JP2010524417A - 消費電力に影響を与えるためにパルス幅周期制御を有する、パルス幅が制御されたdc−dcコンバータ - Google Patents

消費電力に影響を与えるためにパルス幅周期制御を有する、パルス幅が制御されたdc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010524417A
JP2010524417A JP2010500855A JP2010500855A JP2010524417A JP 2010524417 A JP2010524417 A JP 2010524417A JP 2010500855 A JP2010500855 A JP 2010500855A JP 2010500855 A JP2010500855 A JP 2010500855A JP 2010524417 A JP2010524417 A JP 2010524417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
pulse width
controller
battery
width period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010500855A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャージェン オシンガ,アンヌ
カルドラス,メンノ
ワナー,ジャン
シジュフェレン,ジャコバス,ハーメン
Original Assignee
インティヴェーション ホールディング ビー.ヴィ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インティヴェーション ホールディング ビー.ヴィ. filed Critical インティヴェーション ホールディング ビー.ヴィ.
Publication of JP2010524417A publication Critical patent/JP2010524417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

DC電力が、パルス幅周期の調節可能な部分の間、電力制御装置によって制御される電流を担持するインダクタによって電池充電用の電力に変換される方法が記載される。パルス幅周期は、制御されたDC‐DC変換のために消費される全体の電力の相当な量を消費する制御装置の消費電力に影響を与えるために調節可能にされる。効率を改良し、太陽電池を有する例えば道路の鋲のような様々な製品および器具の新規な使用法を提供するコンバータと電力制御装置との両方によって消費される電力をさらに減らすための追加的ないくつかの特徴が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、DC電源が、パルス幅周期の調節可能な部分の間、電源制御装置によって制御される電流を担持するインダクタによって電池充電用電力に変換される方法に関する。
本発明はまた、DC供給源に連結するDC−DCコンバータを含み、インダクタ、コンバータに連結する電源制御装置を備え、電池を充電するため、パルス幅周期の調節可能な部分の間にインダクタの電流を制御するためのパルス幅変調器を備えた電圧変換のための装置に関連する。
そのような方法および装置は例えば、1以上の太陽電池または燃料電池によって供給され、例えば1以上のLEDのような光源の負荷に電力を供給するための充電式電池または蓄電池を備える携帯電話、ラップトップ、オーガナイザ、庭の照明、道路の鋲、および、他の装置のような再充電可能な器具において適用されてもよい。
周知の装置は、電源を電池および/または負荷に分配するのに適している、電池によって提供される電源をDC電源に変換するためのDC−DCコンバータを含む。一般に、装置はまた、コンバータ効率ができるだけ高いようにコンバータのDC電力出力を制御するため、コンバータに連結される電源制御装置を含む。
本発明の目的は、改良された減少した消費電力能力を示す方法および装置を提供することである。
その他に、本発明の方法は、パルス幅周期が調節可能であり、制御装置の消費電力に影響することにおいて特徴付けられる。
それゆえに、本発明による装置は、制御装置がパルス幅周期を調整する手段を含み、その調節手段は制御装置の消費電力に影響を与えるように制御可能であることにおいて特徴付けられる。
本発明の方法および装置の利点は、実際に、DC−DCコンバータの効率を最適化することが重要であるだけでなく、その代わりに、組み合わされたコンバータおよび制御装置の消費電力の最適化を考慮することである。発明者は、限定的ではないが特に低電力出力の周期の間、制御装置がDC出力パワーを変換および制御するために用いられる全体の電力の相当な部分を消費することに気付いた。インダクタの電流の制御および切り替えはパルス幅変調器(PWM)によって実行され、そのような変調器は、インダクタの電流のPWM制御が遂行される間の一定の周期の限度内で通常作動される。DC入力電力をDC出力電気に変換するために用いられる電力制御装置コンバータの消費電力は、これらの通常の範囲のおよび固定したPWM周期に影響を与えることによって影響される可能性があることがわかった。
本発明の方法およびの実施態様は、パルス幅周期の延長が制御装置の消費電力を減らすということにおいて特徴付けられる。
好都合にも、本発明の方法の好ましい実施態様は、パルス幅周期が電力制御装置に含まれるマイクロプロセッサのクロック周波数から導き出されるということにおいて特徴付けられる。この方法でPWM周期は、単純に電力制御装置のクロック周波数を減らすことによって都合よく減少され、次に、クロック周波数の減少は、好都合な組み合わされたパフォーマンス効果を提供して、マイクロプロセッサ制御の電力制御装置の消費電力を減らす。
本発明の方法のさらに好ましい実施態様は、電力制御装置のバッテリ供給電圧の適切な減少によって、制御装置の消費電力がさらに減少されることにおいて特徴付けられる。
本発明の方法および装置のさらに好都合かつ好適な実際的な実施態様は、他の従属請求項において説明される。
ここで本発明の方法および装置は、類似した構成要素が同じ参照番号で指されている添付の図面が参照される一方で、それらの追加の利点と共にさらに説明される。図面の説明は以下の通りである:
図1は、本発明の特徴を含む電力変換装置の概略的なブロック図を示す; 図2は、本発明の方法による、パルス幅およびパルス幅周期制御の時間のグラフ図を示す; 図3は図1の装置の詳細な回路図を示す。
図1は、例えばNi−Cd、Li−イオン・ポリマーまたはLiポリマー電池のような1以上の電池BATT1を搭載するための燃料電池、いわゆる超コンデンサまたは1以上の太陽電池のDC供給源2を含むDC電力変換装置1、特にブースト・コンバータとも呼ばれる電圧アップコンバータの概略ブロック図を示し、図2はその線図をさらに詳細に示す。装置1は、通常、参照番号3で示されるDC−DCコンバータをさらに含み、そのコンバータ3はDC供給源2に連結される。コンバータ3はインダクタL2を備え、そのインダクタ電流IL2は、装置1の電力制御装置5によって周期的に制御され、制御装置5は制御端子TP2を通じてコンバータ3に連結する。端子TP2は、多目的マイクロプロセッサIC1によって制御されている制御可能な半導体T3およびT4を含むいわゆるトーテムポール・ドライバにより制御装置5に連結する。制御装置5は、連続的なパルス幅周期Pの図3の上に示された調節可能なブロックサイズの部分のTP2の間、インダクタ電流IL2を制御するための周知のパルス幅変調器(図示せず)を含む。この場合、パルスの下方の端は、制御装置5に搭載される電力点追尾アルゴリズムによって周期Pの範囲内で変化する(矢印により示される)。そのようなアルゴリズムが備えられ、1または2のLED D2およびD3として示される装置1により全体として負荷に出力される、最大コンバータ効率よりも最大電力を最適化するために微調整される。LEDは、調節可能な周波数で交互に実行されるかに関わらずオンまたはオフ、または点滅してもよい。ここで、LEDは、十分な量の太陽エネルギが電池と共に太陽電池2に提供され、実際のDC供給源2を形成する場合、装置1によって同時に搭載されてもよいバッテリBATT1によって動かされる。
図3は、PWM周期Pの制御の動作を理解するために必要なグラフを示す。図3の上部に示されたブロック部分TP2の間、インダクタ電流IL2は増加し、TP2の下方の端での電流の切断のために、インダクタ・コイルL2は誘導電圧を提供して、それにより、半導体D5およびT6は電池に搭載するため制御され均一化されたバッテリ電流を提供する。この過程は、次の周期Pの間それ自体を繰り返す。Pは通常固定した持続期間であり、このモードにおいて変化することによって、周期Pの範囲内の下方の端、前述のアルゴリズムによって最適に制御される負荷は太陽電池2に向けられる光の量を追跡する。制御装置5は、他のモードの間、図3の下部に概略的に示される延長されたパルス幅周期P´の継続期間を調整するため、マイクロプロセッサ制御装置において実施される手段を含み、そこで新規なP´の継続期間は、古いPのそれのおよそ二倍である。PWM周波数(1/P´)のこの降下は、制御装置5の消費電力の減少につながる。調整手段により周期P´が制御可能になり、その結果として、PWM周期P´のより短い継続期間の間にそうしないと失われる電力を保存する装置1に適用される制御装置の消費電力に影響を与える。十分な太陽エネルギを有効に導き出す目的のために、陽光が望むほど、利用できない我々の国のようないくつかの国のように、装置1は現在、より広い規模で太陽エネルギにより駆動する器具の適用を可能にし、十分に低い太陽のレベルでさえ、モード制御エネルギは現在、電池2の充電、および/または、負荷D2、D3の駆動に利用できるようになっている。
もちろんより短いP´周期を有するアクティブな充電モードと、減少した消費電力との間の制御装置5の切り替えにおいて、より長いP´周期を有する制御装置モードが可能である。前者のモードの間、インダクタ電流の大きさIL2は、パルス幅周期の部分TP2の通常の調整によって制御され、後者のモードの間、パルス幅周期P´は延長され、パルス幅部分TP2´は調整される。
太陽電池の器具である場合、重要な目標は、陽光状態下で最大電力を太陽電池から取り戻すことである。太陽電池についての知識に基づくと、例えば、太陽電池の開放端子(負荷なしの)電圧のおよそ80%がアルゴリズムによって使われ、そこで、制御装置5はバッテリBATT1を少なくとも搭載するための電力点追尾で使用中である。開放端子電圧が前記の80%以下に落ちると、太陽電池の電流は低くなり、制御装置5は、パルス幅周期が延長されるが負荷(LED)電流が制御される間に、コンバータ・モードから低消費電力(スリープ)モードに切り替えられる。好都合にも、この最大の電源制御装置の方針は電流測定手段を必要とせず、電流制御のための測定された電流を使用しないので、貴重な電力と同様に経費および量を節約する。実際に、太陽電池の電流は、しかしながら測定されることなく算出され、コンバータ・モードとスリープ・モード間を実際に切替える切換点でのヒステリシスで使用される。
短時間の間に、開放端子電圧は、制御方針における温度補正を遂行するため周期的に測定される。
一般に分割器で連結されるクロックまたはローカル、可能であれば内部の発生器により提供されるクロック周波数から対応するパルス幅周波数を導き出すため、方法を適用し、必要な技術的な処置をするのは効果的であり、そのような発生器または発振器は、電力制御装置5のマイクロプロセッサIC1に通常含まれる。また、クロック周波数の減少によりそのような制御装置の消費電力が減少し、その減少はここで余剰の効果を有するので、クロック周波数の低減、および、PWM周波数の低減のために余分な電力低減を提供する。
図1および2は、電力を節約するためのさらなる特徴を示す。また、状況下で制御装置5によって制御される半導体T6は、有意な温度依存性の漏れ電流を有し、そうしないと電池を空にしてしまうことが公知であるショットキーダイオードである可能性があるダイオードD5で電流のいかなる漏れも防ぐため、完全に供給源と電池とを絶縁する。
同様に、制御装置5によって制御される半導体T4は、事実上、負荷D2、D3からの電池を絶縁する、または、過渡電圧(約0.6ボルト)によってマイクロプロセッサ制御装置5の供給電圧VDDを下げる半導体転移として作用し、したがって、効果的に、制御装置5の消費電力を減らす。その場合において、T4は、少なくとも制御装置5のためのスイッチで切り替え可能な制御装置供給電圧減少手段として作用する。
また、負荷D2、D3により消費される電力は、一方で、電池と負荷との間の経路に連結する分圧器であり、他方で、抵抗器の十分な介在または排除のために電力制御装置5に連結される抵抗器R6およびR11−R27の制御可能な平行配置によって、影響され、最適化されてもよい。高オームの抵抗器R9およびR10は、IC1の出力が不要に出力電流を出すのを防ぐ。
制御装置5は、所定の太陽光のシーケンスが、制御装置5の内部メモリにおいて記憶されるシーケンスに適合する場合に制御装置を使用可能にするため、DC供給源2、および、制御装置5のピン4に連結する一般に周知の復号化手段(図示せず)を含む。そのように使用可能にした後、制御装置5は、インダクタ電流IL2を制御する際にアクティブになるようにそのスリープ・モードから喚起される。
制御装置5のピン18は、T5上の赤外線によって制御装置5をプログラムするため、IR高感度半導体T5に連結される。

Claims (16)

  1. パルス幅周期の調節可能な部分の間、電力制御装置によって制御される電流を担持するインダクタによってDC電力が電池充電用電力に変換される方法であって、該パルス幅周期が調節可能であり、該制御装置の該消費電力に影響を与えることにおいて特徴付けられる方法。
  2. 前記パルス幅周期の延長が前記制御装置の前記消費電力を減らすことにおいて特徴付けられる、請求項1記載の方法。
  3. アクティブな充電モードの間、前記インダクタ電流の大きさが前記パルス幅周期の調整の部分で制御され、減少した消費電力の制御装置モードの間、該パルス幅周期が延長されることにおいて特徴付けられる、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記パルス幅周期が、前記電力制御装置に含まれる前記マイクロプロセッサのクロック周波数から導き出されることにおいて特徴付けられる、請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記クロック周波数を減らすことによって、前記電力制御装置の前記消費電力がさらに減少することにおいて特徴付けられる、請求項4記載の方法。
  6. 前記電力制御装置の前記クロック周波数が内部の発振器から導き出されることにおいて特徴付けられる、請求項4または5記載の方法。
  7. 前記電力制御装置の前記バッテリ供給電圧の減少によって、前記制御装置の前記消費電力は一層減少することにおいて特徴付けられる、請求項1から6のいずれか1つに記載の方法。
  8. DC供給源に連結するDC−DCコンバータを含み、インダクタと、該コンバータに連結する電力制御装置とを備え、電池を充電するためにパルス幅周期の調節可能な部分の間、インダクタ電流を制御するためのパルス幅変調器を備えたパワー変換のための装置であって、該制御装置が該パルス幅周期を調整する手段を含み、その調節手段が該制御装置の消費電力に影響を与えるために制御可能であることにおいて特徴付けられる装置。
  9. 前記装置が制御装置供給電圧減少手段を含むことにおいて特徴付けられる、請求項8記載の装置。
  10. 前記制御装置供給電圧減少手段が、前記電池と前記制御装置の供給電圧端子と間の経路と直列に連結される半導体手段としてできる限り制御可能であるように形成されることにおいて特徴付けられる、請求項9記載の装置。
  11. 前記装置が、一方で前記経路と負荷を通じた前記電池とに分圧器として連結され、他方で前記電力制御装置に連結される抵抗器の制御可能な平行配置を含むことにおいて特徴付けられる、請求項8から10の1つに記載の装置。
  12. 前記装置が、前記インダクタと前記電池との間の前記経路に直列に連結する漏電防止手段を含むことにおいて特徴付けられる、請求項8から11の1つに記載の装置。
  13. 前記漏電防止手段が、前記制御装置に連結される制御可能な半導体の前記制御可能な主流の経路であることにおいて特徴付けられる、請求項12記載の装置。
  14. 前記漏電防止手段が、例えばダイオードまたはショットキーダイオードのような一方向で実行される半導体を含むことにおいて特徴付けられる、請求項12または13記載の装置。
  15. 前記電力制御装置が、前記DC供給源に連結される復号化手段を含み、そのDC供給源が、所定の太陽光シーケンスが検出された場合に該制御装置を使用可能にするための1以上の太陽電池を備えていることにおいて特徴付けられる、請求項8から14の1つに記載の装置。
  16. 前記装置が、DC供給源として1以上の太陽電池と、Ni−CdまたはLiポリマー電池のような充電式電池と、負荷として1以上のLEDとを含む道路の鋲として配置されることにおいて特徴付けられる、請求項8から15の1つに記載の装置。
JP2010500855A 2007-03-30 2007-03-30 消費電力に影響を与えるためにパルス幅周期制御を有する、パルス幅が制御されたdc−dcコンバータ Pending JP2010524417A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NL2007/050133 WO2008120970A1 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Pulse width controlled dc-dc converter having pulse width period control for influencing power consumption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010524417A true JP2010524417A (ja) 2010-07-15

Family

ID=39102253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500855A Pending JP2010524417A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 消費電力に影響を与えるためにパルス幅周期制御を有する、パルス幅が制御されたdc−dcコンバータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8552679B2 (ja)
EP (1) EP2132856A1 (ja)
JP (1) JP2010524417A (ja)
KR (1) KR20100016099A (ja)
CN (1) CN101682211B (ja)
AU (1) AU2007350363B2 (ja)
BR (1) BRPI0721522A2 (ja)
CA (1) CA2682713A1 (ja)
TW (1) TWI442683B (ja)
WO (1) WO2008120970A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023235A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 電源装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8566618B2 (en) * 2009-10-05 2013-10-22 International Business Machines Corporation Reliable setting of voltage and frequency in a microprocessor
JP5563077B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN203482091U (zh) * 2010-12-24 2014-03-12 半导体元件工业有限责任公司 变换器和功率因数控制器
US11862771B1 (en) * 2017-03-01 2024-01-02 Green Cubes Technology, Llc Battery management system with integrated contactor economizer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417410U (ja) * 1989-12-14 1992-02-13
US5528132A (en) * 1994-02-25 1996-06-18 Maxim Integrated Products Method and apparatus for increasing switching regulator light load efficiency
JPH1023686A (ja) * 1996-05-15 1998-01-23 Samsung Electron Co Ltd 太陽電池を用いた電源装置
JP2001282189A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002199614A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Nec Corp 太陽光電力充電装置
US20030117822A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Stamenic Ljubisav S. Apparatus for regulating the delivery of power from a DC power source to an active or passive load
US20050146311A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Leadtrend Technology Corporation Adaptive dead-time controller
WO2005074095A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Soleitec Co. Ltd. Method and device for recharging using portable multi-voltage solar cell

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920357B2 (ja) * 1995-07-28 1999-07-19 株式会社キクテック 自発光道路鋲
US6741066B1 (en) * 2000-09-21 2004-05-25 O2Micro International Limited Power management for battery powered appliances
US6728117B2 (en) 2001-10-23 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency modulated self-oscillating switching power supply
CN100426172C (zh) * 2005-04-13 2008-10-15 通嘉科技股份有限公司 可调整失效时间的适应性失效时间控制器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417410U (ja) * 1989-12-14 1992-02-13
US5528132A (en) * 1994-02-25 1996-06-18 Maxim Integrated Products Method and apparatus for increasing switching regulator light load efficiency
JPH1023686A (ja) * 1996-05-15 1998-01-23 Samsung Electron Co Ltd 太陽電池を用いた電源装置
JP2001282189A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002199614A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Nec Corp 太陽光電力充電装置
US20030117822A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Stamenic Ljubisav S. Apparatus for regulating the delivery of power from a DC power source to an active or passive load
US20050146311A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Leadtrend Technology Corporation Adaptive dead-time controller
WO2005074095A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Soleitec Co. Ltd. Method and device for recharging using portable multi-voltage solar cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023235A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 電源装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007350363B2 (en) 2011-12-08
TW200840189A (en) 2008-10-01
KR20100016099A (ko) 2010-02-12
TWI442683B (zh) 2014-06-21
US8552679B2 (en) 2013-10-08
AU2007350363A1 (en) 2008-10-09
CN101682211A (zh) 2010-03-24
WO2008120970A1 (en) 2008-10-09
CA2682713A1 (en) 2008-10-09
BRPI0721522A2 (pt) 2013-01-15
US20100109600A1 (en) 2010-05-06
EP2132856A1 (en) 2009-12-16
CN101682211B (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8531152B2 (en) Solar battery charger
CA2806628C (en) Battery heating circuit
JP5124114B2 (ja) 蓄電機能を有するパワーコンディショナ
EP2793345B1 (en) Electric power supply system
WO2004079853A3 (en) Fuel cell hybrid power supply
WO2003071651A3 (en) Hybrid power supply
WO2011148908A1 (ja) 太陽電池システム
WO2011033351A1 (ja) 機器への電力制御システム
CN102904302A (zh) 高效率的太阳能充电装置及其充电方法
JP2010524417A (ja) 消費電力に影響を与えるためにパルス幅周期制御を有する、パルス幅が制御されたdc−dcコンバータ
CN102548154A (zh) 一种太阳能led照明系统控制装置
US8937402B2 (en) Converter circuit and electronic system comprising such a circuit
CN202043332U (zh) 多功能太阳能灯
Pernía et al. A modular strategy for isolated photovoltaic systems based on microcontroller
CN101710740A (zh) 自发电应急电源及恒功率充电模块
CN207868804U (zh) 一种具备最大功率控制功能的光储充一体化控制器
JP3910725B2 (ja) 電源システム
CN101752879A (zh) 独立型发电系统的蓄电池充电装置及其方法
JP3810887B2 (ja) 補助電源装置併用給電システム
JP2002315224A (ja) 燃料電池電源システムとその燃料電池電源システムが備えている二次電池の充電方法
WO2018068124A1 (en) Multiple source charge controller
CN117833398A (zh) 一种储能变流器的电池唤醒方法
TWM449981U (zh) 太陽能電池之電能輸出控制系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106