. 前記慣らし運転用被膜(7)は前記耐摩耗性の構造体(6)に共晶接合されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記慣らし運転用被膜(7)は前記耐摩耗性の構造体(6)に拡散接合され、前記コーティング工程時に、前記慣らし運転用被膜(7)の基材となっている前記慣らし運転用材料のみが融解し、当該慣らし運転用材料の下方にある前記耐摩耗性の構造体(6)の材料は固化状態のままであるだけのエネルギーが供給されることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記慣らし運転用被膜(7)は前記耐摩耗性の構造体(6)に吹きつけ塗装されることを特徴とする請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記慣らし運転用被膜(7)は前記耐摩耗性の構造体(6)に溶融鍍金されることを特徴とする請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記耐摩耗性の構造体(6)を前記慣らし運転用被膜(7)によってコーティングするために、当該耐摩耗性の構造体(6)に対して相対移動可能であり、かつ、当該耐摩耗性の構造体(6)に加熱スポットを生じさせる加熱装置(17;21)が用いられ、前記慣らし運転用被膜(7)を形成する材料は当該加熱スポットまたは当該加熱スポットに直接的に隣接する領域に供給されることを特徴とする請求項26から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記加熱スポットを生じさせるためにレーザーガンまたはPTAバーナが用いられることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記慣らし運転用被膜(7)を形成する材料は粉末、線、または帯として前記加熱スポットに供給されることを特徴とする請求項31または32に記載の方法。
  34. ベース部材(5)のコーティングとして形成された耐摩耗性の構造体(6)において、当該耐摩耗性の構造体と、当該耐摩耗性の構造体に受容される前記慣らし運転用被膜(7)とは同じ方法でそれぞれ対応する下地に塗布されることを特徴とする請求項26から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記耐摩耗性の構造体(6)と前記慣らし運転用被膜(7)とは一つの作業工程において製造されることを特徴とする請求項34に記載の方法。
JP2010504483A 2007-04-25 2008-03-29 滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法 Active JP4589458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007019510A DE102007019510B3 (de) 2007-04-25 2007-04-25 Zu einer Gleitpaarung gehörendes Maschinenteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2008/002520 WO2008131837A2 (de) 2007-04-25 2008-03-29 Zu einer gleitpaarung gehörendes maschinenteil sowie verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525222A true JP2010525222A (ja) 2010-07-22
JP4589458B2 JP4589458B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=39400403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504483A Active JP4589458B2 (ja) 2007-04-25 2008-03-29 滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP4063532A1 (ja)
JP (1) JP4589458B2 (ja)
KR (1) KR101131165B1 (ja)
CN (1) CN101680073B (ja)
DE (1) DE102007019510B3 (ja)
MY (1) MY166942A (ja)
RU (1) RU2433206C2 (ja)
TW (1) TW200905095A (ja)
WO (1) WO2008131837A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028504C5 (de) * 2009-08-13 2014-10-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einer Beschichtung
DE102009046281B3 (de) * 2009-11-02 2010-11-25 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, und Kombination eines Gleitelements mit einem Laufpartner
DE102010029256A1 (de) * 2010-05-25 2011-12-01 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement
DE102010043527A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zylinderlaufbahn mit einer Verschleißschutzschicht
DK2772562T3 (en) 2011-10-25 2018-08-13 Ihi Corp piston Ring
EP2788520A1 (de) * 2011-12-09 2014-10-15 Georg Fischer Automotive (Suzhou) Co. Ltd Verfahren zum beschichten eines substrats
DE102012204927B3 (de) * 2012-03-27 2013-07-04 Thomas Ammersbach Auftraggeschweißtes Werkstück und Verfahren zur Herstellung eines auftraggeschweißten Werkstückes
EP2669399B1 (de) 2012-06-01 2016-10-12 Oerlikon Metco AG, Wohlen Lagerteil, sowie thermisches Spritzverfahren
BR102012016283A2 (pt) * 2012-06-29 2014-08-12 Mahle Metal Leve Sa Elemento deslizante e motor de combustão interna
DE102012107896A1 (de) * 2012-08-28 2014-03-06 Reinhausen Plasma Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Leitern mit Substraten
AT516877B1 (de) * 2015-02-19 2016-12-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Gleitlagerelement
US10145414B2 (en) * 2015-06-15 2018-12-04 Mcdanel Advanced Ceramic Technologies Refractory bearing
KR102285657B1 (ko) * 2015-08-06 2021-08-05 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 미끄럼 이동 부재 및 그 제조 방법
CN107904542A (zh) * 2017-12-08 2018-04-13 青岛铸辉铜业有限公司 一种金属铜表面高耐磨涂层及其制备方法
JP7092636B2 (ja) * 2018-10-22 2022-06-28 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びこれを用いる軸受装置
DE102020106823A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 HPL Technologies GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Herstellung und ggf. Nachbearbeiten von Schichten aufgetragen durch Laserauftragschweißen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10140318A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アブレーダブルコーティング方法
JP2000505178A (ja) * 1996-12-05 2000-04-25 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ ディーゼル型内燃機関内のシリンダライナー、ピストン、ピストンスカート部又はピストンリングのようなシリンダ要素及び該エンジン用のピストンリング
JP2002535484A (ja) * 1999-01-13 2002-10-22 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 保護コーティングの形成方法、及び保護コーティングが施された部材を少なくとも一つ備えてなる装置
JP2002538016A (ja) * 1999-02-25 2002-11-12 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置
JP2005023344A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2008024000A (ja) * 2000-04-10 2008-02-07 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子成形用金型、光学素子の製造方法及び光学素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK16494A (da) * 1994-02-08 1995-08-09 Man B & W Diesel Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af en cylinderforing samt en sådan foring
JP2001240925A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料
DE10046956C2 (de) * 2000-09-21 2002-07-25 Federal Mogul Burscheid Gmbh Thermisch aufgetragene Beschichtung für Kolbenringe aus mechanisch legierten Pulvern
AT413034B (de) * 2003-10-08 2005-10-15 Miba Gleitlager Gmbh Legierung, insbesondere für eine gleitschicht
US7094474B2 (en) * 2004-06-17 2006-08-22 Caterpillar, Inc. Composite powder and gall-resistant coating
US7229699B2 (en) * 2004-12-07 2007-06-12 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Bearing having embedded hard particle layer and overlay and method of manufacture
DE102006023396B4 (de) * 2006-05-17 2009-04-16 Man B&W Diesel A/S Verschleißschutzbeschichtung sowie Verwendung und Verfahren zur Herstellung einer solchen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10140318A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アブレーダブルコーティング方法
JP2000505178A (ja) * 1996-12-05 2000-04-25 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ ディーゼル型内燃機関内のシリンダライナー、ピストン、ピストンスカート部又はピストンリングのようなシリンダ要素及び該エンジン用のピストンリング
JP2002535484A (ja) * 1999-01-13 2002-10-22 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 保護コーティングの形成方法、及び保護コーティングが施された部材を少なくとも一つ備えてなる装置
JP2002538016A (ja) * 1999-02-25 2002-11-12 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置
JP2008024000A (ja) * 2000-04-10 2008-02-07 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子成形用金型、光学素子の製造方法及び光学素子
JP2005023344A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Daido Metal Co Ltd 摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP4063532A1 (de) 2022-09-28
TW200905095A (en) 2009-02-01
TWI342929B (ja) 2011-06-01
DE102007019510B3 (de) 2008-09-04
KR20100007902A (ko) 2010-01-22
RU2009143528A (ru) 2011-05-27
MY166942A (en) 2018-07-25
EP2150630A2 (de) 2010-02-10
CN101680073B (zh) 2012-10-03
JP4589458B2 (ja) 2010-12-01
CN101680073A (zh) 2010-03-24
KR101131165B1 (ko) 2012-03-28
WO2008131837A3 (de) 2009-05-07
WO2008131837A2 (de) 2008-11-06
RU2433206C2 (ru) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589458B2 (ja) 滑り対偶に属する機械部材および当該機械部材の製造方法
EP1367147B1 (en) Wear resistant coating and method for applying it
US6706319B2 (en) Mixed powder deposition of components for wear, erosion and abrasion resistant applications
EP1835046B1 (en) Wear-resistant coating
US20040202885A1 (en) Component having wear coating applied by cold spray process
KR20090107996A (ko) 다층 조립체를 갖춘 피스톤 링 및 그의 제조방법
KR101731746B1 (ko) 피스톤 링용 용사 피막, 피스톤 링 및 피스톤 링용 용사 피막의 제조 방법
KR20080092833A (ko) 피스톤 링 홈을 코팅하기 위한 용사 방법, 용사 와이어의용도 및 용사층을 가진 피스톤
US20210293292A1 (en) Process for producing a protective coating on a brake side of a brake disk main element and process for producing a brake disk
CN102337983A (zh) 活塞环
JP5254959B2 (ja) 摩耗防止装置および摩耗防止装置製造方法
JP2017522451A (ja) 軽金属基板の二層鉄コーティング
WO1999039020A1 (fr) Procede servant a fabriquer un element de revetement par pulverisation d'alliage a fusion automatique
US7332199B2 (en) Thermal spraying of a piston ring
US20160076128A1 (en) Thermal Spray Coating for Mechanical Face Seals
US20080299306A1 (en) Multi-layer substrate and method of fabrication
EP3141628B1 (en) Sliding member and piston ring
US20230013186A1 (en) Brake body for a transportation vehicle and method for producing a brake body
JPH09301518A (ja) ベルトコンベア用ローラ
Bidmeshki et al. Microstructural, Mechanical, and Tribological Evaluation of Cu-Al-based Coatings Deposited by APS and HVOF
US11788422B2 (en) Two-layer abrasive coating for rotor-blade tips, method, component, and turbine assembly
Pandey et al. Friction and sliding wear characterization of ion chrome coating
RU2281983C2 (ru) Термическое напыление на детали машины
KR100820987B1 (ko) 내마모성 코팅 재료를 기계 부품에 피복하는 방법 및 그에의해 형성되는 기계 부품
CN116940771A (zh) 用于制造由钛制成的制动盘的制动带的方法、制动带和由钛制成的制动盘

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250