JP2010519549A - 温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システムおよび方法 - Google Patents

温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519549A
JP2010519549A JP2009550998A JP2009550998A JP2010519549A JP 2010519549 A JP2010519549 A JP 2010519549A JP 2009550998 A JP2009550998 A JP 2009550998A JP 2009550998 A JP2009550998 A JP 2009550998A JP 2010519549 A JP2010519549 A JP 2010519549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
identification
transistor
control signal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009550998A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ピー. テイラー,
ジェフリー エム. トーマ,
Original Assignee
キョウセラ ワイヤレス コープ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョウセラ ワイヤレス コープ. filed Critical キョウセラ ワイヤレス コープ.
Publication of JP2010519549A publication Critical patent/JP2010519549A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/24Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • G01K7/25Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit for modifying the output characteristic, e.g. linearising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers
    • G01K15/005Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer
    • G01K7/20Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/24Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2219/00Thermometers with dedicated analog to digital converters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

温度測定および識別(TMID)デバイスは、温度感知回路(TSC)を有する接続されたデバイスの識別情報および温度情報を取得する。TSCは、電圧クランプネットワーク(VCN)と並列に接続された温度感知要素(TSE)を含み、該VCNは、電圧が識別電圧範囲の下限の電圧以上のときには、TSEをまたぐ電圧を識別電圧範囲内の識別電圧に制限する。範囲の下限を下回る電圧がTSCに印加されるときには、VCNは開回路のようにふるまい、TSCの抵抗が温度に対応する。TMID内の変換回路は、識別電圧範囲内のTSC電圧を正規化電圧範囲にシフトする。従って、温度に対応する電圧および識別に対応する電圧は、正規化電圧範囲内にある。その結果として、温度電圧および識別電圧を測定するために用いられる電圧感知デバイスの分解能が最大化される。さらに、変換回路は、休止状態の間、最小限の電流を維持する。

Description

(発明の分野)
本発明は、概して温度依存の抵抗性デバイスに関し、特に、温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システム、および方法に関する。
(背景)
デバイスの温度を決定するために、多くのシステムおよび回路は温度感知要素(TSE)を利用する。例えば、サーミスタなどの典型的な温度依存の抵抗性デバイス(TDRD)は、温度に反比例する抵抗を有し得る。サーミスタの抵抗を測定することによって、サーミスタの温度は決定され得る。その結果として、サーミスタの近傍の構成要素およびデバイスの温度もまた、決定されるかまたは推定され得る。抵抗を感知する技術は、主要デバイスまたは主要アセンブリに接続されるデバイス、モジュール、または他の周辺ユニットの識別情報を決定するための識別技術としてしばしば用いられる。例えば、2つ以上の種類のモジュール式バッテリを受容する携帯型の通信デバイスは、バッテリ識別技術を含むことにより、携帯型通信デバイスに接続されるバッテリの種類を判定する。構成要素と接触を最小化するために、従来の設計はしばしば、温度感知技術と識別技術とを組み合わせる。例えば、2つ以上の種類のモジュール式バッテリを受容するいくつかの従来の携帯型通信デバイスは、バッテリパック内の回路に接続する温度感知メカニズムを含むことにより、温度を決定し、かつバッテリモジュールを識別する。各種類のバッテリモジュールは、異なる特性を有するサーミスタ回路を含み、携帯型通信デバイスが、接続される特定のバッテリモジュールを識別することを可能にする。一般に、各サーミスタ回路は、抵抗対温度の関係を有し、それは、他の種類のバッテリモジュール内の他のサーミスタ回路の抵抗対温度の関係からオフセットされている。しかしながら、従来のシステムは、異なる回路の抵抗対温度の関係が、一般にオーバーラップするという制約を有する。例えば、図1は、2つの従来のバッテリモジュールに対する抵抗対温度の関係を表す2つの曲線102、104を示すグラフ図であり、それらの曲線はオーバーラップしている。オーバーラップ領域106は、不明瞭なデータを結果としてもたらす。なぜならば、オーバーラップ領域内の抵抗の測定が曲線102、104の両方と関連づけられるからである。測定値は、低温の一方の種類のバッテリモジュールか、またはより高い温度の他方の種類のバッテリモジュールに対応し得る。例えば、抵抗Rは、一方のバッテリモジュールが用いられる場合には、T1の温度に対応し、他方のバッテリが接続される場合には、T2の温度に対応し得る。この誤りは、破滅的な結果をもたらし得る。バッテリモジュールが不正確に識別されて、不適正な充電スキームが適用されると、バッテリは爆発し得る。さらに、温度測定回路のダイナミックレンジおよび精度は、識別デバイスの数が増加し、かつ可能性のある曲線のそれぞれに対する一意の電圧対温度変換の関数を必要とするときには、低下する。さらに、IDの数が増加するときには、これらの問題は悪化する。
従って、温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システムおよび方法に対するニーズが存在する。
(概要)
温度測定および識別(TMID)デバイスは、温度感知回路(TSC)を有する接続されたデバイスの識別情報および温度情報を取得する。該TSCは、電圧クランプネットワーク(VCN)と並列に接続された温度感知要素(TSE)を含み、該VCNは、電圧が識別電圧範囲の下限の電圧以上のときには、該TSEをまたぐ該電圧を該識別電圧範囲内の識別電圧に制限する。範囲の下限を下回る電圧が、該TSCに印加されるときには、該VCNは開回路のようにふるまい、該TSCの抵抗が温度に対応する。該TMID内の変換回路は、該識別電圧範囲内のTSC電圧を正規化電圧範囲にシフトする。従って、温度に対応する電圧および識別に対応する電圧は、該正規化電圧範囲内にある。その結果として、該温度電圧および該識別電圧を測定するために用いられる電圧感知デバイスの分解能が最大化される。さらに、該変換回路は、休止状態の間、最小限の電流を維持する。コストまたは他の関心事のために、第一のTSCは、最大限の識別電圧を提供するために、該VCNを省略し得、そして他のTSCは、より低い識別電圧範囲を有するVCNを含み得る。
図1は、2つの従来の識別および温度感知回路の抵抗対温度の関係のグラフ図である。 図2Aは、例示的な実施形態に従った、温度測定および識別デバイス(TMIDデバイス)に接続された温度感知回路(TSC)のブロック図である。 図2Bは、例示的な実施形態に従った、変換回路のブロック図である。 図3Aは、例示的な実施形態に従った、測定、診断、および識別の手順の間の検出ポートにおける電圧(VDP)のグラフ図である。 図3Bは、例示的な実施形態に従った、4つの識別値を有するシステムのための電圧(VDP)および変換された電圧範囲のグラフ図である。 図4は、変換回路が電界効果トランジスタ(FET)を含む、温度測定および識別デバイス(TMIDデバイス)の例示的な実装の概略図である。 図5は、例示的な実施形態に従った、変換回路内の電流と電圧との間の関係のグラフ図である。 図6は、例示的な実施形態に従った、4つの識別値(ID)を含む、識別システムの複数の温度感知回路(TSC)のブロック図である。
(詳細な説明)
図2Aは、温度測定および識別回路200を形成するために、温度測定および識別(TMID)デバイス204に接続された温度感知回路(TSC)202のブロック図である。以下でさらに詳しく論じられるように、TSC202は、TSCの組のうちの1つのTSCであり、それらのTSCの特性は、TMIDデバイス204が異なるTSCの組を区別することを可能にする。TSCは、様々なデバイス内に取り付けられ得、デバイスの温度を監視し、そしてデバイスを識別するためのメカニズムを提供する。温度測定および識別回路200の適切な用途の例は、携帯型デバイスによって受容される各々の種類のバッテリモジュール内に異なるTSCを取り付けることを含んでいる。TMIDデバイス204は、様々な種類のバッテリモジュールを識別し、そしてバッテリモジュールの温度を決定するために、携帯型デバイスの一部分として実装され得る。
各TSC202は、少なくとも温度感知要素(TSE)208を含む。TSCの組のうちの少なくとも1つのTSCは、TSE208と並列に接続された電圧クランプネットワーク(VCN)206を含む。例示的な実施形態において、線形化抵抗器(図2に示されない)がまた、TSCのすべてにおいてTSE208と並列に接続されて、TSC202の温度対抵抗曲線を線形化する。
TMIDデバイス204は、少なくとも1つの検出器ポート212を含む接続インターフェイス210を介して、TSC202に接続する。接続インターフェイス210は、TMIDデバイス204とTSC202との間の電気的接続を提供するコネクタ、接触、または電気的接続メカニズムの数多くの種類のうちのいずれかを含み得る。例示的な接続インターフェイス210はまた接地コネクタを含む。追加の接触が、いくつかの状況において他の信号のために用いられ得る。
下記のように、複数のTSCの各々のTSCの組は、異なるVCNを含み、該VCNは、抵抗器および/またはダイオードなどの電圧クランプデバイスの任意の組み合わせを含み得る。VCNは、クランプされた電圧ではない識別値(ID)を作り出すために、TSCの一組から省略され得る。TSCがTMIDデバイス204に接続されるときには、検出ポート212の電圧は、特定のVCN206、温度、およびTMIDデバイス204内の電圧供給源214のステータスに依存する。VCNは、検出器ポート電圧をID電圧範囲内の電圧に制限する。ID電圧範囲の数は、TMIDデバイス204に接続され得るTSCの組の数に依存する。
TMIDデバイス204は、変換回路216を介して検出ポート210に接続された電圧供給源214を含む。基準電圧スケーラ(scaler)218は、基準電圧を電圧センサ220に提供するために、供給電圧を供給電圧未満の電圧に調整する。コントローラ222は、変換回路216を制御するように、かつ電圧測定値を電圧センサ220から受信するように構成される。制御信号に応答して、変換回路216は、デバイス識別状態の間に識別電圧バイアスを、そして温度測定状態の間に温度電圧バイアスをTSC202に提供する。識別状態の間に、変換回路216は、TSCの電圧を正規化電圧範囲にシフトする。電圧測定値と制御信号のステータスとに基づいて、コントローラ222は、TSE208の温度と、複数のIDからTSC200のIDとを判定する。以下で論じられるように、例示的な実施形態において、電圧センサ220とコントローラ222とは、プロセッサ内に実装される。
TMIDデバイス204は、変換回路216内のトランジスタを切り換えることによって、検出ポート(VDP)における電圧を制御する。識別状態の間、十分な高い電流が、VCN206の電圧クランプ機能を呼び起こすために、検出ポートに印加され、その一方で、スケーリングネットワークが、クランプされた電圧を正規化電圧範囲内の対応する値に調整する。温度測定状態の間、検出ポートへの電流は、電圧クランプ機能を防止するために十分に低減され、電圧センサ218が、温度を決定するために用いられるTSEの抵抗を測定することを可能にする。この温度測定状態において、電圧センサ220によって測定される検出ポート212の電圧(VDP)は、TSE208の温度を決定するためかまたはエラー状態の存在を判定するために、コントローラ222によって処理される。検出された電圧が温度測定電圧範囲内である場合には、検出ポートの電圧(VDP)は、TSE208の抵抗に対応しており、コントローラ222は、検出された電圧に基づいて温度を計算する。電圧が範囲の外にある場合には、コントローラ222は、エラー状態が存在すると判定する。
例示的な実施形態において、電圧センサ220は、アナログ−デジタル変換器(ADC)である。基準電圧スケーラ218は、正規化電圧範囲の最大値かまたはその近傍である基準電圧を提供する。従って、電圧を測定するために用いられるADCの量子化レベルの数が増加される。増加した分解能は、測定値の精度を改善する。例えば、供給電圧がVddに等しく、ADCへの基準電圧がVdd/2である場合には、正規化電圧範囲が、0からVdd/2までに設定され得、ADCの量子化レベルのすべてが、0とVdd/2との間に分配される。VDP電圧を正規化電圧範囲にシフトしないシステムと比較して、ADCの分解能および精度は、ほぼ倍になる。
図2Bは、例示的な実施形態に従った、変換回路216のブロック図である。例示的な実施形態において、図2Bにおいて示された機能ブロックは、ファームウェア、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の組み合わせを用いて実装され得るけれども、変換回路216は、トランジスタおよび抵抗器ならびに他の電気的構成要素の配列を含む。変換回路216は、IDバイアス回路224と、温度測定バイアス回路226と、スケーリングネットワーク228とを備える。識別状態の間に、制御信号は、IDバイアス回路224と、温度測定バイアス回路226とを作動させて、検出ポート212において十分な高い電圧を提供することにより、VCN206を作動させる。さらに詳しく以下で説明されるように、供給電圧214に接続されたトランジスタと抵抗器とのネットワークは、検出ポート212にバイアス電圧を確立する。結果としてもたらされる検出ポートの電圧(VDP)は、特定のVCN206に依存する。スケーリングネットワーク228は、電圧を正規化電圧範囲内の対応する値に調整する。
温度測定状態において、制御信号は、IDバイアス回路224が作動しないレベルに変更される。しかしながら、温度測定バイアス回路226は、アクティブのままであり、VCN206のID電圧範囲を下回る電圧を提供する。例示的な実施形態において、コンデンサなどの電荷蓄積要素は、検出ポート電圧の測定を可能にする十分に長い時間の間、適切な制御電圧を温度測定バイアス回路226において維持する。スケーリングネットワークは、検出ポート電圧のダイナミックレンジを最大化するために、少なくとも部分的に非作動にされる。
図3Aは、測定、診断、および識別の手順の間の検出ポート212における電圧(VDP)のグラフ図である。図3Bは、電圧センサ220への入力221における電圧(VVS)、および検出ポート電圧(VDP)と電圧センサ入力電圧(VVS)との間の関係334のグラフ図である。図3Aおよび図3Bにおいて描かれた様々な値および範囲は、必ずしも縮尺通りではなく、概して様々な条件の間の様々な電圧と温度との間の関係を例示するために提供される。グラフ図は、検出ポート電圧と、変換回路がVDP電圧を正規化電圧範囲303にシフトする、電圧センサ220への入力の電圧との間の関係334の例を示す。簡潔さおよび明瞭さのために、図3Aおよび図3Bに示された値は、実際にTMIDの構成要素の特性に起因して観測された実際の値の近似であり得る。例えば、示された例は、変換回路が検出ポート電圧を温度測定状態の間にシフトしないことを示しており、検出ポート電圧は、電圧センサ220の入力において現われる。しかしながら、電圧センサ入力221の実際の電圧は、電圧センサ220に流入する電流に起因する電圧降下の結果として、検出ポート電圧と異なり得る。
温度測定状態の間、温度測定バイアス回路だけがアクティブであり、電圧(VDP)は、温度またはエラー状態を示す。電圧(VDP)が、温度測定電圧範囲(VMR)304の上限の温度測定電圧(VUTM)302を上回る場合には、電圧センサ220は、最大限の量子化レベルにある電圧(VVS)を検出し、そしてコントローラ222は、TSC202がTMIDデバイス204に接続されていないと判定する。例えば、電圧(VDP)がTMIDデバイス204の供給電圧(Vdd)かまたはその近傍である場合には、該電圧は、電流が検出ポート212を通って流れておらず、回路がTMIDデバイス204に接続されていないことを示す。電圧センサ入力221における対応する電圧(VVS)は、基準電圧(VREF)336を上回り、ADCは高く「レールされる(railed)」。該電圧が、温度測定電圧範囲(VMR)304の下限の温度測定電圧(VTLM)308を下回る場合には、コントローラ222は、有効かつ適切に動作するTSC以外の何らかのものが、TMIDデバイス204に接続されていると判定する。例えば、ゼロ近傍の電圧は、TMIDデバイス204に接続されることを意図されない故障したTSCデバイスまたは無効なTSCデバイスに起因し得る検出ポート212の短絡を示し得る。温度測定状態の間に、電圧(VDP)が、温度測定電圧範囲(VMR)304内にある場合には、電圧(VDP)および入力電圧(VVS)は、TSE202の温度に対応し、この場合には、温度が最低温度(TMIN)310と最高温度(TMAX)312との間で測定され得る。TSEがNTCサーミスタである例示的な実施形態において、最大電圧(VUTM)は、最低温度(TMIN)に対応する。検出器ポート電圧(VDP)と温度との間の関係は、温度曲線301をたどる。曲線301の形状は、温度感知要素(TSE)208の特性および回路内の他の構成要素に依存する。例示的な実施形態において、線形化抵抗器は、線形化抵抗器を有しないTSEを含むTSCと比較して、曲線301をより線形にするために、TSE208と並列に接続される。
識別状態の間、検出ポート電圧(VDP)は、TSC202の識別値(ID)に対応する。スケーリングネットワーク228は、検出ポート電圧(VDP)を正規化電圧範囲303内にシフトする。検出ポート電圧に対応する電圧センサ入力電圧(VVS)は、TSC202のIDを示す。例示的な実施形態において、スケーリングネットワーク228は、検出ポートのID電圧範囲をわずかに圧縮する。以下でさらに詳しく説明されるように、例示的な実施形態において、スケーリングネットワークは、分圧器を含み、シフトされた電圧センサ入力電圧のゼロでない最低値を結果としてもたらす。上限の温度測定電圧(VUTM)302を上回る検出ポート電圧は、少なくとも2つのID電圧またはID電圧範囲のうちの1つと関連づけられる。ID電圧の数は、TMIDデバイス204に接続され得るTSCの組におけるTSCの数に依存する。バイアス回路224、226の両方がアクティブなときに、コントローラ222は、検出ポート212の電圧(VDP)に対応する電圧センサの電圧(VVS)に基づいて、TSC202のIDを判定する。バイアス回路224、226、および電圧供給源214は、電圧供給源214がオンであるときには、上限の温度測定電圧(VUTM)302を上回る検出ポート電圧を提供するように構成される。適切なスキームの例は、VCNを含まず、最大電圧306の近傍にあり、かつ第一のID(ID1)に対応する第一のID電圧(VID1)を結果としてもたらす1つのTSCと、第二のID(ID2)を規定するために、電圧をVUTM302の近傍に制限するVCNを含む第二のTSCと、ID電圧(VID1)と第二のID電圧(VID2)との間にあるID電圧範囲を結果としてもたらすVCNを含む追加のTCSとを有することを含んでいる。ID電圧範囲の最大限の数は、VUTMと最大電圧306との間の利用可能な電圧範囲、およびID電圧範囲のサイズに依存する。最大電圧306は、最低温度に対応する電圧である。なぜならば、サーミスタが最低温度において最大の抵抗を有するからである。以下で説明されるように、様々な構成要素は、サーミスタの最悪のケースの最大電圧が、最低の動作温度で発生するVCNの伝導電圧を下回るように選択される。
図3Aおよび図3Bは、4つのIDをサポートする例示的なシステムを示すけれども、ID電圧の任意の組み合わせおよび数が、TSCをIDのカテゴリに分類するために用いられ得る。第一のID電圧306は、VCNを含まない第一の種類のTSCがTMIDデバイス204に接続され、そして電圧供給源214がオンであるときに、結果としてもたらされる。第二のID電圧は、VCNを含む第二の種類のTSCがTMIDデバイス204に接続され、そして電圧供給源214がオンであるときに、電圧範囲314内に結果としてもたらされる。第三の種類のTSCと、第四の種類のTSCとがそれぞれTMIDデバイス204に接続されるときには、ID電圧は、第三の電圧範囲316内と、第四の電圧範囲318内とに結果としてもたらされる。
変換回路216は、検出ポートのID電圧範囲を電圧センサ入力221の正規化されたID電圧範囲にシフトする。従って、各ID電圧範囲314、316、318の、各上限のID電圧322、326、330と、各下限のID電圧320、324、328とは、それぞれの対応する正規化ID電圧範囲350、352、354の、対応する下限の正規化ID電圧338、340、342と、上限の正規化ID電圧344、346、348とにシフトされる。電圧センサ220が正規化ID電圧範囲内である入力221の電圧(VVS)を示すときには、コントローラ222は、TMIDデバイスに接続されたTSCが、正規化ID電圧範囲に対応するIDを有すると判定する。従って、コントローラ222は、該TSCが、図3Aおよび図3Bにおいて例示されたスキームに対する4つのIDのうちの1つを有すると判定する。以下で論じられるように、ID電圧範囲と関連づけられるIDは、VCNを含んでいるTSCに対応する。ダイオードなどのVCN内の電圧クランプデバイスが、デバイスの間および温度にわたって変化する順方向電圧しきい値を有するので、特定のTSCに起因するID電圧は、対応するID電圧範囲の下限の電圧から上限の電圧まで変化し得る。従って、第二のID電圧範囲314は、下限の電圧(VIDL2)320と上限の電圧(VIDU2)322とを含み、第三のID電圧範囲316は、下限の電圧(VIDL3)324と上限の電圧(VIDU3)326とを含み、第四のID電圧範囲318は、下限の電圧(VIDL4)328と上限の電圧(VIDU4)330とを含む。
図4は、温度測定および識別回路100の例示的な実装400の概略図であり、そこでは、電圧センサ220およびコントローラ222が、プロセッサ402内に実装される。図1に関して上記された様々な構成要素および機能が、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの他の組み合わせを用いて実装され得る。例示的な実装において、コントローラ222は、制御信号を生成するために、プロセッサ402の汎用入力/出力(GPIO)ポート404を制御する。プロセッサ402は、本明細書中に記載される機能を実行し得る任意の種類の汎用プロセッサ、特定用途集積回路(ASIC)、または他のマイクロプロセッサまたはプロセッサの配列であり得る。プロセッサ402上で動作するコードは、コントローラ222の機能、およびTMIDデバイス204の他の機能を助長する。図4を参照して論じられる例においては、トランジスタは、電界効果トランジスタ(FET)である。他の種類のトランジスタまたはスイッチング要素が、記載される機能を実行するために一部の状況において用いられ得る。
コントローラ222は、GPIOポート404を出力(オン)状態およびオフ状態にするために、GPIOポート404を制御する。出力状態において、GPIOポート404は、供給電圧(Vdd)かまたはその近傍の電圧を提供する。オフ状態において、GPIOポート404は、接地(0V)かまたはその近傍の電圧を提示する。さらに詳しく下記されるように、電圧(VCONT)406を有する制御信号は、回路216を休止状態または識別(ID)状態にするために、変換回路216内のトランジスタを作動させる。変換回路216内の回路要素は、変換回路216がID状態から休止状態に遷移するときには、ある期間の間、温度測定状態を可能にする。アナログ−デジタル変換器(ADC)408は、コントローラ222に電圧(VADC)のデジタル表現を提供することによって、変換回路216の出力410における電圧(VADC)を測定する。TSC202の要素は、変換回路216によって回路を形成し、そこでは、検出ポート電圧(VDP)が、ADC測定電圧(VADC)に対応し、温度測定状態における温度測定を可能にし、そして変換回路216がID状態であるときには、識別値(ID)を可能にする。
少なくとも2つのTSC202のうちの任意の1つが、TMIDデバイス204に接続され得る。図4は、線形化抵抗器(RLIN)412と、TSE208と、VCN206とを含むTSC202を例示し、そこでは、TSE208がサーミスタ208であり、VCN206は、電圧クランプデバイス416と直列に識別抵抗器(RID)414を含んでいる。例示的な実装において、電圧クランプデバイス416は、順方向電圧の範囲内の順方向電圧を有する1つ以上のダイオードを含むダイオード配列416である。電圧範囲は、ダイオードの数および種類に依存する。例えば、典型的なPN接合のシリコンダイオードは、約0.7ボルトの順方向電圧を有する。直列の2つのシリコンダイオードは、約1.4ボルトの合算された順方向電圧を有する。製造上のばらつきおよび他の因子に起因して、特定のダイオードの順方向電圧は、予期される電圧降下を上回るかまたは下回り得る。さらに、順方向電圧は温度によって変化する。従って、電圧範囲は、任意の特定のダイオード配列が範囲内の順方向電圧を有するように、ダイオード配列416に対して規定される。他の適切なダイオード配列の例は、単一のツェナーダイオードおよびアクティブなツェナーダイオードを用いる配列を含む。ツェナーダイオードは、それらの端子間で一定の電圧を維持するために、逆バイアスで用いられ得る。さらに、ツェナーダイオードのクランプ電圧の変動は、温度、バイアス電流、および製造上のばらつきに関して、一般にPN接合シリコンダイオードの順方向電圧の変動を下回る。アクティブなツェナーダイオードは、一部の状況において好適であり得る。なぜならば、「シャントレギュレータ」としても公知のアクティブなツェナーダイオードは、通常のツェナーダイオードよりも小さいクランプ電圧における変動を有するからである。
TMID204の休止状態の間に、GPIOポート404は、供給電圧(Vdd)かまたはその近傍の制御電圧(VCONT)406に設定される。例示的な実施形態において、第一の電界効果トランジスタ(FET1)418および第二の電界効果トランジスタ(FET2)420はPチャネルFETである。従って、GPIOポート404がVdd近傍の論理レベル「ハイ(high)」に設定されるときには、2つのFET418、420はオフであり、電流は、変換回路216を通って流れない。従って、TMID204の休止状態は、最小限の電流の引き出し(draw)を提供する。
ID状態の間に、GPIOポート404は、GPIOポート404の電圧がゼロボルトかまたはその近傍であるオフ状態に設定される。FET418、420のゲートの低い電圧の結果として、第一のFET(FET1)418および第二のFET(FET2)420はオンにされる。この議論に対して、FET1 418およびFET2 420の抵抗は、第一の抵抗器(R1)422および第二の抵抗器(R2)424の抵抗よりもかなり小さいものとして考えられる。第二の抵抗器(R2)424は、第一のFET(FET1)418がオフの場合には、検出ポート212の電圧がVCC206のクランプ機能を作動させることに関して十分でないような抵抗値を有する。しかしながら、第一の抵抗器(R1)422の抵抗値は、VCC206のクランプ機能を作動させることに関して十分である。従って、検出ポート212の電圧(VDP)は、GPIOポートが論理レベルのロー(low)にあり、そしてFETがオンであるときには、VCC206によって確立されたID電圧にクランプされる。この状態において、検出ポート電圧は、ADC408に正規化電圧を提供するために、変換回路216によってシフトされる。第三の抵抗器(R3)426と第四の抵抗器(R4)428とによって形成された分圧器は、検出ポート212のID電圧をADC408の正規化ID電圧に低減する。第一のFET(FET1)418がオンであるときには、第五の抵抗器(R5)430と第六の抵抗器(R6)432とによって形成された分圧器を通って電流が流れる。第六の抵抗器(R6)432をまたぐ、結果としてもたらされる電圧は、第三のFET(FET3)434をオンにすることに関して十分である。その結果として、第四の抵抗器(R4)428は、第三の抵抗器(R3)426と分圧器を形成する。ADC408は、変換回路216の出力410におけるアナログ電圧の測定値をデジタル値に変換し、該デジタル値は、TSC202の識別値を判定するために、コントローラ222によって処理される。
GPIOポート404は、温度測定を実行するために、ローからハイに切り換えられる。GPIOが論理ハイに切り換えられた後、直ちに第一のFET(FET1)418のゲート電圧が十分に高い電圧に到達して、第一のFET(FET1)418をオフにする。しかしながら、バイアス蓄積回路435は、第二のFET(FET2)420のゲートを、第二のFETをオンに保持することに関して十分な電圧に保持する。例としては、バイアス蓄積回路435は、ダイオード436と、コンデンサ438と、抵抗器440とを含む。第二のFET(FET2)420のゲートと、GPIOポート404との間のダイオード436に起因して、第二のFET(FET2)420は、ある期間の間オンのままである。コンデンサ438と第七の抵抗器(R7)440とによって形成されたRCネットワークは、コンデンサ438が、第二のFET(FET2)420のしきい値のVgsを下回るゲート−ソース電圧(Vgs)を確立するように十分に放電するまで、第二のFET(FET2)420をオンに保持する。第二のFET(FET2)420は、Vgs電圧がVgsのしきい値を下回って降下するときに、オフにされる。温度測定は、第一のFET(FET1)418がオフで、かつ第二のFET(FET2)420がオンであるときの期間の間に取得される。この期間の間、第三のFET(FET3)434はオフであり、そして第四の抵抗器(R4)428は、第三の抵抗器(R3)426と分圧器を形成しない。従って、検出ポート212の電圧(VDP)は、検出ポート212の電圧(VDP)に本質的に等しいADC404の電圧を提供するために、温度測定状態の間に調整されたりシフトされたりしない。第二の抵抗器(R2)424は、検出ポート212においてあり得る最高の電圧が供給電圧の半分(Vdd/2)であるように選択されるので、ADC404における電圧は、0とVdd/2との間に及ぶ。以上で論じられたように、基準電圧218は、Vdd/2に設定され、ADC404の全部の分解能が、温度測定のために用いられることを可能にする。
特定の実装に依存する例示的な実施形態の構成要素の値は、以下の全体的な基準に従うべきであり、そして従っている。
< I (1)
ADC << I (2)
ADC << IR3+R4 (3)
R5+R6 << I (4)
R3+R4 << I+I (5)
GFET3@I < VGSTHFET3 < Vdd (6)
RTH << I (7)
ここで、Iは、第一のFET(FET1)418を通る電流442であり、Iは、第二のFET(FET2)420を通る電流444であり、IADCは、ADC408内への電流446であり、IR3+R4は、第四の抵抗器(R4)428を通る電流448であり、そしてIR5+R6は、第六の抵抗器(R6)432を通る電流450である。変換回路内の電流フローは、Iが、VCC206を通って流れる電流成分(IID)452と、サーミスタ208および線形化抵抗器412の並列の組み合わせを通って流れる電流成分(IRTH)と、第六の抵抗器(R6)432を通って流れる電流成分(IR5+R6)450と、第四の抵抗器(R4)428を通って流れる電流成分(IR3+R4)とを有するようにモデル化され得る。
図5は、変換回路216内の電流と電圧との間の関係500のグラフ図である。第一のグラフ502は、GPIOポートが論理ハイから論理ローに切り換えられ、そして論理ハイに戻るような制御電圧406を例示する。第二のグラフ504は、第一のFET418を通る電流(I)442を示す。例示されるように、電流(I)442は、制御電圧が低レベルに切り換えられるときに、ゼロアンペアからVCC206を通る電流(IID)452へと遷移する。第三のグラフ506は、第二のFET420を通る電流(I)444の、制御電圧が高レベルから低レベルに切り換わるときの、ゼロアンペアからサーミスタ−抵抗器の組み合わせを通る電流(IRTH)への遷移を示す。第四のグラフ508は、FET電流(I1およびI2)の合計の、制御電圧が高レベルから低レベルに切り換えられるときの、ゼロからTSC202を通る全部の電流(IID+IRTH)への遷移を示す。制御電圧が高レベルに切り換えられるときに、第二のFETを通る電流は、第五のグラフ510に示されるように、第二のFETのゲート電圧が第二のFETのVgsのしきい値(Vgsth(−))を下回って降下するまで、流れ続ける。この期間の間、第四のグラフ内の電流は、サーミスタおよび線形化抵抗器の組み合わせを通る電流に等しく、従って、TSC202の温度を示す。第六のグラフ512は、制御電圧が低レベルのときに、Vdd/2とVddとの間にある検出ポート212の電圧(VDP)を示す。温度測定状態の間、VDPは、0VとVdd/2との間にある。変換回路216は、VDPを第七のグラフ514に示されるVADC410に変換し、そこでは、ID電圧がVdd/4からVdd/2までに及び、温度電圧が0からVdd/2までに及ぶ。
図6は、4つの識別値(ID)602、604、606、608を含む識別システムの複数の温度感知回路(TSC)600のブロック図である。第一のTSCの組610のTSCは、第一の識別値(ID1)602を有し、第二のTSCの組612のTSCは、第二の識別値(ID2)604を有し、第三のTSCの組614のTSCは、第三の識別値(ID3)606を有し、そして、第四のTSCの組616のTSCは、第四の識別値(ID4)608を有する。例示的なシステムにおいて、第一の組610のTSCは、温度感知要素208および線形化抵抗器408だけを含み、VCNを含まない。従って、ID1は、図3に示された第一の電圧ID306に対応する。
第二の組612のTSCは、温度感知要素208と、線形化抵抗器412と、電圧クランプデバイス416を含むVCN414とを含む。VCN618は、識別抵抗器410を含まない。従って、第二のIDは、第二のID電圧の範囲314に対応する。
第三の組614のTSCは、温度感知要素208と、線形化抵抗器408と、VCN620とを含み、該VCN620は、電圧クランプデバイス416と、第一のID抵抗622を有する識別抵抗器414とを含む。第三のIDは、第三のID電圧の範囲316に対応する。
第四の組616のTSCは、温度感知要素208と、線形化抵抗器412と、VCN624とを含み、該VCN624は、電圧クランプデバイス416と、第二のID抵抗626を有する識別抵抗器414とを含む。第四のIDは、第四のID電圧の範囲318に対応する。
TSC202およびTMIDデバイス204の構成要素の値は、IDの数、所望の温度測定範囲、供給電圧および他の因子に基づいて選択される。一般的に、最悪のケースの電圧の上限は、負の温度係数(NTC)サーミスタの最低温度に対応する。従って、構成要素の値は、最悪のケースの電圧の上限が、ダイオードの負の温度係数に起因して最高の温度で一般に発生する電圧クランプデバイス416(ダイオード配列)の順方向電圧の最低の限界を下回るように選択される。温度測定のための最大のダイナミックレンジは、温度変換の間に適切に低い基準を用いて達成され得る。
明らかに、本発明の他の実施形態および修正は、これらの教示を考察する当業者に容易に想起される。上記の説明は、例示であり、限定ではない。本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限され、該特許請求の範囲は、上記の明細書および添付の図面とともに考察されるときには、すべてのそのような実施形態および修正を含んでいる。従って、本発明の範囲は、上記の説明に関してではなく、その代わりに、添付の特許請求の範囲と、その均等物の全部の範囲とに関して決定されるべきである。

Claims (18)

  1. 温度感知要素と並列に接続された電圧クランプネットワークを備える、複数の識別デバイスのうちの1つの識別デバイスに接続するように構成された検出ポートを備える電圧変換回路であって、
    該識別デバイスが該検出ポートに接続されるときに、該変換回路は、
    該検出ポートにおいて、そして第一の制御信号レベルに応答して、クランプ回路のクランプ機能を呼び起こすための十分に高い識別測定電圧を提示し、
    該検出ポートにおいて、そして第二の制御信号レベルに応答して、該電圧クランプ機能を呼び起こすことを避けるための十分に低い温度測定電圧を提示し、
    出力において、そして該第一の制御信号レベルに応答して、該検出ポートにおける該クランプされた電圧に対応し、かつ正規化電圧範囲内の正規化電圧を提示し、
    該出力において、そして該第二の制御信号レベルに応答して、該正規化電圧範囲内の、かつ該識別デバイスの温度に対応する温度測定電圧を提示するように
    さらに構成されている、電圧変換回路。
  2. 前記第一の制御信号レベルに応答して、前記識別デバイスを通る第一の電流を提供し、かつ前記第二の制御信号レベルに応答して、電流を提供しないように構成された第一のトランジスタと、
    該第一の制御信号レベルに応答して、該識別デバイスを通る第二の電流を提供するように構成された第二のトランジスタと、
    制御信号が、該第一の制御信号レベルから該第二の制御信号レベルに変更された後のある期間の間、該第二のトランジスタが、該第二の電流を該期間の間に提供することを可能にするために、適切な第二のトランジスタバイアス電圧を維持するように構成されたバイアス蓄積回路と
    をさらに備える、請求項1に記載の電圧変換回路。
  3. 2つの抵抗器と、
    前記第一の制御信号レベルに応答して、該2つの抵抗器とともに分圧器を形成するように構成された第三のトランジスタであって、該分圧器は、前記クランプされた電圧を前記正規化電圧に調整するように構成されている、第三のトランジスタと
    をさらに備える、請求項2に記載の変換回路。
  4. 前記第一のトランジスタのソースと前記検出ポートとの間に接続された第一の抵抗器であって、該第一のトランジスタのゲートは、前記制御信号を受信するように構成されている、第一の抵抗器と、
    前記第二のトランジスタのソースと該検出ポートとの間に接続された第二の抵抗器であって、該第二のトランジスタのゲートは、前記バイアス蓄積回路に接続されている、第二の抵抗器と
    をさらに備える、請求項2に記載の変換回路。
  5. 前記バイアス蓄積回路は、
    前記第二のトランジスタのゲートと電圧供給源との間に接続されたコンデンサと、
    該第二のトランジスタのゲートと前記第一のトランジスタのゲートとの間に接続されたダイオードと
    を備える、
    請求項4に記載の変換回路。
  6. 複数の識別デバイスのうちの1つの識別デバイスに接続するように構成された検出ポートであって、該識別デバイスは、電圧クランプネットワークを温度感知要素と並列に備える、検出ポートと、
    変換回路であって、
    識別状態の間の、変換回路出力の正規化電圧範囲内の正規化電圧であって、該検出ポートにおけるクランプされた電圧に対応する、正規化電圧と、
    該変換回路出力の該正規化電圧範囲内の温度測定電圧であって、温度測定状態の間に該温度感知要素を通って流れる電流に起因する、温度測定電圧と
    を提供するように構成されている、変換回路と、
    該識別状態の間にデジタルの識別電圧を生成し、そして該温度測定状態の間にデジタルの温度測定電圧を生成するために、該変換回路出力の出力電圧を変換するように構成されたアナログ−デジタル変換器(ADC)と、
    デジタルの識別状態に基づいて、該識別デバイスの識別値を判定し、かつ該デジタルの温度測定電圧に基づいて、該識別デバイスの温度を判定するように構成されたコントローラと
    を備える、温度測定および識別(TMID)デバイス。
  7. 前記識別デバイスが前記検出ポートに接続されるときに、前記変換回路は、
    該検出ポートにおいて、そして第一の制御信号レベルに応答して、前記クランプされた電圧を該検出ポートにおいて作り出すために、クランプ回路のクランプ機能を呼び起こすための十分に高い識別測定電圧を提示し、
    該検出ポートにおいて、そして第二の制御信号レベルに応答して、該電圧クランプ機能を呼び起こすことを避けるための十分に低い温度測定電圧を提示し、
    前記変換回路出力において、そして該第一の制御信号レベルに応答して、該検出ポートにおける該クランプされた電圧に対応し、かつ正規化電圧範囲内の前記正規化電圧を提示し、
    該変換回路出力において、そして該第二の制御信号レベルに応答して、該正規化電圧範囲内の、かつ該識別デバイスの温度に対応する該温度測定電圧を提示するように
    さらに構成される、
    請求項6に記載のTMIDデバイス。
  8. 前記第一の制御信号レベルに応答して、前記識別デバイスを通る第一の電流を提供し、かつ前記第二の制御信号レベルに応答して、電流を提供しないように構成された第一のトランジスタと、
    該第一の制御信号レベルに応答して、該識別デバイスを通る第二の電流を提供するように構成された第二のトランジスタと、
    制御信号が、該第一の制御信号レベルから該第二の制御信号レベルに変更された後のある期間の間、該第二のトランジスタが、該第二の電流を該期間の間に提供することを可能にするために、適切な第二のトランジスタバイアス電圧を維持するように構成されたバイアス蓄積回路と
    をさらに備える、請求項7に記載のTMIDデバイス。
  9. 2つの抵抗器と、
    前記第一の制御信号レベルに応答して、該2つの抵抗器とともに分圧器を形成するように構成された第三のトランジスタであって、該分圧器は、前記クランプされた電圧を前記正規化電圧に調整するように構成されている、第三のトランジスタと
    をさらに備える、請求項8に記載のTMIDデバイス。
  10. 前記第一のトランジスタのソースと前記検出ポートとの間に接続された第一の抵抗器であって、該第一のトランジスタのゲートは、前記制御信号を受信するように構成されている、第一の抵抗器と、
    前記第二のトランジスタのソースと該検出ポートとの間に接続された第二の抵抗器であって、該第二のトランジスタのゲートは、前記バイアス蓄積回路に接続されている、第二の抵抗器と
    をさらに備える、請求項8に記載のTMIDデバイス。
  11. 前記バイアス蓄積回路は、
    前記第二のトランジスタのゲートと電圧供給源との間に接続されたコンデンサと、
    該第二のトランジスタのゲートと前記第一のトランジスタのゲートとの間に接続されたダイオードと
    を備える、
    請求項10に記載のTMIDデバイス。
  12. 前記コントローラに応答して前記制御信号を生成するように構成された、汎用入力/出力(GPIO)ポートをさらに備える、請求項8に記載のTMIDデバイス。
  13. 前記ADCのための基準値は、前記クランプされた電圧を下回る、請求項6に記載のTMIDデバイス。
  14. 前記基準値は、前記正規化電圧範囲の上限の値に等しい、請求項13に記載のTMIDデバイス。
  15. 前記クランプされた電圧は、前記温度測定電圧を上回り、かつ前記正規化電圧範囲の最大のレベルを上回る、請求項6に記載のTMIDデバイス。
  16. 電圧クランプネットワークを温度感知要素と並列に備える識別デバイスの、識別値および温度を判定する温度測定および識別(TMID)デバイスであって、該電圧クランプネットワークは、電圧が識別電圧範囲の下限の電圧以上のときには、コネクタにおける該電圧を該識別電圧範囲に制限するように構成され、該TMIDデバイスは、
    識別状態の間に該電圧を温度測定電圧範囲内の正規化識別電圧にシフトするように構成された変換回路であって、該温度測定電圧範囲は、クランプされた電圧を下回る上限の温度測定電圧を有する、変換回路と、
    該正規化識別電圧に基づいて、該識別値を判定するコントローラと
    を備える、TMIDデバイス。
  17. 前記変換回路は、前記識別状態の間に前記検出ポートにおいて、前記クランプされた電圧を該検出ポートにおいて作り出すために、クランプ回路のクランプ機能を呼び起こすための十分に高い識別測定電圧を提示するようにさらに構成される、請求項16に記載のTMIDデバイス。
  18. 前記変換回路は、温度測定状態の間に前記検出ポートにおいて、前記電圧クランプ機能を呼び起こすことを避けるための十分に低い温度測定電圧を提示するようにさらに構成される、請求項17に記載のTMIDデバイス。
JP2009550998A 2007-02-21 2008-02-21 温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システムおよび方法 Ceased JP2010519549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/677,480 US8029187B2 (en) 2007-02-21 2007-02-21 Apparatus, system and method for high resolution identification with temperature dependent resistive device
PCT/US2008/054512 WO2008103784A1 (en) 2007-02-21 2008-02-21 Apparatus, system and method for high resolution identification with temperature dependent resistive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010519549A true JP2010519549A (ja) 2010-06-03

Family

ID=39545071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550998A Ceased JP2010519549A (ja) 2007-02-21 2008-02-21 温度依存の抵抗性デバイスを用いた高分解能識別のための装置、システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8029187B2 (ja)
EP (1) EP2115408A1 (ja)
JP (1) JP2010519549A (ja)
KR (1) KR101095144B1 (ja)
CN (1) CN101680807B (ja)
AU (1) AU2008218671B2 (ja)
CA (1) CA2678682A1 (ja)
WO (1) WO2008103784A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8510109B2 (en) 2007-08-22 2013-08-13 Canyon Ip Holdings Llc Continuous speech transcription performance indication
US8117268B2 (en) 2006-04-05 2012-02-14 Jablokov Victor R Hosted voice recognition system for wireless devices
US20090124272A1 (en) 2006-04-05 2009-05-14 Marc White Filtering transcriptions of utterances
US9973450B2 (en) 2007-09-17 2018-05-15 Amazon Technologies, Inc. Methods and systems for dynamically updating web service profile information by parsing transcribed message strings
US20100213890A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Research In Motion Limited Method and system for detection of counterfeit batteries
US8337082B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-25 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Systems and methods for auto-calibration of resistive temperature sensors
SE537114C2 (sv) * 2011-07-08 2015-01-20 Scania Cv Ab Metod för testning av temperaturgivare, och en testanordning
US8845189B2 (en) 2011-08-31 2014-09-30 Semiconductor Components Industries, Llc Device identification and temperature sensor circuit
US8821012B2 (en) 2011-08-31 2014-09-02 Semiconductor Components Industries, Llc Combined device identification and temperature measurement
US9385589B2 (en) 2011-11-15 2016-07-05 Apple Inc. Management of common mode noise frequencies in portable electronic devices
US9429606B2 (en) * 2013-09-30 2016-08-30 Siemens Industry, Inc. Increasing resolution of resistance measurements
JP2015145823A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社リコー 温度検出装置
US9997935B2 (en) * 2015-01-08 2018-06-12 Hand Held Products, Inc. System and method for charging a barcode scanner
DE102017218562A1 (de) 2017-10-18 2019-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher und Verfahren zum Identifizieren eines Speichermodultyps eines elektrischen Energiespeichers
DE102018217528A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Batteriesensors und Batteriesensor
JP2020201074A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社村田製作所 温度検出回路及びモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694811A (ja) * 1992-05-25 1994-04-08 Nokia Mobile Phones Ltd バッテリ回路
JPH06333604A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Sanyo Electric Co Ltd パック電池のタイプを判別する電気機器
JP2001522124A (ja) * 1997-10-28 2001-11-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 電池を識別する装置と方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489883A (en) * 1968-06-21 1970-01-13 Horace F Mckinley Proportional heat controller
US4392101A (en) * 1978-05-31 1983-07-05 Black & Decker Inc. Method of charging batteries and apparatus therefor
EP0188477B1 (de) * 1984-06-30 1989-09-27 KOPMANN, Udo Verfahren und einrichtung zur überwachung des ladezustandes von wiederaufladbaren batterien
US4667143A (en) * 1985-12-23 1987-05-19 Phillips Petroleum Company Battery charger having temperature compensated charge rate
US5047961A (en) * 1988-05-31 1991-09-10 Simonsen Bent P Automatic battery monitoring system
JPH05299987A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp 自動識別レベル制御装置
US5656917A (en) * 1995-12-14 1997-08-12 Motorola, Inc. Battery identification apparatus and associated method
KR100265709B1 (ko) * 1996-10-15 2000-09-15 윤종용 2차 배터리 충전 장치
US5907238A (en) * 1996-12-16 1999-05-25 Trw Inc. Power source monitoring arrangement and method having low power consumption
WO1999027415A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Hitachi, Ltd. Circuit d'alimentation en energie dote d'une fonction de compensation de la temperature et dispositif d'affichage a cristaux liquides comportant un tel circuit
CA2242497A1 (en) * 1998-08-19 2000-02-19 Enersafe Technologies, Inc. Method and apparatus for the continuous performance monitoring of a lead acid battery system
US7041405B2 (en) * 2003-10-07 2006-05-09 Utc Fuel Cells, Llc Fuel cell voltage control
DE102005011081A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Axel Muntermann Akkumulator und Verfahren zu dessen Betrieb
US20070263332A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Silicon Laboratories, Inc. System and method for high voltage protection of powered devices
US8337082B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-25 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Systems and methods for auto-calibration of resistive temperature sensors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694811A (ja) * 1992-05-25 1994-04-08 Nokia Mobile Phones Ltd バッテリ回路
JPH06333604A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Sanyo Electric Co Ltd パック電池のタイプを判別する電気機器
JP2001522124A (ja) * 1997-10-28 2001-11-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 電池を識別する装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080198898A1 (en) 2008-08-21
KR101095144B1 (ko) 2011-12-16
AU2008218671B2 (en) 2011-09-29
CA2678682A1 (en) 2008-08-28
CN101680807A (zh) 2010-03-24
US8029187B2 (en) 2011-10-04
AU2008218671A1 (en) 2008-08-28
CN101680807B (zh) 2011-09-28
WO2008103784A1 (en) 2008-08-28
EP2115408A1 (en) 2009-11-11
KR20090122452A (ko) 2009-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101095144B1 (ko) 온도 의존형 저항 장치로 고해상도 식별을 위한 장치, 시스템 및 방법
JP4940305B2 (ja) 温度依存の抵抗性デバイスを用いた識別
US11360150B2 (en) Fault detection for battery management systems
US8376611B2 (en) Circuits and methods for temperature detection
US7977999B2 (en) Temperature detection circuit
US8111058B2 (en) Circuit for generating reference voltage of semiconductor memory apparatus
JP2003258581A (ja) クランプ回路
US10768229B2 (en) Glitch detection of a DC voltage
US10050031B2 (en) Power conventer and semiconductor device
US9331684B2 (en) Semiconductor device for sensing physical quantity
US7928711B2 (en) Linear voltage regulator with accurate open load detection
US20080197910A1 (en) Input processing circuit and switch input circuit using the same
US20190235006A1 (en) Wiring line abnormality detecting device
US10310454B2 (en) Overtemperature condition identified using a signal characteristic
JP2000241252A (ja) 温度検出回路
KR20170104941A (ko) 자기 센서 및 자기 센서 장치
US8519770B2 (en) Circuit arrangement and input assembly
WO2008050265A2 (en) High impedance load detection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130107

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130524