JP2010524600A - 注射装置のための反対回転可能な投与量設定機構 - Google Patents

注射装置のための反対回転可能な投与量設定機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010524600A
JP2010524600A JP2010504413A JP2010504413A JP2010524600A JP 2010524600 A JP2010524600 A JP 2010524600A JP 2010504413 A JP2010504413 A JP 2010504413A JP 2010504413 A JP2010504413 A JP 2010504413A JP 2010524600 A JP2010524600 A JP 2010524600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
threaded rod
setting
setting mechanism
dose setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4897920B2 (ja
Inventor
モーザー,ウルリヒ
シュルル,クリスティアン
ハーシェル,ユルグ
チレン,マルクス
Original Assignee
テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010524600A publication Critical patent/JP2010524600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897920B2 publication Critical patent/JP4897920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、注射装置から射出される投与量を調整するための、注射装置の投与機構(2、3)に関する。この投与機構(2、3)は、調整素子(2)を有し、調整素子は、投与機構に対して移動でき、また、ネジ付きロッドに対して一方向に移動でき、一方で反対方向の相対運動は防止される。投与機構(2、3)は、さらに保持素子(3)を有し、保持素子は、係合素子3aにはまり、ネジ付きロッドの少なくとも一方向における回転を防止する。開示される投与機構は、解放素子(5)を備え、解放素子は調整阻止とネジ付きロッドとの間の連結を解除することを可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は注射装置のための投与量設定機構に関し、特に、注射装置からまたは注射装置の支援により投与量または分配される物質の量を設定できる、投与量を設定する機構に関する。
独国特許発明第20209051号明細書(DE20209051U1)は、終端位置においてブロックされる投与量設定素子を備える注射装置を開示しており、これは、製品の投与量を選択するため、ハウジングに対する第1の方向の終端位置までの回転運動、および反対方向の回転を可能にし、投与量設定素子は運搬機構に連結され、これにより選択された製品投与量が容器から分配され、操作されるときに投与量設定素子により選択された製品投与量を運搬機構が分配する。回転防止機構は、投与量設定素子が第1回転方向の終端位置を越えて回転するのを防止する。
欧州特許第0828527号明細書(EP0828527B1)は、長手方向に変位可能な駆動スリーブを備える注射装置を開示しており、この注射装置は、注射される投与量を読むことができるように印刷された投与量ラベルが備えられ、また、アンプルの供給量が完全に使用されたとき、押しロッドを引くことにより注射装置が充填されることを防止する機構が備えられ、投与される実際の容量が、駆動スリーブの先端部の領域に設けられる投与量メモリ上の投与量設定機構から読むことができる。
注射装置のための平行移動比を備える投与量設定機構を、独国特許出願第102005001159.4号明細書から知ることができ、この手段により、特に小さな投与量が正確に設定でき且つ投与できる。
国際公開第2004/078239号は薬剤投与装置を開示し、この薬剤投与装置は、内側ネジを備えるハウジング、ハウジングの内側ネジ内に位置するネジを備える投与量設定スリーブ、解放可能に投与量設定スリーブに接続される回転スリーブ、投与量設定スリーブと回転スリーブとの間に配置される連結部、を備え、2つのスリーブは、投与量設定スリーブと回転スリーブが連結しているときにハウジングに対して回転可能である。投与量設定スリーブおよび回転スリーブが脱連結しているとき、投与量設定スリーブは、ハウジングに対して回転可能であるが、回転スリーブはロックされており、ハウジングに対する回転が防止される。それにより、回転スリーブの軸方向の運動が可能になり、力が薬剤投与装置の近位端部の方へ長手方向に伝達される。
独国特許出願公開第102005023824号明細書(DE102005023824A1)は、注射装置から投与される投与量を設定する投与量設定機構を開示しており、設定素子、特に設定スリーブ、プライミング素子、特に投与する容量を準備するための投与量設定機構から回転する回転スリーブを備える。また、停止部が設定素子上に設けられ、相補的な停止部がプライミング素子に設けられて、プライミング素子の設定素子に対する回転運動が停止部により制限される。また、本特許文献は、注射装置から投与する投与量を設定する方法を開示しており、投与される容量は設定素子により設定され、とくに設定スリーブにより設定され、注射装置は、プライミング素子によりプライミングされ、特に回転スリーブによりプライミングされ、回転運動により、設定投与量が後続のステップにおいて注射装置から投与され、設定操作は、プライミング操作から脱連結される。
国際公開第02/053214号は、液体が充填された容器と組み合わせて使用するための投与量設定機構を開示しており、この投与量設定機構は、容器から設定された個別の液体投与量の繰り返しの注射を許容し、また、この投与量設定機構は、以下のものを含む。すなわち投与量設定機構は、ハウジング、ハウジングに接続され且つ容器から液体投与量を射出するように設計された駆動素子、ハウジング内に設けられたバネ素子、ハウジング内に設けられ且つバネ素子に接続された投与量設定システムを含み、投与量設定システムは、バネ素子のバイアス力に抗して第1の方向に選択された設定位置まで移動することができる投与量設定素子を有し、投与量設定素子のこの運動は、バネの緊張を与え、投与量設定素子は、トリガされるロック素子を有し、これはハウジングに接続され且つバネ素子のバイアス力に抗して投与量設定素子を設定位置に保持するように設計され、それにより、ロック素子はトリガされ、投与量設定素子は、投与量設定機構が容器と組み合わされて使用されるときに、液体が充填された容器から設定投与量を射出するために、駆動素子を駆動し、設定投与量を射出するための力は、バネ素子により伝達され、投与量設定素子は、第2方向に移動でき、設定位置が選択的に設定されることを可能にする。
本発明の目的は、注射装置から分配される投与量を設定およびまたは/分配する投与量設定機構を提案することであり、また、このような投与量設定機構を組み込んだ注射装置を提供することであり、これにより、分配される投与量の便利で正しい設定が可能になる。
この目的は、添付の特許請求の範囲の独立請求項に基づいて達成される。また、有利な実施形態が従属請求項により画定される。
本発明による、注射装置から分配されるインスリンまたはホルモンのような薬効物質の投与量を設定する、たとえば注射装置またはアンプル内に収容される注射装置のための投与量設定機構は、投与量を分配するために、注射装置内で回転され、また、たとえば注射装置の内側ネジにより案内されるネジ付きロッドを備える。このようなネジ付きロッドおよび注射装置の可能な一実施形態の詳細は、同一の出願人による独国特許出願公開第102005023824号明細書(DE102005023824A1)を参照し、ネジ付きロッドおよび投与量設定機構、および注射装置に関するこの特許文献の開示は、参照により本出願に含まれる。保持素子がネジ付きロッド上に提供され、これは、ネジ付きロッドが一方向または両方向に回転するのを防止するためにネジ付きロッドを固定することができる。たとえば、ネジ付きロッドのネジは、たとえば独国特許出願公開第102005023824号明細書(DE102005023824A1)に説明されているように歯状にすることができる。また、ネジ付きロッドを回転位置に保持し且つ少なくとも一方向への回転を防止するためにロックするために、環状または円周状に延びる歯状領域のような、ネジ付きロッドの外側ネジに対して位置しない保持素子をネジ付きロッド上に設けることもでき、ネジ付きロッドは、1つまたは複数の保持素子内に位置する位置決め素子に応じて、保持される方向と反対側の方向に回転することができる。
たとえば回転スリーブのような設定素子は、設定素子がネジ付きロッドに対してい移動できるように、ネジ付きロッドに並んで配置されまたはネジ付きロッド上に配置され、好ましくは、設定素子は、たとえば独国特許出願公開第102005023824号明細書(DE102005023824A1)に開示されているように、設定素子とネジ付きロッドとの間の位置関係が設定操作により変更されるように、ネジ付きロッドに対して回転できる。ネジ付きロッドは、好ましくは保持素子により保持され、保持素子はたとえば注射装置または以下で説明するガイドスリーブに接続される。それにより、設定素子、たとえば回転スリーブは、ネジ付きロッドを中心に回転することができ、設定操作の完了により量を設定し、物質の注射をトリガする。従って、設定素子はネジ付きロッドに対して回転でき、また、ネジ付きロッドの軸方向に押され、これは設定素子または回転スリーブが、ネジ付きロッドの外側ネジが位置する内側ネジを備えるという事実により達成できる。代替的に、回転スリーブが軸方向に押されることなくネジ付きロッドに対してのみ回転するようにすることができる。
設定素子または回転スリーブは、好ましくはバネ素子に連結され、バネ素子はたとえば設定素子の回転により張力が与えられ、また、物質を分配するのに必要なエネルギーを吸収し蓄える。このエネルギーは、ネジ付きロッドが解放されるときに設定素子または回転スリーブからネジ付きロッドに伝達され、ネジ付きロッドが注射装置の内側ネジ内を案内されるときに、ネジ付きロッドが注射装置の遠位方向に移動し、回転スリーブの回転運動をネジ付きロッドの前進運動に変換する。
たとえばガイドスリーブのような注射装置の保持素子は、好ましくは、注射装置に固定的に接続されてハウジングの一部を形成し、または、注射装置のハウジングと一体的に形成され、また、たとえば保持素子内に位置するキャッチアームまたはスナップアームのような少なくとも1つの保持素子を備え、保持素子はたとえば歯状部、円周方向に延びるリング、または、ネジ付きロッドの歯状ネジであり、ネジ付きロッドの回転運動を防止する。保持素子とネジ付きロッドとの間の連結がたとえばトリガボタンを押すことにより解放されたとき、設定運動の間にプライミングされる設定素子のバネ力が作用するネジ付きロッドは設定素子により駆動されて回転され、ネジ付きロッドを注射装置の遠位方向に移動させ、物質の分配を生じさせる。
位置決め素子の連結またはネジ付きロッド内の設定素子の素子の連結は、好ましくは、設定素子がネジ付きロッドに対して一方向にだけ移動でき、好ましくは一方の回転方向にだけ移動できるように設計され、設定素子反対方向の運動または回転が、保持素子内またはネジ付きロッドの素子内の、設定素子の位置決め素子により防止される。設定素子は、それゆえ、ネジ付きロッドに連結されて、ロック方向に対する回転が防止され、設定素子はネジ付きロッドに対して反対方向、回転方向または解放方向に回転できる。この連結は、たとえば、平坦および急峻なフランクを備えるネジ付きロッドの歯状部を用いて、および/または位置決め素子を用いて達成できる。
本発明で提案するように、回転スリーブとネジ付きロッドとの間のこの連結部は、設定操作の間に解放されることができ、たとえば、あまりに多くの投与量が設定された場合に、回転スリーブを反対に回転させることにより投与量を訂正することを可能にする。変位可能なまたは回転可能な投与量訂正素子をこの目的のために設けることができ、たとえば、投与量訂正素子は、設定素子とネジ付きロッドとの間の連結を解放する。たとえば、ネジ付きロッドに平行に移動できる素子が設けられ、好ましくは傾斜した表面を備え、この表面は、設定素子とネジ付きロッドとの間の連結部の領域に押されたら、傾斜表面により、たとえば位置決め素子を持ち上げることによりまたは押し出すことにより、設定素子とネジ付きロッドとの連結を解放する。また、この素子は、たとえば投与量訂正素子のための接触表面として機能する傾斜表面を備え、設定素子がネジ付きロッドに対して自由に移動でき、または、各方向に自由に回転できる。解放素子が押し出されたら、設定素子は、訂正された位置において、または投与量を訂正する回転位置において、ネジ付きロッドに再び連結される。
従って、設定素子または回転スリーブは、歯状ネジ付きロッド上に設けることができ、これは、投与量を設定するために一方向に移動または回転でき、また、回転スリーブは、好ましくは自動的にロックされて反対回転を防止する。この設定素子または回転スリーブの摩擦誘導の保持は、たとえば摩擦保持を生成するスリーブの素子を持ち上げることにより解放でき、換言すれば、回転スリーブの歯状ネジ付きロッドの歯部との係合が解放されるという事実により摩擦保持が解放され、それにより、回転スリーブが投与量を訂正するために回転を戻すことができる。
設定素子をネジ付きロッドから脱連結させる解放素子は、トリガボタンの一部とすることもでき、たとえばトリガボタンは、連結しているときに設定素子とネジ付きロッドとの間を延び、トリガボタンが僅かに押されたときに設定素子がネジ付きロッドから脱連結されることを可能にする解放素子を備える。これに関して、解放素子は、好ましくは、トリガを発生させることなく設定素子がネジ付きロッドから解放されるように配置され、換言すれば、ネジ付きロッドは、ネジ付き素子を保持する保持素子により解放されることなく、設定素子がネジ付きロッドから解放される。
本発明により提案される投与量設定機構は、単純な手段を提供し、これにより、たとえば、ネジ付きロッドが設定阻止または回転スリーブ内に案内されるときに、投与量を訂正でき、分配される物質の量が、初期位置において一方向のみへの設定運動または回転運動を許容する設定素子により固定され、それにより設定素子の単純な設計ができる。もし、投与量を設定するときにあまりに大きな投与量が設定された場合、設定素子または投与量設定素子は後ろ回転させることにより投与量訂正素子の手段により、設定素子をネジ付きロッドから脱連結させて、同時に分配を発生させることなく訂正することができる。
第2の実施形態に基づき、設定素子または回転スリーブは、設定操作の間、ネジ付きロッドまたは歯状ネジ付きロッド上で自由に回転でき、また、随意選択により、たとえば回転スリーブのスナップアームのようなネジ付きロッド内に位置する位置決め素子がなく、それにより、自由な設定運動を許容し、たとえば、自由な前進運動および反対回転運動を許容する。回転スリーブとネジ付きロッドとの間の連結部は、投与量が完全に設定されまた随意に訂正されるまで確立されない。これは、保持素子またはキャッチ素子が、変位可能なリングにより移動するという事実により達成され、ここでリングは、回転スリーブおよびネジ付きロッドのキャッチ素子に相補的に協働するように位置し、リングが移動したら連結部が設定素子とネジ付きロッドとの間で確立され、回転を防止する。
このような抗回転ロックの代替として、設定素子または回転スリーブのネジ付きロッドに対する運動が一方向のみに可能になるように、回転スリーブは、設定運動が終了するときネジ付きロッドに連結してもよい。
保持素子とネジ付きロッドとの間の連結部、および/または設定素子とネジ付きロッドとの間の連結部は、好ましくは、たとえば半径方向内側にバイアスされるスナップアームのような少なくとも1つの位置決め素子により操作され、これは、相補素子または回転素子またはネジ付きロッドの歯部と適切に協働して、ネジ付きロッドは完全に保持され、換言すれば、ネジ付きロッドは回転ロックされてたとえば両方向の回転が防止され、または一方向のみに回転ロックされ、この場合、設定素子およびネジ付きロッドはたとえば公知のラチェット機構等に基づいて連結される。
上述のタイプの変位可能な連結素子は、設定素子とネジ付きロッドとの間の連結部を確立するために、ネジ付きロッドの軸方向移動でき、この連結素子は、設定素子の一部またはトリガ機構の一部、たとえばトリガボタンとすることができ、あるいは、たとえば、スライドスイッチのような別個の素子とすることもできる。また、設定素子により設定された投与量が余りに大きいことに使用者が気付いた場合、設定素子とネジ付きロッドとの間の連結部を解放するために、変位可能な連結部は使用者により押されることができる。他のオプションは、設定動作のときに設定素子がネジ付きロッドに全く連結しておらず、この連結部は設定操作が完了しするまで、トリガ操作または注射を開始する前には確立されない、というものである。
他の側面に基づき、本発明は、上述のタイプの投与量設定機構を備える注射装置に関する。
例示的な実施形態を参照しながら本発明が以下に説明される。添付図面は以下のとおりである。
投与量設定機構の斜視図である。 図1に示す投与量設定機構の断面図である。 投与量設定機構の平面図である。 図3Aに示す線分A−Aに沿う断面図である。 90°回転した図3Aに示す投与量設定機構の平面図である。 図4Aに示す線分B−Bに沿う断面図である。 投与量設定機構の他の実施形態の斜視図である。
図1は、歯部1aを組み込む円周方向に延びるネジ部1bを備える歯状ネジ付きロッド1を示している。
回転スリーブ2がネジ付きロッド1の周りに配置され、設定素子として機能し、回転スリーブ2は、位置決め素子2aを備える。位置決め素子2aは図2に示され、ネジ付きロッド1の歯部1a内に位置し、回転スリーブ2のネジ付きロッドに対する図2の矢印Pにより示される方向への回転を許容し、反対方向の回転を防止する。
ガイドスリーブ3は、注射装置のハウジングの一部とすることができ、ネジ付きロッド1の周りに配置され、また、スナップアーム3aを備え、スナップアーム3aはネジ付きロッド1の回転を防止する。
ネジ付きロッド1の外側ネジ1bは、図示しないが注射装置の内側ネジ内を案内される。
例示的な実施形態において、注射装置の内側ネジと協働し、設定操作の間に回転スリーブ2が注射装置の軸方向に変位することを可能にするように位置する外側ネジ2bを備える回転スリーブ2の回転により、あまりに多い投与量が設定された場合、回転スリーブ2は、概略的に図示された解放素子5によりネジ付きロッド1から脱連結することができ、解放素子5は傾斜表面5aを備え、それゆえ、ネジ付きロッド1内の回転素子2の係合を解放するために、回転スリーブ2とネジ付きロッド1との間で押されることができ、あまりに多く設定された投与量を戻し投与量を訂正することを可能にする。これに関し、回転スリーブ2は、前面に協働する傾斜表面を備えることができ、解放素子5が押されて解放または脱連結の効果を発生させるのを容易にする。解放素子5は、外側から操作されるまたは移動させられる素子の形態で提供することができ、または、たとえば代替的に変位可能なスリーブの形態で提供することができる。
注射をトリガするために、保持素子として機能するガイドスリーブ3と歯付きロッド1との間の連結部は、トリガボタン4を案内スリーブの方向へ押すことにより解放することができる。これに関し、トリガボタン4は傾斜前面4bを備える軸方向に突き出す解放素子4aを備え、傾斜前面4bは、協働するガイドスリーブ3のスナップアーム3aの傾斜した相補表面に接触するように移動し、トリガボタン4がさらに押されたときにスナップアーム3aを持ち上げ、換言すると、傾斜前面4bは、スナップアーム3aをネジ付きロッド1から半径方向外側に移動させ、それによりネジ付きロッド1の回転ロックまたは回転保持を解放する。
もはやガイドスリーブ3により保持されておらず、ネジ付きロッド1はここで回転スリーブ2により駆動される。回転スリーブ2は、設定操作のときに張力が与えられてここで弛緩するバネ6により回転が戻され、これは、ネジ付きロッド1の回転運動を発生させ、それゆえ、ネジ付きロッド1のネジ部1bを介する連結部によりネジ付きロッド1の注射装置の遠位方向への運動を発生させ、回転スリーブ2のプライミング回転運動により設定された投与量を分配する。
回転スリーブ2と歯付きロッド1との間の連結の解放に関して、代替的にまたは追加的に、本発明の第2の側面による効果により、回転スリーブ2と歯状ネジ付きロッド1との間の連結は、投与量が完全に設定され必要であれば訂正されるまで確立されず、またキャッチ素子によりそのようになり、キャッチ素子は、変位可能なリングにより移動させられ、リングは回転スリーブ2および歯状ネジ付きロッド1の歯部1aとともに位置する。
図5は他の実施形態を示しており、図5において、投与量は1つ以上のスナップアーム持ち上げ手段8aを備える投与量設定スリーブ8により設定され、スナップアーム持ち上げ手段8aは回転スリーブ2内に位置し、またはスナップアーム2aと協働し、回転が投与量設定方向に伝達され(矢印D)、訂正方向(矢印K)の回転は、スナップアーム持ち上げ手段8aの傾斜表面により、スナップアーム2aの持ち上げを発生させる。スナップアーム2aはそれゆえネジ付きロッド1から脱連結される。

Claims (11)

  1. 注射装置から分配される投与量を設定するための注射装置の投与量設定機構(2、3)であって、設定素子(2)を有し、前記設定素子は、前記投与量設定機構に対して移動でき、前記設定素子は、ネジ付きロッド(1)との連結を許容する連結素子(2a)を有し、前記設定素子(2)は、前記ネジ付きロッド(1)に対して一方向に移動でき且つ反対方向への相対運動がブロックされ、前記投与量設定機構は、保持素子(3)を有し、前記保持素子は、前記ネジ付きロッド(1)の少なくとも一方向の回転運動をブロックするために位置決め素子(3a)を備え、
    前記投与量設定機構は、解放素子(5)を有し、前記解放素子により、前記設定素子(2)と前記ネジ付きロッド(1)との間の連結を解放できる、注射装置の投与量設定機構。
  2. 注射装置の投与量設定機構であって、設定素子(2)を有し、前記設定素子は、投与量を設定するために設定方向に回転でき、また、反対の投与量訂正方向に回転でき、前記投与量設定機構は、投与量が設定されると、前記設定素子をプランジャ、特に歯状のロッドまたはネジ付きロッド(1)、に連結するための連結素子を有し、たとえば回転または変位を防止しまた投与量の設定の前に連結を解放する、投与量設定機構。
  3. 請求項1または2に記載の投与量設定機構であって、少なくとも1つの位置決め素子(3a)および/または少なくとも1つの連結素子(2a)は、弾性領域を備え、または、キャッチアームまたはスナップアームを構成する、投与量設定機構。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、バネ(6)を有し、前記バネは前記設定素子(2)に接続され、前記設定素子(2)の設定運動により張力が与えられる、投与量設定機構。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の投与量設定素子であって、歯状ロッドまたはネジ付きロッドを有する、投与量設定素子。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、トリガ素子(4)を有し、前記トリガ素子により、保持素子(3)とネジ付ロッド(1)との間の連結が解放される、投与量設定機構。
  7. 請求項6に記載の投与量設定機構であって、前記トリガ素子(4)は半径面に対して傾斜する表面を備える素子(4a)を有する、投与量設定機構。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、前記設定素子(2)は、注射装置の内側ネジ内に位置することができる外側ネジ(2b)を有する、投与量設定機構。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、ネジ付きロッド(1)は、歯部(1a)を備える外側ネジ(1b)を有する、投与量設定機構。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、ネジ付きロッド(1)は、円周方向に延びる領域(1c)を有し、前記円周方向に延びる領域(1c)上に歯部または固定素子が設けられる、投与量設定機構。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の投与量設定機構を備える注射装置。
JP2010504413A 2007-04-23 2008-04-22 注射装置のための反対回転可能な投与量設定機構 Active JP4897920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007019124A DE102007019124A1 (de) 2007-04-23 2007-04-23 Rückdrehbare Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung
DE102007019124.5 2007-04-23
PCT/CH2008/000180 WO2008128373A1 (de) 2007-04-23 2008-04-22 Rückdrehbare dosiervorrichtung für eine injektionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524600A true JP2010524600A (ja) 2010-07-22
JP4897920B2 JP4897920B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39721934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504413A Active JP4897920B2 (ja) 2007-04-23 2008-04-22 注射装置のための反対回転可能な投与量設定機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9289561B2 (ja)
EP (1) EP2152340B1 (ja)
JP (1) JP4897920B2 (ja)
CN (1) CN101687082B (ja)
DE (1) DE102007019124A1 (ja)
WO (1) WO2008128373A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514135A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 自己注射装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9345840B2 (en) 2009-06-01 2016-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery dose setting mechanism with variable maximum dose
US8974423B2 (en) 2009-06-01 2015-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US8257319B2 (en) 2009-06-01 2012-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device inner housing having helical spline
US9463283B2 (en) 2009-06-01 2016-10-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dosing mechanism for a drug deliver device
US10034982B2 (en) 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
US9238106B2 (en) 2009-06-01 2016-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US8672896B2 (en) 2009-06-01 2014-03-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inner housing for a drug delivery device
US9108007B2 (en) 2009-06-01 2015-08-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle and bearing combination and drug delivery device
US9623187B2 (en) 2009-06-01 2017-04-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US8585656B2 (en) 2009-06-01 2013-11-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US9457150B2 (en) 2009-06-01 2016-10-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Biasing mechanism for a drug delivery device
US8728043B2 (en) 2009-06-01 2014-05-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device
US9199040B2 (en) 2009-06-01 2015-12-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device last dose lock-out mechanism
US9125994B2 (en) 2009-06-01 2015-09-08 Sanofi—Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with dose dial sleeve rotational stop
US9950116B2 (en) 2009-06-01 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US20120283654A1 (en) * 2009-09-30 2012-11-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Button Member for Operating a Drive Assembly
GB0918145D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Owen Mumford Ltd Injector apparatus
CN102695531B (zh) * 2009-11-03 2014-10-15 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于输药装置的组件和输药装置
EP2501421B1 (en) 2009-11-20 2019-08-21 Becton Dickinson and Company Injection device without a gearing
BR112016002356B1 (pt) 2013-08-02 2022-04-05 Becton, Dickinson And Company Caneta de injeção
DE202014001135U1 (de) * 2014-02-05 2015-05-06 Haselmeier Gmbh Injektionsgerät
DE202014001136U1 (de) * 2014-02-05 2015-05-06 Haselmeier Gmbh Injektionsgerät
CN104307072A (zh) * 2014-10-29 2015-01-28 杭州普昂医疗科技有限公司 安全式胰岛素笔针

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8713810D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 Hypoguard Uk Ltd Measured dose dispensing device
GB8809115D0 (en) * 1988-04-18 1988-05-18 Turner R C Syringes
US5298023A (en) * 1991-03-08 1994-03-29 Habley Medical Technology Corporation Multiple pharmaceutical dispenser with accumulator
DE4112259A1 (de) * 1991-04-15 1992-10-22 Medico Dev Investment Co Injektionsgeraet
DK175491D0 (da) * 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
ATE144432T1 (de) * 1991-11-29 1996-11-15 Novo Nordisk As Stiftförmige spritze
US5383865A (en) * 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
CA2213682C (en) * 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
ES2180744T3 (es) 1996-04-02 2003-02-16 Disetronic Licensing Ag Aparato de inyeccion.
US6203530B1 (en) * 1997-01-28 2001-03-20 Pos-T-Vac, Inc. Auto-injection device
DE19730999C1 (de) * 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
CA2448726C (en) * 2001-07-16 2012-01-31 Eli Lilly And Company Medication dispensing apparatus configured for rotate to prime and pull/push to inject functionality
DE20209051U1 (de) 2001-12-21 2003-04-24 Disetronic Licensing Ag Injektionsgerät mit endpositionsblockiertem Dosiseinstellglied
DE10229138B4 (de) * 2002-06-28 2008-01-31 Tecpharma Licensing Ag Produktausschüttvorrichtung mit Kolbenstangen-Eilrücksetzung
GB0304822D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
DE10343548B4 (de) * 2003-09-19 2008-03-27 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung für eine dosierte Abgabe eines injizierbaren Produkts
DE102005001159A1 (de) 2005-01-10 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung mit Übersetzung
PL1855742T3 (pl) * 2005-02-22 2009-08-31 Tecpharma Licensing Ag Urządzenie dozujące do dokładnego odmierzania dawek produktu
DE102005023823B4 (de) * 2005-05-24 2022-11-17 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung und Injektionsvorrichtung mit einer solchen Dosiervorrichtung
DE102005023824A1 (de) 2005-05-24 2006-12-07 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514135A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 自己注射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2152340A1 (de) 2010-02-17
US20100114037A1 (en) 2010-05-06
JP4897920B2 (ja) 2012-03-14
US9289561B2 (en) 2016-03-22
CN101687082A (zh) 2010-03-31
EP2152340B1 (de) 2019-07-31
CN101687082B (zh) 2013-03-13
DE102007019124A1 (de) 2008-11-06
WO2008128373A1 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897920B2 (ja) 注射装置のための反対回転可能な投与量設定機構
JP4972147B2 (ja) 多重回転係止システムを有する投薬分計量供給機構を備える装置
RU2434651C1 (ru) Устройство подачи лекарственного средства
JP4584978B2 (ja) 係止型投薬分計量供給機構を有する注射可能な製剤を投与する投与装置
JP4709853B2 (ja) 容器を交換するための連結解除手段が設けられた流体製剤を投与分ずつ投与する装置
RU2468829C2 (ru) Инъекционное устройство, содержащее стопорную гайку
JP4791977B2 (ja) 引き込み可能な投薬分の設定ノブ
EP2707063B1 (en) Medical delivery device with dose re-setting
JP5451641B2 (ja) モード規定要素を備えた注射装置
US20160114107A1 (en) Frontloaded Drug Delivery Device with Actuated Cartridge Holder and Piston Rod Coupling
US20160089500A1 (en) Drug Delivery Device with Means for Disabling Activation of Expelling Mechanism
JP2011509783A5 (ja)
JP2010104804A (ja) 注射可能な製剤の投与装置
JP2009523471A (ja) 固定された投薬量設定ボタンを備える注射装置
JP2008541802A (ja) 注射装置用の投薬量設定機構
US10080845B2 (en) Drug delivery device with piston rod coupling
US9956349B2 (en) Frontloaded drug delivery device with dynamic axial stop feature
JP4865813B2 (ja) 継手要素を備える押し部材
JP5982387B2 (ja) 薬剤送達デバイスのための駆動機構および薬剤送達デバイス
JP4659837B2 (ja) ねじりばね駆動体を備える流体製剤の投薬分を投与する装置
JP4709854B2 (ja) 連結部が設けられた、流体製剤を投薬分ずつ投与する装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250