JP2010516713A - 腸チフス菌および他の腸内細菌病原体に対するパパイアモザイクウィルスベースのワクチン - Google Patents

腸チフス菌および他の腸内細菌病原体に対するパパイアモザイクウィルスベースのワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP2010516713A
JP2010516713A JP2009546624A JP2009546624A JP2010516713A JP 2010516713 A JP2010516713 A JP 2010516713A JP 2009546624 A JP2009546624 A JP 2009546624A JP 2009546624 A JP2009546624 A JP 2009546624A JP 2010516713 A JP2010516713 A JP 2010516713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papmv
vlp
antigens
protein
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516713A5 (ja
Inventor
ルクレルク,ドゥニ
Iii ロベルト ロペス−マシアス,コンスタンティノ
Original Assignee
フォーリア バイオテック インコーポレーテッド
Iii ロベルト ロペス−マシアス,コンスタンティノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォーリア バイオテック インコーポレーテッド, Iii ロベルト ロペス−マシアス,コンスタンティノ filed Critical フォーリア バイオテック インコーポレーテッド
Publication of JP2010516713A publication Critical patent/JP2010516713A/ja
Publication of JP2010516713A5 publication Critical patent/JP2010516713A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0275Salmonella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6075Viral proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/735Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a domain for self-assembly, e.g. a viral coat protein (includes phage display)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/26011Flexiviridae
    • C12N2770/26022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/26011Flexiviridae
    • C12N2770/26023Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/26011Flexiviridae
    • C12N2770/26034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

1または2以上の抗原を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはパパイアモザイクウィルス由来のウィルス様粒子(VLP)を組み合わせて含む、抗原提示系(APS)が提供される。APSに含まれるPapMVまたはVLPは、前記1または2以上の腸内細菌抗原に対する免疫反応を増強することができる。APSは、例えば、腸内細菌疾患、例えば腸チフスに対するワクチンとして用いることができる。APSに含まれる1または2以上の抗原は、PapMVまたはPapMV VLPの外被タンパク質に複合することができ、または非複合であってよく(すなわち、PapMVまたはPapMV VLPから分離されている)、またはAPSは複合および非複合抗原の両方を含むことができる。複合は例えば、外被タンパク質との遺伝子融合、または共有結合、非共有結合、もしくは親和性手段を介した結合であってよい。

Description

発明の分野
本発明は、ワクチン製剤とアジュバントの分野に関し、特に、植物ウィルス粒子に基づくワクチンに関する。
腸内細菌科はグラム陰性菌の大きな系統群を含み、ヒトおよび獣医学について臨床的に重要な多数の病原体を含む。腸内細菌病原体は、腸および全身の感染の両方に対する原因剤であり、Salmonella enterica(腸チフスおよび食品媒介性胃腸炎)、病原性大腸菌(種々の食品媒介性腸感染症、尿路感染症、髄膜炎、および敗血症)、赤痢菌種(細菌性赤痢)、エルシニア種(ペストおよび全腸炎)、クレブシエラ種およびエンテロバクター種(肺炎および血液感染)を含む。これらの腸内細菌種はまた、院内感染症およびグラム陰性敗血症にも関与する。さらに、抗生物質への多耐性は、腸内細菌が引き起こす疾患の処置における主要な問題となっている(Paterson, 2006, AJIC 34:20-28)。
ヒトの少なくとも5種類の消化器疾患は大腸菌により引き起こされる。大腸菌株の病原性は、1または2以上の毒性因子の存在による。これらには、侵襲性因子(インベーシン)、易熱性腸毒素および耐熱性腸毒素、ベロ毒素、およびコロニー形成因子または付着因子が含まれる。最も最近になって同定された大腸菌疾患は、0157:H7血清型の株による出血性大腸炎である。これらの株はベロ毒素を産生し、この疾患は腹部痙攣痛および出血性の下痢を特徴とする。同じ株は、ヒトにおける溶血性尿毒症症候群(HUS)にも関与する。
Yersinia enterocolitica(エンテロコリチカ菌)はまた、ヒトに下痢を起こさせる。さらに、下痢はEdwardsiella tardaおよびCitrobacter株によって生じる感染症とも関連する。Klebsiella pneumoniaeおよびEnterobacter cloacaeは、熱帯性スプルーの患者から単離された。
重篤な全身性感染症である腸チフスは、腸内細菌である腸チフス菌(Salmonella enterica serovar Typhi)(S. typhi)による、細網内皮系の急性感染により引き起こされる。毎年少なくとも1600万人が腸チフスに感染し、600,000人が死亡する。感染は糞口経路によって広がり、通常は汚染した食物または水の摂取によって身体に入る。腸壁を貫通した後に増殖し、24〜72時間後に血流に入り、腸チフスおよび菌血症を引き起こす。10〜14日以内に起こる腸チフスの初期症状は、頭痛、発熱、便秘、腹痛、食欲不振および筋肉痛などである。
腸内細菌科はまた、非ヒト動物においても病原体の主要な群を表す。例えば、Klebsiella pneumoniaeはしばしば霊長類における呼吸器疾患の原因となり、Yersinia pseudotuberculosisは腸炎および腹膜炎に関与する。霊長類において最も高頻度で診断される下痢性疾患は、赤痢菌(Shigella)、大腸菌およびサルモネラ菌により引き起こされる。ネコやイヌなどの家庭のペット類は、膀胱炎および他の泌尿生殖器感染などの疾患にかかりやすく、これらは全て大腸菌により引き起こされる。プロテウス種はネコやイヌの他の疾患を引き起こす。
子牛などの農場の動物は、全身性大腸菌症および早発性下痢症(新生子ウシの下痢症)の両方にかかりやすく、これらは、K99線毛付着因子を含有する耐熱性腸管毒素性大腸菌血清型により引き起こされる。ウシの乳房炎は、大腸菌およびセラシア菌種感染の結果によって最も頻繁に引き起こされ、これより低頻度で、クレブシエラ種およびCitrobacter freundii. Salmonella dublinおよびS. typhimuriumもまた、ウシにおける重要な病原体である。大腸菌感染は子ブタに下痢を引き起こし、または中程度の下痢に続いて浮腫を引き起こす。ブタ大腸菌株は、K88線毛付着因子の存在を特徴とし、これは、上記のK99抗原とは抗原性的に異なる。ブタの乳腺炎および子宮筋層炎はK. pneumoniaeにより引き起こされ、腸炎およびリンパ節炎はYersinia enterocoliticaにより引き起こされる。S. choleraesuisおよびS. typhisuisもブタに疾患を引き起こす。
ウマにおいて、サルモネラ種、例えばS. typhimurium、S. newportおよびS. anatumは腸炎を引き起こし、これは高い致死率および敗血性流産をもたらす。子馬および雌馬はK. pneumoniaeに感染し、これは子宮炎(雌馬)および肺炎(子馬)を引き起こす。ヒツジもまた腸内細菌科が引き起こす種々の病気に罹患する。耐熱性腸毒素を産生する大腸菌株は、例えば子ヒツジに乳児下痢症を引き起こす。これらの株のほとんどはK99線毛付着因子を含む。サルモネラ性流産は通常、Salmonella abortusovis、S. typhimuriumまたはS. dublinにより引き起こされ、これはまた、死産および羊毛損傷(wool damage)をもたらし得る。
ニワトリにおいて、大腸菌による敗血症は重要な死因である。Salmonella entericaおよびSalmonella pullorum、Salmonella gallinarumの血清型はまた、家禽類における重要な病原体である。
水産業での大きな損失も、種々の腸内細菌による感染が原因となりえる。例えば、サケおよびマスの孵化場におけるレッドマウス病の大発生はYersinia ruckeriにより引き起こされる。Edwardsiella tardaは、ウナギ、ナマズ、および金魚に病原性であり、Edwardsiella ictaluriはナマズに病原性である。
抗生物質により腸内細菌感染症の処置が可能であるが、腸内細菌科での抵抗性の発現および広がりが、感染症の処置を複雑化し、現在利用可能な全ての剤に対して抵抗性である種の生成は脅威である(Paterson, 2006, AJIC 34:20-28)。そのため、細菌感染に対する予防的および治療的処置のためのワクチンの開発が研究されている。米国特許第10/394,517(2003/0215464として公開)には例えば、機能性リポタンパク質(LPS)を欠いた弱毒化腸内細菌が記載されている。これらの弱毒細菌は免疫反応を誘発できず、したがって潜在的なワクチン候補である。
腸チフスに対するワクチンも開発されてきた。経口用弱毒化生galE変異体(Vivotif(登録商標)ワクチン;Berna Biotech, Ltd., Berne, Switzerland)は流行地域で有効であるが、6歳未満の小児での使用については認可されていない。また、部分的な保護免疫反応に到達するためには、3〜4回の投与が必要である(Levine et al., 1999, Vaccine 1: S22-S27)。Viカプセル状多糖類ワクチン(ViCPS)(Typhim Vi(登録商標);Aventis Pasteur)は、2歳を超える小児に対して認可されている;Viの1回の注射は、Ty21aワクチンと同様の防御を提供するが、ただし短期間のみである。長く継続する免疫性の欠如は、このワクチンの主な欠点である(Lin et al., 2001, N Engl J Med. 344:1263-9;Sabitha et al., 2004, Indian J. Med. Sci. 58:141-149)。さらに、これらのワクチンについて実現される最良の防御は、一般にレシピエントの50〜80%の範囲である(Crump et al., 2004, Bulletin of the World Health Organisation, 82; 346-353;Levine et al., 1999, Vaccine 1: S22-S27;Lin et al., 2001, N Engl J Med. 344:1263-9;Sabitha et al., 2004, Indian J. Med. Sci. 58:141-149)。S. typhi(Ty−800)の弱毒化株に基づく新しい候補ワクチンが、Emergent BioSolutions, Inc. (Gaithersburg, MD)により開発された。このワクチン候補は現在、流行地域であるベトナムにおいて第II相の臨床試験中である(Crump et al., 2004、同上)。Ty21aワクチンと同様に、このワクチンは経口経路により投与され、小児への投与に適さないであろう。
感染症の予防および処置のための、ワクチンまたはワクチンベクターとしての弱毒化細菌の潜在的な広範な使用は、他のワクチンより顕著な利点を有しているが、弱毒化細菌の使用に関する安全性の問題は、小さい問題ではない。特異的抗原と組み合わせた新規なワクチンプラットフォームを含む、感染症に対する代替的処置の開発は、したがって、次の5〜10年にわたり、グローバルな健康の改善に対して優先順位が高いと考えられる(Nikaido, 2003, Microbiol Mol Biol Rev. 67:593-656)。この点において、表在性の細菌抗原に対するヒト免疫反応の研究が既に報告されている。Vi(カプセル多糖類)、H(鞭毛要素)、およびO(リポ多糖類[LPS])細菌抗原の、例えば腸チフス菌への抗体反応を誘発する能力は、特異的抗原を用いる代替的療法の開発には推進する価値があるという証拠を提供する(Calderon et al., 1986, Infection and Immunity, 52:209-212; Ortiz, et al., 1989, J Clin. Microbiol. 27:1640-1645に検討されている)。さらに最近では、研究者らはポリンもまた、数種のグラム陰性細菌により引き起こされる感染に対する、特異的な防御免疫反応を誘発する重要な抗原であることを見出した(Humphries et al., 2006, Vaccine 24:36-44;Kim et al., 1999, J Immunol. 162:6855-6866)。ポリンは、相対的に非特異的チャネルとして機能する、グラム陰性細菌の三量体露出外膜タンパク質(OMP)であり、小さな親水性分子の外膜の通過を許容する(Nikaido, 2003, Microbiol Mol Biol Rev. 67:593-656)。
ポリンに対する免疫反応には、体液性および細胞媒介性の免疫経路の両方が関与するようである。腸チフスの急性期および回復期の患者は、例えば、高レベルのポリン特異的抗体を示す(Calderon et al., 1986, Infect. Immun. 52:209-212;Ortiz, et al., 1989, J Clin. Microbiol. 27:1640-1645)。さらに、Ty2a経口ワクチンで免疫化された腸チフス患者およびヒトのボランティアは、ポリン特異的細胞免疫反応を示した(Salerno-Goncalves, et al., 2002, J Immunol. 169:2196-203)。2つの重要な腸チフス菌ポリンであるOmpCおよびOmpFは、マウスにおいて長期の抗体反応を引き起こすことが示された(Secundino et al., 2006, Immunology 117:59)。したがってこれらを合わせると、これらのデータは、ポリンが、腸内細菌感染症については、細胞性および体液性免疫反応の両方に対する重要な標的であることを示す。
ワクチン開発の多くの新しいアプローチの中で、ウィルス性ヌクレオカプシドから作られたウィルス様粒子(VLP)が、期待される戦略として現れた。これまで、2種のVLPワクチン、すなわちB型肝炎ウィルス(HBV)およびヒト乳頭腫ウィルス(HPV)が、ヒトにおいて効率的に機能することが示された(Fagan et al., 1987, J. Med. Virol., 21:49-56;Harper et al., 2004, Lancet, 364:1757-1765)。ヒト乳頭腫ウィルス(HPV)主カプシドタンパク質L1から作製されたVLPは、例えば、女性の子宮頸癌の発生に対して100%の防御を提供することが示された(Ault, K.A., 2006, Obstet. Gynecol. Surv. 61:S26-S31;Harper et al., 2004, Lancet 364:1757-1765;また国際特許出願PCT/US01/18701 (WO 02/04007)も参照のこと)。バクテリオファージQβなどのプラットフォーム(Maurer et al., 2005, Eur. J. Immunol. 35:2031-2040)、ウィルスコアタンパク質から作られたB型肝炎ウィルスVLP(Mihailova et al., 2006, Vaccine 24:4369-4377;Pumpens et al., 2002, Intervirology 45:24-32)、およびパルボウィルスVLP(Antonis et al., 2006, Vaccine 24:5481-5490;Ogasawara et al., 2006, In Vivo 20:319-324)もまた、エピトープを担持し、強力な抗体反応を誘発する能力を示した。同様に、米国特許第6,627,202号には、種々のウィルスおよび細菌を標的とした、またはこれに由来する抗原を含むエピトープ送達システムとして用いるための、HBVカプシド結合ペプチドにより架橋された抗原を含む、HBVコアタンパク質が記載されている。
植物ウィルスからのVLPの、エピトープ提示系としての使用が記載されている。植物ウィルスは主に高い免疫原性のタンパク質から構成され、複雑な反復性の結晶機構を有する。さらにこれらは、動物免疫系とは系統学的に離れており、このことが、これらをワクチン開発の良好な候補にしている。例えば、ササゲモザイクウィルス(CPMV)、セイバンモロコシ(Johnson grass)モザイクウィルス(JGMV)、タバコモザイクウィルスX(TMVX)、およびアルファルファモザイクウィルス(AIMV)が、目的エピトープの提示のために改変された(Canizares, M. C. et al., 2005, Immunol. Cell. Biol. 83:263-270;Brennan et al., 2001, Molec. Biol. 17:15-26;Saini and Vrati, 2003, J. Virol. 77:3487-3494)。国際特許出願PCT/GB97/01065 (WO 97/39134)には、外被タンパク質および非ウィルスタンパク質を含み、例えばペプチドエピトープの提示に用いることができる、キメラウィルス様粒子が記載されている。国際特許出願PCT/US01/07355 (WO 01/66778)には、植物ウィルス外被タンパク質、および特に、リンカーを介したN末端において目的のポリペプチドに融合したトバモウィルス外被タンパク質であって、病原性微生物のエピトープを含むことができるものが、記載されている。国際特許出願PCT/US01/20272 (WO 02/00169)には、異質ペプチドに、具体的にはニューカッスル病ウィルスまたはヒト免疫不全ウィルス(HIV)エピトープに融合した、ジャガイモウィルスY外被タンパク質または切断型インゲンマメ黄斑モザイクウィルス外被タンパク質のどちらかを含むワクチンが記載されている。また米国特許第6,042,832号には、病原エピトープなどのポリペプチドと、アルファルファモザイクウィルスまたはイラルウィルス(ilarvirus)カプシドタンパク質との融合物を、動物に対して、免疫反応を高めるために投与する方法が記載されている。
パパイアモザイクウィルス(PapMV)由来VLP、およびそれらの免疫増強剤としての使用が記載されている(国際特許出願PCT/CA03/00985 (WO 2004/004761))。PapMV外被タンパク質の大腸菌における発現は、反復性かつ結晶様式での数百のCPサブユニットから構成されるVLPの自己集合(self-assembly)をもたらす(Tremblay et al., 2006, FEBS J 273:14)。PapMV CP欠失コンストラクトの発現および精製の研究はさらに、CPサブユニットの自己集合(または多量体化)が、機能に重要であることを示す(Lecours et al., 2006, Protein Expression and Purification, 47:273-280)。gp100またはインフルエンザウィルスM1タンパク質のどちらかからのエピトープを含むPapMV VLPの能力は、エピトープのMHCクラスI交差提示を誘発し、特定のヒトT細胞の増幅(expansion)をもたらすことが示された(Leclerc, D., et al., J. Virol, 2007, 81(3):1319-26; Epub. ahead of print November 22, 2006)。
ジャガイモウィルスX(PVX)由来で、HIV、HCV、EBVまたはインフルエンザウィルスからの種々の抗原決定基を担持するVLPが記載された(欧州特許出願第1 167 530号)。HIVエピトープを担持するPVX VLPの、マウスにおいてホルモンおよび細胞媒介性経路を介して抗体産生を誘発する能力が記載され、追加のアジュバントをPVX VLPと組み合わせて用いて、この効果が増強された。
B型肝炎コアタンパク質またはパルボウィルスVLPは、遺伝子情報を有さない場合でも、CTL反応を誘発することが報告され(Ruedl et al., 2002, Eur. J. Immunol. 32; 818-825;Martinez et al., 2003, Virology, 305; 428-435)、これらは、陥入された細胞において活発に複製されない。リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)またはin vivoの樹状細胞による鶏卵アルブミンからのエピトープを担持する、かかるVLPの交差提示も記載された(Ruedl et al., 2002, ibid.; Moron, et al., 2003, J. Immunol. 171:2242-2250)。LCMVからのエピトープを担持するB型肝炎コアタンパク質VLPの、CTL反応をプライミングする能力も記載されたが、しかし、このVLPは、それのみで投与された場合にCTL反応を誘発することができず、ウィルスチャレンジに対して効果的な防御を媒介できなかった。効果的なCTL反応は、VLPが抗CD40抗体またはCpGオリゴヌクレオチドと共に用いられた場合にのみ、誘発された(Storni, et al., 2002, J. Immunol. 168:2880-2886)。初期の報告には、LCMVからのペプチドを担持するブタのパルボウィルス様粒子(PPMV)が、マウスを致死的なLCMVチャレンジから保護することが示されている(Sedlik, et al., 2000, J. Virol. 74:5769-5775)。
Plasmodiophora brassicaeの休眠胞子を結合可能な親和性ペプチドに融合した、パパイアモザイクウィルスVLPの使用も、記載されている(Morin et al., 2007, J. Biotechnology, 128: 423-434)。VLPは、P. brassacae胞子を高アビディティで結合可能であることが示され、P. brassacaeの検出についての代替的な抗体として提唱された。
この背景情報は、出願人が既知と考える情報を、本発明との潜在的関連のものとする目的で提供される。前述の情報のいずれもが、本発明に対する先行技術を構築するとの認定は必ずしも意図されず、またそう解釈されるべきではない。
本発明の目的は、腸チフス菌(Salmonella typhi)および他の腸内細菌病原体に対する、パパイアモザイクウィルスベースのワクチンを提供することである。本発明の1つの側面により、1または2種以上の腸内細菌抗原を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはPapMV外被タンパク質由来VLPと組み合わせて有する、抗原提示系が提供され、ここで、該PapMVまたはVLPは、前記1または2種以上の腸内細菌抗原に対する免疫反応を増強することができる。
本発明の他の側面により、本発明の1または2種以上の抗原提示系、および薬学的に許容し得る担体を含む、ワクチン組成物が提供される。
本発明の他の側面により、腸内細菌抗原を結合可能な1または2種以上の親和性ペプチドに融合したパパイアモザイクウィルス外被タンパク質を含む、ポリペプチドが提供される。
本発明の他の側面により、1または2種以上の腸内細菌抗原に融合したパパイアモザイクウィルス外被タンパク質を含む、ポリペプチドが提供される。
他の側面により、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが提供される。
他の側面により、本発明の抗原提示系の、腸内細菌に対する免疫反応を必要とする動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための、使用が提供される。
他の側面により、本発明のワクチンの、腸内細菌に対する免疫反応を必要とする動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための、使用が提供される。
他の側面により、本発明の抗原提示系の、ワクチンの調製における使用が提供される。
本発明の他の側面により、腸チフス菌感染に対して動物を免疫化するためのワクチンであって、前記ワクチンが、腸チフス菌OmpCまたはOmpFに由来する抗原を含む抗原提示系を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはPapMV外被タンパク質由来VLPと組み合わせて含み、ここで前記PapMVまたはVLPが、動物における前記抗原に対する免疫反応を増強可能である、前記ワクチンが提供される。
本発明の他の側面により、動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための方法であって、前記方法が、前記動物に対して、本発明の抗原提示系の有効量を投与することを含む、前記方法が提供される。
本発明の他の側面により、動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための方法であって、前記方法が、前記動物に対して、本発明のワクチンの有効量を投与することを含む、前記方法が提供される。
本発明のこれらおよび他の特徴は、添付の図面を参照した以下の詳細な説明においてより明確となる。
図1は、(A)パパイアモザイクウィルス外被(またはカプシド)タンパク質のアミノ酸配列(GenBasnkアクセッション番号NP_044334.1;配列番号1)、(B)パパイアモザイクウィルス外被タンパク質をコードするヌクレオチド配列(GenBasnkアクセッション番号NC_001748(ヌクレオチド5889〜6536);配列番号2)、および(C)改変PapMV外被タンパク質CPΔN5のアミノ酸配列(配列番号3)を示す。 図2は電子顕微鏡写真であり、ここでバーは200nmを示し、(A)WT PapMVウィルス、(B)CPΔN5 PapMVウィルス様粒子(VLP)、(C)E128A VLP、(D)K97A精製タンパク質、(E)組換えCPΔN5 VLPの、6XHタグで増殖させた抗体による免疫金標識、および(F)PapMVウィルスおよび組換えVLP CPΔN5およびE128Aの平均の長さ(n=150)である。
図3は、野生型(WT)PapMVおよび、組換え変異PapMV外被タンパク質CPΔN5、E128AまたはK97Aを含むPapMVウィルス様粒子(VLP)の、円偏光二色性(CD)スペクトルを示す;(A)は、WTウィルス(黒線)、CPΔN5(点線)およびE128A VLP(灰色線)の遠紫外線スペクトルを示し、(B)は、酢酸法により(黒線)、およびCPΔN5タンパク質の高速上清により(点線)、WTウィルスから単離されたディスクの遠紫外線スペクトルを示し、(C)は、CPΔN5タンパク質(ディスク)(点線)およびK97Aタンパク質(灰色線)の遠紫外線スペクトルを示す。 図3(続き)は、野生型(WT)PapMVおよび、組換え変異PapMV外被タンパク質CPΔN5、E128AまたはK97Aを含むPapMVウィルス様粒子(VLP)の、円偏光二色性(CD)スペクトルを示す;(D)は、250〜350nmの間のCPΔN5およびE128A VLPの遠紫外線スペクトルを示し、(E)は、250〜350nmの間のCPΔN5およびK97Aディスクの遠紫外線スペクトルを示す。 図4は、組換え変異PapMV外被タンパク質、CPΔN5およびK97Aのゲルろ過解析の結果を示す;(A)は、CPΔN5精製タンパク質のタンパク質溶出プロファイル(黒線;灰色線は分子量マーカー)、および(B)は、CPΔN5精製タンパク質(黒線)とK97A精製タンパク質(灰色線)の、タンパク質溶出プロファイルを示す。
図5は、組換え変異体および野生型(WT)PapMV外被タンパク質についての、円偏光二色性(CD)スペクトルの温度誘発性変性曲線を示す;(A)は、CPΔN5およびE128Aの変異体VLPならびにWTウィルスについてのプロファイルを示し、(B)は、CPΔN5およびWTディスクについてのプロファイルを示す。スペクトルは、平均残基楕円率(mean residue ellipticity)の単位で表す。アンフォールディングは、222nmにおける[Q]を温度の関数として記録することによりモニタリングした。全てのCDスペクトルは、pH7.2の10mMのNaP緩衝液中の、濃度1mg/mlのタンパク質により生成した。 図6は、(A)PapMV外被タンパク質(PapMV)のC末端配列のアラインメント、およびインフルエンザM1タンパク質(57位〜65位;PapMV Fluと呼ぶ)から、またはgp100(209位〜217位、Mを210位にて;PapMV gp100と呼ぶ)からの、HLA−A0201制限エピトープを含有する改変PapMVコンストラクトのC末端配列のアラインメントを示し、(B)は、それぞれの組換え自動集合PapMV調製物の電子顕微鏡写真を示す。 図7は、組換えPapMV外被タンパク質(PapMV)および外被タンパク質融合物(PapMV−gp100およびPapMV−Flu)の、それらの合成の2ヵ月後および7ヵ月後における安定性のSDS−PAGE解析結果を示す。さらに、7ヶ月のタンパク質調製物を、追加の7日間、23℃または37℃でインキュベーションし、プロテイナーゼKで5分間処理し、その後負荷緩衝液を添加して沸騰水中でインキュベーションした結果を示す。 図8は、両方の抗原からのMHCクラスIエピトープが、2種の異なるAPC供給源によりパルスされた場合に、交差提示可能であることを示す。CD40活性化Bリンパ球およびDCを、HLA−A0201ドナーから調製し、指示された調製物の種々の濃度で18時間パルスした。パルスした細胞を洗浄し、gp100−(A)またはFLU−(B)特異的T細胞をさらに18時間加えた。T細胞活性化の証拠は、ELISAアッセイにより決定されるIFN−γ分泌により明らかとなった。
図9は、(A)は、HLA−A02陽性または陰性ドナーから調製された、PapMV FluまたはPapMV gp100でパルスしたCD−40活性化Bリンパ球を、FLU−(左パネル)またはgp100(右パネル)特異的T細胞と共培養した結果を示し、(B)は、HLA−A0201およびgp100黒色腫株、またはPapMV FluでパルスしたHLA−A02 CD40活性化B細胞を、MHCクラスI、クラスIIまたはHLA−DR提示をブロックする抗体と共にインキュベートした結果を示す。FLU−またはgp100−特異的T細胞を次に加えた。結果は、IFN−γ分泌アッセイに基づく認識のパーセントとして、100%を陽性対照により分泌される量に対応させて示す。 図9(続き)は、(A)は、HLA−A02陽性または陰性ドナーから調製された、PapMV FluまたはPapMV gp100でパルスしたCD−40活性化Bリンパ球を、FLU−(左パネル)またはgp100(右パネル)特異的T細胞と共培養した結果を示し、(B)は、HLA−A0201およびgp100黒色腫株、またはPapMV FluでパルスしたHLA−A02 CD40活性化B細胞を、MHCクラスI、クラスIIまたはHLA−DR提示をブロックする抗体と共にインキュベートした結果を示す。FLU−またはgp100−特異的T細胞を次に加えた。結果は、IFN−γ分泌アッセイに基づく認識のパーセントとして、100%を陽性対照により分泌される量に対応させて示す。
図10は、PapMVが媒介するMHCクラスI交差提示は、プロテアソーム独立性であることを示す。HLA−A0201およびgp100黒色腫株、またはPapMV FluでパルスしたHLA−A02 CD40活性化B細胞を、MHCクラスI、クラスIIまたはHLA−DR提示をブロックする抗体と共にインキュベートした。FLU−またはgp100−特異的T細胞を次に加えた。結果は、IFN−γ分泌アッセイに基づく認識のパーセントとして、100%を陽性対照により分泌される量に対応させて示す。
図11は、インフルエンザM1タンパク質からのHLA−A0201エピトープに特異的なTリンパ球の、PapMV FluでパルスしたAPCによる増幅の解析を示す。(A)HLA−A正常ドナーからのPBMCを、自己由来CD40−活性化B細胞(ニセ(mock))または、PapMV、PapMV FluもしくはPapMV gp100のいずれかでパルスしたCD40−活性化B細胞とともに共培養した。培養細胞を7日目に再刺激し、IL−2を異なる時点で加えた。増幅細胞の特異性を、15日目に、Fluまたはgp100からのHLA−A0201ペプチドによりパルスしたT2細胞で共培養して評価した。IFN−γ分泌細胞の頻度を、ELISPOTにより決定した。(B)増幅した培養T細胞を、パルスしたCD40活性化Bリンパ球と共に共培養した。
図12は、図11のようにして処理した増幅T細胞のIFN−γ分泌の解析結果を示す。 図13は、CD−1マウスで生じた背部空気嚢でのPapMV外被タンパク質およびLPSの、前炎症反応の比較を示す。データは、5匹のマウスの平均±SEMである。結果は2つの同一で独立した実験の代表例である。 図14は、多量体PapMVCP−E2、一量体対応物(PapMVCP27−215−E2)、HCV E2ペプチドのみ、またはPBS(ELISAプレートはPapMV−CPまたはPapMV27−215で被覆)を皮下注射したC3H/HeJマウスにおける、PapMV外被タンパク質に特異的なIgG抗体反応を示す。データは、4匹のマウスからの抗体価の平均を示す。これらの結果は、2つの同一で独立した実験の代表例である。黒の矢印は、15日目におけるブースター注射を示す。
図15は、PapMVの、モデル抗原(A)鶏卵リゾチーム(HEL)および(B)オブアルブミン(OVA)に対する、次のBALB/cマウスにおける抗体反応を増強する能力を示す:BALB/cマウス(1群あたり3匹)は、0日目に、抗原のみ、抗原プラスPapMV、フロインド完全アジュバント(FCA)または大腸菌O111:B4からのLPSにより免疫化した。2つの実験の代表的な結果を示す。免疫化動物からの収集した血清の抗体の型を、ELISAにより、モデル抗原上(HELまたはOVA)で、(C)IgG1、(D)IgG2aおよび(E)IgG2bについて同定した。
図16は、(A)野生型PapMV外被タンパク質および、親和性ペプチドのPapMV外被タンパク質のC末端において、OmpCまたはOmpFへの融合(それぞれ、PapMV OmpCおよびPapMV OmpFコンストラクト)を含む組換えコンストラクトの、C末端のアミノ酸配列;(B)精製したタンパク質PapMV、PapMV OmpC、PapMV OmpF、OmpCおよびOmpF[第1レーン:分子量マーカー、第2レーン:PapMV VLP、第3レーン:PapMV OmpC VLP、第4レーン:PapMV OmpF VLP、第5レーン:精製OmpC、第6レーン:精製OmpF]のプロファイルを示すSDS−PAGE、および(C)組換えPapMV OmpC VLPおよびPapMV OmpF VLPの高速ペレットの電子顕微鏡写真を示す。
図17は、PapMV VLP類の、それらの抗原に対する高アビディティ結合を示す;(A)は、高アビディティPapMV OmpC VLPの、OmpC抗原への結合を示すELISAであり、(B)は、高アビディティPapMV OmpF VLPの、OmpF抗原への結合を示すELISAである。 図18は、マウスにおける腸チフス菌チャレンジに対する防御アッセイの結果を示す;(A)は、OmpCのみで免疫化したマウスおよびOmpC+PapMV OmpC VLP含有調製物で免疫化したマウスにおいて、100LD50の腸チフス菌に対する防御能力を示す;(B)は、OmpFのみで免疫化したマウスおよびOmpF+PapMV OmpF VLP含有調製物で免疫化したマウスにおいて、100LD50の腸チフス菌に対する防御能力を示す;(C)は、OmpCのみで免疫化したマウスおよびOmpC+PapMV OmpC VLP含有調製物で免疫化したマウスにおいて、500LD50の腸チフス菌に対する防御能力を示す;(D)は、OmpFのみで免疫化したマウスおよびOmpF+PapMV OmpC VLP含有調製物で免疫化したマウスにおいて、500LD50の腸チフス菌に対する防御能力を示す。
図19(A〜D)は、OmpCに対する抗体反応の評価を示す;イソタイプIgG1(A)、IgG2a(B)、IgG2b(C)およびIgG3(D)の、OmpCに対するIgG反応は、OmpCまたはOmpC+PapMV OmpC VLPを含むワクチンで免疫化したマウスの間で測定し、(E)OmpCとPapMV OmpCとで共免疫化したマウスに腸チフス菌チャレンジを行うと、OmpCのみまたはPapMV OmpCのみでの免疫化に比べて、腸チフス菌感染に対するマウスの長期間活性化された防御を支援する(生存%により示す)。
図20は、PapMVウィルスが、マウスにおけるOmpCポリンの防御能力を増加させることを示す;(A)10匹の雌のBALB/Cマウスの群を、10μgのOmpCのみで、または30μgのPapMVと共に、腹腔内に免疫化した。15日目に、OmpCのみでブースターを与えた。対照マウスは、生理食塩水(ISS)またはPapMVを注射した。実験群のチャレンジは、21日目に、腸チフス菌100LD50(中黒の印)または500LD50(中白の印)で行い、生存率をチャレンジ後10日間記録した。対照群は、20LD50の腸チフス菌でチャレンジした。3回の実験の代表的な結果を示す。(B)5匹の雌のBALB/Cマウスの群を、0日目に、10μgのOmpCのみで、または30μgのPapMVもしくはフロインド不完全アジュバント(IFA)(1:1、v/v)と共に、腹腔内に免疫化した。15日目に、全マウスに10μgのOmpCのみでブースターを与えた。対照マウスは、生理食塩水のみ(等張食塩水(ISS))を注射した。抗体価を、酵素免疫測定法(ELISA)にて初めの免疫化の21日後に測定した。
図21は、(A)腸チフス菌(Salmonella enterica subsp.enterica serovar Typhi)Ty2(GenBankアクセッション番号P0A264)からのOmpC前駆体のアミノ酸配列(配列番号39)を示し;(B)は、腸チフス菌(Salmonella enterica subsp.enterica serovar Typhi)CT18(GenBankアクセッション番号CAD05399)からのOmpF前駆体タンパク質のアミノ酸配列(配列番号40)を示す。 図22は、(A)OmpCへの結合のための親和性ペプチドを含む、PapMV外被タンパク質のアミノ酸配列[配列番号42]、および(B)OmpFへの結合のための親和性ペプチドを含む、PapMV外被タンパク質のアミノ酸配列[配列番号43]を示す。クローニングした配列と、野生型配列の違いを、太字体および下線で示す;親和性ペプチド配列を下線で、およびヒスチジンタグはイタリック体で示す。
図23は、(A)野生型PapMV外被タンパク質および、PapMV外被タンパク質とタンパク質のC末端に位置する6xHisタグ(6His)との間で融合している腸チフス菌ポリンループ6ペプチド(太字体および下線で示す)を含む組換えコンストラクトの、C末端のアミノ酸配列を示す;(B)組換えタンパク質の精製の結果を示すSDS−PAGEゲルである。1.分子量マーカー、2.タンパク質PapMV−ループ6の発現の誘発前の全細菌溶解物、3.IPTGによるタンパク質PapMV−ループ6の発現の誘発後の全細菌溶解物、4.精製PapMV−ループ6タンパク質のVLPを含む高速ペレット、および(C)PapMVウィルス、融合なしのPapMV組換えVLP、およびループ6ペプチドを含むPapMV組換えVLP(PapMV−ループ6)を示す電子顕微鏡写真である。
図24は、(A)腸チフス菌ポリンループ6ペプチドを含むPapMV外被タンパク質(PapMV−loop6)からの外被タンパク質のアミノ酸配列を示し[配列番号46]、ここでループ6ペプチド配列を下線で、ヒスチジンタグをイタリック体で示し;(B)は、PapMV−loop6タンパク質をコードするヌクレオチド配列を示す[配列番号47]。 図25は、PapMV−ループ6コンストラクトへの抗体反応を示す結果である。5匹のBalb/Cマウスを、100μgのPapMV−ループ6で皮下的に2週間の間隔で免疫化した。最後の放血を28日目に行い、ELISAを、次を用いて行った:(A)合成および精製ループ6ペプチド、(B)PapMVプラットフォーム、および(C)腸チフス菌からの精製OmpC。
図26は、マウスにおける、腸チフス菌チャレンジに対する防御アッセイの結果を示す;(A)は、マウスにおける、77LD50の腸チフス菌チャレンジに対する、OmpFのみ、およびOmpF+PapMV OmpF VLPまたはOmpF+PapMVのいずれかを含有する調製物の防御能力を示し、(B)は、マウスにおける、378LD50の腸チフス菌チャレンジに対する、OmpFのみ、およびOmpF+PapMV OmpF VLPまたはOmpF+PapMVのいずれかを含有する調製物の防御能力を示す。 図27は、(A)PapMV外被タンパク質および、親和性ペプチドのPapMV SM外被タンパク質のC末端においてOmpCへの融合を含む組換えコンストラクトの、C末端のアミノ酸配列;(B)精製したタンパク質PapMV SM OmpCのプロファイルを示すSDS−PAGE[第1レーン:分子量マーカー、第2レーン:IPTGでの誘発前の細菌溶解物、第3レーン:大量のPapMV SM CPを発現する細菌の溶解、第4レーン:精製PapMV SM OmpCタンパク質。PapMV OmpF]、および(C)100,000X倍率での、組換えPapMV SM OmpCの高速ペレットの電子顕微鏡写真を示す。
図28は、(A)OmpCへの結合のための親和性ペプチドを含む、PapMV SM外被タンパク質(PapMV SM OmpC)のアミノ酸配列を示し[配列番号48];(B)PapMV SM OmpCタンパク質をコードするヌクレオチド配列を示す[配列番号49]。 図29は、マウスにおける、腸チフス菌チャレンジに対する防御アッセイの結果を示す;(A)は、マウスにおける、105LD50の腸チフス菌に対する、OmpCのみ、または、OmpC+PapMV SM OmpC VLPもしくはOmpC+PapMV VLPのいずれかを含有する調製物の防御能力を示し、(B)は、マウスにおける、520LD50の腸チフス菌に対する、OmpCのみ、またはOmpC+PapMV SM OmpC VLPもしくはOmpC+PapMV VLPのいずれかを含有する調製物の防御能力を示す。
図30は、腸チフス菌ポリンの安定性の評価結果を示す。(A)は、精製ポリン(OmpC+OmpF)(5μg)、1999年11月9日作製のロットISIPOR(Salazar-Gonzales et al., 2004, Immunology Letters 93)のSDS−PAGEプロファイルを示す;(B)は、2008年1月における、同一のISIPORロット(0.2μg;レーン2)のSDS−PAGEプロファイルを示し、(C)は、2007年4月30日精製のロット1239の、精製OmpCタンパク質のSDS−PAGEプロファイルを示す[左側パネル:ゲルは2007年4月30日にランさせた;レーン1:分子量マーカー、レーン2:OmpC(10μg)。右側パネル:ゲルは2008年1月18日にランさせた、レーン1:OmpC(10μg)。
図31は、PapMVが、樹状細胞(DC)、マクロファージおよびB細胞においてin vivoで、共刺激分子の上方調節を誘発することを実証する。BALB/cマウスを、腹腔内で30μgの生理食塩水希釈のPapMV(灰色線)または50lgのポリI:C(黒線)で免疫化し、対照マウスには生理食塩水を注射した(黒色のヒストグラム)。免疫化の24時間後に、リンパ節および脾臓細胞を収集して染色した。フローサイトメトリを行って細胞密度を解析し、これは以下のように定義した:CD11c+ CD11b−(DC)、CD11c− CD11b+(マクロファージ)およびCD11c− B220+(B細胞)。2つの実験の代表的な結果を示す。FITC、フルオレセインイソチオシアネート;MHCII、主要組織適合性複合体クラスII。
発明の詳細な説明
腸内細菌科細菌からの1または2種以上の抗原を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはパパイアモザイクウィルス由来のVLPと組み合わせて含有する、抗原提示系(APS)が提供される。本発明の1態様により、APSは、動物に体液性および/または細胞性免疫反応を誘発することができる。したがってAPSは、細菌性疾患または状態に対するワクチンとして用いるのに適し、これは、免疫系のこれらの2つのブランチの、片方または両方の活性な関与を必要とする。
本発明の1つの態様において、APSは、1または2種以上の腸チフス菌(S. typhi)抗原を含み、腸チフスの処置および/または予防用のワクチンとして用いるのに適する。
本発明の他の態様において、APSは、1または2種以上の外膜タンパク質(Omp)抗原を含む。特定の態様において、APSは、1または2種以上のOmpCおよび/またはOmpF抗原を含む。当分野に知られているように、これら2つのタンパク質の領域は、腸内細菌科のメンバー全体で保存されている。したがって、他の態様において、本発明は、1または2種以上のOmpCおよび/またはOmpF抗原を含むAPSを提供し、これは多価ワクチンとして、複数の腸内細菌種による感染に対して防御を与えるために用いるのに好適である。さらなる態様において、本発明は、1または2種以上のOmpCおよび/またはOmpF抗原を含むAPSを提供し、これは、単価ワクチンとして用いるのに適する。
定義
別に定義されない限りにおいて、本明細書で用いる全ての技術的および科学的用語は、この発明が属する分野の当業者により、一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書において、用語「約」とは、与えられた値からおよそ+/−10%の変動を指す。かかる変動は、具体的に言及されていてもいなくても、本明細書に提供される全ての与えられた値に、常に含まれるものと理解される。
本明細書において用語「アジュバント」は、動物の免疫反応を増大、刺激、作動、増強、および/または調節する剤を指す。アジュバントは、免疫反応そのものに対して効果を有しても有していなくてもよい。
本明細書において「キメラタンパク質」は、通常は2つの別のタンパク質またタンパク質断片をコードする2または3以上の遺伝子が、天然にかまたはヒトの介入の結果により再結合して、その2つのタンパク質それぞれの全てまたは一部の組合せである1つのタンパク質(「キメラタンパク質」)をコードするポリヌクレオチドを提供する場合に、作製されるタンパク質である。本発明の文脈において、「融合タンパク質」は、「キメラタンパク質」と考えられる。
本明細書において、表現「融合外被タンパク質」は、融合したタンパク質の1つが、PapMV外被タンパク質である、融合タンパク質を指す。
本明細書において用語「免疫反応」は、抗原または抗原性物質に対する応答における動物の免疫系の反応性の変化を指し、これは、抗体産生、細胞媒介性免疫性の誘発、補体活性化、免疫学的耐性の発達、またはこれらの組合せを含むことができる。
本明細書において用語「有効免疫防御反応」および「免疫防御」とは、1または2種以上の抗原に向けられた免疫反応であって、これにより、ワクチン接種した動物において、病原体による疾病および/または感染に対して防御することを意味する。本発明の目的のために、病原体による疾病および/または感染に対する防御には、疾病または感染の絶対的な防御だけでなく、ワクチン接種されておらず、かつ感染または疾病にかかった動物と比べて、ワクチン接種された動物における、疾病または感染の程度または割合における任意の検出可能な低下、または、病原体による感染から生じる疾病または任意の症状もしくは状態の重篤度における、任意の検出可能な低下も含む。有効免疫防御反応は、以前に当該疾病に罹患していない、以前に当該病原体に感染していない、および/またはワクチン接種の時に当該疾病または感染を有していない動物において、誘発可能である。有効免疫防御反応はまた、ワクチン接種の時に当該病原体による疾病または感染に既に罹患している動物においても、誘発可能である。免疫防御は、体液性および/または細胞性免疫性を含む、1または2以上のメカニズムの結果として生じることができる。
本明細書において同義で用いられる用語「免疫刺激(immuno stimulation)」および「免疫刺激(immunostimulation)」とは、PapMVまたはPapMV VLPなどの、動物病原体または疾病と関連しない分子の能力であって、免疫系を刺激することによる、および/または前記感染または疾病に応答する免疫系の容量を改善することによる、前記病原体による感染に対する、または前記疾病に対する、防御を提供する前記能力を指す。免疫刺激は、予防効果、治療効果、またはこれらの組合せを有することができる。
「組換えウィルス」とは、その中で、天然のウィルスの遺伝物質が、他の遺伝物質と組み合わされているウィルスである。
本明細書において「天然の」とは、対象に適用する場合、対象が自然界で見出せるとの事実を指す。例えば、生物(ウィルスを含む)、または生物に存在するポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列であって、天然の給源から単離でき、研究室でヒトによって意図的に改変されていないものは、天然である。
本明細書において「ポリペプチド」または「ペプチド」は、ペプチド結合により結合された少なくとも4個のアミノ酸が存在する分子を意味することを意図する。
本明細書における表現「ウィルス核酸」とは、ゲノム(またはその主要部分)またはウィルス、またはこのゲノムに対して塩基配列が相補的である核酸分子であってよい。ウィルスRNAに相補的なDNA分子も、ウィルス核酸と考えられ、ウィルスDNAに対して塩基配列が相補的なRNA分子も同様である。
本明細書において用語「ウィルス様粒子」(VLP)とは、ウィルス粒子と類似の物理的外観を有する、自己集合性(self-assembling)粒子を指す。VLPは、ウィルス核酸を含んでも、含まなくてもよい。VLPは一般に複製が不可能である。
本明細書において用語「偽ウィルス」とは、DNAまたはRNAなど、プラスミド形態の核酸を含む核酸配列を含むVLPを指す。偽ウィルスは一般に複製が不可能である。
本明細書において用語「ワクチン」とは、免疫反応を生成することができる物質を指す。
本明細書において用語「免疫原」および「抗原」とは、1つの分子、複数の分子、分子の一部分、分子の複数部分、または分子の組合せであって、全細胞および組織までを含み、それのみで、またはアジュバントとの組合せで、対象に対して免疫反応を誘発することができるものを指す。免疫原/抗原は、単一のエピトープを含んでよく、または複数エピトープを含んでもよい。したがってこの用語は、ペプチド、炭水化物、タンパク質、核酸、および種々の微生物で、その全体または一部を包含し、これには、ウィルス、細菌および寄生生物を含む。ハプテンもまた、本明細書において用語「免疫原」および「抗原」に包含されると考えられる。
本明細書において同義で用いられる用語「免疫化」および「ワクチン接種」は、ワクチンを対象に対して免疫反応を惹起する目的のために投与することを指し、予防効果、治療効果、またはこれらの組合せを有することができる。免疫化は、処置する対象に依存して種々の方法を用いて実現することができ、これには、腹腔内注射(i.p.)、静脈内注射(i.v.)、筋肉内注射(i.m.)、経口投与、鼻腔内投与、スプレー投与および液浸を含むが、これらに限定しない。
本明細書において用語「プライムする」およびその文法的な変形は、動物において、抗原によるブースターワクチン接種の投与前に、免疫反応を刺激するおよび/または作動させることを意味する。
本明細書において疾病または病原体に関連して用いる用語「処置する」、「処置された」、または「処置している」とは、対象の、疾病または病原体の感染に対して抵抗性を増加させる処置(すなわち、該対象が疾病にかかるかまたは病原体に感染する可能性を低下させる)を指し、およびまた、対象が疾病にかかったか、病原体に感染した後に、疾病または感染と闘うための処置(例えば、疾病または感染を低減させ、消滅させ、改善させ、または安定化させる)を指す。
本明細書において用語「対象」または「患者」とは、処置が必要な動物を指す。
本明細書において用語「動物」とは、ヒトおよび非ヒト動物の両方を指し、限定されずに哺乳類、鳥類および魚類を含み、家庭用、農場用、動物園、実験用、および野生の動物を包含し、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、および他の有蹄動物、イヌ、ネコ、ニワトリ、アヒル、非ヒト霊長類、モルモット、ウサギ、クロアシイタチ(フェレット)、ラット、ハムスターおよびマウスである。
本明細書において核酸またはアミノ酸配列との関連で用いる用語「実質的に同一」とは、例えば以下に記載の方法を用いて最適に整列させた場合に、核酸またはアミノ酸配列が、規定の第2の核酸またはアミノ酸配列(または「参照配列」)と、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有することを示す。「実質的な同一性」とは、配列の種々の型および長さを指すことができ、例えば全長配列、機能ドメイン、コードおよび/または制御配列、プロモーター、およびゲノム配列などである。2つのアミノ酸または核酸配列間のパーセント同一性は、当分野の業者の技能内である種々の方法により決定することができ、例えば、次のような公開されたコンピューターソフトウェアを用いて決定可能である:Smith Waterman Alignment(Smith, T. F. and M. S. Waterman (1981) J Mol Biol 147:195-7);「BestFit」(Smith and Waterman, Advances in Applied Mathematics, 482-489 (1981))、これはGeneMatcher Plus(商標), Schwarz and Dayhof (1979) Atlas of Protein Sequence and Structure, Dayhof, M. O., Ed pp 353-358に組み込まれている;BLASTプログラム(Basic Local Alignment Search Tool (Altschul, S. F., W. Gish, et al. (1990) J Mol Biol 215: 403-10)、およびこれの変法であって、BLAST-2、BLAST-P、BLAST-N、BLAST-X、WU-BLAST-2、ALIGN、ALIGN-2、CLUSTAL、およびMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを含むもの。
さらに当業者は、アラインメントの測定のための、比較する配列の長さ全体での最大のアラインメントを実現するのに必要なアルゴリズムを含む、適切なパラメータを決定することができる。一般に、アミノ酸配列について、比較配列の長さは少なくとも10アミノ酸である。当業者は、実際の長さは比較する配列全体の長さに依存し、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、少なくとも100、少なくとも110、少なくとも120、少なくとも130、少なくとも140、少なくとも150、もしくは少なくとも200アミノ酸であってよく、または、アミノ酸配列の全長であってもよいことを理解する。核酸については、比較配列の長さは一般に少なくとも25ヌクレオチドであるが、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも550、もしくは少なくとも600ヌクレオチドであってもよく、または、核酸配列の全長であってもよいことを理解する。
用語「に一致している」または「に一致する」とは、核酸配列が、参照核酸配列の全体または一部と同一であることを指す。これと対照的に、用語「に相補的」とは、本明細書において、核酸配列が、参照核酸配列の相補鎖の全体または一部と同一であることを指す。実例としては、核酸配列「TATAC」は、参照配列「TATAC」に一致し、参照配列「GTATA」に相補的である。
抗原提示系(APS)
本発明の抗原提示系(APS)は、1または2種以上の腸内細菌抗原を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはPapMV外被タンパク質に由来するVLPと組み合わせて含む。「に由来する」の用語により、VLPが、野生型外被タンパク質の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を有する外被タンパク質を含み、任意に、外被タンパク質に結合した1または2以上の抗原を含んでよいことを意味し、これは以下にさらに詳細に記載する。PapMV外被タンパク質は、野生型外被タンパク質またはこれの改変型であって、多量体化および自己集合が可能でVLPを形成するものであることができる。本発明の1つの態様において、以下にさらに詳細に記載するように、APSは、腸内細菌である腸チフス菌(S. typhi)からの1または2以上の抗原を含む。他の態様において、APSは、腸内細菌科の異なる細菌からの1または2以上の抗原を含む。
APSが含む1または2以上の抗原は、PapMVまたはPapMV VLPの外被タンパク質に複合することができ、または、非複合であってもよく(すなわち、PapMVまたはPapMV VLPとは分離されている)、または、APSは、複合抗原および非複合抗原の両方を含んでいてもよい。この後者の状況において、非複合抗原を、付加的単離抗原(additional isolated antigen)(AIA)と呼ぶ。AIAは、複合抗原と同じでも異なっていてもよい。複合は、例えば、外被タンパク質への遺伝子融合により、または共有的、非共有的もしくは親和性の手段を介した結合によることができる。
APSに含まれるPapMVまたはPapMV VLPは、したがって、動物の免疫反応を増強することができる免疫増強剤として、および任意に、APSが含む1または2以上の抗原の担体として、作用する。本発明の1つの態様により、APSは、動物に、体液性および/または細胞性の免疫反応を誘発することができ、したがって、例えば腸内細菌感染症に対するワクチンとして用いるのに適している。
パパイアモザイクウィルス(PapMV)およびPapMV VLP
本発明のAPSは、PapMVまたはPapMV VLPのいずれかを含む。PapMV VLPは、VLPを形成するために多量体化および自己集合した、組み換えPapMV外被タンパク質から形成される。集合すると、各VLPは外被タンパク質サブユニットの長いらせん配列(helical array)を含む。野生型ウィルスは、1200個を超える外被タンパク質サブユニットを含み、約500nmの長さである。しかし、野生型ウィルスより短いかまたは長いPapMV VLPも有効であることができる。本発明の1つの態様において、VLPは少なくとも40個の外被タンパク質サブユニットを含む。他の態様において、VLPは、約40〜約1600個の外被タンパク質サブユニットを含む。代替的態様において、VLPは、少なくとも40nmの長さである。他の態様において、VLPは、約40nm〜約600nmの長さである。
本発明のVLPは、同一のアミノ酸配列を有する複数の組み換え外被タンパク質から、集合した場合の最終的なVLPが同一の外被タンパク質サブユニットを含むように調製することができ、または、VLPは、異なるアミノ酸配列を有する複数の組み換え外被タンパク質から、集合した場合の最終的なVLPが外被タンパク質サブユニットにおける変化を含むように調製することができる。
VLPを形成するために用いる外被タンパク質は、PapMV外被タンパク質全体、もしくはこれの一部であってよく、または、外被タンパク質が、多量体化しVLP内に集合する能力を保持している限りにおいて、PapMV外被タンパク質の遺伝子改変型であってもよく、例えば、1または2以上のアミノ酸の欠失、挿入、置き換えなどを含む。野生型PapMV外被(またはカプシド)タンパク質のアミノ酸配列は、当分野に知られており(Sit, et al., 1989, J. Gen. Virol., 70:2325-2331およびGenBankアクセッション番号NP_044334.1を参照)、本明細書において、配列番号1(図1A参照)として提供される。PapMV外被タンパク質のヌクレオチド配列も、当分野に知られており(Sit, et al.,上記、およびGenBankアクセッション番号NC_001748(ヌクレオチド5889−6536)を参照)、本明細書において、配列番号2(図1B参照)として提供される。
上に述べたように、VLPが含む、組み換えPapMV外被タンパク質のアミノ酸配列は、親配列に正確に一致する必要はなく、すなわち、改変または「変異体配列」であってよい。例えば、組み換えタンパク質は、1または2以上のアミノ酸残基の置換、挿入または欠失によって変異させられていてもよく、そのためその部位の残基は親(参照)配列に一致しない。当業者はしかし、かかる変異は拡張的(extensive)ではなく、組み換え外被タンパク質の、多量体化しVLPに集合する能力に大きな影響を与えないことを理解する。PapMV外被タンパク質の変異型の、多量体やVLPに集合する能力は、例えば、標準の技術による電子顕微鏡法により評価することができ、例示の方法は、本明細書の実施例に提供される。
多量体化しVLPに集合する能力を保持する野生型タンパク質断片である、組み換え外被タンパク質(すなわち、「機能性」断片)は、したがって、本発明により意図される。例えば、断片は、タンパク質のN末端、C末端または内部からの1または2以上のアミノ酸の欠失、またはその組み合わせを含んでよい。一般に、機能性断片は、少なくとも100アミノ酸の長さである。本発明の1つの態様において、機能性断片は、少なくとも150アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも170アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、および少なくとも190アミノ酸の長さである。タンパク質のN末端での欠失は一般に、多量体化するタンパク質の能力を保持するために、25アミノ酸より少ないアミノ酸を除去すべきである。
本発明により、組換え外被タンパク質が変異体配列を含む場合、この変異体配列は、参照配列と少なくとも約70%同一である。1つの態様において、変異体配列は、参照配列と少なくとも約75%同一である。他の態様において、変異体配列は、参照配列と、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、および少なくとも約97%、同一である。特定の態様において、参照アミノ酸配列は配列番号1である。
本発明の1つの態様において、VLPは、PapMV外被タンパク質の遺伝子改変された(すなわち、変異体の)型を含む。他の態様において、PapMV外被タンパク質は、タンパク質のNまたはC末端からアミノ酸を除去されるか、および/または、1または2以上のアミノ酸置換を含むよう、遺伝子改変されている。さらなる態様において、PapMV外被タンパク質は、タンパク質のNまたはC末端から約1〜約10個のアミノ酸を除去するよう、遺伝子改変された。
特定の態様において、PapMV外被タンパク質は、タンパク質のN末端近傍(すなわち、配列番号1の1位および6位)で生じる2つのメチオニンコドンの1つを除去するよう、遺伝子改変され、翻訳を開始することができる。翻訳開始コドンの1つの除去は、タンパク質の均一な集団の産生を可能とする。選択されたメチオニンコドンを除去することができ、これは例えば、コドンを作っている1または2以上のヌクレオチドを、コドンがメチオニン以外のアミノ酸をコードするように、またはナンセンスコドンとなるように、置換することによる。代替的に、コドンの全部もしくは一部を、または、選択されたコドンを含むタンパク質をコードする核酸の5’領域を、除去することができる。本発明の特定の態様において、PapMV外被タンパク質は、タンパク質のN末端から1〜5個のアミノ酸を除去するよう、遺伝子改変された。さらなる態様において、遺伝子改変されたPapMV外被タンパク質は、配列番号3と実質的に同一のアミノ酸配列を有する。
組換え外被タンパク質が、1または2以上のアミノ酸置換を含む変異体配列を含む場合、これらは、「保存的」置換または「非保存的」置換であることができる。保存的置換は、1つのアミノ酸残基を、類似の側鎖特性を有する他の残基と置き換えることを含む。当分野で知られているように、20種の天然のアミノ酸は、それらの側鎖の物理化学的特性に従って分類可能である。適切な分類は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニンおよびトリプトファン(疎水性側鎖);グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミン(極性の非荷電側鎖);アスパラギン酸およびグルタミン酸(酸性側鎖)およびリシン、アルギニンおよびヒスチジン(塩基性側鎖)を含む。アミノ酸の他の分類は、フェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシン(芳香族側鎖)である。保存的置換は、1つのアミノ酸を、同じ群の別のアミノ酸で置換することが関与する。非保存的置換は、1つのアミノ酸残基を、異なる側鎖特性を有する別の残基で置き換えることが関与し、例えば、酸性残基の中性または塩基性の残基による置き換え、中性残基の酸性または塩基性残基による置き換え、疎水性残基の親水性残基による置き換えなどである。
本発明の1つの態様において、変異体配列は、1または2以上の非保存的置換を含む。1つのアミノ酸を、異なる特性を有するもので置き換えることは、外被タンパク質の特性を改善し得る。例えば、本明細書に記載するように、外被タンパク質の残基128の変異は、タンパク質のVLPへの集合を改善する。したがって本発明の1つの態様において、外被タンパク質は、外被タンパク質の残基128における変異を含み、ここで、この位置のグルタミン酸残基が、中性残基と置換される。さらなる態様において、128位のグルタミン酸残基は、アラニン残基と置換される。
同様に、組換え外被タンパク質をコードする核酸配列は、親参照配列に正確に一致する必要はないが、遺伝子コードの縮退のために、および/または、上記の変異体アミノ酸配列をコードするように、変化し得る。本発明の1つの態様において、したがって、組換え外被タンパク質をコードする核酸配列は、参照配列と少なくとも約70%同一である。他の態様において、組換え外被タンパク質をコードする核酸配列は、参照配列と少なくとも約75%同一である。他の態様において、組換え外被タンパク質をコードする核酸配列は、参照配列と少なくとも約80%、少なくとも約85%、または少なくとも約90%同一である。特定の態様において、参照核酸配列は、配列番号2である。
PapMV VLP外被タンパク質は任意に、1または2以上の抗原、親和性ペプチドまたは他の短ペプチド配列に遺伝子的に融合してよく、こうして、以下にさらに詳細に記載するように1または2以上の抗原の結合を促進する。
抗原
本発明のAPSは、腸内細菌科のグラム陰性細菌からの1または2以上の抗原を含む。好適な腸内細菌の例としては、エシェリキア(大腸菌)属(Escherichia)、サルモネラ属(Salmonella)、エルシニア属(Yersinia)、赤痢菌属(Shigella)、プロテウス属(Proteus)、クレブシエラ属(Klebsiella)およびエンテロバクター属(Enterobacter)の種が挙げられるが、これに限定しない。抗原は、免疫原、エピトープ、ミモトープ、または腸内細菌からの抗原決定基であってよく、例えば、ペプチド、タンパク質、核酸または表在性細菌性抗原成分(SBAC)であってよく、例えばリポ多糖類(LPS)、莢膜抗原(本来、タンパク質様または多糖類)、もしくは鞭毛成分であり、または、細菌の不活性型もしくは弱毒型であってもよい。
候補となる抗原は、APSの所望の最終用途、例えば対抗する細菌種の種類、多価ワクチンもしくは単価ワクチンどちらとしての使用が望まれているか、および/または投与される動物の種類などに基づく。適当な候補抗原は、当業者が容易に選択することができる。多数の腸内細菌性抗原成分が当分野に知られており、これらは本発明のAPSに含めるための、好適な候補抗原である。当業者は、好適な1または2以上の候補抗原を、当分野に知られている標準の免疫学的技法を用いた、動物において免疫反応を誘発するそれらの能力の試験に基づき、本発明のAPSに用いるために選択可能であることを理解する。
本発明の1つの態様において、候補抗原は、エシェリキア属、サルモネラ属、エルシニア属、赤痢菌属、プロテウス属、クレブシエラ属またはエンテロバクター属の種から選択される。本発明の他の態様において、候補抗原は、エシェリキア属、サルモネラ属、エルシニア属、赤痢菌属、クレブシエラ属またはエンテロバクター属の種から選択される。さらなる態様において、候補抗原は、エシェリキア属またはサルモネラ属の種から選択される。他の態様において、候補抗原は、サルモネラ属の種から選択される。特定の態様において、候補抗原は腸チフス菌抗原である。
好適な表在性細菌性抗原成分(SBAC)の候補としては、種々の腸内細菌H(鞭毛成分)抗原およびO(LPS)抗原、腸チフス菌Vi(莢膜多糖)抗原、大腸菌KおよびCFA(莢膜成分)抗原および大腸菌海馬采付着因子抗原(fimbrial adhesion antigen)(K88およびK99)を含む。好適な抗原性タンパク質の候補としては、ポリンとしても知られている(Secundino et al., 2006, Immunology 117:59)、外膜タンパク質(Omps);関連するポリンであって、例えば腸チフス菌の鉄調節性外膜タンパク質(IROMP, Sood et al., 2005, Mol Cell Biochem 273:69-78)、および、限定することなく腸チフス菌HSP40(Sagi et al., 2006, Vaccine 24:7135-7141)を含む、熱ショックタンパク質(HSP)が挙げられる。好適なポリンの非限定的な例はOmpCおよびOmpFを含み、これらは多くのサルモネラおよび大腸菌種に見出されている。OmpCおよびOmpFのオルソログも他の腸内細菌科において見出されており、本発明の目的に対して好適な抗原性タンパク質の候補である。さらに、Omp1B(Shigella flexneri)、OmpC2(Yersinia pestis)、OmpD(S. enterica)、OmpK36(Klebsiella pneumonie)、OmpN(E. coli)およびOmpS(S. enterica)は、腸内細菌科のポリンタンパク質内に見出された配列の保存領域に基づく(Diaz-Quinonez et al., 2004, Infect. and Immunity 72:3059-3062)、好適な候補である。
さらに好適な候補抗原は、金属輸送体タンパク質、例えば大腸菌のSitABCD、MntHおよびFeoB金属輸送体である(Sabri, et al, 2008, Infect. Immun. 76:601-611;Epub ahead of print November 19, 2007)。
種々の腸内細菌からの抗原性タンパク質の配列が当分野で知られており、全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)が維持するGenBankデータベースから容易にアクセス可能である。例えば、GenBankアクセッション番号P0A264(配列番号39;図21Aにも示す)およびGenBankアクセッション番号NP_804453:OmpC(S. enterica subsp. enterica serovar Typhi Ty2);GenBankアクセッション番号CAD05399(配列番号40;図21Bにも示す):OmpF前駆体タンパク質(S. enterica subsp. enterica serovar Typhi CT18);GenBankアクセッション番号16761195:OmpC(S. enterica serovar Typhimurium);GenBankアクセッション番号47797:OmpC(S. enterica serovar Typhi); GenBankアクセッション番号8953564:OmpC(S. enterica serovar Minnesota); GenBankアクセッション番号19743624:OmpC(S. enterica serovar Dublin); GenBankアクセッション番号19743622:OmpC(S. enterica serovar Gallinarum);GenBankアクセッション番号26248604:OmpC(大腸菌);GenBank アクセッション番号24113600:Omp1B(Shigella flexneri);GenBankアクセッション番号16764875:OmpC2(Yersinia pestis);GenBankアクセッション番号16764916:OmpD(S. enterica Serovar Typhimurium);GenBankアクセッション番号151149831:OmpK36(Klebsiella pneumonie); GenBankアクセッション番号3273514:OmpN(大腸菌)、およびGenBankアクセッション番号16760442:OmpS(S. enterica serovar Typhi)。
本発明の1つの態様において、APSに含まれる1または2以上の抗原は、タンパク質抗原である。タンパク質抗原は、全長タンパク質、実質的に全長タンパク質(例えばN末端および/またはC末端での約25アミノ酸以下の欠失を含むタンパク質)、タンパク質の抗原性断片、またはこれらの組合せである。全長タンパク質は、適用可能である場合は、タンパク質の前駆体形態またはタンパク質の成熟(処理)形態であってよい。抗原性断片は、1または複数のエピトープを含むことができ、したがって数個のアミノ酸(例えば、少なくとも4個のアミノ酸)の1ペプチドから、数百のアミノ酸長のポリペプチドまでの大きさであってよい。本発明の1つの態様において、抗原性断片は、約4個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸の長さである。他の態様において、抗原性断片は、約5個のアミノ酸〜約200個のアミノ酸の長さである。他の態様において、抗原性断片は、約5個のアミノ酸〜約150個のアミノ酸の長さ、約5個のアミノ酸〜約100個のアミノ酸の長さ、約5個のアミノ酸〜約75個のアミノ酸の長さ、約5個のアミノ酸〜約70個のアミノ酸の長さ、約5個のアミノ酸〜約60個のアミノ酸の長さ、および、約5個のアミノ酸〜約50個のアミノ酸の長さである。
本発明の1つの態様において、APSに含まれる抗原は、全長または実質的に全長のタンパク質である。他の態様において、APSに含まれる抗原は、全長または実質的に全長のポリンタンパク質である。さらなる態様において、APSに含まれる抗原は、全長もしくは実質的に全長のOmpCおよび/もしくはOmpFタンパク質、または、全長もしくは実質的に全長のOmpCおよび/もしくはOmpFオルソログである。
表1に示すように、腸チフス菌OmpCタンパク質および他の腸内細菌からのOmpCオルソログの配列は、高度に保存されている。配列は、サルモネラ種の間でさらに高度に保存されている(表1参照)。同様に、腸チフス菌OmpFタンパク質および他のサルモネラ種からのOmpFオルソログも、高度に保存されている(表2参照)。したがって、本発明の1つの態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21A[配列番号39]に示す腸チフス菌OmpCタンパク質の配列と少なくとも約75%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpCまたはOmpCオルソログである。他の態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21A[配列番号39]に示す腸チフス菌OmpCタンパク質の配列と少なくとも約78%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpCまたはOmpCオルソログである。本発明のさらなる態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21A[配列番号39]に示す腸チフス菌OmpCタンパク質の配列と少なくとも約80%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpCまたはOmpCオルソログである。
本発明の他の態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21B[配列番号40]に示す腸チフス菌OmpFタンパク質の配列と少なくとも約75%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpFまたはOmpFオルソログである。本発明のさらなる態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21B[配列番号40]に示す腸チフス菌OmpFタンパク質の配列と少なくとも約78%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpFまたはOmpFオルソログである。本発明の他の態様において、APSに含まれる抗原の少なくとも1つは、図21B[配列番号40]に示す腸チフス菌OmpFタンパク質の配列と少なくとも約80%同一のアミノ酸配列を有する、全長または実質的に全長のOmpFまたはOmpFオルソログである。
本発明の特定の態様において、APSに含まれる抗原は、全長または実質的に全長の腸チフス菌OmpCおよび/またはOmpFタンパク質である。
表1:種々の腸内細菌からのOmpCおよびOmpCオルソログの配列同一性
%同一性は、腸チフス菌OmpCタンパク質(GenBankアクセッション番号P0A264)に対するパーセントであり、BLASTP 2.2.3 [Apr-24-2002]プログラム(Altschul, S.F., et al., (1997), Nucleic Acids Res. 25:3389-3402)を用いて決定した。
Nucleic Acids Research, 2004, Vol. 32, Database issue D296-D299.
GL numbers as of January 23, 2007
表2:種々の腸内細菌からのOmpFおよびOmpFオルソログの配列同一性
%同一性は、腸チフス菌OmpFタンパク質(GenBankアクセッション番号CAD05399)に対するパーセントであり、BLASTP 2.2.3 [Apr-24-2002]プログラム(Altschul, S.F., et al., (1997), Nucleic Acids Res. 25:3389-3402)を用いて決定した。
Nucleic Acids Research, 2004, Vol. 32, Database issue D296-D299.
GL numbers as of January 23, 2007
代替的な態様において、APSに含まれる抗原は、タンパク質の抗原性断片である。上記タンパク質の種々の抗原性領域が同定され、これらは本発明のAPSにおいて用いるのに好適な候補抗原である。例えば外膜タンパク質(Omp類)の表面露出ループは、本発明のAPSに組み込むのに好適な候補抗原性断片である。腸チフス菌から単離されたOmpCのループ6(L6)およびループ7(L7)ペプチドは、これらの非限定的な例である。腸チフス菌OmpCのL6およびL7ペプチドの配列は、それぞれ、GTSNGSNPST(配列番号4)およびKDISNGYGASYGDQ(配列番号5)として同定および報告されている(Paniagua-Solis et al., 1996, FEMS 141:31-36)。配列番号4および配列番号5に示された配列の全てまたは一部を含む抗原性断片も、好適な候補である。例えば、配列GTSNGSNPSTSYGFAN(配列番号50)を有するポリン断片(これはL6ペプチドの重要なアミノ酸を含む)、および配列QSKGKDISNGYGASYGDQD(配列番号54)を有するポリン断片(これはL7ペプチドの重要なアミノ酸を含む)などである。
他の抗原性エピトープもまた知られている。例えば、L6およびL7ペプチド以外の特定のOmpC断片を、本発明のAPSに含有するための候補抗原として用いることができ、これには、OmpC−73ペプチド(配列番号6)およびOmpC−132ペプチド(配列番号7)(表3参照)を含む(Diaz-Quinonez et al., 2004, Infect. and Immunity 72:3059-3062)。これらのペプチドの配列は腸内細菌科の異なる細菌の間で高度に保存され、これらのペプチドを、多価ワクチンを意図するAPSへの含有についての、好適な候補抗原としている。他のエピトープ配列の例を、表3に配列番号8、9および10として示す。腸チフス菌OmpCタンパク質の種々の領域が、腸チフス菌にユニークな、潜在的なB細胞エピトープとして同定された(Arockiasamy and Krishnaswamy, 1995, J. Biosci, 20:235-243)(表3、配列番号11、12、13、14、15、16、17および18参照)。これらの領域を含む抗原性断片もまた、本発明のAPSに含有するための候補抗原である。
表3:OmpCおよび他の腸内細菌ポリンからの候補エピトープの配列
本発明の1つの態様において、APSは、上記のエピトープのいくつかを含有する全長Ompまたは断片を含む。他の態様において、抗原は、変異体にわたり保存されている配列を含み、例えば、アミノ酸TRXXFAGL(配列番号19、ここでXはV、LまたはGであってよい)、またはアミノ酸RNXDFFGL(配列番号20、ここでXはTまたはSであってよい)により規定される保存領域である。
本発明の1つの態様において、APSに組み込むために選択される少なくとも1つの抗原は、ポリンタンパク質抗原である。他の態様によれば、少なくとも1つの抗原は完全ポリンタンパク質(whole porin protein)である。さらに他の態様によれば、APSに組み込むための候補抗原は、OmpCおよび/またはOmpF抗原である。さらなる態様において、APSに組み込むための候補抗原は、OmpCまたはOmpFのペプチドであり、例えば、ループ6、ループ7、OmpC−73もしくはOmpC132ペプチド、またはこれらの変異体である。他の態様において、候補抗原は、次に示す配列またはその断片と実質的に同一のアミノ酸配列を含む:配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20。さらなる態様において、候補抗原は、配列番号4または配列番号5に示す配列またはその断片と、実質的に同一のアミノ酸を含む。
上記のように、選択された1または2以上の抗原のサイズは変更可能であり、選択された抗原のサイズは本発明の実施に重要ではない。抗原は、特異的であるか、またはT細胞、B細胞、NK細胞およびマクロファージ上の表面構造により、またはクラスIもしくはクラスIIのAPC関連細胞表面構造により、認識されてよい。1つの態様において、本発明は、小さく弱い免疫原性の抗原に対して、特に有用である。選択された1または2以上の抗原は、PapMVもしくはPapMV VLPの集合を、または、免疫反応を免疫増強するPapMVもしくはPapMV VLPの能力を妨害すべきではない。上記の候補抗原からの好適な抗原を、以下および実施例に記載されたものなどの標準の技法を用いて、当業者は容易に選択することができる。
本発明のAPSは、それぞれが特定の免疫反応の引き金を引くことができる単一エピトープを有する、1または2以上の抗原を含むことができる。または、APSは、各抗原が複数のエピトープを含む、1または2以上の抗原を含むことができる。APSが含有する抗原は、同一であることができ、またはこれらは違っていてもよく、複数のタンパク質抗原が存在する場合、それらは単一タンパク質由来であるか、または複数のタンパク質由来であってよく、これには、2種類以上のタンパク質に由来する抗原を含む(例えば、OmpおよびHSP由来の抗原など)。腸内細菌抗原性タンパク質の組合せを提示する抗原を含むAPSも意図され(例えば、2種以上の腸内細菌に由来する抗原)、同様に、タンパク質の同一の保存領域からの、ただし異なる腸内細菌に見られる該タンパク質の変異を提示する、抗原を含むAPSも意図される。
本発明の特定の態様において、APSは、腸内細菌科の異なるメンバーにわたって、または腸内細菌科のサブグループにわたって保存されている、1または2以上の抗原を含む。例えば、OmpCまたはその断片、および/またはOmpFまたはその断片である。かかる抗原は、多価ワクチンとして用いることを意図するAPSに含むのに、好適である。配列の比較により、OmpC/OmpFおよび同一アミノ酸の範囲を含む、その腸内細菌オルソログの中で高度の保存が示唆された。事実、すべてのサルモネラ種のうち、OmpCおよびOmpFは98〜100%同一性を示す(表1参照)。これらのタンパク質と、大腸菌、赤痢菌種、Klebsiella pneumoniaeおよびEnterobacter aerogenesを含む他の腸内細菌からのオルソログの比較では、腸チフス菌からのタンパク質配列との75〜85%の同一性が実証されている(表2参照)。
本発明はさらに、APSが、完全タンパク質またはその断片である抗原を、1または2以上の表在性細菌性抗原成分(SBAC)(例えば、O抗原)と組み合わせて含むことができることを意図する。したがって、1つの態様により、APSは1または2以上のSBACと、1または2以上の抗原性タンパク質、ペプチドまたはその断片との組合せを含んでよい。
上述のように、本発明のAPSは1または2以上の複合抗原(conjugated antigen)および1または2以上の付加的単離抗原(AIA)を含むことができる。AIAは、APSの複合抗原と同一でもよく、異なっていてもよい。複合抗原とAIAの種々の組合せが意図され、これには次の非限定的例が含まれる:第1腸内細菌種からの1または2以上の複合抗原、および同じ腸内細菌種からの1または2以上のAIA;第1腸内細菌種からの1または2以上の複合抗原、および別の腸内細菌種からの1または2以上のAIA;1または2以上の複合タンパク質抗原またはタンパク質断片抗原、および1または2以上の完全タンパク質AIAまたはタンパク質断片AIA;1または2以上の複合SBAC抗原、および1または2以上のSBAC AIA;1または2以上の複合タンパク質抗原またはタンパク質断片抗原、および1または2以上のSBAC AIA(または、その逆);1または2以上の複合完全タンパク質抗原、および1または2以上の完全タンパク質AIA;1または2以上の複合完全タンパク質抗原、および1または2以上の、該完全タンパク質のペプチドであるAIA。1または2以上の複合抗原およびAIAは、同一のタンパク質の科(例えばOmp)に属していてもよく、またはこれらは異なる科(例えば、OmpおよびHSP)に属していてもよい。
本発明の1つの態様において、APSは、1または2以上の複合抗原および、完全タンパク質である1または2以上のAIAを含む。他の態様により、少なくとも1つのAIAは、完全ポリンタンパク質である。他の態様において、少なくとも1つのAIAは、OmpCまたはOmpFである。さらなる態様において、少なくとも1つのAIAは、OmpCのペプチド、例えば、ループ6、ループ7、OMPC−73もしくはOMPC−132ペプチド、またはこれらの変異体、またはOmpFのペプチドである。他の態様において、少なくとも1つのAIAは、次に示す配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含む:配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20。さらなる態様において、APSが含む1または2以上の複合抗原およびAIAは、同一である
抗原−PapMVおよび抗原PapMV−VLPの組合せ
上述のように、APSが含む1または2以上の抗原は、PapMVまたはPapMV VLPの外被タンパク質に複合可能であり、またはこれらは、非複合形態でAPSに存在してもよく(すなわち、単純にPapMVまたはPapMV VLPと混合されている)、またはこれらは、複合形態および非複合形態の両方で存在してもよい。複合は、例えば外被タンパク質との遺伝子融合、または共有結合、非共有結合もしくは親和性手段を介する結合による。しかし、1または2以上の抗原とPapMVまたはVLPとの組合せは、宿主の免疫系による抗原の認識、またはPapMVもしくはVLPの免疫反応を増強する能力を、妨害すべきではない。
本発明の1つの態様により、1または2以上の抗原は、PapMV VLPの外被タンパク質に複合している。VLPが自己集合外被タンパク質の複数の複製を含むため、抗原が外被タンパク質に結合すると、抗原をVLPの表面上で、組織的な様式で提示することが可能となる。この態様によれば、VLPは外被タンパク質を含み、該外被タンパク質は第1部分を含み、この第1部分は、1または2以上の抗原を含む第2部分に複合している組換えPapMV外被タンパク質である。抗原が複合した外被タンパク質は、他の融合外被タンパク質または野生型外被タンパク質を集合させて、免疫原担体VLPを形成する能力を保持するため、抗原は、この能力に影響しないで複合するように選択される。
VLPの表面上での抗原の提示を可能とするため、および抗原の免疫認識を増強するため、抗原は好ましくは、VLPの外表面上にある外被タンパク質の領域に結合する。したがって、抗原は、外被タンパク質のアミノ−(N−)またはカルボキシ−(C−)末端近くに挿入されるか、またはここにおいて結合することができ、または、VLPの外表面上にある外被タンパク質の内部ループ内に挿入されるか、またはこれに結合されてもよい。かかるループの1例は、配列番号1で示される、PapMV外被タンパク質のアミノ酸49〜52により構成される領域である。本発明の1つの態様において、抗原は、PapMV外被タンパク質のC末端に存在する。
本発明の1つの態様により、APSは、1または2以上の抗原に遺伝子融合したPapMV外被タンパク質を含む。抗原が、PapMV外被タンパク質−抗原融合物の、VLPに自己集合する能力を妨害する可能性を避けるために、PapMV外被タンパク質への遺伝子融合のために選択される抗原は、一般に、約50アミノ酸長より短い。本発明の1つの態様において、PapMV外被タンパク質への遺伝子融合のために選択される抗原は、一般に、約45アミノ酸長より短い。
より長い抗原も、以下にさらに詳細に記載されるように、PapMVもしくはVLPとの単純な組合せにより、または化学的架橋または親和性結合により、APSに容易に組み入れることができる。これらの後者の結合方法は、抗原のPapMVへの結合を促進し、動物に投与された場合に、抗原に対する改善された免疫反応を導く。
他の態様において、1または2以上の抗原は、例えば、共有または非共有結合により(例えば、イオン性、疎水性、水素結合など)、外被タンパク質に化学的に架橋される。抗原および/または外被タンパク質は、当分野で知られているようにしてかかる架橋を促進するよう改変することができ、例えば、官能基または化学部分を、例えばC−またはN−末端または中間の位置においてタンパク質および/または抗原に付加することによる。例示の改変には、S−アセチルメルカプト無水コハク酸(SAMSA)もしくはS−アセチルチオアセテート(SATA)などの官能基の付加、または1もしくは2以上のシステイン残基の付加を含む。他の架橋試薬は当分野に知られており、多数が市販されている(例えば、Pierce Chemical Co.およびSigma-Aldrichからのカタログ参照)。例としては以下が挙げられるが、これに限定されない:ジアミン類、例えば1,6−ジアミノヘキサン、1,3−ジアミノプロパンおよび1,3−ジアミノエタン;ジアルデヒド類、例えばグルタールアルデヒド;スクシンイミドエステル類、例えばエチレングリコール−ビス(コハク酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)、グルタル酸ジスクシンイミジル、スベリン酸ジスクシンイミジル、N−(g−マレイミドブチリルオキシ)スルホスクシンイミドエステルおよびエチレングリコール−ビス(スクシンイミジルスクシネート);ジイソシアン酸エステル類、例えばヘキサメチレンジイソシアネート;ビスオキシラン類、例えば1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ジカルボン酸類、例えば二サリチル酸スクシニル(succinyidisalicylate);3−マレイミドプロピオン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、など。上記の多くの架橋剤は、抗原をVLPから隔てるためのスペーサーを組み込む。他のスペーサーの使用も本発明により意図される。種々のスペーサーが当分野に知られており、例えば6−アミノヘキサノン酸;1,3−ジアミノプロパン;1,3−ジアミノエタン;および、短いアミノ酸配列、例えば1〜5アミノ酸のポリグリシン配列を含むが、これに限定はしない。
1または2以上の抗原の、VLPの外被タンパク質への共有結合を促進するために、外被タンパク質は、VLPの表面に露出している短ペプチドもしくはアミノ酸リンカーに遺伝子融合でき、抗原の化学結合のための適切な部位を提供する。例えば、システイン残基または、共有結合を形成することができる側鎖か(たとえば、酸性または塩基性残基)、または当分野で知られているように、共有結合を形成するように容易に改変できる側鎖を有する他のアミノ酸残基を含む短ペプチドである。アミノ酸リンカーまたはペプチドは、例えば、1〜約20アミノ酸長であってよい。1つの態様において、外被タンパク質は、1または2以上のリジン残基を含む短ペプチドに融合し、これは、上記のような好適な架橋剤の使用を通して、例えば抗原のシステイン残基と共有結合することができる。特定の態様において、外被タンパク質は、グリシンおよびリジン残基の短ペプチド配列に融合する。他の態様において、ペプチドは、GGKGGの配列を含む。
本発明のさらなる態様において、抗原は、外被タンパク質に存在する親和性部分を介して結合する。この態様により、PapMV VLPは、自己集合の後にVLPの表面に露出された、例えばペプチドなどの親和性部分を含み、これは、抗原に特異的に結合することができる。親和性部分は、PapMVまたはVLPに、遺伝子融合(ペプチドまたはタンパク質断片の場合)、または共有結合もしくは非共有結合してよい。抗原の、親和性部分への結合は、宿主の免疫系による抗原の認識を妨害してはならない。本発明の1つの態様により、PapMV VLPは、完全タンパク質を結合することができる、親和性部分を含む。本発明の他の態様により、PapMV VLPは、タンパク質断片またはペプチドを結合することができる、親和性部分を含む。本発明のさらなる態様により、PapMV VLPは、表在性細菌性抗原成分(SBAC)を結合することができる、親和性部分を含む。
本発明の特定の態様において、ポリンタンパク質に結合する親和性ペプチドを含むPapMV VLPを含むAPSが提供される。本発明の他の態様において、OmpCまたはOmpFに結合する親和性ペプチドを含むPapMV VLPを含むAPSが提供される。
好適な親和性部分の例としては、抗体および抗体断片(例えばFab断片、Fab’断片、Fab’−SH断片、F(ab’)断片、Fv断片、二機能性抗体(diabody)および単鎖Fv(scFv)分子)、ストレプトアビジン(ビオチン標識抗原を結合する)、抗原に特異的に結合する親和性ペプチドまたはタンパク質断片が挙げられるが、これに限定されない。
親和性部分として用いるのに好適なペプチドまたは抗体(抗体断片を含む)は、当分野で知られている技法、例えばファージまたは酵母提示技術により、選択することができる。ペプチドは、天然、組換え、合成またはこれらの組合せであってよい。例えば、ペプチドは天然のタンパク質またはポリペプチドの断片であってよい。用語ペプチドはまた、ペプチドアナログ、ペプチド誘導体およびペプチド模倣化合物も包含する。かかる化合物は当分野に知られており、天然のペプチドに対して利点を有する可能性があり、これには例えば、より大きな化学的安定性、タンパク質分解に対する抵抗性の増加、薬理学特性の増強(例えば、半減期、吸収、作用強度および有効性)および/または抗原性の低下などを含む。
好適なペプチドは、約3アミノ酸長〜約50アミノ酸長であってよい。本発明の1つの態様により、親和性結合ペプチドは、少なくとも5アミノ酸長である。本発明の他の態様により、親和性結合ペプチドは、少なくとも7アミノ酸長である。本発明の他の態様により、親和性結合ペプチドは、約5アミノ酸長〜約50アミノ酸長である。本発明の他の態様により、親和性結合ペプチドは、約7アミノ酸長〜約50アミノ酸長である。本発明の他の態様により、親和性結合ペプチドは、約5アミノ酸長〜約45アミノ酸長、約5アミノ酸長〜約40アミノ酸長、約5アミノ酸長〜約35アミノ酸長、および約5アミノ酸長〜約30アミノ酸長である。本発明の特定の態様により、親和性結合ペプチドは、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15アミノ酸長である。当業者により理解されるように、抗原を親和性部分に結合するために選択されたペプチドの長さは、PapMV VLPの自己集合の能力、または一度結合された抗原の宿主の免疫系による認識を、妨害すべきではない。
PapMVまたはVLPが含む親和性部分は、単一ペプチドであるか、またはペプチドの縦列もしくは複数配置であってよい。所望の場合は、大きな抗原の結合を促進するために、親和性部分と外被タンパク質の間にスペーサーを含むこともできる。好適なスペーサーは、例えばグリシンなどの中性アミノ酸の短い範囲を含む。例えば、約3〜約10個の中性アミノ酸の範囲である。
ファージ提示を用いて、目的の抗原性タンパク質に結合する特定のペプチドを選択することができ、ここで標準の技法(例えば、Current Protocols in Immunology, ed. Coligan et al., J. Wiley & Sons, New York, NY参照)、および/または市販のファージ提示キット(例えば、New England Biolabsから入手可能なPh.Dシリーズのキット、およびNovagenより入手可能なT7-Select(登録商標)キット)を用いて行う。ファージ提示によるペプチドの選択の例は、以下の例VIIにも提供される。
ファージ提示により同定される、ポリンタンパク質を結合する代表的なペプチドを、表4に示す。当業者は、これらのペプチドが例示のみであり、目的のポリンへの親和性を有する他のペプチドも、当分野で知られている技法を用いて容易に同定可能であることを理解する。切断型、例えば、表4に示す配列の少なくとも4つの連続するアミノ酸を含み、ポリンタンパク質を結合する能力を保持している切断型も、意図される。本発明の特定の態様により、次に示す配列:配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25または配列番号26の、全てまたは一部を含む1または2以上の親和性ペプチドを含むPapMV VLPを含むAPSが、提供される。
表4:ファージ提示により選択される親和性ペプチドおよびその頻度
APSの調製
本発明は、組換えPapMV外被タンパク質由来のPapMVまたはPapMV VLPを含むAPSを提供する。本発明はさらに、1または2以上の抗原または親和性部分を、外被タンパク質との遺伝子融合で含む、組換えPapMV VLPを提供する。これらの組換え外被タンパク質は、多量体化およびVLPへの集合が可能である。抗原または親和性ペプチドを、抗原へ、また外被たんぱく質への結合のために遺伝子融合する方法は、以下および実施例に記載される。種々の分子をタンパク質に化学的に架橋する方法は当分野で知られており、用いることができる。
パパイアモザイクウィルス
PapMVは当分野で知られており、例えば、American Type Culture Collection(ATCC)からATCC番号PV-204(登録商標)として入手可能である。ウィルスは、パパイア(Carica papaya)およびキンギョソウ(snapdragon (Antirrhinum majus))などの宿主植物で維持でき、これらから、標準のプロトコル(Erickson, J. W. & Bancroft, J. B., 1978, Virology 90:36-46)に従って精製することができる。
PapMV VLP
本発明のVLPを製造するために用いる組換え外被タンパク質は、標準の遺伝子操作技術により、当業者によって、野生型タンパク質の配列を得れば容易に調製可能である。遺伝子操作の方法は当分野に知られており(例えば、Ausubel et al. (1994 & updates) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New Yorkを参照)、野生型PapMV外被タンパク質の配列も知られている(配列番号1および2を参照)。
野生型タンパク質をコードする核酸配列の単離およびクローニングは、標準の方法を用いて(例えば、Ausubel et al.、同上、などを参照)行うことができる。例えば、核酸配列は、PapMVから、標準の方法でRNAを抽出し、次にRNAテンプレートからcDNAを合成する(例えば、RT−PCRにより)ことにより、得ることができる。PapMVは、モザイク症状を示す感染植物の葉から、標準の方法により(例えば、本明細書に記載の例Iを参照)精製することができる。
次に、外被タンパク質をコードする核酸配列を、好適な発現ベクターに、直接、または1もしくは2以上のサブクローニングステップの後に、挿入する。当業者は、用いる正確なベクターは本発明に対して重要ではないことを理解する。好適なベクターの例は、プラスミド、ファージミド、コスミド、バクテリオファージ、バキュロウィルス、レトロウィルスまたはDNAウィルスを含むが、これに限定しない。次に外被タンパク質を、以下にさらに詳細に記載するように、発現および精製することができる。
代替的に、外被タンパク質をコードする核酸配列をさらに操作して、当分野で知られている標準のin vitro部位特異的突然変異誘発技術により、上記のものなどの1または2以上の変異を導入することができる。突然変異は、コード配列を作っている1または2以上の適切なヌクレオチドの、欠失、挿入、置換、逆位、またはこれらの組合せにより、導入可能である。これは例えば、1または2以上のヌクレオチドミスマッチ、挿入または欠失を組み込んだプライマーを設計する、PCRに基づく技法により、実現することができる。突然変異の存在は、多くの標準技法、例えばDNA配列決定による制限解析により、確認可能である。
上述のように、外被タンパク質はまた、外被タンパク質に融合した1または2以上の抗原または親和性ペプチドを含む、融合タンパク質を産生するよう、操作することもできる。融合タンパク質を作製するための方法は、当業者によく知られている。融合タンパク質をコードするDNA配列は、上記のように、好適な発現ベクターに挿入することができる。
当業者は、外被タンパク質または融合タンパク質をコードするDNAを、コードされたタンパク質の活性に影響を与えることなく、種々の方法で変更できることを理解する。例えば、DNA配列の変化を用いて、タンパク質を発現する宿主細胞のコドンの選好を最適化することができ、またはDNA配列の変化は、発現を促進する他の配列の変化を含むことができる。
当業者は、発現ベクターは、外被もしくは融合タンパク質をコードするDNA配列の効率的な転写に必要な調節要素、例えば転写要素などをさらに含んでよいことを理解する。ベクターに組み込むことができる調節要素の例は、プロモーター、エンハンサー、ターミネーター、およびポリアデニル化シグナルを含むが、これに限定しない。したがって本発明は、遺伝子操作された外被タンパク質をコードする核酸配列に動作可能に結合された、調節要素を含むベクターを提供する。当業者は、好適な調節要素の選択は、遺伝子操作外被タンパク質の発現に選択された宿主細胞に依存し、かかる調節要素は、細菌、真菌、ウィルス、哺乳類または昆虫の遺伝子を含む種々の源に由来し得ることを理解する。
本発明の状況において、発現ベクターは、発現されたタンパク質の精製を促進する異種(heterologous)核酸配列をさらに含んでよい。かかる異種核酸配列の例は、金属親和性タグなどの親和性タグ、ヒスチジンタグ、アビジン/ストレプトアビジンコード配列、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)コード配列およびビオチンコード配列を含むが、これに限定しない。異種核酸配列によりコードされるアミノ酸は、当分野に知られている方法に従って用いる前に、発現された外被タンパク質から除去することができる。代替的に、異種核酸配列の発現に対応するアミノ酸は、続くVLPへの集合を妨害しない場合には、外被タンパク質上に保持することもできる。
本発明の1つの態様において、外被タンパク質はヒスチジンタグ・タンパク質として発現される。ヒスチジンタグは、外被タンパク質のカルボキシル末端またはアミノ末端に位置させることができる。
発現ベクターは、好適な宿主細胞または組織内に、当分野で知られている種々の方法の1つを用いて、導入することができる。かかる方法は、Ausubel et al(同上)に一般的に記載されており、例えば、安定または過渡的なトランスフェクション、リポフェクション、エレクトロポレーション、および組換えウィルスベクターによる感染を含む。当業者は、外被タンパク質の発現のための適切な宿主細胞の選択は、選択したベクターに依存することを理解する。宿主細胞の例は、細菌、酵母、昆虫、植物および哺乳類細胞を含むが、これに限定しない。用いる正確な宿主細胞は、本発明に重要ではない。外被タンパク質は、原核生物宿主(例えば、大腸菌、A. salmonicidaまたはB. subtilis)または真核生物宿主(例えば、SaccharomycesまたはPichia;哺乳類細胞、例えばCOS,NIH3T3、CHO、BHK、293、またはHeLa細胞;昆虫細胞または植物細胞)において産生することができる。
必要に応じて、外被タンパク質は宿主細胞から、当分野で知られている標準の技法により(例えば、Current Protocols in Protein Science, ed. Coligan, J.E., et al., Wiley & Sons, New York, NYを参照)精製でき、標準のペプチド配列決定技法により、無傷のタンパク質またはそのタンパク質分解断片を用いて配列決定して、タンパク質の同一性を確認することができる。
本発明の組換え外被タンパク質は、多量体化およびVLPへの集合が可能である。一般に、集合は、外被タンパク質を発現する宿主細胞内で起こる。VLPは宿主細胞から、本明細書に記載の実施例の節に記載されているような標準の技法により単離可能である。VLPは、クトマトグラフィなどの標準の技法によりさらに精製して、含有する宿主細胞タンパク質またはLPSなどの他のタンパク質を除去することができる。本発明の1つの態様において、VLPを精製してLPSを除去する。
本発明の1つの態様において、外被タンパク質は集合して宿主細胞内に組換えウィルスを提供し、核酸および融合タンパク質を含む感染ウィルス粒子の産生に用いることができる。これにより、感染ウィルス粒子による隣接する細胞の感染、およびその中の融合タンパク質の発現が可能である。この態様において、ウィルスを複製するために用いる宿主細胞は、ウィルスの複製を可能とする、植物細胞、昆虫細胞、哺乳類細胞または細菌細胞であることができる。これらの細胞は、ウィルスに対する天然の宿主細胞であって、これからウィルス様粒子が導出されるものであってよいが、しかし必ずしもそうである必要はない。宿主細胞は、初めに粒子形態のウィルス(すなわち、核酸およびタンパク質を含む集合したロッド)により感染されるか、または代替的に、初期感染に用いるウィルス核酸が複製可能であり、キメラタンパク質を有する全ウィルス粒子の産生をもたらす場合には、核酸形態(すなわち、ウィルスRNAなどのRNA;cDNAまたはcDNAから調製されるランオフ転写物)において感染されることができる。
組換えおよび改変外被タンパク質の特徴
組換え外被タンパク質および、抗原または親和性ペプチドが共有結合で結合した外被タンパク質を、それらの多量体化およびVLPへ自己集合する能力について、標準の技法により解析することができる。例えば、精製タンパク質を電子顕微鏡法により視覚化することによる(例えば、例Iを参照)。さらに、超遠心分離法を用いてVLPをペレットとして単離し、一方より小さな凝集物(20マー以下)は上清中に残すことができ、円偏光二色性(CD)分光法を用いて、組換えもしくは改変タンパク質とWTウィルスの二次構造を比較することができる(例えば、例I参照)。
VLPおよびPapMVの安定性を、必要に応じて、当分野で知られている技法、例えばSDS−PAGEおよびプロテイナーゼK分解分析(例II参照)により決定することができる。本発明の1つの態様により、本発明のPapMVおよびPapMV VLPは、高温において安定であり、室温で容易に保存可能である。
PapMVまたはVLPのストックの産生
組換えPapMVまたはVLPのストックを、標準技法により製造する。例えば、組換え外被タンパク質を含むPapMVまたは偽ウィルスを、例えば、Carica papaya(カリーカ・パパイア)またはAntirrhinum majus(キンギョソウ)などの適切な宿主内に、十分なPapMVまたは偽ウィルスが収穫できるように、繁殖させることができる。
PapMV VLPのストックは、適切は宿主細胞から、例えば、発現ベクターまたはVLPを作る組換え外被タンパク質をコードするベクターにより、形質転換またはトランスフェクトされた大腸菌などから、調製することができる。宿主細胞は次に、当分野で知られているように、コードされたタンパク質の発現に有利な条件下で培養される。
発現された外被タンパク質は多量体化して宿主細胞のVLPに集合し、これは標準の技法で、例えば、細胞を破壊して、細胞可溶化物を1または2以上のクロマトグラフィによる精製ステップに供することにより、細胞から単離することができる。
本明細書に提供される実施例において実証されるように、PapMV VLPは安定な構造であり、VLPのストックは、したがって、室温または冷蔵庫で容易に保存することができる。
有効性の評価
本発明のAPSの、ワクチンとしての有効性を評価するために、チャレンジ試験を実施することができる。かかる試験は、試験動物(例えばマウス)の群に、本発明のAPSを標準技法により接種することを含む。非接種動物および/または市販のワクチンを接種された動物を含む対照群、または他の陽性対照を、平行して設定する。ワクチン接種後の好適な時間の後、動物を適切な腸内細菌によりチャレンジする。動物から、接種前および接種後、およびチャレンジ後に収集した血液試料を、ウィルスに対する抗体反応について分析する。抗体反応についての好適な試験は、ウェスタンブロット解析および酵素結合免疫吸着法(ELISA)などを含むがこれに限定されない。
細胞免疫反応はまた、当分野で知られている技法により評価することができ、これには本明細書に示す実施例に記載のものを含む。例えば、PapMV VLPに発現されたエピトープの、in vitroおよびin vivoでの、樹状細胞による特異的Tリンパ球へのプロセシングおよび交差提示(cross presentation)を介するなどの方法である。細胞性免疫(Tリンパ球)の誘発を評価する、他の有用な技法としては、T細胞増殖およびIFN−γ分泌放出のモニタリング、例えばELISAによりサイトカインの誘発をモニタリングすること(例III参照)などを含む。
ワクチン組成物
本発明は、腸内細菌感染症の処置および予防のためのワクチンとして用いるのに好適な本発明の1または2以上のAPSを、1または2以上の無毒性の薬学的に許容し得る担体、希釈剤、および/または賦形剤と共に含む組成物を提供する。必要に応じて、他の活性成分、アジュバント、および/または免疫増強剤を組成物に含んでもよい。
組成物は、種々の経路による投与のために製剤化可能である。例えば、組成物は、経口、局所、鼻腔、直腸、または非経口投与用に製剤化でき、これには吸入またはスプレーによる投与を含む。本明細書において用いる用語、非経口的とは、皮下注射、静脈内、筋肉内、髄腔内、胸骨内注射または注入技法を含む。本発明の1つの態様において、組成物は局所、直腸もしくは非経口投与用に、または吸入もしくはスプレーによる投与用に製剤化される。他の態様において、組成物は非経口投与用に製剤化される。
組成物は好ましくは、本発明の1または2以上のAPSの有効量を含む。本明細書において用いる用語「有効量」とは、検出可能な免疫反応を示すのに必要なAPSの量をいう。与えられた適用に対してのAPSの有効量は、初めは例えば細胞培養アッセイまたは動物モデルにおいて、通常はげっ歯類、ウサギ、イヌ、ブタ、または霊長類において、推定可能である。動物モデルはまた、好適な濃度範囲および投与経路を決定するために用いてもよい。かかる情報は次に、ヒトを含む処置する動物における、有用な用量および投与経路の決定に用いることができる。本発明の1つの態様において、単位用量は、約10μg〜約10mgの外被タンパク質を含む。他の態様において、単位用量は、約10μg〜約5mgの外被タンパク質を含む。さらに他の態様において、単位用量は、約40μg〜約2mgの外被タンパク質を含む。1また2以上の用量を用いて動物を免疫化することができ、これらは、同じ日に投与することも、または数日もしくは数週間の期間にわたって投与することもできる。
上述のように、本発明のAPSは複数の抗原(複合および/または非複合形態)を含んでよく、したがって単一のAPSは、多価ワクチン製剤を提供することができる。多価ワクチンはまた、腸内細菌科の異なるメンバー内で保存されている、1つの抗原(複合および/または非複合形態)を含むAPSの使用を通して提供することができる。また、複数のAPSを含む多価ワクチン組成物であって、各APSが異なる抗原を含むものも意図される。多価ワクチンは、例えば、腸内細菌科の2つ以上のメンバーに対する防御を提供するのに有用である。多価ワクチン製剤は、2価および3価の製剤を、より高い価のワクチンに加えて含む。本発明の1つの態様は、多価ワクチンを提供する。本発明の他の態様は、複数の腸内細菌種にわたって保存されている1つの抗原を含む、多価ワクチンを提供する。さらなる態様は、複数の(すなわち、2または3以上の)APSを含み、各APSが異なる抗原を含む、多価ワクチンを提供する。本発明のさらなる態様において、複合OmpCまたはOmpF抗原および非複合OmpCまたはOmpF抗原を含むAPSを含む、多価ワクチンが提供される。
複数の(すなわち、2または3以上の)APSを含み、各APSが異なる抗原を含む、多価ワクチンはまた、製剤のエピトープのより大きな数によって、改善された防御を提供可能である。本発明の1つの態様は、したがって、2または3以上のAPSを含み、各APSが異なる抗原を含む、ワクチン製剤を提供する。他の態様において、OmpC抗原を含むAPSおよびOmpF抗原を含むAPSを含む、ワクチン製剤が提供される。特定の態様において、ワクチン製剤が含む2または3以上のAPSは、複合および非複合抗原の両方を含む。
経口使用のための組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ、水性もしくは油性の懸濁液、分散粉末または顆粒、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル、またはシロップまたはエリキシル剤として、製剤化可能である。かかる組成物は、当分野で知られている医薬組成物の製造の標準法により製造可能であり、甘味料、香味剤、着色剤および保存剤の群から選択される1または2以上の剤を、薬学的に洗練された口に合う調製物を提供するために、含んでよい。
錠剤は、APSを、好適な無毒性の薬学的に許容し得る、例えば以下に記載の賦形剤と組み合わせて含む:不活性の希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウム;顆粒化または崩壊剤、例えばコーンスターチ、またはアルギン酸;結合剤、例えばスターチ、ゼラチンまたはアカシア、および湿潤剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク。錠剤は被覆されていなくてもよく、または、消化管での分解および吸収を遅延させ、これにより長期の持続作用を提供するために、既知の技術により被覆されてもよい。例えば、時間遅延材料、例えばモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどを用いてもよい。
経口使用のための組成物はまた、APSが不活性の固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合される、硬質ゼラチンカプセルとして提供することもでき、あるいは、活性成分が水またはピーナツ油、液体パラフィンまたはオリーブ油などの油性媒体と混合される、軟質ゼラチンカプセルとしても提供可能である。
鼻腔内投与用の組成物は、例えば、鼻腔用スプレー、鼻腔用のドロップ、懸濁液、溶液、ゲル、軟膏、クリーム、および粉末を含むことができる。組成物は、例えばAccuspray(登録商標)(Becton Dickinson)などの好適な市販の鼻腔用噴霧器を通しての投与用に製剤化することができる。鼻腔内投与の他の方法は、当分野で知られている。
水性懸濁液として製剤化される組成物は、APSを1または2以上の好適な賦形剤と組み合わせて含み、これは例えば、懸濁剤であって例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、トラガカント・ゴムおよびアカシア・ゴム;分散剤または湿潤剤、例えばレシチンなどの天然のホスファチド、または酸化アルキレンと脂肪酸との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、または酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタ−デカエチレンオキシセタノール、または酸化エチレンと脂肪酸/ヘキシトール由来の部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、または酸化エチレンと脂肪酸/ヘキシトール無水物由来の部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートなどである。水性懸濁液はまた、1または2以上の保存剤、例えばエチル、またはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエート、1または2以上の着色剤、1または2以上の香味剤または1または2以上の甘味料、例えばスクロースもしくはサッカリンを含んでよい。
組成物は、油性懸濁液として、APSを例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナツ油などの植物油中に、または液体パラフィンなどの鉱油に懸濁させることにより、製剤化することもできる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜ろう、硬質パラフィンまたはセチルアルコールなどを含んでよい。上記などの甘味料、および/または香味剤を任意に加えて、口に合う経口製剤を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加により、保存することができる。
組成物は、分散性の粉末または顆粒として製剤化でき、これは次に、水を添加して水性懸濁液の調製に用いることができる。かかる分散性の粉末または顆粒は、APSを、1または2以上の分散剤または湿潤剤、懸濁剤および/または保存剤と組み合わせて提供する。好適な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤は、上記で既に例示されている。追加の賦計剤、例えば甘味料、香味剤および着色剤もまた、これらの組成物に含むことができる。
本発明の組成物はまた、水中油型乳剤としても製剤化可能である。油相は、オリーブ油もしくはラッカセイ油などの植物油、または液体パラフィンなどの鉱油、またはこれらの油の混合物でもよい。これらの組成物に含めるのに好適な乳化剤は、天然のゴム、例えばアカシアゴムもしくはトラガカントゴム;天然のホスファチド、例えば大豆、レシチン;または脂肪酸とヘキシトール無水物由来のエステルもしくは部分エステル、例えばモノオレイン酸ソルビタン、および前記部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含む。乳剤はまた、任意に甘味料および香味剤を含むことができる。
組成物は、シロップまたはエリキシル剤として、APSを1または2以上の甘味料、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロースなどと混合することにより製剤化することができる。かかる製剤はまた、1または2以上の粘滑剤、保存剤、香味剤および/または着色剤を任意に含むことができる。
組成物は、無菌の注射可能な水性または油性懸濁液として、当分野で知られている方法により、上述のものなどの、好適な1または2以上の分散剤および/または湿潤剤および/または懸濁剤を用いて、製剤化することができる。無菌の注射用調製物は、無毒性の非経口的に許容し得る希釈剤または溶媒中の、無菌の注射用溶液または懸濁液であってよく、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液である。用いることのできる、許容し得るビヒクルおよび溶媒は、水、リンガー溶液、乳酸加リンガー溶液および等張食塩水を含むが、これに限定しない。他の例には、従来から溶媒または懸濁媒体として用いられている無菌の固定油、および種々の無刺激性の固定油であって、例えば合成モノ−およびジグリセリドなどを含む。オレイン酸などの脂肪酸もまた、注射物の調製に用いることができる。
任意に、本発明の組成物は、保存剤、例えば抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤および不活性ガスなど、および/または安定化剤、例えば炭水化物(例えばソルビトール、マンニトール、スターチ、スクロース、グルコース、またはデキストラン)、タンパク質(例えばアルブミンまたはカゼイン)、またはタンパク質含有剤(例えばウシ血清またはスキムミルク)を、好適な緩衝液(例えばリン酸緩衝液)と共に含んでよい。組成物のpHおよび種々の成分の正確な濃度は、周知のパラメータにしたがって調節してよい。
さらに、アジュバントの活性を有する1または2以上の化合物も、ワクチン組成物に任意に加えてよい。好適なアジュバントは、例えば、ミョウバンアジュバント(例えば水酸化、リン酸化、または酸化アルミニウム);油型乳剤(たとえばBayol F(登録商標)またはMarcol52(登録商標));サポニン、またはビタミンE可溶化物を含む。ビロソーム(virosome)もアジュバント特性を有するとして知られており(Adjuvant and Antigen Delivery Properties of Virosomes, Glueck, R., et al., 2005, Current Drug Delivery, 2:395-400)、本発明のAPSと共に用いることができる。
前に本明細書に示し、実証したように、PapMVおよびPapMV VLPはアジュバント特性を有する。したがって、本発明の1つの態様において、ワクチン組成物は追加のPapMVまたはPapMV VLPをアジュバントとして含む。いくつかの態様において、PapMVまたはPapMV VLPの使用は、PapMVまたはPapMV VLPが注射により投与された場合に、明白な局所的毒性をもたらさないことが観察されているために、市販のアジュバントに対して利点を有する。
オプソニン化ワクチン組成物も、本発明により包含され、例えば、ワクチン、抗原またはPapMV VLPにより前もって免疫化された動物またはヒトから単離された抗体を含む、ワクチン組成物である。ワクチン、抗原またはPapMV VLPにより前もって免疫化された動物またはヒトから単離された抗体に基づく、組換え抗体も、ワクチン組成物のオプソニン化に用いることができる。
さらに本発明が包含するのは、本発明のAPSと、市販の腸内細菌ワクチンとを含む、ワクチン組成物の組合せである。市販のワクチンには、ViおよびTy21a腸チフスワクチンを含む。
他の薬学的組成物および医薬組成物を調製するための方法は、当分野で知られており、例えば“Remington: The Science and Practice of Pharmacy”(旧タイトル:“Remingtons Pharmaceutical Sciences”);Gennaro, A., Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PA (2000)に記載されている。
ワクチンの安定性
上述および本明細書に提供される実施例に記載されているように、PapMV VLPは安定な構造であり、したがって安定なワクチン組成物を提供する。腸チフス菌からのポリンタンパク質も、冷蔵または室温のどちらにおいても、長期間安定であることが示された(例えば、以下の例XIIIおよび図30参照)。したがって、本発明の1つの態様は、PapMV、またはPapMV VLPおよび1または2以上の腸チフス菌ポリンタンパクを含み、例えば6ヶ月以上などの長期間、冷蔵下(例えば約1℃〜約10℃)にて、従来の保存剤の不在のもとか、または少量の好適な界面活性剤の存在下において安定である、ワクチン組成物を提供する。別の態様において、本発明は、PapMV、またはPapMV VLPおよび1または2以上の腸チフス菌ポリンタンパクを含み、少なくとも6ヶ月〜約36ヶ月の間冷蔵下で安定である、ワクチン組成物を提供する。さらなる態様において、本発明は、PapMV、またはPapMV VLPおよび1または2以上の腸チフス菌ポリンタンパクを含み、約5年間冷蔵下で安定である、ワクチン組成物を提供する。さらなる態様において、本発明は、PapMV、またはPapMV VLPおよび1または2以上の腸チフス菌ポリンタンパクを含み、少なくとも1ヶ月〜6ヶ月、室温で、従来の保存剤の不在のもとでか、または少量の好適な界面活性剤の存在下において安定である、ワクチン組成物を提供する。
用途および使用
本発明は、本明細書に記載のAPSの、多数の用途および使用を提供する。非限定的な例は、APSの、1または2以上の腸内細菌感染症に対するワクチンとしての使用、およびAPSの、腸内細菌に対する抗体のスクリーニングのための使用を含む。本発明はしたがって、動物に1または2以上の腸内細菌抗原への免疫反応を誘発するための方法も提供する。さらに、本発明のAPSの、アジュバント、ワクチンおよび/または医薬組成物などの医薬の製造のための使用も、本発明の範囲内である。
本発明のAPSは、ヒトおよび家畜用および農場用動物を含む非ヒト動物における使用に好適である。APSの投与形態は、任意の他の一般に認められたワクチンプログラムと違っている必要はない。効果的な免疫反応を誘発するのに十分な量でのAPSの単回投与を用いてよく、または代替的に、APSの初回投与に続き、抗原のみで、または抗原とAPSでのブーストという別の形態を用いてもよい。同様に、APSまたは抗原のどちらかによるブーストは、初回投与後に抗体価が許容レベルを下回った場合に行ってもよい。
APSが1または2以上の非複合抗原を含む場合、PapMVまたはVLP成分は、1または2以上の抗原と同時に投与することができ、または、免疫反応を必要とする対象の必要性に応じて、抗原の投与の前に、またはこれに続いて、投与することができる。
本発明の1つの態様は、APSを従来の腸内細菌ワクチン、例えばViまたはTy21a腸チフスワクチンと共に含むワクチンの使用を提供する。この態様により、APSワクチンを、従来のワクチンと同時に投与でき(例えば2つの組成物を混合することにより)、またはこれを、従来ワクチンの投与の前もしくはこれに続いて投与することができる。
本発明の1つの態様は、APSの、ヒトに対する腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。本発明の他の態様は、APSの、ヒトにおいて、次の属:エシェリキア属、サルモネラ属、エルシニア属、赤痢菌属、プロテウス属、クレブシエラ属またはエンテロバクター属の1または2以上の種に対する腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。本発明のさらに他の態様は、APSの、ヒトにおける、サルモネラ種、大腸菌種、エルシニア種、赤痢菌種、クレブシエラ種またはエンテロバクター種に対する腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。さらなる態様は、APSの、ヒトにおける、サルモネラ種、大腸菌種、または赤痢菌種対する腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。この目的のためのAPSは、ポリン抗原、HSP抗原およびSBAC抗原から選択される、1または2以上の抗原を含む。
APSに組み込まれる1または2以上の抗原に依存して、ワクチンは、腸内細菌により引き起こされる疾患または状態の処置および/または予防のために有用であり、例えば、腸チフス、食品媒介性胃腸炎、食品媒介性腸感染症、尿路感染症、髄膜炎、敗血症、細菌性赤痢、ペスト、全腸炎、肺炎、血液感染症、院内感染症およびグラム陰性菌敗血症である。
本発明の1つの態様において、APSは、1または2以上の、OmpC抗原、OmpF抗原、OmpCオルソログからの抗原、またはOmpFオルソログからの抗原を含む。本発明の1つの態様は、1または2以上のOmpCおよび/またはOmpF抗原、またはこれらのオルソログを含むAPSの、種々のサルモネラ種、大腸菌種および赤痢菌種に対する腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。本発明の特定の態様において、OmpCもしくはこのオルソログを含むAPSを、これのみで、またはOmpFもしくはこのオルソログを含むAPSと組み合わせての、多価ワクチンとしての使用が提供される。
本発明の他の態様は、APSの腸チフス菌に対するワクチンとしての、ヒトにおける腸チフスの処置または予防のための使用を提供する。1つの態様において、ワクチンは、成人および小児の両方に好適である。本発明の特定の態様において、腸チフス菌のポリンタンパク質由来の少なくとも1つの抗原を含むAPSの、ヒト腸チフスワクチンとしての使用を提供する。APSは、任意に、上記のようにポリンタンパク質抗原である1または2以上のAIA、および/または異なる腸チフス菌成分から(すなわち、例えばHSPなど他のタンパク質から、および/またはSBACから)の抗原を含むことができる。特定の態様において、OmpCもしくはこのオルソログを含むAPSを、これのみで、またはOmpFもしくはこのオルソログを含むAPSと組み合わせた、腸チフスワクチンとしての使用が提供される。本発明の他の態様において、配列番号:4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18,19、または20のいずれかと実質的に同一であるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗原、またはこの変異体を含むAPSの、ヒトの腸チフスワクチンとしての使用を提供する。さらなる態様において、配列番号4または5と実質的に同一であるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの抗原、またはこの変異体を含むAPSの、ヒトの腸チフスワクチンとしての使用を提供する。
本発明の代替的態様は、APSの、非ヒト動物、例えばウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ニワトリ、アヒル、シチメンチョウ、非ヒト霊長類、モルモット、ウサギ、フェレット、ラット、ハムスター、マウス、魚類または鳥類に対する、腸内細菌ワクチンとしての使用を提供する。ワクチンは、以下のような腸内細菌性の疾患または状態の処置および/または予防に有用である:呼吸器疾患、全腸炎、腹膜炎、膀胱炎およびその他の泌尿生殖器感染症、全身性大腸菌症、子牛下痢症、浮腫、乳腺炎、リンパ節炎、腸炎、感染流産、子宮炎、肺炎、下痢、死産、羊毛損傷(wool damage)および敗血症。
非ヒト動物において用いるために、APSは、ヒトでの使用に上で同定された1または2以上の抗原を含むことができ、これには限定なく、OmpC抗原、OmpF抗原、HSP抗原およびSBAC抗原を含む。本発明のさらなる態様において、非ヒト動物における腸内細菌科に医学的に関連する1または2以上の種に対する、腸内細菌ワクチンとして用いる、APSが提供される。かかる細菌種の例は、例えば以下を含む:霊長類において、Klebsiella pneumoniae、Yersinia pseudotuberculosis、赤痢菌種、大腸菌、サルモネラ種;ネコおよびイヌにおいて、大腸菌およびプロテウス種;ウマにおいて、S. typhimurium、S. newport、S. anatum、およびK. pneumoniae;鳥類において、大腸菌、Salmonella enterica、Salmonella pullorumおよびSalmonella gallinarum;ヒツジにおいて、大腸菌、Salmonella abortusovis、S. typhimuriumおよびS. dublin;ウシにおいて、大腸菌、セラシア種、クレブシエラ種、Citrobacter freundii、Salmonella dublinおよびS. typhimurium ;ブタにおいて、大腸菌、K. pneumoniae、Yersinia enterocolitica、S. choleraesuis、S. typhisuis、Salmonella typhimuriumおよびS. derby;および魚類において、Yersinia ruckeri、Edwardsiella tardaおよびEdwardsiella ictaluri。
本明細書に示すように、PapMV VLPは、抗原に対する体液性および/またはCTL反応の両方を増強する能力を有する。したがって、本発明の1つの態様において、体液性および/またはCTL反応を誘発することができる腸チフス菌抗原を含むAPSを含むワクチンを提供する。
本発明はまた、APSの、スクリーニング剤としての使用、例えば、腸チフス菌などの腸内細菌に対する抗体をスクリーニングするための使用を提供する。APSは、酵素免疫吸着法(ELISA)またはウェスターンブロッティングなどの従来の免疫学的技法に容易に適合させることができ、したがって診断および研究の文脈で有用である。
キット
本発明はさらに、腸内細菌ワクチンとして用いる1または2以上のAPSを含むキットを提供する。1つの態様において、本発明は腸チフスに対するワクチンとして用いるための、腸チフス菌抗原を含む1または2以上のAPSを含むキットを提供する。キットの個々の成分は別々の容器に入れられ、かかる容器に付随して、薬学的または生物学的製品の製造、使用または販売を規制している政府機関による所定の形態における、該機関による製造、使用または販売の承認を反映する注意書きがあってよい。キットは任意に、ワクチンの使用または投与の方法を概説する使用説明書または指示書を含んでよい。
キットの1または2以上の成分が溶液として、例えば水溶液、または無菌の水溶液として提供される場合、容器はそれ自体が、吸入器、シリンジ、ピペット、点眼容器、または他の類似の機器であって、これから溶液を対象に投与でき、またはこれを適用してキットの他の成分と混合することができる。
キットの成分はまた、乾燥または凍結乾燥形態で提供してもよく、キットは追加して凍結乾燥成分の再構成のための好適な溶媒を含むことができる。容器の数または種類と無関係に、本発明のキットはまた、患者への組成物の投与を支援するための機器も含んでよい。かかる機器は、吸入器、シリンジ、ピペット、鉗子、計量スプーン、点眼容器、または類似の医学的に承認された送達媒体であってよい。
抗体検出に用いるための、本発明の1または2以上のAPSを含むスクリーニングキットも提供される。キットは、診断用キットまたは研究目的のキットであることができる。キットの個別の成分は別々の容器に入れられ、かかる容器に付随して、生物学的製品の製造、使用または販売を規制している政府機関による所定の形態における、該機関による製造、使用または販売の承認を反映する注意書きがあってよい。キットは任意に、ワクチンの使用または投与の方法を概説する使用説明書または指示書を含んでよい。
本明細書に記載の発明のよりよい理解を得るために、以下の実施例を設ける。これらの例は、本発明の例示の態様を記載することを意図し、本発明の範囲の限定を意図するものではない。
実施例
例I:PapMV外被タンパク質のRNA結合および自己集合におよぼす変異の効果
アラニンの挿入を2位において含み、N末端において5つのアミノ酸がWT配列から除去されているPapMV外被タンパク質(CPΔN5;配列番号3に示す)を用いて、Tremblay, M-H., et al., 2006, FEBS J., 273:14-25に概説されている一連の変異体を作製した。PapMV CPの128位に対応するアミノ酸はほとんどのポテックスウィルス(potexvirus)においてはAであるが、PapMVにおいてはEであることを明らかにした、PapMV CPのアミノ酸90〜169の間の19個のポテックスウィルスCPのアミノ酸配列に基づき、また、荷電された残基R104、K133、K137およびR161はゲノムRNAとの相互作用に関与し、ウィルスゲノムの集合およびパッケージングに重要な役割を果たす可能性があるとの報告(Abouhaidar, & Lai, 1989, J. Gen. Virol. 70, 1871-5))に基づき、次の変異を作製した:E128A;K97A;R104K105R108/A;R118D120K121/A;K133K137/A;D142D145/A;E148A;R161AまたはE166E168/A。
電子顕微鏡法および免疫金標識
VLPまたはウィルスを10mMのトリス−HCl(pH8)に希釈し、炭素被覆ホルムバールグリッド上に3分間吸収させた。グリッドを8mLのBSA(10mg/mL)で30秒間ブロックし、PBSで洗浄した。グリッドを室温で30分間、PBSに1:10希釈したウサギの抗6XHタグ抗体(Amersham, Pittsburgh, PA, USA)を用いてインキュベートした。次にグリッドをPBSで3回洗浄し、室温で30分間、6nmの金粒子に複合させたロバ抗ウサギ抗体(Jackson Immuno Research, West Baltimore Pike, West Grove, PA, USA)を用いてインキュベートし、PBSに1:20で希釈した。次にグリッドを脱イオン水で洗浄し、上記のように染色した。
円偏光二色性分光法
CDスペクトルを、Olis RSM 1000(Olis, Conway DriveSuites A & B, Bogart, GA, USA)高速スキャナーモノクロメータに20℃で記録した。遠紫外線CD(260〜190nm)については、0.1cmの路長の恒温石英セルを用いた、平均残基楕円率の値([6]mR、度数×cmz×dmol)を、次の式:[6]MR=[6]MRW/(10×c×l)、式中[6]は度数表示の楕円率、MRWはタンパク質の残基の平均分子量(この試験では108を用いた)、cはタンパク質濃度(g/ml)、およびlは路長(cm)、を用いて計算した(Johnson, W. C. (1996) Circular Dichroism Instrumentation in Circular Dichroism and the Conformational Analysis of Biomolecules (Fasman, G. D., ed) pp. 635-652, Kluwer Academic / Plenum Publishers)。
近紫外線CDスペクトルは、RTでJasco Model J-710機器(Jasco, Commerce Dr. Easton, MD, USA)で記録した(250〜350nm)。記録は、石英キュベット(路長0.1cm)を用いて行った。スペクトルは、100nm/分の速度で0.2nmステップの10回のスキャンを平均した。ロッドおよびディスク試料はそれぞれ、濃度1.5mg/mlおよび5.5mg/mlであった。
RNA転写物および電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)
RNAプローブを、RiboMAXTM Large Scale RNA Production System-T7 kit(Promega P1300, Madison, WI, USA)およびT7プロモーターの前のPapMVの5’末端の80ntのクローンを用いて、in vitroでの転写により作製した。クローンは、in vitroでの転写の前に、EcoRIで直線化した。RNA転写物を、DNA/RNA精製用のG50 Quick Spin Column(Roche 1273 965)上で精製した。同じ方法を用いて、in vitro集合アッセイ用のPapMVの5’の1800ヌクレオチドの転写物を作製した。RNAプローブは、エビのアルカリ性ホスファターゼ(Fermentas, Hanover, MD, USA, EFO51)を用いて脱リン酸化し、T4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB, Ipswich, MA, USA, M0201 S)を用いてガンマ32P−ATPで標識した。
次にプローブを、前と同様にG-50 Quick Spin Columnを用いて精製した。標識RNAを組換えタンパク質と共に室温で60分間インキュベートした。各反応に165fmolのRNAを用い、および7.5UのRNアーゼ阻害剤(Amersham Biosciences 27-0816O1)を含むin vitro集合緩衝液中の種々の量の精製組換えタンパク質を用いた。反応物の最終容量は10μLであった;2μLの負荷染料(loading dye)を試料に加え、その後5%の天然ポリアクリルアミドゲルに負荷した。電気泳動は、0.5Xのトリス−ホウ酸EDTA緩衝液中で、90分間10mAにて行った。ゲルを乾燥し、Kodak BioMax MSフィルム(Amersham Biosciences V8326886)上で16時間オートラジオグラフィに供し、現像した。
PapMVの精製およびディスクの単離
PapMVは、モザイク症状を示す感染したパパイアの葉から、分画遠心分離により精製した。感染した葉(100g)を、市販のブレンダーで、10mMのEDTAを含有する50mMのトリスHCl(pH8.0)100mL中に粉砕した。粉砕した葉を、チーズクロスでろ過し、1%のトリトンX−100をろ液に加え、このろ液を静かに10分間撹拌した。クロロホルムを1滴ずつ、ろ液容量の1/4に等しい容量まで加えた。この溶液をさらに30分、4℃で撹拌し、20分間10000gで遠心分離して、沈殿物を除去した。上清を120分間高速(100 000g)遠心分離にかけた。ウィルスペレットを懸濁させ、これをさらに、スクロースクッション(30%スクロース)を通して100 000gで3.5時間、高速遠心分離にかけた。最終ウィルスペレットを、10mLの50mMトリス(pH8.0)に懸濁させた。色が残る場合は、クロロホルムによる追加の浄化を行った。精製ウィルスを超遠心分離により収集した。酢酸分解法によるディスクの単離を、前に記載のようにして行った(Erickson, et al.,1976, Virology. 72, 514-7)。
トリプシン消化
10μgのタンパク質を、0.2μgのトリプシン(Roche, Indianapolis, IN, USA, 1418475)を含む、100mMのトリスHCl緩衝液(pH8.5)50μlを用いて、37℃で120分間、インキュベートした。反応を、5%のSDS、5mMのDTTおよび40%のグリセロールを含有する10μLの負荷染料を添加して停止させた。試料を5分間沸騰させ、ついでSDS−PAGEゲルに負荷した。タンパク質は、クーマシーブルー染色により視覚化した。
結果
PapMV CPは、2つのM残基をオープンリーディングフレーム(ORF)の1および6位に含む。これらの開始コドンの両方がウィルス複製の間に用いられるかどうかは、明らかではない。しかし、精製ウィルスの大部分が、N末端において数個のアミノ酸を欠いていることが示された(Zhang, et al., 1993, J. Mol. Biol. 234, 885-7)。大腸菌で1つのみのオープンリーディングフレームの産生を確実にするために、N末端の5つのアミノ酸を除去して、Mが開始コドンとして機能するようにした。NcoI部位への開始コドンの導入は、全てのコンストラクトにおいて見出される追加のA(extra A)の導入をもたらした。6XHタグをタンパク質のC末端に付加して、精製過程を促進した。組換えタンパク質CPΔN5を、大腸菌BL21(pLysS)に発現させ、これは、精製ウィルスから抽出したWT CPよりわずかに大きな分子量(MW)を示した。2つのタンパク質間に観察される差は、おそらくC末端に融合した6XHタグにより引き起こされたものである。組換えタンパク質を、Ni2+カラムを用いて親和性精製し、1Mのイミダゾールを用いて溶出した。精製した組換えタンパク質の産量は、40〜50mg/Lと推定された。WT PapMV CPに対して生成された抗体を用いたウェスターンブロットアッセイにより、精製されたタンパク質は確かにPapMV CPであることが確認された。
1、2または3個のA置換を含む、9種の異なる変異体を産生した。5種の変異体R118−D120−K121/A、K133−K137/A、D142−D145/A、R161AおよびE166−E167−R168/Aは、不安定なタンパク質を産生し、これらは検出不能または非常に低レベルで発現された。この保存領域での変異誘発は、CPの天然の折りたたみに影響すると推定される。変異体K97A、R104K105R108/A、E128AおよびE148Aは、CPΔN5と同じレベルで発現することができ、CPΔN5で示したように、6xHタグを用いて容易に精製された。しかし、透析中のイミダゾールの除去は、変異体R104K105R108/AおよびE148Aを凝集および沈殿させ、変異がタンパク質の折りたたみに影響したことが予想される。
コンストラクトCPΔN5は、精製組換えタンパク質の電子顕微鏡写真(図2B)により示されるように、大腸菌のVLPに自己集合した。VLPは、天然ウィルス粒子と形状および直径が類似していた(図2Aおよび2Bを比較のこと)。VLPとして見出された精製タンパク質の割合を解析して定量化するために、VLPおよび小さな凝集物を、100,000gでの2時間の超遠心分離により分離した。CPΔN5タンパク質のほとんど(80%)は、上清中に見出された。VLPはペレット中に見出され、全精製組換えタンパク質の20%を占めた。しかし、精製タンパク質K97Aは、超遠心分離後に上清中に残留した。反対に、組換えタンパク質E128Aは全て、超遠心分離後にペレット中に見出された。
電子顕微鏡法は、高速ペレットから単離されたE128A VLPがWTウィルス(図2C)と類似していることを示した。各CPΔN5およびE128Aに対する150個のVLPの長さを測定し、平均長を決定した(図2F)。予想されたように、CPΔN5 VLPは、長さが500nmの天然ウィルスより10倍短い(50nm)ように見える。しかし、E128A VLPは、CPΔN5 VLPより約3倍長く(図2Cおよび2F)、この変異体は、集合の開始および延長をより効率的に支持できることを示唆する。最後に、精製K97Aタンパク質の電子顕微鏡写真は、直径が15〜50nmの無秩序な凝集体を示した(図2D)。この凝集体の外形は不規則で、このタンパク質がそれ自体でVLPに集合できないことを示した。
Ni2+カラムを用いたVLPの精製は効率的であり、6XHタグが表面上に存在し、親和性カラムとの相互反応に利用可能であることを示唆する。この仮設を確認するために、免疫金標識実験を、抗6XHisタグウサギ抗血清と、次に金粒子で標識されたに二次ロバ抗ウサギを用いて、CPΔN5 VLPで実施した。予想されたように、VLPは金粒子で修飾され(図2E)、したがってペプチド(6XH)のC末端への融合が耐容され、これがVLPの表面の露出されていることを実証した。C末端融合ペプチドのこの表面露出は、免疫原が結合する適切な点としての、C末端の好適性を実証する。
円偏光二色性(CD)分光法を用いて、組換えタンパク質とWTウィルスの二次構造を比較した。CPΔN5の二次構造は、49%がαヘリックスで、15%がランダムコイルであると推定された。CPΔN5 VLPとWTウィルスのCDスペクトルは、わずかに異なるプロファイルを示した(図3A)。208nmで測定されたCDシグナルは、CPΔN5 VLPよりWTウィルスについてより顕著であった(図3A)。興味深いことには、E128A VLPで208nmにて測定されたCDシグナルは、WTウィルスと重なった(図3A)。
CPΔN5の単離されたディスク(精製タンパク質の高速上清)のCDシグナルは、酢酸法を用いて精製ウィルスから単離されたディスクと同一であった(図3B)。一般に208nmにおいてディスクで測定されたCDシグナルは、VLPで測定されたものより顕著ではないことは、興味深い。この結果は、αヘリックスにおける含量が、ディスクがVLP内に集合した場合に増加することを示唆する。最後に、K97Aの精製タンパク質の折りたたみを、CPΔN5の高速上清と比較した。両方のタンパク質は、同一のCDプロファイルを示した(図3E)。
250〜350nmの間のスペクトルを得て、タンパク質中の芳香族残基およびトリプトファン残基の吸収を測定した。これら残基の環境の変化は、記録されたシグナルに影響し、三次構造における変化を示した。CPΔN5およびE128AのVLPは似ているようであり(図3D)、両方のVLPの三次構造が同一であることを示唆する。CPΔN5ディスクおよびK97Aのスペクトルは非常に似ており、これは、両方のタンパク質が類似の三次構造を有することを示唆する(図3E)。試料間の曲線の強度におけるわずかな違いは、おそらく、タンパク質濃度の小さな変化によるものである。
精製組換えCPΔN5の80%および全てのK97Aタンパク質は、多量体(ディスク)として超遠心分離後の上清に見出された。これらのタンパク質の多量体化のレベルを測定するために、CPΔN5および精製タンパク質K97Aの高速上清を、SuperdexTM200を用いて解析した。CPΔN5については、ほとんどのタンパク質が450kDaの高分子量複合体として溶出し(図4A)、これは、約20サブユニットの多量体に対応する(タンパク質サブユニットの分子量は23kDa)。81.27mlで溶出した二次ピークを収集し、SuperdexTM75カラムに負荷して、解像度を改善した。タンパク質は、39kDaタンパク質として溶出した。このピークからの試料をSDS−PAGEにかけると、ユニークなバンド、すなわち、CPΔN5の分解産物に対応する、CPΔN5より小さいバンドを示した。この分解タンパク質は、高い分子量の複合体を形成することができず、溶液中で二量体として残る可能性がある。
K97Aの溶出プロファイルを、3つの主要ピークに分けることが出来る(図4B)。第2ピークは50mlで溶出され、CPΔN5ディスクと重なり(図4A)、これはおそらくディスク構造に対応する。第1ピークは41〜43mlで溶出し、700kDaより大きな寸法の凝集物質に対応する。溶出パターンは幅広く、ショルダーを示し、この物質が均一ではなく、非特異的相互作用により一緒に凝集されたK97Aディスクの凝集体に対応する可能性がある。第3ピークはさらに解析しなかったが、おそらく、CPΔN5コンストラクトについて示したような切断タンパク質に対応する。これらの結果は、K97Aが他のタンパク質サブユニットとディスクを形成することができるが、しかし大腸菌のVLP内に集合できないことを確認する。
CPΔN5ディスクを、精製タンパク質の高速上清から、親和性クロマトグラフィにより単離して、in vitro集合アッセイに用いた。直径17nmのディスクをゲルろ過により単離した。1mg/mlの濃度のCPΔN5ディスク50mlを、0.05mgのRNAを用いて室温で30分間インキュベートした。電子顕微鏡法により、RNAおよびタンパク質が、in vitro集合アッセイに用いたRNA(PapMVの5’の1800nt)の長さに対応する通常長さ(150nm)のVLP内に集合したことが実証された。この結果は、約20サブユニットのディスクが、in vitroでのVLPの構成単位であることを明白に実証する。精製K97A組換えタンパク質は、これらの条件下でRNAをVLP内に集合させられなかった。
K97AおよびE128A変異は、PapMV CPに対して正反対の効果を示した。CPΔN5およびE128A VLPがRNAを含むかどうかを評価するために、280/260比の異なるVLPを、分光光度計で測定し、精製ウィルスのタンパク質と比較した(表5)。予想通り、VLPは、その低いRNAレベルのためにディスクより小さい280/260比を示した。E128A VLPの280/260比は、精製ウィルスと同等であった。興味深いことには、この比率はCPΔN5 VLPで50%高かった。CPΔN5とK97Aの単離ディスクの280/260比は、精製ウィルスの酢酸により抽出されたディスクと同等であった。
表5:PapMV VLPに対するOD280/260
VLPを産生する能力が、CPのRNAへの親和性に直接関連するかどうかを評価するために、CPΔN5およびE128A変異体からディスクを単離してK97Aと比較した。CPΔN5の高速上清を、450kDaの多量体(ディスク)の単離に用いた。E128A変異体は大腸菌においてVLPのみを産生するため、これらを酢酸処理を用いて分裂させ、E128Aディスクを単離した(Abouhaidar & Bancroft, 1978, Virology. 90, 54-9)。異なる量のディスクを、PapMVの5’非コード領域の80個のヌクレオチドの転写体からの165fmolの32P標識RNAプローブを含有する、10μlの容量内でインキュベートした。タンパク質−RNA複合体を、電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)により分離した。CPΔN5のディスクはプローブと競合的に相互反応し、500ng(22pmol)のタンパク質のシフトを誘発した。
この結果は、単離後にRNAを有さないCPΔN5ディスクが、RNAについての弱い親和性に対応するモル比1,000(ディスク/RNA)を達成した時にのみ、in vitroでRNAと反応可能であることを示す。同様の実験を変異体E128Aの単離ディスクおよび同じプローブを用いて行った場合、E128AディスクはCPΔN5よりも効率的にRNAに結合した。タンパク質RNA複合体を作製するのに、50ngという少量のタンパク質で十分であった。同一条件で精製されたK97Aは、さらに高い濃度(1500ngまで)でも、タンパク質RNA複合体の形成を誘発できなかった。EMSAを、上記のように標識したCPΔN5 VLPから抽出したRNAを用いて繰り返し、PapMVパッケージングシグナルを含まないRNAで得たのと同じ結果を得た。
VLPの安定性を評価し、ディスクのロッド構造への集合が複合体の安定性を改善するかどうかを決定するために、これらの熱への抵抗性を、CD分光分析法によりモニタリングした。CPΔN5 VLPおよびウィルスの両方とも、疲労の兆候を見せる前に、高温(60℃を超える温度)に抵抗性であった(図5)。精製されたPapMVは試験した中で最も安定な構造であり、100℃に近い温度に抵抗可能であった。PapMVについて報告された不活性化の温度は70℃であった。CPΔN5 VLPはWTウィルスよりも感受性が高く、これはおそらく、C末端に位置する6xHisタグの存在によるものである。E218 VLPは、熱に対してより感受性であり、42℃で疲労の兆候を示した(図5A)。ディスクは42℃で迅速に変性した(図5B)。この結果は、ロッド構造へのディスクのパッキングは、安定性をかなり改善することを示唆する。
トリプシンによるPapMVの処理は、おそらくC末端のアミノ酸198において切断をもたらす。これらの条件下で、残りのタンパク質はプロテアーゼ抵抗性であった。同様のアッセイを精製ウィルス粒子、組換えVLPおよびディスクに対して行い、PapMVがトリプシンにより影響されなかったようであることを示した。電子顕微鏡法により、処理されたウィルスは、未処理ウィルスと外観は同一であるが、しかしCPΔN5およびCPΔN5 VLPからの単離ディスク両方ともが、トリプシンに対して非常に感受性が高く、分解断片に対応する低い分子量の数個のバンドが生成され、これは、VLPの表面にいくつかの正に荷電された残基が露出されていて利用可能であることを示唆する。E128Aは、トリプシンに対しWTウィルスと類似の抵抗性を示した。
例II:PapMV gp100およびPapMV Flu VLPの産生および操作
PapMV CP遺伝子のクローニング
CPΔN5 PapMV外被タンパク質(CP)遺伝子を以下の例に用いて、Tremblay, M-H., et al., 2006, FEBS J., 273:14-25の記載のようにして調製した。簡潔に述べると、CP遺伝子をRT−PCRにより、単離されたウィルスRNAから、次のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
PCR産物を、NcoIおよびBamHIで消化し、ベクターpET−3dに挿入して、N末端の5個のアミノ酸がWT配列から除去されている、CPΔN5 PapMV VLPクローンを産生した。PapMV VLPは、組換えタンパク質の2位においてアラニンの挿入を含む。CPΔN5 PapMV VLPクローンのアミノ酸配列を、図1Cに示す[配列番号3]。
PapMV gp100およびPapMV Flu コンストラクトのクローニングおよび操作
明確に規定されている腫瘍抗原gp100(IMDQVPFSV;配列番号51)およびインフルエンザM1タンパク質(GILGFVFTL;配列番号52)からの9マーのHLA−A0201エピトープを選択した。HLA−A0201エピトープを、N末端およびC末端側にそれぞれの天然配列から5残基で隣接させて、プロテアソームによる天然のプロセッシングを有利にした(図6A参照)。
PapMV gp100コンストラクトを産生するために、次のオリゴヌクレオチドを用いた:
これら2つのオリゴヌクレオチドをアニールし、同じ酵素で直線化されたCPΔN5 PapMV CPクローンのSpeIおよびMluI部位にクローニングした。
PapMV FLUコンストラクトを産生するために、次のオリゴヌクレオチドを用いた:
gp100コンストラクトについて上述したようにして、これら2つのオリゴヌクレオチドをアニールし、CPΔN5 PapMV CPのC末端においてクローニングした。
得られたPapMV gp100コンストラクトおよびPapMV FLUコンストラクトは、そのC末端においてそれぞれのペプチドが、続いて6xHタグが、精製プロセスの容易化のために融合したPapMV CP遺伝子からなる。PapMVクローンの配列は、DNA配列決定により確認した。
大腸菌におけるPapMV、PapMV FLU、PapMV gp100の発現
大腸菌発現株BL21(DE3)RIL(Stratagene, La Jolla, CA)を、上記コンストラクトの1つを含有するプラスミドpET−3dで形質転換し、アンピシリン(50μg/mL)含有の2xYT培地中に維持した。細菌細胞を37℃で600nmでの光学密度0.6まで増殖させ、タンパク質発現を1mmのイソプロピル−b−d−チオガラクトピラノシド(IPTG)で誘発した。誘発は、25℃で16時間持続させた。細菌を600rpmで15分間遠心分離して収穫した。ペレットを氷冷の溶解緩衝液(lysis buffer)(50mmのNaHPO、pH8.0、300mmのNaCl、10mmのイミダゾール、20μmのフッ化フェニルメタンスルホニル、1mg/mLのリゾチーム(lysosyme))中に再懸濁させ、細菌を加圧型細胞破壊装置(French press)を1回通過させて溶解した。溶解産物を13 000rpmで30分間、2回遠心分離して、細胞残屑を除去した。
上清を、4℃で4時間ゆっくり撹拌しつつ、1mLのNi−NTA(Qiagen, Valencia, CA)でインキュベートした。溶解産物をカラムに負荷し、ビーズを、増加濃度のイミダゾール(10mm、20mmおよび50mm)を含有する3×15mLの洗浄緩衝液(50mmのNaHPO、pH8.0、300mmのNaCl)で洗浄した。次にビーズを15mLの加工緩衝液(working buffer)(10mmのトリス/HCl、pH8または10mmのリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.2)で洗浄した。2回の洗浄ステップを行って、LPS不純物を除去した:1回は10mMのトリス−HCl、50mMのイミダゾール、0.5%のトリトンX100、pH8;他の1回は10mMのトリス−HCl、50mMのイミダゾール、1%の両性洗浄剤、pH8。タンパク質を、1Mのイミダゾールを含有する加工緩衝液中に溶出した。溶出したタンパク質を、Beckman 50.2 TIローターの高速超遠心分離(100 000g)に120分間かけた。VLPペレットをエンドトキシン非含有PBX(Sigma)中に再懸濁させた。最後に、タンパク質溶液を0.45uMフィルタを用いてろ過した。タンパク質濃度をBCAタンパク質キット(Pierce)で評価した。精製タンパク質のLPSレベルを、リムルス試験により製造業者(Cambrex)の指示書に従って評価し、0.005エンドトキシン単位(EU)/タンパク質1μg未満であった。この操作により、1リットルの細胞培養物当たり20mgを超える精製VLPが産出された。
電子顕微鏡法およびSDS−PAGE
タンパク質をPBCに希釈し、炭素被覆ホルムバールグリッド上に3分間吸収させた。このグリッドを脱イオン水で2回洗浄し、0.1%の酢酸ウラニルで室温で10分間染色した。グリッドを次にJeol JEM220FS透過電子顕微鏡で観察した。100個のVLPの平均長をAdobe Photoshopソフトウェアを用いて評価した。
SDS−PAGE解析を、Bio-Rad(Hercules, CA)からのミニプロテアン(mini-protean)システムを用いて、当分野で記載されているように(Lepage and Lapointe, 2006, Cancer Res. 66:2423-2432)実施した。タンパク質をクーマシーブルー染色(Bio-Rad)により評価した。いくつかの実験においては、プロテアーゼK(Invitrogen)を最終濃度13μg/mlで添加した。
結果
大腸菌の異なるPapMV VLPの電子顕微鏡解析(図6B)は、PapMV VLPについては、典型的な長いロッド形構造で、長さが80〜200nmおよび直径が15nmのものが、および操作PapMV gp100およびFLU VLPについては同じく直径16nmのものが明らかとなった。PapMV CPは、PapMV VLPと類似の大きさおよび形状である大腸菌のVLP内に、自発的に集合することができた。
SDS−PAGE解析を、新鮮な7月齢のVLP調製物について、PBS中4℃で実施した(図7)。ゲルには分解の証拠は検出されなかった。さらに、調製物を追加の7日間室温または37℃でインキュベートしたが、検知できる分解はなかった。最後に、PapMV調製物を分解の陽性対照としてプロテイナーゼKと共にインキュベートし、その結果、操作PapMV VLPの迅速な分解が生じた。融合ペプチドなしのPapMV VLPは、プロテイナーゼKにより抵抗性であり、C末端での融合がおそらくこの領域を局所的に不安定化しており、この酵素への感受性を高めていることを示唆した。
例III:PapMV VLPに発現されたgp100およびインフルエンザM1エピトープのin vitroプロセッシングおよび交差提示
ペプチド
gp100およびFluペプチドを、GLBiochem Shangai LTDにより合成し、DMSO(Sigma)に再懸濁させた。
培地および細胞培養
Tリンパ球、樹状細胞(DC)、およびCD40活性化Bリンパ球(CD40−B)の培養は、当分野に記載のようにして(Lapointe et al., 2003, Can. Res. 63:653-662)、7.5%ヒト血清(熱により不活性化、正常なドナーより調製)、2mMのL−グルタミン、100U/mlのペニシリン/ストレプトマイシンおよび10μg/mlのゲンタマイシン(後者3つはinvitrogen and Wisentより)を補足した完全培地中(Iscove’s Modified Dulbecco’s Medium; Invitrogen; Carlsbad, CA;and Wisent; St-Bruno, Quebec, Canada)で行った。
CD40活性化B細胞の増幅および培養は、末梢血単核細胞(PBMC)から、当分野に記載のようにして(Lapointe et al., 2003, Can. Res. 63:653-662;Lepage and Lapointe, 2006, Cancer Res. 66:2423-2432)、500ng/mlの可溶性三量体CD40L(Immunex Corporation; Seattle, WA)および500U/mlの組換えヒトIL−4(Peprotech; Rocky Hill, NJ)を添加して行った。
DCは、Sallusto et al., 1994, J. Exp. Med. 179:1109-1118に記載の元のプロトコルを変更して、正常ドナーからのアフェレーシス調製によりPBMCから収集した(Lapointe et al., 2000, Eur. J. Immunol. 30:3291-3298)。簡潔に述べると、PBMCを、リンパ球分離培地(Wisent)上で遠心分離により血液から豊富化した。単核細胞を、組織培養フラスコまたはプレートに37℃で2時間付着させた後に(T−25中3×10細胞、1.5×10細胞/ウェルで6個のウェルの平底プレートにて、または5×10細胞/ウェルで24個のウェルの平底プレートにて;全てCostar Corning, NYより)、豊富化した。付着細胞をPBS(Wisent)で1回洗浄し、次に、100ng/mlのGM−CSF(1,000U/ml)および500ng/mlのIL−4(1,000U/ml)(両者ともにPeprotech, Rocky Hill, NJから)を補足した完全培地中で培養した。GM−CSFおよびIL−4を、3日目および5日目に再度添加した。PapMV VLPS(例IIに記載のようにして調製)を6日目に加え、7日目に収穫して、認識および増幅実験を行った。
黒色腫細胞株1088melはSurgery Branch (NCI/NIH)で確立された。SK23、T2および乳癌細胞株MDA231は、American Type Culture Collection(ATCC;Manassas, VA)から入手した。全ての腫瘍細胞株は、10%熱不活性化FBS、2mMのL−グルタミン、100U/mlのペニシリン/ストレプトマイシンおよび10μg/mlのゲンタマイシンを補足したRPMI1640培地中で培養した。
PapMVパルスAPCからの交差提示
異なる標的細胞を、gp100−またはインフルエンザM1−特異的T細胞を有する規定されたエピトープのMHCクラスI提示について解析した。Gp100特異的CD8T細胞クローンは、米国国立癌研究所;NIH、Bethesda, MDから提供されたものであり、209〜217位における天然のHLA−A0201制限エピトープ(ITD QVP FSV;配列番号53)および、210位におけるMの改変型(IMD QVP FSV;配列番号51)の両方に特異的であり、これはペプチド/MHC複合体の安定性を増強した。Gp100特異的T細胞を、Dudley et al., 1999, J. Immunother, 22:288-298に記載の高速増幅プロトコルを用いて増幅した。
インフルエンザM1由来HLA−A0201制限エピトープ(59〜67;GIL GFV FTL;配列番号52)に特異的なT細胞株を、次のようにして産生した。HLA−A02正常ドナーからのPBMCを、特異的抗体(OneLambda, Canoga Park, CA)を用いてフローサイトメトリー(FACScalibur; BD Biosciences, Mississauga, ON)で同定した。上述のように調製したPBMCを、48ウェルプレートの複数のウェル内で、上述の培地中の1μMの合成FLUペプチドで刺激した。培養物を7日後に、ペプチドでパルスした(1μMで3時間、続いてPBSで3回洗浄)自己由来PBMCか、またはCD40で刺激したBリンパ球培養物のどちらかで、再度刺激した。次にインターロイキン(IL)−2(Chiron, Emeryville, CA)を2〜3日毎に、150IU/mlで添加し、培養物を0.5〜2×10細胞/mlに維持した。個々の培養物の特異性を、ELISAおよび結合抗体(Endogen; Woburn, MA)によるインターフェロン(IFN)−γ分泌アッセイにより、当分野に記載のようにして(Lapointe et al., 2001, J. Immunol. 167:4758-4764)、ペプチドパルスT2細胞との共培養後に評価した。
PapMV CPが媒介する交差提示を評価するために、CD40活性化B細胞またはDCを、改変PapMV CPの種々の型で、10〜50μg/mlで20時間、パルスした。細胞を収穫し、PBSで2回洗浄し、96ウェルプレートの完全培地(4〜10×10細胞/ウェル)中に播種した。gp100−またはインフルエンザM1−特異的T細胞を、完全倍地中に2〜10×10細胞/ウェルで20時間添加した。培養物上清を収穫し、インターフェロン(IFN)−γをELISAにより当分野の記載(Lepage and Lapointe, 2006, Cancer Res. 66:2423-2432)に従って評価した。いくつかの実験においては、APCを、50〜70μMのクロロキン(Sigma)、または20〜25μg/mlのラクタシスチンまたは1.3〜3.3μMのMG−132(これら後者2つはCalbiochem, San Diego, CAより)で、1時間前処理した。細胞をPBSで洗浄し、元の阻害剤濃度の1/20を含有する培地中に再懸濁させた。処理した細胞は異なるPapMV変異体でパルスし、MHCクラスI媒介性提示の解析を、上記のようにして実施した。
T細胞増幅
CD40活性化B細胞またはDCを、PapMV CPの種々の型で(上の例IIに記載のようにして)20時間パルスした。細胞を収穫し、PBSで2回洗浄した。パルスAPC(2〜5×10)を、自己由来のPBMCと共に、500μlの完全培地中2×10細胞にて48ウェルプレートの単一ウェル内で共培養した。培地が黄色に変化したら、200μlの培地を取り除き、400μlの新鮮な完全培地を加えた。7日〜10日目に、新鮮なPapMVパルスAPC(5×10;20時間パルスし、PBS中で2回洗浄)を個々の培養物に加えた。次にIL−2を、100IU/mlで3日毎に加えた。
T細胞特異性を、次に、15〜20日目に評価した。簡潔に述べると、増幅細胞をペプチドでパルスしたT2細胞で、当分野に記載のようにして(Lapointe et al., 2001, J. Immunol. 167:4758-4764)、またはPapMVでパルスしたAPCを用いて、共培養した。次にIFN−γ分泌を、ELISAおよび結合抗体(Endogen; Woburn, MA)により、当分野に記載のようにして(Lepage and Lapointe, 2006、同上)評価した。代替的に、抗原特異的T細胞の頻度を、ELISPOTアッセイにより、結合抗体(MABTECH)を用いて製造業者の指示に従って評価した。スポットは、自動カウンター(CTL Technologies, Cleveland, OH)で計数した。
結果
DCは当分野において最適APCとして定義され、本実験および当分野において、CD40刺激後に増幅したBリンパ球は、効率的なAPCであることが実証された。これらのAPCは、PapMV VLP、PapMV gp100およびPapMV−Fluでパルスし、gp100およびインフルエンザM1タンパク質からのMHCクラスIエピトープに特異的な規定のT細胞と共培養した。図8Aに示すように、PapMV gp100でパルスされたAPCのみが、gp100特異的T細胞クローンにより認識された。逆に、PapMV FluでパルスされたAPCのみが、インフルエンザM1特異的T細胞により認識された(図8B)。各T細胞培養物の特異性を、CD40活性化B細胞をそれぞれのエピトープに対応する合成ペプチドでパルスすることにより、確認した。また、PapMV−Fluの特異的T細胞への添加は、これらを刺激してIFN−γを分泌させることができず、APCがペプチド認識に必須であることを示唆した。
HLA−A02がペプチド提示に関与する制限要素であることを確認するため、同様の実験を、2つの追加のHLA−A02ドナー、およびこの対立遺伝子に対して陰性である他の2つから調製したAPCを用いて実施した。図9Aに示すように、FLU特異的T細胞はほぼ、PapMV−FluでパルスしたHLA−A02ドナーに反応性であった(左の図)。ドナー#3の弱い反応性は、FLU T細胞株は不均一であり、他のMHCクラスI対立遺伝子により提示される可能性のあるペプチドに特異的なT細胞もまた、培養物中に存在し得るとの事実により説明できる。さらに、gp100特異的T細胞クローンは、PapMV gp100によりパルスされたHLA−A02APCにのみ、反応性であり(図9A;右の図)、関連する制限要素を発現するAPCが抗原提示には必要であることを、さらに確認した。最後に、MHCクラスIによる提示は、当分野で実施されたように(Lapointe et al., 2003, Can. Res. 63:2836-2843;Lapointe et al., 2001, J. Immunol. 167:4758-4764)、MHCクラスI、またはクラスIIまたはHLA−DR提示のいずれかをブロックする抗体を用いて制御された。
対照として、HLA−A0201およびgp100の両方を発現する黒色腫株を、gp100特異的T細胞クローンと共培養し、MHCクラスI提示をブロックする抗体のみが、予想通り認識を妨害した(図9B;右側)。gp100特異的T細胞クローンの、HLA−A02/gp100、または+/−、または−/−のいずれかの株との共培養は、当分野で実証されているように、IFN−γ分泌を誘発できなかった(Dudley et al., 1999, J. Immunother. 22:288-298; Lapointe et al., 2001、同上)。阻止抗体のパネルをPapMV FluでパルスしたAPCに適用した場合、抗MHCクラスIのみが、特異的T細胞株による認識を低下させた(図9B、左側)。これらの最後のデータは、PapMV−Flu由来のFLUペプチドは、MHCクラスIにより、特にHLA−A02により提示されることを実証する。
PapMV VLPのプロセシングがプロテアソームにより媒介されるかどうかを決定するため、2つの異なるプロテアソーム阻害剤、すなわち、ラクタシスチンおよびMG−132を用い、それらの活性を、黒色腫細胞によるgp100からのHLA−A0201エピトープの、古典的MHCクラスI提示をブロックすることにより、制御した(図10、右側)。PapMV FluでパルスしたAPCを用いた場合、M1ペプチドの提示は、両方の阻害剤によって影響されなかった(図10、左側)。エンドソームのpHを中性にするクロロキンによる前処理は、FLUエピトープの交差提示に弱い負の効果を有し、一方、同様の処理は予想通り、黒色腫細胞の典型的MHCクラスI提示を変化させなかった。全体として、これらのデータは、PapMV VLPにより媒介されるMHCクラスI交差提示は、プロテアソーム独立性であることを示唆する。
さらに評価したのは、PapMV VLPでパルスしたAPCが、PBMCからの不均一なT細胞集団からの抗原特異的Tリンパ球を増幅する能力を有するかどうかである。DCおよびCD40活性化Bリンパ球を、PapMV VLPでパルスし、パルスされたAPCを、上記のプロトコルに従って自己由来のPBMCと共培養した。特異的増幅T細胞の頻度を、ELISPOTアッセイにより最初に評価した。図11Aに示すように、HLA−A0201インフルエンザM1ペプチドに特異的な細胞を、PapMV FluでパルスしたAPCをPBMCと用いて産生した。パルスなしAPC、またはPapMVもしくはPapMV gp100でパルスしたものは、予想通り、Flu特異的T細胞を産生できなかった。黒色腫を有さない健康な正常ドナーに対して予想されるように、gp100特異的T細胞は産生されなかった。増幅されたT細胞は、次に、種々のパルスAPCに対する活性について評価し、IFN−γ分泌は、FLUペプチドまたはPapMV FluでパルスしたAPCで増幅したT細胞を用いた場合に、高いようであった(>5000;図11B)。PapMV、PapMV gp100またはPapMV FluのいずれかでパルスしたAPCは、PapMV CPに特異的なT細胞を産生できず、PapMV CPへの細胞の前免疫性は不十分であることを示唆した。最後に、増幅T細胞を、HLA−A0201インフルエンザM1ペプチドの異なる量でパルスしたT2細胞と共培養した(図12)。2つの独立した実験において、高いアビディティを有する高度に反応性のT細胞が産生されたが、これはT細胞が、0.1および0.01nMのペプチドでパルスしたT2細胞を認識する能力を有したためである。分泌はほぼ>100 000pg/mlであり、これは非常に高く、インフルエンザM1ペプチドでパルスされたAPCと増殖されたT細胞は、一般にアビディティがより低かった。これらの実験から、PapMVでパルスされたAPCは、高いアビディティの特異的T細胞を増幅する能力を有すると結論される。興味深いことには、PapMV CPに対して細胞の前免疫性が存在しているとの証拠はない。
例IV:PapMVCP−E2およびPapMVCP27−215−E2の産生および操作
この例は、PapMV外被タンパク質の多量体化が、PapMV VLPの免疫原性に対して必須であることを実証する。
PapMV外被タンパク質のクローニングおよび操作
PapMV CP遺伝子を例IVに記載のようにしてクローニングした。PapMVCP−E2コンストラクトを産生するために、次のオリゴヌクレオチドを用いた:
これら2つのオリゴヌクレオチドを一緒にアニールし、SpeIおよびMluIで消化し、次にSpeI/MuI直線化PapMVCPクローンに連結(ligation)した。
切断外被タンパク質E2融合のための発現ベクター、PapMVCP27−215−E2を、PapMVCP−E2プラスミドから、PapMV CPの最初の26個のアミノ酸を削除するよう設計された次の2つのオリゴヌクレオチド(NcoI制限部位を含む)を初めに調製することにより構成し、これをPCRに用いた:
PCR産物を次に自己連結した(self-ligated)。PapMVCP27−215の発現ベクターを、PapMVCPプラスミドから、PapMVCP27−215−E2クローンの構成と同じ操作により得た。全PapMVクローンの配列は、DNA配列決定により確認した。
PapMVCP−E2およびPapMVCP27−215−E2の発現および精製
PapMVCPコンストラクトの発現および精製を、例IVに記載のようにして行った。E2ペプチドはGLBiochem Shangai LTDにより合成され、エンドトキシン非含有PBS(Sigma)に再懸濁させた。タンパク質溶液を0.45μMフィルタを用いて使用前にろ過した。タンパク質の量をBCAタンパク質キット(Pierce)を用いて評価した。精製タンパク質のLPSのレベルを、リムルス試験により製造業者の指示書に従って(Cambrex)評価し、これは0.005エンドトキシン単位(EU)/タンパク質1μg未満であった。
SDS−PAGE、エレクトロブロッティングおよび電子顕微鏡法
SDS−PAGEとエレクトロブロッティングは、前の例に記載のようにして実施した。タンパク質をPBSに希釈し、炭素被覆ホルムバールグリッド上で3分間吸収させた。グリッドを脱イオン水で2回洗浄し、0.1%酢酸ウラシルで10分間、室温で染色した。次にグリッドをJeol220FS透過電子顕微鏡で観察した。平均VLP長は、100個のVLPをAdobe Photoshopソフトウェアを用いて測定して評価した。
免疫化
4〜8月齢のC3H/HeJマウス(Charles Rivers Laoratories)に、25μgのPapMVCP−E2、PapMVCP27−215−E2または当量のE2ペプチド(2μg)またはエンドトキシン非含有PBS(Sigma)を皮下注射した。最初の免疫化に続いて、1回のブースター用量を2週間後に与えた。血液試料を異なる時点で得て、分析まで−20℃で保存した。全ての実験プロトコルは、Laval大学動物保護委員会から承認を得た。
ELISA定量化
Costar High Binding96ウェルプレート(Corning, NY, USA)を、一晩4℃にて、P3、P3E2、PapMVCP、PapMVCP27−215、またはPapMVCPE2を0.1MのNaHCO緩衝液(pH9.6)に1μg/mlの濃度まで希釈したもので100〜200μl/ウェルで被覆した。プレートを、PBS/0.1%Tween-20/2%BSA(150μl/ウェル)で37℃で1時間ブロックした。PBS/0.1%Tween-20で3回洗浄後、血清を、1:50から開始した2倍連続希釈に加え、37℃で1時間インキュベートした。インキュベーション後、プレートを3回洗浄し、100μlのペルオキシダーゼ複合ヤギ抗マウスIgG、IgG1、IgG2a、IgG2b(すべてJackson Immunoresearchから)、IgG3(Rockland)を、PBS/0.1%Tween-20/2%BSA中に1/100,000希釈で用いて37℃で1時間インキュベートした。3回の洗浄後、IgGの存在を、100μlのTMB−Sで製造業者の指示に従って検出した;反応は、100μlの0.18mMのHSOを加えて停止させ、ODを450nmで読み取った。結果は抗体の終点力価(endpoint titer)で表し、これは、OD値が、PBSマウスからの血清の1:50希釈により得た背景値の3倍となった時に決定した。
ヒト血清中の抗体レベルの決定のために同じ条件を適用したが、ただしペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ヒトIgGを二次抗体として1/80000の希釈で用いた。HCV感染患者からの血清は、B. Willems(Hospital Saint Luc. CHUM)から提供された:結果は抗体の終点力価で表し、これは、OD値が、15人の非感染患者からの血清のプールから1:25希釈で得た背景値の3倍となった時に決定した。
脾細胞再刺激
CD−1マウス(22週齢)をPapMVCP−E2(25μg)で、0、15、30および45日目に免疫化し、65日目に殺処分にした。脾臓を摘出し、DMEM(2×10細胞/ウェル)に懸濁させた。赤血球を高張塩化アンモニウム溶液で除去した。脾細胞を洗浄し、200μlのDMEM培地(DMEMに、10%FBS[HyClone]、100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン、1mMのピルビン酸ナトリウム、および50μMのβ−メルカプトエタノールを補足したもの)に再懸濁させて、96ウェルの平底マイクロプレート(Coster)に2.5×10細胞/mlの濃度になるようにした。試料を、25μg/mlのPapMVCPまたはPapMVCP−E2 VLPで4日間インキュベートした。コンカバリンA(concavalin A)(ConA−10μg/ml)およびPBSを、陽性および陰性対照として用いた。細胞培養物上清を収集し、サイトカインをliquid mouse 10 cytokines kit(Qiagen)を用いて測定した。
マウスの空気嚢
10〜12週齢のCD−1マウス(Charles River Laboratories)に空気嚢を生成した。空気嚢を、3mlの無菌の空気を0および3日目に皮下注射することにより、背中に生成した。7日目に、1mlの組換えPapMVCP(1〜10μg/ml)、LPS(10μg/ml)またはPBSを空気嚢に注入した。この処置の6時間後、マウスをCOを用いて窒息死させた。空気嚢を1mlのPBS−5mMのEDTAで1回洗浄し、次に2mlのPBS−5mMのEDTAで2回洗浄し、滲出物を室温で500×gで5分間遠心分離した。細胞を、酢酸ブルー染色後に血球計数器で計数した。
APCでの骨髄細胞抽出および分化
骨髄前駆体細胞を、BALB/cマウスの大腿骨から得て、樹状細胞分化骨髄培地(95%RPMIおよび1%ペニシリン−ストレプトマイシンに、5%のX63−GM−CSF上清培地培養物を補足したもの;X63−GM247 CSF細胞株は、B. Ludewig, Research Department, Kantonal Hospital St. Gallen, Switzerlandから提供された)中で6日間培養した。培地の一部を2および4日目に入れ替えた。6日目に、培地をLX63条件培地を含まない培地に置き換えた。7日目、APCの濃縮を、FITC抗CD11cおよびPE−Cy5.5抗CD11b表面マーカー(BD Biosciences)を用いたフローサイトメトリにより確認した。調製物は25%のCD11cCd11b細胞および80%を超えるCD11b細胞を含んでいた。この調製物は、本明細書においてAPCと呼ぶ。
フローサイトメトリ
PapMVCP−E2またはPapMVCP27−215−E2のAPC内の内在化を評価するため、100万個の骨髄由来のAPCを、25μgのPapMVE2またはPapMVCP27−215−E2のどちらかと、37℃で2時間インキュベートした。簡潔に述べると、細胞を、PBS10%;FBSおよび抗CD16/CD32(1μg/細胞百万個)で、4℃で15分間ブロックした。PBSで2回洗浄後、細胞をPBS/2%パラホルムアルデヒドで室温で10分間固定した。浸透性緩衝液(PBS10%;FBS0.2%;トリトンX−100)で2回洗浄後、細胞を、浸透性緩衝液に1/200希釈したウサギポリクローナル抗体で4℃で45分間インキュベートした。浸透性緩衝液で2回洗浄後、細胞を、浸透性緩衝液に1/5000希釈した二次抗体抗ウサギIg、Galexa488(Molecular Probes)で4℃で45分間インキュベートした。PBSで洗浄後、細胞を直ちにEPICS−XLサイトフルオロメーターで解析した。データ解析はWINMDI2.8.を用いて行った。検出に用いたウサギポリクローナルAbは、我々の施設で作製した:ウサギ免疫前血清を陰性対照として用いた。
共焦点顕微鏡法
APCを、無菌スライドを底に含んだ12ウェルプレート(Corning, NY, USA)内で、前に記載したものと同じ分化プロトコルに従って増殖させた(200,000細胞/ウェル)。抗原内在化試験については、5μgの抗原/200,000細胞を用いた。固定、浸透、一次および二次抗体インキュベーションのステップは、フローサイトメトリについて記載されたとおりである。スライドは直ちにFluoview Fv3000共焦点顕微鏡でX60油浸対物レンズを用いて解析した。蛍光画像を連続して得て、非特異的チャネル干渉およびx−zセクショニングを回避した。画像は次にImage Jソフトウェアでデジタル的に加工した。
統計解析
ノンパラメトリックKrustal-Wallis and Dunnの多重比較試験を統計解析に用いた。P<0.05を統計的に有意とした。統計解析は、PRISM 3.03プログラムで行った。
結果
精製した組換えタンパク質は、予想分子量の23kDa(PapMVCP27−215−E2)を、および26kDAをPapMVCPおよびPapMVCP−E2について示し、エンドトキシンレベルは常に0.005EU/タンパク質1μgより下であった。電子顕微鏡(EM)観察により、E2ペプチドのPapMVCPのC末端への付加は、タンパク質がVLPに自己集合する能力に影響せず、組換えPapMVCP VLPと同様であった。予想通り、PapMVCP27−215−E2はVLPを形成することができず、前に示したように一量体形態のままであった(Leclerc et al., 1998, J Biol Chem, 273:29015-21)。VLPの長さは可変であり、大きさは201±80nmの範囲であった。201nmの長さのタンパク質は、E2ペプチドを提示する560コピーのCPを、繰り返しの結晶様式で表す。
PapMVCP VLPの炎症性特性を試験するために、マウスの空気嚢モデルを用いた。低いLP含量(<0.005EU/μg)の10μgのPapMVCP VLPの注射は、処置後6時間のCD1マウスの嚢に白血球の補充を誘発できなかった。対照的に、1,000および1EU用量のLPSの注射は、白血球の補充の誘発に非常に効果的であった(図13)。この結果は、PapMVCP VLPが6時間後に前炎症性ではなく、PapMVCPタンパク質試料の非常に低レベルのLPSは、続く実験においていかなる注目すべき免疫原性効果も及ぼさないことを示唆する。
一量体(PapMVCP27−215−E2)および多量体(PapMVCP−E2)形態の、骨髄由来樹状細胞(BMDDC)に豊富にある骨髄由来APC内で内在化する能力を、試験した。フローサイトメトリ解析により、APCが、多量体および一量体形態両方によって効率的に免疫標識化されることが示された(PapMVCP−E2 VLPについて95.3%、およびPapMVCP27−215−E2 VLPについて92.6%)。組換えタンパク質およびAPCの間の相互作用を可視化するために、処置したAPCを共焦点顕微鏡法により観察した。両方のケースにおいて、免疫標識PapMVCPシグナルは明らかに、小胞性、細胞質内、および核周囲性であった。両方の組換えタンパク質は効率的にAPC内に内在化された。
PapMVCP VLPの、免疫反応を誘発する能力を試験するため、C3H/HeJマウスに、25μgの組換えVLP(PapMVCP-E2)または25μgの一量体形態(PapMVCP27−215−E2)を皮下注射した。各用量に存在するE2ペプチドの量は、2μgと推定される。ブースター用量は、初期免疫化後15日目に与えた。マウスの血清を、抗PapMVCP、PapMVCP27−215、および抗E2ペプチド抗体に対してアッセイした。抗体CP IgGは、PapMVCP−E2で免疫化したマウスに12日目に検出され、一方、PapMVCP27−215−E2でワクチン接種したマウスの血清においては、15日目のブースター後においても弱いレベルの抗CPのみが検出されただけであった(図14)。
例V:PapMVのアジュバント効果
PapMVを、例Iに記載のようにして精製した。
抗原
LPS非含有OVAグレードVIは、Sigma-Aldrich Chemical Co., St Louis, MOから購入した。ニワトリ卵白リゾチーム(HEL)は、Research Organics Inc. Cleveland, OHから購入した。大腸菌O111:B4からのLPSは、Sigma-Aldrich, St Louis, MOから購入した。
免疫化
6〜8週齢のBALB/cマウスを飼育し、Experimental Medicine Department, Faculty of Medicine, National Autonomous University of Mexico (UNAM)の動物施設内に維持して、医薬品安全性試験実施基準に準拠して飼育した。アジュバントの効果を試験するために、マウスの群を2mgのOVAもしくはHELのみ、または30mgのPapMV、CFA1:1(v/v)、または5mgの大腸菌O111:B4からのLPS(Sigma-Aldrich)で、0日目に腹腔内で免疫化した。対照マウスは、生理食塩水のみを注射した。血液試料は、後方眼窩洞から図15に示すように種々の時点で収集した。個々の血清試料は分析まで−20℃で保存した。各実験に3匹のマウスを用いた。
ELISAによる抗体価の決定
高結合96ウェルポリスチレンプレート(Corning(登録商標), New York, NY)を、0.1Mの炭酸−重炭酸緩衝液(pH9.5)中の1mg/mLのPapMV、100mg/mLのHELまたは150mg/mLのOVAで被覆した。プレートを37℃で1時間、次に4℃で一晩インキュベートした。次の朝、使用前に、プレートを0.05%Tween-20(Sigma-Aldrich)含有のPBS(pH7.2)(PBS−T)で3回洗浄した。非特異的結合を、PBSに希釈した5%の脱脂粉乳(PBS−M)で、37℃で1時間ブロックした。洗浄後、マウス血清をPBS−M中1:40に希釈し、2倍連続希釈液をウェルに加えた。プレートを37℃で1時間インキュベートし、次にPBS−Tで4回洗浄した。ペルオキシダーゼ複合ウサギ抗マウスIgM(最適希釈1:1000)IgG、IgG1、IgG2a、IgG2b抗体(Zymed, San Francisco, CA)またはIgG3(最適希釈1:31000)(Rockland, Gilbertsville, PA)を加え、プレートを37℃で1時間インキュベートし、PBS−Tで3回洗浄した。30%過酸化水素含有の0.1Mのクエン酸緩衝液(pH5.6)中のオルトフェニレンジアミン(0.5mg/mL;Sigma-Aldrich)を、酵素基質として用いた。反応を2.5NのH2SO4で停止させ、吸収を、BIOLINX 2.22ソフトウェアと自動ELISAプレートリーダー(Dynex Technologies MRII, Chantilly, VA, USA)を用いて、490nmにて決定した。抗体価は、−log2希釈×40として与える。正の力価は、陰性対照の平均値の上の3SDとして定義した。
結果
先天性免疫反応の抗体反応への翻訳は、アジュバントが不十分な免疫原性ワクチンと同時投与された場合に観察される。アジュバントは、抗原に対する抗体または細胞の免疫反応を強化または増強することができる物質である。PapMVが、他の抗原に対する長期の抗体反応を促進可能なアジュバントであるかどうかを決定するために、BALB/cマウスをOVAまたはHELのみで、または次のアジュバント:PapMV、CFA、またはLPSと共に免疫化した。OVAまたはHELに特異的なIgG抗体価は、示された時点において(図15AおよびB)、ELISAにより測定した。PapMVアジュバントの効果は、免疫化された動物において、OVAおよびHELへの総IgG反応に観察された。PapMVにより誘発されたアジュバント効果は、免疫化後30日に、HELに対して観察され、抗体価はHELのみによって誘発された抗体価の8倍に増加した。抗体価におけるこの差は、120日目まで維持されたが、400日目には維持されていなかった(図15A)。LPSは免疫化後の初めの30日間のみにアジュバント効果を誘発したが、CFAは、免疫化後8日目から実験終了の400日まで、最も強いアジュバント効果を示した(図15A)。
OVAでの免疫化については、総IgG抗体価へのアジュバント効果は、最初の免疫化後120日まで観察され、その後、抗体価は時間と共に低下し、400日目にはOVAと比べて4倍高い値であった(図15B)。さらなる解析を20日目に行って、どのIgGサブクラスが、OVAおよびアジュバントと共免疫化されたOVAによって誘発されたかを同定した(ここでPapMVは総IgG反応に対してはアジュバント効果を示さなかった)。PapMV、LPSおよびCFAは、OVA特異的IgG2aおよびIgG2b抗体価を誘発し、一方OVAのみでは、IgG1特異的抗体価を誘発しただけであった(図15C〜E)。OVAが用いた全てのアジュバントと共免疫化された場合には、IgG1に対してアジュバント効果は観察されなかった。これらの結果は、PapMV、LPS、およびCFAが、OVAに対するIgGサブクラス反応にアジュバント効果を誘発することを示す。さらに、PapMVは、モデル抗原に対する特異的抗体価の長期の増加を誘発する、アジュバント特性を示す。これら考慮すると、これらのデータは、PapMVが、観察される抗原特異的な長期の抗体反応への、先天性免疫反応の翻訳を介在し得る内在性アジュバント特性を有することを示唆する。
例VI:腸チフス菌ポリンタンパク質の精製
以下の精製法を、OmpCおよびOmpFの精製に用いた。精製法は、Secundino et al. (2006), Immunology 117:59の記載に基づく。
2種のタンパク質を腸チフス菌から共精製した。OmpCおよびOmpFの個別の精製は、OmpC[STYC171(OmpC)]またはOmpFの[STYF302(OmpF)]のオープンリーディングフレームのどちらかが分断されている、腸チフス菌のノックアウト変異体を用いて行った。共精製については、細菌のノックアウト変異形態からの個別のタンパク質の精製法にしたがった。この方法を以下に概説する。
細菌株、Salmonella typhi 9, 12, Vi:d(ATCC9993)を、酵母抽出物、マグネシウム、およびグルコースを補足した最少培地Aの中で37℃、200rpmで増殖させた。酵母抽出物、マグネシウム、およびグルコースを補足した10Lの最少培地Aの処方は、以下のとおりである:5.0gの無水Na−クエン酸塩(NaC:2HO)、31.0gの一塩基性NaPO(NaPO)、70.0gの二塩基性NaPO(NaHPO)、10.0gの(NHSO、200mLの酵母抽出物溶液5%(300mL中15.0g)。1.434Lの培地を4Lエルレンマイヤーフラスコに分散させた。滅菌を121℃、15lbspression/inで15分間行った。次に各フラスコに以下を加えた:6.0mLの無菌MgSO溶液25%、および60.0mLのグルコース溶液12.5%。フラスコに腸チフス菌の一晩培養物を播種し、OD540が1.0に達した時にインキュベーションを停止し、培養物を7,500rpm、4℃で15分間遠心分離した。ペレットを100mLの最終容量のトリス−HCl、pH7.7(6.0gのトリス−塩基/L)に再懸濁させ、バイオマス(生物量)を氷上で90分間超音波処理し、次に7,500rpm、4℃で20分間遠心分離した。10mLの上清の各々に、2.77mLの1MのMgCl、25mLのRNアーゼA(10,000U/ml)、25mlのDNアーゼA(10,000U/ml)を加えた。混合物を次に120rpm、37℃で30分間遠心分離した。
混合物からのポリン抽出は、次のようにして行った:
1.超遠心分離を、45,000rpm、4℃で45分間行い、ペレットを保持した。
2.ペレットを10mLの2%トリス−HCl−SDSに再懸濁させ、均一化した。
3.インキュベーションを、120rpm、32℃で30分間行った。
4.超遠心分離を、40,000rpm、20℃で30分間行い、ペレットを保持した。
5.ペレットを5mLの2%トリス−HCl−SDSに再懸濁させ、均一化した。
6.インキュベーションを、120rpm、32℃で30分間行った。
7.超遠心分離を、40,000rpm、20℃で30分間行い、ペレットを保持した。
8.ペレットを20mLのNikaido緩衝液−SDS、1%に再懸濁させ、均一化した。[1LのNikaido緩衝液に対して:6.0gのトリス−塩基、10.0gのSDS、23.4gのNaCl、1.9gのEDTAを水に溶解し、pHを7.7に調整した。次に0.5mLのβ−メルカプトエタノール溶液を加えた]。
9.混合物を120rpm、37℃で120分間インキュベートした。
10.超遠心分離を、40,000rpm、20℃で45分間行った。ポリン抽出物を含む上清を回収した。
ポリンを上清から高速タンパク質液体クロマトグラフィ(EPLC)で精製した。β−メルカプトエタノール非含有の0.5XNikaido緩衝液(上記参照)を、精製過程中用いた。タンパク質をセファクリルS−200(FPLC WATERS 650E)を用いて10mL/分のフラックス速度で分離した。カラムに22mLの上清を負荷した。溶出断片を260および280nmでモニタリングした。精製ポリンを含有する主ピークを保持し、4℃で保管した。精製ポリンは長期に安定であった(1年間以上)。
結果:図16Bは、上記の方法で精製したポリン、OmpCおよびOmpFのSDS−PAGEプロファイルを示す。
例VII:親和性ペプチドを含むPapMV VLPの産生および操作
親和性ペプチドの選択
精製OmpCおよびOmpFに対する特異的ペプチドを、Ph.D-7 Phage Display Peptide Library Kit(New England Biolabs, Inc.)を用いて選択した。用いたプロトコルは、「パニング」として知られているin vitro選択法であり、これは製造業者のプロトコルに従って行った。簡潔に述べると、2×1011個のファージを、ELISAプレートのウェルのベースに結合した10μgの精製OmpCまたはOmpFに加え、ウェルの内容物をゆっくりと室温で1時間混合した。非結合ファージを1mlの200mMのグリシン−HCl(pH2.2)で、室温で10分間インキュベートすることにより溶出した。上清を中和するために、およびファージを殺さないために、150μlの1Mのトリス−HCl(pH9.1)を加えた。溶出したファージを次に増幅し、追加の結合/増幅サイクルに供して、結合配列に利するようにプールを豊富化させた。洗浄緩衝液は、パニングの第1ラウンド用に0.1%のTween 20を含有し、これは次のラウンド用に0.5%に増加させた。選択したファージを大腸菌ER2738中、各パニングのラウンドの間、増幅させた。このサイクルを3回繰り返して、それぞれのポリンタンパク質に対して最高の親和性のペプチドを選択した。こうして同定したペプチドを表6に示す。
表6:OmpCおよびOmpF親和性ペプチドの配列および出現頻度
選択親和性ペプチドに融合した高アビディティPapMV VLPの操作、発現および精製
1つの親和性ペプチドは、OmpCおよびOmpFの各ポリンについて上記パニング法において同定されたものから選択した。対応するDNA配列は、PapMV外被タンパク質(CP)のC末端においてクローニングした。PapMV CP CPΔN5(Tremblay, M-H., et al., 2006, FEBS J., 273:14-25;例I参照)をテンプレートとして用いた。各選択したペプチドをコードする配列をPCRを用いて導入し、pET−3D発現ベクターにクローニングした(Stratagene, La Jolla, CA)。簡潔に述べると、フォワードプライマー(配列番号37;下記)およびプライマーPapOmpC(配列番号38;下記)を、PapMV CP遺伝子PapMV CP CPΔN5をテンプレートして、PCR反応に用いた。
得られたPCR断片は、PapMV CPのC末端において、ペプチドEAKGLIRの融合を含む。同じアプローチを用いて、フォワードプライマー(配列番号37)およびプライマーPapOmpF(配列番号41;下記)を、PapMV CPのC末端においてPCRによりペプチドFHENWPSの融合を導入するために用いた。
2つのそれぞれのPCR断片は、制限酵素NcoIおよびBamHIで消化し、同じ酵素で消化されたpET3−Dベクターにクローニングした。クローンの配列決定をして、ペプチドがPapMV CPとのフレームに存在することを確認した。
親和性ペプチドを含有する操作PapMV CPを、大腸菌BL21RILに、前に記載のように発現させた(Tremblay, M-H., et al., 2006, FEBS J., 273:14-25;Secundino et al., 2006, Immunology 117:59)。簡潔に述べると、細菌を加圧型細胞破壊装置を通して溶解し、Ni2+カラムに負荷し、10mMのトリス−HCl、50mMのイミダゾール、0.5%のトリトンX100、pH8で洗浄し、次に10mMのトリス−HCl、50mMのイミダゾール、1%の両性洗浄剤、pH8で洗浄して、エンドトキシン混入を除外した。溶出したタンパク質を、Beckman 50.2 TIローターの高速超遠心分離(100000g)に120分間かけた。VLPペレットをエンドトキシン非含有PBX(Sigma)中に再懸濁させた。使用の前に、タンパク質を0.45μMフィルタを用いてろ過した。タンパク質の純度をSDS−PAGEにより決定した。タンパク質の量を、BCAタンパク質キット(Pierce)で評価した。精製タンパク質のLPSレベルを、リムルス試験により製造業者(Cambrex)の指示書に従って評価し、0.005エンドトキシン単位(EU)/タンパク質1μg未満であった。
2つのPapMV外被タンパク質の配列は図22のようであった(配列番号42−OmpC親和性ペプチドを含むPapMV外被タンパク質(図22A)、および配列番号43−OmpF親和性ペプチドを含むPapMV外被タンパク質(図22B))。2つのアミノ酸の差は、野生型と比べた、OmpC親和性ペプチドを含むPapMV外被タンパク質の外被タンパク質配列において観察され(図22Aにおいて、太字および下線で示す)、これは、PCR反応中に導入された可能性がある。
ELISA
各実験に対し、10μgのそれぞれの標的タンパク質(OmpCまたはOmpF)を用いてELISAプレートを被覆した。増加量のPapMV VLPを結合アッセイに用いた。VLPの、それらの標的への親和性は、PapMV CPに向けられたマウスポリクローナル抗体、およびペルオキシダーゼに結合した二次抗マウス抗体を用いて明らかにした。
結果
親和性ペプチドの選択
ファージ提示を用いて、OmpCまたはOmpFに結合する特異的ペプチドを選択した。OmpCに結合する8つのファージ、およびOmpFに結合する5つのファージの配列を決定した。これらのペプチドの配列および出現頻度は表6に示す。ペプチドEAKGLIR[配列番号22]は最高の頻度を示し、したがってOmpCに対する親和性ペプチドとして選択された。ペプチドFHENWPS[配列番号23]はOmpFスクリーニングにおいて最も高頻度であり、したがってOmpFに対する親和性ペプチドとして選択された。興味深いことには、OmpFに対する両方の親和性ペプチドは相同であり、その理由は、7つのアミノ酸のうち5つが同一であり、親和性ペプチドにおいて同じ位置に見出されるからである。
高アビディティPapMV VLPの合成
EAKGLIR[配列番号22]およびFHENWPS[配列番号23]のペプチド配列を、PapMV外被タンパク質のC末端において融合させた(図16A)。融合ペプチドに続いて6×Hタグがあり、精製過程を促進した((Tremblay, M-H., et al., 2006、同上)。組換えコンストラクトを大腸菌に発現させ、親和性クロマトグラフィによりNi2+カラム上で精製した。タンパク質を500mMイミダゾールで溶出し、透析し、100,000gで超遠心分離して、VLPをペレット化した(図16B)。電子顕微鏡(EM)観察により、PapMV CPのC末端へのペプチドの付加は、タンパク質の、VLPに自己集合する能力に影響しないことが確認された(図16C)。VLPの様々な長さが利用可能であり、大きさは201±80nmの範囲である。201nm長さのタンパク質は、繰り返しの様式でペプチドを提示する560コピーのCPを表す。
各PapMV VLPのそれぞれの抗原に対する高アビディティを、ELISA型の結合アッセイにより示した。両方のVLPに対して、それぞれの抗原への結合が明白に実証され、アッセイで用いるVLPの量と共に増加した(図17A〜B)。したがって、PapMV VLPは同属の抗原に結合して、溶液中1:1比率の場合に複合体を形成することが推測された。
例VIII:腸チフス菌に対する高アビディティPapMV VLPによる免疫化
マウス
雌のBALB/cマウス、6〜8週齢(Harlan, Mexico または Charles River, Canada)を用い、Experimental Medicine Department, Medicine Faculty, National Autonomous University of Mexico (UNAM)の動物施設またはCentre Hospitalier de l’Universite Lavalの動物施設で飼育した。
チャレンジアッセイ
マウス(1群当たり10匹)を、腹腔内(i.p)(0日目)で以下を用いて免疫化した:外在性アジュバントの不在にて、10μgのOmpC、10μgのOmpC+10μgのPapOmpC、10μgのOmpF、10μgのOmpF+10μgのPapOmpF、10μgのPapOmpC、10μgのPapOmpFまたは生理食塩水(SSI)。15日目に、マウスに対して、10μgのOmpCまたは10μgのOmpFのi.pでのブーストをそれぞれアジュバントなしで与えた。25日目または140日目に、マウスに対しi.pで次によるチャレンジを行った:5%の胃粘素(Sigma)を含有する500μLのTE緩衝液(50mMのトリス、pH7.2、5mMのEDTA)中に再懸濁させた100または500LD50の腸チフス菌(ATCC9993)。防御(protection)は、チャレンジ後の10日間の生存パーセントとして定義した。1LD50は、90,000CFUにおいて決定した。
免疫化
5匹のマウスの群を、外在性アジュバントなしで10μgのOmpC、10μgのOmpC+10μgのPapOmpC、10μgのPapOmpC、または等張生理食塩水(ISS)により腹腔内(i.p)で免疫化した(0日目)。15日目に、マウスに対してアジュバントなしの10μgのOmpCのブーストをi.pで与えた。血液試料を頚静脈から、図18および19に示した種々の時点において収集した。個々の血清試料は、分析まで−20℃で保管した。
ELISA
高結合性96ウェルポリスチレンプレート(Nunc)を、pH9.5の0.1M炭酸−重炭酸緩衝液中の10μg/mlのOmpCで被覆した。プレートを37℃で1時間インキュベートし、次に4℃で一晩インキュベートした。プレートを、蒸留HO−0.1%Tween 20で4回洗浄した。非特異的結合は、遮断緩衝液(PBS、pH7.4−2%BSA(Sigma))で37℃で1時間ブロックした。洗浄後、プールしたマウス血清を遮断緩衝液中に1:40希釈し、2倍連続希釈液をウェルに加えた。プレートを37℃で1.5時間インキュベートし、次に4回洗浄した:HRP複合ヤギ抗マウスIgG、IgG2a、IgG2b(Jackson Immunochemicals)またはIgG(Rockland)(1:10000)を加え、37℃で1時間インキュベートし、次に4回洗浄した。検出システムとしては、TMBペルオキシダーゼ基質(Fitzgerald)を用いた。暗所にて37℃で10分間インキュベーション後、反応を2.5NのHSOで停止させ、自動ELISAプレートリーダーを用いて450nmで吸収を決定した。抗体価は、−log2希釈×40で表した。正の力価は、陰性対照の平均値の3SDより上として定義した。
受動免疫化およびチャレンジ
5匹のマウスの群を、外在性アジュバントなしで10μgのOmpC、10μgのOmpC+10μgのPapOmpC、10μgのPapOmpC、または等張生理食塩水(SSI)により腹腔内(i.p)で免疫化した(0日目)。15日目に、マウスに対して、アジュバントなしの10μgのOmpCのブーストをi.pで与えた。23日目に心穿刺を実施し、各群からの血液試料をプールして−20℃で保管した。未処置(naive)マウス(1群あたり5匹)に対して、プールされた補体不活性化免疫血清200μlをi.pで与えた。3時間後、転移(transference)マウスは、上述のように粘素に再懸濁させた100LD50の腸チフス菌でチャレンジした。防御は、チャレンジ後の10日目の生存パーセントとして定義した。
結果
PapMV VLPはポリンの防御能力を改善する
精製タンパク質OmpCおよびOmpFは、マウスでの腸チフス菌チャレンジに対して防御を提供することが前に示され、ここでOmpCのみでは100LD50に対して60%の防御を提供した(Secundino et al., 2006, Immunology 117:59)。OmpCおよびOmpF各ポリンそれぞれの免疫原性を改善するために、PapMV VLPを含むワクチン製剤を調製した。2つの異なる調製物、PapMV OmpC VLP+OmpCおよびPapMV OmpF+OmpFを、マウスにおいて、100および500LD50の腸チフス菌に対してマウスを防御するその能力について試験し、結果を、OmpCまたはOmpFのみで免疫化したマウスで得た結果と比較した。PapMV VLPとそれらの対応するポリンの比率は、1:1に維持した。
PapMV OmpC VLPをOmpCに添加すると、OmpCの防御能力を、腸チフス菌の100LD50のチャレンジについて70%から100%へと改善した(図18A)。防御効率のこの改善は、マウスを500LD50でチャレンジした場合にはさらに大きく、OmpCをPapMV OmpC VLPと組み合わせた場合に、観察される防御は30%から90%に増加した(図18C)。同様に、PapMV OmpF VLPは、OmpFの防御能力を、腸チフス菌の100LD50のチャレンジについて60%から90%へと改善した(図18B)が、しかし、チャレンジが500LD50の腸チフス菌で行われた場合には、マイナーな差のみが観察された(図18D)。この結果は、OmpCはOmpFより、腸チフス菌チャレンジに対する防御についてより優れた抗原であることを示唆する。両方のケースにおいて、PapMV VLPはポリンの防御能力をかなり改善した。
PapMV VLPがOmpCへの抗体価を改善するかどうかを決定するため、10μgOmpCで、または10μgOmpCおよび10μgPapMV OmpC VLPを含有する複合ワクチンでワクチン接種したマウスのIgG力価を測定した。異なるIgGアイソタイプ、IgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgG3の間の力価には、どの処置においても有意な差は認められず(図19A〜D)、PapMV VLPで観察された防御の改善は、抗体それ自体の産生の増加よりも、CTL反応の改善および/または腸チフス菌感染を中和化する抗体の結合有効性における改善に関連している可能性があることを示唆した。
PapMV VLPによるワクチン接種は、ポリンへの記憶反応(memory response)を改善する
PapMV VLPをOmpCと組み合わせて含むワクチン調製物の、記憶反応を評価するために、マウスを、OmpCのみ、またはPapMV OmpC VLPとOmpCを含むワクチン調製物で、2週間の間隔で2回、免疫化し、次に15日目にOmpCのみでブーストした。140日において、マウスを100LD50の腸チフス菌でチャレンジした。結果は、PapMV OmpC VLPとOmpCを含むワクチン調製物でのプライミングは、ワクチン接種マウスの防御能力を有意に改善した(3倍の改善)ことを、明らかに示す(図19E)。この実験はしたがって、PapMV VLPが、腸チフス菌チャレンジに対するマウスの防御を改善するだけでなく、よりよい記憶反応も提供することを実証する。
例IX:PapMVおよびOmpCの組合せの腸チフス菌に対する防御能力
PapMVを例Iの記載のようにして精製した。
防御アッセイ
BALB/cマウス(10匹の群)を、腹腔内で0日目に、10μgのOmpCまたは、前もって30μgのPapMVと共に4℃で1時間インキュベートした10μgのOmpCで免疫化した。15日目に10μgのOmpCのみでブーストを行った。対照マウスは生理食塩水のみを注射した。21日目に、マウスを、5%の粘素に懸濁させた(上記)100および500LD50の腸チフス菌(STYC302DompF株)でチャレンジし、上述のように、生存率をチャレンジ後10日間モニタリングした(Isibasi et al., 1992, Vaccine 10:811-813;Isibasi et al., 1988, Infect. Immun. 56:2953-2959)。
結果
感染植物から単離されたPapMVウィルスの、OmpCにより供給される防御の増加におけるアジュバント能力を試験するために、OmpCで免疫化したマウスと、OmpCとPapMV精製ウィルスを混合して免疫化したマウスを、次に腸チフス菌でチャレンジして比較した。OmpCとPapMV精製ウィルスを混合して用いた場合、OmpCのみと比較して、腸チフス菌の100LD50および500LD50のどちらでのチャレンジにおいても、30%高い生存率が観察された(図20A)。0日目および15日目にPapMVのみで免疫化し、21日目にチャレンジしたマウスにおいては、防御は観察されず(図21A)、また、PapMVで免疫化し、24時間後にチャレンジしたマウスにおいても同様であった。これらのデータは、観察される防御が、PapMVが誘発した増強炎症の結果であるとの考えを否定する。増加した防御が、OmpCに特異的な抗体価の増加と相関するかどうかを試験するために、OmpC特異的抗体価に対するPapMVアジュバント効果を測定した。PapMVの、OmpCとの共免疫化は、抗OmpC IgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgG3力価の増加を誘発した(図21B)。これらの結果はさらに、PapMVのアジュバント特性が、OmpCにより誘発される先天的および適応的免疫反応の両方を増強し、腸チフス菌チャレンジに対する防御を実現することを証明する。PapMVおよび腸チフス菌OmpCポリンの同時投与は、したがって、腸チフス菌チャレンジに対する防御能力を増加させることが示された。
例V〜IXに概説した実験の結果は、PapMVが、抗原特異的免疫グロブリンの切換えを誘発し、モデル抗原に対する長期の抗体反応の持続を提供し、OmpCまたはOmpFのみによる防御能力を増加させる、内在性のアジュバント特性を有することを示す。これらのデータは、PapMVおよびPapMV VLPが、OmpCポリンにより誘発される先天的および適応的免疫反応の、腸チフス菌チャレンジに対する防御への翻訳を増強することを示す。
例X:腸チフス菌ポリンエピトープを含むPapMV VLPの免疫原性効果
細菌の表面に露出している腸チフス菌ポリンのループ6および7に対応する2つの小さなエピトープが、ポリンの免疫化により誘発される防御機構に関与することが示された(Panigua-Solis et al., 1995, Immunol Infect. Dis. 5:244-249)。これらの領域は腸チフス菌ポリンにのみ存在し、したがって、他のグラム陰性菌からのポリンとの交差反応性は見出されなかった。したがって、これらのエピトープを含むポリン断片は、PapMV VLPをアジュバント担体として利用する組換えサブユニットワクチンの開発のための、優れた候補抗原を表す。
組換えPapMV VLPの産生
PapMV外被タンパク質を、そのC末端にアミノ酸配列GTSNGSNPSTSYGFAN[配列番号50]を含むように操作し、これは腸チフス菌ポリンからの免疫優性ループ6エピトープを含む(図23A参照)。組換えタンパク質を、前の例に記載の方法を用いて大腸菌に発現させた(図23B参照)。簡潔に述べると、フォワードプライマー(配列番号44、下記)およびリバースプライマー(配列番号45、下記)を、PapMV CP CPΔN5遺伝子をテンプレートとして、PCR反応に用いた。
組換えタンパク質を大腸菌から、Ni2+親和性タグクロマトグラフィにより、前の例における記述に従って精製し、これは、感染植物の葉から精製された天然のウィルス粒子と類似のVLPに自己集合することが示された(図23C参照)。
ループ6ペプチド(PapMV−ループ6)を含むPapMV外被タンパク質のアミノ酸配列を、図24Aに示し(配列番号46)、PapMV−ループ6タンパク質をコードするヌクレオチド配列を、図24Bに示す(配列番号47)。
Balb/CマウスのPapMV−ループ6に対する免疫反応
雌のBALB/cマウス、6〜8週齢(Harlan, Mexico or Charles River, Canada)を用い、Centre Hospitalier de l’Universite Lavalの動物施設で飼育した。マウスを、皮下経路(s.c.)(0日目)で、外在性アジュバントなしで100μgのPapMV−ループ6で免疫化した。15日目に、マウスに対して、s.c.で100μgのPapMV−ループ6のブーストを与えた。28日目に、最終の放血を収集し、免疫反応を標準ELISAによりループ6合成ペプチドおよび精製OmpCタンパク質を用いて決定した。
結果は、PapMVプラットフォームは、5匹のうち4匹のマウスにおいてループ6特異的抗体の産生を引き起こしたことから、高度に免疫原性であることを確認した(図25A)。PapMV−ループ6 VLPは5匹の処置したマウスにおいて多数の抗体をPapMVプラットフォームに対して誘発したが(図25B)、同じ血清は、精製OmpCタンパク質に対しては反応を示さなかった(図25C)。この結果は、PapMV CP融合物のループ6ペプチドの構造が、OmpCタンパク質内の天然の環境におけるペプチドのそれと、わずかに異なる構造(コンフォメーション)を採用している可能性があることを示唆する。
ループ6ペプチド配列が、PapMV CPに融合した場合にその天然の構造を採用できるようにするために、上記配列(配列番号50)を、PapMV CPの残基49〜52の間の内部ループ内にクローニングする。このループは、この目的のために、バイオインフォマティクス技術を用いて同定された。
例XI:PapMV VLPと腸チフス菌OmpFの防御能力
例VII、VIIIおよびIXに記載の以下のタンパク質を、この実験に用いた:
・PapMV CPΔN5 VLP(「PapMV」)(図1C参照)
・腸チフス菌OmpFについての親和性ペプチドを含むPapMV OmpF VLP(図22B参照)
・OmpF(図21B参照) Balb/Cマウス(1群あたり10匹)を腹腔内(I.P.)で0日目に以下で免疫化した:
第1群 10μgのOmpF
第2群 10μgのOmpF+10μgのPapMV
第3群 10μgのOmpF+10μgのPapMV OmpF
第4群 10μgのPapMV
第5群 10μgのPapMV OmpF
2回目の免疫化(ブースト)を、15日目に10μgのOmpFで、第1、第2および第3群において行った。第4群は、10μgのPapMVでブーストし、第5群は、10μgのPapMV OmpFでブーストした。腸チフス菌によるチャレンジは、21日目に行った。粘素中の90 000CFUの腸チフス菌は、1LD50に相当することが、実験的に確立されていた。全てのマウスは31日目に殺処分した。
結果
77LD50において(図26A)、OmpFを含有する全ての調製物は、100%の防御を与えた。予想通り、OmpFを含有していない調製物でワクチン接種されたマウスは、14LD50という低い用量でのチャレンジから数日以内にすべて死亡した。しかし、マウスをより高い腸チフス菌用量(378LD50)でチャレンジした場合には、OmpF含有調製物間に違いが観察された。図26Bに示すように、この用量での最も効果的な調製物は、1回目の免疫化でPapMV OmpF+OmpF(第3群)、およびOmpFのみでのブーストであった。PapMV OmpF VLPの、標的であるOmpFに対する高アビディティは、OmpFのアジュバントとしてPapMVのみを用いた場合と比べて、防御能力を改善した可能性がある。
このデータは、例VIIIに示したものと整合し、PapMV OmpFがOmpFの腸チフス菌チャレンジに対する防御能力を改善することを確認する。さらにデータは、PapMV OmpFが、親和性ペプチドなしのPapMV VLPよりも、OmpFのアジュバントとして優れていることを示す。上述のように、PapMV OmpF VLPの、OmpFに対するより強い結合が、VLP−OmpF複合体の形成を促進し、これはつぎに、VLP分子のアジュバント能力を最大化する可能性がある。
例XII:PapMV VLPと腸チフス菌OmpCの防御能力
例VII、VIIIおよびIXに記載の次のタンパク質を、この実験に用いた:
・PapMV CPΔN5 VLP(「PapMV」)(図1C参照)
・OmpC(図21A参照) OmpC親和性ペプチドEAKGLIR[配列番号22]を含むさらなるPapMV CP融合物を作成し、これは、追加の4つのアミノ酸を、親和性ペプチドの各側に2つずつ含む(図27Aに示すように、N末端側にTR、C末端側にTS)。これらのアミノ酸は、PapMV CPとの融合物に親和性ペプチドをクローニングするために用いた制限部位SpeI−MluIの存在の結果である。コンストラクトを「PapMV SM OmpC」と呼ぶ。PapMV SM OmpCタンパク質の完全なアミノ酸配列を図28A(配列番号48)に示し、PapMV SM OmpCタンパク質をコードするヌクレオチド配列を図28B(配列番号49)に示す。
PapMV SM OmpCタンパク質は、前の例(図27B参照)に記載のようにして精製した。精製タンパク質は、電子顕微鏡法により、予想通りVLP形成を示した(図27C)。
免疫化
Balb/Cマウス(1群あたり10匹)を腹腔内(I.P.)で0日目に以下により免疫化した:
第1群 10μgのOmpC
第2群 10μgのOmpC+10μgのPapMV
第3群 10μgのOmpC+10μgのPapMV OmpC
第4群 10μgのPapMV
第5群 10μgのPapMV OmpC
2回目の免疫化(ブースト)を、15日目に10μgのOmpCで、第1、第2および第3群において行った。第4群は、10μgのPapMVでブーストし、第5群は、10μgのPapMV OmpCでブーストした。腸チフス菌によるチャレンジは、21日目に行った。粘素中の90 000CFUの腸チフス菌は、1LD50に相当することが、実験的に確立されていた。全てのマウスは31日目に殺処分した。
結果
105LD50において(図29A)、OmpCを含有する全ての調製物は、100%の防御を与えた。予想通り、OmpCを含有していない調製物でワクチン接種されたマウスは、20LD50という低い用量でのチャレンジから数日以内にすべて死亡した。しかし、マウスをより高い腸チフス菌用量(520LD50)でチャレンジした場合には、OmpC含有調製物間に違いが観察された。図29Bに示すように、この用量での最も効果的な調製物は、1回目の免疫化でPapMV+OmpCの組合せ(第2群)、およびOmpCのみでのブーストであった。OmpCに複合したPapMV SM OmpC VLPを含む調製物(第3群)もまた良好であったが、PapMV+OmpCの組合せよりわずかに非効率的であるように見える。しかし、有効性の差が統計的に有意であるかどうかは、この実験では決定できなかった。
結論として、例VII、XIおよびXIIに示すように、親和性ペプチド含有または非含有の組換えPapMV VLPはそれぞれ、腸チフス菌の2種の異なる抗原OmpCおよびOmpFの防御能力を改善する、強力なアジュバントとして作用可能である。
例XIII:腸チフス菌ポリンの安定性
腸チフス菌精製ポリンの安定性を、標準のSDS−PAGEで評価した。ポリンの2つの試料を用いた。第1の試料はOmpCおよびOmpF精製タンパク質両方を含み(ロットISIPOR)、1999年11月9日に調製された(この調製は、図1(b)に示したSalazar-Gonzales et al., 2004, Immunology Letters 93によるものと同じ方法である。第2の試料は、精製OmpCタンパク質のみを含み(ロット1239)、2007年4月30日に調製された。
両試料ともPBS溶液中、pH7.4±0.1および4±3℃で暗所において保管した。SDS−PAGEは、次の条件下で行った。
・12%アクリルアミド
・全ての試料はβ−メルカプトエタノールを添加して変性させ、95℃で5分間加熱した後ゲルに負荷した。
結果を図30に示す。この図に示すように、両方のポリン調製物は非常に安定である。Isiporは、SDS−PAGEにより劣化の兆候が全くないことから、9年以上(1999年〜2008年)も非常に安定のようであった(図30Aと30Bを比較のこと)。精製OmpCはまた、9ヶ月の保管後にもタンパク質が無傷で残っており、高度に安定性であることが実証された(図30Cの左および右の図を比較のこと)。
例XIV:PapMVはDC、マクロファージおよびB細胞にin vivoで活性化マーカーの上方調節を誘発する
PapMVを、例Iの記載のようにして精製した。
in vivoDC、マクロファージおよびBリンパ球活性化アッセイ
BALB/cマウス(7週齢)を、500μlの生理食塩水にそれぞれ懸濁させた、30μgのPapMVおよび50μgのポリI:Cでi.p.で免疫化した。生理食塩水(500μl)を対照として用い、免疫化の24時間後にリンパ節および脾臓を得た。細胞懸濁液をこれらの器官から調製し、フローサイトメトリ染色を以下を用いて行った:フィコエリスリン(PE)−CD11c、アロフィコシアニン−CD11b、B220−ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)、FITC−CD80、FITC−CD86、FITC−CD40、FITC−CD69およびFITC−主要組織適合性複合体クラスII(MHCクラスII)抗体(全て、BD Pharmingenから購入)。
結果
PapMVは免疫系により病原体関連分子パターン(PAMP)として認識され、したがって、他のパターン認識受容体(PRR)アゴニスト同様、未成熟なDCを成熟させ、またはAPCを活性化させると考えられている。PapMVのin vivoでAPCを刺激する能力を特徴付けるために、PapMVで免疫化したマウスのリンパ節および脾臓を単離し、共刺激および活性化分子(CD80、CD86、CD40、CD69およびMHCクラスII)の上方調節について解析した。図31に示すように、PapMVは、リンパ節(LN)DC(CD11c+CD11b−)においてCD80とCD69の上方調節を誘発し、脾臓DCにおいてCD40とCD69の上方調節を誘発した。マクロファージに対して(CD11c−CD11b+)、CD80とCD69の上方調節はLNにおいて観察され、一方、CD40とCD69の上方調節は脾臓において観察された。CD69はLNのBリンパ球(CD11c−B220+)において上方調節され、CD40とCD69は、脾臓B細胞において上方調節された。TLR−3アゴニストであるポリI:Cは、試験したマーカーの上方調節を誘発したが、観察されたプロファイルはPapMVにより誘発されたものと顕著に異なっていた(図31)。
APCによるT細胞に対する抗原提示は、先天的な免疫系が、適応的免疫系を活性化する重要性を示した。PapMVを負荷したAPCは、抗体反応を効率的に誘発することが観察された。これらのデータおよびPapMVによりAPCに誘発された効果(図31)は、PapMVで刺激されたAPCが、効率的なT細胞依存性抗体反応を促進するのに必要な環境を、抗原およびサイトカインに提供することを示唆し、これは、PapMVにより送達される内在性のアジュバントシグナルを、観察された長期の抗体反応に翻訳することに関与する機構である可能性がある。PapMVは、PAMPとしておよび抗原としての両方で、免疫系により検知されるようであり(Pamptigen)、先天的および適合的免疫反応を同時に活性化し、これは、記憶コンパートメントの誘発に有利である。Pamptigenはまた、特定のB細胞上の、BCRおよびPRRの両方、例えばTLRなどにも結合でき、これにより、抗体分泌細胞の差別化、または記憶B細胞の生成をもたらす。Pamptigenは、免疫反応を活性化するのに必要な抗原閾値を低下することができる。したがって、少量の持続性抗原が、高い抗体価を維持することが可能である。
PapMVの強い免疫原性および内在性のアジュバント特性は、PapMVおよびモデル共免疫化抗原(例IX参照)の両方に対する、特異的で、長期の抗体反応を翻訳する。PapMVは安価な方法で産生でき、室温で安定であるため、長期の免疫性を誘発するための、新しいアジュバントおよびワクチンプラットフォームの開発に適している。
本発明を、ある特定の態様を参照して記載したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、これの種々の改変が当業者には明らかである。当業者に明らかであるように、かかる改変の全ては、以下のクレームの範囲内に含まれることが意図される。

Claims (48)

  1. パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはPapMV外被タンパク質由来VLPと組み合わせて、1または2種以上の腸内細菌抗原を含む抗原提示系であって、前記PapMVまたはVLPが、前記1または2種以上の腸内細菌抗原に対する免疫反応を増強することができる、前記抗原提示系。
  2. VLPが改変PapMV外被タンパク質に由来し、前記改変PapMV外被タンパク質は、多量体化して前記VLPを形成することができる、請求項1に記載の抗原提示系。
  3. 抗原提示系が、配列番号3に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含むVLPを含む、請求項2に記載の抗原提示系。
  4. 1または2種以上の抗原が、PapMVまたはVLPの外被タンパク質に複合している、請求項1〜3のいずれかに記載の抗原提示系。
  5. 1または2種以上の抗原が、PapMVまたはVLPに複合していない、請求項1〜3のいずれかに記載の抗原提示系。
  6. 1または2種以上の抗原が、外被タンパク質に遺伝子的に融合している、請求項4に記載の抗原提示系。
  7. 1または2種以上の抗原が、外被タンパク質に親和性結合により結合している、請求項4に記載の抗原提示系。
  8. 親和性結合が、外被タンパク質に遺伝子的に融合した親和性ペプチドを介したものであり、前記親和性ペプチドが、1または2種以上の抗原を結合可能である、請求項7に記載の抗原提示系。
  9. 1または2種以上の抗原が、ポリンタンパク質またはその抗原性断片である、請求項1〜8のいずれかに記載の抗原提示系。
  10. 1または2種以上の抗原が、OmpC、OmpCの断片、OmpF、およびOmpFの断片の群から選択される、請求項1〜9のいずれかに記載の抗原提示系。
  11. 1または2種以上の抗原が、腸チフス菌抗原である、請求項1〜10のいずれかに記載の抗原提示系。
  12. 抗原提示系が、配列番号42、配列番号43または配列番号48に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含むVLPを含む、請求項1に記載の抗原提示系。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の抗原提示系、および薬学的に許容し得る担体を含む、ワクチン組成物。
  14. 腸内細菌抗原を結合可能な1または2種以上の親和性ペプチドに融合したパパイアモザイクウィルス外被タンパク質を含む、ポリペプチド。
  15. 抗原が、腸チフス菌抗原である、請求項14に記載のポリペプチド。
  16. 1または2種以上の親和性ペプチドが、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24および配列番号25に記載の配列から選択される配列を含む、請求項14または15に記載のポリペプチド。
  17. ポリペプチドが、配列番号42、配列番号43または配列番号48に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含む、請求項14または15に記載のポリペプチド。
  18. 1または2種以上の腸内細菌抗原に融合したパパイアモザイクウィルス外被タンパク質を含む、ポリペプチド。
  19. 1または2種以上の抗原が、腸チフス菌抗原である、請求項18に記載のポリペプチド。
  20. 1または2種以上の抗原が、PapMV外被タンパク質のC末端においてまたはこの内部ループ内に融合している、請求項18または19に記載のポリペプチド。
  21. 請求項13〜20のいずれかに記載のポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチド。
  22. 請求項1〜12のいずれかに記載の抗原提示系の、腸内細菌に対する免疫反応を必要とする動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための使用。
  23. 腸内細菌に対する免疫反応を必要とする動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための、請求項13に記載のワクチンの使用。
  24. 腸内細菌が腸チフス菌である、請求項22または23に記載の使用。
  25. 動物がヒトである、請求項22〜24のいずれかに記載の使用。
  26. 動物が非ヒト動物である、請求項22〜24のいずれかに記載の使用。
  27. 請求項1〜12のいずれかに記載の抗原提示系の、ワクチンの調製のための使用。
  28. ワクチンが、腸内細菌に対する免疫反応を必要とする動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するためのものである、請求項27に記載の使用。
  29. 腸内細菌が腸チフス菌である、請求項27または28に記載の使用。
  30. 動物がヒトである、請求項27〜29のいずれかに記載の使用。
  31. 動物が非ヒト動物である、請求項27〜29のいずれかに記載の使用。
  32. 腸チフス菌感染に対して動物を免疫化するためのワクチンであって、前記ワクチンが、腸チフス菌OmpCまたはOmpFに由来する抗原を、パパイアモザイクウィルス(PapMV)またはPapMV外被タンパク質由来VLPと組み合わせて含む抗原提示系を含み、ここで前記PapMVまたはVLPが、動物における前記抗原に対する免疫反応を増強可能である、前記ワクチン。
  33. 抗原提示系が、配列番号42、配列番号43または配列番号48に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含むVLPを含む、請求項32に記載のワクチン。
  34. 動物において腸内細菌に対する免疫反応を誘発するための方法であって、前記方法が、前記動物に対して、請求項1に記載の抗原提示系の有効量を投与することを含む、前記方法。
  35. VLPが改変PapMV外被タンパク質に由来し、前記改変PapMV外被タンパク質は、多量体化して前記VLPを形成することができる、請求項34に記載の方法。
  36. 抗原提示系が、配列番号3に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含むVLPを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 1または2種以上の抗原が、PapMVまたはVLPの外被タンパク質に複合している、請求項34に記載の方法。
  38. 1または2種以上の抗原が、PapMVまたはVLPに複合していない、請求項34に記載の方法。
  39. 1または2種以上の抗原が、外被タンパク質に遺伝子的に融合している、請求項37に記載の方法。
  40. 1または2種以上の抗原が、外被タンパク質に親和性結合により結合している、請求項37に記載の方法。
  41. 親和性結合が、外被タンパク質に遺伝子的に融合した親和性ペプチドを介した結合であり、前記親和性ペプチドは、1または2種以上の抗原を結合可能である、請求項40に記載の方法。
  42. 1または2種以上の抗原が、ポリンタンパク質またはその抗原性断片である、請求項34に記載の方法。
  43. 1または2種以上の抗原が、OmpC、OmpCの断片、OmpF、およびOmpFの断片の群から選択される、請求項34に記載の方法。
  44. 1または2種以上の抗原が、腸チフス菌抗原である、請求項34に記載の方法。
  45. 抗原提示系が、配列番号42、配列番号43または配列番号48に記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含むVLPを含む、請求項34に記載の方法。
  46. 腸内細菌が腸チフス菌である、請求項34に記載の方法。
  47. 動物がヒトである、請求項34に記載の方法。
  48. 動物が非ヒト動物である、請求項34に記載の方法。
JP2009546624A 2007-01-26 2008-01-28 腸チフス菌および他の腸内細菌病原体に対するパパイアモザイクウィルスベースのワクチン Pending JP2010516713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88687307P 2007-01-26 2007-01-26
PCT/CA2008/000154 WO2008089569A1 (en) 2007-01-26 2008-01-28 Papaya mosaic virus-based vaccines against salmonella typhi and other enterobacterial pathogens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516713A true JP2010516713A (ja) 2010-05-20
JP2010516713A5 JP2010516713A5 (ja) 2011-03-17

Family

ID=39644061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546624A Pending JP2010516713A (ja) 2007-01-26 2008-01-28 腸チフス菌および他の腸内細菌病原体に対するパパイアモザイクウィルスベースのワクチン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100316665A1 (ja)
EP (1) EP2082042A4 (ja)
JP (1) JP2010516713A (ja)
CN (1) CN101646772A (ja)
CA (1) CA2676481A1 (ja)
MX (1) MX2009007942A (ja)
WO (1) WO2008089569A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514350A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 フォリア バイオテック インコーポレイテッド パパイヤモザイクウイルス組成物および自然免疫応答刺激のためのその使用
WO2016129695A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 国立大学法人京都工芸繊維大学 ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101189B2 (en) 2002-07-05 2012-01-24 Folia Biotech Inc. Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
DK2069503T3 (da) * 2006-11-15 2016-02-15 Folia Biotech Inc Papayamosaikvirus-baserede vacciner mod influenza
CA2728374A1 (en) * 2008-06-17 2010-01-14 Universite Laval Compositions comprising salmonella porins and uses thereof as adjuvants and vaccines
US20110206727A1 (en) * 2008-07-30 2011-08-25 Denis Leclerc Multivalent Vaccines Based on Papaya Mosaic Virus and Uses Thereof
US20120219579A1 (en) * 2009-09-18 2012-08-30 Fraunhofer Usa Inc. Virus like particles comprising target proteins fused to plant viral coat proteins
BR112013011069A2 (pt) * 2009-11-05 2017-03-28 Padgett Hal geração de partículas antigênicas semelhantes a virus através de ligações de proteína-proteína
CN104459126A (zh) * 2014-12-16 2015-03-25 四川大学 一种基于免疫磁珠富集沙门氏菌的方法
US11690907B2 (en) 2018-06-12 2023-07-04 Kbio Holdings Limited Vaccines formed by virus and antigen conjugation
US11696948B2 (en) 2018-06-12 2023-07-11 Kbio Holdings Limited Vaccines formed by virus and antigen conjugation
US11529413B2 (en) 2018-06-12 2022-12-20 Kbio Holdings Limited Virus and antigen purification and conjugation
AU2019286406B2 (en) 2018-06-12 2023-04-13 Kbio Holdings Limited Virus and antigen purification and conjugation
CN115851771B (zh) * 2022-08-03 2023-06-20 扬州大学 一种不表达Peg菌毛的鸡伤寒沙门菌弱毒分离株及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508748A (ja) * 1997-05-01 2002-03-19 カイロン コーポレイション アジュバントとしてのウイルス様粒子の使用
JP2006504644A (ja) * 2002-07-05 2006-02-09 デニス レクレルク アジュバントウィルス粒子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032625A1 (en) * 1998-12-04 2000-06-08 Biogen, Inc. Hbv core antigen particles with multiple immunogenic components attached via peptide ligands
US8101189B2 (en) * 2002-07-05 2012-01-24 Folia Biotech Inc. Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
US7285264B2 (en) * 2003-09-08 2007-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Peptide-based body surface coloring reagents
US8071552B2 (en) * 2004-04-05 2011-12-06 Universite Bordeaux 2 Peptides and peptidomimetics binding to CD23
DK2069503T3 (da) * 2006-11-15 2016-02-15 Folia Biotech Inc Papayamosaikvirus-baserede vacciner mod influenza
EP2078086A4 (en) * 2006-11-15 2010-06-30 Folia Biotech Inc PAPAYAMOSAIC VIRUS-BASED IMMUNOGENE AFFINITY-CONJUGATED ANTIGENSYSTEMS AND THEIR USES

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508748A (ja) * 1997-05-01 2002-03-19 カイロン コーポレイション アジュバントとしてのウイルス様粒子の使用
JP2006504644A (ja) * 2002-07-05 2006-02-09 デニス レクレルク アジュバントウィルス粒子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012062510; SECUNDINO,I. et al: 'Salmonella porins induce a sustained, lifelong specific bactericidal antibody memory response' Immunology Vol.117, No.1, 2006, p.59-70 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514350A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 フォリア バイオテック インコーポレイテッド パパイヤモザイクウイルス組成物および自然免疫応答刺激のためのその使用
US9833504B2 (en) 2011-05-13 2017-12-05 Folia Biotech Inc. Virus-like particles and process for preparing same
WO2016129695A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 国立大学法人京都工芸繊維大学 ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用
JPWO2016129695A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 国立大学法人京都工芸繊維大学 ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008089569A1 (en) 2008-07-31
EP2082042A1 (en) 2009-07-29
CA2676481A1 (en) 2008-07-31
MX2009007942A (es) 2010-06-01
AU2008209284A9 (en) 2009-10-08
WO2008089569A9 (en) 2008-09-12
CN101646772A (zh) 2010-02-10
EP2082042A4 (en) 2010-08-18
AU2008209284A2 (en) 2009-09-24
US20100316665A1 (en) 2010-12-16
AU2008209284A8 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010516713A (ja) 腸チフス菌および他の腸内細菌病原体に対するパパイアモザイクウィルスベースのワクチン
Denis et al. Immunogenicity of papaya mosaic virus-like particles fused to a hepatitis C virus epitope: evidence for the critical function of multimerization
US9339535B2 (en) Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
EP2069503B1 (en) Papaya mosaic virus-based vaccines for influenza
AU2005319141B2 (en) Compositions of influenza viral proteins and methods of use thereof
JP2793673B2 (ja) 組み換えフラジエリンのワクチン
US20110206727A1 (en) Multivalent Vaccines Based on Papaya Mosaic Virus and Uses Thereof
WO2009073133A1 (en) Compositions of toll-like receptor agonists and papillomavirus antigens and uses thereof
US20100047264A1 (en) Immunogenic Affinity-Conjugated Antigen Systems Based on Papaya Mosaic Virus and Uses Thereof
JP2016515133A (ja) 腸内病原体の免疫応答を強化する組成物及び方法
EP3449005A1 (en) Engineering gut commensal bacteria to express heterologous proteins in their outer membrane vesicles (omvs) for delivery to the gi-tract
EP2532363A1 (en) Use of flagellins from the genus marinobacter as vaccination adjuvants
JP2010538619A (ja) Malvaモザイクウイルスおよびウイルス様粒子およびこれらの使用
US20130280298A1 (en) Immunogenic Affinity-Conjugated Antigen Systems Based on Papaya Mosaic Virus and Uses Thereof
CN111607605A (zh) 一种多价表位和亚单位疫苗的构建方法
JPH10509325A (ja) 粘膜免疫を刺激する免疫原
CA3170674A1 (en) Novel salmonella-based coronavirus vaccine
US20150056231A1 (en) Recombinant papaya mosaic virus coat proteins and uses thereof in influenza vaccines
CN103524615A (zh) 一种抗兔病毒性出血症病毒rhdv卵黄抗体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507