JP2010520311A - 分散アゾ染料 - Google Patents

分散アゾ染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010520311A
JP2010520311A JP2008557734A JP2008557734A JP2010520311A JP 2010520311 A JP2010520311 A JP 2010520311A JP 2008557734 A JP2008557734 A JP 2008557734A JP 2008557734 A JP2008557734 A JP 2008557734A JP 2010520311 A JP2010520311 A JP 2010520311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nitro
cyano
hydrogen
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008557734A
Other languages
English (en)
Inventor
エンデレス、アンドレア
ハンプレフト、ライネル
ヨルダン、ハルトウィッヒ
ローレンス、アンソニー
ホール、ニジュール
Original Assignee
ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JP2010520311A publication Critical patent/JP2010520311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明が特許請求するのは、式(I):
【化1】
Figure 2010520311

[式中、G及びGのそれぞれが、独立して、水素、(C〜C)−アルキル、トリフルオロメチル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−SO−Tであるが、ここでTが、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、アリール又はアリールオキシであり、Kが、カップリング成分であり、そしてnが、1又は2である]の染料、それらを製造するための方法、それらの使用、及びそれらを含むインクジェット捺染のためのインキである。

Description

本発明は、分散染料の分野に関する。
シアノメチルエステル基を含む分散染料は公知であり、たとえば以下の文献に記載がある:特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、及び特許文献11。それらの文献に開示されている染料はすべて、そのカップリング成分中にシアノメチルエステル基を有している。
英国特許第909,843号明細書 独国特許出願公開第2130992号明細書 英国特許第1,457,532号明細書 英国特許第1,536,429号明細書 仏国特許出願公開第1,531,147号明細書 米国特許第3,776,898号明細書 特開昭55−161857号公報 英国特許第2,104,088号明細書 欧州特許出願公開第0 685 531A1号明細書 国際公開第95/20014号パンフレット 国際公開第2005/040283号パンフレット
本発明の発明者らは、意外なことには、以下において定義されるようなジアゾ成分中にシアノメチルエステル基を含む染料を使用すると、優れた湿潤堅牢性を有するポリエステルの染色物が得られることを見出した。
本発明が特許請求するのは式(I)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、
及びGのそれぞれが、独立して、水素、(C〜C)−アルキル、トリフルオロメチル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−SO−Tであるが、ここでTが、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、アリール又はアリールオキシであり、
Kが、カップリング成分であり、そして
nが、1又は2である]
カップリング成分Kは、分散染料の製造のために使用される、いかなるカップリング成分であってもよい。そのようなカップリング成分は文献に記載があり、当業者には公知である。
好適なカップリング成分Kは、次式(IIa)のものである。
Figure 2010520311
[式中、
が、水素、ヒドロキシル、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキルスルホンアミノ又は(C〜C)−アシルアミノであり、
及びRのそれぞれが、独立して、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR,−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;であり、
が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ又はハロゲンであるか、又は、
とRとが一緒になって、(C〜C)−アルキレン;(C〜C)−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキレン;(C〜C)−アルケニレン;又は(C〜C)−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニレン;であり、
が、水素又は(C〜C)−アルキルであり、そして
が、水素又は(C〜C)−アルキルである]
特に好ましいカップリング成分Kは、以下の基を有する式(IIa)に相当する。
が、水素、メチル、エチル、メチルスルホニルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノであり、
及びRのそれぞれが、独立して、水素;メチル;エチル;プロピル;ブチル;ヒドロキシ、シアノ、−COOCH、−COOC、−COOフェニル、−OCOCH、−OCOC、−OCOフェニル、メトキシ、エトキシ若しくはフェニルによって置換されたメチル、エチル、プロピル又はブチル;又はアリル;であり、そして
が、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は塩素である。
さらに特に好ましいカップリング成分Kは、次式(IIaa)に相当する。
Figure 2010520311
[式中、Rは、先に定義されたものである]
さらに好適なカップリング成分Kは、次式(IIb)のものである。
Figure 2010520311
[式中、
が、水素、(C〜C)−アルキル又はトリフルオロメチルであり、そして
が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;である]
さらに特に好ましいカップリング成分Kは、以下の基を有する式(IIb)に相当する。
が、メチルであり、そして
が、メチル又はエチルである。
さらに好適なカップリング成分Kは、次式(IIc)のものである。
Figure 2010520311
[式中、
が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;である]
さらに特に好ましいカップリング成分Kは、以下の基を有する式(IIc)に相当する。
が、メチル、エチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルである。
さらに好適なカップリング成分Kは、次式(IId)のものである。
Figure 2010520311
[式中、
10が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;であり、そして
11が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;又はアリール;である]
さらに特に好ましいカップリング成分Kは、以下の基を有する式(IId)に相当する。
10が、メチル又はエチルであり、そして
11が、メチル、エチル又はフェニルである。
アルキル基は直鎖状でも分岐状でもよく、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル又はn−ブチルである。同じ論理がアルコキシ基にもあてはまり、好ましくはメトキシ、エトキシ又はプロポキシである。
アルケニル基は、好ましくはビニル又はアリルであるが、ここでアルキレン基は、好ましくはメチレン、エチレン又はプロピレンである。
アシル基は、好ましくはアセチル基であり、したがってアシルアミノ基は、好ましくはアセチルアミノであり、アシルオキシ基は好ましくはアセチルオキシである。
好適なイミド基は、マレイミド、スクシンイミドであるが、特に好ましいのはフタルイミドである。
−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル基の例としては、−CH−O−CH−、−(CH−O−(CH−、−CH−S−CH−、−(CH−S−(CH−、−CH−NR7’−CH−、又は−(CH−NR7’−(CH−が挙げられるが、ここでR7’は水素又はメチルである。
ハロゲンは、好ましくはフッ素、塩素又は臭素である。
アリールは、好ましくはフェニル又はナフチルであり、その一方でアリールオキシは、好ましくはフェノキシ又はナフトキシである。
アリール及びアリールオキシ基は、1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよい。そのような置換基の例としては、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロゲン、シアノ及びニトロが挙げられる。
本発明における好適な染料は、式(Ia)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、G、G及びKは先に定義されたものである]
式(Ia)の特に好ましい染料においては、G及びGのそれぞれが、独立して、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、Kが、式(IIa)、(IIb)、(IIc)又は(IId)のカップリング成分であるが、先に特に好ましいとして定義されたカップリング成分が好ましい。
本発明におけるさらに好適な染料は、次式(Ib)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、G、G及びKは先に定義されたものである]
式(Ib)の特に好ましい染料においては、Gが、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、Gは、Gが水素の場合には水素又はニトロであり、Gがニトロ又はシアノである場合にはニトロであり、Gが塩素の場合には塩素又はニトロであり、Gが臭素の場合には臭素又はニトロであり、そして、Kが式(IIa)、(IIb)、(IIc)又は(IId)のカップリング成分であるが、先に特に好ましいとして定義されたカップリング成分が好ましい。
本発明におけるさらに好適な染料は、次式(Ic)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、G及びKは先に定義されたものである]
式(Ic)の特に好ましい染料においては、Gがニトロであり、そしてKが、式(IIa)、(IIb)、(IIc)又は(IId)のカップリング成分であるが、先に特に好ましいとして定義されたカップリング成分が好ましい。
特に好適な染料は、式(Iaa)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、
及びGのそれぞれが、独立して、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、Rが、水素、メチル、エチル、メチルスルホニルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノであり、
及びRのそれぞれが、独立して、水素;メチル;エチル;プロピル;ブチル;ヒドロキシ、シアノ、−COOCH、−COOC、−COOフェニル、−OCOCH、−OCOC、−OCOフェニル、メトキシ、エトキシ若しくはフェニルによって置換されたメチル、エチル、プロピル又はブチル;又はアリル;であり、そして
が、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は塩素である]
さらに特に好適な染料は、式(Iba)の染料である。
Figure 2010520311
[式中、
が、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、
は、Gが水素の場合には水素又はニトロであり、Gがニトロ又はシアノの場合にはニトロであり、Gが塩素の場合には塩素又はニトロであり、そしてGが臭素の場合には臭素又はニトロであり、
が、水素、メチル、エチル、メチルスルホニルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノであり、
及びRのそれぞれが、独立して、水素;メチル;エチル;プロピル;ブチル;ヒドロキシ、シアノ、−COOCH、−COOC、−COOフェニル、−OCOCH、−OCOC、−OCOフェニル、メトキシ、エトキシ若しくはフェニルによって置換されたメチル、エチル、プロピル又はブチル;又はアリル;であり、そして
が、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は塩素である]
式(I)の化合物は、アゾ化合物を製造するための通常の方法で得ることができるが、たとえば、式(III):
Figure 2010520311
[式中、G、G及びnは先に定義されたものである]
のアミンをジアゾ化し、そして、式(IV):
H−K (IV)
[ここでKは、先に定義されたものである]
の化合物とカップリングさせる方法による。
典型的には、式(III)のアミンを、酸性媒体たとえば酢酸、プロピオン酸又は塩酸の中で、ニトロソ化反応剤たとえばニトロシル硫酸、亜硝酸ナトリウム又は亜硝酸メチルを使用し、−10℃〜10℃の温度でジアゾ化させてもよい。式(IV)の化合物へのカップリングは、そのジアゾ化させたアミンを式(IV)の化合物に、文献に記載されており当業者に公知の条件下に添加することにより実施することができる。
カップリングさせた後、式(I)の化合物は、その反応混合物から、濾過などの各種の好都合な手段によって回収してもよい。
式(III)のシアノメチルエステル含有アミンは、市販されているか又は文献記載の出発物質から、当業者には公知であり文献にも記載されている各種の方法によって製造することができる。たとえば、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)、2004、969〜972頁;ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helv.Chim.Acta)、1964、2444〜2448頁、及びシンセシス(Synthesis)、1995、1483〜1484頁に記載されている方法を使用して、式(IIIa)〜(IIIg)の化合物を調製することができる。
Figure 2010520311
状況によっては、酸素及び/又は窒素上での反応から生じる、反応生成物の混合物が得られる。それらの混合物を直接使用することが可能であるが、その理由は、必要とされる選択された酸素が反応した反応生成物だけが、ジアゾ化及びカップリング反応をして、最終的な染料を形成するからである。
式(IIIa)、(IIIb)、(IIId)、(IIIe)又は(IIIg)の化合物は、酢酸ナトリウムの存在下に、酢酸中で、1モル当量(化合物(IIIb)、(IIIe)及び(IIIg))又は2モル当量(化合物(IIIa)及び(IIId))の臭素を用いて処理することによって、モノ臭素化又はジ臭素化させることができる。
式(IIIa)、(IIIb)、(IIId)、(IIIe)又は(IIIg)の化合物はまた、塩酸又は酢酸の混合物中で、1モル当量(化合物(IIIb)、(IIIe)及び(IIIg))又は2モル当量(化合物(IIIa)及び(IIId))の酸化剤たとえば過酸化水素を用いて処理することによって、モノ塩素化又はジ塩素化させることができる。
このようにして、式(IIIh)〜(IIIq)の化合物を製造することができる。
Figure 2010520311
式(IV)の化合物は公知であるか、又は当業者に公知の標準的な条件下で容易に製造される。
式(I)の化合物は、合成織物材料、特にポリエステル織物材料及びそれと綿などのセルロース系材料との繊維ブレンド物を染色又は捺染するには有用であり、それらに優れた湿潤堅牢性を有する色を付与する。
式(I)の染料を用いた、上記の繊維商品の染色は自体公知の方法で実施することができるが、好ましくは、水性分散体から、必要に応じてキャリヤーの存在下に、80〜110℃の間で、吸尽プロセスによるか、110〜140℃の染色オートクレーブ中でのHTプロセスによるか、又はいわゆる加熱固着プロセス(この場合は、染液を用いて商品をパジングし、次いで約180〜230℃で固着させる)による。
上述の繊維商品は、式(I)の染料を捺染糊の中に組み入れ、そのペーストを用いて捺染した商品を、必要に応じてキャリヤーの存在下に、180〜230℃の間の温度でHTスチーム、加圧スチーム又は乾熱を使用して、その染料を固着させるという手段により、自体公知の方法において捺染することも可能である。
式(I)の染料は、上述の用途に使用する染液又は捺染糊中では、可能な限り微細な分散体として存在させるべきである。
そのような染料の微細な分散体は、自体公知の方法で、製造をしている際に得られた染料を、液状媒体中、好ましくは水中に分散剤と共に懸濁させ、その混合物を剪断力の作用に暴露させて元々存在していた粒子を機械的に微粉砕して、最適な比表面積を得て、染料の沈降が可能な限り低くなるようなレベルとする手段によって得られる。染料の粒子径は一般的には、0.5〜5μmの間、好ましくは約1μmである。
使用する分散剤は、ノニオン性又はアニオン性とすることができる。ノニオン性分散剤としては、たとえば、アルキレンオキシドたとえば、エチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドと、アルキル化可能な化合物たとえば、脂肪族アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、フェノール、アルキルフェノール、又はカルボン酸アミンとの反応生成物が挙げられる。アニオン性分散剤としては、たとえば、リグニン−スルホネート、アルキル−若しくはアルキルアリール−スルホネート、又はアルキルアリールポリグリコールエーテルサルフェートが挙げられる。
ほとんどの使用方法においては、このようにして得られた染料配合物は、注入可能であるべきである。したがって、この場合には、染料と分散剤の含量が制限される。一般的には、分散体では、染料含量を50重量パーセントまで、分散剤含量を25重量パーセントまでとする。経済的な理由から、染料含量は通常、15重量パーセント未満に下げることはない。
分散体にはさらに、その他の助剤、たとえば酸化剤又は殺菌剤としてはたらくものが含まれていてもよい。そのような薬剤は、当業者には周知である。
そのようにして得られた染料分散体を使用して、捺染糊又は染液を極めて有利に調製することができる。
ある種の使用分野においては、粉末配合物が好ましい。それらの粉末には、染料、分散剤、並びにその他の助剤たとえば、湿潤剤、酸化剤、保存剤又は除塵剤が含まれる。
微細な染料配合物を調製するのに好ましい方法には、上述の液状の染料分散体から液体を除去することが含まれ、それには、真空乾燥、凍結乾燥、ローラー乾燥機上での乾燥などによるが、噴霧乾燥によるのが好ましい。
さらに、式(I)の本発明の染料は、デジタルインクジェット捺染のためのインキにおいて、有利に使用することができる。
したがって、本発明はさらに、式(I)の少なくとも1種の染料を含むインクジェット捺染のためのインキにも関する。
デジタルインクジェット捺染において使用されるインキは通常水性インクであって、0.1%〜20%の分散剤をさらに含んでいる。有用な分散剤としては、たとえば、スルホン化若しくはスルホメチル化リグニン、芳香族スルホン酸のホルムアルデヒド縮合体、置換若しくは非置換のフェノール誘導体のホルムアルデヒド縮合体、ポリアクリレート又はそのコポリマー、スチレンオキシドポリエーテル、改質ポリウレタン、アルキレンオキシドと、アルキル化可能な化合物たとえば脂肪族アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、カルボキサミド、樹脂酸、又はさらには置換若しくは非置換フェノールとの反応生成物などが挙げられる。
連続流動プロセスにおいて使用するインキは、電解質を添加することによって、0.5〜25mS/cmの範囲の導電性に調節することができる。
有用な電解質としてはたとえば、硝酸リチウム、又は硝酸カリウムなどが挙げられる。
それに加えて、本発明のインキには、典型的なインクジェット有機溶媒を、1〜60%、好ましくは5〜40重量%の全量でさらに含んでいてよい。
実施例1
2−{4−[(2−シアノ−エチル)−エチル−アミノ]−フェニルアゾ}−5−ニトロ−安息香酸シアノメチルエステル
Figure 2010520311
3.3部の化合物(IIIb)、20部のプロピオン酸及び40部の酢酸を仕込み、冷却して5℃とした。温度を10℃未満に保ちながら、5.1部の40%(w/w)ニトロシル硫酸を添加した。そのジアゾ化混合物を、5〜10℃でさらに2時間撹拌した。別の容器に、2.7部の3−(エチル−フェニル−アミノ)−プロピオニトリル、100部のメタノール、1部のスルファミン酸及び100部の氷を仕込んだ。撹拌しながら、ジアゾ化混合物を徐々に加えてから、さらに300部の氷を加えた。その反応混合物を一夜撹拌し、その反応生成物を濾過により単離し、水を用いて洗浄し、そして乾燥させて、4.9部の2−{4−[(2−シアノ−エチル)−エチル−アミノ]−フェニルアゾ}−5−ニトロ−安息香酸シアノメチルエステルを得た。
λmax=496nm(DMF)。
その水性分散体からポリエステル物質を染色すると、優れた湿潤堅牢性を有する赤色の色調が認められた。
実施例1に説明した手順に従って、式(Iba)の本発明の染料[表1]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Iaa)の染料[表2]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Ica)の染料[表3]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Iab)の染料[表4]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Ibc)の染料[表5]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Iac)の染料[表6]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Iad)の染料[表7]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例1に説明した手順に従って、式(Iae)の染料[表8]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例137
実施例1に説明した手順に従った、式(Ibd)の染料。
Figure 2010520311
λmax=566nm(DMF)
実施例138
4−(2−アセチルアミノ−4−ジアリルアミノ−5−メトキシ−フェニルアゾ)−3,5−ジシアノ−安息香酸シアノメチルエステル
Figure 2010520311
6.7部の実施例112の染料、3.2部のシアン化銅(I)、0.3部のイミダゾール、0.2部のヨウ化ナトリウム、及び25部のN−メチル−2−ピロリジノンを仕込み、60〜70℃で30分間加熱した。70部の2−プロパノールを滴下により加え、その反応液を一夜周囲温度で撹拌した。濾過により沈殿物を単離し、次いで600部の6%塩化鉄(II)水溶液の中で1時間撹拌した。その反応生成物を濾過し、200部の水を用いて洗浄し、そして乾燥させて、4.8部の4−(2−アセチルアミノ−4−ジアリルアミノ−5−メトキシ−フェニルアゾ)−3,5−ジシアノ−安息香酸シアノメチルエステルを得た。
λmax=614nm(DMF)。
その水性分散体からポリエステル物質を染色すると、優れた湿潤堅牢性を有する青色の色調が認められた。
実施例138に説明した手順に従って、式(Iag)の染料[表9]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例138に説明した手順に従って、式(Ibe)の染料[表10]を製造した(λmaxはDMF中で測定し、nmの単位で示す)。
Figure 2010520311
Figure 2010520311
実施例163
実施例138に説明した手順に従って、式(Iah)の染料を、実施例135の染料から製造した。
Figure 2010520311

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2010520311
    [式中、
    及びGのそれぞれが、独立して、水素、(C〜C)−アルキル、トリフルオロメチル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−SO−Tであるが、ここでTが、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、アリール又はアリールオキシであり、
    Kが、カップリング成分であり、そして
    nが、1又は2である]
    で表される染料。
  2. Kが、式(IIa):
    Figure 2010520311
    [式中、
    が、水素、ヒドロキシル、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキルスルホンアミノ又は(C〜C)−アシルアミノであり、
    及びRのそれぞれが、独立して、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR,−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;であり、
    が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ又はハロゲンであるか、又は、
    とRとが一緒になって、(C〜C)−アルキレン;(C〜C)−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキレン;(C〜C)−アルケニレン;又は(C〜C)−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニレン;であり、
    が、水素又は(C〜C)−アルキルであり、そして
    が、水素又は(C〜C)−アルキルである]であるか、
    又は式(IIb):
    Figure 2010520311
    [式中、
    が、水素、(C〜C)−アルキル又はトリフルオロメチルであり、そして
    が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;である]であるか、
    又は式(IIc):
    Figure 2010520311
    [式中、
    が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;である]であるか、
    又は式(IId):
    Figure 2010520311
    [式中、
    10が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;(C〜C)−アルケニル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルケニル;−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在された(C〜C)−アルキル;又は、−O−、−S−及び−NRからなる群から選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子によって介在され、かつヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−COONR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ、イミド基若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;であり、そして
    11が、水素;(C〜C)−アルキル;ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、−COOR、−SONR、−SO、(C〜C)−アシルオキシ、(C〜C)−アシルアミノ若しくはアリールによって置換された(C〜C)−アルキル;又はアリール;である]である請求項1に記載の染料。
  3. 式(Ia):
    Figure 2010520311
    [式中、G、G及びKは、請求項1において定義されたものである]
    の、請求項1又は2に記載の染料。
  4. 式(Ib):
    Figure 2010520311
    [式中、G、G及びKは先に定義されたものである]
    の、請求項1又は2に記載の染料。
  5. 式(Ic):
    Figure 2010520311
    [式中、G及びKは先に定義されたものである]
    の、請求項1又は2に記載の染料。
  6. 式(Iaa):
    Figure 2010520311
    [式中、
    及びGのそれぞれが、独立して、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、
    が、水素、メチル、エチル、メチルスルホニルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノであり、
    及びRのそれぞれが、独立して、水素;メチル;エチル;プロピル;ブチル;ヒドロキシ、シアノ、−COOCH、−COOC、−COOフェニル、−OCOCH、−OCOC、−OCOフェニル、メトキシ、エトキシ若しくはフェニルによって置換されたメチル、エチル、プロピル又はブチル;又はアリル;であり、そして
    が、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は塩素である]
    の、請求項1に記載の染料。
  7. 式(Iba):
    Figure 2010520311
    [式中、
    が、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであり、
    は、Gが水素の場合には水素又はニトロであり、Gがニトロ又はシアノの場合にはニトロであり、Gが塩素の場合には塩素又はニトロであり、そしてGが臭素の場合には臭素又はニトロであり、
    が、水素、メチル、エチル、メチルスルホニルアミノ、アセチルアミノ又はプロピオニルアミノであり、
    及びRのそれぞれが、独立して、水素;メチル;エチル;プロピル;ブチル;ヒドロキシ、シアノ、−COOCH、−COOC、−COOフェニル、−OCOCH、−OCOC、−OCOフェニル、メトキシ、エトキシ若しくはフェニルによって置換されたメチル、エチル、プロピル又はブチル;又はアリル;であり、そして
    が、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又は塩素である]
    の、請求項1に記載の染料。
  8. 式(III):
    Figure 2010520311
    [式中、G、G及びnは、請求項1において定義されたものである]
    のアミンのジアゾ化、及び式(IV):
    H−K (IV)
    [式中、Kは請求項1において定義されたものである]
    の化合物へのカップリングを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の染料を製造するための方法。
  9. 合成織物材料又はそれらの繊維のブレンド物を染色又は捺染するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の染料の使用。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種の染料を含む、インクジェット捺染のためのインキ。
JP2008557734A 2006-03-08 2007-03-02 分散アゾ染料 Pending JP2010520311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0604681.7A GB0604681D0 (en) 2006-03-08 2006-03-08 Disperse Azo Dyestuffs
PCT/EP2007/052027 WO2007101828A2 (en) 2006-03-08 2007-03-02 Disperse azo dyestuffs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010520311A true JP2010520311A (ja) 2010-06-10

Family

ID=36241223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557734A Pending JP2010520311A (ja) 2006-03-08 2007-03-02 分散アゾ染料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7682408B2 (ja)
EP (1) EP1994097A2 (ja)
JP (1) JP2010520311A (ja)
KR (1) KR20080101881A (ja)
CN (1) CN101395226A (ja)
BR (1) BRPI0708575A2 (ja)
CA (1) CA2644972A1 (ja)
GB (1) GB0604681D0 (ja)
MX (1) MX2008011395A (ja)
TW (1) TW200734408A (ja)
WO (1) WO2007101828A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0625624D0 (en) * 2006-12-21 2007-01-31 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse dye mixtures
CN101412857B (zh) * 2008-11-26 2011-12-21 浙江闰土股份有限公司 一种环保型黄色分散染料组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288779A (en) * 1962-08-22 1966-11-29 American Cyanamid Co 2-cyanovinyl esters of organic carboxylic acids
US3557080A (en) * 1967-07-27 1971-01-19 Basf Ag Monoazo dyes containing 2-phenyl-indoles
JPS6128555A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Nippon Kayaku Co Ltd モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1176797A (en) * 1966-07-15 1970-01-07 Ici Ltd Water-insoluble Monoazo Dyestuffs
FR1531147A (fr) 1966-07-15 1968-06-28 Ici Ltd Colorants azoïques insolubles dans l'eau et procédé de fabrication desdits colorants
US3776898A (en) * 1970-04-23 1973-12-04 Gaf Corp Azo dyestuffs containing as the terminal coupling component a pyrrolidonoaniline
GB1321902A (en) 1970-06-22 1973-07-04 Ici Ltd Monoazo dyestuffs
CA921464A (en) 1970-06-22 1973-02-20 Imperial Chemical Industries Limited Monoazo dyestuffs
GB1457532A (en) 1973-09-26 1976-12-01 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs
GB1536429A (en) 1975-03-25 1978-12-20 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs
JPS55161857A (en) 1979-06-05 1980-12-16 Nippon Kayaku Co Ltd Water-insoluble azo compound, production thereof and dyeing and printing method using same
GB2104088B (en) 1981-07-14 1985-06-26 Yorkshire Chemicals Ltd Blue monoazo disperse dyes
GB9400972D0 (en) 1994-01-19 1994-03-16 Zeneca Ltd Process
DE4419622A1 (de) 1994-06-03 1995-12-07 Cassella Ag Monoazofarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
TWI260334B (en) * 1999-11-01 2006-08-21 Clariant Int Ltd Azo dyestuffs
GB0324584D0 (en) 2003-10-21 2003-11-26 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse azo dyestuffs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288779A (en) * 1962-08-22 1966-11-29 American Cyanamid Co 2-cyanovinyl esters of organic carboxylic acids
US3557080A (en) * 1967-07-27 1971-01-19 Basf Ag Monoazo dyes containing 2-phenyl-indoles
JPS6128555A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Nippon Kayaku Co Ltd モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101395226A (zh) 2009-03-25
WO2007101828A2 (en) 2007-09-13
TW200734408A (en) 2007-09-16
EP1994097A2 (en) 2008-11-26
US20090064426A1 (en) 2009-03-12
BRPI0708575A2 (pt) 2011-05-31
MX2008011395A (es) 2008-09-18
CA2644972A1 (en) 2007-09-13
GB0604681D0 (en) 2006-04-19
WO2007101828A3 (en) 2007-11-15
KR20080101881A (ko) 2008-11-21
US7682408B2 (en) 2010-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI510558B (zh) 分散性染料,其製備及其用途
TWI409301B (zh) 分散性偶氮染料
TWI444436B (zh) 用於對疏水性材料染色和印製的偶氮染料
US7875706B2 (en) Disperse dyes
US8696766B2 (en) Azopyridone disperse dyes, their preparation and use
US7833291B2 (en) Dispersion dye, the production and use thereof
KR101734791B1 (ko) 분산 염료, 이들의 제조 및 이들의 용도
JP2010520311A (ja) 分散アゾ染料
US20110247150A1 (en) Disperse dyes, their preparation and use
KR101377330B1 (ko) 1,3-티아졸릴 아조 염료, 이의 제조 및 용도
JPS58122965A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法
JPS6352675B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326