JP2010515410A - 永久磁石同期機 - Google Patents

永久磁石同期機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515410A
JP2010515410A JP2009543385A JP2009543385A JP2010515410A JP 2010515410 A JP2010515410 A JP 2010515410A JP 2009543385 A JP2009543385 A JP 2009543385A JP 2009543385 A JP2009543385 A JP 2009543385A JP 2010515410 A JP2010515410 A JP 2010515410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell
permanent magnet
stator
rotor
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543385A
Other languages
English (en)
Inventor
トムス、ミヒャエル
Original Assignee
トムス、ミヒャエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムス、ミヒャエル filed Critical トムス、ミヒャエル
Publication of JP2010515410A publication Critical patent/JP2010515410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

少なくとも2つの回転数用の永久磁石同期機であって、各回転数用にロータ側に異なる磁極数の永久磁石が設けられ、ステータ側には全ロータにわたって延びる電機子巻線(4、5、6)が設けられており、同一周波数の回転磁界が電機子巻線に付加される永久磁石同期機。
【選択図】 図2

Description

本発明は、永久磁石同期機に関する。
特許文献1にて公知の電気モータでは、モータ軸の一次回転数が後段の伝動装置によって減速又は増速される。後段のこの伝動装置では機械的部品がかみ合っているので、これらの部品は障害となる摩耗を受ける。
特許文献2によれば、永久磁石を装着した2つのロータを備えた同期機において、両方のステータ巻線群のコイルに互いに独自に通電することが公知である。
2つの回転数を有する本発明に係るモータは種々の分野で広く応用されており、例えば負圧の発生、空気/液体/固体混合物の分離に有利に利用できる。そこでは、例えば160hPaの負圧を発生すべく、ラジアルファンによって約10000〜15000rpmの高い回転数を発生しなければならないことが知られている。それに対し、同時に遠心分離器によって固体成分を液体成分から分離し、この液体成分を更に空気成分から分離したい場合、例えば分離器内で、後段の吸込み機によって本来なら吸い込まれるような混合物の発泡を防止すべく、4000rpmオーダの回転数が不可欠である。従来、この種の機械は2つの分離されたモータを備えて構成されてきた。2つの回転数を有する本発明に係るモータによって、これらの機械を一層安価かつ小形に構成することが可能となる。
独国特許発明第19903977号明細書 独国特許公開第60024383号明細書
本発明は、コンパクトな構造において伝動装置なしに電気機械内に少なくとも2つの回転数を発生することを課題とする。
この課題は、請求項1に示す措置によって解決される。本発明のその他の構成は従属請求項に示している。以下、図を基に詳しく説明する。
2極永久磁石ロータと6極永久磁石ロータとを有する3相駆動巻線組立体を例に本発明を示す。 2極永久磁石ロータと6極永久磁石ロータとを有する3相駆動巻線組立体を例に本発明を示す。 2極永久磁石ロータと6極永久磁石ロータとを有する3相駆動巻線組立体を例に本発明を示す。 低回転数に割り当てられる鐘状部材に関して単一の磁石で間に合うロータ設計を示す。 低回転数に割り当てられる鐘状部材に関して単一の磁石で間に合うロータ設計を示す。 本発明の一般的構造の断面図である。 LRKモータのステータ巻線を示す。 LRKモータのステータ巻線を示す。 ステータコイル駆動の細部を示す。 ステータコイル駆動の細部を示す。
ステータと永久磁石ロータとを有する同期モータが回転数fMを有し、この回転数は巻線の駆動周波数fWに2/pを掛けて与えられ、pはロータの磁極数である。そのことから理論的に、ロータの磁極数pの各選択に応じ異なる回転数を発生できる。
図1はまず3相駆動巻線組立体のステータを示す。この巻線組立体は渦電流を防止すべく、普通個々のステータ積層で構成されており、その内1つのみを後端に示している。巻線組立体はヨーク1、2、3とヨーク1a’、2a’、3a’とから成る。ヨーク1a’はヨーク1の中心に形成されており、切欠き(1b’)によりヨーク1の末端に生じる。この切欠きによって有効空隙が拡大され、磁束は磁極1a’の領域でのみ流出する。同じことが磁極ヨーク2a’、3a’にあてはまる。中央ヨーク1a’とこれに隣接するヨーク2a’又は3a’との間の角度は120°以下である。符号4、5、6を付した巻線相から成る3相巻線が、全ロータにわたって延びるステータを取り囲む。
図2の部分断面図は、2つの回転する鐘状部材7、8によって取り囲まれたステータ巻線組立体を一部組み込んだ状態で示す。軟磁性鐘状部材7の内縁に、少なくとも1つの永久磁石10a、例えば内方に有効なN極が貼付けられており、付属するS極は軟磁性鐘状部材7の内面に磁気的作用によって生じる。同じことは低回転数に割り当てられた軟磁性鐘状部材8にあてはまる。ここではやはり、軟磁性鐘状部材8の内面の方に有効な3つのN極9aが貼付けてあり、磁石位置に対し各々60°ずれた付属するS極9bは磁気的作用により発生する。
図3はステータとロータを組み立てた状態を示し、低回転数に割り当てられて軟磁性鐘状部材8と強固に結合された軸16がこの図から明らかである。注目すべきは、ここに示す配置により、全体として単に4個の永久磁石を有しかつ2つの回転数を発生する点である。
図4は低回転数に割り当てられた軟磁性鐘状部材8の横断面を示す。この鐘状部材は単一の永久磁石9cのみで間に合う。この永久磁石9cは、例えばそのS極が軟磁性鐘状部材8の内面に接し、この鐘状部材はそれ自体各々120°ずれた3つの円形セグメント11で成端し、そこにやはり磁気的作用によってS極を生じる。この永久磁石9cのN極は、120°又は240°ずれた2つの舌片(Lasche)を有する軟磁性リング12の一方の舌片に接する。舌片は非磁性ライニング要素13上で軟磁性鐘状部材8の内面に対して支えられる。
図5は、軟磁性鐘状部材8をスライドさせた状態の、ヨーク1、2、3を有するステータを示す。セグメント11、軟磁性リング12とその舌片、そして非磁性ライニング要素13が認められる。
図6は基本構造を縦断面図で示す。ステータ側積層鉄心にフランジ17が固定され、該フランジにモータ全体が固着されている。中空軸として形成された軸15、16は積層鉄心に圧入されたボールベアリング14で回転可能に支承されている。ロータ側鐘状部材7、8がこれらの軸と強固に結合されている。傾動を減らすべく、外側で積層鉄心に着座する2つの他の軸受18により鐘状部材7、8を支えるとよい。中空軸15、16が少なくとも1列の穴を有し、内側でステータ溝底の相応する孔がこれらの穴に割り当てられ、鐘状部材の磁石セグメント間の領域の平らな面に設けられた他の孔と合わせてステータ巻線4、5、6の通気に役立つ。ポンプ動力を強めるべく、鐘状部材の高さ増加に伴い磁石が鐘状部材内に貼付けられる角度も増加するよう、ステータヨーク1、2、3又は1a’、2a’、3a’およびロータ磁石を螺線状に形成するとよい。同様に、積層鉄心、従ってステータヨークを相互に取付ける角度も直線的に増加する。この配置を3軸又は4軸用にも形成できることも図6から明らかである。このために必要なのは軸15、16上の付加的ボールベアリングだけであり、これらの軸は反対側に新たな鐘状部材を受容し、その際これらの鐘状部材にステータ巻線が作用する。付加的ボールベアリングに代えて新たな鐘状部材を単純に軸15、16に摺着することもできる。
2001年以来、飛行機模型製造用に新規な電気モータ、アウタロータ型の所謂LRK(Lucas Retzbach Kuehlfuss)モータがあり、このモータは6個又は12個の巻回ステータ歯を有する。LRKモータはトルクが高く、動作騒音が静かで効率が高い。それに加えてこのモータには殆ど摩耗がない。このモータは、駆動蓄電池の直流電圧を3相交流電圧に変換するブラシレス調節器で駆動される。
本発明の目的にとり、この種駆動装置は極めて適している。それは、両方の鐘状部材の下でステータ電機子ジオメトリを一定に留めることができ、任意の回転数差を実現可能だからである。図7と図8にLRKモータの2つの横断面を示す。各1つのN極とS極とを備えた鐘状部材を有する図7のモータは高回転数に割り当てられた軸端に一致するのに対し、各5つのN極、S極を有する図8のモータは低回転数の軸端に一致する。ステータ歯1、1*には、符号a1、e1を付した巻線端の間に巻回方向を示している。点を付けた矢の先端は、図の面から流出する電流の流れを意味し、×印を付けた矢の末端は図の面に流入する電流の流れを示す。ステータ歯2、2*、3、3*では、巻線端a2、e2、a3、e3に同様のことがあてはまる。モータの電機子は全く同じに実施されている。即ち、低速で回転する鐘状部材の領域で段差部1b’、2b’、3b’が省かれている。
各電機子セグメントの巻線は、巻線により歯1、1*内に発生する磁化が半径方向に見て逆向きとなるよう施されている。歯2、2*と歯3、3*にも同じことがあてはまる。歯1に巻回された巻線に最大の電流が流れると、強さB0の磁束密度を持つN極が歯1に発生するのに対し、歯1*には強さ−B0の磁束密度を持つS極が発生する。別の電機子巻線は3相電流の別の2つの相と接続されており、同じ瞬間に別の歯にとり磁束密度は時計回りにcos(θ)で変化する。即ち例えば歯2では磁束密度がB0cos(60°)=0.5B0、歯3では磁束密度がB0cos(120°)=−0.5B0である。
ところで電流位相が60°回ると、歯2は強さB0の磁束密度のN極となり、図7の2磁極鐘状部材7は永久磁石10の吸引力の故に60°回る。位相が360°回ると、鐘状部材7はやはり完全に360°1回転する。こうして2極鐘状部材7の回転数は交流電流の周波数に相応する。それに対し図8の10極鐘状部材は5分の1の回転数で回転運動を行う。即ち電流位相60°の時点で歯2は強さB0の磁束密度を有するN極となり、次に鐘状部材磁石は72°位置において60°の角度に引っ張られ、鐘状部材は60°−72°=−12°だけ、つまり左に回る。回転磁界の位相が360°回ると、鐘状部材は−6×12=−72°回り、検討開始時に72°位置にあった鐘状部材磁石はいまや零位置にある。例えば14極鐘状部材が使用されると、鐘状部材上の磁石は全360°/14=25.7°にあり、同一極性方向の磁石は全360°/7=51.4°にある。この構成では回転数が7分の1に低下している。
図7の配置の如く2つの磁極を有する鐘状部材を利用する代わりに、多くの磁極数を有する鐘状部材も使用できる。こうして、場合によってはn極鐘状部材を有する図8に示す実施例と組合わせて、任意段階の回転数増速又は回転数減速が行える。
図9aと図9bは個々の巻線を駆動するための細部を示す。符号a1(a2、a3)は第1(第2、第3)巻線の巻線初端、符号e1(e2、e3)は巻線終端である。相応する電流に同じことがあてはまる。この位相関係は、通常の3相電源に接続することで、又は前記LRKモータにおけるように駆動蓄電池の直流電圧を3相交流電圧に変換するブラシレス調節器を使用することで達成できる。こうして、3相電源に左右されない移動式二重モータ駆動装置を実現できる。
巻線が短絡し、又は低オーム抵抗を介して通電すると、軸を駆動しかつ別の軸端で相応に増速又は減速された回転数を取り出す電気伝動装置が得られる。
1b’、2b’、3b’ 領域、4、5、6 電機子巻線、8 鐘状部材、9c 磁石、12 リング、13 ライニング要素、15、16 中空軸、I1、I2、I3 供給電流

Claims (10)

  1. 少なくとも2つの回転数用の永久磁石同期機であって、各回転数用にロータ側に異なる磁極数の複数の永久磁石が設けられ、ステータ側には全ロータにわたって延びる複数の電機子巻線(4、5、6)が設けられているものにおいて、同一周波数を持つ回転磁界により電機子巻線を励磁する手段が設けられている永久磁石同期機。
  2. 同一極性の少なくとも1つの永久磁石セグメントと最大p/2個の永久磁石セグメントが、高透磁率の反磁性体又は強磁性体から成るセグメントで置換され、pがロータの磁極数に一致する請求項1記載の装置。
  3. 低回転数に割り当てられた2n極鐘状部材が単一の磁石(9c)を有し、該磁石が一方でn個の規則的にずれたヨークで成端する軟磁性鐘状部材(8)と結合され、他方で軟磁性リング(12)の舌片に接し、このリングが、非磁性ライニング要素(13)上で鐘状部材内面に対して支えられるn−1個の他の舌片を360°/nの間隔で有するアウタロータ型ロータ用の請求項1又は2記載の装置。
  4. 鐘状部材と結合された軸が、少なくとも1列の穴を備えた中空軸(15、16)として形成されており、ステータ巻線(4、5、6)に通気するための手段が設けられている請求項1から3の1つに記載の装置。
  5. ステータヨークにおいてステータヨークを凹ませた領域(1b’、2b’、3b’)が非磁性体でライニングされている請求項4記載の装置。
  6. ステータヨークとロータ磁石が螺線状に形成されている請求項1から5の1つに記載の装置。
  7. ステータが各々その反対側に同じ絶対磁化を有するように接続されている請求項1から6の1つに記載の装置。
  8. 遠心分離器を備えたラジアル吸引機において、ラジアルファンホイールが高回転側に取付けられ、遠心分離器が低回転側に取付けられている請求項1から7の1つに記載の装置。
  9. ステータ巻線用供給電流(I1、I2、I3)がブラシレス調節器から提供される請求項1から8の1つに記載の装置。
  10. ステータ巻線が短絡され、又は低オーム抵抗によって結合されている請求項1から9の1つに記載の装置。
JP2009543385A 2006-12-29 2007-12-21 永久磁石同期機 Pending JP2010515410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006062613A DE102006062613A1 (de) 2006-12-29 2006-12-29 Permanentmagnetmaschine
PCT/EP2007/011308 WO2008080575A1 (de) 2006-12-29 2007-12-21 Synchrone permanentmagnetmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010515410A true JP2010515410A (ja) 2010-05-06

Family

ID=39226620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543385A Pending JP2010515410A (ja) 2006-12-29 2007-12-21 永久磁石同期機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7944107B2 (ja)
EP (1) EP2095488B1 (ja)
JP (1) JP2010515410A (ja)
AT (1) ATE463069T1 (ja)
DE (2) DE102006062613A1 (ja)
WO (1) WO2008080575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089567A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Beans You Inc モータ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI446689B (zh) 2007-07-09 2014-07-21 Clearwater Holdings Ltd 具有獨立可移除線圈、模組部分與自持被動磁性軸承的電磁機
US10230292B2 (en) 2008-09-26 2019-03-12 Clearwater Holdings, Ltd Permanent magnet operating machine
ITBO20090075A1 (it) * 2009-02-13 2010-08-14 Magneti Marelli Spa Macchina elettrica con singolo statore e due rotori tra loro indipendenti e veicolo stradale provvisto di tale macchina elettrica
US10505412B2 (en) 2013-01-24 2019-12-10 Clearwater Holdings, Ltd. Flux machine
FR3004296B1 (fr) * 2013-04-05 2017-09-15 Sagem Defense Securite Moteur electrique a faible couple de court-circuit, dispositif de motorisation a plusieurs moteurs et procede de fabrication d`un tel moteur
WO2016014717A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Clearwater Holdings, Ltd Flux machine
JP7052017B2 (ja) 2017-09-08 2022-04-11 クリアウォーター ホールディングス,リミテッド 蓄電を改善するシステム及び方法
CN116436188A (zh) 2017-10-29 2023-07-14 清水控股有限公司 模块化电磁机器及其使用和制造方法
NL2025864B1 (en) * 2020-06-19 2022-02-17 Univ Twente Motor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102360U (ja) * 1979-01-10 1980-07-17
JPS60131040A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機の回転子
JPH0339355U (ja) * 1989-08-22 1991-04-16
JPH052565U (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 マツダ株式会社 車両用充電発電機
JPH05276724A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electric Co Ltd ブラシレスモータ
JP2001103717A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Nissan Motor Co Ltd 複数ロータモータ
JP2001527740A (ja) * 1997-05-06 2001-12-25 ノートトライ リミテッド モーター
WO2005100080A1 (de) * 2004-04-15 2005-10-27 Keiper Gmbh & Co. Kg Antriebseinheit eines einstellers eines fahrzeugsitzes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517137B1 (fr) * 1981-11-25 1985-11-15 Cibie Pierre Machine electrique tournante formant notamment variateur de vitesse ou convertisseur de couple
DE3740697A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-22 Pfaff Ind Masch Antriebsmotor
US6121705A (en) * 1996-12-31 2000-09-19 Hoong; Fong Chean Alternating pole AC motor/generator with two inner rotating rotors and an external static stator
AT408045B (de) 1998-01-30 2001-08-27 Schroedl Manfred Dipl Ing Dr Elektrische maschine
JP3480301B2 (ja) * 1998-03-25 2003-12-15 日産自動車株式会社 回転電機
EP0945963B1 (en) * 1998-03-25 2003-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Motor/generator
DE19903977C2 (de) * 1999-01-26 2002-07-18 Jenoptik Jena Gmbh Anordnung zum Antrieb von Funktionselementen um mehrere unabhängige Achsen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6639337B1 (en) * 1999-09-27 2003-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Motor/generator with multiple rotors
US6304017B1 (en) * 2000-02-18 2001-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Counter rotating nested cylinders in electrical machinery
DE10101377A1 (de) * 2001-01-13 2002-07-18 Vlado Ostovic Schalenmaschinen
JP3716809B2 (ja) * 2002-04-01 2005-11-16 日産自動車株式会社 回転電機
JP4050746B2 (ja) * 2002-06-26 2008-02-20 アモテック・カンパニー・リミテッド ラジアルコアタイプダブルローター方式のBLDCモーター(BrushlessDirectCurrentMotorofRadialCoreTypeHavingaStructureofDoubleRotors)
US6713989B1 (en) * 2002-10-07 2004-03-30 Solarmate Corporation Solarswitch

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102360U (ja) * 1979-01-10 1980-07-17
JPS60131040A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機の回転子
JPH0339355U (ja) * 1989-08-22 1991-04-16
JPH052565U (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 マツダ株式会社 車両用充電発電機
JPH05276724A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electric Co Ltd ブラシレスモータ
JP2001527740A (ja) * 1997-05-06 2001-12-25 ノートトライ リミテッド モーター
JP2001103717A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Nissan Motor Co Ltd 複数ロータモータ
WO2005100080A1 (de) * 2004-04-15 2005-10-27 Keiper Gmbh & Co. Kg Antriebseinheit eines einstellers eines fahrzeugsitzes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089567A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Beans You Inc モータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7944107B2 (en) 2011-05-17
DE502007003361D1 (de) 2010-05-12
DE102006062613A1 (de) 2008-07-03
WO2008080575A1 (de) 2008-07-10
US20090309443A1 (en) 2009-12-17
ATE463069T1 (de) 2010-04-15
EP2095488A1 (de) 2009-09-02
EP2095488B1 (de) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515410A (ja) 永久磁石同期機
JP3205336U (ja) 単相モータ及びこれを有する電気装置
JP4784726B2 (ja) 直流モータ
US20100119389A1 (en) Modular, brushless motors and applications thereof
JP2016214070A (ja) 単相モータ及びこれを有する電気装置
US20180198356A1 (en) Line-start synchronous reluctance motor with improved performance
JP4309962B1 (ja) 電動機
EP3062426A1 (en) Single-phase brushless motor
US6833647B2 (en) Discoid machine
WO2007061135A2 (en) Electrical machine having a flattened stator with inclined teeth
JP2007159394A (ja) トルクリップルを低減する回転電気機械
US8373328B2 (en) Pulsed multi-rotor constant air gap switched reluctance motor
US7525229B1 (en) Hysteresis-start permanent magnet motor
JP2003134788A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2003134772A (ja) 永久磁石式回転電機
US7375451B2 (en) Electric motor having a permanent magnet rotor and a stator core of united poles
KR100531808B1 (ko) 자유회전 마그네트를 구비한 유도 전동기
KR100531809B1 (ko) 자유회전 마그네트를 구비한 유도 전동기
CN102111050B (zh) 电梯的永磁电机
US20130057104A1 (en) Permanent magnet motors and methods of assembling the same
US20240055962A1 (en) Bipolar induction electric machine
JP5340332B2 (ja) 回転電機
KR101868580B1 (ko) 중공식 모터 및 그 제어 장치
US20170229948A1 (en) Single phase brushless direct current motor
JP6796198B2 (ja) 直径コイルを有する電気モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212