JP2010517853A - 衝突作動型ヘッドレスト用の作動手段 - Google Patents

衝突作動型ヘッドレスト用の作動手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517853A
JP2010517853A JP2009548605A JP2009548605A JP2010517853A JP 2010517853 A JP2010517853 A JP 2010517853A JP 2009548605 A JP2009548605 A JP 2009548605A JP 2009548605 A JP2009548605 A JP 2009548605A JP 2010517853 A JP2010517853 A JP 2010517853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuating means
arms
arm
joint
headrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009548605A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンジャミン ギュンター、
クラウス スパーリング、
マルクス ティース、
シルヴィオ ハートラウブ、
ジョシュア ヘスターバーグ、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2010517853A publication Critical patent/JP2010517853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/888Head-rests with arrangements for protecting against abnormal g-forces, e.g. by displacement of the head-rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は車両シートのヘッドレスト用の作動手段(1)に関する。このヘッドレストは、事故の際に、少なくともその一部分を快適位置から安全位置に移動させることができる。この作動手段(1)には、複数のアーム(3.1〜3.4)が設けられ、このアーム(3.1〜3.4)は、圧力印加の結果として初期位置から伸張し、それ故力伝達手段に伝達し得る延伸を惹起する。本発明によれば、そのアーム(3.1〜3.4)が、長い継手ピン(8.3)及び短い継手ピン(8.2)をそれぞれ有する複数の関節継手(6.1〜6.3)によって相互に及び/又は固定要素に連結され、この長い継手ピン(8.3)及び短い継手ピン(8.2)は、関節継手(6.1〜6.3)を形成するために孔(9)の中に軸方向に差し込むことができる。付加方式又は代替方式として、外側のアーム(3.1、3.4)が突起部(15.1、15.2)を有することができる。

Description

本発明は車両シートのヘッドレスト用の作動手段に関する。このヘッドレストは、事故の際に、少なくともその一部分を快適位置から安全位置に移動させることができる。この作動手段は複数のアームを含み、そのアームは、圧力印加の結果として初期位置から伸張し、それ故力伝達手段に伝達し得る延伸を引き起こす。
この種の作動手段は、特許文献1に開示されている。これは、関節方式で相互に結合された4本のアームから構成される。この4本のアームはW型に折り畳まれ、そのうちの第1アームはボーデンケーブルのスリーブを把持し、最後のアームはボーデンケーブルの芯線を把持する。圧力がボーデンケーブルの伸長方向に対して直角に作用するように作動手段に印加されると、アームに取り付けられたケーブルが引き伸ばされ、それによって、アーム間の角度が増大して、ボーデンケーブルの芯線がボーデンケーブルのスリーブから所定長さに引き出される。この延伸が、衝突作動型ヘッドレストの駆動装置に伝達される。この駆動装置は、例えば、特許文献2の実施形態に相当するものとすることができる。上記の公開公報の内容は本発明の開示の一部分を明確に形成する。
国際公開第2006/037801A1号パンフレット 国際公開第2005/097545A2号パンフレット
本発明の目的は、既知の作動手段を、特に構造空間、生産コストおよび適用範囲に関してさらに改善することにある。
この種の作動装置において、上記の目的は、複数のアームを、それぞれ長い継手ピンおよび短い継手ピンを有する複数の関節継手によって、相互におよび/または固定要素に連結することによって達成される。この長い継手ピンおよび短い継手ピンは、関節継手を形成するために孔の中に軸方向に差し込むことができる。
さらに、上記の目的の実現には、冒頭に述べたタイプの作動手段で次のような特徴を有する作動手段が適している。すなわち、外側のアームが突起部を有する作動手段であって、その突起部が、特に横方向部材の領域において車両シートの金属構造を乗員の側から後部に向けて突き抜けており、さらに、この突起部が、力伝達手段、特にボーデンケーブルの芯線およびスリーブを装着するのに適したものであるような作動手段である。
このような作動手段は、車両シートの金属構造に有利にラッチ留めすることが可能であり、従って、容易に装着することができる。
この作動手段は、金属製の横方向部材に取り付けできる点が特に有利である。この横方向部材は、続いて、付加的に予備加工されたバックレストの金属構造に連結することができる。この実施形態の場合は、JIT(ジャストインタイム)生産システムを個々の要求に即して適用することができる。しかも、それを、対応装備していないシートに本発明の使用のみに必要な構成要素を追加装着することなく行うことができる。
アームは、射出成形されたフレーム状の要素であって、フレームの内部にハニカム状の支持リブが設けられる要素から構成するのが望ましい。この方式によって、作動手段の基本的部分を、簡素で軽量でかつ頑丈に製造することができる。
アームは、偶数個数設けることが望ましい。この場合、中央の関節継手は、バックレストに対して固定されるように構成される。従って、作動手段の伸張が、バックレスト構造の左右の側部バーに対して対称に生じる。
図面は、本発明の実施例を表現しており、本発明の種々の実施形態を概略的に示す。
分かり易く表現した衝突板を含む本発明による作動手段の斜視図を示す。 衝突板を取り外した同じ作動手段を示す。 アームの1つ(外側アーム)を示す。 別のアーム(中央側アーム)を示す。 さらに別のアーム(中央側アーム)を示す。 さらに別のアーム(外側アーム)を示す。 中央固定要素を示す。 作動手段を受入れるのに適した横方向部材を分離図として示す。 本発明の別の実施形態による作動手段の外側アームを示す。 本発明の別の実施形態による作動手段の別の外側アームを示す。
方向に関する情報は、特に異なる言及をしない限り、バックレストが垂直である時の、組み込まれた作動手段の位置について言うものとする。
図1に示す作動手段1は、衝突板2と、アーム3.1〜3.4と、中央の固定要素4とから構成される。これらは、プラスチックの射出成形によって製作することが望ましい。作動手段1は、金属製の横方向部材5に固定される。この横方向部材5は、車両シートのバックレストの金属構造の不可欠の構成要素であるか、しかし、あるいは、ともかくすでに製造された金属構造上に後から取り付けられる。固定要素4は、横方向部材5に取り付け固定され、従って、バックレストに対して固定される。
中央側アーム3.2および3.3は、固定要素4と共に1つの共通の関節継手6.2を形成し、その関節継手6.2から、横方向部材5の端部の方向の側部と、衝突板2に向かう前方とに延び出ている。側方のアーム3.1および3.4は、関節継手6.1および/または6.3を介して中央側アーム3.2および/または3.3に連結され、スロット形状のガイド7.1〜7.4内の、これらの関節継手6.1および6.3の領域内をガイドされる。このスロット形状のガイド7.1〜7.4は、衝突板2のほぼ垂直に延び出る上部および下部の水平端部に切り抜き成形されたものである。アームに装着されたケーブルが引き伸ばされる時に、関節継手6.1および6.2の領域内においてアーム3.2および3.3の上に形成されるピン8.1および8.2(図2参照)が、ガイド7.1〜7.4内において変位する。
外側のアーム3.1および3.4は、その外方の端部が、横方向部材5の方向に外向きに衝突板2から離れる方向を指しているが、この外側のアーム3.1および3.4には、この端部に中心突起部15.1、15.2が設けられ、この突起部15.1、15.2は横方向部材5のスロット形状の開口10を突き抜ける。また、この突起部15.1、15.2は、ボーデンケーブルの芯線(凹部17を備えたアーム3.1の突起部15.1)および/またはスリーブ(受け入れ部18を備えたアーム3.4の突起部15.2)の図示されていない円筒状の端部固定具を装着するために設けられるものである。開口10は、外側において、アーム3.1および3.4を組み込む際に突起部15.1、15.2を通すためのT形状の広幅部を有する。さらに、アーム3.1および3.4には、上面および下面の外部に、水平に延びるフラットな突起部11が設けられる。このフラットな突起部11は、横方向部材5におけるU字形の係合相手12を上下から挟み込み、従って、アームに取り付けられたケーブルを伸縮自在にガイドする。またさらに、アーム3.1〜3.4は、ハニカム状の支持リブ16が内部に延びるフレーム状の構造を備えており、これによって、アーム3.1〜3.4に、重量を軽減した上で高度の機械的強度が付与される。
図3a〜3dに見られるように、関節継手6.1〜6.3は、アーム3.2〜3.4上に形成されるピン8.2および8.3と中央の固定要素4(図3e)とから構成される。このピン8.2および8.3は、それぞれ他のアーム3.1〜3.3の孔9に差し込むことができる。また、ピン8.2および8.3は、その長さに関して、差し込まれた後に孔9から突き出るピン8.2の端部が、ガイド7.1および/または7.2内におけるガイドを可能にするための十分な長さを有するように設計される。
中央の固定要素4はラッチ留め装置13を有する。このラッチ留め装置13は、横方向部材5のシート乗員に面する側から、横方向部材5の長方形の開口14(図4)を通して押し込まれ、横方向部材5の背後に係合する。この構成によって、作動手段1を、後に取り外すことも可能になる。
図5a、5bの実施形態においては、ボーデンケーブルのスリーブの端部固定具と、その端部固定具用として設けられるアーム3.4の受け入れ部18とが球形に構成され、その結果、端部固定具を差し込む時に、スリーブをアーム3.4に対して同心に並べる必要がなく、球状の継手型結合部によって自動調心するように構成される。
さらに、ボーデンケーブルの芯線に装着される端部固定具は、円筒形に構成され、装着時に、それに適合するように調整されたアーム3.1の受け入れ部17に挿入されて、弾力性のクリップ19によって固定される。クリップ19は受け入れ部17の方向に舌の形に突き出ている。芯線は、続いて、図3dの実施形態の場合と同様に、スロット20の中に向きを変えられ、アーム3.2、3.3を横方向部材5の背面側に緊張させながら、芯線がボーデンケーブルのスリーブの中に入る位置になるアーム3.4に向かってガイドされる。
1 作動手段
2 衝突板
3.1〜3.4 アーム
4 固定要素
5 横方向部材
6.1〜6.3 関節継手
7.1〜7.4 ガイド
8.1〜8.3 ピン
9 孔
10 開口
11 突起部
12 係合相手
13 ラッチ留め装置
14 開口
15.1、15.2 突起部
16 支持リブ
17 凹部
18 受け入れ部
19 クリップ
20 スロット

Claims (2)

  1. 事故の際に、少なくともその一部分を快適位置から安全位置に移動させることができる車両シートのヘッドレストのための作動手段(1)であって、
    圧力印加の結果として初期位置から伸張し、それ故力伝達手段に伝達し得る延伸を引き起こす複数のアーム(3.1〜3.4)を含み、
    前記アーム(3.1〜3.4)は、複数の関節継手(6.1〜6.3)によって相互におよび/または固定要素に連結され、
    前記関節継手(6.1〜6.3)はそれぞれ、前記関節継手(6.1〜6.3)を形成するべく孔(9)の中に軸方向に差し込むことができる長い継手ピン(8.3)および短い継手ピン(8.2)を含むことを特徴とする作動手段(1)。
  2. 請求項1の前段部分に記載の作動手段、特に請求項1に記載の作動手段であって、
    外側のアーム(3.1、3.4)が、特に横方向部材(5)の領域において車両シートの金属構造を乗員の側から後部に向けて突き抜けており、かつ、力伝達手段、特にボーデンケーブルの芯線およびスリーブを装着するのに適している突起部(15.1、15.2)を有することを特徴とする作動手段。
JP2009548605A 2007-02-07 2008-01-31 衝突作動型ヘッドレスト用の作動手段 Pending JP2010517853A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007006835A DE102007006835A1 (de) 2007-02-07 2007-02-07 Aktuierungsmittel für eine crash-aktive Kopfstütze
PCT/EP2008/000734 WO2008095636A1 (de) 2007-02-07 2008-01-31 Aktuierungsmittel für eine crash-aktive kopfstütze

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010517853A true JP2010517853A (ja) 2010-05-27

Family

ID=39323879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548605A Pending JP2010517853A (ja) 2007-02-07 2008-01-31 衝突作動型ヘッドレスト用の作動手段

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8388059B2 (ja)
EP (1) EP2121379B1 (ja)
JP (1) JP2010517853A (ja)
KR (1) KR101411817B1 (ja)
CN (1) CN101663181A (ja)
DE (1) DE102007006835A1 (ja)
WO (1) WO2008095636A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2158107B1 (de) 2007-06-14 2012-09-19 Johnson Controls GmbH Koppelungs-entkoppelungseinrichtung für ein übertragungsmittlel, insbesondere eines fahrzeugsitzes mit crashaktiver kopfstütze, und fahrzeugsitz
DE102007041613B4 (de) 2007-06-14 2009-02-26 Johnson Controls Gmbh Koppelungseinrichtung für ein Übertragungsmittel, insbesondere eines Fahrzeugsitzes mit crashaktiver Kopfstütze, Fahrzeugsitz und Verfahren
US7992933B2 (en) 2007-06-21 2011-08-09 Lear Corporation Integrated vehicle seat with active head restraint system
US8100472B2 (en) 2008-03-17 2012-01-24 Lear Corporation Vehicle active head restraint system with a locking linkage
KR101063386B1 (ko) * 2008-11-26 2011-09-07 현대자동차주식회사 차량용 액티브 헤드레스트 장치 및 그 엑츄에이터
US8366189B2 (en) 2009-12-16 2013-02-05 Johnson Controls Technology Company Coupling/uncoupling device for a transmission means in particular on a vehicle seat with a crash-active headrest and vehicle seat
US9889776B1 (en) * 2015-09-23 2018-02-13 Christina L. Turnbo Effective and economical car seat reminder system and kit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007832A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyota Motor Corp 車両用シート
WO2006037801A1 (de) * 2004-10-06 2006-04-13 Johnson Controls Gmbh Aktuierungsmittel für eine crash-aktive kopfstütze

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515424A (en) * 1982-09-29 1985-05-07 Yamaichi Electric Mfg. Co., Ltd. Support structure for IC package and having removable closure
IT1280437B1 (it) * 1995-07-19 1998-01-20 Lear Seating Italia Spa Sedile di autoveicolo
ES2156624T3 (es) * 1996-11-30 2001-07-01 Scharwaechter Ed Gmbh Bisagra de puerta desenganchable para puertas de automoviles.
US6701573B1 (en) * 2002-07-23 2004-03-09 Joseph S. Kanfer Fast assembly hinge
US7097242B2 (en) * 2003-02-06 2006-08-29 Lear Corporation Anti-backdriving active head restraint
US6749256B1 (en) * 2003-09-08 2004-06-15 Lear Corporation Vehicle seat having a movable head restraint
DE102004016474B3 (de) 2004-03-31 2005-08-11 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4102779B2 (ja) * 2004-06-22 2008-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP4445346B2 (ja) * 2004-08-19 2010-04-07 日本発條株式会社 車両用シート
DE102006036623B3 (de) * 2006-08-03 2007-10-04 Johnson Controls Gmbh Aktuierungsmittel, insbesondere für Kopfstütze eines Fahrzeugsitzes
US7484798B2 (en) * 2006-09-13 2009-02-03 Nhk Spring Co., Ltd. Car seat

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007832A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyota Motor Corp 車両用シート
WO2006037801A1 (de) * 2004-10-06 2006-04-13 Johnson Controls Gmbh Aktuierungsmittel für eine crash-aktive kopfstütze

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008095636A1 (de) 2008-08-14
KR101411817B1 (ko) 2014-06-24
DE102007006835A1 (de) 2008-08-14
US8388059B2 (en) 2013-03-05
EP2121379B1 (de) 2016-04-13
US20100148544A1 (en) 2010-06-17
CN101663181A (zh) 2010-03-03
KR20090108722A (ko) 2009-10-16
EP2121379A1 (de) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010517853A (ja) 衝突作動型ヘッドレスト用の作動手段
JP5365167B2 (ja) 乗物シート用緩衝体
US7234769B2 (en) Vehicle seat
JP5181790B2 (ja) ヘッドレスト作動装置
US9187937B2 (en) Collapsible door trim pull handle
WO2010122858A1 (ja) シートバック装置
US20080100044A1 (en) Structure for guiding deploy of side airbag for seat of vehicle
JP2009534239A (ja) ヘッドレストを有するバックレストおよびこれを備えた車両シートならびに組立て方法
JP6778264B2 (ja) 積み重ね可能なモジュール
KR20160134721A (ko) 머리 받침대 접이 기구
KR20100032414A (ko) 충돌-작동 헤드레스트 및 차량 시트를 구비한 차량 시트 상의 전동 수단용 결합/결합해제 장치
JP5527909B2 (ja) シートバック装置
JP2009051272A (ja) カーテンサイドエアバッグ用トリム等のトリムクリップ
KR101325206B1 (ko) 충돌 작동 헤드 지지 장치를 조립하는 방법
JP2019156401A (ja) シートフレームおよび乗物用シート
JP4821557B2 (ja) ケーブル連結構造
KR101168714B1 (ko) 헤드레스트 이동장치
JP4878780B2 (ja) ワイヤハーネス保持構造
CN107933389B (zh) 具有最大化向下偏转特征的座椅悬架
KR20090118219A (ko) 자동차 시트용 헤드레스트의 수평이동 지지구
JP4699195B2 (ja) ワイヤハーネス保持構造
JP4929974B2 (ja) 車両用シート
JP2010149695A (ja) 車両用ヘッドレストパネルの肉抜き構造
KR102138322B1 (ko) 테더 클립
JP2012171359A (ja) 連結機構、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402