JP2010521993A - 鼻腔内用エアフィルター - Google Patents

鼻腔内用エアフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2010521993A
JP2010521993A JP2009539878A JP2009539878A JP2010521993A JP 2010521993 A JP2010521993 A JP 2010521993A JP 2009539878 A JP2009539878 A JP 2009539878A JP 2009539878 A JP2009539878 A JP 2009539878A JP 2010521993 A JP2010521993 A JP 2010521993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter device
flexible element
components
nasal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009539878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4872002B2 (ja
Inventor
タルモン,エミリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010521993A publication Critical patent/JP2010521993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872002B2 publication Critical patent/JP4872002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/06Nose filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【構成】2つの本質的に平面状のフィルター成分からなる鼻腔内フィルター装置である。フィルター成分の各端部を2つの鼻腔間の軟骨を横断して取り付けた、ばねと同じ作用をもつ可撓性要素によって接合する。フィルター成分の形状は、鼻孔に連絡する鼻腔の入り口における断面と同じリュネット形である。U字形折り曲げ部をもつように構成した薄いプラスチック片によってフィルター成分を接合する。U字形の2つの平行な側部は、フィルター成分に向って突出する。フィルター成分の表面はフィルター成分を支持する楕円形を有し、これに加熱によって固着する。
【選択図】図1

Description

本発明は、環境空気のフィルター装置に関し、具体的には、鼻腔内部に装着して、吸い込む空気をろ過する装置に関する。
条件にもよるが、呼吸器系やその他の内臓系への重篤な障害を多少とも避ける場合には、肺臓に吸い込まれる前に、環境からの空気をろ過することがきわめて重要である。例えば、交通量が多い都市部は、自動車からの排気ガスやディーゼルエンジンからの未燃焼粒子による汚染度が高い。他の空気汚染源も、建材の輸送、大理石の採石、自動車車体のペンキ塗布などの作業が、微小粒子として知られている危険度の非常に強いダストを発生する人間の活動により発生する。これら活動が見られない田舎でも、植物からの花粉、微生物などの各種形態の汚染が依然として存在する。さらに、動物性のコートからのダニや毛を含む家庭で発生するダストも、特に暖房システムを使用する冬季において、汚染源になると考えることができる。ダスト微粒子の直径は0.5μm以上である。
エアフィルター装置の場合、2つのカテゴリーに分けることができる。即ち、空気が密閉環境内に入り込む場所で装着されるフィルター、および人が着用する装置に適用されるフィルターである。本発明は、第2のカテゴリーのフィルターのみを対象とする。人が着用するフィルターには、一般的な汚染に対応する多少とも複雑なフィルターを装着した各種の顔面マスクがある。このようなフィルターの場合、特殊な防毒マスクから単純な手術用マスクが該当する。後者のマスクが、本発明に最も近いと考えられるので、短く説明しておく。単純な顔面マスクは、着用者の鼻、口および顎をカバーする顔面の下半分にマッチする形状のフィルター成分からなる。空気が縁部にそって入ることがなく、またマスクを構成するフィルター材料を通過するように、頭部の後に回してマスクを所定位置に保持する紐や弾性バンドによってフィルター成分を鼻および口に密着保持する。このために最も普及している生地は、密に織り込んだコットン生地であるが、一般的にいって、不織布、木綿やその他の繊維、微孔性樹脂、炭素粒子や各種塩などの異なる織り方の天然材料または合成材料も利用できる。
上記の目的には有効であるが、これら単純なマスクはいくぶん見苦しく、空気汚染が、環境空気の完全なフィルター除去を必要とするほど酷くない場合には、無用なものと思われる。汚染がそれほど酷くない場合には、口を開けた状態で鼻孔の自然なフィルター機能を補助することが賢明なように考えられるが、これは通常のマスクでは実現できない。浄化空気や酸素を鼻孔に直接送り込む装置が存在している。これら装置の場合、鼻ピローに嵌まり込んで鼻腔に挿入される2つのプラスチック管からなり、頭部の後にあるスリング装置を使用して、これらの管を所定位置に保持する。ところが、これらの装置は、個別のフィルターや酸素供給装置を必要とし、持ち運ぶには嵩が大きくなりすぎる。
本発明の課題は、上記問題を解決し、鼻のみに装着されるエアフィルター、即ち直接目につかず、場所をほとんど取らない装置を提供することである。
本発明の構成要旨は、特許請求の範囲に記載されているエアフィルターである。
本発明のエアフィルターは、本質的に平面からなる2つの鼻腔内フィルター成分からなり、2つの鼻孔間の軟骨片を横断して延長する、ばねと同様な可撓性接続部にこれら成分の端部を接合したものである。本質的に平面状のフィルター成分の形は、鼻腔に連絡する鼻腔上の管腔形と同様なリュネット形であり、この形態のため、異なる形状の鼻に装着することができる。鼻孔には個人差があるが、管腔は全ての場合においてほぼ同一であるからである。フィルター成分の一面の表面積については、装着すべき鼻腔の入り口点における断面の面積よりもいくぶん大きく設定しているため、縁部にそって内側に部分的に曲げることができ、従って管腔壁に密着できる。
フィルター成分に使用する材料に関しては、通常の呼吸を妨害しない程度に厚い材料を選択するように留意する必要がある。因みに、当業者ならば、一般的なタイプの汚染に従ってどの材料を使用すれば最善なのかを知悉していると考えられる。
フィルター成分は、U字形の厚みの薄いバーによって接合するが、このバーの平行な側片は、フィルター成分に向って突出し、フィルター作用面に固着するほぼ楕円形の支持体を構成する。この接合部分の材料としては、透明ポリエチレンなどのプラスチック材料が好適であり、あるいは折り曲げてアーチ部を形成した厚みの薄い鋼線も利用することができる。U字形アーチ部を構成する材料、その厚みおよび曲率半径、および2つシャンク部の長さについては、鼻腔間の軟骨への弾性密着を確保し、かつ鼻腔内部にうまく入り込んで、鼻腔入り口の管腔を塞ぐ必要があるフィルター成分への弾性密着を確保する必要がある。これら必要条件も、通常の知識があれば簡単に満足できる。
本発明のフィルター装置は、実用性が高く、着用時に見苦しくなく、目立つこともほとんどない。製造コストも著しく低く、また大中小の三つのサイズを揃えることが好ましい。使い捨てのフィルター装置ではあるが、短期間ならば数回の反復使用は可能である。フィルターとしての効果の持続時間は、大気中の汚染物質の濃度に左右されるが、使用方法は、いずれにせよ、包装体に表示しておけばよい。
本発明の上記以外の目的および作用効果については、製造例に関する以下の詳しい説明および例示のみを目的とし、発明を制限するものではない添付図面から明らかになるはずである。
本発明の鼻腔内フィルターを示す斜視図である。 別な実施態様の斜視図である。 フィルター装着用ばねおよびフィルター作用基体間の接合の細部を示す側面図である。 図1の鼻腔内フィルター装置の鼻腔への装着方法の実例を示す図である。 図1の鼻腔内フィルター装置の鼻腔への装着方法の実例を示す図である。
図1に示すように、鼻腔内フィルターは、隣接配置した実質的に平面からなるリュネット形の2つのフィルター成分1、2からなり、これら成分の間にばねとして働く接続要素3を設ける。要素3は、アーチ部4を構成する一本の糸状片であり、その両端部が、2つのフィルター成分1、2まで届き、フィルター成分の表面に垂直接触する2つの平行シャンク部5、6になる。この場合、シャンク部を折り曲げて、2つの楕円形要素7、8を構成する。これら楕円形要素7、8は、外縁部よりも内縁部付近でフィルター成分に位置し、長さは、フィルター成分長さのほぼ四分の一である。フィルター成分は、糸状アーチ部3の直径よりも薄く、これらの上に位置する楕円形要素7、8に固着する。図1に示した各部の材料、および幾何学的寸法および厚みについては、既に説明した通りである。
本発明の好適な実施態様の場合、接続要素3をプラスチック材料で構成するとともに、フィルター成分1、2もプラスチック材料で構成する。楕円形要素7、8を永久的に固定するためには、プレス機で高温を維持している間に、これらをプレス加工するだけで十分なため、接着剤を使用せずに、フィルター成分1、2を楕円形要素7、8に固着できる。
図2は、別な実施態様を説明する図である。図1の実施態様と比較すると、2つのシャンク部5、6の基底部は、2つの小さな中実ディスク部9、10からなる。これらも、シャンク部と同じ材料を成型加工し、フィルター成分1、2に上記と同じように固定することによって製造することができる。
図3は、フィルター成分1に固着しているシャンク部5を折り曲げて楕円形要素7を構成する方法を示す図である。図3に示す厚みは、実際の厚みに近い。
フィルター成分1、2は非常に薄いが、楕円形部7、8だけでなくその延長部分に厚みがあるため、フィルター成分1、2の中心領域にある程度の剛性を付与でき、必要な深さまで挿入することが簡単になる。
図4は、鼻腔内フィルターの装着方法の実例を示す図である。鼻腔13、14からみて鼻11の奥に、2つのフィルター成分1、2を挿入し、2つの鼻腔を分離する管腔12を横断して設けた中心接続要素3によって接合する。図示のように、フィルター成分1、2の形状は、鼻腔13、14の輪郭にかなり似ているため、広げたときに十分に鼻腔をカバーできる。
図5に、鼻11の断面を示す。管腔12に対して横断関係で設けた接続要素3がばねとして作用し、フィルター成分1、2を点線で示す位置に保持する。二本の指の間にアーチ部4を挟み、これを鼻内に押し込むことによって、フィルター成分1、2を鼻腔13、14内に挿入する。この圧力により、シャンク部5、6が広くなり、弾性により初期曲線に戻る傾向があるアーチ部4の曲線が、シャンク部5、6の2つの対向面に作用する。これら力はいずれも管鼻腔12に対して反対向きになるため、フィルターがその正しい位置に保持されることになる。
図示のように、鼻腔の入り口点で横断面に対して利用できる表面が大きいため、フィルター成分2(フィルター成分1についても同じであるが)の内側に若干の順応性があり、このためろ過されない空気が側部に入り込むことがなくなる。
以上の好適な実施態様の説明から、当業者ならば、本発明の範囲から逸脱せずに各種の変更をこれに加えることができることを理解できるはずである。
2:フィルター成分、
3:接続要素、
4:アーチ部、
5、6:シャンク部
7、8:楕円形部、
11:鼻、
12:軟骨、
13、14:鼻腔。

Claims (11)

  1. 実質的に平面状の2つの鼻腔内フィルター成分1、2からなり、これらの両端部をばねに似た可撓性要素3によって接続し、2つの鼻腔からの軟骨を横断して装着可能な環境からの空気をろ過することを特徴とするフィルター装置。
  2. 鼻孔に連絡する鼻腔の入り口における断面の形状とフィルター成分1、2の形状が同じである請求項1に記載のフィルター装置。
  3. 流入してくる空気を捕捉する各フィルター成分1、2の表面積が、平均で、各鼻腔の入り口における断面の面積より大きく設定した請求項2に記載のフィルター装置。
  4. 上記可撓性要素3を小さなU字形バー4、5、6とし、このバーの2つのシャンク部5、6を上記2つのフィルター成分1、2の表面に対して実質的に垂直に設けた請求項1〜3のいずれか1項に記載のフィルター装置。
  5. さらに、U字形折り曲げ部の上記シャンク部5、6を各フィルター成分1、2の表面に接合する手段7、8、9、10を有する請求項4に記載のフィルター装置。
  6. 上記接合手段7、8、9、10がフィルター装置1、2の平面上に位置する請求項5に記載のフィルター装置。
  7. 上記接合手段が、折り曲げられて2つの楕円形要素7、8を形成する可撓性要素3の端部からなる請求項6に記載のフィルター装置。
  8. 上記接合手段が、平坦化された2つのディスク部9、10を形成する可撓性要素3の端部からなる請求項6に記載のフィルター装置。
  9. 上記可撓性要素3をプラスチック材料で構成した請求項1〜8のいずれか1項に記載のフィルター装置。
  10. 上記可撓性要素3を鋼線で構成した請求項1〜8のいずれか1項に記載のフィルター装置。
  11. フィルター成分1、2の厚みが、上記可撓性要素3の厚みよりも薄い請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルター装置。
JP2009539878A 2006-12-05 2006-12-29 鼻腔内用エアフィルター Expired - Fee Related JP4872002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2006A002334 2006-12-05
IT002334A ITMI20062334A1 (it) 2006-12-05 2006-12-05 Filtro dell'aria per applicazione endonasale
PCT/IT2006/000882 WO2008068788A1 (en) 2006-12-05 2006-12-29 Air filter for endonasal use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521993A true JP2010521993A (ja) 2010-07-01
JP4872002B2 JP4872002B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38269096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539878A Expired - Fee Related JP4872002B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-29 鼻腔内用エアフィルター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8322340B2 (ja)
EP (1) EP2089115B1 (ja)
JP (1) JP4872002B2 (ja)
CN (1) CN101583401A (ja)
AT (1) ATE476230T1 (ja)
AU (1) AU2006351589B2 (ja)
BR (1) BRPI0622072B1 (ja)
CA (1) CA2669086C (ja)
DE (1) DE602006016024D1 (ja)
ES (1) ES2350293T3 (ja)
IT (1) ITMI20062334A1 (ja)
RU (1) RU2406551C1 (ja)
WO (1) WO2008068788A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201658762U (zh) * 2009-12-30 2010-12-01 冯伟敏 一种简便鼻罩的罩体支架及其配套使用的罩体
ITMI20110652A1 (it) * 2011-04-18 2012-10-19 Emilio Talmon Filtro endonasale modificato per il supporto di un piercing simulato
CN103169173A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 张文 美观的眼鼻防护罩
RU2639058C2 (ru) 2012-10-08 2017-12-19 Спираре Апс Назальный фильтр
US10251434B1 (en) * 2012-12-11 2019-04-09 Sai Kumar Conscious rhythmic breathing device
US10980443B2 (en) 2012-12-11 2021-04-20 Sai Kumar Conscious rhythmic breathing sensing
US20150005806A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Variety Children's Hospital d/b/a Miami Children's Hospital, Inc. Rhinoplasty appliance and method of forming the same
US10376667B2 (en) * 2014-06-09 2019-08-13 Ronald Peets Intranasal airway device
KR101614478B1 (ko) * 2014-10-17 2016-04-21 황동환 코마개
RU2655004C2 (ru) * 2016-09-23 2018-05-23 Олег Валерьевич Миронов Воздушный фильтр для защиты носового дыхания
US20200022440A1 (en) * 2017-03-31 2020-01-23 Rubie's Masquerade Co., (U.K.) Ltd Costume Face Mask Component
CN109939382A (zh) * 2019-03-12 2019-06-28 唐永明 隐形鼻孔呼吸防尘器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE668395C (de) * 1938-12-02 Charlotte Von Wolff Geb Anders Schutzvorrichtung fuer die Atmungswege gegen Staub, Bluetenpollen u. dgl.
JPH03123780A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Sagami Chem Res Center 2H―ベンゾ[b]キノリジン誘導体

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US701538A (en) * 1901-09-16 1902-06-03 Thomas Carence Nasal shield.
US810617A (en) * 1905-01-03 1906-01-23 Thomas Carence Nasal shield.
US855573A (en) * 1906-10-09 1907-06-04 Albert C Heath Medical appliance.
US2046664A (en) * 1935-11-07 1936-07-07 Nasal Filter Co Nasal filter
US2097846A (en) * 1935-12-31 1937-11-02 Strauch Clauss Burkart Nasal inhaler
US2198959A (en) * 1939-06-07 1940-04-30 Hubert E Clarke Nasal filter
US2237954A (en) * 1939-06-30 1941-04-08 William R Wilson Nasal filter and inhaler
US2282681A (en) * 1939-08-14 1942-05-12 Cha Gobe Company Nasal filter
US2241472A (en) * 1940-02-07 1941-05-13 Nemon Bella Nasal filter
US2264153A (en) * 1940-02-19 1941-11-25 Madeleine Pope Nasal appliance
US2277390A (en) * 1941-03-19 1942-03-24 Jose E Crespo Nasal inhaler
US2433565A (en) * 1946-06-21 1947-12-30 Korman Alexander Nose filter
US2535155A (en) * 1947-11-28 1950-12-26 Victor H Pandorf Nasal filter
US2672138A (en) * 1950-09-05 1954-03-16 Carlock Marion Pomeroy Device to promote nasal breathing and prevent snoring
US2890695A (en) * 1957-10-07 1959-06-16 Gustaf A Safstrom Nasal air filter
US3145711A (en) * 1961-12-08 1964-08-25 Beber Arthur Disposable nasal filter
US3457917A (en) * 1966-02-17 1969-07-29 John A Mercurio Nasal filtering device
US3463149A (en) * 1968-07-05 1969-08-26 Theodor Albu Nose air filter
US3722509A (en) * 1971-01-05 1973-03-27 J Nebel Nasal filters
US3774601A (en) * 1971-08-27 1973-11-27 M Langone Filters
US3747597A (en) * 1971-11-03 1973-07-24 V Olivera Nasal filter
US3802426A (en) * 1972-09-08 1974-04-09 M Sakamoto Nasal filter
US3905335A (en) * 1974-03-21 1975-09-16 Gerald J Kapp Nasal air filter
US3884223A (en) * 1974-06-26 1975-05-20 Lawrence Peska Ass Inc Nasal filter
US4030491A (en) * 1975-10-31 1977-06-21 Alvin Mattila Nasal filter
US4220150A (en) * 1978-09-13 1980-09-02 King John R Nasal dust filter
US4267831A (en) * 1979-09-24 1981-05-19 Aguilar Rogelio M Nasal air filter and medicament dispenser device
US4327719A (en) * 1980-12-15 1982-05-04 Childers Irene J Nose filter
US4573461A (en) * 1981-07-29 1986-03-04 Lake Norman M Nasal sealer and filter
FR2594033A1 (fr) 1986-02-11 1987-08-14 Hyvert Yves Filtre nasal anti-poussieres associe a deux tubes.
US4984302A (en) * 1987-03-20 1991-01-15 Robert A Lincoln Nose-worn air filter
USD319878S (en) * 1988-07-14 1991-09-10 Holland Bruce K Nasal insert for absorbing mucus and the like
DE8910651U1 (ja) * 1989-05-03 1989-11-16 Seidel, Hella, 8000 Muenchen, De
JPH03123780U (ja) * 1990-03-30 1991-12-16
US5746200A (en) * 1990-10-19 1998-05-05 Draenert; Klaus Trabecula nasal filter having both macropores and micropores
USD335921S (en) * 1991-08-14 1993-05-25 Brake Barbara L Nose filter
US5468488A (en) * 1993-06-24 1995-11-21 Wahi; Ashok L. Electrostatically charged nasal application product and method
US5392773A (en) * 1994-04-13 1995-02-28 Bertrand; Archie A. Respiratory particulate filter
GB9422692D0 (en) * 1994-04-22 1995-01-04 Williamson John B Disposable nasel band filter
US5417205A (en) * 1994-06-07 1995-05-23 Wang; Jen-Yi Air filter for the nose
AUPM765994A0 (en) * 1994-08-26 1994-09-15 University Of Sydney, The Nasal filters
US5425359A (en) * 1994-08-29 1995-06-20 Liou; Nan-Tien Nose plug structure with filter
US5568808A (en) * 1995-08-08 1996-10-29 Amtec Products, Incorporated Nose filters
US6098624A (en) * 1996-12-16 2000-08-08 Utamaru; Masanobu Simple mask for protection of respiratory system
RU2130790C1 (ru) 1997-04-15 1999-05-27 Халезов Юрий Васильевич Прибор для защиты органов дыхания человека
US5890491A (en) * 1997-09-03 1999-04-06 Amtec Products, Inc. Nose filter
US6213121B1 (en) * 1998-04-30 2001-04-10 Venanzio Cardarelli Nasal filtration system
CA2252323A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-03 Jung-Fu Chen Stuff-in type nose plug with air filters
US6119690A (en) * 1998-12-04 2000-09-19 Pantaleo; Joseph M. Nostril filter system
RU2166341C1 (ru) 1999-12-10 2001-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "Алгоритм" Дыхательный фильтр
US6564800B1 (en) * 2000-09-20 2003-05-20 Juan Rodriguez Olivares Nasal air passage device
US6562057B2 (en) * 2001-05-22 2003-05-13 Ernest Santin Nasal breathing assist devices
US6494205B1 (en) * 2001-08-10 2002-12-17 Jerry L. Brown Nasal insert filtering device
USD461890S1 (en) * 2001-08-29 2002-08-20 Bonita A. Lawrence Nasal passage dust and pollen filter
US6863066B2 (en) * 2002-01-28 2005-03-08 Ronald Jack Ogle Adjustable nasal dilator filter
KR100815448B1 (ko) * 2002-05-22 2008-03-20 바이오 인터내셔널 가부시키가이샤 코 마스크
US6701924B1 (en) * 2002-10-07 2004-03-09 Richard D. Land, Jr. Nasal filter
US20040147954A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-29 Wood Charles E. Internal nasal dilator
US20040261798A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Ron Rimkus Nose filter
US20050051170A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Koo Myung Hoe Wearable inhalation filter
US20050161046A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Michaels Robert C. Personal air purifier
US7156098B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-02 Dolezal Creative Innovations, Llc Breathing air filtration system
ITPN20040040A1 (it) * 2004-06-10 2004-09-10 Simone Corinaldesi Dispositivo filtrante per le vie respiratorie nasali
US7260923B2 (en) * 2004-08-03 2007-08-28 Ann Moss Method and apparatus for filtering air entering an animal's nostrils
US7156099B1 (en) * 2004-08-03 2007-01-02 Jenkins Cloytillia M Nostril filtering system
US6971388B1 (en) * 2005-03-21 2005-12-06 Santa Barbara Medco, Inc. Internal nasal dilator filter
US9095735B2 (en) * 2005-05-17 2015-08-04 Boris Kashmakov Nose filter
CN2822687Y (zh) 2005-09-26 2006-10-04 许军 一种适用于鼻孔的空气过滤器
CN2933467Y (zh) 2006-02-14 2007-08-15 陈俊烜 防过敏过滤器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE668395C (de) * 1938-12-02 Charlotte Von Wolff Geb Anders Schutzvorrichtung fuer die Atmungswege gegen Staub, Bluetenpollen u. dgl.
JPH03123780A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Sagami Chem Res Center 2H―ベンゾ[b]キノリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006016024D1 (de) 2010-09-16
ATE476230T1 (de) 2010-08-15
WO2008068788A1 (en) 2008-06-12
JP4872002B2 (ja) 2012-02-08
AU2006351589A1 (en) 2008-06-12
CA2669086C (en) 2014-11-18
BRPI0622072B1 (pt) 2017-06-06
ES2350293T3 (es) 2011-01-20
BRPI0622072A2 (pt) 2014-05-06
RU2406551C1 (ru) 2010-12-20
ITMI20062334A1 (it) 2008-06-06
AU2006351589B2 (en) 2012-01-19
EP2089115B1 (en) 2010-08-04
US8322340B2 (en) 2012-12-04
US20100043799A1 (en) 2010-02-25
EP2089115A1 (en) 2009-08-19
CA2669086A1 (en) 2008-06-12
CN101583401A (zh) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872002B2 (ja) 鼻腔内用エアフィルター
US6981501B2 (en) Personal air purifier with integral lanyard
ATE346672T1 (de) Luftfilterungs- und luftzufuhrsysteme für personen
CA2601906A1 (en) Internal nasal dilator filter
US20050161046A1 (en) Personal air purifier
CN104127966A (zh) 一种鼻罩器及鼻罩组合过滤器
WO2001049371A2 (en) Nose filter
TWM593883U (zh) 抗空污簡便鼻濾罩結構
RU2130790C1 (ru) Прибор для защиты органов дыхания человека
TWI541047B (zh) 鼻腔過濾器
CN211301824U (zh) 一种呼气与吸气分通道流通用过滤袋过滤净化空气的口罩
CN106360842A (zh) 一种具有实用性强的防雾霾口罩
KR20200094523A (ko) 목도리형 공기정화장치
CN203262321U (zh) 可防pm2.5的口罩
US20220193462A1 (en) Face Mask With Improved Air Flow
KR102540576B1 (ko) 다공성 흡배기 튜브 끈이 구비된 위생 마스크
TWM590059U (zh) 口罩
WO2005120645A2 (en) Filtering device for the nasal respiratory airways
TWM598158U (zh) 口罩之改良結構
CN201426925Y (zh) 插入式鼻腔呼吸空气净化器
JP3113794U (ja) 鼻腔フイルター保持具
KR100978112B1 (ko) 마스크
JP2003093530A (ja) 鼻栓装着具
KR20050060184A (ko) 코 필터
JP2002102368A (ja) 暖化マスク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees